◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■5幕目◆◆at RAKUGO
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■5幕目◆◆ - 暇つぶし2ch245:重要無名文化財
07/07/09 18:25:27
浴衣をお出かけ着だと言い張る>>242に無理があるような気がする。

246:重要無名文化財
07/07/09 18:34:57
>>245はお出かけ着とは一言も言ってないだろう

247:重要無名文化財
07/07/09 18:36:36
>>242
スマソ

248:重要無名文化財
07/07/09 18:39:25
お出かけ着じゃないんだから
銀座には着てこないでね。

249:重要無名文化財
07/07/09 18:40:44
今の若い子はお出かけ着と捉えてると思うけど。着物の夏バージョンって思ってそう。

250:重要無名文化財
07/07/09 20:20:10
>>249
一部の痛い奴がどう思い込もうとお出かけ着じゃないから。


251:重要無名文化財
07/07/09 20:54:04
♂だからよくわからんが、最近のあの色とりどりの浴衣はお出かけ前提に売り出されてるように見えるんだが?違うの?
浴衣は本来寝間着や稽古着などの日常着として着るもんであっても、時が経てば本来とは異なった意味を帯びるモノ・コトもいっぱいあるんだし、こういう流れになるのも仕方ないんじゃね?
いまは和装自体も少なくなってることだし、どういう形であれ和装という風俗が生き続けるのは悪くないと思う(浴衣を着る季節は考慮してほしいけど)。
それより、浴衣を執拗に排除しようとする姿勢は、歌舞伎なんて知らんくせに浴衣が着たいからってアテクシの聖域を荒らさないで頂戴、
というような、なんだか若い人に対する嫉妬まじりの言いがかりにも見えてしまうのは気のせいか?

252:重要無名文化財
07/07/09 21:20:12
こんなにバレバレのネカマ久々に見たわ

253:重要無名文化財
07/07/09 21:23:45
ネカマは男でそ

254:重要無名文化財
07/07/09 21:35:18
>>252
期待に添えなくて申し訳ないけど、正真正銘のおっさんなんだ。すまん。
ていうか、>>251が女のレスじゃないと、なんか困るの?
正直言って、ここしばらく続いてる浴衣に纏わる議論は、浴衣着用の是非そのことについてというより、
浴衣着用の是非を話の発端にしただけで、その実、女の戦いにしか見えんのだわ。

255:重要無名文化財
07/07/09 21:36:00
>>236
底意地悪さが滲み出てるねえ。
人によっては雨が降ろうと着物で行くべき場合もあるんだよ。

256:重要無名文化財
07/07/09 21:50:24
無松庵等のポリ地や絞り浴衣に名古屋帯しめれば夏場の観劇位は良いと思う。
安物、もろに浴衣は困るけど、着ている本人が恥ずかしいと思わなきゃどうしようない。

257:重要無名文化財
07/07/09 22:06:51
浴衣の中にもう1枚着ていれば別に洒落てると思うけどな
1枚だけじゃおいおい花火大会じゃないんだぞと感じるけど

258:重要無名文化財
07/07/09 22:09:32
>>252
ネナベですな。
上のほうで「村民じゃないけど」「自分は浴衣で観劇しないけど」と書きつつ
浴衣+下駄観劇を絶対に否定しないで頑張ってる、ぽっくりオバでしょ。

>>251が出てきたと同時に>>255も出てくるこの分かりやすさって…

259:重要無名文化財
07/07/09 22:50:21
いやー、夏やねぇー(^_^)
ここで、浴衣の論争聞かんと、夏の
気分がしいひんは。
(すまんのー、雨にたたられてる九州の人。
こんなことで夏を満喫して浮かれてしまって。
お見舞い申し上げます。)

今月「十二夜」は客層がいつもと違うから
なにからなにまで痛い客にするのは
むずかしなあ。

260:重要無名文化財
07/07/09 22:53:10
ちょwwwおまwwww
俺は>>251>>254だけど、>>255じゃないよ。
なんか気に障ること書いたんだったら悪かったけど、それだったら具体的に指摘してくれよ。
そんなふうにネナベだ自演だって身に覚えのないこと言われるとは思わんかったよ。
話の本筋で批判されるのより、ネナベ呼ばわりされる方が気分悪いぞ。
ていうか、なんか恥ずかしくなるがな(´・ω・`)
だからしつこいけど、それだけは否定する。スレ違いすまん。

261:重要無名文化財
07/07/09 23:10:15
ウザッ
よっぽど話す相手いないんだな、こいつ

262:重要無名文化財
07/07/09 23:24:09
>>260
気の毒だと思うけど、
こうなったらここのおb…姐さんがたは止まらないからさ。
他によほどのイタい客ネタが出るまで我慢しましょーや。

263:重要無名文化財
07/07/09 23:31:20
自演乙

264:重要無名文化財
07/07/09 23:33:18
確かに>>251のいうとおり最近の浴衣はお出かけ前提に作られてる感もあるが
やっぱり部屋着は部屋着なのでお祭以外に着て出かける気にはならない。
そう考えるとどんなにかわいい浴衣を見ても別にほしいと思わなくなる。
19歳女だけど。

265:重要無名文化財
07/07/09 23:57:30
別に最近のじゃなくても、絹紅梅なんかはお出かけ用になると言われている。
衿つけて、八寸帯締めれば歌舞伎座にだって行ける。
でもこれは上級テクだから、よい子は真似しないでね。

266:重要無名文化財
07/07/10 00:05:53
>>236
>落ち着いてゲタについての話題の発端になったあたりを
>ちゃんと読んできてから書き込んだらどうだろうか。

これ、どのあたりのことを言ってるの?
このスレ全部さかのぼって読んでみたけど、
NGの理由が書いてあるレスが見当たらない。
他スレ? それとも前スレ?
できたらリンクを貼ってくれないかな。


267:重要無名文化財
07/07/10 00:31:16
面白いけど、誰が桶派で誰が×って言ってるのかますます分からなくなってきたな
この話題自体、伝芸板の夏の風物詩みたいな気もするが


268:重要無名文化財
07/07/10 00:50:50
今月歌舞伎座の店で浴衣売ってたような,

269:重要無名文化財
07/07/10 00:52:21
>>268
歌舞伎を見に来る人はお稽古着として浴衣を使う人が多いのですよ。

270:重要無名文化財
07/07/10 01:01:47
>>268
別に今年・今月から始まった訳ではないのだが>浴衣地販売

271:重要無名文化財
07/07/10 01:02:27
稽古に役者柄着るのかorz

272:重要無名文化財
07/07/10 01:08:42
じゃあどんな服で歌舞伎座行けばいいんだよ!
楽な服装であればおkとか言って文句言うくせに

273:重要無名文化財
07/07/10 01:09:37
>>271
ウチの流派のおば様は着てますねーw

274:重要無名文化財
07/07/10 01:10:18
>>272
常識の範囲内でどうぞ。

275:重要無名文化財
07/07/10 01:11:23
>>272
あんた2ちゃんに依存しすぎ

276:重要無名文化財
07/07/10 01:15:16
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
客席のイタいヤツ《第4幕》 [ダンス]
■演奏会で見かける奇人変人  その2■ [クラシック]
あなたのおちんちん診察します [医歯薬看護]
【風林】山梨のラーメン屋【火山】(Part19) [ラーメン]
蕎麦アレルギー [アレルギー]

277:重要無名文化財
07/07/10 01:23:16
>>276
浴衣女、欲求不満なんじゃね?w
「浴衣は男受けいいからお出かけ着」とか書いてるしw

278:重要無名文化財
07/07/10 01:30:35
量販店で売ってるような帯付き三千円なんてのはNG
でも絹紅梅、綿紅梅、奥州小紋や竹仙で販売してるくらいのものなら
襟付き、足袋はいてなら無難   てことだろ。

279:重要無名文化財
07/07/10 01:32:56
無限ループ

280:重要無名文化財
07/07/10 01:56:47
>>278
でもやっぱり
「量販店で売ってるような帯付き三千円なんてのはNG 」
を着て来てる人多いよ、今の歌舞伎座
がっかりする

でもね、三千円の浴衣だろうが、三萬円の浴衣だろうが
誰でも歌舞伎を楽しむ権利はあるんだよ

281:重要無名文化財
07/07/10 02:04:44
自分の権利だけは主張して
周囲への気配りを忘れてしまったら意味無いけどね。

282:重要無名文化財
07/07/10 02:13:08
>>281
権利とかじゃなく、育ったその人の生活の環境とかレベルとか・・・
うまく話せないけど、その人はその人なりに歌舞伎を楽しもうって思って
おしゃれしてるんだなぁって、私はみてるけど・・・


283:重要無名文化財
07/07/10 02:21:38
金持ってても服に無頓着な輩もいるしな

284:重要無名文化財
07/07/10 02:25:11
それは言えてる
そういう人も多いよね、歌舞伎座

285:重要無名文化財
07/07/10 02:29:43
毎月何度も歌舞伎座に通う歌舞伎ヲタにはわからないかもしれないが、
世の中には生涯最高の贅沢として東京は銀座にあるあの!歌舞伎座に、
一世一代の晴れ着でやってくる人もいるんだよ。
そんなときに隣にユニク■の浴衣セットがいたら悲しいと思う。
上記レスの思いやりは、そういうことを指しているんじゃないかな。

286:285
07/07/10 02:31:01
スマソ、思いやりじゃなくて、気配りでした。

287:重要無名文化財
07/07/10 02:51:48
洋服じゃなくて浴衣で勝負!みたいな奴に
センス良いのがいたためし無し。
大正レトロ風着物の場合も同じく。

普段お洒落じゃないのに、歌舞伎だからと気張ってみたり
コンサートやコスプレイベントに行くつもりで気張るから
ヘンテコ和装になっちゃうんだと思う。

288:重要無名文化財
07/07/10 02:58:35
一世一代の晴れ着でやってくる人は隣にユニク■の浴衣セットがいたら優越感にひたれるんじゃないかい?

人の着てるもんなんかどうでもいいから、舞台を観なさいな!

289:重要無名文化財
07/07/10 03:07:00
みんな288みたいな安っぽい優越感で
気分がアガる訳じゃないんだよ。

290:重要無名文化財
07/07/10 06:46:42
一世一代の晴れ着=俳優祭の振袖とか?あれも正直どうかと思ったが。
他人への気配りとかそういう意味で浴衣をやめろと言ってるなら、歌舞伎座でのパソコンも同じことだろ。
別に浴衣がダメじゃないけど、後ろ指差されることを覚悟してるなら別にいいんでない?

291:重要無名文化財
07/07/10 07:04:14
劇場も役者も「ゆかた・下駄OK」なんだろ?
ゆかた嫌いなヒステリーおばさんがココで叫んでもしかたないんじゃね?
撲滅運動でもしたいわけ?
あまりなしつこさにちょっと呆れる。
嫌いなら着なきゃいいだけの話だと思うんだが。

今月「十二夜」初日夜の部にも、たくさんゆかたの女の子が居た。
かなりバカっぽくは見えたが、すごく楽しそうにしていてほほえましい気もしたヨ。
おまえらもそれなりに芝居を楽しんでるのだな、なるほどって感じ。
>>251の言ってる事が冷静な客観的意見に思える俺ももうすぐ中年の♂
そろそろ朝飯くって会社へGO

292:重要無名文化財
07/07/10 07:16:45
30才すぎた女性が浴衣で歌舞伎座にいたら、ハシタナイと言われても仕方ないけど
20才そこそこなら微笑ましいで済むんじゃないの?

293:重要無名文化財
07/07/10 07:39:26
>>289
安っぽい「生涯最高の贅沢」を味わいたいヤツにはちょうどいいw

294:重要無名文化財
07/07/10 08:42:28
大島はオッケー?

295:重要無名文化財
07/07/10 08:47:34
>>293
友達が田舎の両親を招待したいというので、後援会で切符をとったことがあるけど、
地方都市からやってきた老齢のご両親は、そりゃあ大喜びだったそうだ。
これまで地方都市で仕事一筋に生きてきた真面目なご夫婦にとって、
息子さんの招待で生まれて初めて歌舞伎座に行くのは晴れがましいことだよ。
お母さんはきものを着て、お父さんは背広にネクタイ締めて来てくれたそうだ。
それを「安っぽい」と言えるなら、むしろその感性を疑うよ。

歌舞伎座に限らず、劇場は鑑賞の場であると同時に社交の場でもある。
昔は桟敷でお見合いなんて話もあったよね。
そういう社交場に足を踏み入れるなら、それに相応しい装いがある。
歌舞伎座の一階にはユニク■の浴衣は相応しくない。三階か幕見限定だろう。

296:重要無名文化財
07/07/10 08:54:34
>>285
一世一代って・・・爆笑させて貰った
銀座も歌舞伎座もそー大したモンかねえ!?
たかが芝居小屋じゃないか。
粘着ババアの言うことはよー分らんわ
気配りだの思いやりだのなんだのって・・・ウザイ

浴衣客よりもっと迷惑なヤツって一杯いる
ツマラン話題はもうヤメレ!

297:重要無名文化財
07/07/10 09:07:38
浴衣のお嬢ちゃん達も、一世一代のお洒落をして来たつもりなのかもよ?www
服装なんてひとそれぞれ。
センスの違いについて議論しても不毛だと思うけどね…

298:重要無名文化財
07/07/10 09:07:41
>>295
安っぽい人生だな、おいw

299:重要無名文化財
07/07/10 09:09:14
たかが銀座の芝居小屋といえるのは、あなたが都会人だから。
歌舞伎座にも銀座にも行ったことない人は山ほどいるんだよ。
東京に住んでいたって歌舞伎座に行ったことない人は珍しくないし。
そういう人にとっちゃ一世一代だろ、間違いなく。
それを爆笑できるあなたは、袖萩祭文見ても大爆笑なんだろう。

300:重要無名文化財
07/07/10 09:09:23
>>295
お前さんがどんな服着て歌舞伎行ってるか、うpでもしてからおっしゃい
河原乞食(失礼)の芝居小屋が社交場とは恐れ入りました。

301:重要無名文化財
07/07/10 09:10:37
>>290
スレをちゃんと読めば
振袖女=浴衣に下駄ガタガタ女
と理解できそうなもんだが…

浴衣強硬派の空気の読め無さが露呈したな。
290以下の自作自演ぶりも痛い。

302:重要無名文化財
07/07/10 09:12:05
>>300
散々うpしてるから、勝手に探してね。

303:重要無名文化財
07/07/10 09:13:05
オペラが6万7万取るご時世に、たかだか2万が一世一代か
こういう奴らはデニムにも文句言い出すんだろうな

304:重要無名文化財
07/07/10 09:14:35
>>291
>劇場も役者も「ゆかた・下駄OK」なんだろ?

あんたずっと書き込んでるけどOKじゃないよ。
劇場はそんな事言ってないし、「カンザが言った」は通用しませんから。

305:重要無名文化財
07/07/10 09:16:29
防虫剤くさかったり、香水くさかったりする「一世一代の晴れ着」姿の
オバチャンよりは無臭で浴衣来た若い女性の方がいい。
芝居見るのに視界の妨げにさえならなければ、他の客の服装なんざ気にならん。

306:重要無名文化財
07/07/10 09:16:54
>>304
アンタ、観劇歴10年未満だね。

307:重要無名文化財
07/07/10 09:17:08
>>302
探してまで見たくないって、
どんだけ自分勝手なんだか。

308:重要無名文化財
07/07/10 09:17:50
>>303
↑とうとう妄想が始まったよw
村民でコスプレヲタ女の一世一代のおめかし=ユニクロ浴衣だもんね。

309:重要無名文化財
07/07/10 09:18:52
>>302
ネットにうpしてるんじゃ程度が知れるなw
本当にいい格好をしている人間は写真とってうpして
ひけらかすような真似はしないよ。

310:重要無名文化財
07/07/10 09:19:27
>>307
見たいっていうのはそっちじゃない?
まったく自分勝手だなw

311:重要無名文化財
07/07/10 09:20:36
>>306
だって若いもんw
でもあんたみたいに観劇歴長い「だけ」のババアが
「カンザが納涼でいいって言ったの!」
と言い張って、とんでも浴衣で銀座に出かけるのは
非常識だと分かっていますよw

312:重要無名文化財
07/07/10 09:20:44
たかが浴衣で、なんでこんなに盛り上がれるんだよ~w
嫌な「夏の風物詩」だなあ・・・。

おととい行ってきたが、浴衣姿なんて、一人しか見かけなかった。
もちろん、自分の見た範囲でと言うことだが、見なけりゃいないと同じこと。
そもそも着物姿じたい、超少数派。
他人の着てる物なんか、大半の観客は気にしてないと思うよ。
ホットパンツだって、Tシャツだっているしねえ。
ここで騒いでる人以外に、浴衣を気にしてる人って、何人くらいいるんだろう。

とにかくいい加減にして欲しいなあ。

313:重要無名文化財
07/07/10 09:21:32
やっぱり村民か・・・・>浴衣マンセーorz

314:重要無名文化財
07/07/10 09:22:07
うpされた着物姿を「素敵」と思ったことはないw

315:重要無名文化財
07/07/10 09:22:09
>>310
いやね、お前さんが「浴衣は周囲への配慮が足りない」って言ってたからさ、
そういう本人は余程社交場に相応しい配慮に満ちた服装をされてるんだろうな、
と思いましてね。

それを見せられないなら、机上の空論ですな。

316:重要無名文化財
07/07/10 09:23:05
>>295 とてもいい話をありがとう>「地方都市」の両親。
でもその立派な御両親は>>295と息子である友人の気持ちに感謝している現れと思う。
「地方都市」から「首都の銀座の歌舞伎座」に来たからではないでしょう。
何その上から目線。
その御両親がラフな普段着で来たら>>295は落胆するの?
浴衣の是非のつまらない話に引っ張り出されてお気の毒。

317:重要無名文化財
07/07/10 09:38:40
>>305
過去スレを読めば、ちょこちょこ報告されているけど
浴衣で劇場に来ちゃうコって、普段地味ブサなヲタ系か、
ゴスロリ・勘違い姫様スタイル系が多いから
香水もバッチリ、ヘアスタイルやメイクもあか抜けないけど気合入っていて
とてもじゃないけど無臭とか清涼感とは縁遠い手合いばっかりだよ。
そこがまた批判される要因でもあるんだよね。



あ、
ここで浴衣ぐらいいいだろ!と頑張ってる人が
まさにそれなのか・・・w
ヲタ女は負けず嫌いで脳内美女だからねw


318:重要無名文化財
07/07/10 09:41:13
>>317
歌舞伎来て芝居と客とどっち見てるの?

319:重要無名文化財
07/07/10 09:43:50
前に座ったおばちゃん。娘と着物で観劇はいいが
頭髪の薄くなった分け目を立たせるのヤメテ。無駄な抵抗。
立った髪の毛が1~2本視界に入ってかえってうっとうしい。

320:重要無名文化財
07/07/10 09:46:25
一晩中暴れていた>>251=291は
パーティなどの招待状に「お楽な服装でいらしてください」
とか書いてあったら、本当に部屋着のジャージで行っちゃいそうだな・・・・

社会人の親父を演じているのに
自分は育ちが悪い、社会性ゼロのニートです
と自己紹介してどーすんの?

321:重要無名文化財
07/07/10 09:49:12
>>318
歌舞伎に行くとね、お芝居を上演してる時間だけじゃなくて幕間ってモノがあるんですよ。
いっぺん劇場に行ってみようね、浴衣と下駄はやめといたほうがいいけどねw

322:重要無名文化財
07/07/10 09:52:17
>>321
幕間に客のファッションチェックしてんの?キモいね

323:重要無名文化財
07/07/10 10:00:40
>>318=322
日本語分かる?ここのスレタイ読める?
嫌でも目に入ってくるのは、そいつらが浮いてるからだよ。

肯定派が「浴衣で来ているコをいっぱい見た」と書いているのも
その場でムダに目立っていたからでしょ?
そいつらにも『幕間に客のファッションチェックしてんの?キモいね』
と言ってやれよw


324:重要無名文化財
07/07/10 10:02:51
>>321
幕間だからって、客のチェックなんてしないよ。
食事して、舞台写真なんかを買っていたら
それだけで幕間なんて終わっちゃう。

あ、私自身は浴衣や下駄やデニムは履いてないからねw

325:重要無名文化財
07/07/10 10:21:07
153 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:2007/07/07(土) 06:48:59
>145
「下駄は御遠慮ください」だったのは、20年以上も前の話。
今は下駄でも全く構いません。
裏にゴム云々も全く関係ありません。
夏は「浴衣で歌舞伎キャンペーン」もやっておりますしね。
正直…Tシャツに短パン、ビーサンのお客様よりは、
浴衣に下駄のお客様の方が100倍歓迎でございます。
by 劇場



>>296,300,303,312,322
発端になった村民のカキコ(>>153のコピペ↑)を見ると
浴衣マンセー派はTシャツ等のカジュアルはNGだとハッキリ書いてるけど?
客のファッションチェックもしてるって事だよね。

あと
>>242,249の書き込みと
>>296,300,303,312
あたりも矛盾しまくりだよね。

326:重要無名文化財
07/07/10 10:24:55
>>324は、幕間にタイ焼きやあずきアイスをバクバク食うのに夢中なデヴスなんですよ・・・
目当ての役者の出番が終わったら、楽屋口へとドスドスと走り去っていくので
人様への気遣いのできるような子じゃないんです・・・

327:重要無名文化財
07/07/10 10:35:00
自分は気遣いができていると思っている人間ほど
気遣いができてないんだよね。
>>326みたいに。

328:重要無名文化財
07/07/10 10:40:03
貧乏人が「私が精一杯オシャレしてきたのに、浴衣や普段着でくるとはけしからん!フガーッ!!」と
興奮しているスレはここですか?

329:重要無名文化財
07/07/10 10:51:32
「カンザさまがおっしゃったから~」という村民のイタサはわかったけど、
アンチ浴衣派も理解できないなあ。
だいたい、女の人って、自分よりおしゃれな人は気になるけど、
自分よりヘンな人のことは、ちらっと見て
「勝った・・」でお終いだと思うんだけど。
異臭がするとか、身動きのたびにバサバサ音がするとかでなきゃ、
なんだっていいじゃないさ~。
アンチ浴衣派の人って、もしかして、
「あ、あの子の浴衣姿、涼しげでカワイイ。
でも、でも、浴衣なんて、寝間着なんだからね。
いくらかわいくても、常識ないんだからね。ふんっ」
って感じなのかなあ。

330:重要無名文化財
07/07/10 10:52:24
浴衣なんかより、臭いキモオタをなんとかして欲しい

331:重要無名文化財
07/07/10 10:59:04
あなたが、歌舞伎座でパジャマ姿の客を見かけたら
感じるような違和感を
ぺらぺら、あるいは派手派手の浴衣姿感じるレベルの人もいるってことですよ。

332:重要無名文化財
07/07/10 10:59:35
>>328
「精一杯のオサレのつもりなのに、浴衣は普段着だと言われたブヒヒ~」
と興奮してるんですよ。

>>330
まず浴衣女のヲタ臭からなんとかしてくれないか?


333:重要無名文化財
07/07/10 11:01:12
>>329は自称・お洒落なつもりのダサ女か?
>>287,317あたがアンタを客観的に見た評価だよ。

334:重要無名文化財
07/07/10 11:03:50
>>329
を読むと、やっぱり浴衣で来ちゃう人って
頑張ってお洒落をしているつもりなんだな・・・・・orz



335:重要無名文化財
07/07/10 11:16:06
銀座や道頓堀なんて、これからしばらくは
日中の体感温度が30~40℃近くまで上がる事もあるんだから
見た目はどうあれ、実際には暑苦しいデザイン浴衣を
わざわざ真っ昼間に着て歩くのはどうかと思うよ。

枯れたお婆さんが、こなれた風情でクタッと着くずすならまだしも、
汗だくで脂ぎった自称若いコが、プロント前の横断歩道を
裾まくれた状態で激走するのを見ちゃうと、あまり涼し気でもないし。

336:重要無名文化財
07/07/10 11:26:49
ぐぐってみたら
博多座や松竹座では確かに浴衣で歌舞伎キャンペーンやってるね。
歌舞伎座でもやってるという記述はあちこちで見かけるけど、
本家本元の発信は見つけられなかった。あくまで
自分が見つけられなかっただけかも。
URLリンク(takenowa.jp)
こういうところが煽ってる感もある・・・
浴衣嫌いの方、初日の三部は要注意www

あと

337:重要無名文化財
07/07/10 12:03:28
>>336
さすが悪名高いCUELが関わってるショップw
バブルと(どことは言わないが)在日系人脈臭が・・・

そりゃ「一等席に陣取る浴衣軍団にカンザも大興奮」とか言い切るわな。
北の美女応援団と同じノリだもんw
村には香ばしいお客が揃ってるね。

338:重要無名文化財
07/07/10 12:08:11
CUELって何?

339:重要無名文化財
07/07/10 12:11:15
いつまで浴衣ネタやってんだ?
スレ汚しめ!

340:重要無名文化財
07/07/10 12:35:25
>舞台に立つ役者さんも、目の前で浴衣軍団が座っていたら、きっと盛り上がること間違いなし!





懐かしの岡田さん事件を思い出したのは
自分だけではあるまいw

341:重要無名文化財
07/07/10 12:57:42
?
?

342:重要無名文化財
07/07/10 13:21:24
浴衣くらいしかネタが無いって、平和だね~

343:重要無名文化財
07/07/10 13:37:11
>>336,337で
煽り元の名前と素性が出てきたら
突然ユカタマンセーちゃんが黙りこくったのが凄いなw

344:重要無名文化財
07/07/10 13:57:16
>>336だけど、煽り元は松竹でもあるわけでw

345:重要無名文化財
07/07/10 14:05:59
>>344
松竹の過去の過ちをいまだに通用すると思い込んで
納税村祭り以外にも浴衣で来たら恥かくよ。

346:重要無名文化財
07/07/10 14:08:47
>>344
336のリンク先のお仲間の在日さん?

347:重要無名文化財
07/07/10 14:22:37
>>336=344は自称・らぶヲタ代表のあ(ryタソでしょ。
今月の松竹座で楽屋口に気張ったユカタ姿の出待ッチャなんかいたら、
23さんをゲッソリさせてしまうだけだと思うが。

348:重要無名文化財
07/07/10 14:38:33
つまらないブロガー認定して
ヲタバトル画策する 客席に
蔓延る基地害の棲むスレはここですか!?

349:重要無名文化財
07/07/10 14:44:39
相手にするだけ損

350:重要無名文化財
07/07/10 14:48:13
>>347
らぶヲタが楽屋口に陣取る頃には23さんはお帰りでしょうから
安心してくださいw

351:重要無名文化財
07/07/10 16:09:26
この反応の早さ
やっぱりあ(ryだったか・・・

352:重要無名文化財
07/07/10 16:47:58
>>335
同感同感

353:重要無名文化財
07/07/10 20:27:52
こういう論争が出てくると「ああ、夏だなあ」って思うねw

354:重要無名文化財
07/07/10 20:54:36
煽ってるのが、前年までは村民・4℃ヲタや林檎ヲタ・十二夜や鏡花祭りがらみのニワカ、
で、今年はらぶヲタと
痛いグループが毎年入れ替わっているのが笑える。

355:重要無名文化財
07/07/10 20:56:33
次々と新しいファンが入ってきてるということだな。
喜ばしいことだw

356:重要無名文化財
07/07/10 21:03:13
>>355
どいつもこいつもミーハー食い散らかし歴が膨大なのが特徴。
じき歌舞伎に飽きて、外の芸能人の追っかけに走るだけだよ。

357:重要無名文化財
07/07/10 23:31:09
>>336
うわ。このサイトの管理人、あたし以前つき合いあった人かも……
なんか、ちゃらんぽらんな感じが合わなくて、全く連絡取ってないけど、
こんなうさん臭いことやってるのか……

358:重要無名文化財
07/07/11 01:14:36
>>354
ABヲタや音羽屋婆を入れてないところに
出自が明らかになる浅はかさwww

359:重要無名文化財
07/07/11 01:48:58
くいだおれ氏、て、
毎月ご観劇なの?

自分は、1年前以来会ってないよ。
初めて出会ったときは、お隣だったので、
その爆裂さに!!!!
かなり強烈に驚いて、
(爆裂ごとに、こちらの椅子まで振動が伝わってきて、困った)
やなやつと思ったんだけど、
1年も会ってないと、なんか懐かしくなってきた。

でも、いざ遭遇すると、
やっぱやなやつと思うんでしょね。


360:重要無名文化財
07/07/11 01:56:53
下品なスレだねぇ

361:重要無名文化財
07/07/11 02:56:56
2ちゃんに上品なスレなんてあるか?

362:重要無名文化財
07/07/11 03:10:49
浴衣なんてどうでもいいよ。

最低なのは耳アカや鼻くそほじったりパラパラする爺

363:重要無名文化財
07/07/11 06:24:06
>私も先日、歌舞伎座さんに電話し確認しましたが
>「浴衣でも、下駄でもOKです」
>これが歌舞伎座の公式回答です。
>*丁寧に回答していただいた歌舞伎座の方
>*この場を借りてお礼を申し上げます。

はい、これで終了!!!

364:重要無名文化財
07/07/11 08:09:14
>>358
その連中はトンデモ浴衣で観劇させろと言い張る手合いとは
別モノなんですよ、コスプレ大好きヲタ女さんw


365:重要無名文化財
07/07/11 08:18:36
>>363
劇場が客にハッキリ「来るな」と言えるワケないじゃん。
「いまどき浴衣で入れないなんて!」と在日人脈の浴衣屋が
ブサヨ勢力を使って大騒ぎするのは目に見えているんだから。

日本では「平服でおこしください」という招待状をもらって
本当に平服で行ったら笑われるんだよ。
あなたの親は教えてくれてなかったみたいだけど。

366:重要無名文化財
07/07/11 09:04:36
このスレにも書き込みが
あったよーな気がするけど、
6月に見ちゃったもん >浴衣
それも別々の日に男と女。

そこまで行くと
お洒落じゃない人の行動様式の1つとして
『浴衣で歌舞伎!2007(by竹の輪)』
を入れたほうがいいかも。
ハナクソ親父や食いだおれと並ぶカウント対象。

367:重要無名文化財
07/07/11 09:09:57
しつこい

368:重要無名文化財
07/07/11 09:46:07
>>364
松竹座のABヲタのひどい格好を観てないのか。


369:重要無名文化財
07/07/11 09:47:26
>359
食い倒れ氏、土日には決して出没しないからね。
見たければ平日にどうぞw

370:重要無名文化財
07/07/11 09:52:20
>>368
それらぶヲタらしいよw

371:重要無名文化財
07/07/11 09:53:53
本当に不思議なので、誰か教えて下さい。
たかが浴衣の話題が、なぜここまで人々を惹きつけるのか。
安っぽい浴衣でちゃらちゃらやってくるのが目障りというのは、
わからなくもないけれど、それだったら
よれよれのTシャツのにーちゃんや、
お尻が見えそうなホットパンツのねーちゃんその他も同じなはずで、
それらはスルーで、どうして浴衣だけが目の敵にされるのか・・・、
そこの事情や心理に詳しいエロイ人、ぜひぜひおせーて。

372:重要無名文化財
07/07/11 09:59:04
誰か専スレ立てて。

初心者質問にはテンプレ化してあるにもかかわらず、
ここで続ける話じゃないと思う。

立てようとしたけど、立てられなかった。

373:重要無名文化財
07/07/11 10:00:59
浴衣信者=汚いTシャツ男= 似合って無いホットパンツ女

って事がいつまでも理解できない>>371の頭の悪さが
本当に不思議なので、誰か教えて下さい。

374:重要無名文化財
07/07/11 10:02:38
知人に胡散臭いと言われた

竹の輪

の中の人、必死だねえ・・・・

375:重要無名文化財
07/07/11 10:05:47
みなさん、もうスルーしましょうよ
釣り堀並みですよ、今の状況じゃ

376:重要無名文化財
07/07/11 10:08:15
少なくとも自分にとっては、
着物を楽しむということは、
いろんな約束事を楽しむことでもある。
季節によって、TPOによって、
いろんな制約があるなかで工夫して楽しむもの、
そういうことが、もう身についてしまってる。
それができないときは、洋服にしてしまう。
そういう人間にとって、
ルール違反の着物を見るのは、ほんとに気持ち悪い。
もう、これはどうしようもない。
街中ですれちがうだけならまだしも、
歌舞伎を見ようと、わざわざ歌舞伎座まででかけたときに、
客席にねまきの人がいると、どうしても気分悪い。
かといって、そんな杓子定規なことを言っても、
たぶん悪気なく浴衣を楽しんでいるであろう
いまどきのお嬢さんには通じない、ということもわかってる。
それがよけいに悲しい、こんな感じです。
洋服だと、別にそんなに気にならないのに、なぜだろう。

377:重要無名文化財
07/07/11 10:11:46

そんなに、
まぁ!Tシャツ…
って呟かれたのを恨んでんのか… pico

378:重要無名文化財
07/07/11 10:16:09
ここまで来ると病気だねえ

反歌舞伎に浴衣=寝間着で来んな婆

379:重要無名文化財
07/07/11 10:19:54
>>336のサイトの浴衣の集合写真を見ると、画像処理してあるとはいえ、
皆似たような色合いの浴衣をもっさり着ているのが気になる。

浴衣で舞台上の役者にアピール、とかオサレしましょう、みたいな
当初の目論みからはズレてるんじゃないかな。

380:重要無名文化財
07/07/11 10:21:19
>>376
自分語りはblogでやって下さい、ホントどうでもいい

381:重要無名文化財
07/07/11 10:21:28
>>378
某スレで「ここまで来ると病気だねえ 」って言われて
「そんな日本語知らない!」と暴れていた在日組!ヲタさん?

382:重要無名文化財
07/07/11 10:30:04
>>371
ここって「イタいヤツ」を晒すスレなんだから
浴衣で来た奴を見てイタいと思ったら、とーぜん書き込むでしょ。
イタいホットパンツを見てムッとしたなら自分で書き込めよ。
見て無いモノを書きこめる訳ねーだろボケ

383:重要無名文化財
07/07/11 10:30:18
在日連呼婆、自スレに帰ってくれない?
あんたが来るとますます荒れる。
ってか荒れるのが目的ですかね?

384:重要無名文化財
07/07/11 10:44:48
>在日連呼婆
という単語を好んで使う人物

芸スポ厨=ABスレ常連の荒し=組ヲタ

はい、これで終了!!!

リンク貼られてたネットショップも
平成ITバブルwを隠れ蓑にした
層化および北系人脈が関わってる臭プンプン。

385:重要無名文化財
07/07/11 10:47:36
376って先週国立のロビーで
撮影会状態だった7~8人の<和服で観劇会>風の
おばちゃん達かな…

白獅子の前で、前後を一人づつ撮ってたら、、
他の人近づけませんがな。

ロビーの話でスレ違いですね、スマソ

386:重要無名文化財
07/07/11 10:50:24
朝の一暴れで落ち着いたか。>>384

387:重要無名文化財
07/07/11 10:58:19
>>385-386
和服で観劇に来る日本人が、この世で7~8人だけだと思ってる馬鹿?

388:重要無名文化財
07/07/11 11:05:29

ケケの輪の中の人とお客さん、
浴衣で納税歌舞伎観劇スレでも立てて
そこで浴衣以外の客を罵倒してればいいじゃん。

ここで文句言われても
そういう連中に見せつけて嫌がらせするため
ムキになって浴衣着てるんだから
しょーがないじゃんか・・・

389:重要無名文化財
07/07/11 11:06:29
URLリンク(kimonoo.net)

↑こっちでやってくれ!

390:重要無名文化財
07/07/11 11:08:20
>>386
まだ落ち着いてないみたいですねorz

391:重要無名文化財
07/07/11 11:08:35
>>383
スレタイ嫁

392:重要無名文化財
07/07/11 12:08:37
>>371

浴衣は着物で、着物を着ていれば伝統芸能に相応しい、
こういうTPOもわきまえない勘違い野郎が、まっとうな場所でも堂々とまかり通る不快感。

こういう不快感が理解できない輩には、
いつまでも浴衣は立派なお出かけ着。

ただし、歌舞伎座が下世話な場所だとすれば、浴衣もありだろう。
多分歌舞伎は下世話なものなんだろうな。

393:重要無名文化財
07/07/11 12:10:32
伝芸マナースレ、1ヶ月近く無人だから浴衣でも着物でも下駄でも存分に語り合ってきたら?
なお、伝芸初心者スレは質問用なので、議論目的や自分語りで乱入しないよう願います。


394:重要無名文化財
07/07/11 12:16:01
> ただし、歌舞伎座が下世話な場所だとすれば、浴衣もありだろう。
> 多分歌舞伎は下世話なものなんだろうな。


↑郊外の大型量販店を「下世話な場所だから」って
寝巻き兼用ジャージでうろついてる人?

395:重要無名文化財
07/07/11 12:36:24
病院内の敷地でもないのに
コンビニにパジャマで来る人を見るとギョッとするけど、ああいう感じ?

396:重要無名文化財
07/07/11 13:07:18
>>392 >>394 >>395

空気嫁ないシトは見てくれがどうであれ、痛いよ
こっちでどうぞ。

伝統芸能を観る時のマナーについて議論するスレ
スレリンク(rakugo板)

397:重要無名文化財
07/07/11 15:19:59
>>385
>白獅子の前で

あれ、レオだったんだ!?

398:重要無名文化財
07/07/11 15:21:36
浴衣だろうが、ジャージだろうが、何着てても周りに迷惑かけずにおとなしく観劇してれはいいのです。痛い奴は他にいる。

399:重要無名文化財
07/07/11 15:31:45
浴衣やジャージも
痛い奴のうちだと思うが。

400:重要無名文化財
07/07/11 16:44:00
400

401:重要無名文化財
07/07/11 18:03:21
ここもレス番おかしくなってるorz

402:重要無名文化財
07/07/11 21:02:14
ログを捨てて、リロードすれば直る。

403:重要無名文化財
07/07/11 22:01:28
今日の歌舞伎座、夜の部一階最前列
ど真ん中で左に傾いて観てた黒縁眼鏡の奴、
あれはおっさん?おばさん?

間が悪く粘着な拍手と、
間が悪く小さく変な掛け声。
かなりうざかったんだが、ここの有名人?

404:重要無名文化財
07/07/11 22:08:33
たぶん、食い倒れおじさん

405:重要無名文化財
07/07/11 22:36:31
あれが食い倒れおじさんか。
三越の大きな紙袋、がさがさ言わしてた。
フライング拍手の上に、一人拍手。
いらついたよ…。

406:重要無名文化財
07/07/11 22:38:41
食い倒れ情報キター

407:重要無名文化財
07/07/11 22:57:58
くいだおれキテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
鏡のおかげで3階からもよく見えたw
赤の太いストライプのシャツ着てたから、帽子かぶせて太鼓背負わせれば
まんま店頭に立たせられたねw
隣の女性はさぞ迷惑だったろう…

408:重要無名文化財
07/07/11 23:06:38
食い倒れって、赤が好きだね。
私が遭遇した時も赤着てたよ。

409:重要無名文化財
07/07/11 23:40:34
231 名前: 重要無名文化財 [sage] 投稿日: 2007/07/11(水) 17:15:12 
誰も書き込まないので、書き込んじゃお。 
なぜ浴衣ごときでここまで盛り上がれるのか? 
浴衣がヘンだとしても、それがTシャツ姿のヘンさとどこが違うのか? 
正直わからなくて、イタイスレで質問してみた。 
ひとり丁寧に説明してくれた人がいて、彼女の気持ちはよくわかった。 
でもそれは、彼女自身の「着物」と「歌舞伎」に対する思い入れを前提とした気持ちであって、 
全員で共有するのは難しいように思った。 
そのほかの参加者(実際何人いるか知らないが)の考えは、わからなかった。 
要するに、「私は、浴衣の歴史や着物のTPOを理解してるのよ!」派と、 
「歌舞伎座(○○座、勘三郎・・)は浴衣を公認してます。そんなことも知らないの!」派が、 
それぞれの知識をひけらかし合ってる、のかと思う。 
ひけらかす相手がないと張り合いがないので、 
こんな過疎スレにはこないのだろう。 
いずれにしても、互いに言ってることは、同じことの繰り返し。 
はっきり言って、つまんないです。 

↑イタいヤツ

410:重要無名文化財
07/07/11 23:57:36
>>409

その、ひとつ前を貼ってあげるよ。自己顕示欲だけ過剰に強い痛い君へ。


230 :重要無名文化財:2007/07/11(水) 13:12:55
だとすれば、
目的は、自己顕示だけで、主義主張に意味性はないな。

これだから、8○1ヲタは。メーワク




411:重要無名文化財
07/07/12 00:05:19
>>410

GJ

412:重要無名文化財
07/07/12 00:05:21
意味わからん

413:重要無名文化財
07/07/12 00:06:40
>>411VS >>412
ワロスw

ごめん、2秒違いで正反対だったのでつい書いてしまった。

414:重要無名文化財
07/07/12 01:20:44
>>409を書いたのが801ヲタの浴衣女と読めるが。
アーアー聞こえないぶりがポイントw

415:重要無名文化財
07/07/12 08:22:50
ユカタンと一緒に
ゆかた着て、
ユカタン半島に遊びにいったよ

ちなみにぼくゆたか。

歌舞伎座に浴衣着てくと、
2ちゃんのオバがうるさいので、
も~行きませ~ん^ー^

はい、次の話題。

416:重要無名文化財
07/07/12 08:33:54
>>414
浴衣を着てるかどうかは知らんが、歌舞伎スレで
物騒な8○1汚タといえば音羽屋スレ住人。
それに、
芝のぶスレにも潜んでいる。

417:重要無名文化財
07/07/12 09:17:12
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
客席のイタいヤツ《第4幕》 [ダンス]
北海道日本ハムFIGHTERS Part415 [プロ野球]
【風林】山梨のラーメン屋【火山】(Part19) [ラーメン]
■演奏会で見かける奇人変人  その2■ [クラシック]
あなたのおちんちん診察します [医歯薬看護]

なんだこりゃ

418:重要無名文化財
07/07/12 10:18:35
>>416
> 浴衣を着てるかどうかは知らんが、歌舞伎スレで
> 物騒な8○1汚タといえば音羽屋スレ住人。
> それに、
> 芝のぶスレにも潜んでいる。

らぶスレの組!ヲタと馬鹿村屋の兄弟ヲタという
2大腐女子を、ワザとお忘れじゃあ~りませんか?
キモい同人誌まで出した前科がある連中だぞ(w

419:重要無名文化財
07/07/12 10:33:16
T&T応援団もわるれるな!

420:重要無名文化財
07/07/12 10:48:57
AB菊&23玉の同人サイトをお忘れか?
四度とセブンでホモ小説を書いていたサイトをお忘れか?
あ(ryの同人誌はレポ本であってホモではないよん。

421:重要無名文化財
07/07/12 11:17:22
>>419
当時2ちゃんがあったら晒され荒らされてボロカスだっただろう。
孝玉にやってほしい演目を一覧にして松竹につきつけたくらいだからな。
その痛さはハンパない。

422:重要無名文化財
07/07/12 11:50:41
>あ(ryの同人誌はレポ本であってホモではないよん。

組ヲタ乙wwww
過去スレ漁って情報収集三昧の良いご身分だな。
今年暴れてる同人女で、
分りやすくニワカ和ブームに乗ってる奴の話題なんだが?
あんたらしかいないだろ。

423:重要無名文化財
07/07/12 13:47:18
>>422
スネに傷持った人の逆切れってすげーわかりやすいpgr

424:重要無名文化財
07/07/12 14:00:03
ここは「客席のイタいヤツ」について報告するスレなんだが・・・
客席で同人誌読んでるヤツがいたら報告に来てくれ。
浴衣も実際に目撃してから報告でヨロシコ。

425:重要無名文化財
07/07/12 14:15:06
組ヲタは時と場所を選ばず
ダラダラと言い訳にレスを消費するからのう…

だったら恥ずかしいチラ裏とか煽りとか
書き込まなきゃいいのに

426:重要無名文化財
07/07/12 14:39:04
禿コーライが現れた方がスレはまともに進むかもしれん。
食い倒れに期待するか。

>>425
あんたも同類

427:重要無名文化財
07/07/12 15:52:18
食い倒れ目撃されてたね。


428:重要無名文化財
07/07/12 18:42:15
禿コーラーイ!カムバーーック!!
食い倒れもガンガレ!

…漏れが逝かない日に…

429:重要無名文化財
07/07/12 19:54:53
禿は今月と来月は歌舞伎座休み?
9月には復活するかな?

430:重要無名文化財
07/07/12 19:58:53
誰か禿と仲良くなって観劇予定を聞きだしてくれ。

431:重要無名文化財
07/07/12 20:00:59
>>428
↑自分さえよければ
な痛いヤツ
死ね。

432:重要無名文化財
07/07/12 21:58:36
>>431みたいに
氏ね、てキーボードで打って、
変換して、
書き込むをクリック出来る人、って
会ってみたら、以外とふつう~な人なんだろうけれど、
やっぱり、実際にはお目にかかりたくないな。

歌舞伎座で隣には座らないでね。





433:重要無名文化財
07/07/12 22:01:26
私は食い倒れは嫌いじゃない。
なんか無邪気で微笑ましい気もする。
あれだけ自由に感情表現したら、さぞ気持ちがいいだろう。

434:重要無名文化財
07/07/12 22:12:34
ここに限らず歌舞伎関連のスレを見てて、話の行きがかり上みっともないやり合いになることはあっても、
他の板ではあたりまえのように飛び交う「氏ね!」に類する言葉を誰も吐かないことにいつも感心していただけに、
>>431を見て萎えた。あんたにはガッカリだ。

435:重要無名文化財
07/07/12 22:14:33
最近新人が入ってきてるから

436:重要無名文化財
07/07/12 22:25:54
>>433
個人的にはいい人。
だけど隣に座ると殺意を感じる

437:重要無名文化財
07/07/12 22:38:14
>>432-436

見え見えの>>431
スレタイも忘れて自演してるんじゃない。
まじで死ね。



>>436
>殺意を感じる

やる事なすこと矛盾してるんだよ、お前は。

438:重要無名文化財
07/07/12 22:45:23
>>437

モマイ、可哀想なヤシだね。
同一人物なんかじゃねえよ。

少なくとも食い倒れの横に座ったマダムと、食い倒れが憎めない漏れは別人だよ

439:重要無名文化財
07/07/12 22:46:28
>>437
が怖い人ということだけは、分かった。


440:重要無名文化財
07/07/12 22:58:50
>>437
>>434しか書き込んでないが…。
あんたのは「氏ね」じゃなくて「死ね」だから余計に性質が悪い。
さしずめ2ちゃんのイタいヤツってとこだな。

441:重要無名文化財
07/07/12 23:05:35
突然、食いだおれファンを演じ出した連続レス魔さん
いいかげんスレ違いだよ。


食いれ被害者より

442:重要無名文化財
07/07/12 23:21:21
くいだおれとハゲコーライが同時に居る日に観劇したい。

どっちにも遭遇したことないんで。

443:重要無名文化財
07/07/12 23:22:24
それは見ものだwww

444:重要無名文化財
07/07/12 23:22:29
客席のイタイ椰子を語るスレなのに
人間としてイタイ椰子大集合スレになっている件

445:重要無名文化財
07/07/13 09:13:09
まぁダンス観に行っても演奏会行っても
客席の気に食わない奴のあら探しするのが
趣味って連中の集まるスレだもんね、イタイのは無理もない

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
客席のイタいヤツ《第4幕》 [ダンス]
北海道日本ハムFIGHTERS Part415 [プロ野球]
【風林】山梨のラーメン屋【火山】(Part19) [ラーメン]
■演奏会で見かける奇人変人  その2■ [クラシック]
あなたのおちんちん診察します [医歯薬看護]

446:重要無名文化財
07/07/13 09:22:04
>>445
最後の1つワロスw

447:重要無名文化財
07/07/14 08:33:56
>>445
私は、その中で、
■演奏会で見かける奇人変人  その2■ [クラシック]
も常にチェックしてるが、
すごい頻度で演奏会最前列に出没しているオジ群がいる。
どの分野でも、
食い倒れ的なオジいるのだなと、感心する。

付け加えると、
オジ群の中でも特に有名なのは、
最前列前のめりで、
やはり周りに迷惑かけてる模様。


448:重要無名文化財
07/07/14 17:12:13
海老蔵が怪我したとたん、
ここの粘着婆どもがみんないなくなったwww

正体バレバレw

449:重要無名文化財
07/07/14 18:56:17
>>448
そりゃアンタ、>>428は食い倒れの出没する劇場とは
違うとこに出てる役者のヲタだもん。
そっちの劇場で、客席のイタい奴になってるのさ。

450:重要無名文化財
07/07/15 10:51:08
>448
これだけたくさんの人が出入りしてる2ちゃんねるで、
二つの出来事を簡単に関連づけるおまえの脳もちょっとすごいなw

451:重要無名文化財
07/07/15 11:18:21
2ちゃんだけが全てなんだよ、気の毒だな…

452:重要無名文化財
07/07/15 13:59:16
>>450
この板の常連人口はせいぜい10数人だけどね

453:重要無名文化財
07/07/15 19:27:23
どの程度を常連と呼ぶかによるな
某大劇団のヲタに歌舞伎見るちゃねらーが5人はいるし

454:重要無名文化財
07/07/15 23:47:54
客がイタイわけではないけれど、今日の演舞場3階でイスがぶっ壊れたのを見た。
幕間に座席の部分がギャクみたいに外れて、劇場スタッフが直しにきてた。
2,3分で修理して、次の幕からも普通に見てたが、それほど太った人じゃなかったのに
災難だな。

455:重要無名文化財
07/07/15 23:50:22
そりゃ
連日デブなジャニヲタの体重を支え続けてたんだろ・・・

456:重要無名文化財
07/07/16 01:37:26
本当に、、、
なぜ ジャニオタに 巨デブが多いのだろうか?


457:重要無名文化財
07/07/16 02:04:17
理由:
現実逃避型の人間が多い<ジャニオタ

458:重要無名文化財
07/07/16 09:44:41
現実逃避→自分を正しく認識できない→デヴのまま成長→負け組のまま老婆へ。
ジャニメンも可哀相だなぁ。。。
キモ腐女子にキャーキャー言われて、イヤでもニコヤカにしてなければいけないなんて。
気が変になるだろうな。

459:重要無名文化財
07/07/16 10:22:53
キモ腐女子と思わず札束と思って応対してんじゃねーの?

460:重要無名文化財
07/07/16 10:24:17
滝沢演舞スレから


592 名前:ななしじゃにー 投稿日:2007/07/16(月) 02:08:12 ID:U7rlVVhP
ちょっと金かけた学芸会ような舞台に
ここまでハマれるなんて、本当の演劇を知らない恥ずかしい人たち
歌舞伎関係だの、ほかの演劇関係の人は、みんな
「社交辞令」で褒めてるだけだよ
真に受けるな、低脳どもw



461:重要無名文化財
07/07/16 10:30:32
確かに学芸会だったな。なんじゃこりゃみたいな。
まぁ、アイドルに芸術性を求めてるファンもいないんだろうけど。


462:重要無名文化財
07/07/16 10:56:43
>>460>>461
ありゃ中途半端だな。
歌舞伎を知ってる人は、子供だましにしか思わないし、歌舞伎を知らない人はなんのことだかわからない。
ジャニーズはジャニーズの世界でおとなしくしてればいいんだよ。歌舞伎なんかに手を出すとロクなことがない。

ポイント稼ぎでチケットとって、せっかくだからと見に行ったけど、あんなに疲れる舞台は初めてだ。

463:重要無名文化財
07/07/16 11:14:01
ヒゲの剃りあとが青々としたアゴの立派な女形だったけど<滝
あれはおぞましかった。w
なんであれを「女形」と呼べるのか感覚を疑ったぞ。
やっつけ仕事としか思えない。

464:重要無名文化財
07/07/16 11:19:17
自分もポイント稼ぎだけど、あんなに低レベルな舞台を初めて三田よな。まぢで。
歌舞伎座建て替え費用捻出の為とはいえ、ジャニと組んだことが
マツタケの誤算。

465:重要無名文化財
07/07/16 11:33:56
周り舞台やスッポンもあんなに激しく使ったんじゃ、さぞ傷むだろうな。
唯一の救いは松竹が衣裳を貸し出さなかったことだ。
弁天の衣裳を松竹が貸し出してたらと思うと、寒気がする。


466:重要無名文化財
07/07/16 11:38:43
滝沢演舞場スレに全部甜菜されてるぞw
あっちでも、浴衣についてもめてるのが笑えるが。

467:重要無名文化財
07/07/16 11:58:32
>>466
こことあっちを必死で行き来してる滝沢アンチがいるんだろw

468:重要無名文化財
07/07/16 13:07:20
そういえば、昨日の歌舞伎座の昼の部で大向うから「播磨屋!」って
声かかったけど、誰か出てたっけ?

469:重要無名文化財
07/07/16 13:08:14
場違いな浴衣客=痛いブス
っていう揺るぎない法則と、
それを認めたくない浴衣ブスとのバトルだからね。
別に演劇系板じゃなくても、あちこちで起こってる論争だよ。

470:重要無名文化財
07/07/16 15:08:03
>>456
ジャニオタに限らず、エンタメ方面のヲタって、巨デブ多いよ。
かぶりつきの巨デブ率の高いこと、高いこと・・・

それから、あいつら、しょっちゅう何かを食ってばかりいるね。
客席内飲食OKの劇場だと、ずっと何かを食ってるし、
禁止の劇場だと、開演前や幕間のロビーのソファでは、
そういう巨デブどもが、そろってバクバク食い散らかしてるという
恐ろしい光景がデフォになってる。

471:重要無名文化財
07/07/16 15:37:36
ヅカの劇場で、休憩時間に手づかみで
ショートケーキをほおばる軍団を見た時には目眩がした…

472:重要無名文化財
07/07/16 16:19:20
なんか、スゲーなww

473:重要無名文化財
07/07/16 16:23:52
ジャニ興行を打つと演舞場が破壊される
というジンクス確立かw

474:重要無名文化財
07/07/16 21:54:13
タッキー演舞場の話のところ、スマンがオイラの話を聞いてたも。
今日十二夜観に行ったら、貧相な着物婆の隣だったのさ。

三階だし、見え難い部分は承知のはずなんだけど、案の定、前のめり、
座りなおし、途中でアメやら持参のお茶やらガサゴソ。
オバさん動くたびに、オペラグラスが真っ暗に・・・。
明日も観るから半分諦めたけど、そんな良い子にトドメの口臭が。
結構笑えるシーンがあったりして、その度にクサーなかほりが・・・。
猛烈に悲しかったよ。


475:重要無名文化財
07/07/16 22:16:17
隣の前のめりで見えないって、、、袖ですか?

476:重要無名文化財
07/07/16 22:34:45
うんにゃ、サイドなんで半身です。
オバちゃんの半身が自分の視線の半分を覆う・・・。

477:重要無名文化財
07/07/16 23:52:15
話がかみ合ってないな

478:重要無名文化財
07/07/17 00:04:32
西     東
袖 正面 袖

479:重要無名文化財
07/07/17 00:29:18
演舞場の西袖1列目のヲタ
手すりの向こう側の提灯を止めている台に手をかけて乗り出して
花道の滝沢を見てた。しかも反対の手は歌の振付だとおもうがブンブン振り回して。
ありゃいつか、落ちるぞ。

480:重要無名文化財
07/07/17 01:17:12
落ちろ!んで、公演中止しろ!んで、去年の火事と合わせて
金輪際、ジャニ舞台は、演舞場出入り禁止!

481:重要無名文化財
07/07/17 11:06:23
コピペしとくw


763 名前:ななしじゃにー 投稿日:2007/07/17(火) 03:41:05 ID:kIegvIeD
オマエラのような、非常識な連中が、バカヅラさげてにはしゃいでるのを
演舞場関係者は、皆ウンザリしてんだよ
苦情だって、かなりのもんなんだぞ
かき氷の容器だけ持ち帰りたいんだかで、食べもしないで
洗面所に乱暴に中身をぶちまけ、周辺を汚したままにするわ
手にかき氷持ってよそ見しながら歩き、廊下にこぼしても気づかぬフリ、
他人にぶつかって相手の服を汚しても謝りもせず、「ヤダー」などと言いながら平気な顔
どれだけ、周りを不快すれば気が済むんだ?え?
それに、毎晩毎晩、隣接の公園をヲタで占拠しやがって
ここを仕切る婆も、もっとこういうとこを注意するよう喚起しろよ!
自分たちのやってることを、もっと振り返って反省しろ!


482:重要無名文化財
07/07/17 11:14:23
あっちの話はどうでも良いよ

483:重要無名文化財
07/07/17 11:30:47
しかし、481の内容を読むと、ジャニヲタの傍若無人ぶりに呆れる。

484:重要無名文化財
07/07/17 12:42:09
ヅカヲタと、同じ。

485:重要無名文化財
07/07/17 14:35:42
クバラオバタ...

486:重要無名文化財
07/07/20 01:57:50
19日昼の国立劇場にいた大向こう。
一本調子だし、掛けすぎ!
歌舞伎座でもたまに遭遇するけど、もっと練習してから出直してくれ!!
奴の声が聞こえてくるとゲンナリするよ。

487:重要無名文化財
07/07/20 11:06:27
>>474=>>476は袖も知らずに
歌舞伎座に行ったのか・・・
まあいいけどさ、夏だから。

488:重要無名文化財
07/07/20 15:50:39
何年か見てるが袖を知らなかったorz

489:重要無名文化財
07/07/20 15:59:39
歌舞伎云々言う前に日本語を(ry

490:重要無銘文化財
07/07/20 17:58:05
舞台袖って言うよね。

491:重要無名文化財
07/07/21 00:48:59
おいおい...

492:重要無名文化財
07/07/21 09:08:34
そりゃあんまり……

493:重要無名文化財
07/07/21 20:02:20
国立の一回目のほうで親子浴衣発見。
子供(幼稚園か小学校くらい)は可愛かったが
親のほうが痛かった。

494:重要無名文化財
07/07/22 18:07:23
>>492
袖なかろうぜ

495:重要無名文化財
07/07/23 09:12:12
松竹座で舞台写真携帯で撮影してるおばさんがいたよ~
あそこは係員立ってないからやりたい放題だね

496:重要無名文化財
07/07/25 01:31:44
某劇場の幕見席にて
見巧者きどりで、隣席の人に薀蓄を垂れていた
それは許せるが、自分の贔屓以外の役者の悪口はダメ
気分が乗ってくるとエアー鼓、三味線
そのうちズレタ大向こうをかけるんじゃないかとヒヤヒヤしたよ
当然マエノメラー&ナナメマエノメラーオヤジ

497:重要無名文化財
07/07/25 02:01:36
エア鼓と三味線だけ遠くから眺めたい
もちろん目当ての場面以外で

498:重要無名文化財
07/07/25 06:48:27
幕見席ならマエノメラれても自分が移動するか、立っちゃえばいいんじゃない?

499:重要無名文化財
07/07/25 10:26:54
空いてればね
夏休みだからねぇ

500:重要無名文化財
07/07/25 16:59:12
だから~某劇場って言ってるじゃない
12席の指定席

501:重要無名文化財
07/07/25 21:15:45
本日歌舞伎座。1幕目、ず~~~っとビニールガサガサ音。
お姉さんが注意したみたいだったけど、その後も鳴りやます。
何してたのかも気になって集中できなかったよorz

502:重要無名文化財
07/07/26 09:17:19
松竹座のへんな掛け声嫌いだー。

503:重要無名文化財
07/07/26 19:55:50
松竹座、花道通行止なのに、渡ろうとするオバ多すぎ。

504:重要無名文化財
07/07/26 20:26:00
大阪だもの

505:重要無名文化財
07/07/26 22:13:59
動物の泣き声みたいなのがいる!>松竹座大向う

松嶋屋=「シャーっ!」
音羽屋=「ワシャーっ!」
ほかは聞き取れず。

506:重要無名文化財
07/07/26 22:50:14
松竹座の大向う、っていうか怒鳴り声としかお思えません。
拍手はフェイント大杉。

客は浴衣はいなかったと思うがリゾート気分の服装がちらほら。

507:重要無名文化財
07/07/26 23:08:31
松竹座、私が見た日はやたら1人でぱらぱらと拍手する人がいた。
どこから拍手してるのかわからなかったけど、バツが悪くないのかな。

508:重要無名文化財
07/07/26 23:09:35
>>503
大阪ルール→青はもちろん進め、黄も進め、赤は気をつけて進め。
大阪のオバちゃんは止められない。

509:重要無名文化財
07/07/26 23:39:55
イヤホンガイドを聞きながら、いちいち声だして納得するオバ。
「そうやね、はいはい、はははー、ほほー」

510:重要無名文化財
07/07/27 00:16:11
某ブロガーさんは納涼歌舞伎に着ていく浴衣をせっせと縫ってるそうだ。

511:重要無名文化財
07/07/27 00:26:00
> 拍手はフェイント大杉
これには同意

512:重要無名文化財
07/07/27 09:29:52
今月の松竹座に関して言えば、
もう、拍手で盛り上げて励ますしかないヲタの心境。
役者・裏方、大車輪の月だったので許してたも。
今後のうざい拍手はお断り。

513:重要無名文化財
07/07/27 09:39:30
芝居の流れ構わずやたらめったら
拍手するのはどうかと思う。


514:重要無名文化財
07/07/27 10:01:10
松竹座昼、結構前の真ん中あたりの席なのに芝居中に軟膏取り出して
塗ってるおばちゃんいたよ。びっくりした。


515:重要無名文化財
07/07/27 10:38:03
痛かったりかゆかったりしたんなら、
しょうがなかろう。


516:重要無名文化財
07/07/27 10:41:42
湿布の臭いプンプンさせるよりマシ。

517:重要無名文化財
07/07/27 11:46:38
>505
声も悪いときてるから最悪。
松竹座のおの大向こうは出入り禁止にして欲しいくらいムカツク。


リゾートなオンナみた。
すっげーグリグリパーマのショートヘアで背が高く、おっぱい放り出してた。



518:重要無名文化財
07/07/27 12:37:49
リゾート女、客席で弁当ガツガツ食べていて、
おばあちゃま達が物珍しさと呆れた様子で見ていた。

たしかに下品だったけど。

519:重要無名文化財
07/07/27 12:44:07
リゾ女もらぶねらい?

520:重要無名文化財
07/07/27 14:15:03
不細工な奴ほど、空気が読めない。

521:重要無名文化財
07/07/27 14:16:56
軟膏おばちゃん、幕間に塗ればいいのに、昼の3演目全部でガサゴソ塗り塗りしてたから
ちょっとそりゃねぇだろ?と思っただけさ、まぁ、チラ裏ってことで


522:重要無名文化財
07/07/27 14:48:37
客席でイタくなった奴だな> 軟膏おばはん

523:重要無名文化財
07/07/27 15:31:56
おっぱいは、慎ましやかだからこそ色気があるのにな
放り出されちゃ、グロイだけだw

524:重要無名文化財
07/07/27 16:37:19
多分、そのパイパイ女にはこんぴらで会ったわ。
下品以外のなにものでもなかった。
身体張ってるのに汚く見えるってかわいそだ。

525:重要無名文化財
07/07/27 16:54:27
身体張る場所を間違ってるゾ。

こんぴらで見かけたのならやっぱりラブヲタか…

しかし、おちち自慢のひとは胸元が大きく開いた服を着るね。
少し前、最前で「私の乳を見てーーー」と言わんばかりの人がいたけど
お乳作戦も失敗し、すぐにどっかに消えていった。


526:重要無名文化財
07/07/27 17:25:54
でも、男は、「オッパイ大きいの」と「髪の毛長いの」と「スカート」好きだよ。
自分にないものだから。

527:重要無名文化財
07/07/27 17:26:36
ショートカットの巨乳が一番好きです

528:重要無名文化財
07/07/27 17:35:42
>>506
>客は浴衣はいなかったと思うがリゾート気分の服装がちらほら。

すまん、俺だ。
東京から泊まりだったので
荷物を軽くするために、
サンダルにTシャツで行っちまった。

529:重要無名文化財
07/07/27 18:27:47
Tシャツならまだしも、まだしも。
キャミソール・チューブトップ・短パン、いましたよ。
似合えば良いよね.カッコ良ければ良いよね。

530:重要無名文化財
07/07/27 18:46:58
23玉初春歌舞伎の時も松嶋やの掛け声は
怒号のようだったな・・・

531:重要無名文化財
07/07/27 19:20:36
関西のOMKはひどいのが  ry

532:重要無名文化財
07/07/27 19:26:02
自分同様、初春23玉祭りがうれしくて、
ひいきのおじさん興奮状態なのかと思った。

533:重要無名文化財
07/07/27 21:16:06
東京で23玉のとき、そんな変な大向うはいない。

534:重要無名文化財
07/07/27 21:16:43
上方は女大向う多すぎ。


535:重要無名文化財
07/07/28 00:54:49
25日の夜のマツタケ、真後ろで変なoh!向うやられましたorz
懐事情もあったけど、三階最後列なんかに座った自分が悪かったよ。

おっさん変なタイミングで拍手&掛け声で気が散るし、唾が飛んでくるしで散々でした。折角の良い芝居だったのに…長文愚痴スマソ。

536:重要無名文化財
07/07/28 02:02:49
>>523
葵太夫さんのブログによると、鑑賞教室で、お股の部分を丸出しにして、
椅子の上に体育座りしている女子高生がいたそうな。
パンツ穿いてみたいだけど、太夫さん、目のやりどころに困ったって。

537:重要無名文化財
07/07/28 02:05:01
堂々と見ればぁ? おっさんなんて男のうちに入れてねえんだから。

538:重要無名文化財
07/07/28 05:13:42
汚いモノを見たくない、ってのわかってねぇなぁ

539:重要無名文化財
07/07/28 10:33:48
マツタケ座千秋楽夜の部。
一階前方中央の、ラブヲタ女の大向う。自分の斜め後ろだった。
一階からの掛け声は、ヤメレ。
女は、掛け声ヤメレ。

540:重要無名文化財
07/07/28 14:24:37
>>536
そんなことブログに書く品性疑う。

541:重要無名文化財
07/07/28 17:50:17
>>540
読んでないからそういうことが書ける。
>536みたいな下品な表現は一切ないからw
それにブログじゃないしw

542:重要無名文化財
07/07/28 19:30:18
自分も女だけど女大向なんて禁止にして欲しい
全然粋じゃないしみっともないだけ
かけられた役者までレベルが低く見える

543:重要無名文化財
07/07/28 22:12:13
>>535
自分その日一階におったが、今月で一番うまい人だと思ったんだが…
油地獄豊嶋屋の場なんてかけたくなるとこ沢山あるのにこの日までは
ろくすっぽかからんかったし、
役者の出来はいまいちな「鳥辺山」でもびしっとかかって舞台も
引き締まって見えた…

大阪大向こうで問題なのは昼必ずといっていいほどいる不思議な
タイミングのおっさん…

544:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:35:44
>>541
ハゲド
葵ちゃんの文章には品と毒がうまく収まってるよ

545:重要無名文化財
07/07/30 00:33:24
十二夜千秋楽の1階1等後方から鼻鼾が聞こえて来てた。
お昼寝してから来い。

546:重要無名文化財
07/07/30 06:30:59
上手ヘタではなく、一階からやったら、大向こうになんないから、ダメ。

547:重要無名文化財
07/07/30 19:43:41
でもけっこういるんだよね、1階大向こう。
そして女性が多い。

548:重要無名文化財
07/07/30 22:05:40
歌舞伎見て面白ければ笑うのは大変結構なんだけれど、
バカ笑いするのはやめて欲しい。
わちきもオバさんのカテゴリーに入るのであまり人の
ことは言えないけれどオバになっても多少の恥じらいは
残して欲しいと思う。

549:重要無名文化財
07/07/30 23:50:09
>>543 初心者に限り無く近い者ですので、タイミングの妙ははかりかねますが、殺しのとこで「ご両人!」てアリなのかと…
もっと色々見て勉強してきますね。

550:重要無名文化財
07/07/31 00:27:03
そういう場面ではありえない。
たまに、場違いなところでご両人とか
待ってましたとかかける人がいるw

551:重要無名文化財
07/07/31 02:19:44
>>549
待ってました! とか たっぷり! よりはまだマシかもしれない。
が、いずれにしてもあり得ないし、そんな声かける奴は芯でほしい。

552:重要無名文化財
07/07/31 03:23:47
松竹座の千秋楽でかかったんだよ。
油地獄の殺し場で「ご両人」



553:重要無名文化財
07/07/31 07:29:43
おなじヤシ、連日、殺しのとこで、ご両人って掛けてた。
連日みに行ってたからw、確か。


554:重要無名文化財
07/07/31 10:37:49
上方は大向う無法地帯。
行く度に、orz 。

555:重要無名文化財
07/07/31 12:53:51
上方大向こうは、江戸で講習を受けるべき。

556:重要無名文化財
07/07/31 17:19:51
なんやのそれ。関西人の恥じやないの。
ヒデリン、変な大向こう何とかして~w

557:重要無名文化財
07/07/31 21:07:01
外国の文化についてとやかく言うのはよそうよ。
江戸でやりさえしなければおかまいなし。

558:重要無名文化財
07/08/01 22:48:21
「ご両人」=二人の演者を同時に称える掛け声
なのでありだと思うんだが…
日常で使う恋人二人に「よっご両人!」てのとは意味合いが違う筈。
なので、立ち役二人が決まる場面でもOKだろうし
今回のように二人が糸に乗っていいぐあいに立ち回るときもかまわんと思う。
実際25日はそこでかかっても雰囲気が壊れたりは全くしなかったが…
あれこれ文句つけるのは屋号と何代目しかかけるべきではないと
でも思っているのだろうか…
昔(中座時代以前)はもっといろいろな声かかったもんだが…。
しかし上方に上手い人が少ないのと上手い人があまり稼動してないのは
事実だ。



559:重要無名文化財
07/08/01 23:09:23
>>558
殺し場で「ご両人」がありって。。。
中座時代からいったい何を見てきたんだ。
あるいは本当に浪花は外国なのか?

560:重要無名文化財
07/08/01 23:33:02
>>558がありなら、相模と入江に「ご両人!」もありだ罠。


561:重要無名文化財
07/08/02 00:16:07
五郎と十郎にご両人!ってのもアリかなwww

562:重要無名文化財
07/08/02 09:17:53
五郎と十郎なら
演目・場面によってはありかもよ、とマジレス。

563:重要無名文化財
07/08/02 09:31:55
よーしパパ立花屋二階でかけちゃうぞー

564:重要無名文化財
07/08/03 23:55:06
ダル

565:重要無名文化財
07/08/04 16:18:29
>>558
鳥羽絵で、升六(二代目松緑)とねずみ(うさぎ、現・橘太郎)が
いっしょに踊るところで、「ご両人!」とかかって、
松緑が「なんで、俺と鼠がご両人なんだ!」と怒ったというハナシを知らないのか?

566:重要無名文化財
07/08/04 20:06:54
個人的には、役者2人の格があってて、役が恋仲で、場面がハッピーなところな
ら、オケだ。
だけど福・橋みたいに、実の兄弟の時に掛かると、なんか気持悪いな。
もろ心中場面で掛かるのも、ヤだな。
よって、あの日の「ご両人」も、俺には違和感あった。

567:重要無名文化財
07/08/05 00:38:38
私、東京人だけど、>>566に同意です

568:重要無名文化財
07/08/05 22:52:47
そういえば、松竹座の先代萩の時
千松が殺されて、栄御前を見送って悲壮な政岡(玉三郎)に
待ってましたとかけたおじさんがいた。
それからが、聞かせどころではあるが、
ああいう悲劇には、合わないと思った。

569:重要無名文化財
07/08/06 00:55:35
あと、竹本に「たっぷりと」って掛かるのも、ヤだな。
せいぜい、「待ってました」「○○太夫」まで。
太夫が目立っちゃイカン。本人も気まずかろうし。

570:重要無名文化財
07/08/06 10:39:47
>>568
玉さんがいちばん嫌がりそうなタイプの大向こうだな、それ。

571:重要無名文化財
07/08/06 16:31:26
玉ヲタも嫌だったよ。

572:重要無名文化財
07/08/07 12:40:11
昨日のアマテラス楽で
「やまとやっ」の大向こう。プロっぽかったけど、
今回、大向こう禁止令は出てなかったの?

573:重要無名文化財
07/08/11 10:21:26
>572
聞いたぞ聞いたぞ。「やまとやっ」
一瞬ひやっとしたけど、一回だけだったし、上手い人だったから悪くなかった。

574:重要無名文化財
07/08/12 13:21:59
イタいっていうか自分が痛い目にあったんだけど。
開幕前に携帯の電源チェック(切れてるかの確認だから、
開けてすぐしまった)したら、
隣りのおっさんに腕叩かれて「携帯見たらダメだろ!」

なんかもう携帯ってだけで即注意!て感じなのかねぇ。


575:重要無名文化財
07/08/12 17:53:56
開幕前にそんな目に…
お悔やみ申し上げます。

今日3階でいってきた。
前のめらない自分の方がおかしいのかと思うほどだった。
あと前後左右、いたるところで役者誤認多発!
痛いを通り越して楽しかったよ

576:重要無名文化財
07/08/12 18:02:33
所詮、納涼だからな。
温かい目で見てやれよ。

577:重要無名文化財
07/08/12 21:50:43
初日に行ったんだけど、納涼名物暑苦しいへんな浴衣の
茶髪ねーちゃんが皆無だった。
初日だからかな?

578:重要無名文化財
07/08/12 22:03:15
さすがに今日の気温じゃ浴衣はキツかろ・・・

579:重要無名文化財
07/08/12 23:05:50
いや、浴衣のねーちゃんやおばさんはけっこういたんだけど、
いわゆるお出かけ浴衣(一見単と見分けがつかないような)で、きちんとしてたの。
去年までのギャル系は影をひそめてた。
たんにギャルの中で浴衣ブーム、あるいは歌舞伎ブームが去ったのかも
しれないけど。

580:重要無名文化財
07/08/12 23:06:17
昨日の「音の会」で隣に座った親子には参った。
遅れてきただけでも迷惑だったが・・・。
暑さの中やってきたせいか、
長唄二番は母親の膝にもたれて寝てしまい、やれやれ。

ところが「九段目」になると、小声ではあるがしゃべる、
動く、飲む、食べる。
前列にいる祖母らしき人にまで物をねだるし、
居眠りしている頭に触ったりするし。
母親の言動から多分役者某の身内か知り合い。
某が台詞を言ったりすると、膝に寝そべってる子に
つついて教えるので、その度に起き上がるけれど、
興味がないんだから直ぐまた寝そべる。

その繰り返しに、いらいらいらいらしながら、
折角の熱演にも集中できないまま終わってしまった。

581:重要無名文化財
07/08/12 23:12:19
痛い客報告だけじゃなくて今月スレでいいから、
音の会レポもお願い。
チケットとってたけど、いけなかったんだよ。

582:重要無名文化財
07/08/13 00:02:43
初日二部。我先に笑おうとする女が近くでシラケた。声デカイし。
なんで馬鹿鶴会員てあんなにアピールしたがりなんだ?

583:重要無名文化財
07/08/13 00:05:45
浴衣着てる人発見しちゃうと
どうしても冷たい視線を送ってしまう
心のせ・ま~い自分です・・・

584:574
07/08/13 20:19:11
>>575さん
ありがとうございます・・・

自分も「音の会」でのことなんですが、
なぜかこの会とか稚魚の会とかで嫌な思いをすることが
多いです。
毎月の歌舞伎座では何もないのに。たまたまなんでしょうけど。

585:重要無名文化財
07/08/14 23:46:28
> 575
うわー、昨日近くにいたのかも。
とある夫婦連れの「磯異人館」が終わった後の会話
夫「アレだけ分かったな、三津五郎」
妻「・・・橋之助じゃない?」
旦那さん、三津五郎出てませんからw

586:重要無名文化財
07/08/15 00:18:03
歌舞伎座、3階最前は手すりではなく鉄条網にしてくれんかな
3階西袖から花道など見えるはずがなかろう
花道見たかったらそれなりの金払え、と心底思った。

587:重要無名文化財
07/08/15 00:20:18
>>586
透明のアクリル手すりでよかろう。
上からも見えるが下からも丸見えw

588:重要無名文化財
07/08/15 00:51:10
今まで誰も落下してないのが不思議

589:重要無名文化財
07/08/15 22:07:15
手すりに弱い電流流したらいいかもw

590:重要無名文化財
07/08/15 22:56:54
すごいな刑務所かよおいw

591:重要無名文化財
07/08/15 23:17:27
ジジババがぽっくり逝っちゃったら上演中止になるぞw

592:重要無名文化財
07/08/16 11:03:15
3部を3階東袖で見たのだけれど、
仁木弾正の引っ込みで移動してくるヤツ多すぎ・・・
わざわざ外から回ってくる強者もいて、ドアから明かりが入って最悪!
ちなみにオバさんではなく、100%ジジババだった様に思う

593:重要無名文化財
07/08/16 17:28:08
> 592
えっ… 正面側から袖に回ってくるの?
何度か3階で見てるけど、その光景は見たことないな
「こっちも3等席なんでしょ、だったらアタシにも花道見せてよ」的な心理なのか
納涼恐るべし。

594:重要無名文化財
07/08/16 21:10:44
三部で隣に座ったおばちゃん、大向うにいちいち駄目だし。
「そこじゃないわよ」とか怒り口調の独り言を終始ぶつぶつ。静かな場面でもお構いなし。前列の人もびっくりして振り返ってた。

595:重要無名文化財
07/08/16 21:27:42
>>592
三階東袖席のドアに、上演中は弱い電流流せばw

596:重要無名文化財
07/08/16 22:06:35
>>593
納涼関係ないですよ。
勧進帳の弁慶の引っ込みのときなど、いつも見られる年中行事です
>三階席おばちゃんの大量移動。

597:重要無名文化財
07/08/16 23:00:02
>>596
シラナミ五人男のツラネとかもね。
ある意味歌舞伎座名物。
>>593タンは見たことないんだね。

598:重要無名文化財
07/08/16 23:00:12
>>596
シラナミ五人男のツラネとかもね。
ある意味歌舞伎座名物。
>>593タンは見たことないんだね。

599:重要無名文化財
07/08/17 00:28:31
>>593
6月の舟弁慶のときもいたよ。
知盛の引っ込みのときに立ち上がったり、東袖に移動する人。

600:重要無名文化財
07/08/17 00:45:33
じゃ、これまで知らなかったのは、視界に入っても
完全にスルーしてたからか。今後もスルーし続けたい・・

601:重要無名文化財
07/08/17 09:37:36
磯異人館で前の席に座ったおばちゃん(推定年齢50)が
芝居にのめりこみすぎ。
ハンカチ出して号泣までは普通だったんだけど、
最後の切腹の場面で前のめりになって、
カンタと一緒に「うっ」ってうめいてたよ。
芝居が終わって、よろよろ席を立って
幕間の後、一乗谷になっても帰ってこなかった。
本気で腹切った気分で「イタく」なっちゃったのかな。
ちょっと心配。

602:重要無名文化財
07/08/17 14:18:45
>>601
前のめりは困るが、イタくはないな
むしろそんなに入り込めて、うらやましい

603:重要無名文化財
07/08/17 15:14:58
そのまま戻ってこなかったって、
おばさんどうしちゃったんだろう。

604:重要無名文化財
07/08/17 21:07:44
のめりこみすぎて、気持ち悪くなっちゃったのかもね。
ある意味役者冥利に尽きる客だw

605:重要無名文化財
07/08/17 22:01:56
感情移入しすぎでつかw

606:重要無名文化財
07/08/21 21:28:48
今日前の席に座っていたおばあちゃん、ずーっと浅く斜めに腰掛けて前のめってる上に
花道使ってるとがっつり腰を浮かして・・・・。
何度後ろからつつこうかと思ったか。そんなに見たいなら三階席取らないでよ。

607:重要無名文化財
07/08/22 21:30:39
今日夫婦で前のめって見えないって。ホント3階にこないで。

608:重要無名文化財
07/08/23 11:14:53
注意なさらないんですか?
「前傾姿勢をされますと、後ろの者が見えないのでやめていただけますか」
と、言ってみては?

609:重要無名文化財
07/08/23 14:38:00
言えばいいんだけど、周り中が前のめってると言い辛いよね
「みんなしてるじゃない」とか言われそう

610:重要無名文化財
07/08/23 22:57:24
本日くいだおれ様(推定)と遭遇したようです
3階席にいたので姿は未確認ですが
意味不明な場面で拍手炸裂
間の抜けた声で なかむらや! やまとや!
外記が薬湯を飲むだけで炸裂拍手にはゲンナリしました

611:重要無名文化財
07/08/23 23:41:58
>>610
ご愁傷様です
くいだおれ、生きていたのか
一階最前列が指定席だったはずだが
なぜに3階席に

612:重要無名文化財
07/08/24 00:11:55
>>611
最前列のど真ん中にいたよ。サイテー。

613:重要無名文化財
07/08/24 02:46:57
> 外記が薬湯飲むだけで

話に聞くだけだと面白そう、くいだおれ。

614:重要無名文化財
07/08/24 08:27:24
かなりの確率でくいだおれと遭遇している自分の判断だと
どうも歌舞茶収録前後に現れることが多いような・・・
爆裂拍手を収録して欲しいのかそれほどorz

615:重要無名文化財
07/08/24 15:27:31
勉強会寺子屋いろは送りのところで
ものすごいでかい声で
「待ってましたちょぼ!」ってかけたおっさん・・・
ちょぼって意味わかってかけてんのかあんた。

616:重要無名文化財
07/08/24 19:51:49
>>614
…もしや歌舞茶関係者だったりしてw

617:重要無名文化財
07/08/24 20:24:40
食い倒れは産科医でそ

618:重要無名文化財
07/08/24 22:13:03
今日、国立劇場のソファで祝儀袋に「お捻り」と書いて現金を入れていたおばちゃんたち5人。
座席では鼾かいて居眠りしてた。

619:重要無名文化財
07/08/25 08:40:55
前のめりといえば、滝沢演舞のとき
舞台が始まってすぐ、前の席の女がノメったとたん
私の隣の席の女性が
ノメった女の肩をムンズと掴み背もたれ引き寄せた。
掴まれた女性は、一瞬え?という顔で振り返ったが
何事もなかったように その後1度もノメることなく観劇。
(この2人知り合い?)と思ったが、幕間中に会話もしてないので
他人だったのかと、、、
厳しいジャニヲタの世界をかいま見た気がした。

620:重要無名文化財
07/08/25 09:18:15
>>619
なんか清清しいねw
実践したくてもなかなかできないが。

621:重要無名文化財
07/08/25 22:26:11
ジャニヲタ、、、北並みの統率力とは聞くが、そこまでしても
トラブルにならないのが不思議だね。
歌舞伎座の痛いノメラーとは大違いの潔さだ。

622:重要無名文化財
07/08/25 23:21:33
別に行儀が良いワケではないが>ジャニヲタ


623:重要無名文化財
07/08/26 00:31:37
どこにも「行儀が良い」とは書いてないけど

624:重要無名文化財
07/08/26 00:33:41
今日の一部、越前一乗谷のカンザと3256のカラミのシーン。
かぶりつきにいながら、目前のカンザに背を向けて、
オペラグラスで花道の3256を見てた女がいた。
かぶりつきの中央席って、若鶴会員でなくても、取れるのか?


625:重要無名文化財
07/08/26 00:36:43
別にいいじゃんか。好きな役者を見たって。
なにガタガタ言ってんだか。
その女が>>624に何かしたのか?

626:重要無名文化財
07/08/26 00:39:35
別にブロックで決まってるわけじゃないよ

627:重要無名文化財
07/08/26 02:02:38
>>624
今日じゃないけど自分もそうやってた。
いけないことでした?

628:重要無名文化財
07/08/26 02:24:39
別に悪くないんじゃない?
自分も贔屓の役者が花道にいたらそうすると思う。
「かぶりつきなのにもったいない」っていう
周りの視線がイタいかもしれんが。

629:重要無名文化財
07/08/26 17:09:50
本日の国立B班最終公演に、大向ババアが光臨。
京屋!高麗屋!と教師が子供を叱り付けるような調子で叫び続けていたが、
あの声は、歌舞伎座でも何度か聞いた覚えがある。

漏れの前の席だったからよく見えたが、その他にも、
音楽に合わせて指で膝上のプログラムをトントン叩いたり、
上半身を派手に振り回して隣の人たちをどつきまくったり、迷惑極まりない。
幕間に隣から注意されたら、「そんなの勝手でしょ!あなた、何様?!」と逆切れ。

江戸では女の大向はご法度ということも知らんどころか、周囲の迷惑が全然わからんのだな。
係員に申し出たら、大向への苦情は多いらしいが、劇場側は何もできないそうだ。

630:重要無名文化財
07/08/26 18:06:53
あと数分で幕というところで、
缶をカラカラいわせて、飴をとりだし、隣の連れ二人に配ったババア。
迷惑この上ないのが、理解できないのか。

631:重要無名文化財
07/08/26 18:36:06
隣より頭一つでかいデブのオヤジ
肥っていて暑いのか、左手は扇子を持ち、ず~っとあおぎ続け、
右手はひじを張り、オペラグラスを覗き込む。
臭うし、目ざわりで、両端の女はものすごく迷惑そう。
体の大きいのは仕方がないかもしれないが、限度がある。
周りの迷惑なんて考えてない。
地下鉄の駅でも傲慢な態度で仁王立ちして待ってたけど
ひとりで来る奴ってあんなのばかり?

632:重要無名文化財
07/08/26 18:53:33
最後の一行、どういう思考回路でそうなるの?

633:重要無名文化財
07/08/26 19:03:23
>>631
駅でどんな顔して待ってようがそいつの自由だろww

634:重要無名文化財
07/08/26 19:42:25
国立にくいだおれ氏登場

635:574
07/08/26 19:50:49
>>629
あー・・・その人C班の最終公演にもいたよ。

ついでに最前列でパンパン拍手してる人がいた
(しかもなぜここで?って場面で)けど、
これがくいだおれ氏だったのか?
とにかくうるさかった・・・

636:635
07/08/26 19:51:45
お、名前欄残ってました。574さんとは関係ないです。

637:重要無名文化財
07/08/26 20:08:47
C班最終公演には、香ばしい人たちが集まってたんだね。
歌舞伎座では平日専門のクイダオレ氏までおいでなさってたとは・・・
チケット取れてたけど、都合が悪くなって泣く泣く手放したのは、正解だったかも。
飛行機事故や火事の際には、通常よりもその場に居合わせる人が少ない、
極端な場合には、その場に来るはずだった全員が遅刻して命拾いしたという話があって、
「虫の知らせ」で事故を避けられる幸運というのはあるんだ、という話だけれど、
漏れをC班公演に行かせなかった用事も、それと同じだったのかも・・・

638:重要無名文化財
07/08/26 20:45:44
やっぱりアレが「くいだおれ」ですか。
最前列で、やたら拍手してる眼鏡の人がいたんで。
「待ってました」って声かけてたし。

639:重要無名文化財
07/08/26 21:06:52
待ってたんだよ

640:重要無名文化財
07/08/26 21:07:04
帰りのバスが食い倒れと一緒だった

641:重要無名文化財
07/08/26 21:36:33
下手でやたら拍手してたやつがくいだおれだったのか!
邪魔な上にやかましいやっちゃと思ってたが、初遭遇だったよ。
最初は周りもつられて手を叩いていたが、だんだん人数が減って一人きりに。
それでも爆裂拍手してるからイタいやっちゃなあと思ってたが。

642:重要無名文化財
07/08/26 22:22:44
上手じゃない?
舞台に向かって右側。
爆烈拍手。

643:重要無名文化財
07/08/26 23:05:01
>>629
その人、歌舞伎座でも同じことやってるのを見たことあるよ。
注意されると逆上するだけという困ったチャンだから、
隣り合わせたら、その日は不運だとあきらめるしかない。

「○○!オマエ、何やってんだー!!」みたいな調子だから、
女の大向うがNGという以前に、こっちまで叱られてる気分になって白ける。
客席がドッと笑うところでも絶対笑わないし、
上演中はずーーーっと筋書を指先でトントン叩き続けているから、
本人は、芝居を楽しんで見てないんじゃないかな?
だから、あんなに叱責して怒鳴りつけているような調子になるんだと思う。

644:重要無名文化財
07/08/26 23:41:07
>>643
係員に注意(するかどうかは劇場によると思うが)してもらってもダメ?

645:重要無名文化財
07/08/26 23:44:06
係員が注意しても絶対に聞き入れないヤツもいるからなあ・・・
客席で暴力沙汰を起こしているわけでもないから、劇場側も追い出せないだろ。

646:重要無名文化財
07/08/26 23:53:11
逆切れするんだからねえ。
脳内がどうなってるのか・・・・。

見づらい席だってあるし、体型の違いもあるんだから
みんなそれなりに気を使って観たいものだ。
私も女としては大柄だが、180cm以上有ると思われるおじさんが
前の席で、少々腰をずらし気味にして、座高を低めにしてくれてた時は
嬉しかった。
単に姿勢の悪い人だっただけかもしれないけど、それでもね!

647:重要無名文化財
07/08/27 00:04:01
最近、ぜんぜん「食い倒れ氏」に遭遇しないので
ちと、寂しいw
自分が初めて氏を見たのは、2002年頃だった


648:重要無名文化財
07/08/27 23:02:53
今月は終演が遅いから途中退席は許そう。
でも芝居中に通路を走るな!
何事かと思うだろ!

649:重要無名文化財
07/08/28 11:18:12
寝てるとこ、起こされたかな?

650:重要無名文化財
07/08/28 16:27:21
食い倒れ、金持ちなのにバスで帰るのか。
ちょっと親近感w

651:重要無名文化財
07/08/28 22:33:41
金持ちほどしわいと言いますからな。

652:重要無名文化財
07/08/29 01:39:13
いや、単に歌舞伎座近辺にお住まいで、地下鉄の混雑を避けたいからでは?

653:重要無名文化財
07/08/29 09:20:59
お金持ちは地下鉄なんか乗りません

654:重要無名文化財
07/08/29 17:42:07
納涼二部、戻りで良席ゲト!
と思ったら馬鹿鶴のど真ん中だったorz
藻前ら、そこまで笑うのか。なんか喋ったら笑う決まりなのか・・?

655:重要無名文化財
07/08/29 18:28:23
>>654
最前でも座ったのか?Xのとなりでも座ったのか?


656:重要無名文化財
07/08/29 18:40:10
Xよりいくらか年食ってたな
詳細は書かないが、村民てこうなんだ、とよく分かった

657:重要無名文化財
07/08/29 18:47:36
>>656
馬鹿鶴席が戻ったのが意外でビックリ
良席って最前でしょ?

658:重要無名文化財
07/08/30 00:23:29
普通は良席って言えばとちりセンターじゃねえの?
馬鹿鶴の良席は最前なんだなw

659:重要無名文化財
07/08/30 00:27:44
>>658
馬鹿鶴でとちりに座らされている人なんているの?
座って馬鹿鶴なんてわかるのって最前のあの席じゃない?

660:重要無名文化財
07/08/30 12:34:40
昨日楽、一階席から
「なかむらっ」と掛けてるのがいた。
何度もかけていたが一度も「や」は聞こえなかった。
お前は友人か、とw

661:重要無名文化財
07/08/30 13:15:28
>>660
どの演目?

662:重要無名文化財
07/08/31 00:30:33
>>660
文字で見るだけでそうとう笑えるw
聞いてみたかったかも

663:重要無名文化財
07/08/31 09:17:04
「がんばりたまへなかむらくん」を思い出したwww

664:重要無名文化財
07/09/08 21:30:54
629さま
この事実を冷静に話して、劇場が対処しないなら、もう帰るくらいの方がいい。
さなくば、こんなばばあは、暗闇でぶっころしてしまえ。

665:重要無名文化財
07/09/09 11:32:06
猛暑による熱中症で死んだお年寄りが何人もいるというのに、歌舞伎座のイタい年寄り連中は元気だね~。

666:重要無名文化財
07/09/09 22:40:14
本日昼の部、「熊谷陣屋」
幕見席から子供のぐずる声。
幸い1分程度で寝るか帰るかしたようだった。
続いて、播磨屋の見せ場の度にフライング爆裂拍手。こちらも幕見席。
素人っぽい大向こう(若い男性の声)も同一人物か?
キッチーヲタらしく、成駒屋と天王寺屋の台詞では爆裂拍手は
しなかったのがせめてもの救い。

667:重要無名文化財
07/09/10 00:54:19
>>665
いつまでも歌舞伎見れるように日ごろから健康に気を使ってそうだからね

…って、自分もウン十年後にこんなふうになりそうだよ。。

668:重要無名文化財
07/09/12 23:56:48

11日@歌舞伎座

昼の部
左隣席、爆睡オバサン



669:重要無名文化財
07/09/13 00:40:47
いびきかいてたとかでなければ別にいいんでないの?

670:重要無名文化財
07/09/13 09:36:56
自分は、隣に爆睡人がいる場合、かるーく体をつつくようにしてるw
ちょこちょこ目を覚まして、座りを直すから

671:重要無名文化財
07/09/13 10:20:07
つつく度に目を覚まして座り直したら、けっきょく同じじゃね?
上手い音というか曲(台詞や義太夫含む)を聞いてると
気持ちよくて、ついウトウトしたりする。
そういう時に、つつかれたくはないな。

672:重要無名文化財
07/09/13 15:38:56
静かにじっと爆睡してる人は痛くないどころか
小声でしゃべったり、コンビニ袋がさがささせたりする人より
ずっといい隣人だわ。

673:重要無名文化財
07/09/13 20:23:12
そう思う。

674:重要無名文化財
07/09/13 23:20:30
錦秋奈良公演
会場が素敵な板張り
オサレなミュールを履いてきて、つかっけたままぶらぶらさせている
床板とぶつかってうるさい
そんな人が多かったorz


675:重要無名文化財
07/09/14 00:36:20
奈良ってオサレなんですね。

676:重要無名文化財
07/09/14 07:19:05
だらしない

677:重要無名文化財
07/09/16 00:42:05



678:重要無名文化財
07/09/16 22:19:27
前に隣りのオバチャンが開演3分で爆睡。
5分後にはいびきかきはじめてorz
前の列の人達は迷惑そうに振り返るし、連れらしきオバチャンは起こす気配もないし。
しょうがないから私がつついた。

ってゆうか普通他人につつかれたら目が覚めると思うんだけど、1幕ずっといびきかいてた。

679:重要無名文化財
07/09/16 22:55:49
救急車呼んだほうがいいです

680:重要無名文化財
07/09/16 23:50:09
今日の夜の部
3階最前列の女性が最初から最後まで前のめりだった
疲れないのだろうか?

681:重要無名文化財
07/09/17 10:53:03
疲れるかどうかは知らないが、
前のめりならそのまま固定していてくれれば、
後ろの人間も対応のしようがあるからまだマシ。
ほとんどの人は、のめったり戻ったりするから、困る。

682:重要無名文化財
07/09/17 16:02:15
浴衣の人を二人も見た。一人は年配の方。
いくら暑くてももう九月なのに…。

683:重要無名文化財
07/09/17 17:19:18
浴衣ネタはもうやめれ
あげてまで言うことか

684:重要無名文化財
07/09/17 17:27:09
歌舞伎のワンシーン。色男。
のヒントだけで何かわかりますか?
かな6文字です。
演目等調べましたがわかりませんでした。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

685:重要無名文化財
07/09/17 18:17:39
客席でそんなこと言ってくる奴がいたのか?

686:重要無名文化財
07/09/17 18:20:03
ワンシーンの意味がわからんな。
歌舞伎の色男、なら
「つっころばし」でかな6文字だが。

687:重要無名文化財
07/09/17 21:46:26
はおりおとし・・・とか?

688:重要無名文化財
07/09/17 21:47:33
マタァくぐれ

689:重要無名文化財
07/09/17 22:02:40
ありがとうございますー。
「つっころばし」と「はおりおとし」で頑張ってみます。
演目一覧には載ってなかったので嬉しいです。
この歌舞伎の問題が分からないと私には他の
問題がまったく解けません。
ご親切にありがとうございました(。・_・。)ノ

690:重要無名文化財
07/09/17 22:09:20
688さん
「またぁ ぐぐれ」(もう一度検索しろ) と読み間違えてました。
6文字なんですね。ありがとうございます。

691:重要無名文化財
07/09/17 22:12:22
>>680
こないだ同じことあったよ(3階最前列でずっと前のめり)。彼女は浅く腰掛けて足にひじついてた。
ずーっとその姿勢で、私の位置からは見にくくて仕方なかったから
最後の幕が始まる前に後ろからつついて背中を背もたれにつけてもらった。

692:重要無名文化財
07/09/17 22:24:37
スレチガイな件には誰も触れないのか
やさしいなここのやつら。

693:重要無名文化財
07/09/18 23:04:46
今日の夜の部、食い倒れの人が来ていました。
兜軍記でなんとスタンデングオベーションしました。
後ろの人は迷惑だったろうなあ。


694:重要無名文化財
07/09/18 23:58:38
本日夜の部、なんかとんでもない人が3つほど隣の席に座っていたので
このスレを久々に見に来てはじめて知った。食い倒れっていうのか、あの人。
ミッキーマウス柄のアロハ着てたよ。
運悪く右隣の席になってしまった女性は、
途中で観劇そのものに挫折してしまったようで気の毒だった
(食い倒れが前のめりすぎるので舞台の左側が見えない&
 とんでもないところで拍手していてうるさい等)


695:重要無名文化財
07/09/19 00:51:12
あこやで遭遇しなかったことを、
ただただただひたすら、神に感謝せずにはいられない。
玉さんもきっちーもファンも気の毒だねw

くいだおれさんって、誰の贔屓なの。

696:重要無名文化財
07/09/19 08:48:21
昨日の夜の部、クイダオレ氏光臨ですか・・・
居合わせた方々には、ご愁傷様としか言いようがないですね。

私は、昨日、急に時間が出来たから幕見で阿古屋でも見ようと思って
銀座に行ったところで、これまた急に呼び出しの電話がかかってきて、
断念したところ、救われました。
8月の稚魚の会・歌舞伎会合同公演のC班最終公演も、急用で断念したところ、
クイダオレ氏が来ていたそうだし、ここのところ「急用」に救われることが続いています。

697:重要無名文化財
07/09/19 12:46:25
>>694
その人食い倒れかな?
ミッキーのアロハは着ないタイプだと思うが。
最前列センターだった?
じゃなければ90パーセント以上の確率で他人。

698:重要無名文化財
07/09/19 14:01:35
歌舞伎座名物の例の光景が、熊谷陣屋の終わりでも、やっぱり見られるね。
三階正面席から三階東袖に突進していくイタイ奴、多すぎ。
年寄りやオバサンだけでなく、若めの男女の二人連れまでいた。

そんなに花道見たいなら、ケチらずに一階席買えよ、と気分は、もうない。
こいつら全員、突進の際にコケて大怪我して、当分出歩けない身体になってしまえ、
と、半ば本気で考えている。

699:重要無名文化財
07/09/19 14:10:51
>>698

私もこの前そういう人に遭遇した。
座席案内のお姉さんは何も注意しないんだね。野放しなんだ?
私も見えない座席だったので見に行きたかったけど
恥かしくて行けなかったわ。

700:重要無名文化財
07/09/19 14:57:38
>>696
食い倒れ予報士認定!
今度同じように「急用」があったら、
皆の安全のため警報を発令して下さいw

701:重要無名文化財
07/09/19 15:55:45
昨日の夜 行ってました~
食い倒れ氏に初遭遇の連れが あいつうざい!って言ってて可笑しかった

パブロフの犬状態で座席に電極仕込んで
拍手する度にビリビリってやったら、しなくなるかね・・なんて話した
(もはやこういう妄想するぐらいしか我々には出来ない諦めの境地)

702:694
07/09/19 22:11:52
>>697
最前列センターブロック、通路寄りの席に座ってたよ。

URLリンク(www.jeans-neshi.com)
↑こんな感じのプリントの茶色バージョンのを着てた。
大木凡人を小さくしたような感じの人だったけど別人なのかな?


703:693
07/09/19 23:39:56
>>702
その人です。ミッキー柄じゃないと思うけど、アロハで、
おばさんパーマでメガネのおっさん。

704:重要無名文化財
07/09/20 02:11:29
誰か予知能力のある人教えて
くいだおれ氏、千秋楽は来場の可能性大?
見に行きたいけど会いたくないw


705:重要無名文化財
07/09/20 11:39:42
楽とか初日とか土日は出没しないように思う。
毎月かならず来てると思うけど、
平日、最前列センターはお決まり。

706:重要無名文化財
07/09/20 23:51:51
今日の「阿古屋」
琴責めが終わった頃に、ブーブーブーブーって鳴り響いた。
何だろう? 携帯のアラームか痴漢ブザー?
TV撮影もあったというのに・・・ブチ壊し
客は動揺していたけど、玉サンもきっちーも平然としていた。

707:重要無名文化財
07/09/21 00:36:02
食い倒れ探知機が遅れて作動した音だ、って
幹事室の人がくやしがってたよ。

708:重要無名文化財
07/09/21 08:45:35
歌舞伎びじんで大向こうについてアンケートをとっているので
くいだおれ、禿光来に詳しい方、是非ひとことお願いします。

URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

709:重要無名文化財
07/09/21 10:57:53
そういや禿高麗は最近どうしてるんだ。


710:重要無名文化財
07/09/21 14:46:45
禿コーライにはまだ我慢出来るが、
くいだおれには殺意を感じる時がある。

711:重要無名文化財
07/09/21 19:08:40
歌舞伎座側は、なんで、くいだおれを放置しているんだろうね?
最前列の真中席でそんなに大騒ぎしていれば、役者にも邪魔だろうに。
くいだおれが梨園の御曹司たちを取り上げている産婦人科医だから、
梨園側は誰も何もいえない、という情報は、どこまで本当なんだろう?

712:重要無名文化財
07/09/21 22:18:26
大騒ぎったって、拍手して出席取りみたいな屋号かけして、
終わったらスタンディングするだけだから、
表立って「やめてくれ」といえるものはないだろう。
それがいかにタイミングとか場所とか考えてないとはいえ・・・

713:重要無名文化財
07/09/22 01:20:58
熱心な客であることに間違いは無いわけだしね…

714:重要無名文化財
07/09/22 09:53:52
歌舞伎座は、なんであれ いろいろのことが寛容だわな
いい加減、ルール改定してほしいよ

715:重要無名文化財
07/09/22 09:59:22
暗黙のルールに相当反してるわけだから
町の頑固爺いみたいな古いお客さんに叱ってもらいたいね

規則にするのは基準が難しいし、ある意味野暮なことだと思うよ~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch