【今年は】★はやぶさ★富士★【存続】at RAIL
【今年は】★はやぶさ★富士★【存続】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/02/23 20:48:00 Kox8+Ik6O
2だったら即廃止!

3:名無し野電車区
08/02/23 20:55:31 EROmR1KFO
>>1 乙!

4:名無し野電車区
08/02/23 21:06:24 npOMl4LtO
>>1 GJ!

最近は、なはつきの葬式の話ばっかだったからな~

5:名無し野電車区
08/02/24 00:17:50 ImfTOT0LO
最終の飛行機より遅く出発して、尚且つ始発の飛行機より早く到着するダイヤに改善しないと富士ぶさも次ダイヤ改正で消えるよ

6:名無し野電車区
08/02/24 09:00:33 lCVsG9l3O
寝台新幹線にしないかぎり、そのダイヤは不可能orz

7:名無し野電車区
08/02/24 09:02:32 wJLQwvOyO
むしろ九州新幹線開通で夜行新幹線化して廃止
って方が妥当

8:名無し野電車区
08/02/25 00:07:47 BIo8HxLN0
金曜日なら、当日発車直前でも東京からのソロとれそうかな?
東京に出張に行くので、一度くらいはのってみたいかなとおもって

9:名無し野電車区
08/02/25 03:33:09 xOaXU9G70
このスピードがあれば航空機に勝てるだろ

新富士ぶさ
東 京 23:50
品 川 23:58
新横浜 00:10
名古屋  レ
京 都  レ
新大阪  レ
岡 山  レ
広 島  レ
小 倉  レ
博 多 04:57
熊 本 05:32
新八代  レ 
鹿児島 06:17


10:名無し野電車区
08/02/25 04:41:30 oSQGnwLYO
>>1
スレの番号がないが

11:名無し野電車区
08/02/26 09:45:25 ol9Ldg3eO
>>9
新幹線の速度でさえ不可能なダイヤ設定にワラタ

>>10
分離スレになったのは今回が初めてだから、スレ番号は次回からで良いのでは?

12:名無し野電車区
08/02/26 11:39:48 cUTkI9f00
>>10
改正後に立てられたスレから統合する方向でいいと思われ
葬式、懐古関連スレも現状あることだし。
ただしこのスレが改正まで持てばの話だが。

13:名無し野電車区
08/02/26 15:24:39 i5cnvxwQ0
今年秋のダイヤ改正で繰り上げ廃止ってことは考えられない?

14:名無し野電車区
08/02/26 17:13:38 vIfOw3tk0
>>13
車両の状態にもよる

15:名無し野電車区
08/02/26 17:33:18 WSnOno0z0
「なは」「あかつき」「銀河」あたりは仕方ないとしても、
この列車だけは残して欲しいわ・・・

16:名無し野電車区
08/02/26 22:24:14 iXGKDdKnO
まさか俺が乗った生まれて初めて乗った寝台列車が最後まで残るなんて。(あ、東海道系統での話)

来年受験だけど、人生捨ててでもはやぶさの最期は見送りたい。
現実、そうはいかないんだよなぁ……(´Д`)

17:名無し野電車区
08/02/27 06:39:12 iFiONu590
来年受験って若いなw
20年前の学生時代に九州一周旅行に行ったときに
富士を宮崎まで使ったのを昨日のことのように覚えてるけど
まだ生まれてないんだね。

18:名無し野電車区
08/02/27 10:46:25 h2Sb2Xk70
【今年は】 の部分に、どことなく哀しさを覚える…。


この列車がなくなる日、それはつまり「東京駅に機関車が来なくなる日」だもんな…。
残る夜行列車は、全部電車になるし。

上野に残る3~4本が、末永く残りますように…。

19:名無し野電車区
08/02/27 10:52:39 fGovafti0
>>15
余計に難しいのでは? 
運転距離が短いJR東日本が廃止したかったんだから。


20:名無し野電車区
08/02/27 13:58:07 TySmDB44O
あさかぜ あさかぜ はやぶさ みずほ さくら

のような全盛期の本数までは望まない。
だが、せめて1往復ぐらいは山陽東海道方面のブルトレを残してほしい。
その列車自体は赤字かもしれないが、鉄道文化の保護、という観点で。


21:名無し野電車区
08/02/27 14:52:14 sRn1JQzvO
なんの予告もなしで突然廃止にしてくれ。
葬式厨に汚されるくらいなら

22:名無し野電車区
08/02/27 15:06:11 9lk1IALu0
>>9
博多や熊本で朝の5時に降ろされる寝台に需要があるとでも?
鹿児島までの需要があるとでも?

(宿題)サンライズゆめの時間を元に、博多行きのダイヤをまじめに考えること!

23:名無し野電車区
08/02/27 18:58:03 p9bviih90
 博多から先の熊本・長崎方面も・・・

24:16
08/02/27 21:14:57 M+xhRx0lO
>>17
平成生まれの、それこそ『ゆとり』世代ですが…。

今でもロビーカーから見た朝焼けの瀬戸内海が忘れられなくて……
そんなロビーカーも無くなって、カニも連結されないので魅力半減だと思います。


で、明日は銀河を撮りにw
俗に言う葬式鉄ですが、40年に及ぶ65牽引ブルトレはラストですから。

25:名無し野電車区
08/02/27 21:18:47 hGOak0Tq0
>>16
俺なんて記憶にあるなかだとはやぶさのシンデラかソロが初めてだった


26:名無し野電車区
08/02/27 21:37:28 foAHePK10
>>25
俺は「あさかぜ4号」だな。
まだあの頃は博多発が16時台だったw

27:名無し野電車区
08/02/27 22:05:07 TX2hl2Kp0
>>26
だから九州内はガラガラだったけどな。走行区間が4会社に分割されたから博多あさかぜが先に消えた。もし分割がなければ下関あさかぜあぼーんが先だっただろう。

28:名無し野電車区
08/02/27 22:21:24 foAHePK10
>>27
そう、ガラガラだったw
その後の改正で17時半過ぎ発になってからは出張帰りの客の姿も見られるようになった。
当時東京着が9:30(9:33)だったので、直で会社に・・・って人も結構いたと思う。

29:名無し野電車区
08/02/27 22:22:04 381XAqVk0
富士ぶさの山口・広島―東京間はそれなりに夜行需要あると思うけどね
どうしても客車列車廃止ならサンライズ設定しないかなあ

30:名無し野電車区
08/02/28 01:20:11 Lvn3uwRp0
90年頃、今頃の時期に「あさかぜ4号」乗ったら、隣りの3両ぐらい誰も乗ってなかった

31:名無し野電車区
08/02/28 09:38:51 qtOM2Ymd0
>>29
何故あさかぜやさくらが廃止されたのか?山口も広島ものぞみの増強や、宇部、広島空港の便数拡大で寝台利用客が流れていった。

32:名無し野電車区
08/02/28 10:04:54 7Rl4bH770
あさかぜやさくらの末期は、深夜高速バスと飛行機との値下げ合戦が凄かった時だしね。
今や、深夜高速バスが路線や本数、格安チケットを減らし、
飛行機も航空券のみの格安チケットを5割ほど値上げし、
九州寝台も東京発の割引券を廃止し、
結局元気なのは新幹線って状況になってきたもんなー。

JR東日本管内では、寝台料金取らない列車の設定とかおとくなきっぷでがんばってるから、
意外に寝台の本数が多いんだよねー。

JR東海が主導権握らないように、東京-北陸-関西-九州行きの寝台って設定出来ないのかな?
九州に住む自分の親が、北陸に楽に旅行に行きたいって言ってるから、
個室寝台だけ繋いで、隔日とかでダイヤ組んで妥当な割引きっぷ設定すれば、そこそこの需要はありそうな気がする。

33:名無し野電車区
08/02/28 11:04:38 Lvn3uwRp0
夢物語だなあ。
そんな需要じゃ、定時列車どころか、臨時列車も維持できないと思われ。
そういう人達は「なは・あかつき」→「サンダーバード」という乗り方をするはずだけど、
個室を連結し、開放寝台には割引きっぷの設定があったにもかかわらず、
現に「なは・あかつき」が連日ガラガラだったってのはそういうこと。

この手の話題は荒れそうだけど、西行き寝台車に関しては、存続したいなんていう会社は一つもない。
東海だけを排除したからどうなるという話でもない。

34:名無し野電車区
08/02/28 11:33:22 7Rl4bH770
「なは・あかつき」は寝台料金に対して、時間も区間も短過ぎます
ガラガラで当たり前かと・・・

年末年始やお盆の瀬戸内海走るフェリーと比べたら、その理由も分かるでしょう

35:名無し野電車区
08/02/28 12:25:58 +fLaT+iWO
あさかぜ 博多⇔東京
に集約すればいいのに。

36:名無し野電車区
08/02/28 17:02:20 pVVfavB/O
>>35
福岡空港から博多駅まで地下鉄で5分ということを知らないのかな?

ブルトレマニアの多くは航空のことを知らなすぎるぞ

37:名無し野電車区
08/02/28 17:20:13 Lvn3uwRp0
>>34
そう、要は競争に負けてるの
それは「はやぶさ・富士」も同じ。
特定の会社を排除したって何も解決しない。
そんなことのために、「はやぶさ・富士」を北陸経由にしたところで客は増えない。

38:名無し野電車区
08/02/28 17:28:46 rtvutzZ0O
いい加減あきらめろ。
決定事項なんやからどうにもならんやろが。
これだから鉄ヲタはバカキモヲタって言われるんじゃ悔しかったら毎日空席全部買い占めろ。
じゃったら廃止も考え直すかもな

39:名無し野電車区
08/02/28 17:42:30 qPefUSrw0
九州新幹線全線開業まで残して欲しかったね絵

40:名無し野電車区
08/02/28 17:48:26 3VOwYjJs0
なんかしらんが殺伐としたレスがあるなぁ。
雰囲気悪い。

41:名無し野電車区
08/02/28 20:40:11 RYaUR6xO0
富士の新デラとった

これで天気が悪くて海もまともに見えなかったりしたら泣く

42:名無し野電車区
08/02/29 10:28:24 3x4oQ17cO
曇天の海も哀愁が漂っていてイイもんだぞ

43:名無し野電車区
08/02/29 12:37:49 yEvaOX5F0
ソロだと間違いなく山と田んぼしか見れないからな。。

44:名無し野電車区
08/02/29 14:08:45 1PQcQV4O0
>>43
つ通路。

45:名無し野電車区
08/02/29 15:00:11 SnGFSnNa0
火曜日に下りはやぶさに乗車したところ、乗った車両は上段はほぼゼロ、下段は8割方の乗車だった。B寝台ソロは満室。
廃止の理由は乗車率の低さももちろんだけど、車両の老朽化や、JR各社にまたがる複雑さも要因だろうね。
かといって新車を導入するのほど需要はないし。

46:名無し野電車区
08/02/29 20:04:53 3x4oQ17cO
1.2.3等 第一種急行 ふじ 博多⇔東京


47:名無し野電車区
08/03/01 07:04:14 VvIzeQcI0
レスが伸びないな。

48:名無し野電車区
08/03/01 10:46:23 zP6K8jU40
こんなもんじゃないの

49:名無し野電車区
08/03/01 18:22:03 WpPhwg6RO
はやぶさもあと1年の命か…

50:名無し野電車区
08/03/01 18:31:06 BSO9RHvyO
>>45
客側からもゆっくり離れていったことは事実だが
需要がなくなるようにやんわり仕向けた(てこ入れせず放置)のは
JR自身ということもまた事実。

51:名無し野電車区
08/03/01 22:32:30 V/q5Ij8n0
東京発の九州往復割引きっぷが廃止されてなかったら
ここ二三年で4、5回は多く乗ってたのに。。

52:名無し野電車区
08/03/02 02:07:00 2EmVMF1b0
まあJRが何もしてこなかったのも確かだろうけど、
「乗りたい」と言いながら、実際に乗らない人が多いからなあ。
自分の周りで「乗りたいねえ」みたいなこと言ってる人でも、
いざ出かける段になると、時間や金の問題で飛行機使ってるし

53:名無し野電車区
08/03/02 02:45:51 ol3mYMK+0
何もしてこなかったって・・・

東京発の九州往復割引きっぷ廃止
サロンカー、食堂車、車内販売の廃止
飲用冷水器の廃止
JR東日本ではえきねっとでの寝台列車用切符販売の中止

むしろなかなか止まらない息の根をじわじわと真綿で・・・
設備グレードダウンで価格維持って、実質値上げな気がする。

54:名無し野電車区
08/03/02 03:42:34 2EmVMF1b0
>>53
誤解させてすまん。
「何もしてない」ってのは、営業努力をしてないってことね

あと、飲用冷水機は使えるのもあったような(でも今時あの水を飲む人いるんかな・・・)
車販はまあ、あの乗車率では致し方ないかと。朝やってるだけマシな気もする。
夏休みとかは、夜もやって欲しい気もするけど。
ロビーカーは「富士」と「はやぶさ」を同一編成にする必要があるために外されたのだろうね。

55:名無し野電車区
08/03/02 07:28:53 e1GCLdLK0
飛行機なら東京から福岡まで1泊2日のホテル付きで往復2万でいけるからなあ。
ブルトレ+ホテル1泊だと往復7万くらいするんだろ?
飛行機は往復3時間しかかからないから、ブルトレでの往復に比べて往復で30時間の時間的節約にもなる。
あまった時間は現地で仕事でも観光でも有効に活用できる。
JRにはどうやっても勝ち目がないんだよ。

56:名無し野電車区
08/03/02 07:30:14 e1GCLdLK0
↑間違った。往復で20時間ね。

57:名無し野電車区
08/03/02 12:09:07 ol3mYMK+0
>>55
ありえないけど、個室寝台が繁忙期以外でいいから、現行の割引切符の値段で使えれば、バンバン使う。
もちろん、東京発の設定を復活してね。

で、気になったんだけど、寝てる間の移動との所要時間直接比較に何の意味があるのかと?
しかも飛行機って乗る前の手続き時間と空港までのアクセス考えたら、大多数が往復3時間じゃ無理じゃない?

オマイの論理だと、チケットがすぐに売り切れる超豪華客船はどうなるんだ?

58:名無し野電車区
08/03/02 17:13:31 NCATrmHC0
使う人が少ないのなら割引率を上げるなりして少しでも利用増を図るのが
常識なのに、東京発の割引を廃止してしまうのだからなあ・・・確信犯(ryだろ

59:名無し野電車区
08/03/02 20:28:04 4g158CkhO
カシオペアやトワイライトEXP.等をしのぐような、超豪華編成にし、あさかぜを博多⇔東京に走らせれば、1日あたり乗車人数が5人ぐらいは増えるかモナー。

60:名無し野電車区
08/03/02 23:33:36 e1GCLdLK0
ブルトレの社会的役割は終わったのだからひっそりと眠らせてあげようじゃないか。
籠も人力車もなくなり蒸気機関車もなくなったが困ってる人などいないじゃないか。
技術革新によりより速くより安くより便利で快適な乗り物に変わるのさ。
これが文明の進歩というものだ。
あとは人力車や蒸気機関車のように遊園地か観光用にほそぼそと生き残るしかない。
ブルトレの余った寝台車は外国に輸出するのもいいが
できれば東京駅か品川駅構内でカプセルホテル並みの料金で宿泊施設として生まれ変わってほしいな。
食堂車とサロンカーももちろんつけてな。
終電逃したビジネス客と、鉄ヲタ相手に儲かるだろう。
あとは夏休みやGWなどにイベント列車として運行してみるのもいいかもしれんね。
年に数回の運行なら切符取るのも困難な人気列車になること間違いなし!

61:名無し野電車区
08/03/02 23:45:08 e1GCLdLK0
鉄道が飛行機に勝てるのは現在500~600Km圏内までだろうがこれは将来も変わらないと予測する。
仮に50年後くらいにリニアが東京~博多間でできたとして片道2時間半で結んだとしても
その頃には航空機の騒音、速度、空港サービスともに今よりずっと向上してるはずだから
片道30分くらいになってるかもしれん。
超音速旅客機で東京→NYが3時間で飛べるんだからまあこんなものだろう。
あとは価格の問題だ。一社独占のJRと違い、航空業界は空の規制緩和とやらで
新興の激安航空会社、今後は外国の超激安航空会社も参入してくることが予想される。
羽田→福岡を9.99$とかで飛ばれたら、とてもJRに勝ち目はないだろうな。
現にアメリカやヨーロッパではこういう運賃は既にめずらしくもないしな。

62:名無し野電車区
08/03/02 23:46:15 Ip5P3PSmO
Qが豪華客車作らねーかな…

63:名無し野電車区
08/03/03 00:38:42 WdX+m7pU0
>>62
まぁ作ったとしてもキハ185の改造車を真っ赤に塗って「九州一周鉄道」として走らせる程度じゃないか?

64:名無し野電車区
08/03/03 00:55:59 kNC/grqf0
白いかもめ
青い日南
緑のかいもん
黒いながさき

65:名無し野電車区
08/03/03 01:03:52 WdX+m7pU0
>>64
青・・・ソニック
緑・・・ゆふいんの森
黒・・・はやとの風

却下だ。

66:名無し野電車区
08/03/03 01:15:48 QzHXIST00
しかしあれだ、飛行機に乗る前の手続き時間と空港までのアクセスって
普通の人には案外所要時間に入ってない感じだな。
諸々の手続き入れた4時間と列車に缶詰になった4時間じゃ
時間の感じ方が違うのかもしれない。
普通の人は交通手段に乗ってる時間ってのは苦痛でしかないみたいだからなあ。


67:名無し野電車区
08/03/03 02:00:20 kNC/grqf0
最近の飛行機は安いしね
飛行機なんて全部墜落すればいいのに・・・

68:名無し野電車区
08/03/03 07:20:41 /wrLgN4FO
>>67
墜落事故を願うとは、最低の人間だな。
君みたいな人は鉄道ファンの恥さらしだ。

69:名無し野電車区
08/03/03 07:23:01 VYytYhz0O
>>67
人を呪わば穴二つ

70:名無し野電車区
08/03/03 08:26:55 a/I+41LwO
飛行機の乗り方知らないから廃止は困る

71:名無し野電車区
08/03/03 14:08:17 kNC/grqf0
じゃあ、飛行機の料金が100倍になりますように

72:名無し野電車区
08/03/03 14:47:05 9z8sZAZk0
つ 新幹線より高い寝台列車

73:名無し野電車区
08/03/03 16:57:46 /wrLgN4FO
>>72

ワロタwww

でも事実…

74:名無し野電車区
08/03/03 21:43:59 6FddQRRpO
個人的に66のデザインが嫌~。やっぱ65でしょ。

どうにかならんのかね?大門くん

75:名無し野電車区
08/03/03 22:26:42 1Tark9Ol0
>>66
俺は鈍行でマタリ長時間も飛行機旅も、はては自分でハンドル握るのも大好きな
節操のない男だが、子供の反応を見てると、
新幹線で2時間を越えるくらいになってくると持たないようだ
妻は3時間くらいが限度だという

飛行機のほうが、閉じこめられてる時間が短いから、
手続きや搭乗待ちに少し時間がかかっても平気な様子

76:名無し野電車区
08/03/03 22:46:37 WdX+m7pU0
65はやっぱり500番台が好きな俺w

77:名無し野電車区
08/03/03 23:12:33 zE1EH50y0
新幹線も飛行機も閉塞感は大差ないな
ビジネスライクなつくりがそう思わせるのだろうか

なら乗車時間は短いほうがいいねぇ

在来線なら、ボロ客車で一晩でも気にならないんだけどなぁ……これはオタだからかw

78:名無し野電車区
08/03/04 09:33:42 iuYNBvNQO
あさかぜ(当時)・はやぶさ・みずほ(当時)・さくら(当時)で東京まで行くのは、なんら苦にならない。時間の経過が早い。
のぞみ・ひかり(当時)で東京へ行くのは、激しく苦痛だ。いつ着くんだ~?という感じだな。
新幹線は新大阪が限界。それで充分苦痛。まして東京まで新幹線なんて…

ブルトレ万歳!


79:名無し野電車区
08/03/04 09:44:57 Q+2Gtono0
東京行くときは新幹線G車より個室のA寝台の方が得だと思う。
特にサンライズのシングルDX。

80:名無し野電車区
08/03/04 11:50:27 iuYNBvNQO
>>79
いわゆる「岡山のりつぎ」のことですな。
岡山までひかりで行き、岡山からサソライズで東京へ。
行きも帰りも、発着時間帯が丁度いいからね。


81:名無し野電車区
08/03/04 12:44:23 82+EH2A60
>>77
昼行は昔ながらのボックスシートだろうが、ロングシートだろうが平気だが
夜行は勘弁と思うようになったところに年を感じる

廃止間際のML八重垣に乗って「しまった」と思ったのが最後だから
5年は経つなぁ


82:名無し野電車区
08/03/04 12:45:41 82+EH2A60
勘弁なのは簡リクまでのボロ座席の車輌ね

寝台はもちろんおk。ML九州はギリギリ大丈夫

83:名無し野電車区
08/03/04 18:56:11 UYDKMeE20
今度はやぶさ乗るんだけど、車内販売とか自販機って全然無いの?

84:名無し野電車区
08/03/04 21:56:40 6tybPxd/0
車内販売は朝だけある
自販機はなかったかな・・・

85:名無し野電車区
08/03/04 22:03:52 uYBLPJHT0
自販機はシングルDXにあります。150円ね。

86:名無し野電車区
08/03/05 09:21:39 foScZ3ILO
シャワーバスの設置を希望

87:名無し野電車区
08/03/06 13:20:06 fpX9O24+O
>>86
4日に一度だけなw

88:名無し野電車区
08/03/07 04:37:35 CTDhekR50
スハネフから機関車との連結部分覗きこんだら、
「たったこれだけの部分で編成全体を引っ張ってるのかあ」と思った

89:名無し野電車区
08/03/07 17:24:45 GmyCzrE4O
今日の富士は個室満室。

90:名無し野電車区
08/03/07 19:16:59 Rjq33Uw9O
>>89
富士宮組の方々ですか?

91:名無し野電車区
08/03/07 22:49:43 tFhNp+LM0
富士・はやぶさに精通した皆様にお尋ねします。
このたび、新山口より富士・はやぶさ号の開放寝台に乗車予定なのですが、

1、富士・はやぶさ号の中で寝台のモケットが黄土色っぽい色のやつは何号車なのでしょうか?
2、富士・はやぶさ号は比較的どちらが混んでいますでしょうか?

以上2点の質問の回答宜しくお願いいたします。

92:名無し野電車区
08/03/07 22:58:35 E6nZOkRf0
>>91
モケットが黄緑の奴は、4、5、10、11号車(要するにオハネ25)が確率高い
オイラが経験した限りでは、はやぶさの方が混んでたが、これも運次第
まあどうしても空いてるハコに乗りたいなら、喫煙ハネは例外なく空いてる

93:名無し野電車区
08/03/07 23:26:32 tFhNp+LM0
>>92 
迅速な回答有難うございます。

やはり混み具合に関しては運しだいですね。

当方は嫌煙家でありますので、禁煙車両を指定したいと思います。

モケットがなんとなく黄緑色の方が落ち着いていて壁も木目調で好きですね。

94:名無し野電車区
08/03/08 06:44:06 FVvgWKFrO
今日の上り、意外と混んでいるね。

95:名無し野電車区
08/03/08 11:39:13 A7KpQvKw0
はやぶさと富士、それぞれ独立した別運用の時期があったんだね?
1985年3月改正ではやぶさにロビーカー、富士にカルテット連結開始。
1986年11月改正で富士のカルテットが博多あさかぜに移動し、
その代わりにロビーカー連結、「はやぶさ」「富士」共通化。

96:名無し野電車区
08/03/08 12:31:37 OHaY6Y2x0
今のはやぶさ・富士のダイヤなら、東京では終業後に飛び乗るのはまず無理、広島地区では朝が早すぎと中途半端なダイヤ。
廃止後は、東京を21時頃に出て、広島に7時くらいに着く下関行きのサンライズを設定してほしい。

97:名無し野電車区
08/03/08 12:39:40 fEpXYcxA0
ちょっと前にEF66からPFに代わるって聞いたけど
あれはガセだったのか?

98:名無し野電車区
08/03/08 12:56:20 zVQkqkAB0
トワイライトを参考にして
季節列車扱いの超豪華編成で運行したらいいと思うよ。
東京←(日豊本線)→鹿児島中央とか、
札幌←(日本海沿岸・米原・山陽・呉・日豊本線)→鹿児島中央とかね。

99:名無し野電車区
08/03/08 12:56:47 HcbeEFtY0
トワイライトを参考にして
季節列車扱いの超豪華編成で運行したらいいと思うよ。
東京←(日豊本線)→鹿児島中央とか、
札幌←(日本海沿岸・米原・山陽・呉・日豊本線)→鹿児島中央とかね。

100:名無し野電車区
08/03/08 13:39:27 YCMBpow9O
>>95 ゆとりキター

当たり前だろ
最初から共通運用だったはずがない
宇野・神戸⇔東京
の電車特急と
西鹿児島⇔東京
の客車特急が
共通運用できるわけないっつうの

101:名無し野電車区
08/03/08 13:41:46 qPJqEfJ20
>>98
誰がなんもない鹿児島なんかに行くんだよw

102:名無し野電車区
08/03/08 16:18:23 vtCS5F9O0
温泉、桜島、黒豚など・・・
なんにもないことねぇじゃん。

103:名無し野電車区
08/03/08 17:36:28 xY6OXUgkO
>>101

バカかお前?さぞ貧しい旅をしているだろうな?

104:名無し野電車区
08/03/08 17:37:41 oRYHyBDo0
>>102
温泉なんて各地にあるだろ、九州なら湯布院で十分。
黒豚も別に鹿児島まで行って食うことないし。
ああ・・・桜島ね・・・w

105:名無し野電車区
08/03/08 17:41:16 q4mUo4fl0
>>103
人格批判は反論できない証拠だぜ
携帯からわざわざ乙、ゆとり君!

106:名無し野電車区
08/03/08 17:43:40 q4mUo4fl0
>>104
そう考えると鹿児島まで行くメリットはないわな
最も客がいないから短縮されたわけだが


107:名無し野電車区
08/03/08 17:51:32 vtCS5F9O0
>>104
お前・・・悲しいヤツだな・・・
じゃ、一生そこでジッとしていればいいよw

108:名無し野電車区
08/03/08 17:55:39 iH1VROAo0
どっちにしろ、ないこと言ったって無駄

利用客がいなかったから廃止されるわけだし
残してほしいなら毎日乗ってろよ、ヲタども

ここでにわかに騒いでるのはどうせ葬式厨だろ

109:名無し野電車区
08/03/08 18:01:03 4YtVuD2j0
まぁ、実際鹿児島に行く奴がいなかったから仕方ないだろ
世の中はそんなもんだ。。。

110:名無し野電車区
08/03/08 18:23:46 zeSrpQzn0
>>99

一年を通じて観光資源のある北海道行のトワと比べてる時点で馬鹿だろ

111:名無し野電車区
08/03/08 18:38:00 OHaY6Y2x0
熊本行きはやぶさが小倉~博多間で特急に抜かれるのは福間だよね?
wikiには赤間になってるけど。

112:名無し野電車区
08/03/08 21:22:26 UUwpIPOC0
錦江湾沿いの日豊線の景色ってすごい綺麗だよね。
富士の車窓から眺めてみたかったよ。
ガキの頃鹿児島の親戚の家に遊びに行くのに
はやぶさを選択したバカな俺('A`)

113:名無し野電車区
08/03/09 00:18:38 eJpQHa820
西鹿児島まで乗りとおした経験があるだけでも羨ましいよ
八代~川内間も海が綺麗だし
九州新幹線は氏ね

114:名無し野電車区
08/03/09 00:30:50 yPFJnWfN0
>>113
はやぶさとは離れるけど、学生時代に鹿児島訪れたときに
その区間の景色には目を奪われたもの。
家族を連れて行ってみたいと思えど、
多分行くとしても新幹線の速さの魅力に負けてしまいそう

115:懐古趣味
08/03/09 02:34:30 WEbYGt4Q0
西鹿児島まではやぶさ乗り通したよ。乗ったのは途中からだがw
A個乗ったんだが、熊本解放なんで昼寝と化した基本編成に移って

大牟田でつばめ退避中に編成写真も撮影もできた
乗ったり降りたり、レチ氏には迷惑だったろうが

はや富士は、急襲新幹線全通まで残って保水

116:名無し野電車区
08/03/09 11:23:27 cQxTvdUnO
>>108

釣られて見るかw

サッサと>>108はネットを止めてPCのコードで首絞めて逝け
そこまで言い切るお前は寝台列車に絶対乗るなよ

117:名無し野電車区
08/03/09 11:45:49 AjU/TL0u0
はやぶさは、かつてロビーカーを連結した15両フル編成を知っているだけに
今の惨めな姿を見るのはとても忍びない。
富士にしても山形ヘッドマークを付けた66に引かれていた頃の面影も無い。
もう、はやぶさも富士も一思いに廃止して欲しい。

118:名無し野電車区
08/03/09 12:10:22 P6ES8pyr0
3/15日以降ダイヤ変更になるだろうけど、
西鉄特急と絡めての撮影できるかな?

119:名無し野電車区
08/03/09 14:15:45 eJpQHa820
>>117
お前が氏ね

120:名無し野電車区
08/03/11 07:52:57 lZIbwIub0
昨日、東京を出るときにEF66が汽笛を鳴らしたら、
手を叩いて喜んでる人がいて何か微笑ましかった

121:名無し野電車区
08/03/12 06:45:37 jjIPT6rv0
あと一年か・・・

122:名無し野電車区
08/03/12 09:25:46 NzcEjsWc0
昭和の産声のあと、世界大恐慌の波にもまれながら生まれた、
日本最初の列車愛称「富士」が、「さくら」に続いて消えようとしてるんだな。

せめて来年9月まで走っててくれれば、「富士」誕生80周年記念だったのに…残念。

123:名無し野電車区
08/03/12 11:18:02 jjIPT6rv0
80周年に合わせて、新車で存続!っていうJR九州からのサプライズが

あるわけないよな・・・

124:名無し野電車区
08/03/12 14:16:03 R6JijQLC0
>>117
なんだゆとり世代か?

125:名無し野電車区
08/03/12 14:17:40 uWAZMpvKO
黒塗りで金帯の水戸岡チックな改造車で

ふじ 1929

なんていうのができたりして

126:名無し野電車区
08/03/12 17:42:17 WRdxXG9n0
>>125
で、その「ふじ1929」も2両編成なわけ?

127:名無し野電車区
08/03/12 21:43:31 QecXNsPUO
はやぶさ東京行きに乗ってます


開放B寝台は3人乗ってます

128:名無し野電車区
08/03/12 22:37:49 jjIPT6rv0
10号車?

129:名無し野電車区
08/03/13 06:42:59 KWHfnwFC0
>>126
今の乗車率なら、普段はそれで十分っぽいな・・・

130:名無し野電車区
08/03/13 06:55:10 7MTNV5IP0
先日大阪から乗車
ハネに乗ったが、すっからと思ってたら結構乗ってた
てか切符の売り方が4号車に固められすぎ
5号車ガランで4号車満席に近かった

下関までは定着だったが、濃霧の影響で結局博多20分遅れ

よく考えると今14系最盛期だな
開放のオロネ、オハネ、スハネフだけのさくら時代に比べると富士ぶさは豪華だし
24→14はしかたないけど

その後L特急のったけど高速になるとがたがた揺れる
客車の100kmオーバーで揺れない乗り心地は評価できると思うんだが
ちなみに66の機関士の発車はうますぎだった
ガクンってこない

131:名無し野電車区
08/03/13 10:02:25 EbftRZCwO
2レの現在位置は?

132:名無し野電車区
08/03/13 10:06:27 AO1PcJl90
質問です。
22日発上り「富士はやぶさ」のソロって今からでも取れそうですか?
(岡山~東京間利用なので日付が23日になりますが・・・

133:名無し野電車区
08/03/13 10:15:58 KWHfnwFC0
みどりの窓口か電話でJRに直接聞いた方がよいと思われ

134:名無し野電車区
08/03/14 09:41:20 sIxF+DWM0
熊本支社は「なは」の記念キップを「な・は・ごー」なんてくだらん洒落で785枚しか刷らなかったようだが、
「はやぶさ」のはちゃんと「は・や・ぶ・さ・ごー」で88235枚刷るんだろうな?

135:名無し野電車区
08/03/14 10:35:44 jCLzkIVhO
8823枚だろjk

136:名無し野電車区
08/03/14 12:26:20 sIxF+DWM0
そんなダブルスタンダードはいかんざき

137:名無し野電車区
08/03/14 22:22:12 OuWjF19f0
>>134-135
夜中に笑わせるなw

138:名無し野電車区
08/03/14 23:12:43 jCLzkIVhO
さて、最終銀河も東京を出発し明日から東京を出る定期ブルトレは富士ぶさのみになってしまう訳だが

139:名無し野電車区
08/03/14 23:14:47 4Jc2TrUJ0
豪華寝台にすればいいんだ
トヨタとかがjrにチャチャいれてくれんかな~

140:名無し野電車区
08/03/14 23:20:01 xqn/SIkWO
株屋が儲かる時代なら、野村證券がハウステンボス号なんだろうが…
九州方面でタイアップできそうな場所はあまりないのかな

141:名無し野電車区
08/03/14 23:28:54 gPwP+nGh0
>>134
富士は225枚?

142:名無し野電車区
08/03/15 00:59:18 LFxMgXVB0
少なっ!

143:名無し野電車区
08/03/15 19:50:36 ws75VnKw0
読売893新聞が勝手に平成22年に廃止とか予想してるな

144:名無し野電車区
08/03/15 23:02:21 LFxMgXVB0
朝日の報道より一年遅いではないか

とりあえず、今年の夏に乗り納めして覚悟はしておこう・・・
2年前にもやったけど

145:名無し野電車区
08/03/15 23:27:00 rs0696780
>>143
マジ? 全国面?
だとすれば、来年は80周年だって事を思い出したのかな?

146:名無し野電車区
08/03/16 00:33:23 bh3s0s190
>>143
読売のその報道、どの位根拠(?)があるんだろ…。
単なる読売の願望とかだったら、泣く。

147:名無し野電車区
08/03/16 00:42:27 tSawpszPO
>>143
岩手から富士ぶさ乗りに行くか

148:名無し野電車区
08/03/16 03:23:26 WFQWjPynO
東京から博多に行く時に、名古屋から広島の間だけ利用しようかと

149:名無し野電車区
08/03/16 11:05:15 wZfs/OFS0
どうせなら博多まで行っちゃえば?

150:行政書士もち
08/03/16 13:43:50 BJjEKYxaO
今が旬の宮崎県知事に富士の宮崎乗り入れとセットで宣伝してもらえば多少乗客も増えないかなあと考えて見たりする。

151:名無し野電車区
08/03/16 14:27:57 4N1aJjL80
どうだろうねえ・・・
宮崎としては、何で来ようが、来ててくれればいいってスタンスでないかね。(JR九州そのものがそんな感じだが)
宮崎空港がどんな状況か知らんけど、
下手に飛行機利用者が減って便数削減とかになるよりは、
鉄道より飛行機を利用してもらって、空港が栄える方が県にとっては有難いんじゃなかろうか。
県知事は道路にご執心みたいだし。

宮崎県の優先順位は、道路>飛行機>フェリー>鉄道みたいに思える

152:名無し野電車区
08/03/16 16:10:12 S4UkJ0kuO
富士で宮崎へ行ったことがないゆとり世代が何を妄想しているんだ?

あんな客室設備だったらヲタ以外には乗らないよ
さくらの二の舞がオチ

153:名無し野電車区
08/03/16 16:20:54 4N1aJjL80
末期のさくらの長崎着の時刻はふざけてるとしか思えない

154:行政書士もち
08/03/16 16:28:16 BJjEKYxaO
今、西村京太郎さんのシリーズ読み返したりしてるが、所々みずほやあさかぜ、さくらなどでてきて、なんか新鮮だった。今の夜行事情からすると夢みたいな事だね、暇見つけて富士ぶさ乗り鉄したいなあ

155:名無し野電車区
08/03/16 16:33:15 S4UkJ0kuO
>>154
とにかく今のうちに乗っておいた方がいいよ

廃止が決まった途端に葬式厨が湧き始める。
録音厨なぞは平気で他人に、録音しているから黙っていろとか指図してきたりして
車内は殺伐感が漂うよ

156:名無し野電車区
08/03/16 19:03:13 5GVJe2SK0
富士はやぶさなんて10時間以上なのに録音できないよ・・・


157:名無し野電車区
08/03/16 19:07:59 mQ4jAS/60
>>156
そこでICレコーダーですよ

158:名無し野電車区
08/03/16 19:14:43 9f6lS16kO
録音厨に限っては個室に乗るから比較的大人しい。
夜中に車内を徘徊するヲタのほうが百倍迷惑。

159:名無し野電車区
08/03/16 19:16:54 IDfPFhqh0
廃止するとか正式に会見で発表してから載せろってんだよ。マスゴミ。
JR本社に記者って常駐してるの?

160:名無し野電車区
08/03/16 23:42:04 0J5MGqHsO
なはあかつきが廃止になってから、急にレスが増えたね

161:名無し野電車区
08/03/16 23:48:36 4N1aJjL80
最後の砦

162:名無し野電車区
08/03/17 11:38:34 GnJ+sgFrO
時間の問題だろうな…
JR各社ともてこ入れどころか早々に厄介払いしたいって下心隠そうともしてない。

163:名無し野電車区
08/03/17 13:37:53 cHFHyiiz0
>>41ですが富士の新デラ乗ってきました

心配していた天気は○
山口県内ですが瀬戸内の景色は堪能できました。
山口出身なんだけど最近新幹線ばかりで忘れていた風景。

後は‥‥
喫煙可能だから匂いはどうしようもないと思うけど
寝ようと思うとやっぱり気になった。目覚めると気にならなくなっていたのは慣れの問題?
激しく今更だが、禁煙個室+喫煙ルームのN700系方式にでもしてくれれば‥‥
寒さが和らいできていた時なので、空調のことはよく分からなかった(気にしなくて良かった)
タオルは記念に頂いたけど良かったんだよね?

164:名無し野電車区
08/03/17 14:10:29 wJOlX/t/0
最近のタオルってどんなの?
デザインされてるのは「はやぶさ」と「富士」のマークだけ?
昔は「あさかぜ」、「はやぶさ」、「富士」、「出雲」だったけれども

タバコの臭いって、隣室の人が吸ってるとかじゃなくて、もう部屋に染み付いてんのかな。

165:名無し野電車区
08/03/17 16:27:13 Ne4Ip82O0
俺が乗ったのは、少なくとも往復とも染み付いてなくて快適だった
・・・けど、帰りは空調から漏ってきて orz

富士・はやぶさは4編成+予備車両で回してるから、はずれもあるのかな?
東京駅で編成上、富士・はやぶさの順序を逆にして、基本は4日ローテーション?

166:行政書士もち
08/03/18 21:43:15 Y+nEA2rDO
はやぶさは新幹線の大阪と鹿児島乗り入れ実現で客の増加は見込めないが、富士の方はまだ見込みがありそうなきがするけど。豪華列車で宮崎乗り入れたらどうだろう。最後尾にマイテを彷彿とさせる展望車をつけて。

167:名無し野電車区
08/03/18 23:20:13 hNYPWNtv0
>>166
行政書士ってこんな頭悪いの?
どうりで高卒でも取れる資格だわな

168:名無し野電車区
08/03/18 23:34:35 nPkfH/HP0
新婚旅行で宮崎に行くカップル満載の時代ならよかったなw

169:名無し野電車区
08/03/18 23:45:29 zrVyhRLf0
今日の富士・はやぶさは、定時ですか?

170:名無し野電車区
08/03/18 23:54:41 lBR7Xnrm0
鶏小屋とビニルハウスなんか見せて、情緒感じると思うのか?
競走馬の牧場じゃないんだぜ。

171:名無し野電車区
08/03/19 00:45:17 5VT+MXUw0
宮崎なんて東ががんばってる今だけ。
マンネリ化したら注目されないし、
いつまで東が知事でいるか分からんのに
投資できるわけないだろ。

代書屋ならそれくらい理解しろ。

172:名無し野電車区
08/03/19 08:47:38 OhlAYNPaO
でも夢空間で一度「なつかしの富士」
やって欲しかったなぁ。

173:名無し野電車区
08/03/19 10:41:11 R23WIQvg0















                            富  士  山  麓  に  鸚  鵡  鳴  く

174:名無し野電車区
08/03/19 17:31:57 cBDHT2w1O
富士はやぶさの車内放送はとても味わい深い。

175:名無し野電車区
08/03/19 19:22:23 b9zZ8wOKO
>>174 kwsk

176:名無し野電車区
08/03/19 19:44:30 uYWjXG6c0
宮崎、自分は好きだけどな。のびのびできるっていうか。
九州では長崎の次に好き。
逆に、熊本とは何か相性が悪い。
まあ、駅から中心街が離れてるのに、時間に十分な余裕を見なかった自分が悪いんだけど。
でも、駅構内で売ってるいきなり団子は好き。
「はやぶさ」や「なは」に乗る前に必ずお土産に買って、一個は車内で食う。

177:名無し野電車区
08/03/19 19:58:56 6R19vlO8O
まぁ熊本駅は不便だわな

178:名無し野電車区
08/03/19 20:08:34 p1jMaDOv0
 ソニックで1時間20分の小倉~大分間を富士は
2時間もかけて走るし、途中でソニックに抜かれるし、
困ったものだ。東京往復きっぷが安いので、
以前(はやぶさ併結前)1回大分→東京に使ったが、
ロビーカーもあまり活気が無く、もの悲しい雰囲気だったなあ。



179:名無し野電車区
08/03/19 22:30:55 OhlAYNPaO
>>175
確か「東海道、山陽、鹿児島、日豊本線を経由して…」って奴?

それなら南宮崎時代の富士(当時・大分車掌区)や
彗星あかつき(門司車掌区)などで聞いたことある。
あれはQだけでなく酉もやってるんだろうな。

180:名無し野電車区
08/03/19 23:46:45 B72H/kLw0
明日、おそらく生涯最初で最後のはやぶさで博多に向かいます。
寝台列車は初めてです。B寝台・1号車の上段なんですが…

・寝台列車って、夜ベッドを出して朝片付けるという形なのですか?
・その場合、就寝とか消灯とか起床とかの時間が決まっているのですか?
・他のお客さんに迷惑を掛けない為の「作法」みたいなものはありますか?

それと、今日みどりの窓口で切符を買った時点ではA寝台・B寝台の個室ともに
売り切れだったのですが、明日乗る前に駅でキャン待ち→B寝台個室やB寝台下段に
変更とかってできるものなのでしょうか?
クレクレ君で申し訳ありませんが、初めての寝台列車の旅なので後悔したくありません。
なにとぞエロイ人のアドバイス、お願いします。



181:名無し野電車区
08/03/20 00:45:41 va6NykjdO
・富士ぶさなら同じボックスの人には挨拶しといたがいいかもね

・寝台は特に時間制限なし。きついなら二度寝も良し。車内の消灯はあるがカーテン閉めれば関係なし

・食事は、夕食は予め買って乗る。朝は徳山から車内販売あり



182:名無し野電車区
08/03/20 01:03:47 tYNsD6IE0
ちなみに、朝は徳山を出たあたりから車内放送開始。

183:名無し野電車区
08/03/20 01:07:14 kbGVx9sM0
>>181さん

教えていただき、ありがとうございます!
僕も調べてみたのですが、どうも途中までは下段を座席として使用し
(上段の客は通路側)、時間が来たら上段に登る…と書いてあるサイトがひとつ
ありましたが、実際には最初から上段はあるみたいですね。

煙草を吸うので、時折はしごで下に降りるのに気を遣うかなーと思ったので
明日駅でソロのキャン待ちをしてみようと思っています。

ちなみにあと一つ質問させてください。
上段って窓は・・・ないんですよね?


184:名無し野電車区
08/03/20 01:55:36 mvZk5buU0
181じゃないけど上段に窓はないよ。
カーテン閉めると寝台から直接外は見えない。
でもそろーりと降りれば、そんなに迷惑じゃないと思うけど。

朝は、広島から先、特に岩国から柳井の間に見える、
朝日に照らされた安芸灘は、山陽本線を通る九州寝台でしか楽しめない
美しい景色なんだけど、この時期だと日の出ぎりぎりかも
しれないな。

185:名無し野電車区
08/03/20 05:36:30 hyN2HJAS0
むかしは寝台セッティングの時間まで、乗り合わせた同じボックスの上段下段の人たちと
談笑したもんだけど、今は乗り込むとすぐにカーテン閉め切って自分のスペースに篭っちゃう人も
多いよね。寝台もすでにセットしてあるしね。
寝台車、とくに開放寝台って時代の風潮と合わなくなってきたんだろうね。

186:名無し野電車区
08/03/20 10:02:46 +0P9V37M0
>>185
うんにゃ。
それでも同じボックスの人には挨拶ぐらいするよ?

187:名無し野電車区
08/03/20 22:01:37 y2UGnHvPO
>>175
174だがこの間乗ったときは、
「まもなく終点東京に到着いたします。下関からのご案内はJR西日本下関鉄道部1号車が○○、12号車が□□でした。富士、はやぶさ号のまたのご利用をお待ち申し上げ、お別れといたします。」
こんな感じだった。

188:名無し野電車区
08/03/21 00:26:52 TkwBfVh90
西の車掌は本当に丁寧な印象だった

189:名無し野電車区
08/03/21 00:26:52 w+Ysjne4O
>>187

自分が12日発の2レに乗った時も同じ放送だった。

同じ車掌氏ですかね。

190:名無し野電車区
08/03/21 02:52:52 Qn/qLPlS0
1年前に乗った時もそんな放送してたから、いつもそうなんじゃね?

191:名無し野電車区
08/03/21 13:27:40 or9De0MF0
併結区間って車掌2人なんだよね?

無線だと、車掌2人が乗降確認した後、ウテシに発車の通告してるように聞こえた

192:名無し野電車区
08/03/21 14:30:04 wB3PGEtR0
ソロに乗ろうと思うが、東京から熊本まで行く場合
上と下で座席が進行方向になるのはどっちですか?

193:名無し野電車区
08/03/21 15:07:43 mqQYS82xO


194:名無し野電車区
08/03/21 19:41:58 sqMIhvlZO
>>191
上り2列車運転士どうぞ
上り2列車 発車!
みたいな感じだよな?

スレリンク(rail板)

195:名無し野電車区
08/03/22 18:32:34 GbQvoFKg0
ハイケンスではなくショボい機械式?オルゴール音の曲名ってなに?
2年前にソロ乗って今回またチャイム聴きたくて乗ったのに電子音でガックリ。
録音してる人いたら申し訳ないですが頂戴できますでしょうか?

196:名無し野電車区
08/03/22 20:25:35 zlZ9bn7aO
あれもハイケンスの電子版。
束タイプは音を区切った感じだが
Qタイプは流れるような音色。
ただし束の12系はQタイプだった。

197:名無し野電車区
08/03/22 22:24:42 zAb5Dbu60
ロビーカーを改造して、自販機を多く載せとけばまだ乗客減らなかったんじゃないか?
乗ったら飲食の補給はできないぞというのが最悪だ。

198:名無し野電車区
08/03/22 23:02:46 d1QyJt/O0
最初に富士ぶさに乗ったとき、2時間遅れで車販中止だった時は辛かった。
朝飯が東京で買ったパイの実と冷凍みかんだけだった。

昼飯は小倉で買えたけれど。

199:名無し野電車区
08/03/22 23:04:27 jOsual1C0
>>197
ロビーカーを連結するには運用4両、予備1両が必要
富士とはやぶさが共通運用である以上、門司~東京間では
2両のロビーカーが連結される結果となる

ロビーカーに自販機載せる以前に、あのボロ車両には
鉄ヲタ以外は乗りたがらないよ

200:名無し野電車区
08/03/22 23:52:57 wfF+MbYC0
博多までの九州新幹線開業後は「富士ぶさ」は廃止して、その車両を使って博多までの「あさかぜ」を復活。
九州ブルトレの最後はやはり元祖に飾らせてやりたい・・・

201:名無し野電車区
08/03/23 00:14:34 Jhm+RmpE0
>>199
この際、熊本-門司、大分-門司間は我慢するよ。
門司でガッチンコする時にロビーカーつけてちょ

だから1両でおk

202:名無し野電車区
08/03/23 00:38:51 qJJdHPCr0
飛行機運輸を制限して欲しい。
直線距離800km以内の国内線の営業を制限(沖縄や離島を発着するものは除く)すればいい。

203:名無し野電車区
08/03/23 01:19:17 X1xSM0Pi0
>>199,201
両方に付けとかなくてもいいでしょ。
はやぶさ側に付けといて、富士の門司~大分は我慢してって。
門司でロビーカー増結だと作業時間と手間が増えるからさ。
あれだけの時間を開放寝台で過ごすのは、引きこもりかヲタじゃないと難しいよ・・・
正直個室でも辛い。

204:名無し野電車区
08/03/23 01:41:48 KP4/Vk2G0
さんざんループしてる話題だが、「富士」と「はやぶさ」は同一編成じゃないとまずいんだよ。
交互に熊本に入れて整備するんだから

そもそも、もはやJRにはこの列車に客を呼び込む気なんて更々ない
だから、無理してロビーカーも付けるようなこともしない
ってか、余剰車両あんの?

205:名無し野電車区
08/03/23 02:07:55 EcO2xNeT0
1レは今どこで抑止中?

206:名無し野電車区
08/03/23 02:09:35 EcO2xNeT0
訂正、
ふじぶさ、上下とも今どこで抑止中?

207:名無し野電車区
08/03/23 02:19:05 EcO2xNeT0
連投スマソ
JR神戸線 踏切事故による運転見合わせ  0:30 現在
影響線区 : JR神戸線 山陽本線
22日午後11時40分頃、JR神戸線:東加古川駅構内で発生した踏切事故のため、上下線で運転を見合わせています。



208:名無し野電車区
08/03/23 02:23:32 jjEerS8a0
>>203
もう少し車両の運用くらい調べてから書き込んでくれw
君、富士はやぶさに乗ったことないだろ。
今のうちに乗って桶よ

>>204
ロビーカーはもう小倉でアボーン済みだったはず…orz

209:名無し野電車区
08/03/23 03:54:33 QCl39FyvO
上り、サンライズ、2時間半遅れで京都を通過したよ。
なんで遅れてるかしらないが、大阪から乗った人御愁傷様。
ちょうど、上り富士・ぶさの筋だった。
富士・ぶさも約20分遅れて京都を通過したよ。関東圏で撮影する人お気をつけを。

210:名無し野電車区
08/03/23 08:44:49 jwAqzPu50
いま上りの富士・はやぶさはどこ?

211:名無し野電車区
08/03/23 08:56:15 IJwE4N1RO
いま小田原でサンライズ、富士・はやぶさの通過待ちをしたした。

212:名無し野電車区
08/03/23 09:42:52 SW0voW/+O
新子安通過。45号機

213:名無し野電車区
08/03/23 10:56:23 quS4odLZ0
糞新聞報道では平成21年度末に廃止とか。
九州新幹線全線開業は平成22年。
新聞屋の予想が外れてくれればガセネタ報道の笑いものになって面白いんだけど。

214:名無し野電車区
08/03/23 11:15:37 jjEerS8a0
>>213

平成21年度(平成22年 2010年))の3月13日(土)に九州新幹線博多開業
寝台特急富士・はやぶさは前日の12日(金)出発分で終わりと予想してみた

215:名無し野電車区
08/03/23 11:47:49 hzDDlnLw0
>>202
んなことできるかっ。

216:名無し野電車区
08/03/23 12:54:15 rgQKY+nh0
 現実問題として、九州新幹線の全線開通を待たずして「富士・はやぶさ」が廃止となる可能性は非常に高い。

217:名無し野電車区
08/03/23 13:02:06 qJJdHPCr0
CO2をバカに排出する飛行機運輸を制限して欲しい。
直線距離800km以内の国内線の営業を制限(沖縄や離島を発着するものは除く)すればいい。
新幹線で対応しきれない需要は在来線が負担すればよい。

218:名無し野電車区
08/03/23 13:04:36 9D4nkvYs0
>>213-214
すいません
九州新幹線は2011年(平成23年)3月開業ですけど・・・

219:名無し野電車区
08/03/23 13:09:52 i7Ee6SUg0
>>211
富士ぶさはともかくサンライズの通過待ちをするのか
通常であればサンライズは茅ヶ崎まで貨物線走行と思ったが。

220:名無し野電車区
08/03/23 13:28:48 ZuE++tb1O
寝台個室の中でセンズリ!?【痛い奴】
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(train板)

221:名無し野電車区
08/03/23 13:34:36 9xaXwR5OO
>>220
個室でオナニーなんてマジ痛すぎ
俺みたいに開放下段でブッコ抜いてこそ漢の中の漢

222:名無し野電車区
08/03/23 13:36:14 y9hgL8u+0
はいはい

223:名無し野電車区
08/03/23 13:38:05 IGQw2QSS0
>>221
そこまで言うのなら普電で汁!

224:名無し野電車区
08/03/23 16:42:06 h3OECBYqO
今晩の富士のシンデラに小倉から乗るつもりで、
その前に下関にいたら、関門内で415が立ち往生したらしく、復旧の見込みなしだってorz

225:名無し野電車区
08/03/23 17:46:20 h3OECBYqO
連投
下関門司は復旧したが、遅れるかは未知数とのこと…

226:名無し野電車区
08/03/23 18:16:37 vsk9IwEhO

>>224
それは「上り」ですか?
今、「下り」富士ぶさに乗ってます…遅延ありかな…



227:名無し野電車区
08/03/23 19:03:41 h3OECBYqO
>>226
上りです。どうやら富士ぶさに遅れは無いみたいです。
下関から乗ることにしました。
定時だったら、加古川あたりでしたか、すれ違いますね。

228:名無し野電車区
08/03/23 19:14:39 Osqtvbqe0
>>226
(・∀・)人(・∀・)同乗者発見!!

229:名無し野電車区
08/03/23 19:22:54 GFJNklVS0
>>213
新聞が糞なのは認めるが、あれは予想じゃなくて会社側のリークだから…

230:名無し野電車区
08/03/23 19:31:21 quS4odLZ0
いつの間に会見したのか

231:名無し野電車区
08/03/23 19:31:39 vsk9IwEhO
>>227
情報ありがとうございます
そうですね、加古川あたりで一瞬のご挨拶を…なんて^^

>>228
どなたかはわかりませんが、共に良い旅を楽しみましょう!
私は富士の方に乗っています!

間もなく熱海です。

232:名無し野電車区
08/03/23 19:34:29 EhPlIob20
>>231
熱海~
わたしは、ぶさのほうです。
富士のほうは発車時の衝撃はどうでしょう?

233:名無し野電車区
08/03/23 19:47:45 vsk9IwEhO
>>232
かなり衝撃といいますか「揺れ」を感じますが、毎度の事なので気にしておりません^^
運転手が上手だとある程度は軽減されるそうですが、きょうの運転手は…ですね(;^_^A

234:名無し野電車区
08/03/23 19:49:49 h3OECBYqO
>>231
頑張って挨拶を見届けてみましょうw

下関は約2分遅延で発車です。近くの人が電子キーのドアが閉まらないみたいで、
ドアをガツンガツンと開け閉め繰り返しているので、余計に壊れそうですorz

235:232
08/03/23 19:53:45 3oIZbG7+0
沼津~

>>231,234
無事スレ違いましょうw

何時頃になるのかな?

236:名無し野電車区
08/03/23 20:15:17 UGFklKta0
島田で事故あり。
下りは清水で待機になるってよ。

237:行政書士もち
08/03/23 20:16:38 UD9OHAXhO
ちょっと妄想しすぎでしたかねえ、マイテはでも日豊線は新幹線の見通しはまだなしなら首都圏直通列車はあったほうがいいのでは。大分はDAIHATSUが進出してるから、部品屋も九州にもっと進出したらと思うけどなあ。サンライズ富士としてビジネス列車需要が期待できるかもね。

238:名無し野電車区
08/03/23 20:36:08 9bL8b8Mu0
大分に関しては、無茶な時間に出てこいという無茶な出張先、
という寝台ビジネス妄想需要派の言ってることは、
スターフライヤーとドリームにちりんがあればいい。

239:名無し野電車区
08/03/23 20:37:35 IGQw2QSS0
>>233
14系は発車時の連結器のショックがかなりデカイよ、富士とはやぶさが併結に
なった時、24系ではなく分割併合がしやすいと言う理由で14系にされた時点
で捨てられたなと思ったよ。
こないだ乗ったけど、それでも運転手さんは良くやってくれてると思ったよ。

240:名無し野電車区
08/03/23 20:49:23 ueUcrv5ZO
広島エリアのウテシは上手い!
東海エリアは糞。

241:名無し野電車区
08/03/23 20:55:22 g1rhABl/0
広島:職人肌
東海・関東:サラリーマン気質
ってとこかな?

242:名無し野電車区
08/03/23 20:55:54 vsk9IwEhO
>>239
そうなんですか…先程、人身事故による清水駅退避線停車からの発車時は驚く位に全くのノンショックでした。
一瞬、動き出したのが気付かないほど。
運転手も頑張っているのですね。



243:名無し野電車区
08/03/23 21:02:12 y9hgL8u+0
>>240-241
俺もそう思った。
さすが国鉄広島はプロい

244:232
08/03/23 21:05:49 ywVZrYWm0
>>240-241
成る程、広島エリア楽しみです^^

245:名無し野電車区
08/03/23 21:12:07 IGQw2QSS0
>>242
話変わるけど明日朝の徳山からの車内販売はアナゴ飯が美味いらしい。
オイラは「はやぶさ」6号車でおばちゃん来るまで待ってたけど、来た時には
幕の内しか残ってなかった。。。健闘を祈る!
ところで今日のカマは66-45号機ですか?

246:名無し野電車区
08/03/23 21:12:31 HgWRJeo9O
>>239
ムーンライト九州のこと思えば揺れはかなり小さい。
やはり車両の問題?
快速だから未熟な運転士が担当してるわけか?

247:名無し野電車区
08/03/23 21:16:03 h3OECBYqO
上りでは徳山発車後にお休み放送が流れました。
前に開放に乗った時は下松過ぎだったのですが、場合によって違うのかな?

248:名無し野電車区
08/03/23 21:27:23 XvNsqfNUO
国鉄広島は、若いウテシが多いみたいだけど、かなり発車はスムーズ。
先日はホームのチビッ子に手を振りながら発車という余裕w

249:232
08/03/23 21:36:09 ywVZrYWm0
>>245
今見てきた!
66-45でした。

明朝アナゴ飯食べるぉ

250:名無し野電車区
08/03/23 21:39:43 IGQw2QSS0
>>249
わざわざサンクスです。
良い旅を!

>>247
21時で終了だと思ったけど。。。

251:名無し野電車区
08/03/23 21:53:28 h3OECBYqO
>>250
まあそんなところなのでしょうね。
広島地区の運転士はいいとの事ですが、下関から発車時の揺れがずっと続いています、どこで交代するんでしたか?


252:名無し野電車区
08/03/23 22:05:04 I0k+SlsS0
>>245
別スレでそのネタ書いたのわしだ。
下りの場合、朝7時に1号車から販売していくからどうしても買いたい香具師は1号車へ行け!
自分の号車まで車販のおばちゃん来るの待っていたら人気弁当は完売するぞ!

253:名無し野電車区
08/03/23 22:41:51 UuXlM39V0
1レは今どれぐらい遅れているの?

254:名無し野電車区
08/03/23 22:46:19 XvNsqfNUO
>>251
広島で交代。岡山までかな。
定時ならちょうど変わってセノハチ登ってるころ?

255:名無し野電車区
08/03/23 22:48:32 ljL0NuFw0
>>253
6645

256:名無し野電車区
08/03/23 22:56:05 IbgJvpRqO
>>253
15分位。まだ名古屋に着きません。(定時だと22:45着)


シンデラ車両に数名のガラ悪いドキュソがウロツイていて普通の声で騒いでる…禿しくウザい!


257:名無し野電車区
08/03/23 22:57:40 I0k+SlsS0
>>256
車掌に通報しる

258:名無し野電車区
08/03/23 23:08:32 h3OECBYqO
>>254
今、西条を通過しました。セノハチはゆっくりと優雅に通過していきますね。
下りが遅れているようですが、すれ違いが加古川よりずれるのかなw

259:名無し野電車区
08/03/23 23:11:26 IbgJvpRqO
>>257
車掌に通報しに行くにも両端が遠いのでマンドクセーす

現在『1レ』20分位の遅れ

260:名無し野電車区
08/03/23 23:29:54 eHruxpJBO
三河塩津でマグロ発生したみたい。1レ再び抑止

261:名無し野電車区
08/03/23 23:50:20 hzDDlnLw0
>>238
ドリームにちりんはやだ・・・。
ね、ね、寝れないんだよ。座席車じゃ寝れないんだよ。俺達もうだめなんだよ。
ディレクターがね、うなされたらしいんだよ。

ドリームにちりんに乗るくらいだったら飛行機と昼間の特急に乗るです・・・。

>>240
銀河が在りし日も、熱海すぎたら発車の衝撃がひどくなったです。

>>256
やーね・・・。

262:名無し野電車区
08/03/23 23:52:45 Vu/C2CSb0
>>260
こりゃ、盛大に遅れるなw

263:名無し野電車区
08/03/23 23:59:45 eHruxpJBO
1レは、名古屋着いてますか

264:名無し野電車区
08/03/24 00:14:20 Bu+dxnwGO
>>240
倒壊はもう機関車無いからな
運転してるやつが本当に機関車免許持ってるかわからんな

265:名無し野電車区
08/03/24 01:02:30 QPNJgoAQO
定時運転ならば今ごろ2レは万富→熊山、1レは新大阪を通過中のはずですが、
今どこですか?

266:名無し野電車区
08/03/24 01:12:57 m6J8o//EO
20日東京発の1レに大阪から乗った者です。

あなご情報。
あの辺の駅ではどこでもあなごを売っているっぽいから美味いと評判のものかどうかはわからんけど、新山口で6号車の客用ドアから追加を積んでた。あの日は4つしか追加してなかったが。6号車付近で待機というのも手ではないだろうか。

ちなみにホットコーヒーなんかも売ってるが300円もした。募金(笑)のつもりで買ったが。

267:名無し野電車区
08/03/24 01:30:10 PfdQ86hB0
300円なら、車販コーヒーでは標準的な価格だけどな。

268:名無し野電車区
08/03/24 01:31:39 DkJG5jwSO
>>265
先程、大阪を約15分強遅れて発車しました


269:名無し野電車区
08/03/24 01:33:44 DkJG5jwSO
>>268
1レです

270:名無し野電車区
08/03/24 01:54:30 RlJ8jiLB0
 緊急時を除いて、EH500に1度ぐらいは牽引機会を与えてやってくれよナ。
廃止されるまでに。できれば48号機で。

271:名無し野電車区
08/03/24 02:02:22 ZHq35nJk0
だけど、EH500は鴨にとっても虎の子だからねぇ。
そうやすやすと貸しては貰えないかと。

272:名無し野電車区
08/03/24 02:05:59 RlJ8jiLB0
 また、本当に廃止されるとき、テレビ局は報道特別番組を組む必要があるのかも。

273:名無し野電車区
08/03/24 02:12:24 QPNJgoAQO
>>268
ありが㌧クス
意外にも遅れは僅かですね

274:名無し野電車区
08/03/24 02:12:37 ZHq35nJk0
夕方のニュース番組で東京発最終列車発車の生中継くらいはするかもしれんが・・・

275:名無し野電車区
08/03/24 05:58:53 DkJG5jwSO
1レ 約35分位の遅れで広島到着しますた…じわじわ遅れ出してます

276:名無し野電車区
08/03/24 06:31:37 4iaP6c8IO
2レは定刻です。1レとのすれ違いは分かりませんでした^^
6~7号車デッキに臨時売店を開くと放送がありました。
はやぶさ先頭車から、車販がまわるのかと思いましたが、こういう時もあるんですね。

277:名無し野電車区
08/03/24 06:55:54 DkJG5jwSO
1レ 門司着が1時間位遅れると、先程車内放送がありました

私の旅は…
 ↓
(富士A1個室)

大 分

(豊肥本線特急)

熊 本

(はやぶさB1個室)

…だったのに。

シンデラ終点まで乗る事をとるか、はやぶさ始発乗りをとるか…天秤に掛けなくてはorz

278:名無し野電車区
08/03/24 08:11:18 FNq/229uO
今1レどの辺り?

279:名無し野電車区
08/03/24 08:32:22 DkJG5jwSO
>>278
1レ 現在、新山口駅到着
やはり約1時間遅れです

280:名無し野電車区
08/03/24 08:41:01 mtRqKTvF0
昨日といい、今日といい、遅れるねえ。
情報ありがとでした。
よい旅を…

281:名無し野電車区
08/03/24 08:57:56 598EcESJ0
>>279
遅れが拡大していますね。これから先、門司でのはやぶさ切り離し~機関車連結
そして日豊本線内でのソニックからの待避…

去年、俺が乗ったときは門司に20分遅れで到着し、途中、ソニックに2本抜かれてしまい
大分には45分遅れに拡大していました。

これからの選択肢は2つになりますね

1)富士を小倉で降りて、鹿児島本線経由で熊本へ行き、はやぶさに乗車
2)富士を中津、柳ヶ浦あたりで下車し、ソニック&リレーつばめ乗り継ぎで熊本へ向かう
3)富士で大分まで行き、ソニック&リレーつばめに乗って鹿児島本線の
 はやぶさが停車する駅で乗り込む

今、お持ちの乗車券がゾーン券の類だと自由度がききますが、
普通乗車券だと変更やら払い戻しが生じますから、駅での変更手続きなどの時間も
考慮して行動したほうがいいと思いますよ



282:名無し野電車区
08/03/24 09:00:18 4iaP6c8IO
2レは小田原を過ぎました。
ところで、シンデラ車の洋式便所で小用をしていましたら、
風圧か何かか、突如便器の穴から突風が吹いてきて、自分に跳ね返されて被災しまいましたorz
もし大きいのをしていたらと思うと…

283:名無し野電車区
08/03/24 10:09:36 4iaP6c8IO
2レは東京に着きました。ちょっと見ていたら、全検標記が20-1って車両もありましたね。
今年通したのに、来年廃止になるかも知れないとは、ちょっと複雑な気持ちになります。
1レは遅れているようですが、お気をつけて旅を続けられますように。

284:名無し野電車区
08/03/24 10:57:35 9KaMNfZ60
>>282
ぐはあ、まぢすか(滝汗
別に、停車中は使用しないでくださいトイレ(穴の中は、外に直接・・・)でわないですよね。
なんでこんなことに・・・orz
ご愁傷様でございます

285:名無し野電車区
08/03/24 11:20:17 DkJG5jwSO
>>281
亀レスですが…
途中車掌さんの協力もありましたが予定通りには1歩及ばず結局、大分まで富士で行きます。
その後は久大本線経由ゆふDXで久留米・鳥栖・博多のいずれかで降り、はやぶさを待つ事にしました。

下関・門司ではバタバタしていて機関車交換を見る事は疎か、買い物も出来ず…orz



286:名無し野電車区
08/03/24 11:43:03 qkUqjC5C0
正午までに大分に着けば、高速バスという手もあるだがねぇ…。

287:281
08/03/24 12:33:16 598EcESJ0
>>285
もし鳥栖から「はやぶさ」に乗るなら、鳥栖駅で晩ご飯の駅弁を購入してみてはいかがでしょうか?
私見ですが、鳥栖駅で人気の駅弁「かしわめし」と「焼麦(シャオマイ)」の二つが一緒になった
「長崎街道焼麦弁当 850円」はなかなかの美味です。
あと鹿児島本線&長崎本線の下りホームにある立ち食いうどん屋さんもGood!

「はやぶさ」を始発の熊本から乗れなかったのは残念ですが、こんなときは美味しい食事をして
気持ちを切り替えるのも手ですよ。

288:名無し野電車区
08/03/24 12:34:35 QPNJgoAQO
阿蘇か久住あたりに一泊してのんびりすれば良かったのに

289:名無し野電車区
08/03/24 12:34:55 D4Qj74sZO
>>286
やまびこ号のことだよな?
遠方からの鉄だと思い浮かびもせんやろうけど・・・

290:名無し野電車区
08/03/24 12:35:31 sOfxLwns0
あっそうか阿蘇か

291:名無し野電車区
08/03/24 12:49:42 598EcESJ0
誰か>>290にツッコミを入れてくれw

292:名無し野電車区
08/03/24 12:57:34 qkUqjC5C0
>>289
まぁ…そうだな。
俺も大分に関わりある人間だから、パッと思いついたものの…。
それにあれは高速バスではないな。

で、>>285は今何をしているのだろうか?

293:名無し野電車区
08/03/24 12:58:49 sOfxLwns0
瀬戸阿蘇かサン

294:名無し野電車区
08/03/24 13:12:45 2YsjwTtD0
>>293
阿っ蘇

295:名無し野電車区
08/03/24 13:19:25 sOfxLwns0
阿蘇んでくれよ

296:名無し野電車区
08/03/24 13:26:12 sOfxLwns0
阿蘇ぼう。いちかわさん。

297:名無し野電車区
08/03/24 14:19:58 9KaMNfZ60
SL阿蘇ぼうい

298:名無し野電車区
08/03/24 14:26:16 GYRV3anDO
ローゼン阿蘇う閣下

299:名無し野電車区
08/03/24 15:11:31 OBUduIF20
はやぶさも富士もさっさと廃止されてしまえ~
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


300:名無し野電車区
08/03/24 15:22:31 I5ZwjsSJ0

今日の2レはカマ何号機でしたか

見た方よろしくです~!

301:285
08/03/24 15:34:28 DkJG5jwSO
>>287
大分駅で熊本(豊肥本線経由)までの乗車券(残り100㌔以上)を払い戻し、新に久大本線で久留米まで乗り越しという事になりますた。
折角の情報ですが、大分駅員さんの勝手な計らいで久留米からはやぶさ乗車となりますたorz
久留米駅にも該当のお弁当があれば、是非買ってみます!

>>292
という訳で、今は久大本線ゆふDX(自由席)に乗っています。

1日に2枚も「業務連絡書」を書いて貰いました。
(1枚目は無意味になりましたが)



302:名無し野電車区
08/03/24 15:41:55 2YsjwTtD0
>>301
いい駅員さんに巡り合えて良かったな。

303:名無し野電車区
08/03/24 16:21:07 nS5WIxRIO
はやぶさのシングルデラックス乗車中


304:285
08/03/24 17:59:01 DkJG5jwSO
>>287
久留米駅で噂の「焼麦弁当」ゲトしますた!1つでは足りないので「かしわめし」もゲトしておきますた。
ホント良い情報ありがとうございます!
気分を変えて最初で最後の「はやぶさ」での帰路の旅を楽しみます。

あ~腹減ってきますた。

305:名無し野電車区
08/03/24 18:09:31 VKP+rqV/O
285氏
2枚の業務連絡書の内容を教えて下さい。

306:名無し野電車区
08/03/24 18:32:35 I5ZwjsSJ0
>>304
オイラも熊本からはやぶさ乗った時、弁当二つ買った、一つは翌朝用。
すみませんが下関でカマ換えしたら66の何号機か教えて頂けませんか?
よろしくです~!

307:285
08/03/24 19:31:01 DkJG5jwSO
>>305
①富士の車内で下関までの車掌さんがソニック11号の車掌さんに宛てて書いてくれた物

大分発11:55の九州横断特急3号乗車予定が富士号1時間遅れで不接の為、門司9:46発普通で小倉に行き、小倉10:08発ソニック11号に乗ればギリ間に合うからソニックの車掌にこの紙を見せてくれれば自由席がタダになるという物
 ↓
しかし富士号の門司着が9:46で間に合わず…別の意味でタダの紙になりました。

②大分駅員さんがゆふDXの車掌さんと久留米駅員さんに宛てた物

富士号大分着64分遅れの12:21の為、九州横断特急3号に不接。帰路に熊本よりはやぶさ号乗車予定を変更し、久大本線にて久留米に行きはやぶさ号乗車に変更しましたという物です。
(乗車券にホチキス止め)

>>306
2コ共、夕飯ですw
朝食は別途購入済み…
夕飯は沢山喰う方なのでorz

66-43でした

308:名無し野電車区
08/03/24 19:31:23 nS5WIxRIO
2レのカマは43です。

309:名無し野電車区
08/03/24 19:36:14 I5ZwjsSJ0
待っていました!有難うございます!!
良い旅を!

310:名無し野電車区
08/03/24 19:40:19 nS5WIxRIO
2レ乗車率そこそこあり。春休みだからかな? レポ終わります

311:305
08/03/24 21:29:25 VKP+rqV/O
285氏
サンクス!

312:名無し野電車区
08/03/24 21:34:46 0kUvObdrO
今日12:45くらいに「はやぶさ」が熊本駅4番ホームに止まってたのって遅れてたからか
おかげで写真が機関車側からの1枚だけですが撮ることができました

313:名無し野電車区
08/03/24 22:05:07 D4lZwY7SO
>>308

サンクス!
今から駅バルブに行きます。

314:名無し野電車区
08/03/24 22:51:13 D4lZwY7SO
2レ 國鉄廣島定発

315:名無し野電車区
08/03/24 23:18:23 kZufROLsO
今夜は1レ2レ共順調そうですね。

316:名無し野電車区
08/03/25 04:51:41 546Sb+6TO
上り富士ぶさに乗車中。米原過ぎた辺りで金帯の24系とすれ違った。事情知ってる人いたら教えてください。

317:名無し野電車区
08/03/25 05:06:51 7/0LvILP0
甲子園臨(一関学院)

318:名無し野電車区
08/03/25 06:24:31 546Sb+6TO
臨時でしたか。。。  ありがとうございました。

319:名無し野電車区
08/03/25 06:54:43 XXoNdeMLO
2レ5分遅れ。これから遅れ拡大するらしい。車内で迎える朝はいいよ

320:名無し野電車区
08/03/25 06:57:28 PbqSxUqeO
2レ 5分遅れで浜松到着
この先、通勤列車優先なのでしょう。順次遅れるとの事です。
今わかっているのは、熱海着が900頃の予定で、その先の横浜・東京着は不明…

321:名無し野電車区
08/03/25 06:59:38 PbqSxUqeO
かぶった…orz
逝ってきます

322:名無し野電車区
08/03/25 07:02:11 XXoNdeMLO
2レ東京到着10時半頃予定。遅れの原因は機関車の非常ブレーキだと。

323:名無し野電車区
08/03/25 08:48:03 TZaw6dh3O
今頃丹那かしらん?

324:287
08/03/25 09:24:31 iYoc2CrW0
>>304
おはようございます。富士&はやぶさの旅はいかがでしたか?
所定ダイヤから遅れが生じているようですが、東京までの車窓を
楽しんでください。

今回は「はやぶさ」に始発の熊本から乗ることができませんでしたが、
駅員さん、車掌さんの手配などで、一期一会の思い出ができたことと思います。

富士&はやぶさの廃止まではまだ時間がありますから、また機会を作って乗ってください。



325:名無し野電車区
08/03/25 09:47:09 TZaw6dh3O
今頃気付きますたが
24系時代はカマ交換車内からは上りしか見れませんですたが
14系だからどっちでも見れるんだ。

326:名無し野電車区
08/03/25 12:24:50 xCn4GZBM0
まあ、14系の数少ないメリットの一つかもしれないね
上りでも下りでも最後尾からの展望が楽しめるし

「あかつき」はレガートのためにそうなってなかったけど。。。

327:304
08/03/25 12:51:56 OGlzzyvR0
>>324
ありがとうございます。
色々大変な思いもしましたが、おかげさまで良い思い出が出来ました。
始発熊本から乗れず&訳あって降車駅は熱海にしてあったので東京までは乗れませんでしたが、寝台特急では今回初めて往路の富士で始発から終点まで乗車出来たので十分満足です。
また、このスレの皆様のおかげでたくさんの情報を頂きましたので、より一層に寝台列車旅を楽しむ事が出来ました。
皆様、本当に有難うございました!
感謝・御礼申し上げます。

私も、皆様の旅での幸運をお祈りいたします。

328:名無し野電車区
08/03/25 15:57:43 5c3TAkSd0
今朝遅れの2レ撮影してた時、ロクロクの運転士さんが軽く汽笛鳴らして、手を
振るオイラに手を振り返してくれました。ささいな事だけど嬉しかったな。
何か子供の頃を思い出した、最近はこんな運転士さんも少なくなった気がする。

>>304
思い出に残る旅になって良かったですね!遅れ等の情報有難うございました!
オイラも先月乗ったばかりだけど、また乗りたくなりました。

329:名無し野電車区
08/03/25 19:46:32 S6YyQ6bk0
いっその事、ブルトレの本数を全盛期のそれに戻したら
夕刻のホームのあまりに壮観さに、つられて皆乗る様になるんじゃないかな?

330:名無し野電車区
08/03/25 20:09:06 +6Y5hRlu0
ついでにお値段も当時のお値段に戻せば、乗車率復活。
二段式4000円、電車三段式(きたぐに)下段4000円、上、中段3500円、ソロ個室6300円
A寝台5000円、上段4500円でいいよ。個室は現状どおり(ツインやデュエットはもすこしsageてもいいかも)

開放Aがソロより高いのは納得いかん。

331:名無し野電車区
08/03/25 20:21:34 2l7ikGzXO
>>329ワロタ
客車の捻出やらスジが無いとか経費云々ってマジレスせずにその話に乗っかるとすれば、まずはピカピカの車両でお洒落な食堂車やロビーカーも連結して大勢のさくら(←列車名じゃない)を乗車させて楽しそうな雰囲気を演出しないとな。
今の富士ぶさみたいに、ほとんど人の乗ってないボロボロの車両の列車を次々に発車させても一般人は気味悪がるだけだしww


332:名無し野電車区
08/03/25 20:42:09 8VsiMqqA0
昔はEF66の顔が洗車されて綺麗だったけど、いつしか
洗車しなくなったのか汚れが目立っているな。
あれじゃあ貨物機の方が綺麗だったりして。

333:名無し野電車区
08/03/25 21:14:35 JNsvCC21O
今日の2レ釜なんでしょう?

334:名無し野電車区
08/03/25 21:18:55 i0660ciN0
>>332
だね。
自分で撮った富士ぶさ壁紙にしてるんだけど
会社の連中曰く、汚くて夢がないだと。
洗車は手間かもしれないけど、ある程度乗りたいと思わせる
イメージも大事かと。

まあJR自体やる気無いんだから、言ってもしゃーねーけど。

335:名無し野電車区
08/03/25 22:33:55 pr950R0U0
本日1レは定刻ですか?

336:名無し野電車区
08/03/25 23:15:51 KuZJOQ7j0
あれは、お時さんじゃないか?

337:名無し野電車区
08/03/25 23:32:38 DquLx61H0
>>329
同意
本当はビジネス需要は旺盛にあるのに、
本数がどんどん減ってしまって、多様なニーズに応えられなくなってしまった。

ビジネスマンの出張の利用に便利なように多数の列車を設定すれば、
景気も回復したことだし、ブルトレは再起することができる。


338:名無し野電車区
08/03/25 23:34:56 LSmcA20w0
車両なんとかしないとな。
現在の車両は古すぎ。

339:名無し野電車区
08/03/25 23:37:48 MUtQdxb80
>>338
今となっては、なんとかする、と言う選択枝はもはや一つしかないような気がするんだが。
そしてそれは救いようのないこと・・・

340:名無し野電車区
08/03/25 23:50:58 xCn4GZBM0
サンライズが新造されてから、「さくら」・「あさかぜ」が廃止されるまでの間が運命の分岐点だったな
最後のチャンスと言った方がいいかもしれないけど

341:名無し野電車区
08/03/25 23:58:59 VqAKID8kO
>>337
おい、なんでビジネス流動=夜行需要なんだよ?バカw
列車で夜を明かす事自体、出張、いや人間の本能から掛け離れてるんだよ。

342:名無し野電車区
08/03/26 00:40:23 QnA3oSPpO
>>337
サブプライム問題を知っているか?これから日本経済はボディブローをブチ込まれた悶絶期に入るんだよ。
景気が回復しただと?これだから偏屈偏狭ブルトレマニアは困るんだよな


343:名無し野電車区
08/03/26 05:49:27 Pp53EhUoO
今日の1レは定刻通りでしょうか?

344:名無し野電車区
08/03/26 09:01:39 MB61wiUqO
2レ今日も遅れですか?

345:名無し野電車区
08/03/26 09:19:23 SdEztZrc0
こちら馬入、2レまだ来ず
遅れている模様

346:名無し野電車区
08/03/26 09:25:53 xGNh1qQKO
いまいずこ?

347:名無し野電車区
08/03/26 09:40:35 AsS5r2Sx0
2レ馬入通過、約30分遅れ

348:名無し野電車区
08/03/26 09:47:12 xGNh1qQKO
いま優先順位守られてないから遅れの原因があるとすぐ遅れるな。

寝台特急>特急>特急貨物>寝台急行>急行>急行貨物>快速>普通>専用貨物

この順位は今は昔なんだね。
まぁ基本ダイヤでは守られてるが。
あ、九州内は無視されてらorz

349:名無し野電車区
08/03/26 11:10:53 YJyR4i3GO
>>348
2005年9月末までは辛うじてその決まりが守られた
誇り高き列車が九州にもありますた…
特に大分から南、電車も機関車も
最高速度がほぼ同じってところでしたが。

350:名無し野電車区
08/03/26 11:46:37 Dz0nF3+o0
特急に追い越される特急

351:名無し野電車区
08/03/26 12:48:31 xGNh1qQKO
>>349
。゜・(ノД`)・゜。
振り子が…振り子が悪いんだぁ~!!
振り子で曲線通過速度あげるから!
ブルトレも振り子改造しようじゃまいか!

352:名無し野電車区
08/03/26 13:40:10 QFIqj0U9O
無理

353:名無し野電車区
08/03/26 13:56:54 4IUQfZfR0
今日の2レの遅れの原因ってニュースでやってた岡山のホーム突き落とし殺人が原因?

354:名無し野電車区
08/03/26 14:22:12 6QQh3eTGO
>>ブルトレも振り子改造

酔っちゃうよ~ゲロゲロ

355:名無し野電車区
08/03/26 20:10:46 ruetW9LlO
今夜こそ静かなる夜を…

356:名無し野電車区
08/03/26 20:19:22 9iJRW/RL0
>>348
いまや、いざトラブルがあればダイヤ間引きのため、
深夜の貨物列車のほうが優先される有様だし・・・

>>354
つTalgo TrenHotel

357:名無し野電車区
08/03/26 22:14:41 9/palOZ40
良い事思いついたんだけど
そんなに赤字が気になるんだったら
国営化して税金で補うようにすれば良いんじゃないかな?

358:名無し野電車区
08/03/26 22:19:57 wjatV8/k0
>>357
子供は寝る時間だよ。

359:名無し野電車区
08/03/26 22:20:41 +8jtPq7p0
>>357
そうだ!国鉄だ!







はて、どっかで聞いたことのあるような・・・

360:名無し野電車区
08/03/26 23:07:18 l1t+VT91O
>>357
まずは立候補だ!










学級委員からw

361:名無し野電車区
08/03/26 23:11:16 Hr6s//4N0
>>357
そのとおりだよ
無駄な道路を造る予算のほんのわずかでも鉄道に向ければ、
ブルトレの存続は可能だ。
これは何も鉄ヲタの趣味の問題ではない。
快適な夜行列車が存続することは、
どれだけ多くの国民のためになることか。


362:名無し野電車区
08/03/26 23:40:20 l1t+VT91O
>>361
そうだな
平日夜の定員の3~4割の数の国民のためには少なくともなる罠

363:名無し野電車区
08/03/27 02:10:27 6dtNL8Ei0
昨日、東京駅で見てたら、滑り出すように発車していった
最近、見た中では一番うまかった
今でもあんな技術のある人がいるんだね

>>350
この間まで新快速に抜かされる寝台特急もあったな・・・

364:名無し野電車区
08/03/27 08:34:55 wutSm/yn0
日本海なんか、サンダーバートや貨物にどんどん抜かれたぞ。

365:名無し野電車区
08/03/27 09:19:01 Y0jokBIr0
今日の2レは定時かな?分かる香具師よろしく。

366:名無し野電車区
08/03/27 11:37:07 Ne2D3KZQO
ついでに鎌もお願いします

367:名無し野電車区
08/03/27 14:08:10 2K0bENgPO
>>363
3/20の下りに乗ったたけど、東京駅発車は見事なものだった。
最後部かつスハネフ14だったからかな。

368:名無し野電車区
08/03/27 14:59:30 q+mQM9aw0
>>367
鎌倉のお召しとか担当した人がまだいるのでは?
9001レ、戸塚のホームで偶然見たけど東海道線から横須賀線に入る一連の動作には
シビレた、流石に上手いと思ったよ。

369:名無し野電車区
08/03/27 15:16:10 fHONhu1ZO
>>367ー368

束エリアは列車本数が多いからか、加減速が頻繁にあるけどかなりスムーズ。

熱海発車で…ドカガッッ
束エリアを出るんだな~と実感する時。

370:名無し野電車区
08/03/27 15:50:18 C5FcqPBGO
東海は一ノッチ流しをよくする

371:名無し野電車区
08/03/27 15:53:24 Ne2D3KZQO
國鐵廣島の下関~広島・広島~岡山も神の域。
いつ発車したのか分からないこともある。
普段から117系115系105系103系キハ40系あたりの國鐵型を転がしているからか。

372:名無し野電車区
08/03/27 17:07:57 f1G0uIz8O
来月27日のソロゲット!初はやぶさ行きます!
帰りは富士で

373:名無し野電車区
08/03/27 17:28:46 VN2d4baR0
東京駅の10番線に入ったはやぶさは先頭の機関車をホームから撮ることはできますか?
新幹線ホームから撮る必要がありますか?

374:名無し野電車区
08/03/27 17:33:33 j/Qy3ixKO
今日のはやぶさ号は満席@車内放送

375:名無し野電車区
08/03/27 17:48:07 q+mQM9aw0
>>374
本日のカマは何号機ですか?

>>373
ホームからの撮影は厳しい、カマと客車の連結位置付近に柵があって立ち入り禁止になってる。
新幹線ホームからなら撮れるけどフェンスが高くて客車の窓位まで被ると思われる。
機回しをするのでカマ+ヘッドマークは9番線で撮影可。
ヲタが群がっていてマトモに撮影するのは難しい、最近は人が構えている前に平気で入る椰子が
多い。

376:名無し野電車区
08/03/27 18:46:59 f1G0uIz8O
ソロ取ったはイイが17時間も一人はキツいかな~
開放Bにするかな?

377:名無し野電車区
08/03/27 19:00:00 jQo5v9CWO
>>376
ソロ下段だとコンセントあるから携帯も充電やり放題だし、おいらはソロ好きだな。
開放だと向かいの人次第だからな。
うるさい人にあたれば…。
((( ;゚Д゚))ブルブル

378:名無し野電車区
08/03/27 19:03:00 q+mQM9aw0
今、茅ヶ崎に2レ見に行ったけど、凄いスピードでカッ飛んで逝った。
少し遅れてるみたい、何かあったのかな?
カマは49だった。

379:名無し野電車区
08/03/27 19:03:29 DIBpZzT60
>>369
ですねー。
今は亡き銀河でも、熱海から急に乗り心地が悪くなりましたです・・・。

>>375
> 最近は人が構えている前に平気で入る椰子が多い。
多いですよねー。風物詩だとおもってあきらめてます・・・(笑)

380:378
08/03/27 19:04:15 q+mQM9aw0
↑1レの間違い。

381:名無し野電車区
08/03/27 19:13:08 f1G0uIz8O
>>377
まあせっかくのソロだし乗ってみることにする
帰りは富士で開放B乗ればイイし

382:名無し野電車区
08/03/27 19:26:39 53DoY9zP0
>>381
居住性は「なは・あかつき」のソロより格段に上だし、荷物を置く場所もある。
ただ、下り偶数番(上り奇数番)だと後ろ向きに座る形になるので、苦手な人は注意だね。
楽しんでください。

383:名無し野電車区
08/03/27 19:43:12 7gy2ui2I0
すいません、初心者で始めて乗るので教えてください。
下りはやぶさに乗るんですが、機関車がある方がはやぶさで良いんですか?
東京から乗れれば時間もあってよかったんですが、静岡からの乗車なので
教えて頂ければ助かります。

384:名無し野電車区
08/03/27 19:47:05 LPqywfq00
>>383
そうです。機関車+はやぶさ+富士になります

385:名無し野電車区
08/03/27 20:06:32 7gy2ui2I0
>>384
ありがとうございました

386:名無し野電車区
08/03/27 20:09:13 f1G0uIz8O
>>382
了解しました!
GWに楽しんできます!

387:名無し野電車区
08/03/27 20:10:09 fHONhu1ZO
>>381

開放の広々とした感じも良い!
が、照明を消した部屋で眺める夜空は個室でしか味わえない良さ!!

388:名無し野電車区
08/03/27 20:28:59 f1G0uIz8O
>>387
今まで銀河・日本海・はくつるの開放と北斗星のデュエットは乗ったんですがソロはまだ乗ったこと無かったので
今年GWが10日とれたんで岩手から九州乗り鉄するのに東京から行きははやぶさで帰りは富士でと思ってとりあえずソロ取ってみました

389:名無し野電車区
08/03/27 20:35:30 DIBpZzT60
ソロは一階です?2階です?
2階はドアの開閉とか階段とか下にひびくからソロソロと歩いてね。

390:名無し野電車区
08/03/27 20:39:26 f1G0uIz8O
>>389
2階なので気をつけますノシ

391:名無し野電車区
08/03/27 20:40:21 fHONhu1ZO
>>388

はやぶさのソロなら機関車に近いので、交換もバッチリ見ることができますね。
九州の車両は華やかでなかなか魅力的です。よい旅をしてきてください!

392:名無し野電車区
08/03/27 20:53:20 RtExlzZV0
ソロ下段にコンセントなんてあったっけ?
俺が乗ったとき部屋中探したけど見つからなかった。

393:名無し野電車区
08/03/27 21:10:03 EuQfLkl4O
俺、身長190cmあるけど、使いづらかったもんな…

394:名無し野電車区
08/03/27 21:13:37 YoaWnosu0
容量小さいからブレーカー落とさないようにな。
何部屋も同時に使うことは考えてないらしいから。
業務用だしな。

395:名無し野電車区
08/03/27 21:26:17 53DoY9zP0
>>392
つ荷物置き場

下段ではここにアクセスするのはちと大変だがw

396:名無し野電車区
08/03/27 21:34:01 +0FKeoME0
荷物置き場用らしき足乗せ台もいまいち心許ないしね。

397:名無し野電車区
08/03/27 21:43:38 v9T9MSGJO
>>375
この前2レはやぶさの門司停車中(富士待ち)の時にスハネフ撮ろうとしたら、
先客がいて仕方ないので構えながら待っていました。
その人は自分が撮り終えて明らかに私に気付いていたのに避けてくれず、
車両の前にしゃがみ込んだまま撮影画像(デジカメ)のチェックをし始めました。
私はその間、ただひたすら何も言わずに待っていました。
その後チェックし終わったのか、やっと立ち上がってその場を離れたかと思うと
今度は客車に張り付くように去って行きました。
散々待たせておいて…嫌がらせ?

こんなものなのでしょうか?

長文で失礼しました。


398:397
08/03/27 21:47:31 v9T9MSGJO
すみません!
スレチですね…orz

399:名無し野電車区
08/03/27 21:51:55 +0FKeoME0
漏れは、仕方ないんで目線入りで漏れのブログに特別出演してもらった。

400:名無し野電車区
08/03/27 21:57:07 +0FKeoME0
まぁ、どうせ誰も見やしないから、目線なんてなくてもよかったんだけど、
。一応配慮してますって格好だけでもしとかないと、そういう所で炎上したら嫌だし。

401:名無し野電車区
08/03/27 22:20:47 jQo5v9CWO
>>392
あれは確かに見つけにくいわ。
あ、こんなとこにあったのって感じ。

402:名無し野電車区
08/03/27 22:30:57 DIBpZzT60
>>394
そうみたいね。
ほどちゃんは、業務用だから使わないことっていってますね。

>>397>>399
やーね・・・。
最近、そういう自己中な人増えましたよね・・・。
ニコニコ動画で、サンライズの連結シーンで、突然前にデジカメ厨が割り込んでくる動画ありましたよ(笑)
最近、そういうの多すぎてネタにもなりにくいですよね。

403:名無し野電車区
08/03/27 22:52:16 Ne2D3KZQO
今日の2レは45号機だな。
最近、なはつき運用を外れたグループが一回りふじぶさに入っていたが、また45・46・49号機メインに戻ったということか?

404:名無し野電車区
08/03/27 23:01:35 m8SIXdqMO
今日見た1レの一番後ろのスハネフ
塗装がカサブタ見たいになってたw


405:名無し野電車区
08/03/27 23:17:23 53DoY9zP0
>>404
これよりマシだろw
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

406:名無し野電車区
08/03/28 00:12:49 W4//RYEz0
>>405
さすがにこれはJRの寝台運行のやる気のなさを象徴するような絵だな。
といっても富士・はやぶさのソロの外壁も似たようなものになりつつあるが。

407:名無し野電車区
08/03/28 00:18:21 qy0ZgoQ+O
寝台特急やっぱ無くなるかもしれないから
富士とかお客いっぱいいるの?
(´・ω・`)

408:名無し野電車区
08/03/28 00:34:14 Hv0RYWROO
>>406
確かに外装ヤバイのがいるね。
ソロの2001番が1番か?

なはもそうだったけど、個室改造車の部屋側の外板がボロくなるのは、なんかあるのかね?

409:名無し野電車区
08/03/28 02:01:59 I13jWkM+0
>>397-398
俺のカノジョは、いつまで経ってもどかない奴に向かってそのまま撮影した挙句、
「なんか小汚いのも一緒に写ったんだけど!(#゚Д゚)」と本人達に聴こえる様に言ってたよ。
そいつらは睨んでくるし、迷惑だなと思ってた俺も流石に「ちょwww」と思ったが、
思いっきりカノジョが睨み返してたら、すごすごとどこかに行った…。


410:名無し野電車区
08/03/28 02:26:46 RuCbViXWO
>>408
車体を新製して無い場合、元々の外板で構成される通路側よりあらたに貼替えた客室側のほうが応力がかかった時に力が逃げにくいせいじゃないかと推察してみる

411:名無し野電車区
08/03/28 02:45:19 97UdB7xg0
外板がクッションてか。

412:名無し野電車区
08/03/28 03:03:53 Hv0RYWROO
>>409-410
なるほどね。

窓が多い=外板が少ないってのもあるかもしれんね。

413:名無し野電車区
08/03/28 03:07:07 Hv0RYWROO

>>410-411の間違いでした。

414:名無し野電車区
08/03/28 03:10:21 JJV2F9OF0
>>409
社会のゴミだから、小汚いのと言ったカノジョさん正解。
カノジョさん、GJ。

415:名無し野電車区
08/03/28 06:10:23 n+NQFUHZ0
10系以降はモノコックの筈だが、改造で窓を倍に増やすというのは、結構凄いことだな。

416:名無し野電車区
08/03/28 07:15:49 sTUvcokdO
シンデラの窓って海側ですか?
あけぼのシンデラ乗った時は山側だったので…

417:名無し野電車区
08/03/28 07:38:16 4JecqLezO
>>416
海側だお。

418:名無し野電車区
08/03/28 13:28:56 YHE9MdPq0
>>416
大丈夫。海側だ。
これからの時期、山口県内は既に夜が明けているから、綺麗な海岸線が見られると思う

419:名無し野電車区
08/03/28 13:46:35 6gNCCHo1O
GWに2レはやぶさのシンデラに乗りに行こうと思ってますが、やはりGWは取るの難しい?
他の日に乗った時はスンナリ取れたんだけど、10時打ちで取りに行った方が吉?
ちなみに5月2日です。

420:名無し野電車区
08/03/28 13:53:37 EolGtSM90
>>419
上り5月2日のシンデラなら瞬殺はないと思う。少なくともソロより取りやすいだろうが、早めに取るに越した事はない。

421:名無し野電車区
08/03/28 13:55:38 6gNCCHo1O
>>420
即レス、トンクス
会社、午前中休めるか調整して取りに行きまつ

422:meine-37130  ◆viitbt0.RE
08/03/28 15:04:38 cIhyCbwgO
>>416

「あけぼの」のシングルDXも海側ですよ。


423:名無し野電車区
08/03/28 17:26:10 Wsj7+EsfO
下りに京都とか大阪まで乗ったらなんか言われるかな??

424:名無し野電車区
08/03/28 17:32:14 ndG7+aYeO
レチか同乗者にいわれるってか?
廃止濃厚なこたあミンナ知ってんだから、
別にいいんジャマイカ。

425:名無し野電車区
08/03/28 17:40:42 RuCbViXWO
>>423
ちゃんと金払ってればなんも言われんだろ
北斗星に宇都宮や仙台まで乗るやつもいるらしいし

426:名無し野電車区
08/03/28 17:48:25 Aq9027BT0
でも、東京-大阪だけ取ったら、大阪-熊本or大分なども別の人が取れちゃうわけだよな…。
荒れてたらカワイソス

427:名無し野電車区
08/03/28 17:52:32 RuCbViXWO
>>426
寝台は下車後の区間には入れないんじゃなかったかな?


428:名無し野電車区
08/03/28 18:04:30 Aq9027BT0
>>427
そうなら、いいんだが。

429:名無し野電車区
08/03/28 18:10:11 QS4BySDr0
今日初乗車!よろしくお願いします。

430:名無し野電車区
08/03/28 18:31:51 Axei35FF0
>>429
上り、下り?

431:名無し野電車区
08/03/28 19:01:38 J2IBh8pP0
東京駅到着後、品川に向けての回送時間は改正前と同じでしょうか?
どなたご存知の方ご教授願います。m(__)m

432:名無し野電車区
08/03/28 19:30:18 tJ41OCNPO
>>423
先日、東京→大阪に乗りました。銀河の追体験が目的だったので銀河スレに報告しましたが
本題とちがう部分(レチ放送内容の解釈)で散々に叩かれました。
叩く側の人間的には、レチの放送に対し、いくら予備知識なしでも
「そう捉えた」私はバカなんだそうです。後で知りましたが定例の放送なんですってね。
詳しくは現行銀河スレの過去レスをご参照ください。

433:名無し野電車区
08/03/28 19:42:08 sTUvcokdO
はやぶさ富士は車両をロ-テ-ションで交互に使うと
聞きましたが
1日目乗って2日目大分ついて一泊して
3日目移動して熊本から乗ったら
1日目と3日目の乗る車両って同じですか?
大分と熊本が逆の場合もどうでしょうか?

434:名無し野電車区
08/03/28 20:17:39 BIC2UXvI0
>>433
言わんとしていることがよくわからなくてすみませんが
熊本→上りはやぶさ→東京
東京→下り富士→大分
大分→上り富士→東京
東京→下りはやぶさ→熊本、の順に運用されます。
なお、終点到着後は、その日のうちに折り返します。


435:名無し野電車区
08/03/28 20:26:34 sTUvcokdO
>>434
富士はやぶさで往復旅行しようとしてるのですが、
行き帰り同じ車両では、なんなのでと思いまして…

436:名無し野電車区
08/03/28 20:35:20 Aq9027BT0
>>433
東京[1日目]→下り富士→大分[2日目]
大分[2日目]→上り富士→東京[3日目]
東京[3日目]→下りはやぶさ→熊本[4日目]

こう考えれば、同じ編成ではないだろ。
っても、そんなに違うか?

437:名無し野電車区
08/03/28 20:49:11 Axei35FF0
本日の2レの牽引機は66の何号機でしょうか?見た方おられましたらよろしくです。

438:名無し野電車区
08/03/28 21:01:09 V3PXUmBi0
今から 名古屋から乗ります
名古屋からだと、結構便利なんですよねぇ(広島あたりから先)

いつまでも残りますように

439:名無し野電車区
08/03/28 21:06:12 RuCbViXWO
>>435
予約の時に号車指定すりゃエエがな

440:名無し野電車区
08/03/28 21:09:47 DHCwkK+vO
只今下り、菊川通過してったよ。

441:名無し野電車区
08/03/28 21:26:08 Nqv5S5aPO
>>435
同じ車両か、それとも違うのが来るか、楽しみにしながら旅行するのも良いんじゃない?

442:名無し野電車区
08/03/28 21:39:13 MAlooLX80
>>437
亀田興毅

443:名無し野電車区
08/03/29 00:18:39 7CqAryJ20
>>425
休みが取れないとかなのかね
何か涙ぐましいな・・・

444:名無し野電車区
08/03/29 01:11:56 NvBzHUQB0
444

445:名無し野電車区
08/03/29 07:19:12 DmcrTvHU0
本日上りは、定時運行ですか?

446:名無し野電車区
08/03/29 07:23:00 WCE7o07VO


447:名無し野電車区
08/03/29 07:46:42 piBxREl50
42レの運転停車は福間ですね

448:名無し野電車区
08/03/29 07:53:27 jsN1L+5fO
2レ焼津0751通過
釜番はわからんかった

449:名無し野電車区
08/03/29 07:58:47 z7W24czrO
>>442
由緒ある2レをハンバーグ頭で汚さないでください。

450:名無し野電車区
08/03/29 09:13:07 Sh0G4/YdO
2レ 50号機 三島-函南 50分遅れ 情報ありがとうございました。

451:名無し野電車区
08/03/29 09:21:09 3lNtXTQI0
>>425,426
遅レスだが、>>427の言うとおり。
一つの寝台は、全行程で一人しか使用出来ないようになってるよ。

極端な話、1レで乗客全員が東京から横浜まで乗車したとしたら、横浜から下松までは強制的に空気列車 w

452:名無し野電車区
08/03/29 10:26:49 TIyvozV9O
上り大磯駅を約70分遅延通過。
でもその割には旅客線だった。
貨物線と踏んでたから画角ミスッたですよ( ゚∀゚)アヒャ

453:名無し野電車区
08/03/29 10:53:56 7CqAryJ20
そらまあ、旅客線を行くでしょう・・・

454:名無し野電車区
08/03/29 10:59:30 L5EsQJQrO
てか、スレチになっちゃうんだけど、この間上りサンライズ見た時に貨物線走ってたけど、何処で旅客線に戻るの?
そのまま行ったら横浜停車出来ないよね。

455:名無し野電車区
08/03/29 11:30:00 TIyvozV9O
>>454
湘南ライナーの藤沢~品川ノンスト(大船非停車)と同じかと。


>>453
遅れが大きいときは小田原から貨物線に流さないっけ?
最近は違うの?

456:名無し野電車区
08/03/29 15:39:25 7VnEXU+r0
ふじぶさの時(しかも一時間以上も遅れてる時)はもう通勤ラッシュ収まってるから。
富士ぶさの遅延で貨物線入ったって話は聞いた事ないけど、あるのかな?

457:455
08/03/29 16:58:01 IAXAKSrn0
>>456
そういうことでしたか…勉強になりました、多謝。
最近、久々に撮りが再燃してブルトレに手を出したので
「夜行遅延は貨物線に入ることがあるから気をつけろ」だけが
頭の中を一人歩きしてましたorz


とりあえずデジタル機のがたぶん若干マシに取れてるのでうp。
URLリンク(art5.photozou.jp)


458:名無し野電車区
08/03/29 18:47:57 L5EsQJQrO
>>457
うp乙です。
これは大磯かな?

貨物線トンクスですた。

459:名無し野電車区
08/03/29 18:51:58 97dONRFFO
いつだったか忘れたけど貨物線走った例あるよ。巣で報告あったけどね。
ちなみに銀河は名古屋から稲沢貨物線を走った事がある。

460:名無し野電車区
08/03/29 18:58:51 S1z3cYTNO
北方貨もt (ry いや 何でもありません、失礼致しました。

461:名無し野電車区
08/03/29 19:34:46 7VnEXU+r0
今朝の2レはなんであんなに遅れてたんだろ?
ところで今晩の2レはEF66の何号機?目撃者ヨロ!

462:名無し野電車区
08/03/29 19:55:06 H9qw6KkA0
>>460 あったあった。忘れてたよ。

463:名無し野電車区
08/03/29 21:03:26 m/Q6L+rm0
>>454 休日の場合しか知らんが、上り茅ヶ崎出てすぐに旅客線に転線してた。

464:名無し野電車区
08/03/30 00:20:48 BnPeG92FO
2005年3月改正以降、5032Mは小田原~茅ヶ崎間のみ貨物線まわりが所定ですよ~国府津で730M、平塚で730Mを抜くようになりましたんで…

465:名無し野電車区
08/03/30 00:22:01 BnPeG92FO
訂正スミマセン↑
国府津で730M、平塚で2610Eが正しいです

466:名無し野電車区
08/03/30 05:48:16 uuW35eBxO
2レ 岡崎付近を通過。
EF66-46(48かも)でした。

467:454
08/03/30 06:08:39 nqAhggHjO
>>463-464
乙です。
続情報トンクスです。

謎がとけますた

468:名無し野電車区
08/03/30 06:19:53 uuW35eBxO
画像を確認したら
2レは48っぽいです
訂正スマソ

469:名無し野電車区
08/03/30 06:52:52 xnvuhXR30
誰だ?こんなことしたのは!

無線機紛失:JR札幌駅で、寝台特急の2つの車掌室から
URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch