08/03/23 12:21:58 ueUcrv5ZO
…の割にage尾は交通機関が脆弱。
鉄道がこれ以上を望めないなら、せめて道路をなんとかしてほしいのだが…。
149:名無し野電車区
08/03/23 12:27:31 cvbGKrVF0
ある意味東上線の川越市以遠と同じ境遇だな上尾は
大宮で本数激減するし
高崎線版鶴ヶ島駅か
150:名無し野電車区
08/03/24 01:44:53 SAOPGvWg0
東京へ通う会社員、学生なら飲み会に何時まで参加できる
かが重要。花見もあるしね。
上野最終 高崎線23:46発、宇都宮線23:38発
で高崎線の勝ち。
新宿発も 高崎線23:33発、宇都宮線23;00発
で高崎線の勝ち。
ちなみに、JR5方面では、
東海道 :東京23:54発
横須賀 :東京23:51発
総武快速 :東京0:01発
常磐土浦行:上野23:42発
常磐快速 :上野0:23発(取手行)
中央線 :新宿0:41発(高尾行)
近郊型では、総武快速が勝ち。
優等列車では、常磐快速が勝ち。
151:名無し野電車区
08/03/25 06:25:47 4Alt2Yci0
>>134
とりあえず旭川は超田舎
蓮田久喜古河より田舎かもしれない
152:蓮田村民
08/03/25 23:11:05 7k/+DxT00
>151
蓮田に限ってそれはないw
153:名無し野電車区
08/03/26 12:48:45 Rr0J2/jQO
上げとこ
154:名無し野電車区
08/03/27 10:25:52 Wf6ZPYrIO
あげとこあっげっお!
155:名無し野電車区
08/03/27 10:29:17 Wf6ZPYrIO
でも、そんなの関係ねぇ!
156:名無し野電車区
08/03/27 10:52:26 xQzSrjdbO
>>148
サイクリ線もだいぶマシになったし、上尾道路もできるじゃん。
157:名無し野電車区
08/03/27 19:12:31 8IayGRfR0
高崎線、東北線は沿線に人口の多い都市(上尾は別?)が
無いのになんで朝あんなに混雑しているの?東海道なんて、
小田原、茅ヶ崎、平塚、藤沢と上尾以上の都市が連なって
いるし、横浜や川崎の中心を通るのに。大宮や浦和から
東京方面に乗る人が多いのかな?
158:名無し野電車区
08/03/27 19:27:14 7BhOEnYOO
>>157
各駅は小さくても運転区間が長いからだろ。
あと、各線とも東海道の6割程度の本数しか走ってないから、それなりに混む。
159:名無し野電車区
08/03/27 20:14:48 G2nl/OXO0
問題は上尾~大宮間なんだよ。
宮原からはもう限界だ・・・
160:名無し野電車区
08/03/27 20:27:33 fHONhu1ZO
北鴻巣辺りまで、マンションや住宅がどんどん増加中だし…。
こりゃ高崎線は限界オーバーも近いな。
161:名無し野電車区
08/03/27 21:53:14 pJVqiH+oO
これからも増加しそうな駅:宮原、籠原、北上尾
今一伸び悩みそうな駅:その他
162:名無し野電車区
08/03/28 18:21:52 ST/8sYku0
高崎線は、北本がウザイ。
163:名無し野電車区
08/03/29 19:44:58 EXiIioFCO
上げとこ
164:名無し野電車区
08/04/01 17:13:23 cZsI1yhoO
mouichidoage
165:名無し野電車区
08/04/02 18:05:07 4BwreYp4O
沿線の街は高崎線の方がいい
ダイヤは宇都宮線の圧勝
と非利用者の勝手なイメージです
166:名無し野電車区
08/04/03 00:27:43 wc7+/0k9O
そのうち高崎線は田園都市線みたいに6ドア車両か?
211置き換えの頃には
167:名無し野電車区
08/04/04 21:16:06 RPNW+KQJ0
宇都宮線の混雑どうにかしてくれ!
久喜あたりからドア開閉繰り返す羽目になってる。
168:名無し野電車区
08/04/07 12:58:56 UBQrvG0ZO
上げとこ
169:名無し野電車区
08/04/07 21:49:57 zr/2JZ6A0
宇都宮線は実質500キロ以上の路線であり、常磐線と言うバイパスを保有している。
高崎線は100キロの中距離路線、保有している路線もない単なる通勤路線。
黒字だなんていっても、あの距離で赤字じゃ終わってるしな。
よって、宇都宮線の敵にもあたいしない。
170:名無し野電車区
08/04/07 23:03:03 HyFqfNA/O
>>169
お前東北縦貫線スレで板違いなことやトンチンカンなこと言ってるよな
171:名無し野電車区
08/04/10 17:06:19 8p0bcEBIO
上げときましょう。
172:名無し野電車区
08/04/10 17:10:40 50Wz5MLcO
>>157
小田原市は上尾市より人口少ないんだけど
173:名無し野電車区
08/04/10 17:23:43 LG6LhB2kO
鬱線はなにかあったら東武に逃げられる。
(栗橋久喜トロ)
逃げようがない高崎線に高崎新線を!
174:名無し野電車区
08/04/10 22:01:27 njed4miaO
>>173
東松山から…を延伸
175:名無し野電車区
08/04/10 22:40:53 GwT7tPKL0
高崎線の利用客ってなんか怖い印象がある。
176:名無し野電車区
08/04/10 22:42:48 HPDPY4zeO
確かに。殺されそう
177:名無し野電車区
08/04/10 22:58:33 lr6/4sCA0
(*゚ー゚)…宇都宮線のイメージ
( ´∀`)…高崎線のイメージ
178:名無し野電車区
08/04/11 02:53:27 qxPCAhlZ0
>>173
埼玉高速鉄道桶川線として、西高島平~美女木~西浦和~日進~桶川と言う新線が欲しいな。
179:名無し野電車区
08/04/11 07:27:46 fEZ8lsMRO
高崎線本数少ないお(´A`)早く帰って寝たいお
180:名無し野電車区
08/04/11 11:17:56 QaZ5tgim0
川越線を複線化と同時に
土地が余りまくってる荒川沿いに熊谷までひいて来る事はできんかのう・・・・・・
181:名無し野電車区
08/04/11 18:58:47 Nga1jM94O
宇都宮線・宇都宮線っていうけど、俺が通学で使ってた頃は、上野まで東北線っていってて、東北線の方が馴染む。宇都宮線っていったら東武宇都宮線のこと。
東海道線も今じゃ関西でJR京都線・JR神戸線っていってて、阪急電車とかぶる。
182:堺住人
08/04/12 13:35:05 DrTHqvxjO
>>181
「宝塚線」もな。
183:堺住人
08/04/12 13:41:51 DrTHqvxjO
>>182のレスの補足
途中宝塚迄阪急宝塚線と並走してるJR福知山線だって尼崎~新三田間はJR宝塚線と
言ってたりするものね。
184:堺住人
08/04/12 13:48:10 DrTHqvxjO
3連投失礼。
今気付いたが福知山線でJR宝塚線の愛称区間は尼崎~篠山口間の間違いだった、
ゴメソ。
185:名無し野電車区
08/04/13 13:08:14 xYlG4dO10
宇都宮以北の211系は時々「普通」でなく「東北線」の表示出して走ってるね。
186:名無し野電車区
08/04/13 14:55:18 oBLIHP7w0
>>185
いつも出してる様な気がする。
ちなみに言っておくと、宇都宮の場内信号(南側の新幹線をくぐる手前にある奴)も東北の表示。
187:名無し野電車区
08/04/14 17:28:43 QcUuE9uL0
「東北線」は115系時代を思い出すな。
E231になると宇都宮線のほうがしっくりくる
188:名無しの電車区
08/04/15 08:49:52 09aDAG9t0
宇都宮線E231の15両よりも東北線時代の115系15両の方が迫力あったな。
もっとも高崎線はE231でも115系でもなんだか拍子抜けの感がある。
189:名無し野電車区
08/04/15 10:15:26 xK6Kb3Q60
115系は音も凄かったからなw
線路際撮影でカメラ構えると熱風が襲ってくるw
190:名無し野電車区
08/04/15 15:00:38 rrVciFdqO
agetoku
191:名無し野電車区
08/04/15 15:24:23 10cmi1JJO
>>186
たまに東北線の表示を出すくらいですが…
192:名無し野電車区
08/04/15 17:18:04 WLCFnIZKO
ひばり はつかり やまびこ やまばと つばさはくつる 北星 あけぼの なすの 日光 わたらせ なすの つくばね ばんだい まつしま いわて 出羽 八甲田 津軽 新星 とき あさま はくたか 白山 白根 いなほ 佐渡 ゆけむり 草津 あかぎ 信州 志賀 北陸 越前 能登 鳥海 …
昔の東北・高崎線
普通列車の合間によくもまあ、こんなにたくさんの名称の優等列車が。
大宮から北の普通列車は30~60分に1本しかない時間帯も
しかも、見渡す限りの水田
193:名無し野電車区
08/04/15 17:45:18 Sa/XyTHV0
高崎線 vs 常磐線 vs 東北線(一部宇都宮線)
194:名無し野電車区
08/04/15 17:53:36 WuEMTwRB0
>>192
なすのが2回出てくるな
あいづ、いいで、よねやま、妙高、天の川
季節列車の軽井沢、そよかぜ、新雪
で昭和50年代新幹線開通までの特急、急行は全部かな?
195:名無し野電車区
08/04/15 18:01:27 WuEMTwRB0
おが、あづま、ざおうもあったね
結構思い出せないものだな
196:名無し野電車区
08/04/15 22:35:28 m+VjbSJU0
>>193
常磐線は緩行線があるし、宇都宮&高崎とは方面も大きく異なるから無理ぽ?
197:名無し野電車区
08/04/15 22:45:15 s/3MCNJ10
宇都宮線周辺の鉄道VS高崎線周辺の鉄道VS常磐線周辺の鉄道
だめだな…。まるでお国厨ホイホイだ。
198:名無し野電車区
08/04/15 22:47:36 8jOvEl6vO
>>196
東北・高崎には京浜東北線という緩行線と埼京線というバイパス線があったような‥