08/03/22 19:50:04 8c5DvkhC0
>>33
確かに走ルンですは爆弾の固まりw
35:名無し野電車区
08/03/22 22:24:27 IYkVABzTO
でた、譲渡厨。お前が買い取って差し上げろ。
36:名無し野電車区
08/03/22 22:26:22 atj8BqAtO
>>26
331という産業廃棄物にバカ千葉支社が金をつぎ込んだからだよ。
噂だと4億だと。全く5年しか持たない奴は捨てて233入れたら良いんだよ。
37:名無し野電車区
08/03/24 20:22:48 vY7UwekC0
253系を福知山線や伯備線にほすい
38:名無し野電車区
08/03/24 20:30:06 727kK14gO
JR型の譲渡は色々と㍉だろ
39:名無し野電車区
08/03/24 22:04:22 sLVC+/cdO
受け取ると取得税がかかる
所有者が違う者同士だから
国鉄は組織が同じだから、所有者は同じだから譲ることは出来た
40:名無し野電車区
08/03/26 00:30:07 4NLZbErb0
>>37
それはちょっと・・・
41:名無し野電車区
08/03/26 16:21:16 4Z2dwxGB0
>>17さん
握り棒のない321系の車内の方が安っぽく見えますよww
42:名無し野電車区
08/03/26 16:50:43 XD6vi2mSO
331の失敗は仕方ない
まるでギャンやヅダみたいだな
43:名無し野電車区
08/03/27 14:03:01 0LK3pGB80
でも肝心のJR西がほしがらなければ意味ないんだよね
44:名無し野電車区
08/03/27 14:25:05 aaGKeXUL0
>>4
201系~207-900って車体の材質はともかく、主回路やブレーキ機器は違うけど
内装とか空調機とかCPとかMGなんかは殆ど共通パーツなんだよね
ちなみに歯車は203系と205系は同一のものを使用している
実は東の205-5000化されたモハと203系のモハの両数ってほぼ同じだったりする
改造で余った界磁添加励磁制御関係の機器とモーターはとっくに廃棄されちゃってるんだろうけど
45:名無し野電車区
08/03/29 16:21:00 7ndzRAeT0
まだ現役バリバリで走ってて廃車にする理由がない車両を譲ってもらえだの
置き換え対象の車両より2~3年しか新しくない車両を買い取れだのお前らはアホか!
まだ使ってる車両をくれと言われてホイホイと譲ってくれる鉄道会社なんか無いし
置き換えた2~3年後に次の置き換え車両を探す鉄道会社なんかじきに潰れるわ。
ただ単にお前らが全国各地のいろんな鉄道の車両のこと知ってるんだぞと知識をひけらかしたいだけちゃうんかと。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
46:↑
08/03/29 18:19:48 UIiPeWdX0
スレタイを読めないしKYも出来ない阿呆
47:名無し野電車区
08/03/30 17:50:23 uZXfweak0
岡山、広島地区の車両のひどさは異常
48:名無し野電車区
08/03/30 18:00:55 khcJNB9mO
岡山は213や223-5000、特急もキハ187があるから廣島よりはマシ
49:名無し野電車区
08/03/30 18:07:53 Ss96Zp7n0
46 名前:↑ :2008/03/29(土) 18:19:48 ID:UIiPeWdX0
スレタイを読めないしKYも出来ない阿呆
KY=空気読める、だと思っている馬鹿。
でも>>45はスレタイも読めない馬鹿。
50:名無し野電車区
08/03/30 22:09:47 +g12SBEl0
>>49
あんた自分の書き込みが、どれだけ幼稚だか想像したことないでしょ?
51:名無し野電車区
08/04/03 21:23:36 iVpcDZWn0
>>45=>>49は春厨です。
本当にありが(ry
52:名無し野電車区
08/04/08 18:26:10 yPu0C0+jO
>>19
国鉄時代は糞で自分勝手な東京人が関西や他地区の予算を使って首都圏に新車を入れ、
首都圏で余った旧型車を日本各地にバラ撒いていたわけだが。
53:名無し野電車区
08/04/09 13:13:15 DRj0Ifnz0
>>7
はぁ?
ちゃんと甲種輸送の手続き取って貨物として送れば無問題だが。
川重製の束車とか、日車製の小田急車とか、日立製の西武車とか、
東急製の南海車なんかも全部東海を避けて迂回しているのか?
54:Mc63901
08/04/09 21:04:27 9SBYtF9b0
>>25
201系がかなりイってるなら209系なんてもう論外の状態です。