◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part23◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part23◇◆◇ - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/02/17 00:47:39 OBQnLOO/O
可能性は無限大

3:名無し野電車区
08/02/17 00:48:15 ZC7qki2k0
過去スレ
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?2【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?3【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?4【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?5【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?6【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part7◇◆◇
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part8◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part9◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?10◇◆◇
スレリンク(rail板)




4:名無し野電車区
08/02/17 00:49:09 wdhWEgeB0
もう
新幹線はどこまで高速化できる?
の答えが
320km/hまで
って出ちゃったのにスレたてちゃったんだなww

5:名無し野電車区
08/02/17 00:50:36 wdhWEgeB0
360km/h運転できるのは
このスレの信者の脳内だけ。
脳内高速化スレ
となりましたw

6:名無し野電車区
08/02/17 00:50:46 Z4LNSF9n0
>>wdhWEgeB0
あんた前スレ終わりから随分必死だなw

7:名無し野電車区
08/02/17 00:50:54 ZC7qki2k0
東北新幹線 東京―新青森3時間10分 時速300キロ

JR東日本は6日、東北新幹線が八戸から新青森に延伸する2010年度末に営業最高速度を
現在の時速275キロから300キロに上げ、東京―新青森(約675キロ)を約3時間10分で結ぶと発表した。
東京―仙台は上野、大宮に停車して約1時間35分(現在、最短1時間41分)、東京―盛岡が約2時間15分(同2時間26分)となる。

さらに12年度末に、現在世界最速のフランス国鉄TGVと並ぶ320キロにアップ、新青森までが3時間5分となり、
仙台、盛岡までもそれぞれ3、4分程度短縮される見込み。

東京―青森の現在の所要時間は新幹線と在来線を乗り継いで3時間59分。一時間近く短縮されることになり、
航空機との乗客の争奪戦が展開されそうだ。JR東日本によると、300キロとなる区間は現在275キロで走行している宇都宮―盛岡で、
大宮―宇都宮は275キロ(現在240キロ)となり、12年度末には宇都宮―盛岡を320キロで走る。

10年度末で「はやて」の1日2、3往復を高速化、13年度末には「はやて・こまち」すべてが高速化する。
JR東日本は、時速360キロ運転を目指し、新型車両「ファステック」で研究開発を進め、05年8月に398キロを記録。
この走行試験データをもとに量産型の試作車を製造し、09年春から試験を開始、10年度末の営業走行に間に合わせる予定。

現在の国内最速は山陽新幹線の時速300キロ。JR東日本は、騒音や振動などの環境問題で当面は360キロの実現を見送るが、
「技術的にあきらめたわけではない」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


8:名無し野電車区
08/02/17 00:51:23 vDWc3lcn0
キモオタの粘着はいつまで続くんだか

9:名無し野電車区
08/02/17 00:52:18 C76s0Bq+0
360km/hが無理だなんて言ってたっけ?
ID:wdhWEgeB0の妄想癖重症もんだな

10:名無し野電車区
08/02/17 00:52:24 wdhWEgeB0
サイエンスZERO
で360km/h運転について、全く触れられなかった
のが何より 失敗 の証拠。

11:名無し野電車区
08/02/17 00:54:09 Prm3uFof0
360にするのに金掛けるくらいなら、320に抑えて、

その代わり、仙台リニア引けばいいんだよ。

むりか・・・

12:名無し野電車区
08/02/17 00:55:16 ChACTO7p0
だれも ファステック360
って言わなかっただろ?
触れられたくなかった、
もしくは触れちゃうと失敗言い訳番組
になってしまってめんどくさくなるから。

13:名無し野電車区
08/02/17 00:55:56 1Htmx5Xe0
>>11
そこまでするよりずっと360のほうが安いだろう。

14:名無し野電車区
08/02/17 00:58:47 HCpgBhhJ0
wdhWEgeB0は無視するとして・・・

永瀬教授さんよ、いくつか指摘しておきたいぜ。
東北新幹線の延伸で雪害対策でバラスト飛散とか言ってたけど、
これから延伸される路盤がバラストになるわけないだろwと。
それと沿線住民に迷惑ってそりゃいつの話だw?

あとフランスとかに比べてレールの強度が弱いとか言ってたけど誤解してないかい?
日本の地盤が弱い部分が多いってだけで。

15:名無し野電車区
08/02/17 01:02:30 ChACTO7p0
>>7
>JR東日本は、騒音や振動などの環境問題で当面は360キロの実現を見送るが、
>「技術的にあきらめたわけではない」としている。

JR西、WIN350の開発者のインタビュー(鉄道ピクトリアル1994年1月号より)
「もちろん350km/hを断念したわけではないが」

歴史は繰り返す。。。

16:名無し野電車区
08/02/17 01:13:49 mJwDte+q0
サイエンスゼロ見逃した・・・orz

再放送ないの?

17:名無し野電車区
08/02/17 01:29:46 HCpgBhhJ0
あるよ
サイトいってみ

18:名無し野電車区
08/02/17 01:32:20 Xt/04d/FO
>>14
300系の運転開始時にバラスト飛散による窓ガラスの破損事故が続発した。
1993年頃の新聞を読むと連日のように300系のトラブルが報道されているよ。

300系はボルスタ台車や交流モーターなど安全に直結する部分に実証されていない技術を多用したのに
関わらずいきなり220→270km/hに高速化したからね。こういうトラブルが続発した。





19:名無し野電車区
08/02/17 01:35:07 ChACTO7p0
番組中でファステック360
って全く言わなかったのは相当深刻だと思うけどね。
明らかに意識して360を外してる。
そもそもファステックの目標自体が320にされてるし。
このスレの”札幌時360信者”の言うことが本当に正しいのならば
ファステックは360km/h運転まで技術的に確認されてます、
程度は触れても良かったはずなのにそういうのは一切無かった。
理由は>>12に書いたことくらいしか思いつかないね、残念ながらw

20:名無し野電車区
08/02/17 01:39:51 ChACTO7p0
あと騒音対策で航空技術者との連携を語っていたが、
あれはいい考えだと思うね。
このスレの単細胞信者くんはJR西や東海との連携すら否定していたが、
基礎研究、アイデア等共通化できる部分は沢山ある。
細かい仕様が違うというだけで出来ない、無駄とか
どんだけ縦割り行政なんだとww

21:名無し野電車区
08/02/17 01:42:12 hhTwuJwb0
360km/Hr無理なら北海道新幹線計画(札幌延伸)の
前提が崩れるということか?ちなみに320km/Hrとしたら
東京~札幌は何時間位になるのだろうか?

22:名無し野電車区
08/02/17 01:44:20 mpwgpUmH0
そもそもE5とかいう名称が出来たらまだファステックとか言ってる奴がいるのか
って言われるようになる訳で

23:名無し野電車区
08/02/17 01:50:50 PBtD2vZY0
>>21
束としては、必ずしも360キロ以上の速度を投入しなくとも(すなわち、飛行機に対する所要時間での絶対優位性を保たなくても)
十分な勝算があると判断したので、急いで地上設備に対して莫大な自腹出費となる360キロ運転を急いで実現しなくても良い、
と判断したのではないかな。
あるいはさらに技術的到達目標を高くして時間をかけてその目標を達成するように計画変更したのかもしれない。
いずれにせよ、札幌までの延伸は事実上決定して、延伸の前提といわれた360キロ運転自体の絶対的な必要性はなくなっている。
北海道新幹線そのものの札幌延伸に対しての世の中の期待や、予想される社会的利益や便益が、
延伸の決定すらしていない現時点において予測出来ることだけさえ、あまりにも大きく、
あえて絶対的な速度の到達目標を設定すること自体のプライオリティが相対的に著しく下がった。


24:名無し野電車区
08/02/17 01:52:33 0Z+Rrvi/0
FASTECHに360を付けなかった件について。

単純に誤解を避けるためだろうな。
NHKという変に頭の固いところですぜ。

まあ失敗って思うヤツはそう思ってりゃいいし、失敗じゃないと思うヤツも同様だが、
FASTECH360の試験の結果で現在真に確定しているのは
「2011年度末ごろに320km/h運転を開始し、2013年ごろにはやこまが320km/hに統一される」
ってことだけだからな。
2つの数字出しちゃうと紛らわしい→めんどくさいからカット。
そんなとこだろうな(俺の勝手な予想)。

べつにギャーギャー言いまくる類のモンでもないな。

25:名無し野電車区
08/02/17 02:00:37 HCpgBhhJ0
>>18
10年以上前の話かよ。。この教授は技術の進歩無視してるな。
もっとも今後はスラブ軌道だから関係ないね

26:名無し野電車区
08/02/17 02:03:10 ChACTO7p0
>>24
>単純に誤解を避けるためだろうな
それはどういう誤解だ?
ファステックは360km/h運転まで技術的に確認されてます程度の話なら
何の問題もなかろう。


27:24
08/02/17 02:04:21 0Z+Rrvi/0
>>26
すでに俺らが体験しまくってることなので、説明省略。

28:名無し野電車区
08/02/17 02:06:13 kmTt1xzq0
>>19
>番組中でファステック360
>って全く言わなかったのは相当深刻だと思うけどね。
別に何が深刻なのかわからん。
素人向けにわかりやすくしただけだろう。
「次回の新型車は320km/hが目標だが、実は将来に360km/hを目指すための研究も行っている」
なんて説明が素人向け番組でどうしても必要なわけではない。
だったら別に言わなくてもいい。

>”札幌時360信者”の言うこと
このスレに、札幌開業時には360km/hが実現すると断言してた奴がいたか?
「360km/hが必要になるのは札幌開業時(それまでは必須ではない)」
「320km/h以上が絶望であるという根拠はない」
とはさかんに言っていたが、必ず実現するとは言っていなかったぞ。

>>20
>あと騒音対策で航空技術者との連携を語っていたが、
>あれはいい考えだと思うね。
これは同意。

>JR西や東海との連携すら否定していたが
それは、連携の意義を否定したんじゃなくて、実際には容易でないということだろ。
東海や西との連携もいいと思う。
特に、リニアを持つ東海との連携は非常に有意義だろう。


29:名無し野電車区
08/02/17 02:06:45 kmTt1xzq0
>>21
>360km/Hr無理なら北海道新幹線計画(札幌延伸)の
>前提が崩れるということか?
そうだと思う。
もし本当に360km/hが無理なら、東京~札幌間所要4時間以内というのもほとんど無理になる。
320km/hどまりでは、競争力は著しく低下し、札幌延伸は税金の無駄遣いと化すであろう。

もし本当に320km/h以上が無理なら、札幌延伸は凍結すべきだろう。


30:名無し野電車区
08/02/17 02:07:52 ChACTO7p0
ところで>>23はいったいなんなの?
長々書いてるけど、どれもこれもJR自身が語って無いことばかりじゃないか。
小説でも書いてたほうがいいんじゃない?
事実は
目標:360
結果:320
ってことだけで、議論の余地など全く無く失敗だよ。

31:名無し野電車区
08/02/17 02:11:30 0Z+Rrvi/0
>>30
議論の余地無いって感じてるんなら来なきゃいいのにwww

32:名無し野電車区
08/02/17 02:14:54 ChACTO7p0
>>28
>素人向けにわかりやすくしただけだろう。
素人向けなら余計に夢を持たせる為に360km/hに触れるはず。

>「次回の新型車は320km/hが目標だが、実は将来に360km/hを目指すための研究も行っている」
>なんて説明が素人向け番組でどうしても必要なわけではない。
>だったら別に言わなくてもいい。
意識して外してるってことが不自然ってだけだよ。
そもそもファステック360であり、開発の目的が360km/hだろ?
NHKも当時のニュースでははっきりファステック360、360km/hって言ってたじゃん?
そこを全くスルーしてるから不自然に感じるだけ。

33:名無し野電車区
08/02/17 02:15:15 aLSRUBGH0
>>20だけは同意する。

34:名無し野電車区
08/02/17 02:18:20 kmTt1xzq0
>>32
いや、次回量産車の具体的仕様がかたまり、それが320km/hなんだから、
360という数字を出すとわかりにくくなるというデメリットがあるよ。


35:名無し野電車区
08/02/17 02:20:17 PBtD2vZY0
>>30
鉄ヲタが噺のネタに仕入れることが出来た唯一の材料は、束が320キロ運転のスケジュールを
公表したということだけ。
それ以外、何も発表していない。
だから、360キロ運転の開発が成功したとか、失敗したとか、それ以上の情報のない鉄ヲタが判断したり
断言したりすること自体、ほとんど意味がない。
すべて素人の妄想の域を出ない。
ただし、それらのいろいろな背景について、妄想をめぐらせるのはそれなりに面白い。

36:名無し野電車区
08/02/17 02:22:05 ChACTO7p0
>>34
次回量産車は320です、さらにその先の高速化=360も目の前にまで
きています、ってことで何のデメリットも無いと思うけどね。
ま、杞憂ならいいんだよ、杞憂ならね。。。」

37:24
08/02/17 02:22:15 0Z+Rrvi/0
>>34
俺が>>24で書いたが、同意。
放映する側には「説明責任」ってもんがあるから、
320km/hの量産車仕様が固まった現状で
夢持たせるという理由で360という間際らしい数字を使いにくい。

38:名無し野電車区
08/02/17 02:26:44 ChACTO7p0
間際らしいとか、デメリットとか
百歩譲ってたとえ量産車が360と誤解して、
世の中にどういう弊害を与えるんだ?
そんなに慎重になるところじゃなかろうw

39:名無し野電車区
08/02/17 02:28:25 Xt/04d/FO
2~3年前にETV特集で東海道新幹線を特集したときはJR東海を名前入りで紹介していたのに
テロップの鉄道会社って不思議に思った。

NHKは番組作成のダブルスタンダードでも持ってるの?




40:名無し野電車区
08/02/17 02:29:47 ChACTO7p0
言い忘れ。
>>28
>それは、連携の意義を否定したんじゃなくて、実際には容易でないということだろ。
いいや、そんなレスじゃなかったぞw
おれは当時もちゃんと基礎部分とかでメリットがあると言ってたのにさ。

41:名無し野電車区
08/02/17 02:38:03 kmTt1xzq0
>>40
どんなんだったっけ?
もちろん、連携はうまくできればメリットを引き出すことができるが、
東と東海では、鉄軌道高速化に関しては目指す内容がかなり違うし、
実際にはなかなか、うまくメリットを引き出せるように連携するのは簡単ではないのではないかと思う。
まあやはり、一緒になって開発業務を行うのは無理があると思う。

しかし、特定のテーマについての共同研究を行ったり、お互いの成果を勉強しあうとか、
そういったかたちの連携なら、良い成果を引き出せるかもしれない。

42:名無し野電車区
08/02/17 02:40:51 0Z+Rrvi/0
>>40
それって君の思い間違いだよ。
俺実際その時君とやり取りしたけどさ。
もう1回言おうか?

東海道・山陽用の車両にはない「ミニ新幹線」と「雪対策」の絡みで、
東は独自で開発せにゃならんものがある。

ついでに、その逆の1例として800系新幹線のPS207パンタ(耐雪構造省略)を挙げたっけなあ。

納得いかないようだったら返事くださいな。
前スレの証拠となる部分、コピペしてあげるよ。

43:名無し野電車区
08/02/17 02:42:18 aLSRUBGH0
もう一つ判明したのは、500系型のストリームよりアローの方が
10%も良かったということだろ。



44:名無し野電車区
08/02/17 02:43:30 fgtloBuS0
ストリームはE2系の発展型では?

45:名無し野電車区
08/02/17 02:43:43 ChACTO7p0
>>41
たとえば先頭形状とかは東だろうが西だろうが同じ問題でしょ?
各部の騒音対策も同様。
新型パンタなんかN700も似たようなの採用してるじゃん?
まぁ今も既にJRだけじゃなく、車両メーカーも参加してるから
自動的に共通化してるところもあるだろうが。。。
まずは41の後半2行のことからはじめてみればいいんだよ。
最初から馬鹿にしないで。
最初は勉強会程度から入って、その中でいける!と思うところが出てきたところで
共同研究すればいい。

46:名無し野電車区
08/02/17 02:45:54 ChACTO7p0
>>42
だからそれが 細かい仕様 ってことだよw
あとは45に書いたとおり。

47:名無し野電車区
08/02/17 02:46:07 aLSRUBGH0
最近出た(?)、ダイヤモンドビック社の世界の高速鉄道という本にも、
FASTECHが出ていたけど、何て紹介文が書いてあった?
立ち読みしただけだから、隅々まで見てないんだけど。


48:名無し野電車区
08/02/17 02:46:30 HCpgBhhJ0
肝心な315km/hでのマイクロフォンの結果を見て誰も感想を書かないのは
何故かね?

49:名無し野電車区
08/02/17 02:49:35 kmTt1xzq0
>>45
なるほど。
>最初は勉強会程度から入って、その中でいける!と思うところが出てきたところで
>共同研究すればいい。
そうだな。これは良い方法。

50:名無し野電車区
08/02/17 02:49:43 ChACTO7p0
>>48
あれはE2との違いを見せるためだけに判りやすい絵を持ってきただけだろうから。
まさかあれ見てファステックが騒音を赤から緑に落としてるからもう騒音は大丈夫!
とか思ってないよね?

51:42
08/02/17 02:50:18 0Z+Rrvi/0
>>46
こらこら読み間違えるな(笑)
まあでも俺の>>42の書き方もまずかったな。

>>>28
>>それは、連携の意義を否定したんじゃなくて、実際には容易でないということだろ。
>いいや、そんなレスじゃなかったぞw
>おれは当時もちゃんと基礎部分とかでメリットがあると言ってたのにさ。

俺はここを被害的にとらえすぎってのを言いたいんだがな。
少なくとも俺は共同開発(研究)自体は否定しなかったぜ。

52:名無し野電車区
08/02/17 02:51:53 ChACTO7p0
>>51
そっか。
なら無問題。

53:名無し野電車区
08/02/17 02:54:15 aLSRUBGH0
>>44
ああ、そうだろうな。
昔、これの件で500系厨とやり合ったことあったっけ。
ストリームは一見して、とんがりのペンシル型に見えるけど、
ノーズ先端部は平たいんだよな。

とりあえず、次世代以降の新幹線の先頭形状は、今回のアローや
更にそれの発展型になるのはガチだろうな。

STAR21を見たとき、将来の新幹線はああゆう先頭になると
思っていた俺は、まだ当時はガキ(年齢的にではなく)だったん
だなぁ・・・ と反省。今考えると、よくもあんな浅いクサビ型の
先頭で・・・ と思うよ。
まあ、あれは騒音測定とかではなく、速度アップ性能に挑戦する
試験編成だったからな。

54:名無し野電車区
08/02/17 03:00:58 aLSRUBGH0
あとは・・・

確か2005年に新青森~新函館の着工が決定した時の、民放や
NHKのニュースでは「開通すると東京~新函館が4時間で」とか
言っていて、2chでは「4時間? それはねーだろー」という
書き込みも散見されたが、あれはどう見ても275km/h換算での
数字なので、報道関係は現在の時点でやってもいないことを前提に
電波に乗せることはいけないんだな、と思ったこと。
山陽で300km/hはやっていたけど、あくまで東北筋での現状を
前提ということで。

今回の成功・失敗のやり取りもこれに似てない?

55:名無し野電車区
08/02/17 03:08:11 ChACTO7p0
おれが失敗としつこく言ってるのは
この程度の成果で成功(もしくは問題ない)などと言って欲しくないせいもある。
これで成功っていうなら、少なくとも新青森で360km仕様を投入する
技術はもう望めない、ってことになっちゃうからね。
もし、JRが失敗した、甘かったと認識し、なおかつ>>29を真剣に受け取って
いるなら、360km/h運転はきっと実現できると思うから。

56:名無し野電車区
08/02/17 03:08:50 0Z+Rrvi/0
>>54
「報道は確定事項・決定事項しかしない」という点でしょ?
だったら似てるかな。

不確定のもの変に報道しちゃうと、
特に「広く浅い知識」を持ってるだけのマスコミ関係者は
火消しをするのにめちゃくちゃ労力使うことになるからな。

57:名無し野電車区
08/02/17 03:23:15 0Z+Rrvi/0
>>55 (ID:ChACTO7p0)
>これで成功っていうなら、少なくとも新青森で360km仕様を投入する技術はもう望めない、ってことになる

「これ」=320km/h量産車のことを言ってるなら、
何だ、「失敗じゃない」って対立してるやつ等と「考えの根っこ」は一緒じゃんか。
俺この手のやり取りをするたびにいつも思ってるんだが、
実は「失敗じゃない」って言うやつ等の中にも、「完全に成功とは思っていない」やつは多いだろう。
こっちだって更なる技術の進歩によって360km/h営業運転実現を期待してるんだよ。

もし>>55のレスの解釈が正しいなら、
俺はやっと君の本音が聞けた気がしてうれしいよ。


58:名無し野電車区
08/02/17 03:30:04 hhTwuJwb0
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
のよくある誤解4によると、東京~札幌間の所要時間は、
300km/Hrで4時間20分とはじいている。
360km/Hrで3時間57分だから
320km/Hrなら4時間10分くらいか?10分くらいなら何とかなるか?

だが、一方で、
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
だと、320km/Hr運転で東京~新青森間は3時間5分かかる。

URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
によると、新青森~札幌間は360km/Hrでも1時間19分かかる。
したがって、東京~札幌間は、
320km/Hr運転のケースで、3時間5分+1時間19分+α=4時間24分+α
となり、320km/Hr運転でも4時間半程度かかることになる。
4時間と4時間半ではかなり違うな。やはり320km/Hrではまずいような気がする。

59:名無し野電車区
08/02/17 03:31:18 Zgj+t45S0
矢のような形状がストリーム(流れ)ライン
流れるような形状がアロー(矢)ライン

どう考えても逆。


60:名無し野電車区
08/02/17 03:36:18 e35tMC6eP
>>58
それ(320km/h運転で東京~新青森間は3時間5分)、盛岡以北は260km/h運転だから・・・。

61:名無し野電車区
08/02/17 03:37:30 ChACTO7p0
>>57
そうだね。
おれがこのスレで一番360km/h運転を望んでるんじゃないだろうかw
だからこそ、これ=320km/h量産車(今回のファステックPJの成果品)
で問題なし、新青森までならこれで十分。
なんていう妙に物わかりのいい意見を聞くと無性に腹が立つ。
ただ、入ってくる情報からは絶望的な気がしてならないけどね。。。
ファステックPJの成果は(PJと呼ばせてもらう)これ(320km/h量産車)
でお終いであり、さすがにすぐに”次”は無いだろうと考えているおれにとってはね。
JR東がもう一度新しいPJ(新しい試験車)にチャレンジしなければ360kmは無い、
と思う。

62:名無し野電車区
08/02/17 03:40:21 mpwgpUmH0
仮に360k出せるような対策の為に防音壁なんか増やされたら景色が楽しめなくなる

63:名無し野電車区
08/02/17 03:52:19 mpwgpUmH0
速度が上がれば上がるほど保線に金が掛かる事も忘れずに

64:57
08/02/17 03:59:12 0Z+Rrvi/0
>>61(ID:ChACTO7p0)
>だからこそ、これ=320km/h量産車(今回のファステックPJの成果品)
>で問題なし、新青森までならこれで十分。
>なんていう妙に物わかりのいい意見を聞くと無性に腹が立つ。

その気持ち、理解した。
確かにこれを述べるレスの中には、上から目線の鼻に付くレスも多かったからな。

そういう俺自身もここを含め関連レスを見るまでは、
最初はFASTECH360試験によって275km/hから360km/hいきなり上がることをかすかに期待していたクチ。
いろいろ公式情報などを見て、次第に考えを変えて「新青森開業時で320km/hもありかな」というスタンスを取るようにしたからね、
実は「失敗失敗」というのもわかるんだわ。
レスには書かないが結構内面ではガッカリしてるやつ多いと思うし、320km/hにする事情もわかるから複雑な思いでレスしてたんじゃないかとも思うぞ。

>JR東がもう一度新しいPJ(新しい試験車)にチャレンジしなければ360kmは無い
実は俺も期待している。
また試験車出るとしたら、文句なしの騒音対策採って、さらに360km/hでR4000カーブを減速無しで曲がれるモノが欲しいね。




65:名無し野電車区
08/02/17 04:08:51 Xt/04d/FO
>>61
目標は高く持って実現は慎重に進める。

これがベスト。
歴史が証明している絶対正しい。

国鉄時代は0系から全く進歩がなく技術が停滞した。
300系は「なんだ。この程度ならすぐ出来る」と思って高速化したらモーターが脱落した。

どちらもダメ。



66:58
08/02/17 04:15:28 hhTwuJwb0
>>60
盛岡~青森間が203.9km(在来線)で260km/Hrと320km/Hrで単純に割ると
38分と47分で9分差が出る。実際は駅付近の加速・減速時間等もあるので、
差は5分くらいだから、東京~札幌間は4時間25分くらいか?
大宮~宇都宮間(70km)の速度も275→320km/Hrにあげて2分短縮で4時間22分。
東京~札幌4時間(360km/Hr)と比較して20分伸びるのか。
それでも20分の差は大きいな。


67:名無し野電車区
08/02/17 04:56:24 KJphMYd9O
>>61
なるほど、その口ね。
こっちは最初の時点で「新青森に間に合うなんてあり得ない」と
見切った上でその後3年間話してたからなあ。
最初から見切り付けてた人間と、まがりなりにも期待していた人間とでは
話が噛み合わないのも無理ないか。

68:名無し野電車区
08/02/17 05:17:10 KJphMYd9O
たとえば300Xの後に700が作られたけど、より結実したのはN700でしょ。
一つの試験車から、すぐ形にできるものと、更なる追加研究を踏まえた
より高度なものとの2形式が生まれた例。
その性質からしても、プロジェクトに対する結論出すには、
FASTECHの場合まだ早すぎると思うがなあ。

69:名無し野電車区
08/02/17 06:27:54 cZJ1kTt40
まずは500キロぐらいで走れるような土地の確保。
平地の少ない日本では、速度上げる前にそれが先決。
てなわけで、朝鮮侵略よろしく。

70:名無し野電車区
08/02/17 06:43:36 nF3ahmxq0
まったく、相変わらずど素人どもがあーだこーだ言ってるのが笑えるスレだなw

71:名無し野電車区
08/02/17 07:51:43 WyARD1tT0
おまいら

360だけじゃなくてネコ耳にも一言も触れていないことに気づけ



ところで、
新幹線よりTGVの方が快適性が上とのコメントを放送していたが、
その理由が機関車方式で客車が静かだからだという・・・

AGV涙目wwwwwwwwww

72:名無し野電車区
08/02/17 08:12:04 6hbEF7Zn0
失敗? よか。そいでよか!

失敗なくして成功など無かと。


73:名無し野電車区
08/02/17 09:42:47 p4S4zw3g0
>>66 盛岡ではやて・こまちの連結&開放の時間(10分)忘れてるぞ。
この時間、相当でかいぞ。

74:名無し野電車区
08/02/17 10:02:57 dibVYHleO
車両(特に軸重)の軽量化が難しく、安全な高速化や耐久性を多少なりとも犠牲にせざるを得ないフリーゲージトレインなんて愚かなものを導入しなければ、高規格路線において、かなりの高速化は期待できると思われる。
フリーゲージトレインは恐らく、新在直行方式をより多数実現できるようにして、有力政治家が手柄を上げやすいように考えられたと思われる。
過密ダイヤを高速運転することの問題点については、意外に議論されておらず、さも理想的な方式であるように誇大宣伝されているが…

75:名無し野電車区
08/02/17 10:05:00 cRufWpwM0
こまちは、300~320が限界でしょ?
もう、札幌行き「スーパーはやて」とは別にして、
札幌行き「スーパーはやて」は360㌔オーバーでやって欲しい。

こまちは、連結させるなら盛岡止まりの「320キロはやて」だけでいいよ。

76:名無し野電車区
08/02/17 10:08:39 68Ppp6y40
日本は地震大国なんだから時短効果を考えるより安全第一で開発していくべきだと俺は思うけど
車両云々よりまずは地上設備の見直しからやらないとダメなような気がする

77:名無し野電車区
08/02/17 10:29:24 p4S4zw3g0
車両自体は360km/hで安定していくらでも走れる。が、地上設備に相当の設備
投資を迫られ、経営判断になってしまうから現状では360km/hに出来ない。

78:名無し野電車区
08/02/17 10:37:22 fwVLoqxV0
>>77

× 車両自体は360km/hで安定していくらでも走れる。
○ Fasのうち、360Sは360km/hで安定していくらでも走れる。

79:名無し野電車区
08/02/17 10:53:36 Ub1eZQot0
>>78
Zも360km/h走行は軽いです。
在来線走行の方に問題があるのですから。

(これもシロートさんにしてみれば不思議なことだとはおもうけどね…)

80:名無し野電車区
08/02/17 11:05:20 fwVLoqxV0
>>79
× Zも360km/h走行は軽いです。在来線走行の方に問題があるのですから。
○ Zは在来線と高速走行の両立に問題があるので、両立対策採ると現行では
  300km/h走行しか㍉。


81:名無し野電車区
08/02/17 11:06:34 p4S4zw3g0
>>78 

○車両自体は360km/hで安定していくらでも走れる。
× Fasのうち、360Sは360km/hで安定していくらでも走れる。

82:名無し野電車区
08/02/17 11:09:14 fwVLoqxV0
なんか無知が沸いてるなw

83:名無し野電車区
08/02/17 11:14:25 OBQnLOO/O
最高速度は宇都宮で変わるけど宇都宮~大宮間はなんかあるの?

84:名無し野電車区
08/02/17 11:18:07 HWHb3ZwdO
>>79
>>80
よう知らんのだが、ヨーダンパ関連?

85:名無し野電車区
08/02/17 11:32:53 zJ2p/5WX0
ヨーダンパーの話なら高速走行に少々工夫が必要というだけの話。
また在来線走行時には固さを変えればいいだけの話だと思われ。

束の人の言うには(はっきり言わないのだが)高速走行になるほど
在来線走行とのオーバーラップ領域が無くなると言っている。
解らないが、おそらくはレールと車輪形状とかの関係じゃないかと。

86:名無し野電車区
08/02/17 11:38:38 kmTt1xzq0
高速走行と在来線急曲線走行の両立は簡単ではないらしいな。
確か、高速走行に適した仕様にすると、急曲線を曲がる性能が落ちて、
在来線区間のスピードダウンになるとかだったと思ったが。
(間違ってたらごめん。)
そうであるなら、今後は、新在直通車両の仕様は、高速走行優先にしていくべきと思う。
それによって在来線区間がスピードダウンになってもやむを得ない。
盛岡~秋田間のスピードダウンを、東京~盛岡間のスピードアップで補い、
東京~秋田間の所要時間のレベルが維持できれば問題ないと思う。


87:名無し野電車区
08/02/17 12:07:44 mpwgpUmH0
>>83 結構住宅街の側を走るので騒音規制

88:名無し野電車区
08/02/17 12:39:02 kmTt1xzq0
>>55
気持ちはわかるよ。
ただ実際問題、JRは営利企業。
技術開発として失敗であったとしても、営業的にみて失敗でなかったら、
そんなに厳しい認識を持ってはくれないんじゃないだろうか。
ここでいくら「ありゃ失敗だ!!」と連呼したところで、
JRは動かないというのが現実ではなかろうか。

東はすでに275km/hでの営業を行い、320km/hをも実現しようとしている。
にもかかわらず、上越新幹線の最高速度を240km/hから上に引きあげるという話がまったく出てこない。
これはやはり、東京~新潟間は240km/hで十分だからだろう。
同じような理屈で、東京~新青森間は320km/hで十分と判断されたら、
たとえFASTECH PJそのものが失敗だったという認識をJRが持ったとしても、
新青森までの開業で360km/hが実現することはないのではないか。

やっぱり、どうしても360km/h以上が必要な舞台をつくる必要があると思う。
それは、北海道新幹線(札幌)だ。
実は俺は、そういう本音を持って、北海道新幹線スレで、
「札幌延伸は極めて重要、できるだけ早期に実現を!!」
というような内容の書き込みを繰り返し行ってきた。


89:名無し野電車区
08/02/17 12:39:47 kmTt1xzq0
(続き)
俺は北海道新幹線札幌延伸を強く支持しているが、
北陸新幹線の延伸や長崎ルートは積極的には支持していない。
それは、北陸などは、今以上のスピードアップの必要性が低く、
それらの路線をつくったところで、技術の進歩を促す要素に乏しいからだ。

それに対して、北海道新幹線を延伸して東京~札幌間を結ぶとなると、
どうしてもスピードアップが必要になり、技術の進歩を促す効果が生じると考えられる。
東京~札幌間は1000km/h以上の距離があり、仙台以北は人口の少ない地域を延々を走るので、
山陽など他の新幹線のように途中区間の需要でおいしく儲けることができず、
どうしても、東京~札幌間で航空と競争しなければならなくなるからだ。

360km/h以上の実現、そのための早道は、札幌延伸早期実現であると思う。
で、俺の本音をもう少し言うと、実は360km/hでも満足してもらいたくなくて、
できれば400~450km/hにもチャレンジしてもらいたいとさえ思っている。
東京~札幌間は、アクセスを含めた所要時間が航空と近くなり、
さらなるスピードアップでさらにシェアを高められる。


90:名無し野電車区
08/02/17 12:58:53 aGPSyYCIO
結論言えば、日本の新幹線で高速化のハードルがダントツで一番低いのは東北だろうな。
雪や寒さはハンディになってない気がする。

91:名無し野電車区
08/02/17 13:42:39 Z4LNSF9n0
前々から思っていたのだが、Fastechプロジェクトに
裏での政治的なやり取りがあったのでは?と勘ぐってしまうのはおれだけ?

さんざんガイシュツだが、束は自社管内だけのシェアを考えれば
360km/hまでの速度は必要ない。
なぜ360km/hという数字を掲げなければならなかったのか?

北海道新幹線対策室ではさも360km/h営業運転が行われるような書き方をされてる。
実用化された訳じゃないのにな。

JR東のE954/955のプレスリリースは2004年の2月。
北海道新幹線新函館の認可がおりたのが2005年の4月。

タイミング良すぎないか?

92:名無し野電車区
08/02/17 13:45:31 mS0zAAc00
失敗厨と束擁護厨が和解してる。
よかった。よかった(泣

いや、煽りとかじゃなく、マジで

93:名無し野電車区
08/02/17 14:02:31 8ZWRrxGX0
>>85
それが出来るのなら苦労はせんよ
在来は柔らかく・幹線は固くと言うが
ダンパ壊れたら在来用の柔らかいモードで新幹線走れますか?
新幹線はそのくらい五月蠅いの

ちなみに乗り心地向上のセミアクティブは仮に死んでも
従来同様のダンパと同じ性能になりますので

>>86
今回軸距2500mm(フル新幹線と一緒)にしたけど(E3は2250mm)
在来線では駄目だったんでは無いかと
機関車と同じなんだから 田沢湖&奥羽の線路が悪いだけだと思うけど






94:名無し野電車区
08/02/17 14:09:46 KJphMYd9O
>>89
とにかく、札幌延伸が重要なのには強く同意。
速度向上=シェア拡大という図式が明確な札幌延伸が見えてこそ、
取れる手段を尽くせる状況が生まれる。

低年間予算長期でもいいから少しでも早く着工して、後から
貸付料収入が確定次第前倒しすればより早く開業させられる。
一日も早く、東日本にその時を意識させなきゃならない。

95:名無し野電車区
08/02/17 14:19:32 y7D0lelr0
Fatech『参百六拾』という釣用風船は、北海道新幹線着工という大きな仕事を成し遂げるのに多大な貢献を果たしたといえる。
函館までの開業にすら、まだ8年もかかるし、その時点で360キロ運転する必要はほとんどないし、
今の時点で360キロ完成品をお披露目しても、根元利益の収奪や、線路借賃の高騰の根拠にされるだけで、
束にとって何一つプラスにはならない。いわば、薮蛇になるだけ。
だから、ここでは、「とりあえず320キロ」と公表し、それについての実施だけを行い、それ以上のことについては、
「沈黙は金なり」として、肯定も否定もしない、余計な情報は積極的に出さない、たとえ開発が事実上完了しているとしても、
細部の点でまだ積み残しがありまだ完全ではないという状況にしておく、というのは、民間企業としては当然のやり方でしょ。
手の内は決して見せない、企業秘密は完璧に隠匿する、開発関係者には絶対の緘口令を敷く、
というのはどこの企業だって普通だよ。



96:名無し野電車区
08/02/17 15:05:41 c3kd8kdJ0
>>86
ところが、スピードダウンによって在来線区間のすれ違いパターンが崩されるから、
素人が考える以上に在来線区間の所要時間が延びる可能性も考えたほうがいいかな。

>>91
変なやり取りは今のところ感じられないな。

>JR東のE954/955のプレスリリースは2004年の2月。
>北海道新幹線新函館の認可がおりたのが2005年の4月。
あえて言うならJR東プレスリリースと北海道新幹線着工という「政治的動き」(ここでは当然着工に向けての検討の話)が
無理なく合ってたって話かな。
意図したかどうかは知らんのでこういう書き方にしたが、政治的動きに企業のほうが合わせるのって、
別に裏でやる必要は無いと思うな。

>北海道新幹線対策室ではさも360km/h営業運転が行われるような書き方をされてる。
>実用化された訳じゃないのにな。
ああこれは北海道の政治の方が、印象操作込みでFASTECHを出汁にしてるって感じだな。
東の方も別に損するわけじゃないし、高速化を目指して試験中ってのは事実なんだから、
目くじら立てて「ヤメロ」って騒ぐほどじゃないし。

97:失敗厨
08/02/17 21:59:58 ChACTO7p0
>>64(ID:0Z+Rrvi/0)
でも今回のファステックPJの成果は320km/hで終了、で目標(360)に届かず(=失敗)
という感想には変わりが無いんだよね。
確かに新青森開業時に実現する、とは言ってなかったけど、開発工程から考えると
どう考えても新青森をターゲットにしていた、と考えるのが自然だろう?
サイエンスゼロでも言ってたけど6年もの歳月を費やしたのだから。
320までが目標ならファスの試験は完全にオーバークオリティーだしね。
今回の量産車はやはり見切り発車の感がとても強い。
で、果たして次の試験車を待たずして”360km/h運転対応車”があるのか?というと
その可能性はかなり少ない気がする。サイエンスゼロ見ても判るように360km/h運転するには
数々の耐久試験やら細かい”詰めの作業”が必要になるから。
ファスはそれらをもう320km/h運転対応でやっちまってるからね。。。

98:失敗厨
08/02/17 22:18:31 ChACTO7p0
>>88(ID:kmTt1xzq0)
新青森で実現しなかった以上、
もう360km/h運転への希望はあなたの>>29の考えしか拠り所が無い気がする。
ファステックの試験はもうすぐ終了する。
試験終了後、ファスはすぐに廃棄されちゃうだろうから(税金が試験車ということで安くなってるはず。
その関係でJRが使用できる期間が限られている)。
もうファスで試験をやることはないんだよね。

どちらにしても情報がもっとほしいね。
300km/h運転を目指してたころ(スーパーひかりと呼ばれてたころ)は専門誌にも
情報が結構沢山入ってきていたんだけど、民営化が定着してきてからはほんと
情報が入ってこなくなっちゃった。新幹線高速化の特集記事で曽根さんがよく語って
いたんだけどなぁ。。。


99:名無し野電車区
08/02/17 22:21:48 p4S4zw3g0
>>97 >>98 それは君の個人的的な主観(=便所の落書き未満)に過ぎない。

100:失敗厨
08/02/17 22:27:36 ChACTO7p0
>>99
その通り、97.98は個人的的な主観(便所の落書きはないと思ってるがw)だよ。
まったくもってその通りw
だからこそ、98の後半4行にも書いた情報がもっと欲しい、と。
出来れば360km/h運転に希望を持てる情報がねw

101:失敗厨
08/02/17 22:31:56 ChACTO7p0
主観とはいえかなり当たっている、と思うけどね。
もう360km/h運転を実現するにはファスに残された時間は少ない
(っていうか無い)こと、とか。


102:名無し野電車区
08/02/17 22:50:19 PYxfNuHY0
>>93
www
ダンパー複数付けられるじゃん。
たしかFASでもそうした台車あったよね。ICHでもやっている。
何のためだと思う?w


103:リニア厨
08/02/17 23:01:24 6qb22Cht0
リニアなら360km/hは余裕ですよ!
超伝導じゃなくても、高速型リニモでも行けますよ!
いや、大江戸線式でもパンタがない分、騒音のハードル低いですよ!
えっ?コスト? まあ、長い目で見ましょうよ!

104:ID:0Z+Rrvi/0
08/02/17 23:10:48 rJZyJVNj0
>>97
「FASTECHの試験を基に、新青森開業時に360km/h運転」っていうのにこだわって捉えると、
320km/h営業運転を決めた後のFASTECHからは、確かにオーバークオリティって感じるのは分かるね。
まあこれに譲歩した東は、それが解ってるから不要な装備を引き剥がすんだが。

>で、果たして次の試験車を待たずして”360km/h運転対応車”があるのか?というと(以下略)
これは考え方の分かれるところかな。
FASTECHは一応360km/hを見越した試験ではある訳だから、
これに必要なデータがある程度の数得られてる。(誰か情報持ってたら、くれww)
今FASTECHは320km/h試験が中心のようだけど、単純な動力性能だけだったら360km/hは楽勝だし、
登場してくる量産車も今のE2より格段に360km/h出しやすいから、
金をケチって「試験車また造る必要ない」って考えるかもしれん。
もう一度試験車を造るか、あるいは「時期新型営業車の量産先行車」というかたちでくるかは、考え方次第だな。


>>100
情報が欲しいという点では心底同意。
歯痒さは否めないが、企業秘密ってことで我慢しましょうや。


以上、こちらも便所の落書きでしたw

105:名無し野電車区
08/02/17 23:16:55 y7D0lelr0
仮に、今日の時点で、360キロ運転の技術が完成していたとしよう。
そして、3年後から青森開業に合わせて、あんまり大してやる意味もないんだけれど、360キロ運転を開始すると、
公に発表したとする。
すると、360キロ運転する区間の地上設備を大幅に改良して現時点の車両騒音における360キロ対応にしなければならず、
そのために、防音壁や騒音対策として地上の設備投資に仮に少なめに見積もって1000億円かかったとしよう。
すると、たかだか、トーホク゚の青森に人を運ぶために、来年から地上設備と、見栄を張って360キロ運転する車両の新造のために
さらに1000億かかるとして、合計、三年後の、たかだか八戸から青森に延びただけの、東北どん詰まりの輸送のために、
2000億という(必ずしも必要でない)出費を行うことになる。
360キロ対応の本来の必要性が出る新函館、さらにその後の札幌開業までには、おそらく第一次量産車は、
寿命を迎え、本来の目的のために360キロ運転の性能を使うことなく、廃車される。
その間、無駄に360キロ運転することによる、軌道の破壊など、劣化が促進され、札幌の開業までに、
さらに既存区間の大規模改修を行う必要が出るかもしれない。
つまり、今すぐに360キロ運転を実施したところで、得られるものなどほとんどないという結論になる。

106:名無し野電車区
08/02/17 23:17:23 y7D0lelr0
それに対して、320キロ運転で青森あるいは函館開業を迎える場合は、おそらく地上設備に360キロ運転対応ほど大きな変更を加える
ことなく営業運転を始められるだろうし、新造する車両に320キロの走行に必要な機能だけ詰め込めばいいから、
360キロ運転対応ほど重装備な車両にしなくて済むから、量産するコストが1割とか2割、場合によっては3割ぐらい安く上がるだろう。
おそらく、現行設備に大きな改良を施す必要はなくて、地上設備300億、新車700億の1000億ぐらいで済むのではないだろうか。
320キロ対応の車両から十分な経験が積めるし、320キロ走行の磐石な経験の基盤が出来る。
その間に、並行して、360キロあるいはそれ以上に対応した試験車あるいは320キロ対応車をベースとした360キロ以上の高速試験と
直ちに経験をフィードバックした開発が十分な時間をかけて行うことが出来る。
その間に、新しい技術が開発されて、大きな進歩が加わる可能性もある。
仮に、この間に技術的に開発された成果によって車両側の騒音がさらに減少し、
360キロ運転するための地上設備の側の対応が現在の時点で対応することに比べて半分で済むことになったとしたら、
まさに慌てて360キロ運転を実施する愚を冒さずに済んだということになるだろう。

これらを考えると、やはり320キロ運転で青森開業を迎えるのは、正しい判断だといえる。

107:名無し野電車区
08/02/17 23:29:45 p4S4zw3g0
>>97 >>98 最高速度向上で思い出すのは、300系初代のぞみなんだよね。
220→270km/hと当時としては画期的な速度向上であったんだが、
保安上重大なトラブルを起こしてるんだ。モーターの脱落ね。結構無理して
速度向上したんで、桜井某などといういかがわしい評論家にも突っ込まれて
たりしてた。

360km/h運転に当たっての問題点の整理が出来てるんだから、失敗と
評価するレベルではないぞ。失敗というのは、保安上問題を有する走行性能
であったと評価する場合がそう。今回はそれにあたらないから、成功とまで
は言わないものの失敗とまではいえない。0か1かでなく、0.5という
グレーな感じね。

108:名無し野電車区
08/02/17 23:34:08 rPEgQpsn0
>>106>>107
そんなに簡単にわかることなら最初から360km/hなんて言わなきゃいいじゃん。

109:名無し野電車区
08/02/17 23:40:50 y7D0lelr0
>>108
でも、そのおかげで結果的に北海道新幹線は新函館まで着工された。
だから、必ずしも大風呂敷を広げたことがまずかったとは言い切れない。

110:名無し野電車区
08/02/17 23:43:50 rJZyJVNj0
>>109
>そのおかげで結果的に北海道新幹線は新函館まで着工された。
断言できる材料が不十分。
こういうことやるとまたスレが荒れちゃうので、要注意な。

111:名無し野電車区
08/02/17 23:45:12 xrRrU8Cq0
>>109
函館着工と言っても、北陸と同時着工でしょ。あれは、政治的な理由で決まったもので
ファステックは関係ないよ。

 自分としては、ファステック360と名乗って、営業速度は320km/h。その直後にTGVが
360km/h営業を発表。これじゃあ、バッシングされて当然だよ。周りからは、ただ単に妥協
したとしか評価されないよ。

112:失敗厨
08/02/18 00:01:31 ChACTO7p0
>>111
>自分としては、ファステック360と名乗って、営業速度は320km/h。その直後にTGVが
>360km/h営業を発表。これじゃあ、バッシングされて当然だよ。周りからは、ただ単に妥協
>したとしか評価されないよ。
これ、同意なんだな。
108の言ってることも同意なんだ。
JRが360と言ったのはあえて高くした目標なんかじゃなく、新青森”後”を考えたわけでもなく、
やはり当時は”開発期間内に達成可能”、と考えたから大々的に発表したと考えるのが自然だ。
だって発表当時や現在もそんなノイズ(あえて高くとか新函館とか)は言ってないからね。
ぼくらに入ってきた情報は”360を目指す”と言ったこと、
それが達成できなかった、ということだけ。
それだけが事実なのだから。

113:失敗厨
08/02/18 00:13:11 w3PGm3Gr0
>>104
>(次の試験車無しで)次期新型営業車の量産先行車というかたちでくるか
そうだね、N700なんかはこれにあたるんだろう。
ただ、N700は最高速度は300km/hのままだから実験する要素が少なかったからねえ。

114:名無し野電車区
08/02/18 00:18:22 3S4t8N9z0
技術的な開発が伴うことは、必ずしも「期限までに」「確実に」「当初期待したものが」出来上がるとは限らない。
レンガを積むという作業を行う工事だったら、おそらく期限までに確実に計画したものが出来る。
しかし、未知の部分が存在する技術開発の場合は、その間に何が起きるかはわからない。
無理にスケジュールを決めてそれに沿って中身がどうであろうと見切り発車をするということは
非常に危険であることは、重大な事故が証明済み。
開発スケジュールが多少当初計画よりも時間を要することになったとして、それに対して、
当初の計画発表と食い違ってきているのは、恥だとか、能無しだとか、約束違反だなどとと、
鬼の首でもとったかように言うのは、あまりにも無知だと思うし、考えが足りないと思うよ。


115:失敗厨
08/02/18 00:28:06 w3PGm3Gr0
JR東ほどの大きな会社が、社会に向けて”360km/h運転します”(目標でもね)
と公言したことの意味は大きいんだよ、114が思ってる以上にね。
開発といえど、期限は決まっている。
期限までに出来なければ失敗。
出来れば成功。
これは働くものにとって常識。
360を目標にします、といったのはてきとうな目標であるわけはないんだよ、
360kmが企業にとって必要、と考えたから予算も下りたわけだ。

>開発スケジュールが多少当初計画よりも時間を要することになったとして
単に遅れただけならまだいいんだけどね。
諦めたとなると大きな問題となるだろうね。


116:ID:0Z+Rrvi/0
08/02/18 00:33:33 4PcnHKUb0
>>112
さっき>>104でも言ったけど、
>「FASTECHの試験を基に、新青森開業時に360km/h運転」っていうのにこだわって捉える
ならそういうことになる。

>JRが360(以下)
俺はJR東日本の情報の出し方をどう捉えたかだと思うな。
つまり君のように捉えるヤツ(もしかしたら一般人はほとんどそうかもしれん)もいるだろうし、
そうでない捉え方をするヤツもいる。

ちなみに俺は320km/h運転が正式発表された時点で「あれ?360km/h営業運転は?」という疑問を持った。
JR東からのプレスを読み直してみたら、「なーんだ、そういうことか。いっぱい食わされた気分だなw」と
さっき言った「320km/hでも可とするスタンス」と合わせて
君とは逆に「失敗とまでは言えない」と納得してしまった。(←変な気分にさしちまったら、わりいw)

しかし考えてみりゃ、一般人にとってはJR東が出すプレスよりも
360km/h営業を新青森開業時を目処に目指すなどの変な情報を付け加えた
TVや新聞の方から得るのがフツーなんだよな。
むしろ「失敗じゃない」っていう俺らの方が、変に重箱の隅を突っついてるって見られてるかもしれんwww


長くなっちまったが、要は「失敗じゃない厨」も、
本当に一般的なレベルでは失敗と思われてることを頭に入れて
議論するならする、別の話題にするならしなけりゃならんねってことね。

117:名無し野電車区
08/02/18 00:40:34 ZsGG/RCq0
2012~2013年には東北系統では大規模な車両配置転換が行われるの
でしょ? 一応、東北系統では新青森・秋田行きは320km/hで揃えられる
時期。これで一段落したら(直ぐに北陸金沢開通が迫っているが、ちょっと
ここでは置いておこう)、この時点での新函館~札幌の建設状況を睨んで
更なる高速化への再試験が始まるんじゃないかな?
今のFASTECHを引っ張り出してくるのか、新型試験車をまた造るのか
知らんけど。


118:116
08/02/18 00:48:57 4PcnHKUb0
>>117
>大規模な車両配置転換
そう。
前スレでも書いたが、ここで俺が注目したいのは、
「320km/h運転を毎時2本(臨時含む)のために何編成製造するか」。
とりあえず320km/h営業運転するだけなら、今のJ編成R編成全部置き換えるところまでは必要ないし、
J編成もR編成もそれぞれ製造時期に段付きがあるから、
これを利用してそれこそ2013年から数年後に360km/h営業対応車をするって考えもできちゃう。

119:名無し野電車区
08/02/18 00:55:14 ZsGG/RCq0
ありゃ? ちょっと前までYou Tubeに落ちていた、FAS登場時の
TVニュース動画が全部切られちまってる・・・。

それを見直して、360km/hやります・やりません云々ではなく、
そういうニュースを見て、一般人ってそこまで大感心を持つんかいな?
というのを調べたかった。

確か俺が覚えている限りでは、NHKのニュースが最期までYou Tubeに
残っていたのでと思う。確かその中では「新青森で360km/h」は言って
なかったような気がするのだが、さっきも書いたように、それは別として
関心のない一般人にとっては、仮にそのニュースを見ていたとしても
今まで覚えているもんかね? そんなに一般に訴え掛けるほどの重大
ニュースかね? っていうのを確認したかったんだけど。新青森開業さえ
眼中にない連中だって多いのに。


120:失敗厨
08/02/18 00:56:02 w3PGm3Gr0
またファスのような本格的な試験車を造って試験、っていう可能性は非常に低いと皆もおもうでしょ?
普通に考えて。
それこそ予算的にきついだろうし、そうなら本当にファスの失敗ということになるだろうね。
そうなると
もう360km/h運転は諦める

320km/h対応量産車の小規模改造による試験
のどちらかだと思うよ。

121:名無し野電車区
08/02/18 01:05:51 ZsGG/RCq0
2013年になっても、仮に新函館~札幌に何の変化も無かったら
かなり問題アリだけど、何らか、形になる状況まで進んでいたなら、
今度はJR北も車両開発に口を挟んでくるだろうから、新幹線技術を
持っているJR東も動かざるをえないんじゃないかな?

ぶっちゃけ、新函館までなら東の320km/h車の内装違いをJR北持ち
の車両としてもいいんだし。
でも札幌となると、いくらトンネルの多い路線とはいえ、北の持ってる
気候的なデータも必要になるだろうし。

122:失敗厨
08/02/18 01:08:38 w3PGm3Gr0
>>119
鉄道、特に新幹線への社会の注目度は非常に高いと思うけどね。
マスコミでも大々的に扱ってたしね。
ブログでもかなり広まってたよ。
360をあてにして皮算用してたやつもいたかもしれんしw
っていうかJR自身が公表する意味を見出したからこそ発表したんじゃないの?
意味ないなら初めからマスコミになど公表などしなければいいじゃんw

123:名無し野電車区
08/02/18 01:09:27 DBpxTCOW0
けれど叩くの大好きなマスコミがFAS叩きをやらないのは不思議だね
みのも○んたとか報ステのとあるバカが
「このプロジェクトは失敗に終わったわけですね。まぁ高速化は危険ですから
失敗してよかったですね。」と言い出すかと思ったが。

124:名無し野電車区
08/02/18 01:11:31 ZsGG/RCq0
>>120
んじゃ、一旦、試験が終わってしまい込んでいたFAS編成を、
引っ張り出してくるだけだと思うけど。それをチューンして。
ネコミミだって、340km/h以上でなくては効果が無いという
データも出ているから、耳を使った試験も必要になるし。

新函館~札幌の軌道を排雪構造にしたとしても、車両にも耐寒・
耐雪機能を加えて、地上・車両の両方から寒さと雪の対策を
しなくてはならんだろうし。

125:名無し野電車区
08/02/18 01:13:35 DBpxTCOW0
連続すまんが
360km/hは北海道新幹線開通時には絶対やってくるだろ。金が
かかるとはいえ地上対策さえすればね。もし出ずに320km/hまでなんて
ことになったら北海道新幹線計画そのものがヤバイくなるから。
4時間越えたらムリだよ。


126:失敗厨
08/02/18 01:14:22 w3PGm3Gr0
>>123
前にも書いたけど
JRには直接苦情?がかなりいったみたいだけどね。
ファス320発表時に事件が何も無かったら叩かれてたかもw(それはないかw)

127:名無し野電車区
08/02/18 01:15:11 ZsGG/RCq0
>>123
あんなの造るより、新幹線代金を下げろとか?
そこまで、みのも古館もアホじゃないだろう。
マスコミは軌道造りにはイチャモン付けるけど、
重大な事故でもない限り車両にまで文句つける
ことはないだろう。


128:失敗厨
08/02/18 01:16:23 w3PGm3Gr0
>>124
上にも書いたけど、試験車には使用期限?があったと思ったよ。
税金対策上ね。
だからまたファスを引っ張り出して、というのは無いと思う。

129:名無し野電車区
08/02/18 01:16:34 ZsGG/RCq0
>JRには直接苦情?がかなりいったみたいだけどね。

ここがオマイも悪い所だよ。具体例も無いのに。

130:名無し野電車区
08/02/18 01:17:44 ZsGG/RCq0
>上にも書いたけど、試験車には使用期限?があったと思ったよ。

俺も調べるけど、ちょっとこの辺、自分でも調べてきてよ。

131:失敗厨
08/02/18 01:19:51 w3PGm3Gr0
>>129
関係者=友人から直接きいた話で本当だよ。
友人はJRに同情してたが。
ソースだせ、といわれてもそういうわけで困るが。
だから信じてくれなくてもかまわんけど、少なくともおれの中では真実だ。

132:失敗厨
08/02/18 01:23:51 w3PGm3Gr0
>>130
Win350やSTAR21のとき知った話で詳細は忘れた。
へーそうなんだと当時感心した記憶がある。
あくまで”実験装置”としての扱いになり普通の車両とは扱いが異なる。
原価償却期間がなんたら、だったと思う。
詳しい人、このスレにもいるんじゃない?

133:名無し野電車区
08/02/18 01:59:34 UBgCXbLx0
研究開発用資産の法定耐用年数
機器・装置―その他のもの: 4年

・・・に当たるかもしれないが、
別に法定耐用年数を過ぎたら使ってはいけないというわけではなくて
費用計上できなくなるというだけなんじゃないかな。
詳しいことはわからん。

ちなみに普通の車両は確か13年だったと思う。
(「走るんです」はここのところを突いて「寿命半分」にした)

134:名無し野電車区
08/02/18 02:03:51 +uc9aQiRO
やはりファスZの影響が大きかったんじゃないかなぁ?
というのも、前にある場所でファスの騒音を計ったんだけど68デシベル越えたことなかったんだわ
速度は343キロくらいかな。(動画取って計算した)
もちろん二万そこそこの機器だし、取る場所も多少離れてたんだけど
騒音が問題とはどうも思えないんだよねぇ・・・素人判断だけどさ

135:テンプレ
08/02/18 09:39:21 rG5o7Uxt0
 
     【【【【【 警 告 】】】】】
 
まだ見ていない人は見ておくように。
これ↓を見ておかないと、スレの流れに乗れない。
 
     【【【【【 補 足 】】】】】
 
ムービー部分の右下角にあるグレーの□形ボタンをクリックすると
ムービーをフルスクリーンに拡大して見ることが出来る。
 
●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔爆走シーン (動画)
URLリンク(www.youtube.com)


136:名無し野電車区
08/02/18 11:45:16 0tK3ElXi0
失敗厨へ
俺も2スレくらい前で失敗厨(笑)やってたが、失敗って言ってる理由をここまでしっかり書いたのは凄いわ。

だがな、未だに理解出来ないヤツには幾ら言っても無理だよ。
アンチ失敗厨が暴れて荒れるだけだからやめとけって。
普通の人ならその辺を飲み込んだ上で議論してるんだし、別に技術的な面で完全失敗してる訳じゃないからな。

137:名無し野電車区
08/02/18 12:15:38 eq27iDBn0
で・・・・一番肝心な事、言うけどさ。

 このスレ、この後、どーすんの?

おそらく、JR東が360km/h車両を投入するにしても、320km/h車両の置き換え
になる、20年後(札幌開業付近)だと思うよ。それまでは、国内の鉄道車両の
これ以上の高速化は、ない。

 要は、それまで20年間、何を議論するんだよ・・・って話(笑。

138:名無し野電車区
08/02/18 12:21:09 +uc9aQiRO
西日本単独・・・はありえないか。
あとは短編成N700が320やってくるかな~。

139:名無し野電車区
08/02/18 12:28:57 IAzxYQsQ0
だから台湾でやるんだろ。

140:名無し野電車区
08/02/18 13:21:15 y7WMPPUiO
>>138
山陽の高速化は東北よりハードル高いだろ。

141:名無し野電車区
08/02/18 13:36:48 GdDMOVv50
500系こだまで320km/hとか

142:名無し野電車区
08/02/18 14:19:38 pdLhYc5U0
N700じゃ320は無理じゃないの?起動加速度高すぎて

143:名無し野電車区
08/02/18 14:41:06 g+hMvHaxO
>>137
E5の次は10年強くらいでないの?
老朽化したE2を玉突き廃車するために。

144:名無し野電車区
08/02/18 17:46:42 +uc9aQiRO
E2が死亡すんのは2010年くらいだけど・・・。15年と考えてな。1000番台なら2017年からか。
そん時には北海道新幹線が開通時期が分かってるはずさ

145:名無し野電車区
08/02/18 20:30:19 eq27iDBn0
>>143
 秋田と北海道を連結しない前提ならね。

 秋田・山形の車両は、これから2-3年で、新型車両に置き換わる。そうなると、
2025年くらいまでは、ミニ新幹線の投入はできなくなる。それ、以前にフル規格で
360km/h車両を投入した場合、独立運用になるね。

146:名無し野電車区
08/02/18 21:19:07 vNZh5lR00
この前のサイエンスゼロの録画を見たんだけど、びっくりしたよ
フランスの方が速度だけじゃなく、乗り心地や騒音対策とかでも上なんだってな
しっかりした線路とか言ってたんで安全性も上なのか?
安いのだけが取り柄とは、ショックだった

147:名無し野電車区
08/02/18 21:34:36 M0XCKHuy0
>>146
つ スレリンク(rail板:988番)


148:名無し野電車区
08/02/18 21:38:29 yXdG4l5x0
>>142
N700はU43=登り10パーミルで343km/h

>>143
おれは札幌開業まで360km/hが必要ないから
今回作る車両は320km/h仕様にするもんだと思ったが。

149:ななしのs(ry
08/02/18 22:06:59 Eg9r4mNc0
>134 340km/hで68db(A)すか…化けモンだ、ホントの。
これなら360km/hで強引に営業かけても誤魔化せるだろうに、
やっぱfasZの自信が無かったせいなのかなー…

で、この化け物を失敗と言い切る輩の成功とやらはさぞかし輝かしいんだろう。www


サイエンスゼロは金曜の録画まで楽しみを取っておくw

150:名無し野電車区
08/02/18 22:09:34 M0XCKHuy0
>>149
つ スレリンク(rail板:988番)


151:名無し野電車区
08/02/18 22:20:39 u8laSZqB0
>>134
この数字、俺はどんな風に測ったのか詳しく聞きたい。
特に、「騒音測る場所多少離れてた」ってどのくらい離れてたのか。
出来るだけ行政が測る条件と揃ってなければ、信頼できる情報とは言えない。

>>149
とは言え俺も「速度は343キロくらいで騒音68dB」という測定結果が、
本当に信頼できる情報であると願っております。
あと320km/h営業としたのは、Zの他にトンネル微気圧波対策もあるかと。
(費用対効果云々は散々既出なので省略)
FASTECHは、止まってるだけでも化け物だったよ。
すげぇ静かだった。

152:名無し野電車区
08/02/18 22:26:47 M0XCKHuy0
>>120
今回のFASTECHの基本的な設計は、今後の320キロ運転+αの実用車両のベースとなす車体として行われたもので、
ここまでの膨大な費用投入や試験走行までが行われたのも、すべてこの形を実用車両にするため。
今後の開発は、この車体を使っての性能向上や当初目標の360キロに対応させるための「チューニング」レベルになる。
この車体を使って、400キロ対応を目指すのか、さらに別な車体を新しく設計しなおして400キロ超目指すのか、
それとも、東海道と同様に、360キロで高速化は打ち止めにして、高速化の開発はこれで終わりにするのか、
その辺は社内的にもまだ決まっていないのだろうと憶測する。

153:名無し野電車区
08/02/18 22:27:23 beKG4lbU0
>>146
これからスラブ軌道で造られる整備新幹線なのにバラスト飛散の
問題を持ち出すとかバカじゃないかと。
それも東海道新幹線の15年ほど前の話を出すとかどれだけ遅れてるのかと。
>乗り心地や騒音対策
車輌前提条件がちがうのに一概に比較してやがるw
快適性は上と言ったが、これもまた300系と比較した結果なんだろうなw
N700やE2-1000と比較してみろ、と。
TGVはレールが丈夫だとかほざいてるが、実際日本の方もかなり頑丈に造ってるから。
60kgのレールが使われてること知ってるのかね?路盤の固さの問題をレールにまでもちこむって
頭大丈夫なのか?

ま、要するに情報が古いんだよこの教授。鉄道工学そのものは詳しいんだろうが、最新技術は全く知らないと見て取れる。


154:名無し野電車区
08/02/18 22:35:58 TgisPdugO
>>146
単体のデバイス(アクティブサスやアルミ鋼体など)をみれば新幹線の方が技術力が高いが
TGVは理論的に優れた構造を採用している。

TGVは軸距3000mm、新幹線は2500mm。
当然ホイールベースは長い方が高速時の安定性が高くなる。
連接台車で車両の支持点が高いからこれもボギー車より有利。

車両も重量級で当然軽量車両より安定性は高い。

155:名無し野電車区
08/02/18 22:44:39 u8laSZqB0
>>153
>これからスラブ軌道で造られる~どれだけ遅れてるのかと。

俺はそうは思わんな。
問題は雪を付けてきた列車が南下し、わずかな区間のバラスト軌道部分に入った場合。
東京に近い部分は、以外にバラスト軌道区間ってあるからな。
既設済みのバラスト飛散防止マットで完全防止というわけに行くんだろうかね?
その辺の疑問なら、安全のために持っておくべきじゃないかな。

156:155
08/02/18 22:45:37 u8laSZqB0
訂正。

>以外にバラスト軌道区間ってあるからな

意外にバラスト軌道区間ってあるからな

157:名無し野電車区
08/02/18 22:51:27 6Be+s/u70
数年前にも東北新幹線でバラストを民家に飛ばすなんてことをやっちゃってたね。

158:名無し野電車区
08/02/18 23:05:35 0UY2zIrW0
>>153
>TGVはレールが丈夫だとかほざいてるが、実際日本の方もかなり頑丈に造ってるから。
>60kgのレールが使われてること知ってるのかね?路盤の固さの問題をレールにまでもちこむって
>頭大丈夫なのか?

ゆとり?
というより、頭大丈夫?

159:名無し野電車区
08/02/18 23:10:51 0UY2zIrW0
>>153
TGVは、この間完成して世界記録出した最新の路線でも
バラスト敷きつめてるんだが。
なぜだか知ってるよねwwwww

160:名無し野電車区
08/02/18 23:30:11 IciLu5LD0
>>102
試験車なら何やったって良いんだよ
複数ならT4やeast-iだってやってる
パッシブダンパならな

可変ダンパと言うところに問題があるんだよ 
在来用の弱いダンパで新幹線区間高速で走ってみろよ
蛇行動起こして終わりだよ

ってここまで書かないとわからんのか?





161:名無し野電車区
08/02/19 00:07:29 +mZJMq8B0
>>158
お前がアンカーしている部分はレール単体の話なのになんでバラストの話なんだ?
文読め

162:名無し野電車区
08/02/19 00:13:17 ZZm68SVp0
つかあの教授は乗り心地に関しては単に動力集中式だから静かだよとしか言ってなかったような。

163:名無し野電車区
08/02/19 00:41:40 i9DoZ+IS0
>>153
おまえ、鉄ヲタ(それも理論系)が嫌われる理由を一番分かっていない奴だろ?

164:名無し野電車区
08/02/19 00:45:05 i9DoZ+IS0
>>162
インテリアの負けは素直に認めてたね。

165:名無し野電車区
08/02/19 01:19:01 rYL8ktfQ0
>>163
ああ、空気読めってか。
OK、わかったよ。あの教授は正しい

166:失敗厨
08/02/19 03:04:12 scla6dnQ0
>>152
こういうやつが一番困るんだよw
>今後の開発は、この車体を使っての性能向上や当初目標の360キロに対応させるための「チューニング」レベルになる。
JRから聞いてきたの?
この文章はそういう書き方だが?
憶測ならこういう文章にはならないはずだけどね。

167:失敗厨
08/02/19 03:14:12 scla6dnQ0
>>136(失敗厨2号さんw)
お役人みたいだ、という表現で同意してくれた人かな?
気が合いそうだ。
ID:kmTt1xzq0とかID:0Z+Rrvi/0やその他おれの話に乗ってきてくれた
人たちは話の判る人たちだよ。
152はちょっとあやしいけどな。。。

168:失敗厨
08/02/19 03:26:14 scla6dnQ0
>>149
騒音の測定(っていうか音の測定)は結構難しいんだよ。
残念ながら134の測定はあまり信用できない(134さん、気悪くしないでくれ)。
151も指摘してるけど、ちゃんと行政で決められた基準で計ってないと何の意味もない。
ただ、同条件でE2とか他形式の騒音も計っていたら比較という意味で参考にはなるけど。
134さん、どうだった?

ただ、確かにサイエンスゼロでもJRの技術者は騒音対策には自信がありそうな発言をしていたね。
しかもかなりの自信ありそうだった。表情からそれが伺えた。
希望的観測wだけど、ひょっとしたらもう少し時間をくれたら360km/hでも基準クリアできるぜ!
という意味合いだったのかもしれんな(ほんとうに希望的観測w)

169:名無し野電車区
08/02/19 12:18:20 7w4M++laO
>>165
いや、単に「発言の趣旨や背景を考慮せずに言葉尻捉えてる」ことが滑稽なだけかと。

170:名無し野電車区
08/02/19 12:53:04 InxA69M70
新幹線で軸距3000mmは不可能なの?

171:名無し野電車区
08/02/19 13:03:54 ePEHBaDP0
俺が作る

172:名無し野電車区
08/02/19 13:39:13 i9DoZ+IS0
ワシが育てた(AAきぼん)!

173:名無し野電車区
08/02/19 15:06:42 7w4M++laO
>>170
つ300X

174:名無し野電車区
08/02/19 15:09:10 mgh61/b40
>>160
お前、どういう頭の悪さ?
並行する可変ダンパー一つ壊れても蛇行動起こさないようにしとけばイイだけじゃん
wwwwこんなバカ久しぶりだよwwwwwww

例えば、最近の双発機の飛行機でエンジン片方壊れたら、
その瞬間にもう片方が出力増強されるよう自動制御されてるんだが、
そういうの何も知らないだろ。

ねえ、なんで二つ並行する可変ダンパーの片方壊れると蛇行動起きるの?www

175:ID:0Z+Rrvi/0
08/02/19 17:36:17 mtPDa1WU0
>失敗厨
>>167
「話が判る」っていうコメント、うれしいぜ。

さて、本題。>>168について。
>>151を書いたのは俺だが、
まあ素人で行政で決められた騒音測定法をどれだけ再現できるかなんだよな。
当然俺は100パーセントやれとは望まないが、
>>151でも書いたとおり、もう少し測定条件の情報が欲しかった。
それと君の言うとおり、他形式の測定結果があればなおよかったかな。

>サイエンスゼロでの騒音対策コメント
確かにスパイラルアレイの色つき部分(騒音エネルギーが高い部分と思われる)が
FASTECHにはあまり無かったのには驚きだった。
「パンタまわりの騒音エネルギーが半分ほどに減った」というナレーションには「おお!」と思わされた。
ただ同時に、パンタ遮音板込みでその結果だから、遮音板完全スルーに対して「オイ!」とも思わされたなw

176:名無し野電車区
08/02/19 20:35:59 yn3Xq4cD0
>>174
そもそも蛇行動を抑えるヨーダンパーは可変じゃないし。
可変なのは左右動ダンパーだよ。
そういうことを勉強して>>160が釣りだと分かってから書き込みな。

177:名無し野電車区
08/02/19 22:24:34 lYrtw/rG0
>>176そもそも蛇行動を抑えるヨーダンパーは可変じゃないし。
はあ?
可変にすればイイだけの話じゃんw
それにどこかのホムペで可変の話見たような気も。

>そういうことを勉強して
あんた、昔(或いは今?w)先生が黒板に書くことノートに写すのが勉強だった人?w

178:名無し野電車区
08/02/19 22:44:34 0xZwKwlw0
藻前ら、マツケンサンバでも踊ってろや。

179:名無し野電車区
08/02/19 23:52:39 A/rX5kdZO
ここで妄想好きヲタ諸君と一般人との違いを説明しよう!
【妄想好きヲタ諸君】理想と現実の違いがわからない。物理的に可能なこととそうでないことの区別がつかない。
このスレの住人はほとんどこんな感じ。
いくら世界に誇る新幹線も限界というのがある。
前スレでまともでないと自ら認める香具師さえいるくらい。
【一般人】個人差はあるが普通は常識をわきまえ、可能なことを求める。
当たり前のことだが2ちゃんねるは卒業してまともになりましょう!

※これをスルーすること自体「私はまともでありません」と自ら認めるのと同じ行為。

180:名無し野電車区
08/02/19 23:58:53 aEO9Uv/e0
>>179

私はまともではありませんwww

181:名無し野電車区
08/02/20 00:04:19 gptq6wjjO
>>179の私は引退します。
他スレで2ちゃんねる好きはどうしようもないと言われたので、自分は足を洗います。
このように気がつくのが利口な香具師で相変わらずカキコし続ける厨はろくでなし。
現実と理想の違いをわきまえましょう!

182:名無し野電車区
08/02/20 00:19:42 Uuvotcp30
>>181
何分間引退するの。

183:名無し野電車区
08/02/20 00:54:16 wOu39/kf0
>>176
アホは放置に限る

在来線ヨーダンパ減衰力は新幹線の1/3程度
フェールした時に在来用に減衰力になるようにしたら高速時の蛇行動押さえきれないし
フェールした時に幹線用に減衰力になるようにしたら急曲線通過性能が悪くなる

左右動ダンパは壊れたって元300系に付いてたダンパの性能は保証されてる
しかも乗り心地悪くなるだけで安全運転は出来るので問題なし
それだって安全運転出来るって判るまでは本採用控えたんだし


>>177
で どこにあるんだ? 
見たような気だけで話しすんじゃねーよボケ
良いからさっさとソース出せよ







184:名無し野電車区
08/02/20 09:03:04 hSK6f7Ra0
>>183
FasZのヨーダンパは切り替え型か。
URLリンク(jstore.jst.go.jp)
もっともヨーダンパなら片側が死んでももう片方が生きてれば・・・


185:名無し野電車区
08/02/20 13:57:40 Tfci3vhMO
秋田新幹線の在来線用レールをカント上げ工事してもダメなのかな?
軌道幅が1435だから200ミリカントが可能だと思うのだが。あと在来走る時も車体傾斜するとか。
今度の車体はE3より背丈低いからトンネルなんかにぶつかる心配もない筈(量産されないと分からないけど)

186:名無し野電車区
08/02/20 14:14:58 hSK6f7Ra0
>>185
カントを上げても車体傾斜をしても
横圧は減りませんから。
スピードアップや乗り心地の改良にはなるけどな。

台車自体が曲線の方向にすぐ回頭する必要があるが
高速走行用の硬いダンパーが邪魔なのさ。
そこで383もどきの自己操舵・・・

187:名無し野電車区
08/02/20 15:53:25 oRtiFzQp0
>>183
横レスで悪いが、
自分の無知というかバ○を証明しされたみたいだな。www

ゆとりだかニートだか知らんが、少しは言葉遣いに気を付けたらどうかね。

188:名無し野電車区
08/02/20 17:53:46 Tfci3vhMO
>>186
まぁ素直にやれば速度制限かかるわな。
ミニ新幹線がここまで足引っ張るとは思わなかったわ・・・。
線形をやり直しするしか方法ないのかなぁ?
それにしてもフル規格新幹線開発難航の話がちっとも出てこないのは何故?

189:名無し野電車区
08/02/20 18:01:30 Tn9hoNij0
>>188
騒音対策以外は概ね順調だったからじゃないの?

190:名無し野電車区
08/02/20 19:40:34 4dymE+P2O
永久同期&自己通風の組み合わせや水冷採用なんかも、順調に意図した通りの効果を上げたらしいしなあ。

191:名無し野電車区
08/02/20 21:41:30 3SMZNgH00
ネコミミ不要というのは良い成果なのか?

192:名無し野電車区
08/02/20 21:54:12 lwYKvHw10
でしょ。
余計な装備を付けなくとも所定の効果が得られるのなら、それに越したことはない。
しかも、もし敢えて付けるのであれば、当初企図していたよりも
更に高い性能が得られるということをも同時に意味するあるわけで。

193:名無し野電車区
08/02/21 00:10:33 RtNMGsy60
新幹線のブレーキ性能基準は減速度で規定されてるし
ネコミミなしでも400km/hで安全基準は満たしてたはず(どっかにpdfがあったんだが
というか、付いてたとしても騒音が増えるので非常制動時にしか使わないだろう

194:名無し野電車区
08/02/21 00:42:56 k9roOXEi0
そもそも非常制動時に4km以下であればいいし、その緊急時まで騒音に
注文はつけてこないだろ。

195:名無し野電車区
08/02/21 01:00:44 IO434/evO
ってか痛いのは、ネコミミ一組毎に座席一列定員5名の減少が起きること。

196:名無し野電車区
08/02/21 03:28:05 UuFwX0750
>>195
それを言ったら200系の雪切り室だって・・・
前丙形モーターの採用が量産化にこぎつければ
この設備は必要なくなるので、定員+5人になるのかね?

197:名無し野電車区
08/02/21 12:36:02 xd0Y38TZ0
>191
タコイボブレーキパッドがことのほか優秀だったらすい。
これで十分に止まれるのでネコミミは不採用。

198:名無し野電車区
08/02/21 12:49:07 xd0Y38TZ0
そういえば、E2 以降に雪切り室ってあったっけ?
どうやって不要にしたんだろ。

199:名無し野電車区
08/02/21 22:42:40 IeX4XXIT0
おまいら、この本凄いぞ
URLリンク(www.7andy.jp)

200:名無し野電車区
08/02/22 01:29:02 Nbbaw+cM0
>>199 もう立ち読みはした。

201:名無し野電車区
08/02/22 12:29:06 pgeipoLf0
>>200
勃ち読み?


202:名無し野電車区
08/02/22 19:12:47 ps3YtyBbO
Fastech時速335キロ。ブレーキ非常。停止。
制動距離3.8キロ。

203:名無し野電車区
08/02/22 19:29:44 vrZNEEq80
>>202
サイエンスゼロねw
俺も今再放送見ている(というか見直してるw)

しかもこれ(試乗の様子)って、Zの方なんだよね。

204:名無し野電車区
08/02/22 19:33:59 ps3YtyBbO
曲がったデッキ通路は何のため?トイレが客室から見えないため。
なぜフランスは速度上げるか。
ヨーロッパ覇権争いのため。
古代は全ての道はローマに通ずとローマ人。
現在は全ての鉄道はパリに通ずとフランスの政治指導者は考えている。

以上、サイエンスゼロより。

205:名無し野電車区
08/02/22 22:18:27 s/BqcH1W0

873 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/02/18(月) 21:14:15 ID:rG5o7Uxt0
   ファスの500系に似せたタイプは (実態は似て非なる造形だが)
   空力的に悪いと言われる要素を多く含むデザインになってるので
   初めからわざと性能の悪いように作った「あて馬・噛ませ犬」であり
   仕組まれた出来レースという説も有る。

   引退しても衰えない500系の超絶人気を奪うJR束の用意周到な作戦だな。
   広告代理店とかコンサル辺りが仕掛けたのかもな。


882 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/02/19(火) 06:51:20 ID:d3w6VJG/O
    >>873に一票。

   JR海・JR東の500系人気に対する嫉妬・ネタミ・ジェラシーは
   想像を絶するほどの凄まじい物があるからなぁ。
   ネガティブキャンペーンなら十分に有りえる話だ

206:名無し野電車区
08/02/22 22:53:31 s7xCKUayO
@

207:名無し野電車区
08/02/22 23:10:15 7TyotCmm0
陰謀論なんかこのスレの住民は興味ない。


208:名無し野電車区
08/02/22 23:13:51 GAYM0B7k0
次スレ名

  新幹線車内弁当の消費期限はどこまで遅くごまかせる?w



209:名無し野電車区
08/02/23 03:52:39 e9h4LrVe0
もっとも500系の屋根が丸っこいのは空力的には意味が無くて
わざわざデザインの為だけにやったものだしね

210:名無し野電車区
08/02/23 05:16:12 +CuXFuJZ0
↑500系廚の叩きどころが湧いてきましたよw

211:名無し野電車区
08/02/23 06:19:55 e9h4LrVe0
もはや終わった500系の名前を出してやっただけありがたく思え

212:名無し野電車区
08/02/23 06:22:26 j9NHH2Xf0
>>209
屋根が丸っこいと
トンネルすれ違い時の横揺れが激減するので
ああいうデザインになったのですよ。

アンチロール制御と横動制御を完璧にすれば影響なくせるけど
ダンパ定数可変のアクティブ制御ごときじゃそれは無理で
油圧アクチュエーターが必要になるが、そんなの装備している車両は無いよね。
従ってあの形状の意味はあったといえる。


213:名無し野電車区
08/02/23 06:23:22 uDKxroHM0
短編成化するんだから500系なんて早そうな名前やめて50系にしろよw

214:名無し野電車区
08/02/23 09:09:03 5p+wgb5g0
>>213
真ん中で2つに割って3800番代でそ?

215:名無し野電車区
08/02/23 15:58:46 qDSwNVto0
>>213
意味わからん

216:名無し野電車区
08/02/23 21:58:45 fKMk+k+30
>>209
>もっとも500系の屋根が丸っこいのは空力的には意味が無くて
>わざわざデザインの為だけにやったものだしね

知ったか乙
わざわざデザインの為だけにやったのはくちばしw


217:名無し野電車区
08/02/23 22:43:27 e9h4LrVe0
もう上で出てる

218:名無し野電車区
08/02/24 00:25:34 O7EjsX730
 
>>209
何も知らないんだなwww

500系の車体が丸いのは時速350km営業を視野に
車体傾斜装置の搭載を前提に設計したから。

車体傾斜装置とデザイン(設計と同義語)を平行開発していたため
最終的に傾斜角度が何度になってもいいようにとの配慮と
それに加えフル規格新幹線の最大幅×全高を維持したまま
全面投影面積を最小にする空気抵抗低減の意図があったから。


>>216
何も知らないんだなwww

時速300km運転としては500系の先端が必要以上に尖っているのは
時速350km営業を視野に車体をデザイン(設計と同義語)したから。

最終的に騒音の問題で営業は時速300km運転にとどまったが
カッコいいデザインまでわざわざ寸詰まりに変更する事は無いと
外見はオーバークオリティーのまま見切り発車した点を関係者が自嘲しているだけ。

その過程を知らずに自嘲の言葉尻だけ真に受けて舞い上がる厨坊は恥ずかし過ぎ。

219:名無し野電車区
08/02/24 00:36:00 94tuLuY70
薄いコンクリートが悪いんや!

220:名無し野電車区
08/02/24 02:17:17 A2aYhyV7O
500系がデビューしたての頃、
早速、今で言う「N500構想」的な話を聞いた覚えがある

ポシャッたの?

221:名無し野電車区
08/02/24 02:20:48 /oGgw9v+0
500系は外人にも人気がある。
ブサイクなN700は外人にも笑われてるよw

222:名無し野電車区
08/02/24 02:59:16 94tuLuY70
700が個人的に嫌いだ

223:名無し野電車区
08/02/24 03:01:25 uc7XGmpS0
>>218
知ッタカばかwww

224:亡国◎韓
08/02/24 07:46:11 tzByqvMi0
マルハン王国の闇URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5~600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板)←くっけて→1304777/559


225:名無し野電車区
08/02/24 21:28:27 opOs99bY0
最近このスレ元気がなくて悲しいです

青森延長時に320キロ止まりになった事が大きかったですね

皆が高速化に大きい期待をもっていて
 期待の大きかった(今も大きい)人が罵倒に回り
 期待の程々だった人の一部が擁護に回り
激しい対立の後
 期待の程々だった多くの人が去って寂しいスレになってしまいましたね

275キロが300・320キロになることだって大したことです
気をとりなおして、はやて・こまち後継車両でもりあがりましょうや



226:名無し野電車区
08/02/24 23:18:12 qdFdA4T/0
リニアなどの動きが大きいしね。
そっちは最近元気。
あと、北海道新幹線スレもけっこう元気。(これは、主に予算争い関連だけど)

227:名無し野電車区
08/02/24 23:22:54 o/4O97sg0
別に新情報もないからどうにも・・・
量産車輌が出来ればまた盛り上がるかも知れんけど。

228:名無し野電車区
08/02/25 00:16:11 coE85jgB0
>>225
俺は、どちらかというと擁護にまわってた方だけど、高速化にはおおいに期待してるよ。
ただ、青森延長時にこだわりすぎず、将来(札幌延長時だな)に期待するという考えなんで、
罵倒に回った人が、360km/hは未来永劫無理みたいなことを言った時には、強く否定した。

fastechプロジェクトが失敗だったかどうかという対立が起きていたが、
実は、それは本質ではなかった気がする。
失敗を主張していた人は、「失敗=360km/hは未来永劫無理」という解釈をしてたようなんで、
俺は、それは違うという主張をした。
しかし、fastechプロジェクトは、(内部的には)青森延長時に360km/hをいちおうの目標としていたと考えられ、
失敗と言えば、まあ、そう言えるとは思う。
しかし、決して無意味に終わってしまったわけではない(将来に活用されるであろう数々の成果が得られている)し、
その「失敗」は、決して「360km/hは未来永劫無理」を意味するわけではないと俺は考えている。
俺の主張した「失敗とは言えない」は、そういう意味を持っていた。


229:名無し野電車区
08/02/25 00:29:34 aBqowuJF0
失敗厨にもいろいろ居て、>228が言うような原理主義者から、
今回の青森延伸までに間に合わなかったから、とりあえず2007年春に実験が終わる
FASTECH360に関しては失敗、という奴まで、いろいろ居たけどね。

230:名無し野電車区
08/02/25 00:30:46 lIR+XVWo0
>>228
> 失敗を主張していた人は、「失敗=360km/hは未来永劫無理」という解釈をしてたようなんで、

いや、失敗厨が「プロジェクトという言葉の定義上、Fastechは失敗」と言っていたのを、
反失敗厨が「失敗=360km/hは未来永劫無理」と解釈したというのが実際のところなんじゃないの。

>>Hokutosei氏
そろそろコテ復活カキコよろ

231:名無し野電車区
08/02/25 00:31:46 SCjywTcO0
FASTECHで得られたデータから、札幌用車両開発のために
JR北も入れてFASTECH-2を造ればいい話じゃない。

232:名無し野電車区
08/02/25 00:39:24 OY0B3mecO
>>231
いっそ西や九も入れて新幹線高速化のプロジェクトをやれば面白いような…



リニアにかまけてる倒壊は蚊帳の外でw

233:名無し野電車区
08/02/25 01:09:09 coE85jgB0
>>230
いや、失敗厨さんは、360km/hは技術的に無理だった(=失敗だった)、
高速化は320km/hまでで終了、みたいなことをさんざん言ってたんで、
失敗厨さんの主張を「失敗=360km/hは未来永劫無理」と解釈したのは妥当だったと思うが。

>>232
いや、東海を蚊帳の外にすべきでない。
リニア開発で得られる成果は、騒音対策を中心に、新幹線にも役立つと思われる。


234:名無し野電車区
08/02/25 01:27:45 /C0f39J6O
実際求められる速度が違うから全体で研究ってのは難しいかと
東海の場合は270キロありゃ十分主義で着席人数減らしてまで高速化したくないから無理。
西日本の場合同区間限定車両を出す気があるなら加わる。
(北陸新幹線もあるから速度はどうあれ東との共同開発をやる可能性はある)
九州は西日本次第だね。
東が主体で他の会社が研究を手伝うっていうあたりじゃないのかね?


235:名無し野電車区
08/02/25 01:37:57 coE85jgB0
もちろん、東北・北海道と、東海道・山陽・九州では、
求める車両のスペックがぜんぜん違うので、
車両開発を共同でやれと言うのではない。
ただ、個別の技術・テーマについて、共同研究したり、
成果を共有できるものもあるのではないかと。

236:名無し野電車区
08/02/25 01:43:54 4pSBRDwm0
>>232
>リニアにかまけてる倒壊
私を含めてそう思っている人が多いのではないでしょうか?

N700系に関して
・パンタグラフがE2や800系の実績をわざと無視して
 新しい方向に背を向けている様に見える
・台車は300km/hの実績のあった500系の発展型が自然なのに300系の発展型に固執し
 今回はJR西日本に押し付けている様に思える
・今後も傾斜を1度に留めて置くなら怠慢
 もう少し傾斜を強めてR2500Mの速度を少しでも上げるべき
 線形の良い場所では270km/hより高速にすべき
・加速が優れることをアピールしているが
 停車の多いこだまやひかりにこそ重点的に導入すべき
と思います



237:名無し野電車区
08/02/25 03:18:15 OY0B3mecO
>>236
九州直通用の仮称N700改がどれくらいオリジナルN700がベースになってるか…。

西が住金に高速台車を発注したなんて噂もあるから車体傾斜は省略するのか?
先頭車の形状も変更があるのか?

まあその辺りがまずは気になるとこですな。
東海と違って定員を揃える云々など関係ないから思い切ったロングノーズ化も出来そう。

238:名無し野電車区
08/02/25 04:03:48 AD1m7A+O0
>>237
最高速度はたぶん300km/hだろうから車体傾斜は省略するんじゃないかな
先頭車の形状変更はあると思う
800系もベースは700系だけど顔は違ってるし
それに西も九州も特急の見た目にこだわる会社だからね

239:名無し野電車区
08/02/25 04:12:18 qzAiXJxkO
>>236
リニアにかまけているからこそ新幹線にリソースを振り向けることは出来ない。
なぜなら新幹線の高速化はリニア方式を推進してきた自分達自身の自己否定になるからだ。

すなわちリニアを推進するには「鉄道の粘着力は限界」「高速化はもう限界」でなければならない。
新幹線が360km/hを越えてまだまだ高速化が可能だと解ってしまうと至極都合が悪いのだよ。


240:名無し野電車区
08/02/25 07:06:12 WVPnWM3y0
いや、鉄道でもできるけど、リニアの方が安上がり、安全、と分かればそれはそれでOKじゃ?
どっちにしても、前向きに参加する意欲はなさそうだけど。

241:名無し野電車区
08/02/25 09:35:44 4pSBRDwm0
>>237>>238
>車体傾斜は省略
説得力あって悲しいです

ところで
九州は時速260キロに縛られるのでしょうか?



242:名無し野電車区
08/02/25 09:51:23 coE85jgB0
>>236
>パンタグラフがE2や800系の実績をわざと無視して
>新しい方向に背を向けている様に見える
単に自社技術を使って費用を抑えたかったのでは?
リニアとは直接関係ないと思うけど。

>台車は300km/hの実績のあった500系の発展型が自然なのに300系の発展型に固執し
>今回はJR西日本に押し付けている様に思える
別に300系タイプ発展型でも速度性能が劣るわけではないのでは?
N700開発は東海主導だし、500系型台車をはいた車両より東海型の台車をはいた車両の方が数も多いから、
N700の台車も、もともとの東海型の台車をベースにするのが自然かと。

>今後も傾斜を1度に留めて置くなら怠慢
>もう少し傾斜を強めてR2500Mの速度を少しでも上げるべき
>線形の良い場所では270km/hより高速にすべき
確かにこのへんは、リニアにかまけてるからと言われても仕方が無いかもね。

>加速が優れることをアピールしているが
>停車の多いこだまやひかりにこそ重点的に導入すべき
いや、営業的には、看板ののぞみから新型を入れたいでしょう。
これもリニアは関係ないね。


243:名無し野電車区
08/02/25 10:00:38 DHjtDUAp0
>単に自社技術を使って費用を抑えたかったのでは?
>リニアとは直接関係ないと思うけど。

>N700の台車も、もともとの東海型の台車をベースにするのが自然かと。

結論
やっぱり共同開発は必要ないなwww



244:名無し野電車区
08/02/25 10:10:59 coE85jgB0
>>239
確かに東海はリニアにリソースを重点投入しているだろうが、
鉄軌道にまったくリソースをさかないわけではないよ。
それに、リニア向けに開発された技術でも、鉄軌道高速化に使えるものはぜひ使いたい。

>新幹線の高速化はリニア方式を推進してきた自分達自身の自己否定になるからだ。
>すなわちリニアを推進するには「鉄道の粘着力は限界」「高速化はもう限界」でなければならない。
>新幹線が360km/hを越えてまだまだ高速化が可能だと解ってしまうと至極都合が悪いのだよ。

んたこたないでしょwwwww

新幹線の高速化が進んでも、リニア(超電導式)の高速性能に追いつくことは到底無理。
また、リニアはスピード以外にも多くの独自の長所を持っている。
だから、東海はまったく心配する必要がない。


245:名無し野電車区
08/02/25 10:14:06 coE85jgB0
>>243
実は、東海にとってはあまりメリットがなく、東海はそう考えるかも。
どちらかと言うと、他の会社が東海の成果を使うことにメリットがあると考えられる。


246:名無し野電車区
08/02/25 11:42:00 OY0B3mecO
台車云々の話だけど、800系や台湾が500系タイプを採用したのは何でだろう?

247:名無し野電車区
08/02/25 11:50:51 qzAiXJxkO
>>245
東海の仕様に合わせると低いレベルで統一されて技術力の向上が阻害される恐れがある。
新大阪と鳥飼を人質に取られている西方の会社は特に危険性が高いと言える。

例えばパンタだが800系にE2系1000番のパンタが採用されているところをみると
700系よりも良好な性能を示したのだろう。



248:名無し野電車区
08/02/25 12:12:32 GQlIMtzE0
出来るだけ軽量化したかったからじゃないの?
騒音に関しても260km/hならパンタ周りの処理にもある程度自由が利くし

249:名無し野電車区
08/02/25 12:14:22 /C0f39J6O
>>246
台湾の場合、300キロ実績があったのが当時500系しかなかったから。
確か今年何本か台湾新幹線増強させるはず。N700ベースになるかもな?ラインは今そっちになってるから
最初300系をあっちに送り込む予定だったが東海主体の700系が出来たので車体ベースはそっちに・・・。
九州は西の車両しか入ってこないでしょ。整備を将来西にやってもらうことを考えてじゃないの?
ストックも費用面でも有効。

250:名無し野電車区
08/02/25 23:00:38 coE85jgB0
>>247
>東海の仕様に合わせると低いレベルで統一されて技術力の向上が阻害される恐れがある。

何も東海に全部合わせろなんて言ってない。
東海の持ってる技術の中に良いものがあったら取り入れるべしということ。
レベルの低い部分は取り入れなければいい。

東海の技術レベルが低いと決め付けるのも正しいと言えないけどね。

>例えばパンタだが800系にE2系1000番のパンタが採用されているところをみると
>700系よりも良好な性能を示したのだろう。

これだけ見ても、君が単なるアンチ東海だってのがわかる。
800系は260km/h、E2-1000は275km/h、それに対して700系は285km/h、N700は300km/hだぞ。
FASTECHのパンタだって、E2-1000タイプより、700/N700タイプに近い形態だし。


251:名無し野電車区
08/02/25 23:16:41 +5ZXjo7I0
>>250
ちょいとw
>FASTECHのパンタだって、E2-1000タイプより、700/N700タイプ
N700
URLリンク(upload.wikimedia.org)
fastech
URLリンク(upload.wikimedia.org)
全然違いますよ?

技術交流会程度ならやってもいいかもしれんけど、共同研究はないだろうなぁ。
速度も違えば着席人数、線形も違えば路盤も違う。
東や東海にしてみれば動力分散と動力集中くらい会社同士の考え方違うんじゃないかね?
東が東海の何らかの技術を取り入れるとすれば、それは高速化に関することではないことは間違いなさそうだ。


252:名無し野電車区
08/02/25 23:46:45 DEDWSngq0
>>251
はああああ?

�@E2-1000
URLリンク(www16.milkcafe.to)
�AN700
URLリンク(upload.wikimedia.org)

�Bfastech
URLリンク(upload.wikimedia.org)

�BFASTECHのパンタは、�@E2-1000タイプと�A700/N700タイプのどちらに似てますか?


253:名無し野電車区
08/02/25 23:59:58 coE85jgB0
>>251
>全然違いますよ?
そりゃ違うけど、E2-1000タイプはもっと違うと。

>技術交流会程度ならやってもいいかもしれんけど、共同研究はないだろうなぁ。
もちろん東と東海なら、車両の共同開発などまずないでしょう。
最初から技術交流会程度のものを想定している。

>東が東海の何らかの技術を取り入れるとすれば、それは高速化に関することではないことは間違いなさそうだ。
いや、リニアの騒音対策が、もしかしたら役に立つかもしれないと。
(一例が全周ホロ)


254:名無し野電車区
08/02/26 00:03:47 tixrvzU40
>>250
俺個人の意見を言わせてもらうと、
トータルで見れば、東の方がパンタ関連の技術が優れてるかもしれん。
FASTECHはPS207(E2-1000)パンタをベースとして更なる改良を加えることによって、
E2-1000と同様パンタカバー(正確には碍子カバー)を付けずに済ませ、
さらにそれに耐雪構造が加わっているかたちで320km/h化の目処を立ててるからね。

俺自身何度か書いたことがあるが、東の新幹線パンタは上記の騒音低減を目指す他に、
さらにミニ車に関しては在来線部の架線の上下高さ幅に対応できるようにするという、
「追加開発・対策」が要求される。


>>252
700/N700の方が似てると言わせたいの?
俺はFASTECHのパンタはE2-1000の碍子の配置を縦(のような)配置にしたもんだと考えてるので、
「E2-1000の方が似てる」に1票。
N700が決して性能悪いとは言わないが、碍子カバーを付けてる理由を考えると、
現存形式の中で最も優れた構造と言えるかどうかについては、ちと疑問。

>技術交流会
こいつはぜひやってもらいたいもんだ。

255:名無し野電車区
08/02/26 00:04:25 E6/teVfi0
>>252
3者のうちどの2者が似ているか? という問いであれば後2者であろう。

しかし、N700とFasのパンタは、機構的には別物だ。
ヒンジの部分から発生する空力音を低減させるために
「一本主枠構成」にするということは同じだが、
機構部から発生する空力音を低減させるためには
・N700はパンタの機構部全体を縮小させている
・Fasはパンタの機構部を主枠の片側のみにしている
とアプローチが違う。

また、Fasは出現当初はE2-1000のパンタを使用していたが、
その後、2種類のパンタを搭載している。
その写真のパンタはそのうちの一種類であって、
もう一種類はE2-1000のPS-207の機構部を縮小して
ポリマがいしの支持方式を変えたもの。

つまり、Fasにはまだ決定版といえるパンタが無い
(少なくとも公式に「こっちを使う」という情報は無い)。
だから、Fasのパンタは何に似ているか? という質問は、実は意味が無い。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch