大和路・奈良・和歌山・桜井線25at RAIL
大和路・奈良・和歌山・桜井線25 - 暇つぶし2ch233:紗那
08/03/04 18:24:33 Jlrcsf1n0
和歌山県和歌山市の○○中学校の中学1年生の佐藤さんを3月5日に殺します、今までの恨みをはらしてやる、私は絶対佐藤さんの首を包丁でもぎとりたいと思います。では皆さん明日楽しみにしていてください。

234:名無し野電車区
08/03/04 18:52:03 uuVJgnl90
>>223
それは住人の憶測(妄想)じゃないのか?
少なくとも酉はそんなこと言ってないだろ。

もし酉の決定事項ならソースを示せと言いたい。

↑こう書いたら、例の香具師が

人に言う前にお前が示せ

って書きそうだなww
またハニワスレに来てるしww

235:名無し野電車区
08/03/04 19:25:47 kjiYFKRZ0
ココはやはり
奈良産業大学臭のする汚スレだ

高取城CGの学生たちのみぞ評価してやる


236:名無し野電車区
08/03/04 19:34:28 PrqANhH50
>>223
別に無理ではないのでは。

237:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/03/04 19:57:41 RbL+RTLB0
ホーム延伸出来ても後続の快速が詰まるようじゃ駄目でしょ

238:名無し野電車区
08/03/04 20:24:47 pGtdxj3r0
         __  __    n  n
     ヾヽ_| |__{ レー-((_ノ ニ_/フ
      `ーニ--ァ'     `ー''ヽ⌒ーー''´
         /   o      l
         レ'⌒   ⌒ヽ rニ,l
            l.(●) (●)  ムノ    
         l (人_)⌒   ||
         ヽ、|┬-| _ ,ィ全 ''
         イ `ーー''フ三ニァヽ
       _ノ`十 /,ィ ー 〉   )
     _r'' -ヾ,/レ彡イ川.,-く__./
     ヾ-―'´  Kニー.て,ヘ  l
            |,,ィ介ミニ‐`ー''
            V    `''ーl
            ヽイ―t―、」
             l_|_|
            /   人. `ヽ
            `ー''  `ー''


239:名無し野電車区
08/03/04 23:06:05 8KpvD1M80
直通快速

240:名無し野電車区
08/03/04 23:28:29 mZ4gcs4C0
超苦痛怪則

241:名無し野電車区
08/03/04 23:28:54 hqF6HiJv0
朝ラッシュ時の普通の混みようはひどい。
柏原朝7時台の本数が少なすぎ。まあ始発快速ができるので
少しはましになるだろう。


242:名無し野電車区
08/03/05 01:57:01 mmd6Ps1kO
>>241
奈良県民が悪い。

243:名無し野電車区
08/03/05 03:19:52 91wb7Pdy0
>>242
運賃を考えた場合、柏原までの各駅利用者は王寺以遠利用者の半額しか支払っていない
のだから本数が半分でも仕方がないな。

244:名無し野電車区
08/03/05 03:28:06 0zUza5Z0O
たかが快速3本では混雑変わらんだろ、それに時間的に柏原快速は使いにくいしな

245:名無し野電車区
08/03/05 03:46:52 PgAgtrOq0
柏原から大阪(梅田)への通勤客が、
始発快速→直通快速という乗り継ぎをしてくれれば、普通や天王寺を通る快速系統の混雑緩和に貢献すると思う。

246:名無し野電車区
08/03/05 07:21:34 QGFW8fRp0
URLリンク(www.google.com)

247:名無し野電車区
08/03/05 08:58:15 qzL+uUd+0
>>233
two four

248:名無し野電車区
08/03/05 08:59:55 gNdMUxF90
>>233はまずいよね。

249: ◆WBRXcNtpf.
08/03/05 10:23:10 iO3Cz0x3O
ハニワクオリティ発動

250:名無し野電車区
08/03/05 11:45:35 lGR42WwP0
>>233
通報しておきます

251:名無し野電車区
08/03/05 11:52:39 hzFqE2iQ0
犯罪予告をするアフォな人。2
スレリンク(sec2ch板:176番)

252:名無し野電車区
08/03/05 11:53:08 XHZ4Pbp30
>>25
他板にもあちこち書かれててすでに通報済み

規制情報板
犯罪予告をするアフォな人。2
スレリンク(sec2ch板:173-番)

253:名無し野電車区
08/03/05 11:54:39 k/FUWwkR0
>>233
紗那は,何歳児ですか? 性別は♂? 其れとも♀?

254:名無し野電車区
08/03/05 11:55:00 XHZ4Pbp30
>>251
被ったwwww orz

255:名無し野電車区
08/03/05 13:28:27 sY5omaJt0

小4女児がネットに女児殺害予告

 インターネットの掲示板で女子児童の殺害を予告したとして、埼玉県警少年捜査課などは4日、
千葉県内の小学4年の女児(10)を軽犯罪法違反(業務妨害)の非行事実で、さいたま市児童
相談所に通告した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

256:名無し野電車区
08/03/05 16:26:32 lzMqy1Ne0
女性専用ステッカーが更新
おおさか東線が追加になり3段表示



257:名無し野電車区
08/03/05 18:31:34 vCW/p5Xr0
>>233
絶対これも子供だな


258:名無し野電車区
08/03/05 21:45:36 IYcS2Jsb0
柏原駅上りホーム延伸はだいぶ形になってきたね
下りホーム延伸するのかなぁ
どうせするなら浜寺公園駅方式にすれば…

259:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/03/05 22:23:23 SuakdppZ0
>>258
浜寺公園のアレはよさげに見えて結構問題があるぞ 仮に、1・2番乗り場を浜寺公園上りみたいな配線
(1番乗り場が待避)にしたとして1・2番乗り場の中間に改札を置くとする
1番乗り場に列車が到着すれば列車の先頭は改札から一番遠くなり、2番乗り場到着なら列車最後尾が改札から一番遠くなる
通勤などで慣れている人ならともかく、その時々で改札口に近い車両が異なるのはやはり問題なわけで(柏原の場合、道明寺線との乗継もある)

で、乗車する側は乗車する側で、仮に列車に乗り遅れてしまった際、次に到着する列車の乗り場が異なれば大きく移動しなければならないわけで
階段移動を伴っていない分マシなようにも思えるけど、分岐設備はデッドスペースになるので、これを計算に入れると結構な距離になる
因みに浜寺公園の場合、手元の写真で見る限りだと分岐設備の為のデッドスペースは50mくらい

260:名無し野電車区
08/03/05 22:27:26 TJ6yg4Lz0
>>233

2008年03月05日
インターネットの掲示板に中学生を「殺す」などと書き込み 県教委が緊急連絡

インターネットの掲示板に和歌山県内の中学校の生徒を殺すといった内容の書き
込みがあり、県教育委員会では県内すべての公立中学校の生徒の安全を確認す
るとともに、今後も注意するよう緊急連絡しました。
書き込みがあったのはインターネットの「2ch(にちゃんねる)」という掲示板で、き
のう(4日)の午後6時頃から県内の中学生の実名を上げ、「きょう(5日)殺す」など
と書き込まれていました。
また他の中学校を連想させるような、同名の書き込みもありました。
これは県警の調べで分かったもので、昨夜(4日)、警察から報告を受けた県教育
委員会は、県内の市町村立中学校135校、県立中学校4校、和大附属中学校の
合わせて140校に対し、生徒の安否を確認するとともに、今後も注意するよう緊急
連絡しました。
県内の各中学校では、学校の職員が生徒の登下校を見守りました。

URLリンク(wbs-news.net)

261:名無し野電車区
08/03/05 22:37:36 5cqjiCni0
>>258
下りも延伸すると思うよ。ダイヤ改正実施後に
速やかに実施すると思うが。

262:名無し野電車区
08/03/05 23:02:57 XHZ4Pbp30
>>261
どうだろうね。
漏れとしては下りも延伸の上、ダイヤ上可能な快速だけでも停めて欲しい。
しかし、本当に酉が延ばすかはわからん。
某市議の掲示板でも希望的観測で延ばすだろうと書かれてるけど。

とりあえず酉の公式アナウンスがないからなんとも言えん。
改正後しばらく様子見だな。
ただ、すぐに工事が始まらんからと言って延ばさないとは限らん。
柏原に停める前提で考えると、次回の柏原停車のための改正に合わせて間に合うようにすればよく、
上りホームの工事が完了してすぐに取り掛からなければいけないというものでもない。
奈良駅高架使用開始の改正が6月にあるらしい(今回の改正に織り込み済みとの話もあるが)から、
その時に間に合わせるのかも。

だとしたら始発快速「暫定運行」の表現も理解できる。

263:名無し野電車区
08/03/05 23:04:00 TJ6yg4Lz0
>>233

ネット掲示板:和歌山の中学生を「殺す」との書き込み

 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に、和歌山県内の不特定の中学生を「殺します」という
書き込みがあったことが分かった。県警は5日夕までに4件の書き込みを確認。悪質ないたずらとみて、
業務妨害の疑いで発信者などを調べている。

 県警などによると、書き込みは2種類で、「和歌山県、○上中学校」または「和歌山県和歌山市の
○○中学校」の中学1年生の生徒を「3月5日に殺します」などとする内容。「○上」に該当する
中学校は同県紀美野(きみの)町にあり、町教委は5日、各校の教職員らが登校時、通学路に
立つなどしたほか、保護者に注意を求める文書を配布した。和歌山市教委も各校に警戒を呼びかけた。
【最上聡、安藤龍朗】

毎日新聞 2008年3月5日 22時35分
URLリンク(mainichi.jp)


264:名無し野電車区
08/03/05 23:08:19 L2e6DdFh0
新しい幕、いけてない。

201系も、E233系みたいなLEDにしてもらいたいものだ。

265:名無し野電車区
08/03/05 23:09:01 gNdMUxF90
>>260
これは逮捕確定かもね。
でもここは他スレに比べてここは冷静だな。

266:名無し野電車区
08/03/05 23:28:16 pOrFIhJO0
天王寺駅15・16番ホーム、23時~0時台混雑する。


267:名無し野電車区
08/03/05 23:28:55 9f/HN+jF0
>>262
暫定運行
俺は、利用状況みて廃止又は増便と見るが。

快速の「停車駅」になるとはどうも考えにくい。

268:名無し野電車区
08/03/06 00:24:58 o6F+lqLx0
>>233

あちこちにあるな・・・・・・・・・さて、今回も幼女だろうかwwwwww

269:名無し野電車区
08/03/06 00:26:54 pHxBdSw00
>>262
朝は、止められるものは止める可能性あるかもね。

今度の改正で朝のほぼすべて快速の所要時間が、
退避なしの普通とほぼ同じ時間となり、実質、途中駅に単に
止まらないだけの列車になるからね。
久宝寺以外の1,2駅に停車しても、所要時間にそう影響ないのでは。

270:名無し野電車区
08/03/06 00:58:12 uWHAYaDT0
>>264
大和路線新しい方向幕、快速か普通なのか判別しにくい。


271:名無し野電車区
08/03/06 01:11:33 aFEBYfjR0
まあ、もし柏原に快速が停まるとしたら白紙改正だろうな。
直通快速・東線も含めて。

もし全部停めるとなると普通の待避ができないから、久宝寺までどうしても並行ダイヤになるし。
待避があるなら、停まる快速と停まらない快速の種別を分ける必要があるだろうし。

272:名無し野電車区
08/03/06 01:53:44 c7Zp4RP/O
柏原に快速止める必要がどこにあるんですか?

俺は必要ないと思う。
止める必要あるなら国鉄時代になんとかしてるよ!

273:名無し野電車区
08/03/06 02:13:39 kT3r7Wm4O
>>272

> 柏原に快速止める必要がどこにあるんですか?

> 俺は必要ないと思う。
> 止める必要あるなら国鉄時代になんとかしてるよ!

確かに!久宝寺の配線をいじれば始発快速も必要なくなってくる


274:名無し野電車区
08/03/06 02:31:04 XTuwXg0ZO
>>272
アンチ乙

まあ、そう力んで反対せんでもええがな(´・ω・`)柏原に快速が停まったら、おまいは都合悪いんか?
それとも、最寄駅に快速が停まらんから妬みか?

まだ正式に決まった訳ちゃうから、あくまでも希望的観測。
柏原ユーザーだけじゃなく高井田・河内堅上・三郷ユーザーにも柏原快速停車の
要望はこのスレでもあるわけやし。

反対するんやったら正当な理由を述べよ。
王寺から天王寺方面の所要時間が長くなるからか?
自分の最寄駅に快速が停まらんから妬みか?

久宝寺で普通が快速退避するようになって、上りの八尾・志紀・柏原ユーザーは
久宝寺の退避分、所要時間が増えてるんやがな('A`)

275:名無し野電車区
08/03/06 02:34:27 SjMGKlMW0
それ以前に、柏原始発快速の3本増発で、柏原→久宝寺の線路容量はかなり厳しいから、
連日遅延祭りになるようなら、
直通快速の救済快速は早々に柏原始発をやめて、
久宝寺始発に切り替える余地を残しているのではないか?
その辺も考えてか、久宝寺では直通快速の直後に東線普通がないからな。
(東線は救済快速が久宝寺の引き揚げ線を使うことを考慮したダイヤを組んでいると思われる)

あと、柏原→久宝寺では列車が詰まる分「開かずの踏切」の開いてる時間がさらに短くなるから、そっちの苦情対処も必要。

276:名無し野電車区
08/03/06 02:37:54 SjMGKlMW0
>>275に補足

「始発快速」を廃止して、柏原市民と柏原市役所が暴れるようなら、
「直通快速」のみ柏原停車という落としどころがある。

277:名無し野電車区
08/03/06 02:51:57 XTuwXg0ZO
>>275
救済快速を久宝寺始発にすると、直快と同時に発車できんから前の快速と間隔が開くし、
次の快速との間隔が詰まる。

ダイヤに影響を与えないためには、救済快速は直快とホーム上で
同時に連絡する方がよいのでは?
つまり救済快速は柏原始発にして直快の直前を走り、久宝寺到着後すぐに直快が到着。
そうすると救済快速の前後の快速との間隔がちょうどよくなる 。

救済快速を久宝寺始発にすると、柏原始発にするより2分は遅れると思われ。

278:名無し野電車区
08/03/06 03:00:43 TcPQkVS8O
話変わって悪い。
土曜の大サロは撮影行くの?

279:名無し野電車区
08/03/06 03:03:17 kT3r7Wm4O
>>277

>>277

新今宮4番線と同じように中線から4番か4番線から東線に入れる様にしたら
問題解決ではと見てますがどんなもんでしょうか?

280:名無し野電車区
08/03/06 03:05:47 2febgwf00
>>278
そら沿線は祭りやろ。天気もエエみたいやし

281:名無し野電車区
08/03/06 03:20:45 XTuwXg0ZO
>>279
引き上げ線から4番線へ入線もしくは4番線から東線へ出発できればね。

そのつもり(久宝寺始発の救済快速設定)なら最初から上のような配線にしてただろう。
でも実際はそうじゃないから、最初から救済快速は柏原始発と考えてたのかな?
なんか酉は柏原の折り返し設備と久宝寺の配線を一つに考えてるんじゃ?
柏原の折り返し設備は久宝寺のバッファーみたいな。

282:名無し野電車区
08/03/06 03:56:56 SjMGKlMW0
>>281
柏原始発を念頭にハード(設備)は造ったけど、
そのまま救済快速3本増発では、ダイヤ(ソフト)が破綻するおそれがある
(103系がまだ走っている区間で1本あたり2分30秒を切るダイヤが成立しないのは、少し鉄をかじれば予測できる)
から、設備はすぐには造り直せないとしても、その設備で可能な限り対処することを含みにしたダイヤを組んでおいたのではないだろうか?

要は、改正後柏原→久宝寺でダイヤが破綻(連日見過ごせない遅延)したら、
まずは救済快速を久宝寺始発にする応急処置を取って、それと前後して久宝寺の配線工事もやる、と言うことではないかと思う。

283: ◆WBRXcNtpf.
08/03/06 08:14:41 9163Gv4hO
何度も言ってるが
始発を2、3番線から発車させるくらいならなんとかなるが、
今の現状だと下り線をなんとかしないと…

流石に全停車の駅なのに停発車時に45km/h以下の制限速度付きで側線に入るのはなぁ…

布施みたいに、本線を通過する定期列車があるならまだしもさ。

上りだけ停車というのも考えられるし、
緩急接続できるから有り難いんだけど、
JRがわざわざ誤乗の原因を作ったりはしないだろうし…

284: ◆JRWKoYMaNA
08/03/06 08:18:44 LFv4nHby0
>>277
> ダイヤに影響を与えないためには、救済快速は直快とホーム上で
> 同時に連絡する方がよいのでは?
時刻表、ちゃんと見てるか?

285: ◆JRWKoYMaNA
08/03/06 08:52:01 LFv4nHby0
>>283
待避線を通過する藤井寺みたいな駅もあるが。

286:名無し野電車区
08/03/06 08:54:17 dBzAmQBoO
新しい幕見たが近鉄も使い分けするオレが見たら準急に見えた・・・

287:名無し野電車区
08/03/06 10:06:47 7AB2EYBR0
>>234のアンカー先が>>233に見えてしまった

恐ろしいw

288:名無し野電車区
08/03/06 10:57:02 HDZ5il/NO
「現時点で柏原には快速・区間快速を停車させる予定はない」と組合の掲示があるみたい。あと直通快速の幕は、黒地に青紺(東線のラインカラー)字。

289:名無し野電車区
08/03/06 11:40:16 4jcf/YzH0
久宝寺駅の1・2番線の電光表示に、
「ほとんどの快速・普通ののりばが変更になりますので、ご注意ください。」
となっていた。

290:名無し野電車区
08/03/06 11:53:52 kT3r7Wm4O
>>289

まさか本線に普通 副本線に快速の緩急接続?

291:名無し野電車区
08/03/06 11:59:17 LUvH8SGZ0
>>288
組合?JRの組合か?

292:名無し野電車区
08/03/06 12:11:20 q0AJcgSIO
>>289
いま久宝寺にいるけどそうなってるな

ところで停車している201系の幕が変わってたな
JR難波行きだが「大和路線∥JR難波」ってなってる(「湖西線∥近江舞子」みたいに)

でも今来た柏原行きは従来通りだな。


新しい幕のやつに「直通快速」のもはいってるのかな、

293: ◆9QTDfs2q.M
08/03/06 12:29:42 oyyIGC9hO
>>288
見にくい幕になりそう。新快速よりもちょっと濃いめ?

>>290
そのまさかだろうな。一例だが…

22分東線普通発車
23分ぐらいに大和路線普通到着
25分大和路快速発車

東線は副本線発着だから大和路線普通は本線に到着せざるを得ない。

294:284
08/03/06 12:41:28 aFEBYfjR0
ちゃんと見てるよ。
3/15改正後のダイヤのことを書いただけ。

それとも
>ダイヤに影響を与えないためには、3/15改正ダイヤの通り救済快速は直快とホーム上で

と書けば判りやすかったかな?
柏原始発快速は久宝寺で直快の連絡待ちをするのは、JRおでかけネットで詳細な時刻を
調べて、柏原始発快速は3本とも久宝寺で3分停まり到着2分後に直快が到着して
同じ時刻に発車することを確認している。

>>290
それは容易に想像できる。
東線は待避線発着だから、普通が待避線で快速待避するとホーム占有時間が長くなり
東線の発着に影響する。
以前天王寺16番線発着の阪和線直通がくろしお(と深夜の新大阪始発快速)だけだった頃、
大和路線の緩急接続は天王寺でやってて、普段は16番線に入る普通がくろしおが入る
時だけ15番線に入って快速は16番、快速発車後にくろしおが16番線到着だったしね。

普通を抜かない快速は本線発着だろうね。

>>288
JRの組合か柏原市の組合かどっち?

>あと直通快速の幕は、黒地に青紺(東線のラインカラー)字。
223系の種別幕?
黒地に青紺文字だったら読みにくそうww

普通に英字部分をラインカラー(アンダーライン)にした方が…

295:名無し野電車区
08/03/06 13:00:21 IF7kWQ2w0
大和路線10分間隔、東線15分間隔だとやっぱり厄介になるんだな。
基本的に久宝寺では似た様な時刻で上下の普通が到着するから尚更厄介。
試運転は基本的に20分間隔だったから良かったけど。

新しい幕見てみたが、確かにちょっと紛らわしい。
これだったら環状線のユニバーサルシティ・桜島タイプにしたほうがいいかと。
上にライン引くから快速と間違えにくいし。

296:名無し野電車区
08/03/06 13:21:30 HDZ5il/NO
>>293
濃いめ。ただ、綺麗に見えた。

組合の件はJRに勤める知り合いより

297:名無し野電車区
08/03/06 14:29:18 HDZ5il/NO
あと新しい方向幕で、大和路線の快速の文字色が緑色になってる。英語部分には緑色のアンダーラインが入ってる。

298:名無し野電車区
08/03/06 14:59:14 zxnzVhVjO
>>288
現時点ではな。改正後に下りホームの工事に取り掛かるから下りホーム完成後の来春の改正で正式に決まるみたいだ。

299:名無し野電車区
08/03/06 15:19:31 HDZ5il/NO
下りホームを工事するという根拠はなんなん?

300:名無し野電車区
08/03/06 15:20:38 HDZ5il/NO
下りホームを工事するという根拠はなんなん? どこからも公式に発表されてないし、市議の掲示板にしたって信用性がない。なにが始発快速は普通の折り返しなんだか。

301:名無し野電車区
08/03/06 15:45:03 Tn3Ies880
市議会議員だからと言ってすべてが正しいとは言えない。

302:名無し野電車区
08/03/06 15:50:15 zxnzVhVjO
>>300
同じ事を何度もいう餓鬼に教える根拠はない。第一、市議は鉄ヲタではないから運用の事まで解ると思うか?

303:名無し野電車区
08/03/06 15:59:29 aFEBYfjR0
>>300
確かに下りホームを延伸するという根拠はないな。
酉が発表してるわけじゃなく、ヲタが上りホームを延伸したから下りも延伸と単純な発想。
某市議の掲示板でも希望的観測で書かれてるし。

始発快速は普通の折り返しだというのは酉から柏原市への連絡の際に伝えられたらしいけど、
その時点では車両運用が固まってなかったのかも。
6連を充当するつもりが余裕がなかったので、ハニワからの直快増発で余裕ができるモリ車を
柏原始発に充当することとして、急遽ホーム延伸したのかも。
年末になってやっと工事が始まったからね。
もっと早く決まっていれば、もっと早く工事に取り掛かってたんじゃ?

あの(12/20)時点で車両運用が決まってないのもおかしい話やけどな。
結局モリの8連になるなら外回りからの区快柏原逝きを設定して持ってくればいいのに。
ここの話では3本の内2本が加茂から王寺へ回送の上滞泊、1本が加茂からJR難波へ
回送の上滞泊と書かれてたけど、もっと効率のいい運用を組めなかったのかw
結局無駄な回送が発生するんやったら、ナラ車でもよかっただろ。

あくまでも改正前の事情を知ってると思われる人物の話だから、実際には違ってるかもしれんけど。

304:名無し野電車区
08/03/06 16:24:34 HDZ5il/NO
勝手に餓鬼とおもってくれて結構なんだが、市議は鉄ヲタではないとは限らないが、そうでないなら運用のことまで書くなよな。

 西が市に運用のことまで伝えるとは思えないんだな。それも公式発表ではなく、市議の掲示板だし。
 始発快速が西からプレスされないのは、プレスしても逆に全快速が停車すると混乱するだからと思うんだけど。柏原市だけに伝えたのは、広報誌で市民には始発快速が出来るってしってもらえるし

305: ◆WBRXcNtpf.
08/03/06 16:29:30 9163Gv4hO
>>285
ヒント:JRと私鉄の根本的な違い

JRはお堅いから。
“近鉄がやってるからJRもやれる”は通じないよ。

JR西日本で、柏原タイプの駅で全定期列車が側線に停車して、
通過線は回送しか通らないような駅があったら話は別だが。

306: ◆WBRXcNtpf.
08/03/06 16:41:30 9163Gv4hO
JR西日本の場合、単線区間とターミナルを除いて、
側線を通過したり、側線に全車が停車したりはしないだろ。

快速・新快速が側線に停車する場合は、
必ずそれ以上の定期優等があるよ。

下りに快速が止まるなら、全停車はしないな。
難波快速か直通快速じゃないか?止まるにしても。

307:名無し野電車区
08/03/06 17:24:41 kT3r7Wm4O
>>304

市議は快速が止まり 自分達の努力で停車が実現したとかほざきたいんだろう

どうせ 自分達の利権しか考えてない香具師らよ



308:名無し野電車区
08/03/06 17:37:16 kT3r7Wm4O
>>304

酉にとって柏原市が一月号広報にフライング入稿するのは予想外だったんじゃないかと思う

ある程度準備のできる2月とみていたのじゃないか

309: ◆9QTDfs2q.M
08/03/06 17:42:58 oyyIGC9hO
>>285
藤井寺を見たことはないが、あそこは待避線を通さないと仕方ないようだな。
Wikipediaを見ただけだけどw

>>306
改正後の久宝寺…はナシ?w


310:名無し野電車区
08/03/06 18:00:39 aFEBYfjR0
>>285
>>309
藤井寺の待避線を通過するのは、本側に始発が引き上げ線から入線して
停車中に通過するようなダイヤになってて、引き上げ線から本線に
入線できないから。

JRは外側本線・内側待避線が標準だけど、近鉄ほかでは内側本線・
外側待避線の駅が標準だし(一部の例外を除く)。

311:310
08/03/06 18:02:52 aFEBYfjR0
訂正

>藤井寺の待避線を通過するのは、本側に始発が引き上げ線から入線して
本側ではなく本線

312:名無し野電車区
08/03/06 19:07:41 hEPRHibWO
記念パピコ

313:名無し野電車区
08/03/06 19:35:23 tSk6M9b90
>>291
確かに西労組の掲示板には、「現時点」ということでの記述はある。
幕の色は、実物を持った社員をスナップした程度の画像を書類に張り付けた程度なので実際見たら印象が違うかも。

あと話題の下りホーム延伸には、一切触れず。

314:名無し野電車区
08/03/06 19:36:24 /R8vvSdY0
市議のエゴに釣られすぎ

315:名無し野電車区
08/03/06 20:39:24 xYKSonkb0
朝ラッシュ時の柏原快速停車は高田方面発6両編成の存在が
障害の1つになっていることに気づかない不思議

316:名無し野電車区
08/03/06 20:42:17 HDZ5il/NO
ま、柏原下りホーム延伸は現実味がないな。

さて103系262~243と思われるのがナラ区に到着。確か54Mって出てた。これで20編成目だな。

317:名無し野電車区
08/03/06 21:26:34 Z+WEaoGG0
>>233
逮捕♪\(^O^)/オワタ ♪

318:名無し野電車区
08/03/06 21:33:05 itPE9AP00
>>298
2番ホーム外の工事を見てそう思ったのか?違うな。
あれは駐輪場の工事だよ。あそこは駐輪場になる。
(ソースは某市議の掲示板。これは嘘ではない)

319:名無し野電車区
08/03/06 22:04:21 HDZ5il/NO
その掲示板の信用性がないんだが…。せめて議会報とか

320:名無し野電車区
08/03/06 22:40:26 pHxBdSw00
>>282
確かに今度の改正は、大和路・おおさか東・阪和線にしろ
今ある設備にまったく余裕をもたせず、限界の本数を走らせている
つまり、本数の設定に無理がある気がする。

ダイヤに余裕があればいいって、問題ではないと
思うのだけど。

今度の改正後は、柏原~久宝寺の踏切は朝は閉まりっぱなし
なるんじゃない。

321:名無し野電車区
08/03/06 22:52:48 G3AFsfH00
折角、青色踏切になって事故が減ったのに、閉まりっぱなしだと…
八尾駅も高架化やめて、橋上化に変わったし、なんとかして欲しいな。

>>274
執拗な柏原厨のようだが、奈良方面の利便性を犠牲にしてまでも止める理由がない罠。
久宝寺停車でもかなりのマイナスなのに。
そもそも、久宝寺停車で八尾~三郷はかなり便利になってる。(朝ラッシュ時も天王寺までの到着時間が短縮された)

322:名無し野電車区
08/03/06 22:58:20 G3AFsfH00
>>275
確かに今度のダイヤは、柏原始発快速を久宝寺に置き換えられるようになっている。
留置線→本線への渡り線を設置すればダイヤは変更せずに久宝寺始発快速を設定可能。
(柏原始発快速が久宝寺で3分も停車するため、これだけ時間があれば
 久宝寺始発快速が留置線から本線へ進入した後、直通快速が副本線に到着する余裕がある)

323:名無し野電車区
08/03/06 23:01:30 zxnzVhVjO
>>321
改革に犠牲は付き物。大和川を汚くしといて何が奈良県民の犠牲だ!

324:名無し野電車区
08/03/06 23:07:50 0VnCY3dF0
>>321
そこまで奈良住民の利便性など尊重しなければならないのか!
だいたい快速2 普通1の変則ダイヤで尊重されすぎている。
エゴを剥き出しにするのもいい加減にしろ!


325:名無し野電車区
08/03/06 23:22:10 pHxBdSw00
>>322
まずは、留置線⇔本線、東線⇔本線への渡り線を設置だろうね。
そうすれば、久宝寺始発の快速の設定も可能だろうし、
トラブル時の東線列車の対応、>>290が言っているような快速、普通の到着の
させ方をしなくても済むようになるしね。

昼間以降の快速の所要時間が増えたのはもしかして、
快速が副線で発着に変更になるからでは?

326:名無し野電車区
08/03/06 23:30:33 OMj4h8FGO
八尾、志紀駅ホームももうすぐ8両化対応になったりする。
八尾の場合は橋上駅舎からみだが。

327:名無し野電車区
08/03/06 23:34:02 XzQTNZDt0
>>322
>留置線→本線への渡り線を設置すればダイヤは変更せずに久宝寺始発快速を設定可能。
留置線8両も入れるか?スペース上厳しいよ。それなら天王寺方に3番線から本線に入れる
渡り線設置して、直通快速は4番、救済快速は3番にした方がイインジャネ?

>>324
俺は柏原市民だが、利便性も何も向こう(奈良県)は快速が普通代わりなんだから
しょうがねえだろうがよ。久宝寺で接続されてるから別に不便は感じない。
あと快速の割合が多いのも王寺で和歌山線・近鉄(生駒線・田原本線)からの客も乗ってくるから
快速の本数が多くなるのも致し方なし。
もうちょっと広いビジョンを持って見てくれないとな。


328:名無し野電車区
08/03/06 23:41:26 pHxBdSw00
>>327
8両大丈夫だよ。この前8両の223系が留置線に止まっていたから。

渡り線は、留置線→本線、東線⇔本線の両方作ってしまえばいい。
そうすれば、2面4線でもかなり幅が広がるよ。
今度のダイヤの本数を見る限り、最低でもそれくらいの設備強化はすべき
だよ。

329:名無し野電車区
08/03/06 23:48:40 BdV0aoEN0
>>326
ソースは?

>>328
>今度のダイヤの本数を見る限り、最低でもそれくらいの設備強化はすべき
だよ。

まあ、今回の改正後の状況見て必要ならやるかもしれんが、多分しないだろうな。


330:名無し野電車区
08/03/06 23:51:28 dBzAmQBoO
そういや毎回法隆寺~大和小泉でカーブ曲がり終えた踏切通過した時に「キュオーン」と妙な音が聞こえるがあれは何だろう?

331:名無し野電車区
08/03/07 00:08:59 dBzAmQBoO
>>330
たしかに変な音が聞こえるな。もう慣れたがはじめは犬か何かを轢いたのかと焦った。

332:名無し野電車区
08/03/07 00:13:12 qvrqVE6C0
>>328
だよね。一昨日223系4+4で試運転していた。
ちゃんと久宝寺留置線に収まっていた。

増発して踏切の開閉に問題がでるだろうね。
特に八尾駅の西、ここは近鉄バスも通っている。
藤井寺⇔近鉄八尾はそこそこの輸送量がある。
開かずの踏切にならないことを祈る。


333:名無し野電車区
08/03/07 00:18:58 fZlJR5FA0
>>332
JR難波から柏原へ送り込むのなら増発分は往復で影響が出るな。
(7時過ぎなら天王寺→王寺方面については現状さほど多くない)

334:名無し野電車区
08/03/07 00:19:06 qvrqVE6C0
八尾駅の橋上化もいつになることやらw

久宝寺駅、龍華操車場跡地開発も本格化、
東西で重機14台。
あっという間に1492世帯の超高層マンションが
建ち上がるんだろうね。

大和路線の他駅の乗客数は、減少する一方なのに
久宝寺駅は当分、元気!

335:名無し野電車区
08/03/07 00:20:43 upzQXwiJ0
放出の配線は久宝寺と違って、松井山手・久宝寺方の分岐器が

本線(学研)→東線出発
東線→本線(学研)到着

も可能になってたんじゃないか?

将来の北半分が開業したときに新大阪⇔松井山手方面を走らせる準備か?
じゃあ、なぜ久宝寺が放出と同じようになってないんだ?

もし久宝寺の配線を>>325>>328の言うように
引き上げ線→4番線
4番線→東線
への分岐を入れるのなら、最初からそうしてたんじゃ?
最初からそのようにしていないということは、しばらくはこのままかと。
開業して間もない内に配線を変更するのは、よほどのことがない限りないだろう。

336:名無し野電車区
08/03/07 00:26:58 qvrqVE6C0

JRとしては、おおさか東線にどんどんシフトして欲しいと
思っているだろうね。久宝寺~天王寺に快速を走らないでも
良いぐらい。。。

337:名無し野電車区
08/03/07 00:29:11 1eRe6/mb0
快速を走らせないでもってというのは流石に言いすぎだろうが
酉としてもわざわざ新線作るんだからそれなりに期待はしているだろうな

338:名無し野電車区
08/03/07 00:29:59 qvrqVE6C0
×久宝寺~天王寺に快速
○久宝寺~天王寺に柏原始発の快速

339:名無し野電車区
08/03/07 00:35:23 8bhujUj/O
まだ時刻表見てないからわからないが、難波発着が快速で環状線直通が区間快速でわけてるの?

340:名無し野電車区
08/03/07 00:43:24 YmQs8KO/0
何やら真っ当な会話もできん柏原厨が散見されるのだが。醜いのぉ…。

>>327
223系8両で試運転してるよ。
あと、直通快速は3番線、救済快速は4番線からの発車は必須。
そうしないと、同時発車が出来ない。
(同時発車しないと後続列車が迫ってくることや、どちらを優先とするかが問題となる)
>>334
八尾の橋上化は予算計上されている。
元々高架化計画だったが、駅前広場整備やバリアフリー化が急務となっているので、
高架化よりも早期に実現可能な橋上化に変更となった。
>>335
まずは必要最低限な費用で整備して、需要の様子見だろう。
おおさか東線が開業すると分かっていた久宝寺駅でさえ、
完成後数年で島式ホームの形状変更&配線変更をしてる。

341:名無し野電車区
08/03/07 00:47:03 YmQs8KO/0
>>335
放出の場合、電車区へ入出庫におおさか東線を使用したり、
貨物も使用するために、ダブルクロスを入れてるはず。

342:名無し野電車区
08/03/07 01:00:36 Z5wPeW8DO
>>339
今宮に停まる快速と停まらない快速の区分け。

今宮通過→難波行き快速。今宮停車→大阪環状線区間快速。

343:名無し野電車区
08/03/07 07:01:30 XXAqckUN0
>>341
それで正解

344: ◆WBRXcNtpf.
08/03/07 07:37:41 ZGtes9nEO
難波快速、今宮くらい止まればいいのにw
柏原みたいに障害があるわけじゃなかろう。

345:道イヒ師の案山子 ◆zDmNL3vz42
08/03/07 07:59:16 U7bM9U2X0
>>344
需要がない

346:名無し野電車区
08/03/07 12:40:58 8bhujUj/O
>>331の俺が出勤時にもう一度確認したら、奈良方面法隆寺~大和小泉のカーブ過ぎた一つ目の踏切!
通過時に音確認。

347:名無し野電車区
08/03/07 12:43:58 Z5wPeW8DO
>>322
一度、設定した物を廃止にするのは凄い問題になるぞ?

348:名無し野電車区
08/03/07 13:15:53 upzQXwiJ0
なんかどうしても柏原始発の快速の廃止と快速の停車を認めない香具師がいるな
反論必死杉ww

それは屁理屈というものですよww

349:名無し野電車区
08/03/07 13:33:35 TJIqwvX50
巡回即
柏原⇒久宝寺⇒天王寺⇒新今宮⇒JR難波

350:名無し野電車区
08/03/07 13:46:51 mLRMqkv90
昨日王寺の223の方向幕が「大和路快速」になっていた件

351:名無し野電車区
08/03/07 13:51:12 hab2ylkC0
>>340

>八尾の橋上化は予算計上されている。

どかないと出来ないよ。
こんな時、空き地だった久宝寺は楽だよね。

352:名無し野電車区
08/03/07 13:54:50 0/HPGDg/0
関西本線非電化区間の新スレ
スレリンク(rail板)l50

353:名無し野電車区
08/03/07 14:13:33 XrpMXXE40
>>350
誰か遊んでるんじゃないの?
今日は横に留置してる鶯201が「和歌山市」になってるw

354:名無し野電車区
08/03/07 14:15:53 mLRMqkv90
>>353
201に「和歌山市」なんてあるのか?

223だが、行き先表示は「永原」になってたぜ
わけわかんねw


355:名無し野電車区
08/03/07 14:18:53 rS5T3nAM0
敦賀まで行こうぜ!ケチケチしないで・・・

356:名無し野電車区
08/03/07 14:19:22 TJIqwvX50
柏原始発710、729、745は巡回即に名称変更汁

357:名無し野電車区
08/03/07 14:42:29 Z5wPeW8DO
>>350
種別と駅名別々に出来るなら[快速|柏原][区間快速|柏原][大和路快速|柏原]に出来るはず。

>>351
あの駅周辺工事車両置けるのか心配。

358:名無し野電車区
08/03/07 15:29:02 ucfRYQ1b0
駅近くに神社があるところはなかなか大変だね。

359:名無し野電車区
08/03/07 16:04:41 edrOB3qC0
おおさか東線単独(とはいっても、環状線付き)の冊子時刻表をゲット。

1冊に使われている紙が、表紙を含めてわずか3枚w

360:名無し野電車区
08/03/07 16:13:53 IEowLkmdO
>>347

格下げという裏技がある

361:名無し野電車区
08/03/07 16:23:19 rS5T3nAM0
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」の欄が・・・orz

362:名無し野電車区
08/03/07 16:24:19 edrOB3qC0
【福岡】「2ちゃんねる」に小学生殺害予告を書き込んだのは小学生男児の疑い 児童相談所に通告する方針 [ニュース速報+]
犯罪予告をするアフォな人。2 [2ch規制情報]
福島県の小学生殺してみると書き込み [懐かしテレビ]

363:名無し野電車区
08/03/07 16:25:29 mLRMqkv90
「あにめわーるど!」

364:名無し野電車区
08/03/07 17:12:47 rS5T3nAM0
なんかここ数日やばくね?
日本中のひろゆき殺す
スレリンク(news4vip板)

365:高田市民
08/03/07 17:16:07 rS5T3nAM0
柏原快速は一粒で二度おいしいんだってば

366:名無し野電車区
08/03/07 17:31:13 TJIqwvX50
巡回即
JR難波⇔新今宮⇔天王寺⇔久宝寺⇔柏原(⇔王寺⇔法隆寺⇔大和小泉⇔郡山⇔奈良⇔木津⇔加茂)
(JR難波⇔新今宮⇔天王寺⇔久宝寺⇔柏原⇔王寺⇔畠田⇔志都美⇔香芝⇔JR五位堂⇔高田)

367:名無し野電車区
08/03/07 17:46:47 mLRMqkv90
平城山はどうした

368:名無し野電車区
08/03/07 17:55:27 TJIqwvX50
>>367
書き忘れたorz

369:名無し野電車区
08/03/07 18:51:32 XrpMXXE40
YTVで東線紹介中

370:名無し野電車区
08/03/07 19:04:50 mLRMqkv90
ぐるナイ始まってたOTL

371:名無し野電車区
08/03/07 19:09:17 upzQXwiJ0
ダイヤ改正後の大和路線の快速は区間快速より格下ですか?

ドア上の路線図・停車駅案内、快速より区間快速の方が緑の色が濃いがな('A`)

372:名無し野電車区
08/03/07 19:09:59 jafSphZt0
スレ逸脱してるでぇー。

373:名無し野電車区
08/03/07 19:15:28 eQVAH97G0
奈良線の完全複線化はいつになるかなー

374:名無し野電車区
08/03/07 20:34:43 NlIe130g0
>>348
ホーム延長で8両化したとして、日中の直通快速(柏原←→尼崎)の運用の可能性は0?
奈良~尼崎だと1時間以内に到達できないけど、柏原~尼崎なら1時間以内に到達できるでしょ。
現状の宮原の223-6000で昼間に直通快速を時間2本運行可能になるよ。

今のおおさか東線は15分に1本なので久宝寺での接続がいびつ。
横浜線みたいなダイヤならば大和路と学研のダイヤを崩さず昼間時に快速の運行が可能になるよ。
新大阪延長時を考えるとコチラの方が現実的だと思うんだけど・・・。


375:名無し野電車区
08/03/07 20:35:55 mLRMqkv90
>>371
あの路線図では「快速」は奈良まで運行してるみたいなことかいてるな。
んで柏原には停車しない「快速」もありますって、わけわからん。
もしかして「快速」って柏原始発以外の奴もあるんかな?

376:名無し野電車区
08/03/07 20:52:03 upzQXwiJ0
>>375
酉の発表では、JR難波発着の区間快速が改正後に快速に変更になる。
JRおでかけネットで3/15以降の乗車でダイヤ検索しても、区間快速として案内されるが(ダイヤ自体は改正後のもの)。

駅に置いてある無料の冊子型時刻表には快速と正しく表示されてる。
柏原始発だけでなく奈良・加茂・五条・高田発着と奈良発桜井線経由があるよ。

ちなみにJRおでかけネットに改正後の各駅時刻表がうpされた。
但し環状線各駅のpdfは改正前のものしかないけどw

377:名無し野電車区
08/03/07 20:59:07 upzQXwiJ0
追加。

>>375
柏原の快速だけど、停車しない快速というより「停車」する快速はないだろと。
広報かしわらの記事の通り、正しくは「発車」。
奈良・高田方面発着の快速は停まらないから、王寺や天王寺から乗って柏原で降りられる快速はない。
柏原駅の時刻表に記載される快速は、3番のりばから発車する始発3本のみ。

378:名無し野電車区
08/03/07 21:03:26 mLRMqkv90
>>376-377
サンクス!
・・・試験勉強の合間に2chやってるとか、最悪のパターンだ俺・・・

379:名無し野電車区
08/03/07 21:03:59 upzQXwiJ0
さらに追加。

>>375
快速柏原逝きの設定もない。
完全にJR難波行きの始発快速が3本「発車」するだけ。

380:名無し野電車区
08/03/07 21:05:17 miMtpLtj0
>>>376
だから何で酉島が出てくるんだ

381:名無し野電車区
08/03/07 21:08:21 upzQXwiJ0
試験勉強乙!

(・∀・)ガンガレ!!

382:名無し野電車区
08/03/07 21:10:04 upzQXwiJ0
またですか('A`)

383:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/03/07 21:22:33 SNYqN3tE0
>>382
見なかった事で解決

>>374
JR東西線内が供給過多 現状でも日中8本確保されていて、それで空いている印象だからね
おまけに、大和路・学研都市の両線に〝割り込ませる〟形になるから、ダイヤの調整が難しいかと

384:名無し野電車区
08/03/07 21:32:51 VF5IctJK0
大和路線と学研都市線ではグチャグチャになるのは仕方ないねえ。
学研都市線では15分間隔だから問題は無いが、大和路線がネック。
20分間隔にすれば大丈夫(放出はホーム多いし)だが、輸送力減るし
15分と20分では全然待たされるときの感覚も違ってくるし

385:名無し野電車区
08/03/07 21:50:00 DgkoDFbtO
>>384
学研都市線を15分ヘッドにしたのは東西線開業で本線系に組み入れられたことと快速を増やしたかったのがあったと思う。
今更20分ヘッドに戻せば快速を減便することになってしまうし。

では大和路を15分ヘッドには…出来ないかな?

386:名無し野電車区
08/03/07 22:00:53 u0pOyhtn0
>>385
ハニワを15分パターンにするか、大和路の大阪直通を廃止するかすれば可能。
しかし、ハニワは、関空快速3本/h(南海との協定)の縛りがあるし、後者はいやだろ。

387:名無し野電車区
08/03/07 22:09:23 1eRe6/mb0
みやこ路快速 棚倉での運転停車を何とかしてくれ
5分以上停まってるんだからその間に玉水まで行けそうだが

388:名無し野電車区
08/03/07 22:11:52 upzQXwiJ0
過去に何度もガイシュツだけど、15分ヘッド化案。

URLリンク(www.geocities.jp)

15分ヘッドだと普通が4本/hで減便だから不便になるよなw
この案では快速は吉野口・桜井直通で、柏原以東各駅停車にしてる。
(種別は「和歌山線直通快速」「桜井線直通快速」になってるけどw)

以前漏れが非鉄な地域情報発信サイトの掲示板にリンクを貼って紹介したら、大和路線が分断されて
使いにくいと意見があったが…


389:名無し野電車区
08/03/07 22:34:48 YmQs8KO/0
そもそも、柏原~王寺の快速各停化はありえんだろ。。

390:名無し野電車区
08/03/07 23:07:33 u0pOyhtn0
6両ホームしかない駅に快速停めるとは、冷蔵庫並の現場知らずだな。

391:名無し野電車区
08/03/07 23:14:41 8zXQbDNeO
妄想ダイヤ書く奴はちゃんと地上設備、車両や乗務員の確保の
事も考えなきゃね。スジ考えるだけじゃ誰でも出来るから。

392:名無し野電車区
08/03/07 23:58:40 NoCCMlOiO


393:名無し野電車区
08/03/08 00:02:36 rS5T3nAM0
>>387
それは思った。
棚倉駅にいる人かわいそう。

394:名無し野電車区
08/03/08 00:08:36 hVwMM0A10
あらっ?人大杉かよおorz
まあみんな頑張れ!

395:名無し野電車区
08/03/08 02:49:12 QTyk3RGR0
串団子しか書かない奴はスジさえ考えることができない奴。

396:名無し野電車区
08/03/08 08:17:23 zVqAWU7XO
もうすぐ柏原駅の上りホーム乗車位置〇△1~8に塗り替えだな。8710は塗り替え済み。
あと駅外にまだ嵩上げ用のブロックが残ってる。駐輪場建設用ではないな。

397:名無し野電車区
08/03/08 12:54:23 PDDu9qHnO
天王寺どうでしたか?

398:名無し野電車区
08/03/08 14:21:51 L3Av2/vO0
大サロ 北上中

399:名無し野電車区
08/03/08 15:29:07 c5R9luDc0
大サロ JR小倉通過

400:名無し野電車区
08/03/08 15:36:48 xJsjN61p0
400

401:名無し野電車区
08/03/08 15:43:08 fbI6kOPjO
DD51-1192+大サロ、黄檗ですれ違いでした。
もうすぐ京都ですね。

402:名無し野電車区
08/03/08 16:11:10 PDDu9qHnO
大和路線某駅にて、マッタリ撮影できました

403:名無し野電車区
08/03/08 16:15:31 npr+5qv1O
方向幕変わってるよな?

404:名無し野電車区
08/03/08 16:34:44 +Xiz700i0
大サロ?団凛?回想?

405:名無し野電車区
08/03/08 16:40:01 4lwTDDTLO
ヒント 結婚

406:桜井線沿線天理市民
08/03/08 17:38:55 nJ1Yb3sO0
桜井線の長柄駅で最近工事してるけどあれは駅の所の踏切の車線拡大と
駅舎も造るみたいだな。いっそのこと行き違いできるようにしてほしいな
昼間に天理か柳本で行き違いに時間かかるから

407:名無し野電車区
08/03/08 17:44:03 CDtlZfLx0
>>388
15分ヘッドにするなら、快速4・普通8体制がいいと思う。
快速は大阪行2・JR難波行2(ともに加茂始発)で221系に統一。
普通は王寺始発4(久宝寺で快速と接続)・柏原始発4(久宝寺で東線普通と接続)。

和歌山線までは考えてないけどw

408:名無し野電車区
08/03/08 17:50:56 H5nUb4iP0
>>407
普通を6本(現行)→8本に増やしても、果たして需要があるかどうか・・・

409:名無し野電車区
08/03/08 17:53:28 CDtlZfLx0
参考

王 03 12 --
柏 15 -- 23
久 26 25 32 32→放46着(宝塚行快速48発)
天 37 31 43

天 16 23 25
久 30 29 37 37←放22発(松井山手行普通21発)
柏 38 -- 45
王 50 41

王寺は有効列車減便になるが、しかたがない。

410:名無し野電車区
08/03/08 17:57:49 CDtlZfLx0
その代わり王寺以東は増便だからOKということで。

>>408
4本に減らすよりはいいと思う。

411:名無し野電車区
08/03/08 17:58:02 H5nUb4iP0
三郷~高井田の日中の需要ならばこれで充分だと思う
ただ王寺・久宝寺・天王寺となると・・・

412:名無し野電車区
08/03/08 18:28:33 +Xiz700i0
久宝寺より柏原のほうが利用者多いんだぜ

413:名無し野電車区
08/03/08 18:43:00 cf0yHEf20
>>412
それを言ったら、平野や八尾の方が利用者多いぜ。

というか、このペースだと平成18年度は、久宝寺>柏原になるはず。
下手したら、志紀>柏原となる可能性も。(平成17年度で乗客数が27人差)

414:名無し野電車区
08/03/08 20:08:46 s25+y0HbO
大和路の種別の扱い方はややこしいの
たしか、快速>区間快速だよな?
柏原は始発快速があって区間快速は無い
始発快速作るなら区間快速停めてもいいじゃない?
それは今後のホーム次第か

平城山もややこしいの
ライナーが停まるくせに、京都行きは区間快速しか停まらない、快速通過
快速>ライナーって

おでかけネット見たが、高田区間快速が消滅してるね、全部快速になってる
改正でラッシュの奈良~王寺は1本増か

415:名無し野電車区
08/03/08 20:21:00 0wfnuRKo0
>>413
もし柏原に終日快速が停まるようになれば、志紀利用者の一部が柏原利用に切り替えるだろうね。
両駅の中間に住んでて、どちらでも利用できる人は。
ちょうど柏原市と八尾市の境界あたり。

久宝寺に快速が停まるようになって八尾利用者の一部が久宝寺に流れて、八尾の利用者が減ったらしいし。

416: ◆9QTDfs2q.M
08/03/08 20:37:49 IsXnyQrkO
>>415
天王寺や大阪etcから柏原と志紀の運賃や定期の差額によるだろうな。
久宝寺と八尾の場合は久宝寺が天王寺寄りの駅で、しかも快速が止まるようになったからごっそり移ったと。

目的地とは一旦逆の方向に行ってから目的地に行くのは心理的に時間が掛かると思ってしまうしねぇ。

417: ◆T0e.kDbaK2
08/03/08 20:47:25 xq8iFno30
久宝寺駅は少しは発展するだろうな。おおさか東線ができて

418:名無し野電車区
08/03/08 20:49:36 jNZoa/+J0
今日、201系の「区間快速JR難波行き」の新しい幕を見た。
種別の英語表記の背景が緑色になっているやつ。

しかし、なぜ後1週間で消える方向種別の幕を変える必要が
あったんだろう?

419:名無し野電車区
08/03/08 20:52:54 WB+hk6vH0
「無料お試し期間」ということで

420:名無し野電車区
08/03/08 21:04:52 /7n43gfx0
全部快速になってるんだな。停車駅は同じみたいだけど>改正後時刻表

無関係だが、直通快速の英字表記が気になっていたり。
普通のRapid Serviceかな?

421:名無し野電車区
08/03/08 21:07:33 WBgMuqbg0
車内路線図はDirect Rapid Serviceやったような。

422:名無し野電車区
08/03/08 21:13:57 /7n43gfx0
>>421


後で調べてみる

423:名無し野電車区
08/03/08 21:25:48 WB+hk6vH0
よく考えてみると大和路線の区間快速=阪和線の直通快速、だな。

424:名無し野電車区
08/03/08 21:46:49 n5m5Xfwh0
>>421
それは直訳もいいところだな。意味わからんがな。
>>423
そうですな。しかし、阪和線の直通快速は快速より遅いから区間快速そのものだ。
大和路線の直通快速は大和路線・学研都市線を直通する普通の快速だ。
まぁこのあたり統一感がないというか…

425:名無し野電車区
08/03/08 22:30:00 94vgdjGn0
今日奈良線の木幡行ってきた。京アニ近ええええ

426:名無し野電車区
08/03/08 22:33:59 36aPFB0K0
>>425
京阪木幡の駅前にスタジオがあって
JR木幡の駅前に本社がある

木幡と言えば地元住民がゴネて行き違いに支障を来たしていると聞いたんだが
どういうことだ?
見た感じでは正常だったのだが

427:名無し野電車区
08/03/08 22:46:58 xJsjN61p0
何で全区間電化されてるのにディーゼル機関車牽引なんだ?
>saloncarNANIWA

428:名無し野電車区
08/03/08 23:18:16 cf0yHEf20
>>415>>416
柏原に快速がとまっても、志紀利用者の移転は僅かだろ。
久宝寺が激増したのは、もともと上下線が離れていて使い物にならず、
仕方なしに八尾まで出ていた客が増えたことも大きい。
また、>>416が言うように、久宝寺の方が天王寺に近く、運賃的にもお得だし。
志紀の場合は、各停が久宝寺で快速に接続すれば、柏原から乗っても時間は変わらないし、
逆に運賃が高くなって嬉しくない。

429:名無し野電車区
08/03/08 23:19:38 1uK9fekG0
>>426
ゆとり改正のときに、安全優先とでも言ったのか、住民のエゴを無視したダイヤ(行き違い設定)になった。
しかし、一部の地元住民は、2番線発着の列車に乗降するときに越線橋を渡る荷物持ちを駅員に強要するというやりたい放題をあいかわらずやってる。


430:名無し野電車区
08/03/08 23:25:11 Z+TlEG0X0
時刻表配布状況
天王寺○ 久宝寺○

冊子時刻表
大和路など(天王寺品切、久宝寺○)
おおさか東線(大阪○、久宝寺○)

直通快速の分は、柏原始発の快速で補っているのね。

431:名無し野電車区
08/03/08 23:26:26 36aPFB0K0
大和路の時刻表天王寺もなくなったのか orz

432:名無し野電車区
08/03/08 23:37:22 Uawa3J540
時刻表。

柏原と京橋は大量にあったが…

433:名無し野電車区
08/03/08 23:57:38 tbDTEGMy0
>>430-432
その時刻表から運用はわかりそう?

例えば女性専用車の設定がないことから221系普通の存在がわかるとか
(現ダイヤの1719Kや1732K)

434:名無し野電車区
08/03/08 23:59:27 Dzah/hZf0
王寺 東線なし 大和路少量
加茂 事務室に大漁

435:p4130-ipbf507sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
08/03/09 01:01:46 xRVrk16w0
おおさか東線の各駅の自動改札機は?

やっぱり、どっかの中古品?
それとも岡山広島のような新型?

1年前の さくら夙川 の時は 法隆寺駅の橋上化で南北の改札が統合された余りもののようだ

で、途中下車の扱いは?  やっぱり、係員が対応?


436:名無し野電車区
08/03/09 01:17:32 yfB+Cwss0
札幌からわざわざお疲れ様です

437:名無し野電車区
08/03/09 01:21:31 WbY48LmbO
>>414
前大鉄工業工事事務所跡地にまだブロック残ってる。

438:名無し野電車区
08/03/09 01:23:19 TUQnfZMS0
何で全区間電化されてるのにディーゼル機関車牽引なんだ?
>SalonCarNANIWA

439:名無し野電車区
08/03/09 07:37:38 +TwAJTqOO
各線に入線実績がないのと運転士の問題。

440:名無し野電車区
08/03/09 07:40:20 KsAmM+f1O
東線はバーレスの改札機・ICOCA挿入式の精算機=岡山・広島地区と同じ

441:名無し野電車区
08/03/09 10:12:07 lUdcRQ+O0
西大和高校の鉄道研究部のみなさん
どうぞどうぞ・・・・・・
勉強もがんばり部活もがんばり・・・そんな文武両道な西大和鉄研生を尊敬いたします。

442: ◆WBRXcNtpf.
08/03/09 11:23:59 15/9ZG+70
>>428
柏原の快速停車で得をするのは、
柏原市民および柏原行き普通の被害を受けている高井田・河内堅上・三郷利用者

>>441
意味不明

443:名無し野電車区
08/03/09 11:25:32 zNo68yd/O
新しい表示はこれですね。
URLリンク(imepita.jp)


444:名無し野電車区
08/03/09 11:49:05 WbY48LmbO
>>442
それには普通が全て王寺まで行かないと意味ないしな。仮に実現すれば普通は全て王寺まで行くのではないか?柏原の上り延伸、あと盲人タイルと乗車位置を入れれば完成だ。やはり一ヶ月ちょいで出来たな。

445:名無し野電車区
08/03/09 12:33:10 6eLhnzj20
>>444
その勢いで他の普通停車駅も8両対応に。

昼間の普通の王寺延長はどうだろうか?
利用者が少ないのと運用面のゆとりのために減らしたはずだったから。

高井田~三郷の利用客が10分に1本にしないとさばけない
くらいなら、延長するとは思うけど。

446:名無し野電車区
08/03/09 12:35:45 0cTJObtu0
>>445
高井田~三郷は、現状でも20分に1本でガラガラ…学生以外。
夕ラッシュ以降でも結構ガラガラだし…。

447:名無し野電車区
08/03/09 13:58:49 bNBVkglc0
>>441
その学校の学生か知らんが、学生のマナー悪すぎる。
電車の中で遊戯王やってる高校生いるし

448:名無し野電車区
08/03/09 14:04:03 wZ4/mCHh0
そういう沿線だから仕方ない

449:名無し野電車区
08/03/09 14:10:10 XsNE2fQr0
JR藤森ができて昨日でちょうど11年
都市部で周辺整備含めてこんなにやる気のない新駅は全国的に極めて珍しい

みどりの窓口もないし・・・

450:名無し野電車区
08/03/09 14:16:07 WbY48LmbO
>>449
出来て11年ぐらいではやらない。最低30年は経たないと。まして藤森は普通しか停まらないし、みどり置くほど需要がないと判断したんだろうな。それでも置きたかったら菊蔵に書くしかないな。

451:名無し野電車区
08/03/09 14:19:55 lBneoFPB0
岡山地区の北長瀬('05開業)はみどりの窓口設置したんだけどな。
今度の西川原はないようだけど。

452:名無し野電車区
08/03/09 15:05:04 cnNx/liF0
>>424
車両と編成両数で見たら、学研内では最高種別なような・・・>直快

453:名無し野電車区
08/03/09 15:31:37 7DUlwLYHO
天王寺の引き上げ線にいるモリ車8連の幕が
快速 木津
になってたww

454:名無し野電車区
08/03/09 17:21:28 WbY48LmbO
今日、東線の試乗会だったよね?

455:名無し野電車区
08/03/09 17:26:36 Xafhgd4N0
>>449
わだらんさんのHPで調べたところ、平成17年度のJR藤森の乗車人員は2603人。
これではみどりの窓口を置く必要がないと判断されるのも仕方がないと思う。

456:名無し野電車区
08/03/09 17:43:38 oSQ4Cb1A0
JR藤森は
「大亀谷(京都教育大学前)」に改名

457:名無し野電車区
08/03/09 18:03:12 N68tl/QHO
大和路の冊子時刻表から桜井線と草津線の記載が消えてしまった。

和歌山線自体も無視され続けてきたが和歌山支社版冊子に阪和紀勢と一緒に収録されていたから、2冊あれば南アーバンをカバーできたのに。


458:名無し野電車区
08/03/09 19:41:22 2tYlAeVMO
区間快速の103系いい音だしてるね。
しかし、全車221系以降の列車になるには後何十年かかるかな…

459:名無し野電車区
08/03/09 21:04:07 2wL/b3D60
環状線の103が無くならない限り、永久的に大和路には103が走ることになるな
たしか103区間快速はモリ車だけだよね?ナラ車の103区快はダイヤ改正で無くなるはずだから


460:名無し野電車区
08/03/09 21:56:58 qIU0UaUh0

久宝寺駅に直快の宣伝がないのはどうして?
宣伝しないと知名度上がらないのに?

宣伝すると乗客が集中し過ぎるとでも思っているのかな?



461:名無し野電車区
08/03/09 22:03:29 CN2jj59G0
>>456
本来「教育大前」(仮称)だったのが地元住民のエゴで(JR)藤森になった経緯がある。
それはそうと、今あそこは赤い18切符売ってることでヲタにもてはやされてるんじゃないの?

462:名無し野電車区
08/03/09 22:42:55 qIU0UaUh0
>>457
あの冊子は㈱交通新聞社発刊の全国携帯時刻表の丸写しなんだけどね。
おおさか東線が大和路線の下に来た影響で桜井線と草津線が別の頁に
なっていた。そのままカットされた格好だね。


463:名無し野電車区
08/03/09 22:52:35 oSQ4Cb1A0
冊子で思い出した

きょう久宝寺まで出向いて冊子時刻表もらってきたのだが
最後の1つだった

464: ◆WBRXcNtpf.
08/03/09 23:45:10 jYhaiXmkO
>>459
環状線に2編成くらい居る、
ナラ区からの貸出の103系(4+4)はどうなるんやろ?

ラッシュ時以外は基本的にモリでおねんねだがw


>>460
1年後には空気輸送ばっかな状態に成り兼ねないのに…


>>461
あそこの住民のエゴ具合は酷いらしいね…

465: ◆9QTDfs2q.M
08/03/10 00:06:17 GXT6Yjr4O
>>459>>464
NS4+4の行方が気になるねぇ。
阪和直快の影響で森ノ宮車に余裕は出るが…
ってあれは柏原始発に使う公算が高いか。

フタを開けてからのお楽しみってことかな。

466:名無し野電車区
08/03/10 07:34:28 eMeJNA4mO
お役目御免でそのまま廃車だったりして、置いておくにもナラ区自体が満車だし
ナラ区の4連車は状態が酷いやつが多いから廃車の可能性

467: ◆WBRXcNtpf.
08/03/10 08:57:01 ZZdRgfnYO
うん。状態悪いよ。
でもEB装備車いるからなぁ…難しいところ


103系がホイッスル装備してるからかなり不自然w

468:名無し野電車区
08/03/10 10:19:31 AXT6/sX+0
>>463
久宝寺駅にあった、おおさか東線ガイドも無くなっていたね。
昨日の試乗会、折り返しの為だが乗客を乗せて留置線に停まっていた。
あれも昨日が最初で最後だな。
久宝寺駅の行き先案内、13時13分 団体 の表示だった。

15日の直快1番列車に久宝寺駅から乗りこみます。
大阪天満宮駅まで乗車します。
おおさか東線と学研都市線、JR東西線に浮気します。
しばらくは大和路線ともオサラバです。



469:↑
08/03/10 10:22:23 AXT6/sX+0
直快が207系なら1回乗ったら大和路線に戻るかもしれないけど
そこは快適223系、味気ない地下区間も我慢できるでしょう。

470:名無し野電車区
08/03/10 10:29:15 5athvFmP0
>>449
JR藤森、人は結構乗り降りしてるんだけどなあ・・・
緑があれば非常に便利なんだが。あの一帯旅行代理店ないし

471:名無し野電車区
08/03/10 10:32:20 5athvFmP0
>>461,464
駅誘致の際の、墨染側と大岩街道側との間で熾烈な綱引きがあったんだよな
中間点の墨染より担った理由は、あの当時京大の移転先予定地の農地に近かったから
今は家が建ってるけど・・・あのへんって伏見人形の土取るために穴だらけでヤバイって
話を聞いたんだけど委員かねえ

472:名無し野電車区
08/03/10 13:38:24 oWimLzK6O
奈良線東福寺
奈良線単独の一枚物の蛇腹の時刻表
大和路、東、奈良線をまとめた冊子の時刻表があった。

473: ◆WBRXcNtpf.
08/03/10 16:17:52 ZZdRgfnYO
王寺~法隆寺に、セクションクリアって標識ができたんやけど
なんじゃありゃ?

区間内で止まると架線痛めるから止まったらあかんセクションかな?

474:名無し野電車区
08/03/10 16:31:39 nOK+bCcU0
黄地に赤ラインの標識かな?
それなら本線でもやたら見かける。

475:名無し野電車区
08/03/10 18:58:35 eMeJNA4mO
そこら中に起電区間があるのかよ
おちおち緊急停車出来ないな、東みたいに架線破壊しかねない

476:名無し野電車区
08/03/10 20:26:01 ZfjvCG+LO
今奈良を出た103緑8連加茂行、幕が全車快速加茂になってた、区快とまったく同じデザインの緑字

477:名無し野電車区
08/03/10 23:25:15 +HJqJTL60
新幕は、種別名といい、路線名といい、なんで緑ばっかなんだ・・・ややこしい。

478:名無し野電車区
08/03/11 00:00:13 97l8FS9UO
せめて直通快速だけは緑はやめてほしい

479:名無し野電車区
08/03/11 00:10:02 XaZhBWGe0
>>477
「快速」の文字まで緑色なんだね。
快速はアンダーラインは線区の色だけど、「快速」の文字はどの線も橙色
だったから。

大和路線はすべて、オリジナル幕にする気かな。

480:名無し野電車区
08/03/11 00:53:09 lV8m9x1z0
「快速」は、やっぱ赤の印象が強いなぁ・・・
ここは201系の方向幕をLEDにして(ry

481:名無し野電車区
08/03/11 02:05:33 97l8FS9UO
いやパタパタ幕に

482:名無し野電車区
08/03/11 02:23:48 vVYYgqg4O
103の柏原幕 異様にでかい気が

483:名無し野電車区
08/03/11 03:35:49 vVYYgqg4O
>>473
223専用標識?

484: ◆WBRXcNtpf.
08/03/11 08:00:31 tSz9Tq51O
かもしれんな。
今までなかったし、東線久宝寺~新加美にはあるし。

VVVF車が久宝寺~奈良走るの初めてやし。

485:名無し野電車区
08/03/11 09:46:43 8QHq3+bLO
>>478
文字の色はおおさか東線のラインカラー

486:名無し野電車区
08/03/11 10:21:54 JwihzHDJO
>>484
321はもう大和路線走ったことあるし、207は王寺で夜間留置経験済み

487:名無し野電車区
08/03/11 10:34:50 Tb7TXWRKO
>>477
>>479
>>485
221系登場時、種別の文字の字色を線区別に塗り分けたのを彷彿とさせるな。

488:名無し野電車区
08/03/11 11:43:05 I2S8llGBO
207やイコヤンは経験済みなのか・・・
どうせ漏れは・・・orz

489:名無し野電車区
08/03/11 12:21:29 1Lc/AhCGO
ナラ103の側面行き先表示に違和感を感じる様になったのは、漏れだけ?
以前はもっと真ん中に文字が寄ってなかったか?

490:名無し野電車区
08/03/11 12:31:30 TGrD+NuX0
>>489
モリ車の幕が前からそんな感じだったかと。

今回の改正に伴って、モリとナラの103系・201系の幕を共通化したらしい。
フォントや字間がモリ車仕様に統一かと。
モリ車の回送幕がかなり端に寄ってて字間がものすごく開いてて違和感があった。
今度の柏原幕がものすごく違和感ありありなんだよなw

491:名無し野電車区
08/03/11 16:00:15 nqLbHX4xO
>>489
うん。王寺も柏原もみなフォントがデカくなってる。それよりなんで酉だけ黒地の白抜きフォントにしたんだろう?束や倒壊は普通に白地なんだけど。

492: ◆WBRXcNtpf.
08/03/11 16:22:15 tSz9Tq51O
セクションの件、多分その区間で止まったら架線痛めるからセクションか、
変電所違いによる安全の為のセクションやわ。

前から縦長の小さい標識はあったんやけど、
見やすく大きくしたみたい。

架線が入れ替わるところ(名称がワカラン)にあるんやけど、
全てにあるわけじゃないし。

今のところ確認できてるのは、

・王寺~法隆寺
・久宝寺~加美
・久宝寺~新加美

>>490
環状線の方向幕を日常的に見ないから、
なんか不自然に見えたよw

大阪環状線 の幕は詰まってるしw

493:名無し野電車区
08/03/11 18:31:46 uc24clcsO
回送223キターーーー(゚∀゚≡゚∀゚)
奈良で223が見れる日がくるとは…

奈良にはVVVFは入れないだの奈良はあと百年は103だの言ってたチソカスがいたが…

ついにこの日がきた!

494:名無し野電車区
08/03/11 18:47:50 kVWzggJw0
>>492
あれですな、以前束でエアセクション内で電車を止めてしまい架線を溶断させてしまった件の対策でしょう
この場所に列車を止めるなという(正確にはパンタをこの位置に持ってくるな)意味の標識


495:名無し野電車区
08/03/11 18:55:27 1Lc/AhCGO
大阪1850頃に発車した、区間快速加茂行きのレチ、舌が回ってなくてワロタww

加茂まで乗務するみたいだww

496:名無し野電車区
08/03/11 20:22:48 Yw+a34Jt0
>>494
大宮~さいたま新都心のアレか。
当該は211系で停止信号に気をとられエアセクションに気づかずに停車し、
起動したらショートしてパンタあたりから火を噴いて架線切断しだんだっけか。

497:名無し野電車区
08/03/11 23:21:01 p1M3raQm0
おでかけネット 新ダイヤ検索OK!

14日まで290円だった久宝寺⇔大阪天満宮、15日から210円に値下げ! 大歓迎w

検索結果、おおさか東線経由と大和路線経由の2種類出た。
乗車券なら放出経由、天王寺経由関係な~しw

498:名無し野電車区
08/03/11 23:29:20 p1M3raQm0

早朝 おっと新発見w

久宝寺0535-0548放出0550-0555京橋0557→0604大阪
久宝寺0534-0548今宮0550-0606大阪

499:名無し野電車区
08/03/11 23:36:57 p1M3raQm0

ラッシュ時対決!

久宝寺0738-0753京橋0756-0803大阪
久宝寺0733-0802大阪

500:名無し野電車区
08/03/11 23:41:41 p1M3raQm0

ラッシュ時同時発車対決!

久宝寺0756-0812京橋0817-0824大阪
久宝寺0756-0804新今宮0807ー0825大阪

501:名無し野電車区
08/03/11 23:45:06 p1M3raQm0

直快使えるねw 

ホントは久宝寺→放出9.2キロを8分で走って欲しかった、2分の短縮になる。
久宝寺到着時に遅れている場合、おおさか東線内で回復運転するんだろうね。

502:名無し野電車区
08/03/12 00:16:12 h3DbdGRX0
>>501
直通快速がおおさか東線内で遅いのは、先行のおおさか東線各停につかえるから。
放出では、おおさか東線各停からの乗り換え客を、直通快速が拾うことになるから、
放出→京橋は結構混みそうなヨカン。

503:名無し野電車区
08/03/12 03:25:02 pyRN2JjVO
柏原始発快速の始発2307Kは柏原~久宝寺間は空気輸送なヨカーン

1731Kと1733Kの間に設定すれば需要があるような気が汁

504:名無し野電車区
08/03/12 04:02:21 4jnQ+QLC0
それよりか直通快速2107K(久宝寺8:12)に救済快速がないことの方がよほど気になる。

505:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/03/12 05:42:38 NaCX3icJ0
とりあえず>>497-501は、思いついたまま連投するなとだな、

506:名無し野電車区
08/03/12 05:50:03 3pUT0ajQO
大和路と学研の歴史が変わる瞬間まで

残り66時間10分


スレ違だが
今朝の目覚ましニュースで、救急患者のたらい回しが大都市に集中しているというニュース
その時、「奈良大阪東京の大都市に救急患者の3回以上のたらい回しが集中しているとう調査結果が出ました」
てあったのだが
奈良は大都市だったのか!!

507:名無し野電車区
08/03/12 05:57:56 pyRN2JjVO
>>504

> それよりか直通快速2107K(久宝寺8:12)に救済快速がないことの方がよほど気になる。

ガラガラだった4525Tでは役不足な気が

508:名無し野電車区
08/03/12 09:00:32 /DrRJzR0O
>>503
最初の頃はな。でも一ヶ月も経てばそれなりに乗る。というかあれだけ大々的に宣伝されたら初日から空気輸送なんて無い加茂な。

509:名無し野電車区
08/03/12 09:49:20 VEMGnMo6O
>504
直通快速はMだから。

510:名無し野電車区
08/03/12 10:35:36 5moo7z//0
>>505
おまえはいちいち自治するな。

511:名無し野電車区
08/03/12 11:11:46 H87FM7in0
>>508
問題は時間が早すぎること。
柏原から大阪市内への通勤だと混みだすのは7:30頃からだろ?

3本目(7:45)がちょうど使いやすいだろうな。

512:名無し野電車区
08/03/12 11:50:15 ViQyp4wd0
>>506
1300年前は

513:名無し野電車区
08/03/12 12:10:00 /DrRJzR0O
>>511
まあ、それでも乗る奴乗る。あと盲人タイル埋め込み出してるな。これが終われば乗車位置入れて終了だな。下りの花壇部分は上り以上に早く済みそうだな。(やればの話だけど)

514:名無し野電車区
08/03/12 12:45:36 PXfKHzCi0
直快への流入が予定通り進めば柏原始発は廃止かな。
交換条件として柏原駅の快速停車があり得そう。
これなら柏原市民も始発快速の廃止を受け入れるだろう。

あと、朝の普通の平野退避を考慮すれば新加美乗車も悪くないかも。

515:名無し野電車区
08/03/12 13:00:07 PXfKHzCi0
乗車券で

新加美→久宝寺→天王寺  OK
加_美→久宝寺→天王寺  ダメ!



新加美0731-0746放_出0749-0753京橋0756-0803大阪
加_美0728-0738天王寺0741-0802大阪

516:名無し野電車区
08/03/12 13:17:11 PXfKHzCi0

加美と新加美で選択乗車を認めれば良いのにな。

517:名無し野電車区
08/03/12 17:00:44 VEMGnMo6O
今日、折込チラシ入ってるね。

518:桜井線沿線天理市民
08/03/12 17:16:49 z1lNzKmo0
>>504
別に奈良から桜井線経由の4525Tが救済快速だが
>>507
ガラガラって?たしか103か201の6両運用だし、よく乗ってるけど、別に空いてるとはいえない。どちらかというとけっこうこみあってるぞ。

519:名無し野電車区
08/03/12 18:03:07 bDfbZUZTO
今久宝寺に調査員が居るんだが何の調査?

520:名無し野電車区
08/03/12 18:12:26 O8fSZVI0O
さっき223系8両が奈良に向けて走っていったわ

521:名無し野電車区
08/03/12 18:25:24 pyRN2JjVO
今奈良区に103六両は何編成あるんでしょうか

522:名無し野電車区
08/03/12 20:11:03 3pUT0ajQO
3編成
うち2編成は、改正に従うモリとヒネからの転属車

523:名無し野電車区
08/03/12 20:42:00 O8fSZVI0O
103×6両は4編成。近々51~52は日根野へ。

そういや、柏原~高井田の踏切の照明も青色になってた

524:名無し野電車区
08/03/12 20:56:53 29hAYGQ6O
鶯103の6連は、なかなかなくならないね。


阪和に321集中配備して玉突きで205を大和路、環状に投入して
大和路の1036連を絶滅させてほしい…

525:名無し野電車区
08/03/12 21:26:02 EQ9bKlHiO
今、大和路線の方向幕が大幅に変更されていますが。その内容を教えてほしいんですが

526:名無し野電車区
08/03/12 21:31:00 Phm8NVIU0
>>525
大和路線とおおさか東線を分けている

大和路線|JR難波

↑ここが緑地

おおさか東腺は3月15日にどうぞ

527:名無し野電車区
08/03/12 21:54:54 FOd1vL8B0
>>526
最初、遠くから見た時201系の大和路快速かと思ったよw
大和路線が大和路快速に見えた。

528:名無し野電車区
08/03/12 22:32:35 91uurpUjO
>>527
代用快速用に幕用意してんのかよwww
とオモタ。
まぁ用意してはないやろけど。

529:名無し野電車区
08/03/12 23:23:57 htc0+1igO
>>526
URLリンク(imepita.jp)
だよな

530:名無し野電車区
08/03/12 23:24:46 O8fSZVI0O
大和路線用の改正パンフでてるな。柏原始発の快速と直通快速の接続も載ってる

531:名無し野電車区
08/03/12 23:52:08 Lb3Rl4I50
>>497
奈良~明石間なんて260円も値下げで1530円になるわけだが
しかし、こんな大事なことをどうして該当駅に掲示しないんだ?

532:名無し野電車区
08/03/13 00:18:25 fPdE6ikiO
>>529
京都駅で見る、湖西線や草津線を色分け表示する113系みたいなもんだな。

533: ◆9QTDfs2q.M
08/03/13 01:07:27 hW6iAWQkO
それにしても…二文字の行先の方向幕、どうしても間抜けな感じがしてしまうw

それはさておき、ウグイス103の環状直通はどうなるんだろうねぇ?
NAとモリ車に余裕ができるからなくなりそうなふいんきはあるんだよな。
朝の難波行きNS4+4は車種変更されるのかしらんけど。

534:名無し野電車区
08/03/13 02:50:59 QoDrbyUzO
>>514

> 直快への流入が予定通り進めば柏原始発は廃止かな。

よくて普通への格下げじゃない?
混雑緩和になるしややこしくない

> 交換条件として柏原駅の快速停車があり得そう。
ナイナイ
二番線を何とかしない限り
> これなら柏原市民も始発快速の廃止を受け入れるだろう。

始発快速自体知らない市民がまだいるから微妙!




535:名無し野電車区
08/03/13 04:22:47 kcDZUFaHO
>>525-529
漏れは一瞬京葉線の快速幕を連想しちまった…

536:名無し野電車区
08/03/13 06:58:47 wbWcQxWAO
>>519
多分、快速⇔普通の乗換&降車人員を数えてるのでは?もしくは快速の車内密度調査かも。

537:名無し野電車区
08/03/13 08:10:01 zIuK8VY70
>>534
>よくて普通への格下げじゃない?
>混雑緩和になるしややこしくない

それは無い。

>ナイナイ
>二番線を何とかしない限り

王寺~柏原間普通1/h7本を5本、柏原~難波間を1/h6本に削減というテクニックを駆使。
近鉄大阪線も準急・普通削減して区間快速の所要時間短縮させた実績あり。

それ以前に一度設定した快速を無くす事自体横暴。
無くすならその代替措置を取らなければならない。



538:名無し野電車区
08/03/13 08:45:54 lAnOuEKt0
>>531

JRが出さないならココの住人が出そうじゃないかw

260円は凄いな、、、けど
明石~三ノ宮 三ノ宮~大阪、大阪~天王寺、天王寺~奈良
と4枚に分ければもっと安くなるけどね。

でも何も知らない人は自販機で買ってしまいそうww

539:名無し野電車区
08/03/13 10:42:11 kyKvyDo+O
>>533
逆に日根野車の環状線周回ができるという噂も。


540:名無し野電車区
08/03/13 10:44:23 lAnOuEKt0
>>537

>それ以前に一度設定した快速を無くす事自体横暴。
>無くすならその代替措置を取らなければならない。

その通り、
3本の始発快速廃止の代わりに8本の快速停車
これなら苦情は出ない。

やはり近鉄駅に100メートル後退をお願いしないといけないな。
柏原駅の橋上部分から近鉄駅まで連絡通路を造る。
これを持って柏原市に於ける柏原駅改造工事を完了とする。


541:名無し野電車区
08/03/13 10:47:30 ZaPq9wep0

久宝寺駅に於ける普通と直快の連絡の見直しが必要。
普通は、奈良からの直快と高田からの快速を退避させる。
つまり2本退避ね。


542:名無し野電車区
08/03/13 10:50:00 ZaPq9wep0
>>540
柏原でも普通は2本退避。でも快速停車させるので緩急接続。


543:名無し野電車区
08/03/13 10:51:48 ZaPq9wep0

柏原駅快速停車で王寺以遠の客から不満が出るであろうが
停車駅増は、どこの会社でもやってること不自然さはない。


544: ◆WBRXcNtpf.
08/03/13 10:57:53 PRoA4DOWO
柏原のホーム工事完了
ギリギリやったね(´ω`;)

545:名無し野電車区
08/03/13 10:58:32 ZaPq9wep0

朝の大和路線(最混雑時1時間) 

区快4本8両(201系) 加茂→環状線
快速4本6両(221系) 奈良→JR難波
直快4本8両(223系) 奈良→尼崎
快速4本6両(221系) 高田→JR難波
普通8本6両(201系) 王寺→JR難波

普通4本4両(221系) 久宝寺→放出


546: ◆9QTDfs2q.M
08/03/13 11:07:42 hW6iAWQkO
>>537
それまであったものがなくなるのはよくある話だし、別に横暴でもないと思うが。
例えば今まで直通してたのに強制乗り換えになってさらに階段使えということもザラだし…

>>539
日根野車かどうかはわからないけど阪和直快の環状周回があるようですな。


547:名無し野電車区
08/03/13 12:56:09 /WonjLCq0
>>544
やっと終わったか。。。
ホンマ、ギリギリやったなw

まあダイヤ改正は明後日やけど、実質8両が営業列車で入線するのは週明けの月曜からやし。
明後日から、上りの停車位置と乗車位置番号変更か?
6両は3~8か?
若干、現行の○△とずれそうやから描き直しか。

さて下りホームの延伸はあるのだろうか。。。

548:名無し野電車区
08/03/13 13:50:14 tTxk97bVO
ひがし線の試運転終わったんかと思ってたらまだあったんやね。さっき久宝寺で223の4+4が来てたわ

549:名無し野電車区
08/03/13 14:34:31 wbWcQxWAO
>>547
下りホーム外に準備中。

550:名無し野電車区
08/03/13 16:57:15 KWishe3ZO
柏原駅上りホーム、点字タイル敷設完了。
乗車位置○△はまだ。
停目用支柱が3番線側・4番線側共に建植(支柱のみ、停目なし)。
非常列停ボタンを上屋先端の支柱に増設。

上屋の延伸はなさげw
所詮上りホームで、下り8連は3本だけやしorz

551:名無し野電車区
08/03/13 18:39:50 lDg1/eC90
>>543
柏原で普通と緩急接続するのなら柏原に止める意味もあるのだろうけど・・・。
漏れには柏原と志紀・八尾の違いがイマイチよく分からん。
(柏原に快速停車したら志紀・八尾ユーザーが苦情を出すと思うし)


552:名無し野電車区
08/03/13 18:53:40 i1ao9l6zO
王寺留置の223も移動したみたいだね。
代わりに鶯103が回送表示で留置中。

553:名無し野電車区
08/03/13 18:57:15 fCk43NwrO
>>551
違いは人口

554:名無し野電車区
08/03/13 20:27:43 4D6ow6Af0
八尾に関しては久宝寺に集約したいんだろうな

555:名無し野電車区
08/03/13 21:42:47 /WfB9AzN0
緩急接続が可能になれば、柏原以東各駅停車になるだろうな。
そして、普通は全て柏原折り返しになる。

556:↑
08/03/13 21:43:58 Wu2XzpEo0
昼の快速ね。

557:名無し野電車区
08/03/13 22:31:11 Pmm79sbF0
違いはホームの長さじゃなかったの?

558:名無し野電車区
08/03/13 23:17:29 PRoA4DOWO
いや、線路の多さだろ。

559:名無し野電車区
08/03/13 23:41:55 BY22jZ1o0
>>515
必死さは伝わってくるけど、ラッシュ時の京橋で3分で乗り換えることは難しいよ。

560:名無し野電車区
08/03/14 00:46:14 Ugm4uKLI0
>>555-556
それだと、いまでも緩急接続可能。
但し下りは階段を使わないといけないが。

561:名無し野電車区
08/03/14 01:19:48 FI42Uz3R0
>>559
つっても次から次へと電車が来るレベルだからそんなに問題はないけどな
というか>>515は何がしたいのかよく分からん
新加美も加美も大阪へ出るのが便利になったということか?

562:名無し野電車区
08/03/14 01:24:05 PhpQDbDb0
大阪駅まで30分なら、京都や神戸からと同じなのだが。

563:名無し野電車区
08/03/14 05:18:08 Xz33m/iM0
ところでJR奈良駅周辺の高架部分の試運転って
どうするんだろ?夜中?それとも昼間もする?
奈良駅から京都方方向は国道369線の仮設跨線橋
が塞いでるから、試運転なしで本番勝負だろうけど。
GW明けくらいからするのかな?


564:名無し野電車区
08/03/14 05:38:45 RrW3ckQiO
試運転は切り替えと同時に行います

大宮跨線橋撤去→高架に線路敷く→架線張り→通電試験→地上線路を高架へ切り替え→列車試運転→踏切と地上線路を撤去

これを一夜でやるからかなりのハードスケジュールだな


今日も宮原から奈良へ223の回送が来るかも、今で4連6編成がスタンバイ済みだから残り2本が来たら完全にダイ改準備OK、王寺の223も奈良へ運ばれたし
まあ明日になれば毎日飽きるほど見ることは出来るけど

565:名無し野電車区
08/03/14 05:46:04 c0o+DC6CO
大和路線ダイヤにゆとりを持った改正だけど

気になるのが奈良線

京都~奈良間43分で結ぶみやこ路快速発見

ゆとり導入前がこのくらいじゃなかった?


566:名無し野電車区
08/03/14 06:01:23 Xz33m/iM0
>>564
社員は苦痛ですな。。


567:名無し野電車区
08/03/14 06:03:39 Xz33m/iM0
>>564
ちなみに、仮設跨線橋直下の高架部分は
既にレール敷設されてますわ

568:名無し野電車区
08/03/14 07:14:18 UjLL/Js6O
今回もオヤ期待できないな…

569:名無し野電車区
08/03/14 08:18:33 UR0g9Vnr0
>>559
幸い、学研→環状への階段は広いよね。逆だとしんどいけど…w

570: ◆9QTDfs2q.M
08/03/14 09:01:15 6suEm5JmO
>>564
姫路のJRと山電と同じような感じだな。
まあ山電を1日運休させて工事してたから、奈良はもっとキツいスケジュールだけど。

>>569
広いとはいえ階段が1つしかないからねぇ…

571:名無し野電車区
08/03/14 10:53:37 ALJo4Dvt0
>>564
線路はもう敷いてあるだろうし、不用設備の撤去は後でゆっくりやればいいんじゃないの?

572:名無し野電車区
08/03/14 11:29:20 uChVcN4NO
そういえば、大和路快速に緑色のアンダーラインがあったなあ
あれはいつから付いたの?

573:名無し野電車区
08/03/14 11:57:47 UTUwjXF7O
北新地駅より
URLリンク(imepita.jp)

574:名無し野電車区
08/03/14 12:10:02 5nhFjB0fO
>>573
一応学研快速が序列では一番上みたいだな。

車両や両数は逆転してるがw

575:名無し野電車区
08/03/14 12:17:00 +XN2cNsx0
ついにダイヤ改正も明日になったのかー。
休みだから東線乗る人多そうだな。

576:名無し野電車区
08/03/14 14:24:27 RrW3ckQiO
>>571
一応道路の関係があるからかな
市内で混む幹線道路を高架部だけ1車線だけにしてしまうのは渋滞が酷くなるから、早々に不要な踏切とかを撤去するのだと思う

577:名無し野電車区
08/03/14 16:17:58 89Uf5E/y0
6月29日の朝6時から大宮通りは4車線で、踏切は完全撤去。

578:名無し野電車区
08/03/14 16:54:03 Cwj7/bwHO
51~52が4両になっとるわ

579:名無し野電車区
08/03/14 18:49:40 BgsmOoqkO
>>551
駅の改築費用に金出してくれたかどうかだよ。

580:名無し野電車区
08/03/14 19:04:52 /H+IRdG80
>>579
出したよ。

581:名無し野電車区
08/03/14 19:07:37 F4ZaJdWm0
そのツッコミは間違っていると思うんだが

582:名無し野電車区
08/03/14 19:32:26 BgsmOoqkO
>>580
出したから柏原は快速に乗れるんだよ

583:名無し野電車区
08/03/14 19:38:11 gxYDSaA0O
>>572
今日気付いた。今日からじゃね?毎日大和路線乗ってるから、変化があれば気付くはずだし。

584:名無し野電車区
08/03/14 19:54:30 Ugm4uKLI0
>>583
幕を交換した編成から変わっていったと。
同時に全編成の幕を交換するわけではない。
交換後は旧表示は残ってない限りできないし。

585:名無し野電車区
08/03/14 19:55:33 uChVcN4NO
>>583
そうなのか、サンクス


ちなみにその大和路快速の運転台の表示が新快速だった

586:名無し野電車区
08/03/14 20:01:23 c0o+DC6CO
>>582

>>580
> 出したから柏原は快速に乗れるんだよ


駅前美化に貢献してきたOBを平気で首切るケチの柏原市のお陰で止まったとは思えないね

行政が金出したんならなんで下りは緩急接続できないままなんだ?
あの三本は完全なJRの都合の快速だよ

久宝寺の配線改造より空気を柏原に送って少しでも客が乗ればいいと考え設定したんじゃないか?
柏原三番は余裕あったし
どうせ利用者少なかったらすぐなくなるな
暫定的だし
急に難波行きが減って客離れが起きないための救済快速にすぎない

587:名無し野電車区
08/03/14 20:06:34 tpjwjci2O
>>572
区間快速も緑になってら。車内LEDが調整中はってあって快速にかわってるの見えた。でも行き先大阪環状線なんだが?謎

588:名無し野電車区
08/03/14 22:02:04 RrW3ckQiO
>>586
そんな事書いちゃうとまた柏原民が現れて荒れるから

589:名無し野電車区
08/03/15 00:30:04 n67uyVuo0
>>565
昔は最速41分だったよ。
ゆとり導入時にそれが42分になり、今度の改正で43分になった。
じわりじわり遅くなっている。

>>572
今度の改正で各線区で方向幕のアンダーラインの統一を図る
のではないかな。

阪和線では、関空・紀州路快速、快速、区間快速のすべての幕に
橙のアンダーラインが入ったそうだし。
(快速、区間快速は奈良線とほぼ同じもの?になったらしい)

590:名無し野電車区
08/03/15 00:48:42 5DsPPC660
>>589
休日のみ下り1本だけの、103系奈良線区間快速奈良行きに対応した幕は用意されるのでしょうか?
(従来は大和路線仕様の区間快速奈良行きを流用)

591:名無し野電車区
08/03/15 00:57:42 K9kWiujm0
明日からPIC放送導入?

592:名無し野電車区
08/03/15 01:29:42 Wjnl5l3RO
>>590
改正で車両運用かわる。

593:名無し野電車区
08/03/15 01:36:22 qQljYCpN0
区間快速 奈良の表示はある。
>>592
奈良線単体の時刻表にはやはり土休日に設定あり
(平日は△)

594:593
08/03/15 01:39:18 qQljYCpN0
ただオレンジ帯(奈良線カラー)のは用意していないと思われる。

595:名無し野電車区
08/03/15 01:51:01 9X8yZm5R0
>>586
>駅前美化に貢献してきたOBを平気で首切るケチの柏原市のお陰で止まったとは思えないね

随分詳しいなwww柏原市職員か?いいのか?そんな事書いて?

>行政が金出したんならなんで下りは緩急接続できないままなんだ?


近鉄道明寺線の存在忘れてないか?あと、費用を渋ったのは山西市長。でもは今は反山西の岡本市長だ。JRにはある程度融通が利く(大学時代の後輩がJR本社に勤務)


前にも書かれてるけど緩急接続しないと優等が停まらないという法律も規則も無い。



596:名無し野電車区
08/03/15 02:00:02 w1pzF+MoO
>>595
そうだな。河内磐船・星田とも緩急接続無しでもバンバン停まってるしな。

597:名無し野電車区
08/03/15 02:36:21 n67uyVuo0
>>595
それを言ったら、
快速を止めるのは、別に柏原にこだわらず
八尾や志紀などでもいいじゃないか。と言われるよ。

ともあれ朝は、過密すぎて快速が早く走れないなら、
柏原にこだわらず、止めてもあまり支障がない駅に止めて
利便性をあげてもいいかと思うのだけど。

柏原駅が緩急・退避の関係で難しいなら隣の駅(高井田や
志紀)も止めるのも有りかと思うけどね。

598:名無し野電車区
08/03/15 02:36:57 PRcmyU2X0
>>586 >>595
法隆寺みたいに金を出しても何も変わらないところもあるよ。

599:名無し野電車区
08/03/15 05:27:43 iKB+OmebO
王寺に森車2本留置してるね。あと鶯201-64が開業マーク付きで出発準備中。


600:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/03/15 05:29:09 fQRQ9vb20
600⊂⌒~⊃。Д。)⊃

601:名無し野電車区
08/03/15 07:00:47 FQbntNXN0
>>599
直通快速?

602:名無し野電車区
08/03/15 07:23:12 UGznMUvcO
幕壊れ杉
200-76はズレ
200-122は白幕

603:名無し野電車区
08/03/15 08:21:22 7avsouK8O
高槻区にクハ103-211~の4連が留置されてた。

転落防止幌付きなのに、余ったんかいな?

604:名無し野電車区
08/03/15 08:38:32 tuyQ4n6DO
223直通快速(・∀・)キター
奈良駅入線、予定通り
種別幕はアンダーラインがグレーで文字色は白だな

ついでに直快1本前の大和路快速の幕が緑のアンダーライン付

605:名無し野電車区
08/03/15 08:54:23 1RaLEqJ9O
寝坊して直通快速に乗れませんでしたので夕方の、尼崎⇒奈良に乗ります。
今は王寺⇒久宝寺へ向かい中

606:名無し野電車区
08/03/15 08:56:13 zBBae5LcO
直快我が家の横を通過。
ピカピカだなww

607:名無し野電車区
08/03/15 08:56:53 1RaLEqJ9O
あ…今日は土曜日か!!
直通快速乗れるやん!!
平日ダイヤと間違えた!

608:天王寺駅観察者
08/03/15 09:00:17 4gULqKrPO
久宝寺先程まで激パしてました。今はマターリ。現在ちょっかい待ち

609:名無し野電車区
08/03/15 09:00:27 1RaLEqJ9O
王寺から大和路快速乗ったら発射後に
この後は…おおさか東線直通快速尼崎行きと駅アナウンスが聞こえたら。
あれ?思ったら平日とダイヤ勘違いしてた私。
久宝寺から直通快速乗ります

610:名無し野電車区
08/03/15 09:03:06 zBBae5LcO
ピカピカ223でちんちんおっき

611:名無し野電車区
08/03/15 09:09:05 1RaLEqJ9O
♪ピッカピッカの一年生
おおさか東線 223系君

612:名無し野電車区
08/03/15 09:14:10 1RaLEqJ9O
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

613:先ほどの久宝寺駅より
08/03/15 09:21:21 1RaLEqJ9O
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

614:名無し野電車区
08/03/15 09:21:30 tuyQ4n6DO
たまたま目撃したが
ひがし線223の幕の種類が、直通快速以外は緑と橙が多い
緑字の区間快速・大和路快速・快速・黄色字の快速を確認
新快速や青字は目撃していない非常事は大和路快速に使う気か?

たまたま家の前を通過中に幕回していたから、徐行だったからよく確認出来た

615:名無し野電車区
08/03/15 09:35:21 1RaLEqJ9O
京橋駅より★写メ
URLリンク(imepita.jp)

616:名無し野電車区
08/03/15 09:37:41 4HwVEiDG0
>>615
直通快速cy www
初日からタイプミスですか?

617:名無し野電車区
08/03/15 09:43:05 AUL+vH68O
221に直通快速幕発見

久宝寺ホームの停車駅案内に区間快速JR難波行の文字発見

618:名無し野電車区
08/03/15 09:47:18 tuyQ4n6DO
>>616
直通快速空気読めだな

619:名無し野電車区
08/03/15 10:01:49 1RaLEqJ9O
>>618 マジで今気付いた私
尼崎駅より
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

620:名無し野電車区
08/03/15 10:05:03 zBBae5LcO
英語表示はD Rapid なんだな
直快は変換しにくいからD快速と呼ぼう

621: ◆WBRXcNtpf.
08/03/15 10:09:10 Lux6CgC0O
直快223系は大和路線と優先座席の位置が違うから、
大和路快速幕はあくまで非常用だろうな。

622:名無し野電車区
08/03/15 10:14:48 tuyQ4n6DO
本日の奈良発は終了しました
尼崎発にバトンタッチ

623:名無し野電車区
08/03/15 10:17:05 Wjnl5l3RO
直通快速LEDはおおさか東線経由・北新地・尼崎なのか

624: ◆WBRXcNtpf.
08/03/15 10:19:10 Lux6CgC0O
久宝寺でミュージックホーンを聞いた。

なんか感動w

625:名無し野電車区
08/03/15 10:30:37 Dcp7nm4KO
郡山に来た直快、先頭が満員に見えてびっくりしたけど、
大量のカブリツキだけで後ろはガラガラだった。

626:名無し野電車区
08/03/15 10:34:44 1RaLEqJ9O
直通快速は尼崎着いたら⇒回送表示で⇒塚本⇒宮原操作場みたいやな。

627:どえらい訂正m(__)m
08/03/15 10:42:01 1RaLEqJ9O
>>626
伊丹駅で降りて塚口へ戻り
後から来た直通快速の回送が2番のりばに到着。
ん…これは宮原でなく宝塚方面へ行ったぞ!
篠山口へ行き丹波路快速になるのかな?

628:名無し野電車区
08/03/15 10:44:42 w1pzF+MoO
久宝寺ヲタ大杉ワロタ。
ミュージックホーン鳴りまくりやんけwww

629:名無し野電車区
08/03/15 10:53:19 kd6V+DNj0
一般客からしたらミュージックホーンはふざけた音に聞こえるかな?
何今の、族?て感じに

630:名無し野電車区
08/03/15 11:44:30 1RaLEqJ9O
>>627
塚口⇒(普通)⇒尼崎⇒(快速)⇒宝塚⇒(丹波路快速)⇒新三田⇒引き続き篠山口方面乗車中の私

新三田の車庫で223系が昼寝してるん確認できた。
新車がダイヤ改正初日から昼寝て…どんな身分やねん。

631:名無し野電車区
08/03/15 12:06:17 MhFBvPCd0
>>625
一番後ろに乗ってたけどキモオタ多かったよ
というか一般客が少ないのでオタが目立つ
ちなみに奈良9時42分発です
京都からみやこ路快速で来たんだけどそっちにもキモいのが多かった

632:名無し野電車区
08/03/15 12:22:11 qyRZgLSI0
お昼のNHKニュースで乗客が映ってたけど・・・、キモ杉。

633:名無し野電車区
08/03/15 12:31:49 vkTC/fnOO
今日はどこもヲタばっかだから月曜あたりから客層変わってくるんじゃね?

634:名無し野電車区
08/03/15 12:41:53 fw2Ia74h0
マナーの悪いヲタ氏ね キモ杉

635:名無し野電車区
08/03/15 12:44:03 fw2Ia74h0
鉄道を愛するならマナーも守れよ。だから世間から叩かれる。俺たちとひとくくりにしてなw

636:名無し野電車区
08/03/15 15:06:54 Lux6CgC0O
挙げ句の果てに、知障には電車マニアが多いから電車マニアは知障とか言い出すw

637:天王寺駅観察者
08/03/15 15:12:04 4gULqKrPO
大和路線の下りがトラブってるようだ。なんかあった?奈良の手前で大和路快速がとまってるし構内にも発車できない列車がいる。

638:名無し野電車区
08/03/15 15:14:20 cOHlGXbpO
法隆寺の踏切でなんかあったらしい。

639:名無し野電車区
08/03/15 15:18:12 l91qTe9j0
大和路線 列車の遅れ   15:10 現在

影響線区 : 大和路線 大阪環状線
午後2時50分頃、大和路線:法隆寺駅付近の踏切設備の確認を行なっています。このため、一部列車に運転取り止めや、大和路線の列車に、10分~20分の遅れがでています。

640:名無し野電車区
08/03/15 15:25:21 vkTC/fnOO
ダイ改初日からgdgdかいな…

641:名無し野電車区
08/03/15 15:25:27 d0d4pElBO
ダイヤ改正後初公式おめでとう大和路

642:名無し野電車区
08/03/15 15:30:49 tj/0fzn/0
ダイヤ改正初日からクオリティ発動かよw

643:名無し野電車区
08/03/15 15:35:10 MHMkpxyq0
阪和よりさきにクオリティ発動か。

644:名無し野電車区
08/03/15 15:39:06 B6NMS5By0
これからは阪和クオリティという言葉はなくなります。
これからは大和路クオリティという言葉ができます。
他で事故っても大和路クオリティという言葉が使われます。

645:名無し野電車区
08/03/15 16:26:17 w1pzF+MoO
久宝寺での快速が2番・3番線とは参ったな。

646:名無し野電車区
08/03/15 16:39:09 Lux6CgC0O
普通を一刻も早く退避させたいのか?
ダイヤ乱れ時に東線の折り返しとの兼ね合いが大変そうだが

647:名無し野電車区
08/03/15 16:48:57 UJx8qy+F0
柏原駅上りホーム延伸部分の乗車位置、○しかないな。
ちょうど2両分延伸できたようで、○3~8は番号を書き直しただけ。

△がないということは、221系は想定されてないわけか。
4番線側の延伸部分には1~2の表示がない(既設部分の○1~6・△1~6のまま)
その割には4番線側の停目も従来の◇×が◇6になって、延伸部分に◇×ができてる。
一応8両の停車も想定されてる(異常時の快速臨時停車?)

3番線の天王寺方、ホーム端のフェンスに大きく「A線確認」と看板を設置。
恐らくおおさか東線運用で奇数方運転台のATS-P方向切替スイッチをA線からB線に切り替えたまま
走行しないよう注意喚起だろうが、東線から直通の柏原折り返しはないので現在は意味はない。
将来東線から直通が柏原で折り返す運用が想定されてるのだろうか?
(大和路線内は下りはA線だから東線に入らない限り奇数方運転台の方向切替スイッチはA線になってるはず)

648:名無し野電車区
08/03/15 16:55:07 aTsIW8m20
おおさか東線…6連、そこそこ
大和路線普通…6連、ガラガラ

快速…4連、3分遅れ、ラッシュ並み


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch