08/02/15 15:53:23 B5Q87Vxq0
関連スレ
西武池袋線 Part20
スレリンク(rail板)
西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール
スレリンク(rail板)
西武4ドア車総合スレ Part15
スレリンク(rail板)
西武3ドア車総合スレ part13
スレリンク(rail板)
なつかしの西武電車 その3
スレリンク(rail板)
西武のE31に激しく萌えるスレ 7
スレリンク(train板)
【駿豆ワンマン】伊豆箱根鉄道13【大雄山PASMO】
スレリンク(rail板)
近江鉄道 par10
スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
08/02/15 15:53:37 B5Q87Vxq0
過去スレ.1
28 スレリンク(rail板)
27 スレリンク(rail板)
26 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
08/02/15 15:53:48 B5Q87Vxq0
過去スレ.2
20 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
9 スレリンク(rail板)
8 スレリンク(rail板)
7 スレリンク(rail板)
6 スレリンク(rail板)
5 スレリンク(rail板)
4 スレリンク(rail板)
3 スレリンク(rail板)
2 スレリンク(rail板)
1 スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
08/02/15 15:54:03 B5Q87Vxq0
西武鉄道スレ新ローカルルール
「ズドンによる書込みおよびズドンに対してのレスは一切禁止」
以上の者の書込みは荒らしとなります。
スルー推奨
ズドンに関しての質問などは雑談スレでお願いいたします。
本人は書き続けていますがスルーで。
ズドン?と疑問に思ったりIDが知りたい方はまずどうよスレ(雑談用)にて。
【西武鉄道】ってどうよ?<95>
スレリンク(rail板)
6:名無し野電車区
08/02/15 18:06:13 SF+v1lYmO
>>1-5 乙!
7:名無し野電車区
08/02/15 18:31:11 TO6Peu4vO
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧
上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。
田無:車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQN女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ。
(参考資料)↓
URLリンク(www.tokyometro.jp)
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じ。
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
8:名無し野電車区
08/02/15 18:33:18 TO6Peu4vO
続き
花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。
小平:客に因縁つける糞ジジイ。
狭山市:ホーム上で小便する爺。
その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声
どうやら西武新宿線沿線住民は、DQNの味方をするらしい。
9:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/15 18:44:32 HTnZKj8dO
>>8
花小金井はあれでも駆け込み乗車減ったと思われ…
どこかの高校が駅前にあったときはもっと酷かった。
10:名無し野電車区
08/02/15 19:39:14 0S5OBhpI0
>>1-5
乙。
11:名無し野電車区
08/02/15 20:38:14 rUSDx30A0
>>9
それでも駆け込み乗車するDQNは花小が極めて大杉。
12:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/15 21:32:12 vc7gMbhc0
>>11
列車間隔がバラバラだからねぇ。
あとは橋上の改札付近にLED表示機つければ
心理的作用はあるかもしれんけど
(発車1分前に表示を消すとか)
13:名無し野電車区
08/02/15 22:55:17 oEBE2Eo80
新宿線 鉄の掟
犬と遊歩人は入るべからず。
その他掟
「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
串団子は控えめに
煽りは華麗にスルー。
新宿駅に乗り入れした奴は神
14:名無し野電車区
08/02/15 22:58:43 WP68PEvh0
俺より後に掟はいけない。
15:名無し野電車区
08/02/16 01:03:15 xUzWIq6t0
【μ】名古屋鉄道104号車【名鉄】
245 :JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2008/02/15(金) 21:57:28 ID:GstsCJjj0
名鉄新宿線
1 名無し野電車区 New! 2008/02/15(金) 15:53:01 ID:B5Q87Vxq0
名鉄新宿線系統(本宿→国府→新宿)をまた~り語りましょう
age推奨。馴れ合いは本スレで
スレリンク(rail板)
16:名無し野電車区
08/02/16 01:15:39 9cj7lSeVO
>>7のAAおばさんじゃん
17:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/02/16 02:20:51 80Mr5idG0
まあ何にしても>>1乙。
上井草の駅、何とかしてけれ~。
18:名無し野電車区
08/02/16 07:49:30 foGCrFCE0
29のスレと同じように複々線にすれば良いのにね~。
19:名無し野電車区
08/02/16 10:24:59 xN+XS6wNO
薬師や下井草の工房もうざいけどね。
20:名無し野電車区
08/02/16 10:48:27 gNWfbQp80
野方の寝坊問題だが、設定の起床時刻が4時14分とは細かいな。
もしや運行だけでなく、起床まで秒単位でダイヤが組まれているのか!
21:名無し野電車区
08/02/16 11:17:23 Rh4uM+H20
駅員の起床・就寝もSEMTRACで管理されているのか。
22:名無し野電車区
08/02/16 11:54:31 DEvw2DBH0
>>17
今、補修工事だけやってるよ!
発車メロディーも変わるし、南口にモニュメントできるし。
>>20
実働時間の関係
まぁ4時くらいに起きないと間に合わないけどね
23:名無し野電車区
08/02/16 12:03:59 Qzfk+XqK0
>>22
また発車メロディ変わるのかい?
24:名無し野電車区
08/02/16 13:40:18 DEvw2DBH0
>>23
上井草だけ
25:名無し野電車区
08/02/16 14:55:11 EJmiw6RR0
発射メロディーってもしやアニメじゃないだろうなww
26:名無し野電車区
08/02/16 15:36:01 Qzfk+XqK0
>>24
公式なソースはあるの?
27:名無し野電車区
08/02/16 16:14:22 DEvw2DBH0
>>25
ガンダム 南口モニュメントもガンダム
>>26
お漏らし
28:名無し野電車区
08/02/16 16:21:43 dn9p88Jm0
ID:Qzfk+XqK0にレスすんな
29:名無し野電車区
08/02/16 16:38:22 DEvw2DBH0
俺の妄想だったから終わりにする。
上りホームの券売機も減っちゃったし、見捨てられてるのかな
30:名無し野電車区
08/02/16 21:03:56 MjjjCUlIO
東伏見2番で20:59分発田無止まりを待っていたのだが…
小学生3人がやってきた。
「23時16分!? 今何時?」
「8時…」
「3時間とかなめてるだろ。」
「(待避中の4番線を見て)あっちじゃない? 駅員に聞いてみよう。」
と言って上に戻ってしまった。
まぁ1番線LEDと2番線LEDの間に時刻表が建ってて気付かなかったのだろうが…。
31:名無し野電車区
08/02/16 21:33:21 cmNfUS7jO
>>30
東伏見って待ち合わせとか少ないから、
副線ホームにかなり先の時刻が表示されてることなんて多いよね。
32:名無し野電車区
08/02/16 23:28:20 0nspmreN0
相変わらず妄想にあっさり釣られるズドン
33:名無し野電車区
08/02/16 23:37:36 PONsCx3L0
上井草の接近放送担当を斎藤千和嬢と中田譲治氏にしてくれたらいいな。
ケロロの夏美・ギロロコンビってことで、どうすか?
34:名無し野電車区
08/02/17 13:09:18 Frmli6cbO
>>9
拓殖でしょ?花子にあったときは荒れてたなぁ。今は玉川上水にあるよね
35:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/02/17 14:29:03 /1axNVN00
>>27
改札目の前で工事やってるのはそれか!
そったらもん作るより、跨線橋を先作れと…(ry。
36:名無し野電車区
08/02/17 14:40:35 I+GU4jyH0
いや、跨線橋よりも線路を走る西武マラソンの開催を!
37:名無し野電車区
08/02/17 19:05:12 TWrL4TQe0
>>34
拓一高は酷かったからな。
消えてくれただけでもましだよ。しかし、あいかわらず駆け込みは多い。
拓一高が移転して、玉川上水は迷惑をしているのか。
マクドナルドとか占拠されていると聞くが。
昨日の出来事・・・・
狭山市の次は新所沢?新狭山の次は終点南大塚?
しっかりしてくれよ。車掌さんよ。
花小金井の次が本川越・・・というのも数年前にあった。
38:名無し野電車区
08/02/17 19:09:42 jXj04gHW0
鷹の台を練馬高野台と聞いた事あるな
39:名無し野電車区
08/02/17 20:06:38 B2VmI29O0
まぁー細かいこと気にすんな。
車掌だってミスがある。
現場を叩くなって。
40:名無し野電車区
08/02/18 00:28:53 OHRrsKl50
>>37
上の文に対しては、全くその通りw
あいつらは周りの事を考えないね、北口にあるサンクスによくたむろってるし・・・。
あそこの教員は生徒にどういう教育をしているのかと小一時間(ry
俺が行ってた高校の方がそういうとこはきちんとやってたな。
そんな頭がいいとこじゃないけど、あるスポーツに関して言えば有名。
下の文に対して・・・。
ちょww
車掌さん、落ち着いて下さい。
と見て思ったw
まぁ人間誰しも間違いがあるからしょうがないけど・・・。
41:名無し野電車区
08/02/18 00:56:51 QHDAKYZ40
NG推奨
ID:OHRrsKl50
42:名無し野電車区
08/02/18 01:08:22 l8Lui/qk0
>>40
お前が色々と言える立場じゃないと思うけど。
2chで言えばお前が拓一高の生徒と同じ立場になるわけだし。
>あそこの教員は生徒にどういう教育をしているのかと小一時間(ry
お前の親はお前にどういう教育をしているのかと小一時間(ry
>俺が行ってた高校の方がそういうとこはきちんとやってたな。
>そんな頭がいいとこじゃないけど、あるスポーツに関して言えば有名。
その文章力で高校卒業してるとか、真面目にどんだけだよお前。
去年の文章は厨房と同類かそれ以下。
大学生なら自分が約束したことくらい守ってね。
ID:OHRrsKl50が書いた、もう西武スレには書かないと誓った文章
URLリンク(www.imgup.org)
43:名無し野電車区
08/02/18 01:14:16 3cdH/5MFO
>>38
俺なんか、清瀬利用だが朝の立ち番が
「ご乗車ありがとうございました、ひばりが丘に到着です。」なんて放送してるの聞いたぞ。
笑ってしまったわ。
44:名無し野電車区
08/02/18 04:45:14 cwyaLaA6O
下落合は駅閉鎖して公園にしろ!地球の為に。
45:名無し野電車区
08/02/18 10:02:04 lJb5hK3IO
30000ってもう走ってるの?
さっきバスから見た野方を通過したの緑帯に見えたんだが…
6000が帯変えたのかと思ったがまさかなあ
46:名無し野電車区
08/02/18 12:28:22 7ea+YgCO0
4月から中井に勤務することになったのですが、わからないことがあるので教えてください。
新所沢駅から中井駅まで通勤することになるのですが、急行や準急などの優等から各駅停車に乗り換える場合、
田無・上石神井・鷺宮のいずれかで接続を取ってくれると思うのですが、これは時間帯によってどこの駅で接続を取るか変わりますよね。
鷺ノ宮駅は降りたホームで待てば各駅停車は来るのですが、田無駅は1、2番線、上石神井駅は3、4番線、どちらのホームに優等電車が来てして、どちらのホームに各駅停車が来ますか?
よろしくお願いします。
47:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/18 13:21:23 wahZgm980
田無から中井まで各駅停車で乗りとおすのか?
48:名無し野電車区
08/02/18 14:14:00 j8gHRmj10
>>47
>田無・上石神井・鷺宮のいずれかで接続を取ってくれると思うのですが、これは時間帯によってどこの駅で接続を取るか変わりますよね。
49:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/18 14:17:01 rUe+SqK50
>>48
だから、仮に田無で接続すると書いたら、田無から中井まで各停で乗りとおすのか?
50:名無し野電車区
08/02/18 14:20:09 wr4Xc/Jv0
井荻で各停抜かない急行なら上石神井も鷺ノ宮も変わらないな
51:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/18 14:27:09 rUe+SqK50
>>50
鷺ノ宮基準で
川急
各停
田準
川準
各停
ハユ急
各停
川急
・
・
・
って感じだったと思うけど、井荻待避が無いのは急行だよね。
52:名無し野電車区
08/02/18 19:18:43 9JYNesHsO
田無に引っ越したので田無から市ヶ谷まで
通勤することになったんですが、
高田馬場経由の定期か
西武新宿駅から歩いてJRかで
本当に悩んでいます。
本当の希望としては朝は高田馬場経由、
帰りは西武新宿駅からが理想なんですけど、
そんなの無理ですよね?
となると私的には高田馬場経由の方が
乗り換えが楽な気がするですが…。
やっぱり朝は楽な方がいいですよね?
53:46
08/02/18 19:23:37 7ea+YgCO0
>>47
時間帯によっては田無で各駅停車に乗り換えて中井まで行くのが一番速い時とかもあるんですよ。
田無駅と上石神井駅は2つ西武新宿駅方面のホームがありますが、どちらに入るかはランダムなんですか?
54:名無し野電車区
08/02/18 19:35:11 ObUJ8OP9O
計画では存在する大江戸線延伸が、もしも実現したら、
所沢方面から中井まで、一本で来れる可能性もあるんだけどねぇ。
55:名無し野電車区
08/02/18 19:39:09 yqbcaf/U0
>>52
西武(田無~西武新宿)とJR(高田馬場~市ヶ谷)の定期を別々に買えばいい。
と思ったら田無は高田馬場までと西武新宿までで値段違うんだね。。。
オレは同じ値段だから2枚に分けて買ってるよ。
56:名無し野電車区
08/02/18 19:51:12 TGIKOBsh0
>>53
上石神井……始発は3番線・それ以外4番線
田無……始発は2番線・それ以外1番線
朝ならこうだな。
57:名無し野電車区
08/02/18 19:53:13 EzblQV7t0
>>56
通急って始発じゃない各停田無で追い抜かなかったっけ?
58:名無し野電車区
08/02/18 20:18:07 HeNPER3L0
鷺ノ宮って、中間線が上り方面と下り方面の共用待避線になってないんだよね。
朝の通勤時間帯に、下り方面の踏み切りがまったく開かないのと関係あるのかな?
俺が学生の頃、一時間で一台も渡れなかったことあるよw
59:46
08/02/18 20:24:49 7ea+YgCO0
>>56
つまり、田無・上石神井・鷺ノ宮で各駅停車に乗り換える場合は進行方向の左側のドアが開くってことですね。
3駅とも統一されてて良かったです。
あと調べたところ、急行・準急は全て鷺ノ宮で各駅停車に接続をしてくれるようですね。
小平・田無で乗換えが必要な場合は快速急行または各駅停車→急行→各駅停車の場合のみで、
上石神井での乗換えがないことがわかりました。
レスくれた方ありがとうございました。
60:名無し野電車区
08/02/18 21:24:35 OHRrsKl50
>>58
>俺が学生の頃、一時間で一台も渡れなかったことあるよw
なんという開かずの踏切
61:名無し野電車区
08/02/18 21:42:30 9xY4lotR0
>>52
俺も>>55を考えた。
6ヶ月定期で、差額6,100円
1ヶ月当たりにすると1,000円ちょい。
それを支払うだけの価値があるかどうかだあな。
62:名無し野電車区
08/02/18 22:28:43 EzblQV7t0
>>60
今も時によってはあるよw
63:名無し野電車区
08/02/19 00:50:19 SiR3+OAk0
やはり鷺ノ宮辺りも立体交差化する必要があるね。
64:名無し野電車区
08/02/19 03:46:45 jwizuaAo0
立直、一発、西武新宿!
65:名無し野電車区
08/02/19 08:11:46 u24X9JeBO
通勤急行西武新宿行、意味もなく花小金井で停車してスグ発車!ウテシ間違えたか?毎日乗ってるが運転停車は無いぞw
66:名無し野電車区
08/02/19 14:47:37 Rm08B/aB0
新宿線で都内の主要駅・乗降の多い駅で
高田馬場と西武新宿で運賃・定期代が同じ駅なんて
花小金井・小平くらいだろ。
67:名無し野電車区
08/02/19 15:02:35 4RfL3qa0O
>>65 昔は停まっていたらしい。たが俺は全く記憶にない。
68:名無し野電車区
08/02/19 15:56:58 9LI5VHfT0
>>66
航空公園・新所沢・西所沢・秋津も同じ。
片道360円の通勤定期1ヶ月で13550円。
69:名無し野電車区
08/02/19 18:43:33 6o000RNHO
<<55
そうか!頭いいですね!
例え田無からの電車代が
多少違っても損得勘定したら、
2枚別で買った方が
動きやすいですよね。
きっと会社帰りは新宿寄る日とか
月5回は最低あると思うし。
ありがとうございます!
その方法で購入考えてみます!
70:名無し野電車区
08/02/19 18:58:33 e/lmdnKt0
武蔵関、東伏見も同じ。
71:名無し野電車区
08/02/19 19:25:53 Ww6+IRBQO
>>51
上りの快急はシントコ接続って無かったっけ?
72:名無し野電車区
08/02/19 20:04:21 bc0YHPQz0
拝島線もなんとかイオンモール前とか立川まで路線伸ばせよ。
じゃないといつまでもローカル線だぞ。
まあミュー(イオン)も駅前に作ってくれればよかったんだが。
ドライバーだけ対象にするより電車も対象にしたほうがよっぽど利益に
なるのにな。
73:名無し野電車区
08/02/19 21:49:24 1VtXw9vyO
あそこはちょうど日産村山工場跡で広い土地ができたからだろ。
それがなけりゃミューそのものがなかった。
74:名無し野電車区
08/02/19 22:26:20 SiR3+OAk0
>>71
急行か普通への接続が在った筈だよ。
>>72-73
そんぐらいであれば玉上からみんなモノレールを利用するって。
それよりも拝島線は駅前開発が必須!(特に武蔵砂川と西武立川、萩山と小川は・・・
ミューへってどこから路線を延ばすの?路線も短いし、建設費とかも考えたら採算性が・・・。
75:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/19 22:33:52 arFLwEYi0
イオンモールって駅そばにあるもんなの?
駅前にあるのは名取しか知らんけど。
76:名無し野電車区
08/02/19 22:55:32 bc0YHPQz0
だったら西武立川もなんとか再開発してくれないと。
せっかく贅沢なほど広い土地があるんだし。 拝島駅自体も立川・八王子並み
にしてほしいんだが。
77:名無し野電車区
08/02/19 23:14:00 SiR3+OAk0
>>76
立川と八王子は市で拝島は確か町。
市と町で一緒にすること自体もう(ry
けど拝島は乗換客とか利用客もそれなりにあるから今回改修工事やったからあのぐらいの規模で十分かと
個人的には思う。
問題は西武立川だよね。あそこは駅前再開発がね・・・。
78:名無し野電車区
08/02/19 23:21:36 rlyzbUIa0
>>77
>拝島は確か町
昭島『市』と福生『市』なんですけど・・・
79:名無し野電車区
08/02/19 23:24:56 4T4I1vIK0
>>77
知ったかぶり乙(w
80:名無し野電車区
08/02/19 23:29:41 ifHLhLmFO
東京都の町…
日の出町・瑞穂町・奥多摩町・大島町・八丈町
さて拝島駅はどの町でしょうか www
81:名無し野電車区
08/02/19 23:45:48 NDN3hwYG0
>>77
もう少し地理の勉強したほうがいいよ。
拝島駅は、駅の所在地は昭島市だが、駅構内を福生市との境界線が通っている。
82:名無し野電車区
08/02/19 23:52:38 bc0YHPQz0
とにかく拝島は4線乗り入れてるのに、駅が酷い。地味すぎ。
八王子や立川みたいに横浜・川崎に行かないからか?埼玉の雰囲気だから?
南関東より北関東はかっこ悪い?
83:名無し野電車区
08/02/19 23:53:58 1cxphEHJ0
二度と書かないって大口叩いたバカが
また知ったかぶって大恥かいてるw
84:名無し野電車区
08/02/20 00:39:53 bnWVsiO90
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・代替地の存在(立川基地跡地)
・国からの多額の補助金
により立川駅前の区画整理は進み、駅周辺は発展した。
行政を動かさないと駄目だ。
85:名無し野電車区
08/02/20 01:15:51 MLOPkTd70
>>78-81
大変失礼しました。m(--)m
>>82
改修工事で少しはまともになったとは思うけど、それでもそんなにか?
>八王子や立川みたいに横浜・川崎に行かないからか?
逆に拝島は八王子にも立川にも行けるんだけど・・・。
86:名無し野電車区
08/02/20 02:21:59 9UhWDPZ+O
>>74
武蔵砂川も西武立川も駅前再開発計画はあるよ。
立川市は西武立川駅を橋上駅舎にする前提で駅北側の整備を始める。
武蔵砂川は駅舎建て替えとバリアフリー化、駅前広場の造成、周辺道路の拡張が計画されている。
立川市のHPから市議会報を見れば出てくると思う。
>>75
建設中のイオンモール越谷レイクタウンは新駅の前。
千葉ニュータウンも駅からすぐだし、日の出は五日市線の武蔵引田から歩いても10分かからない。
87:名無し野電車区
08/02/20 10:09:22 7jbAPKkT0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
88:名無し野電車区
08/02/20 12:11:30 NFWkIkk40
↑こうみると西武新宿線って華がねーな
西武沿線の盛衰はまんま西武園近辺・としまえんの盛衰
とリンクしている希ガス。今は遊園地ははやらないしね。
昔はよくCMやってたが・・・
89:名無し野電車区
08/02/20 12:25:23 CVBxthfc0
>>52
市ヶ谷が勤務地なら新宿線じゃなくて池袋線の方に引っ越せば良かったのに。
有楽町線で一本だし。
90:名無し野電車区
08/02/20 12:44:29 U3l9p22/O
今、井荻を通過した下り特急小エロ、後部標識灯が点いてなかった
91:名無し野電車区
08/02/20 13:17:05 ffd8e0LUO
朝日新聞に新車両の記事
92:名無し野電車区
08/02/20 13:43:24 NHSN5VGxO
拝島町と昭和町が合併して、その一字を取り昭島市になったのは随分と昔の話。
拝島線が全通してたかも怪しいってな時代だね。
93:名無し野電車区
08/02/20 15:22:12 +5faND4Z0
L-SIO玉川上水
94:名無し野電車区
08/02/20 18:53:19 Jj+hdtFk0
>>91
釣り?
95:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/20 19:32:22 Tph8eNTTO
>>94
なんか多摩版に載ってるらしいよ。
都内で多摩版見られるところないかな?
96:名無し野電車区
08/02/20 20:45:38 eRj7NCxP0
>>86
何で西武は駅前に作らないんだ!バリアフリーとか道路拡張とか中途半端
な工事だけじゃなくて、立川みたいに本格的な商業施設をやってくれないと。
バリアフリーなんて今の時代小さい駅でも当たり前だし。再開発のうちに
入らないよ。
97:名無し野電車区
08/02/20 21:17:38 cScNb+UlO
ガイシュツだったらスマソ
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
98:名無し野電車区
08/02/20 21:58:25 IRrGQkvz0
上水行き4両の時代はよかったな。
拝島線の6本全部が活きてた。
今は上水の奴は準急と接続しないから、
馬場から拝島線に出るとなると
4本だけなんだよな。
99:名無し野電車区
08/02/20 23:08:56 v/gMQsZSO
>>91,95
千代田,中央,新宿,港,文京,品川,北,目黒,大田,世田谷,渋谷,中野,杉並,豊島,板橋,練馬区域版の30面で確認
100:名無し野電車区
08/02/20 23:11:23 v/gMQsZSO
一応訂正
(誤)>>91,95
(正)>>94,95
お詫びして訂正します
101:名無し野電車区
08/02/20 23:30:18 PuPghiYt0
スレリンク(rail板:833番)
テンプレ考案
必ず各スレの>>1で大学生(元コテハン)に関する注意って追記。
「そいつにレス?ちょっと待った!運動2008」
2007年GWから書いているし大学生(元コテハン)へのレスは一切禁止です。
レスすると喜びますので、必ずレスはしないでください。
「死ね」や「消えろ」など粘着の方も絶対にお守りください。
そのようなレスも喜んでしまいます。
必ず↓を読んでください。
・同じ時間帯に西武スレの複数スレで同じIDによる書込み(大学生のIDは1日変化しません)
・玉川上水、西武立川、拝島など主に新宿線や拝島線の話をする
・車両スレを中心にデマ情報や知ったか情報を書く場合がある
・妄想ネタなどに必ず食いついてくる
・wや?が半角のを使っている
・?を使うことが多い(=クレクレ厨房みたいな)
・「…。」ではなく「・・・。」を使っている
・「漏れ」など少し前の2ch用語を使っている
・連投している人間など、荒らしや間違って連投している人間などにひたすらレスをする
・どうでもいい内容に対してもレスをする
・しいなんに似たような口調(書込み)
以上のようなことをして、貴方のレスを待っています。
絶対にレスはしないようお願いいたします。
なお、面倒な方はどうよスレへおこし下さい。
大学生のIDを報告している方がいますので、確認してそいつにはレスしないようお願いします。
102:名無し野電車区
08/02/20 23:34:34 EU+rgVPX0
>>91の記事だけどどこのろだにあげればいい?
103:名無し野電車区
08/02/21 02:45:38 bh1qTWJN0
>>98
平日昼間は小川だけ馬場からの有効電車が毎時7本(東村山乗り換え含む)
104:名無し野電車区
08/02/21 03:19:05 xidMuWLg0
ダイヤ改正ってしないの?
毎年この時期になるとプレス出るはずなのに、今年は未だに出てないんですけど・・・・。
105:名無し野電車区
08/02/21 03:20:06 sX3TjKlE0
今年は6月だろう。
106:名無し野電車区
08/02/21 03:24:37 IF+RF+2u0
サプライズを期待していいよ。
107:名無し野電車区
08/02/21 03:45:30 s7v1iIXYO
な、なんだってー
井荻に準急停車汁
108:名無し野電車区
08/02/21 03:55:02 IF+RF+2u0
でも車両は相変わらず・・・だけどね。
せっかく入った30000系も6月改正前に池袋線へ転属だって。
変わりに池袋から2000系8両がくるらしい。
109:名無し野電車区
08/02/21 07:45:25 1RVcZu64O
東村山の跨線橋で駅員が写真撮ってた
何のために写真撮ってたんだろうか
110:名無し野電車区
08/02/21 09:38:43 Gi9Q7Es50
>>109
アニュアルレポート用とか?
111:名無し野電車区
08/02/21 10:11:37 FlMGgbBpO
>108
30000を持っていくなら20000をよこすのがスジというものだと思うが…
112:名無し野電車区
08/02/21 10:24:58 OxrqGs4O0
そもそも新型車両はそんなすぐに転属しないよ。
20000系の転属はあるかもしれないけど。
113:名無し野電車区
08/02/21 12:26:07 ru7bVFjN0
次の改正は池袋線中心で、新宿線は修正程度だろう。
114:名無し野電車区
08/02/21 13:28:14 3STjXLtwO
国分寺線日中の東村山発車を*9分単位から*0分単位に修正キボンヌ
乗り換え時間きつ杉(´・ω・`)
115:名無し野電車区
08/02/21 13:32:07 uQrZDC7N0
出来ることならやはり新所発着が増えてくれればいいんだが・・・・
116:名無し野電車区
08/02/21 14:15:47 ymv6Vhx+0
休日データイムに快速急行キボンヌ
117:名無し野電車区
08/02/21 15:37:53 gUR95JOWO
>>115
それは確かに同感だな。
データイムだけじゃなくて、一日中乗り入れしてほしい。
新所沢始発の各停は全て国分寺行きにするとか、大掛かりにして……。
あと通勤急行と同じ停車駅の種別が日中~夕ラッシュにかけて欲しい。
118:名無し野電車区
08/02/21 16:05:50 mQS1mmk00
本川発の西武新宿行きはい要らないから
その分を国分寺行きにしてくれたら便利だなぁ。
119:名無し野電車区
08/02/21 16:06:22 mQS1mmk00
書き忘れた。
各駅停車の話でした。
120:名無し野電車区
08/02/21 18:18:19 0JJVN5lVO
西武新宿3番線に今いるメガネっこ駅員萌え。
121:名無し野電車区
08/02/21 19:10:14 F8kBpMUe0
>>117
東村山の乗り換え時間あまりないからな・・
足が遅い奴がいると国分寺線が遅れる。
122:名無し野電車区
08/02/21 19:14:34 ru7bVFjN0
東村山を改良しないと本格的に国分寺線との乗り入れはできないだろうな。
個人的には小川で必ず国分寺線と拝島線が接続を取るようにして欲しいなぁ。
123:名無し野電車区
08/02/21 21:07:31 dNcbQnFK0
本川越行きイラネ。
本川越←→新所沢で十分。所沢方面は全部新所沢行き(野球開催日だけ球場前行き)でいい気がする。
124:名無し野電車区
08/02/21 21:15:56 ymv6Vhx+0
>>122
京急蒲田や調布みたいな例もあるから、やる気になれば現状の設備でも
国分寺線直通の本数を増やせると思う。
125:名無し野電車区
08/02/21 21:27:18 YyZx4O2LO
>>122後半
現状で国分寺方面⇔拝島方面(東村山方面⇔小平方面はあまりいないと思うが)は階段渡らなきゃならないから4方向同時接続(国分寺線は小川で交換なので必然的にそうなる)は停車時間を数分確保しなきゃならない。
さらに平面交差のために同時発車ができないので数分の乗換え時間を確保したあと、さらに時間差で発車しなければならない。
仮に平面交差をなくして例えば拝島線を高架化しても、対面乗換えがなくなるからどちらにしろ乗換え時間を確保しなければならない。
126:名無し野電車区
08/02/21 22:17:17 zs6murm60
一日数本でいいから国分寺ー池袋も入れてくれ。
国分寺は8両に拡張工事して 国分寺・小川・村山以外は通貨で。
127:名無し野電車区
08/02/21 22:21:03 jST45/jh0
>>124など
国分寺線から所沢方面へは東村山3番線を使う
よって西武園線の発着に制約が出る
1番発車にすることは可能だが、一定の利用者は不便になるな
新宿線から国分寺線に入る時が大問題だろうな
新宿線下りを跨ぐ上に、厳しい速度制限を受ける区間非常に長い
西武園線の線路も跨ぐから新宿線下りと西武園線の発着に影響が出る
それでも頑張ればダイヤは組めるかもしれないが、遅延時が非常に心配
意外と軽視されているが、競輪ダイヤ時は20分おきに西武園線と国分寺線が直通運転している
これと新宿線の30分基調のパターンダイヤと整合性と取るためには、直通は毎時1本か3本しか不可能
3本にする場合は新宿線は30分基調のパターンダイヤなので、どこかにダイヤの歪みが出るはず
競輪ダイヤを根本的に考え直さないと解決はかなり難しい
(意外と競輪ダイヤは需要はあるようなので、直通を減便するのは微妙)
所沢から国分寺方面へ時たま使う身としてはどうにかして欲しいところだけど、解決するにはかなりの覚悟が必要
西武のやる気如何ですな
128:名無し野電車区
08/02/21 22:27:47 zs6murm60
ツツーミがいないんだから もう ツツーミのやり方なんて継承しなくて
いいのに。
129:名無し野電車区
08/02/21 23:04:04 HA1+V98V0
国分寺線と新宿線を立体交差には出来ないのか?
東急の駅は同じホームで乗り換え出来るようにやっているところ多いけど。
西武園は専用ホーム折り返しで。
130:名無し野電車区
08/02/22 01:40:53 xCEEnJQv0
国分寺線は短いわりにはけっこう重要路線なんだからもっと改善して
ほしいよな。乗り換え便利にするって前に全線複線・高架にするとか。
いいかげんに扱われすぎ
131:名無し野電車区
08/02/22 01:44:44 rhP/+i9G0
国分寺線を改良すると新宿線へ流れる客が中央線に流れるから
敢えてあんな形にして残してるんだろ。
132:名無し野電車区
08/02/22 02:24:08 rvDRO6gb0
>>129
> 東急の駅は同じホームで乗り換え出来るようにやっているところ多いけど。
「多い」って表現微妙。本当に「多い」のか証明してくれ。
同じことは>>130-131にも言える。
133:名無し野電車区
08/02/22 04:44:51 3aW1ipsA0
>>98
それはおれも思ってた。
ただ、平日は1本快速急行に接続できるよね。
そんなおれは武蔵関-玉川上水ユーザーだから乗り換えが減ってうれしいんだけどw
134:名無し野電車区
08/02/22 11:16:38 2UhfvtdEO
3月14日の終車をもって、拝島駅のJR~西武連絡通路は廃止、15日初電からは双方の自動改札を通って乗換え。
当初の予定通り、乗換え専用改札は設けないとの事。
以上、JR八王子駅に掲出されていたポスターより。
135:名無し野電車区
08/02/22 14:12:42 O0wN09080
のぞみ(自由席)に乗るんですけど、
朝ラッシュの山手線
馬場~(池袋・上野経由)~東京
馬場~(新宿・渋谷経由)~品川
ってどっちがお勧めですかね?
ラッシュに馬場で乗り換えたこと無いので、どんな状況なのか良く分からないのですよ。
何号車がすいてるとかもあったら知りたいんですが・・・。
東西線も考えたんですけど、馬場の西武線との乗換え口(10号車)と大手町の新幹線の乗換え口(1号車)は正反対なんで遠いですよね??
山手線・東西線スレには新宿線利用者少なそうなんで、こっちで質問させてもらいます。
136:名無し野電車区
08/02/22 14:44:08 OsSCky3l0
>>135
西武新宿~(徒歩)~新宿~(中央線)~東京か
高田馬場~(山手線、新宿・渋谷経由)~品川のどちらかのほうがいい。
それは料金次第。
137:名無し野電車区
08/02/22 17:05:31 rElZklEBO
>>121
日中のダイヤは所沢をイケ線の電車が到着するまで発車しないしね・・・
*4分単位の発車だから駄目なんだよ
改正前の*6分単位の時はは国分寺線まで余裕あった
138:名無し野電車区
08/02/22 22:58:08 ZREUM0+l0
>>135
自由席ですよね…なら、品川駅より東京駅ですよね。
1.西武新宿~(徒歩)~新宿~(中央線快速)~東京
2.高田馬場~(山手線)~新宿~(中央線快速)~東京
3.高田馬場~(東西線)~大手町~(徒歩)~東京
4.高田馬場~(山手線・池袋上野経由)~東京
5.高田馬場~(山手線)~新宿~(中央線各停)~お茶の水~(中央線快速)~東京
通常の乗車券(東京都区内発)利用なら、2.かな…。4.とは所要時間差6分。
EX-IC利用(3月29日~)なら、3.。(通常の乗車券なら、3.以外の190円増)
※東北・上越新幹線なら、指定席を取って大宮駅乗車で。
えきねっと割引なら東京駅乗車の自由席より安くなる場合あり。
139:名無し野電車区
08/02/22 23:07:11 MwqJWw+zO
>>135
馬場―池袋―武蔵浦和―西船橋―錦糸町―東京
140:名無し野電車区
08/02/23 00:10:15 H31Ef+M20
>>135
空いてる方で選ぶなら池袋回りで東京だな。
池袋で確実に座れるし、運がよければラッシュ時でも馬場で空席があることも。
141:名無し野電車区
08/02/23 00:29:35 8eDYBMf00
東村山以遠の人たちって何でそんなに国分寺線直通が欲しいんですかね?
正直、国分寺なんて丸井くらいしかないでしょ。
新宿線や池袋線で都心方面には1本で出れるわけだし・・・。
開業当初(国分寺~本川越)の復活運行を見たいだけどかそう言う理由ですか?
142:名無し野電車区
08/02/23 00:44:25 SjFr69xT0
朝の馬場乗換経験無→素直に山手線へ
指定ではなく自由席→節約目的ならJR利用推奨(但し都区内発乗車券所持が前提)
歩くの嫌い→多分自由席でも座りたい派→当然始発の東京駅へ
結論:外回り
俺なら東西線で大手町→八重洲の金券屋で回数券買って乗車直前でも指定取る
歩くの苦じゃないし東西線は山手より空いてるし、バラ回数券なら自由席より安いし
のぞみって時点で名古屋以遠なわけで、八重洲の金券屋なら東京大阪13000円
143:名無し野電車区
08/02/23 00:49:21 wrsezSHA0
>>141
国分寺そのものよりも、拝島線や中央線にも行き易いし。
都心だけに行きたいわけじゃない。
144:名無し野電車区
08/02/23 01:00:09 s2ktBTOj0
そういや爆弾魔懲役1年半だってな
ちなみに求刑5年
145:名無し野電車区
08/02/23 10:24:15 SMUhQFAIO
だったら武蔵野線久米川駅のが需要あるよ
146:名無し野電車区
08/02/23 13:48:11 LIK5Lzq5O
>>145
その地元でもある久米川で武蔵野線開業当時、国鉄側も駅の設置構想があったんだが、
ギャンブル路線を理由に、当時の先見性のない地元DQNが反対しておじゃんとなった。
もし、国鉄側が駅を開業していても、DQN商店の進出で商店街になり、第二の
秋津・新秋津状態になっていたかもしれない。
理由は簡単。ケチな西武鉄道が、そう簡単に駅の移設すらやりたがらないから。
147:名無し野電車区
08/02/23 15:50:25 5Xa9J+PO0
ギャンブル路線つーか、こんなに発展するとは誰も思っていなかったというのが真相だろう。
なんてたって忘れた頃にガラガラの電車がやってくるような路線だったんだから。
148:名無し野電車区
08/02/23 16:25:22 Pt3oKMap0
慢性的な池袋線の遅れをどうにかしろ。
その為に、新宿線は所沢で出発時間を過ぎても待たされる。
バスの乗り継ぎに間に合わなくなり、いい迷惑だ。
出発時間を遅らせてまで接続させるのはどうかと思う。
149:名無し野電車区
08/02/23 16:29:08 xgb3ti+JO
東村山での所沢方面への駆け込み乗車する連中のせいで1~3分発車が遅れる。駆け込み乗車のせいで、扉が一度開いてそれでさらに駆け込みしてくるDQNがいる。
階段下に長いスロープを設置して駆け込み出来なくしてくれないかな…
150:名無し野電車区
08/02/23 16:33:08 1Ka0oKNv0
それって、そもそも接続させてないダイヤが悪いんでないか?
余裕もって乗り換え出きるなら、国分寺線からの客は駆け込みしないと思うのだが。
151:名無し野電車区
08/02/23 16:37:33 Ou3ETjOk0
武蔵関利用始めたが不便すぎ
上石神井での急行待ち長いんだよ
帰りはまだ良いのだが…
152:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/23 17:55:52 WuZa0yIr0
>>151
そもそも、新宿線乗り換えは接続という概念が無い。
上石神井で後続の急行に乗り換えても沼袋まで追い越さない列車も多いし。
153:名無し野電車区
08/02/23 18:13:38 arMWlj/y0
>上石神井で後続の急行に乗り換えても沼袋まで追い越さない列車も多いし。
その為かそういう電車の後に続く後続は慢性的な団子が発生するんだよね・・・。
154:名無し野電車区
08/02/23 20:11:35 xgb3ti+JO
上井草駅は何の工事してんの?
155:名無し野電車区
08/02/23 21:36:02 2RsmvPM2O
>>154
だから、ヲタの聖地化を計ってるの。
156:名無し野電車区
08/02/23 21:40:02 r/IJ0oNh0
>>141
西武線で受講客数の順位を見ると、国分寺って確か池袋・高田馬場・西武新宿
についで4位だったと思う。
国分寺そのものに利用があるのではなく、中央線沿線(中野・吉祥寺,立川)と、
新宿・東京方面へ急ぐ通勤客が多い。
あと意外に逆もある。
つまり、中央線沿線から西武線沿線の通勤客。
学生(高校生)も居るしね。
基本的に新宿や東京都心に行く客は中央線に乗る。
理由は単純、速くて便利だから。
西武は、高田馬場で下りでも座れないし、遅いからね。
157:名無し野電車区
08/02/23 21:50:57 wrsezSHA0
今の西武の社長には包みの考えを 破ってほしいな。
わざと国分寺線を不便にして新宿線で料金稼ごうなんて発送はお粗末すぎる。
国分寺線を複線で、所沢以遠まで延ばせば、中央線流出も増えるが流入も増える
と思う。あとはその他の乗り換えも充実させるってのが条件だな。
JR川越との乗り換え便利になれば中央線・川越の流れも厚くなるし。
東西線直通が実現すれば、国分寺線が便利になってもそれほど流出しない。
中央線乗り換えっても2社分料金なんて払いたくないだろ。
158:名無し野電車区
08/02/23 21:54:20 5Xa9J+PO0
所詮は
ヲタの
妄想
159:名無し野電車区
08/02/23 21:56:33 r/IJ0oNh0
もう20年以上前のバブルの頃の話だけど、西武新宿線は上石神井当たりから
急行用の地下線を作って、JRの新宿駅に乗り入れるという計画があったそうだ。
(西武は新宿駅までの乗り入れ免許を取得している)
しかし、お金よりも防災上の問題でケチが付いて、そのまま頓挫した。
そのために、新宿線の発展が放置されたと言われている。
160:名無し野電車区
08/02/23 21:58:31 5Xa9J+PO0
>>159
いまさら何を書いているんだ・・・。
161:名無し野電車区
08/02/23 22:07:16 r/IJ0oNh0
>>156
西武鉄道駅別条項人員(1日平均)@西武鉄道ホームページ
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
18年度(pdf)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
1.池袋 514,829人
2.高田馬場 276,723人
3.西武新宿 195,903人
4.国分寺 114,917人
5.所沢 92,735人
6.練馬 88,723人
7.大泉学園 80,929人
8.田無 75,541人
9.秋津 72,252人
JR乗換えは無視できないことを数字ははっきりと物語っている
162:名無し野電車区
08/02/23 22:09:11 r/IJ0oNh0
780 :名無し野電車区 :2008/02/23(土) 21:27:57 ID:r/IJ0oNh0
>>380
何年か前に(ひょっとしたらJR以後ずっとかもしれないが)、秋津~新秋津は
西武池袋線がまたいでいる所辺りを通っていく、乗り換え用の連絡通路を作る
計画が西武・JR双方で出たそうだ。
しかし、これに秋津駅前の商店街が一斉に反対運動を起こして、おじゃんになった。
西武の秋津駅の北口を作るときでさえ、商店街は反対運動を起こしたからね。
でも、長い目で見るとこれって秋津の発展を削ぐんだよね。
これは過去の鉄道の歴史を見ても明らか。
そのうち、所沢・国分寺間の輸送が増強したり、所沢・新秋津連絡線とが
旅客運転に使われるようになったら、秋津・新秋津の乗り換え客は一機に
減るからな。
163:名無し野電車区
08/02/23 22:09:16 c5M2SKWy0
pdfかよー
ひらけねー
164:名無し野電車区
08/02/23 22:11:40 wrsezSHA0
俺はイケ線民だけど、新宿線ってけっこうバランスがとれてると思うんだ。
イケ線の仏子・元加治みたいな超ローカル駅もないし。
田無と新所沢をもっと発展させれば。
立川と吉祥寺は西武線から近いのに。西武が自社線で行ければなあ。
京急も執念で羽田に伸ばしたんだし。
165:名無し野電車区
08/02/23 22:14:13 jhKNa33o0
つーか、誰でも知ってるようなことばかり今さら仰々しく語りだすID:r/IJ0oNh0って。
166:名無し野電車区
08/02/23 22:17:05 0J83qUdq0
拝島から横田基地に!
167:名無し野電車区
08/02/23 22:22:39 r/IJ0oNh0
悪いな、新参者なんで
しかし、>>158のような奴もいるようだから、堤帝国時代の話を出したまで。
でも、この計画のために、新宿線はあえて地上線の整備を怠ってきた。
それが頓挫してから、新宿線は地下計画費の前乗せ金10円分安くなった。
一方、池袋線は高架化と有楽町線の乗り入れが実現したから、10円はそのまま
徴収していた。
168:名無し野電車区
08/02/23 22:53:15 wrsezSHA0
>>166
まあ、横田が空港化すれば西武もJRも路線伸ばすんだろうが、
民営化しないようだからねー。夢・・・ですよ。
民営化すれば中央線・新宿線・そして池袋線も横田直通できるだろう。
169:名無し野電車区
08/02/23 23:49:35 8YZfZAkoO
>>167
念の為言っておくと値下げは10円どころではなかった。末期は確かに10円だったが。
170:名無し野電車区
08/02/24 00:02:28 PRG2yJ0D0
>>167って悲惨なヤツだな。きっと。
171:名無し野電車区
08/02/24 00:10:56 lqMrD0mL0
今日、女性車掌を見ました。
現在何人が担当してますか? それともまだH石さんオンリー?
172:名無し野電車区
08/02/24 00:55:18 t+ukviup0
>>160
それでも>>159の言ってる事は事実だった件
>>168
>民営化すれば中央線・新宿線・そして池袋線も横田直通できるだろう。
何故池線まで入れる必要があるの?明かおかしいでしょ。
だいたい池線は出しゃばり過ぎだと思う、有線・副線に乗り入れその後に東横直通。
それに横田直通なんて来たらそのうち池線のダイヤが崩壊するって・・・。
173:名無し野電車区
08/02/24 00:56:39 PRG2yJ0D0
>>172
だから、そんなみんな知っていることをいまさらのごとく買いて何が楽しいのかい?
174:名無し野電車区
08/02/24 00:59:08 t+ukviup0
>>173
別に楽しいなんて思ってないんですけど。
175:名無し野電車区
08/02/24 01:00:00 PRG2yJ0D0
>>174
じゃあ、書くな。いい加減うざいんだよ。
176:名無し野電車区
08/02/24 01:02:41 t+ukviup0
>>175
なに逆切れしてるの?
そこでキレる意味が分からない。
177:名無し野電車区
08/02/24 01:10:08 F3wCUdr/0
別に、沿線には新参の住人だっているんだから、
短期間に連続でなければ同じ情報が出てきたって良いじゃん。
了見の狭いヤツがいるな。
178:名無し野電車区
08/02/24 01:20:17 GygNDInM0
新宿線民として一家言ある
横田空港自体反対
179:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/24 01:23:16 kCgPkCZy0
>>177
理由としては弱いね。
このレベルの無いようなら、ググれば出てくるもんだし。
180:名無し野電車区
08/02/24 01:38:52 0VNG0VCA0
>>178
上水在住出張族として一家言ある。
一日も早く横田空港開港きぼん
181:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/24 01:40:59 kCgPkCZy0
>>179訂正
×無いよう → ○内容
182:名無し野電車区
08/02/24 01:45:06 PRG2yJ0D0
>>176
はいはい。お門違いの知識自慢さん。
183:名無し野電車区
08/02/24 01:47:25 F3wCUdr/0
>>179
誰も、そんなこと詳しく調べようなんて思わないって。
このスレに来て、「そんなこともあったんだあ。」なんて
笑顔のこぼれる雰囲気・機会があっても良いんじゃないの。
新宿線の今昔を知ってもらうことは、
新しく新宿線沿線の住民になった人に新宿線に馴染んでもらえるきっかけになる。
新宿線に愛着を持ってもらえる良いチャンスじゃないか。
あんまり排他的な姿勢は、良くない。
184:名無し野電車区
08/02/24 02:02:20 PRG2yJ0D0
>>183
「昔あった新宿線地下急行線計画」と1文で済むことを
いかにも「俺だけが知っている」といった文調でだらだら書かれてもなあ・・。
185:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/24 02:10:40 kCgPkCZy0
>>183
> 誰も、そんなこと詳しく調べようなんて思わないって。
2ちゃんのスレに入ってくるくらいだから、全く興味が無いわけじゃ
ないでしょ。これくらい調べないでどうするの?
ついでに、今回の発端になっている「大深度複々線計画撤回」は
朝日・読売のような一般紙でも大きく紙面を割いたわけだから
ググれば簡単に計画の発表や計画中止の経緯なんか要旨くらいは
出てくるんですけどねぇ。
> あんまり排他的な姿勢は、良くない。
ということで、初心者だからといって黄門様の印籠のように
初心者を前面に出されても困るわけだし、それが排他的かどうか
自ずと答えは見えてくると思うんですけど。
186:名無し野電車区
08/02/24 02:19:52 F3wCUdr/0
>>185
>>184の方が素直ってか、自分に正直だよな。
2chを利用するヤツが、そんなことに興味のあるヤツばかりだと思ってるのか?
西武新宿線沿線に住むことになりました。
どんな雰囲気の沿線だろう・・・・2chにスレでもあるかな・・・・。
なんてヤツだっているだろう。
何でもなんでも、「教えてちゃんの初心者」扱いする方が
どうかと思うよ。
良い雰囲気の新宿線スレを継続するにはどうしたら良いだろう。
自ずと答えは見えてくると思うんですけど。
187:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/24 02:21:41 kCgPkCZy0
>>186
>どんな雰囲気の沿線だろう・・・・2chにスレでもあるかな・・・・。
>なんてヤツだっているだろう。
それって、どちらかといえばまちBBSの領域じゃね?
188:名無し野電車区
08/02/24 02:25:21 F3wCUdr/0
>>187
明確に住み分けがある訳じゃないし、
沿線・・・・・複数のまちにまたがって存在してるんだからさあ。
そのへん、あまり思考回路をカチカチに固めない方が良いと思うけどね。
寒いから寝る。
おやしみ。
189:名無し野電車区
08/02/24 02:45:59 xJb476Wc0
>>185
つーか、同じこと何度も書くことは仕方ないかと。
年を重ねるたびに、新たなスレ参加者があるわけで。
「んなこと外出だしうぜえ」で叩きたくなる書き込みがなくなった時
=ひょっとしてシン線沿線って老人しかいなくね?
=全部桑畑になりました
190:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/24 03:13:11 kCgPkCZy0
>>189
細かい出来事は、それでもいいと思うよ。
ただ、複々線化プロジェクトくらいの大きな出来事くらいは
各自で調べてほしいなぁと思ったのが正直なところ。
191:名無し野電車区
08/02/24 09:49:55 0nfrkpEbO
東大和市駅のコンコースの電光掲示板が使われ始めた。
192:名無し野電車区
08/02/24 10:26:36 iKXXqI7BO
西武新宿線を知らない人が、そんなことがあったのか…って知るためならWikipediaでいいのじゃないか?
Wikipediaに嘘八百が多いのは確かだが、少なくとも西武新宿線とぐぐれば公式の次に出てくるのがWikipediaなわけで、最初に2ちゃんねる検索するとかどれだけ2ちゃんねる脳なんだよと…
「本当に興味がある人なら」Wikipedia以上のことは自分でぐぐるなり書籍を漁れば、プリンスホテルがあるから新宿延伸工事をさせなかったとかいう逸話や換気場所が足りないとかの話も自ずと分かる。
193:名無し野電車区
08/02/24 11:46:57 F3wCUdr/0
>>190
>>192
誰も、そんな知識を求めてはじめから来てる訳じゃないって。
沿線の雰囲気(住人・街、ダイヤ、その他)は、どんなものだろう。
このスレの内容、雰囲気などを参考にしてみようって感じかな。
本屋にお目当ての本を探しに行って、思いもかけずほかにも好きな作家の新作が出てたとか、
そんな感じ。
194:名無し野電車区
08/02/24 11:53:27 YR6X3cMRO
埼玉区間の強風で3~4分遅れて運行中
195:名無し野電車区
08/02/24 12:01:12 vKU4qXnHO
入曽~新所沢が一番、砂嵐酷いよ…
視界不良
196:名無し野電車区
08/02/24 13:02:44 iJ7ymA4e0
>>805 川越ー国分寺を強化することだろう
そういえば、南大塚から出ていた貨物線の西武安比奈線を活用して、車庫を
作り列車の増強をするとか話題になったけど、やはりこれも妄想で終わりになったのか?
197:名無し野電車区
08/02/24 13:13:29 3K0bKqahO
>>193
あなたの言うレベルなら、間違いなくまちBBSか、mixiに行くはず。
198:名無し野電車区
08/02/24 13:17:54 J0OrU/1yO
>>196 未来リンクキタ!
199:名無し野電車区
08/02/24 14:24:58 NqAlVM+u0
>>196 はきっと801系、805Fが好きなんだよ
200:名無し野電車区
08/02/24 14:50:46 iJ7ymA4e0
>>196
安比奈線復活計画
1980年代末、西武新宿線の旅客増に対応するため上石神井駅~西武新宿駅間を
複々線とする計画が発表され、それに伴う車両の増備のために安比奈駅に新しい
車両基地を作る計画が浮上した。川越市と狭山市では仁杉巌社長(当時)が出席
し地元説明会も開催された。安比奈線の通勤線化という話まで出ていたが、
少子化などの影響で需要予測が下方修正されたため、この計画は1995年(平成7年)
に無期延期となった。
安比奈線の復活には、住宅地開発の事業として川越市や隣の狭山市も乗っており、
2001年(平成13年)12月の狭山市議会において、狭山市側から車両基地完成は2008年
(平成20年)3月ごろの見込みとの答弁があった。南大塚駅すぐ横の国道16号や
八瀬大橋との交差問題や、安比奈駅周辺の土地買収に反対している少数の地主がいる
ために難航しているが、既に西武建設安比奈作業所が設けられ、車両基地設置のための
トラック進入路整備などの工事は行われている。現段階の計画では、合意が得られてい
ない地権者がいるために車両収容数200両の予定だが、合意が得られ次第300両にすると
している。300両収容が実現すれば、当車両基地は新宿線系で最大となり、本所が南入曽
から変更されることも考えられる。
なお川越市では、安比奈線の復活とともに新駅を開設する計画が持ち上がっており、市議会
で度々話題になっている。
西武本社の見解としては、「西武新宿線(支線を含むと思われる)の車両収容限界が近づいており、
ゆくゆくは新たな車両基地を安比奈に建設する予定である(要旨)。」との姿勢を変えていない。
そのため、近年周辺整備を始めている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
201:名無し野電車区
08/02/24 15:14:02 1O3oE7gUO
地下複々線化計画が、本当にできてたら、
池袋線以上に凄い路線になってただろうな。
できてたら今頃は……って事考えると堤さんには、もう少し頑張って欲しかったな。
202:名無し野電車区
08/02/24 15:29:39 eWnrUjT+O
2000系の廃車が決まったら新車祭になりそうだな
203:名無し野電車区
08/02/24 15:48:19 yDx9grxk0
なにか将来に希望がもてるような話はございませんか?
204:名無し野電車区
08/02/24 15:56:00 iJ7ymA4e0
>>203
希望というのはどういう意味か?
新宿線が便利になる→路線価値が上がり、物価,家賃等が高くなる
新宿線が過疎になる→路線価値が下がり、客も減り、混雑が緩和する
一長一短
205:名無し野電車区
08/02/24 16:40:23 eOAmKMnV0
>>ID:iJ7ymA4e0
今後貴様のことを"ネオズドン"と呼ばしてもらいます。
206:名無し野電車区
08/02/24 16:44:53 iJ7ymA4e0
新宿線と池袋線のスレの両方に書き込んでいるけど、新宿線のスレは人をバカに
するような奴が多いね。
それに比べて、池袋線の方は色々な意見が出て面白い。
現実の縮図を見ているようで滑稽だ
207:名無し野電車区
08/02/24 16:50:03 qlKKep3B0
>>205
なんだかズドンの登場当時を思い出すなぁ…
でもKYではすでにズドンを凌いでるかもwww
よって『劣化ズドン』でもいいじゃないかな?
208:名無し野電車区
08/02/24 16:52:41 yDx9grxk0
>>204
○新宿線が便利になる→路線価値が上がり、物価,家賃等が高くなる
当然、こっちがイイ! 楽しくないとつまらない。
209:名無し野電車区
08/02/24 17:00:49 mm0CPvB20
>>206
sageも知らない初心者が既知の事実を偉そうに書き連ねている方が余程滑稽に見えますが。。。
210:名無し野電車区
08/02/24 17:07:33 z4uiHwjF0
さも自分の意見のようにあちこちにウィキの内容をコピペしているのが笑える。
211:名無し野電車区
08/02/24 17:17:00 yDx9grxk0
最近、西武柳沢-東伏見 間の立体交差の工事が気になってるんだけど、
その周りに予定されている「東伏見公園」には、西武柳沢からの方が絶対に近いんだけど、
名前が「東伏見公園」とされてるんだよー。
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.jp)
そりゃ、なんとなく東伏見の方がイメージがいいからしょうがないけどね。
それにしても西武柳沢って駄目駄目だな。
212:名無し野電車区
08/02/24 18:04:57 o5w+Cq/c0
>>211
やっぱり[ 西武柳沢 ]じゃ今ひとつだよな。ここは[柳 沢]じゃなきゃ。
213:名無し野電車区
08/02/24 18:06:03 +P60mzGH0
つ関東バス
214:名無し野電車区
08/02/24 18:12:30 /+i2YpYU0
そもそも西武バスも西武柳沢駅は通らないけど柳沢駅通りって言ってる。
215:名無し野電車区
08/02/24 18:21:56 yDx9grxk0
西武とつくのは、西武新宿と西武柳沢と西武遊園地くらいかw
216:名無し野電車区
08/02/24 18:31:30 PRG2yJ0D0
西武立川
217:名無し野電車区
08/02/24 18:34:19 LKYSwEdH0
西武園
西武秩父
西武球場前
218:名無し野電車区
08/02/24 18:40:39 t+ukviup0
こうして見ると西武って名のつく駅名は結構あるんだな。
>>212
柳沢っていうと確かどこかに駅があった筈・・・。(無かったらスマソ。
柳沢って西武鉄道も付けようとしたらしけど、先に柳沢駅があったので西武柳沢になったと
本に書いてあった。(本の名前を忘れたorz
219:名無し野電車区
08/02/24 18:44:29 yDx9grxk0
>>218
マジ?俺は密かに、ベジータみたいに超エリートだからかとオモタ
220:名無し野電車区
08/02/24 18:46:41 PRG2yJ0D0
>>218
河東鉄道(長野電鉄河東線)の柳沢かな。
戦前は、国有鉄道およ連絡輸送している各私鉄では
原則として同じ駅名をつけることができなかった。
池袋線の東長崎とか東久留米の「東」も同じような理由でついた。
221:名無し野電車区
08/02/24 18:48:01 93l+92Wn0
>>218
URLリンク(www.imgup.org)
222:名無し野電車区
08/02/24 19:34:33 F3wCUdr/0
やっぱり、鉄ヲタって排他的だなあ。
223:名無し野電車区
08/02/24 19:48:16 CZFoT/ewO
>>219-221
レスすんなよボケ
224:名無し野電車区
08/02/24 20:26:14 0E2JTMBg0
西武ってつくのは支線イベント系が多いよ。
西武園 西武遊園地 西武球場前 西武秩父
西武立川はイベントじゃないけど、支線だね
225:名無し野電車区
08/02/24 21:23:58 uEiyYdHu0
>>219-221
「そいつにレス?ちょっと待った!運動2008」
2007年GWから書いているし大学生(元コテハン)へのレスは一切禁止です。
レスすると喜びますので、必ずレスはしないでください。
「死ね」や「消えろ」など粘着の方も絶対にお守りください。
そのようなレスも喜んでしまいます。
必ず↓を読んでください。
・同じ時間帯に西武スレの複数スレで同じIDによる書込み(大学生のIDは1日変化しません)
・玉川上水、西武立川、拝島など主に新宿線や拝島線の話をする
・車両スレを中心にデマ情報や知ったか情報を書く場合がある
・妄想ネタなどに必ず食いついてくる
・wや?が半角のを使っている
・?を使うことが多い(=クレクレ厨房みたいな)
・「…。」ではなく「・・・。」を使っている
・「漏れ」など少し前の2ch用語を使っている
・連投している人間など、荒らしや間違って連投している人間などにひたすらレスをする
・どうでもいい内容に対してもレスをする
・しいなんに似たような口調(書込み)
以上のようなことをして、貴方のレスを待っています。
絶対にレスはしないようお願いいたします。
なお、面倒な方はどうよスレへおこし下さい。
大学生のIDを報告している方がいますので、確認してそいつにはレスしないようお願いします。
226:名無し野電車区
08/02/24 22:07:56 zsChnPbgO
どうでもいいが、寒いタイトルだよなぁ。
自己満のオナニー臭プンプン。
227:名無し野電車区
08/02/24 22:44:35 iKXXqI7BO
>>224
最初の3つは駅名の由来そのものに「西武」が含まれている。
西武立川・柳沢・秩父とはちょっと系統が違うから一括りにはできないかと。
どうでもいいが、俺の携帯のモバイルルポは「せいぶやぎさわ」「やなぎさわ」は変換できるけど「やぎさわ」だと「八木沢」しか出ない。
228:名無し野電車区
08/02/24 23:00:10 7wN62Cs50
>>227
確かに西武園から西武をとったら、わけがわからなくなるよね。
「この電車は園ゆきです」とかって言われても困るしw
ところで、西武の駅名って今でも5文字制限があるの?
無いなら「西武遊園地」を正式名称の「西武園ゆうえんち」にしたり
「西武球場前」を「西武ドーム前」した方がわかりやすくて良いと思うんだけど。
229:名無し野電車区
08/02/24 23:31:14 K4/Wo09w0
「バッドウィルドーム前」
230:名無し野電車区
08/02/24 23:38:29 ZoQWD2u70
QBK
231:名無し野電車区
08/02/25 00:52:06 Za5kXJ5K0
>>228
つ [急行| 園 ]
232:名無し野電車区
08/02/25 01:20:43 OqH5Mfoy0
>>228
島根県の一畑電車に「園(その)」という駅が在る。
「園(えん)」駅があっても変でもなんでもない。
233:名無し野電車区
08/02/25 01:29:43 OqH5Mfoy0
西武園は西武園遊園地と間違い易いから、「西武園競輪場前」等競輪場の
西武園ということを表記した方が混乱が少ないだろう。
234:名無し野電車区
08/02/25 02:35:51 RqddebLSO
西武新宿線って何ですか?有名な路線なんですか?
235:名無し野電車区
08/02/25 03:26:24 P+aq+G6xO
>>234
マイナー路線
東京都心、山手線に接続する本線系で、地下鉄乗り入れがない、貧弱路線。
東武や京成、京急以下。乗り入れ計画もないし、やばいです。
236:名無し野電車区
08/02/25 07:39:05 i8cKSdHxO
>>235
つ【井の頭線】
走っている地域のイメージが良いので人気はあるが、輸送力は最悪レベル。
237:名無し野電車区
08/02/25 07:48:03 wi6hSTbF0
>>236
渋谷よりに客が集中して乗るんだよな。
もしも田無までつないでいたらどうなっていたのかな
238:名無し野電車区
08/02/25 08:14:01 XczVudu20
新宿線は距離の長い井の頭線か池上線と考えると
腹も立たないよ。この沿線に住むには達観しなきゃ。
長いといっても東村山~所沢あたりより先は国分寺線の延長や
池袋線の支線的要素が濃いので、実質を馬場~東村山の
24キロだけと考えれば、井の頭線池上線のせいぜい倍だし。
239:名無し野電車区
08/02/25 08:44:30 OM2PsJlT0
あるいは山手線に接続してる野田線とかね。
つうか新宿線、大宮まで伸ばしてくれないかなー
240:名無し野電車区
08/02/25 08:50:37 XUQ8FQkv0
>>239
需要無いでしょ
川越線のおかげで西武大宮線は廃止になった訳だし
241:名無し野電車区
08/02/25 08:57:11 wi6hSTbF0
伸ばすなら北本、鴻巣も
でもそこも需要はないだろうな
242:名無し野電車区
08/02/25 09:01:12 aBj0fbxl0
西武新宿線が高田馬場から先JRに乗り入れして東京駅まで行ってほしい。地下鉄云々よりコストたいしてもかからず
可能性があると思うんだが。ダイヤ編成だけ難しそうだけど。
243:名無し野電車区
08/02/25 09:42:03 EBkbButW0
>>242
また工事がたいh(ry
244:名無し野電車区
08/02/25 09:55:52 rQUBUVpy0
延伸しなくていいから、西武線のネットワークをもっと活用してほしい。
拝島~池袋間に直通電車を走らせて小川で国分寺方面と接続するとか
貨物線を使って所沢~東所沢間の区間電車を走らせても良いと思う。
少なくとも国分寺線の新宿線直通電車の増発くらいはしてほしい。
245:名無し野電車区
08/02/25 10:18:01 XczVudu20
東村山より南の区間を池袋に直通させるのは無意味。
246:名無し野電車区
08/02/25 10:44:37 OM2PsJlT0
立川と村山ミューに西武線でいければなあ。
国分寺も北口再開発で変わるようだけど。どの程度変貌するか。
247:名無し野電車区
08/02/25 11:24:34 RRf9E3GeO
横田が軍民併用化して首都圏第三の空港となって西武が空港に乗り入れれば、
東村山以南からの池袋方面への需要が出来る。
というか、特急は確実にそっちメインになるな。
まあ、実現しないとは思うがな…
248:名無し野電車区
08/02/25 11:31:15 i8cKSdHxO
>>241
無くは無いと思う。
○鉄道のない川島町は都心への所要時間が短縮され、開発が期待できる。
○西武沿線から鴻巣の免許センターへ行きやすくなる。
○埼玉北西部と南西部が鉄道で結ばれる。
八高北線は使えないし。
○上越・長野新幹線へのアクセスが楽になる。
249:名無し野電車区
08/02/25 11:33:20 OM2PsJlT0
妄想だけど、羽田と違って横田空港できたらJRを中心に多方面から
アクセス路線が集まるはず。西武新宿線・池袋線もそうだし
JRは多摩・埼玉・神奈川含めて集まってくるだろう。
中央青梅線、八高川越線で大宮から 南武横浜線で横浜・川崎から
250:名無し野電車区
08/02/25 11:34:09 v3w/EvMX0
横田は米が無理って言ってるからありえないな。
厚木の方が実現高そうだから西武は将来的には旅客は減ってやばいだろうな。
中央線以南はさらに発展。
251:名無し野電車区
08/02/25 12:20:38 rQUBUVpy0
横田が無理なら入間基地を民間共用化できないかな?
米軍より自衛隊の方がまだハードルが低いと思うんだけど。
入間基地なら新宿線と池袋線に挟まれているから、西武にとっては好都合だし
横田より東京からのアクセスが良いと思う。
252:名無し野電車区
08/02/25 12:23:27 AIfFlgiJO
調布空港って多摩川線の何駅が近い?
253:名無し野電車区
08/02/25 12:23:58 9Q6Wkply0
なんで西武にとって都合がいいかどうかで空港の位置が決まるんだよw
254:名無し野電車区
08/02/25 12:25:43 EBkbButW0
>>250
ならば厚木方面への新規路線なんてどうよ?
それだったらなんとk(ry
>>251
池線はいいけど、新宿線は入間基地から駅まで距離が長いってw
まぁリムジンバスでも走らせるのならまた話は別だけど...。
255:名無し野電車区
08/02/25 13:08:11 GXWeFNfk0
良い妄想はどんどんお願いします。
256:名無し野電車区
08/02/25 13:31:01 OqH5Mfoy0
国分寺--本川越の複線で本線化。
新宿線の地下化複々線計画が無くなった今、新宿線系の生き残る道はこれしかない。
>>236
井の頭線(5連)と西武新宿線(10連)を比べるのは酷かと,,,
それに、井の頭線はターミナルは渋谷,吉祥寺,そして,明大前,下北沢と利用価値
大だけど、新宿線は何もないorz
あと、井の頭線は何故か運賃が安い。
中央線方面から、わざわざ吉祥寺で乗り換えて井の頭線で渋谷に出る人は意外といる。
さらに、井の頭線は銀座線との乗り換えが意外と楽。
257:名無し野電車区
08/02/25 14:43:09 GXWeFNfk0
西武球場とか西武園とか多摩湖周辺。。。
最近、地味で目立たないよね。
あそこら辺りにエネルギーが感じられない。
最近は、海ばっかりチヤホヤされて、
丘陵の安心感のある美しさが評価されていない。
258:名無し野電車区
08/02/25 14:48:52 XczVudu20
>丘陵の安心感のある美しさが評価されていない。
田園都市線・小田急線へどうぞ
259:名無し野電車区
08/02/25 14:55:57 GXWeFNfk0
>>258
俺が悪かった、、、 orz
260:名無し野電車区
08/02/25 15:46:31 ex9RWr2cO
取り敢えず田無と上石神井を2面4線にしてほしい。
261:名無し野電車区
08/02/25 16:05:49 OqH5Mfoy0
>>257
人気やブームは変るから、しばらくすればまた変るかもしれない。
山だと西武系では秩父だよな。
西武ライオンズがまた黄金時代のように常時優勝争いするようになり、
若くていい選手が活躍すればまた変ると思う。
今は西武グループ全体が悪い時期だから。
262:名無し野電車区
08/02/25 16:16:14 TiV/JT0u0
あんまりアレな事なのかもしれないから
深入りしないけど、国交省からJR西に行った人間と
銀行畑の人間が鉄道会社のトップにいるのは如何なものかと。。。
しばらく黙りますw
263:名無し野電車区
08/02/25 16:39:28 OM2PsJlT0
ライオンズ常勝期、まああれは夢のようなもんで、これからはないだろう。
これは西武だけじゃなく他球団も。2,3年に一回優勝できればいいほう。
今はすごい選手がいてもメジャー行ったり巨人・阪神とか金のあるセリーグいっちゃう
から。
街は作るのに計画・実行で20年くらいかかるけど、作ってしまえば地位が変わる
ことはあまりない。
スポーツは1年で地位が変わるけど、街・路線は10年で安定する。
264:名無し野電車区
08/02/25 16:50:31 OM2PsJlT0
>>256
おれは逆に5量で執念で渋谷に達したのは感心するが。新宿線も短いとか
言ってないで、意地でもJR新宿に伸ばすべきだった。6量だっけ?
各駅停車だけで田無まででもいいじゃない。歌舞伎町止まりよりはいい。
ただ、井の頭線は吉祥寺・下北・渋谷だけでその他はローカル線なみの設備
で駅前もほんとにパチンコ屋すらないとこが多い。
新宿線は歌舞伎町・馬場・田無・久米川・所沢・新所沢・川越とそこそこ
の町を通ってる。ターミナルと地下鉄乗り入れさえしっかりすれば
もっと価値上がるんだけど。中野・杉並の優等無停車のとこは井の頭線並みに
静かな住宅街だな。
265:名無し野電車区
08/02/25 17:09:03 OqH5Mfoy0
>>263
街は鉄道が通る、あるいは、便利な都心への直通列車が走ることで、激変する。
古い話だが、浦和と大宮が典型的。
また、昔は所沢よりも川越の方が栄えていたが、川越は駅が分散してしまったため
所沢の方が発展した(国鉄川越線は非電化で、東武も貧弱だったし)。
しかし、東武やJR埼京線、八高線の電化の関係で、川越が盛り返している。
最近では、つくばエクスプレスかな。高いとはいえ、鉄道の開通というのは凄く重要。
で、西武でいえば、副都心線の乗り入れでどうなるか?だ。
266:名無し野電車区
08/02/25 17:43:17 GXWeFNfk0
>>265
副都心線は池袋線じゃなかったっけ?(念のため)
俺の小さい頃は、新宿線の方が発展していたんだけどなorz
267:名無し野電車区
08/02/25 17:45:51 Zd0BgNo8O
いっそ井の頭線に繋げればいい。そしたら本川越から渋谷は環状線みたいになるし。と絶対無理な事を言ってみる
268:名無し野電車区
08/02/25 17:56:13 ex9RWr2cO
副都心線は東西線と中央線に接続しないから意外に不便
しかも新宿線(区内)と池袋線(桜台~池袋)は大幅に利用者が減りそうだな
269:名無し野電車区
08/02/25 18:00:35 f1iZQCrG0
>>264
まあ、「たられば」の話をしても仕方ないと思うけど、
もしも新宿駅に6両でも乗り入れしてたら、ひょっとしたら
新宿区や東京都が何とかしてくれたかもね。
270:名無し野電車区
08/02/25 19:07:14 OM2PsJlT0
そうですよ。4両でも小さくても何が何でも新宿駅に乗り入れるべき。
要は城の本丸さえ作ってしまえば、外堀や枝葉は後からどにでも補正できる。
世界の新宿だけに国や行政がほっとかないだろう。あれは西武・堤の完全な
判断ミス。新宿につなげなかったのは新宿線区だけでなく西武線全体にダメージ
だったな。
>>268
高島屋のとこに入り口増やせば、JR乗換え楽になるかも。
271:名無し野電車区
08/02/25 19:13:17 GXWeFNfk0
そういえば、大江戸線はなんで
乗り換えしにくいようにつくったんだろ?
初めて乗った時、凄くショックだった。
272:名無し野電車区
08/02/25 19:14:12 GXWeFNfk0
中井のことね
273:名無し野電車区
08/02/25 21:29:38 EQNdRUBb0
>>270
世界の東武浅草は、あのザマですがw
274:名無し野電車区
08/02/25 22:59:33 rQUBUVpy0
>>253
いや、西武だけじゃないってw
東京からのアクセスは入間の方が便利。
新宿線も池袋線もあの辺りは複線だし、少し行けば圏央道もある。
>>257
景観そのものよりブランドが大事だと思う。
>>273
山手線の外側だし、曳舟や業平橋をターミナルにするよりはマシだったんじゃない?
一応、栄えた時期もあったんだし。
275:名無し野電車区
08/02/25 23:10:04 VMFizVaE0
もし新宿ステーションビルの3Fに1面2線のまま作ってたら、もっと早く東西線直通が実現してたかもな。
昭和35年当時、どう見たって6両優等では無理があったし1面だけでは間隔3分以下に縮められないし。
かといって、当時の東西線も7両(朝夕は9両)というハンパな編成だったからこれはこれで色々問題も
出ただろうけど。
276:名無し野電車区
08/02/25 23:14:16 1Tk4Wv3V0
西武が地下鉄乗り入れに消極的だった理由は昨年だったかのジャーナルに
もと西武の関係者のインタビューという形で載っていたな。
堤康次郎の時代は、五島がかかわった営団には乗り入れられないと。
277:名無し野電車区
08/02/25 23:26:20 OqH5Mfoy0
>>276
それなら営団に対抗するように、山手線内に西武自身が延伸するべきだっただろう。
東京には山手線内に入る私鉄は無いが、大阪はじゃんじゃん御堂筋に入っているからな。
もっとも、東京と大阪では私鉄のあり方が違ったから(大阪環状線の方が後)、仕方ないが。
278:名無し野電車区
08/02/25 23:35:27 imFMZM7G0
そう言えば営団に最初に乗り入れしたのは日比谷線の東急だった。
西武から見て面白くなかったのは、当初有楽町線は西武のみの乗り入れで計画されていたのに、本来三田線(当時6号線)へ乗り入れ予定だった東上線が割り込んできたこと。
新桜台~練馬間が開通に実に11年も要したのは、勿論練馬の高架化が遅れたことにもよるが、その辺の事情で西武がヘソを曲げていたような部分もあったとも思われ。
279:名無し野電車区
08/02/25 23:37:44 OqH5Mfoy0
そうだっけ?
有楽町線はもともと東武で、13号線(副都心線)が西武じゃなかったか?
280:名無し野電車区
08/02/25 23:43:29 yxtvO6jjO
皆さ~ん
ここは西武新宿線ですよ~
281:名無し野電車区
08/02/25 23:45:03 AykymH+tO
堤が根津に声をかけて東武がgdgd気味だった6号線をやめて参加したわけだが。
二人が学校の同期で親しかったとか何とか。
そこで東武から8号線へのバイパスとして計画されたのが13号線。
>>254
基地自体は結構近い。
確かに入り口までは歩いて30分かかるんだがなw
282:名無し野電車区
08/02/25 23:52:10 zGxJhZ9S0
>>281
「そいつにレス?ちょっと待った!運動2008」
2007年GWから書いているし大学生(元コテハン)へのレスは一切禁止です。
レスすると喜びますので、必ずレスはしないでください。
「死ね」や「消えろ」など粘着の方も絶対にお守りください。
そのようなレスも喜んでしまいます。
必ず↓を読んでください。
・同じ時間帯に西武スレの複数スレで同じIDによる書込み(大学生のIDは1日変化しません)
・玉川上水、西武立川、拝島など主に新宿線や拝島線の話をする
・車両スレを中心にデマ情報や知ったか情報を書く場合がある
・妄想ネタなどに必ず食いついてくる
・wや?が半角のを使っている
・?を使うことが多い(=クレクレ厨房みたいな)
・「…。」ではなく「・・・。」を使っている
・「漏れ」など少し前の2ch用語を使っている
・連投している人間など、荒らしや間違って連投している人間などにひたすらレスをする
・どうでもいい内容に対してもレスをする
・しいなんに似たような口調(書込み)
以上のようなことをして、貴方のレスを待っています。
絶対にレスはしないようお願いいたします。
なお、面倒な方はどうよスレへおこし下さい。
大学生のIDを報告している方がいますので、確認してそいつにはレスしないようお願いします。
283:名無し野電車区
08/02/25 23:53:33 1Tk4Wv3V0
>>277
・・・あのさ、戦後、私鉄各社が独自に都心乗り入れ計画を画策して混乱したために
地下鉄と郊外電車の相互乗り入れというやり方が生まれたわけなんだが。
284:名無し野電車区
08/02/25 23:58:16 OM2PsJlT0
>>275
いや、だから1面2線 そいで6量じゃあもちろん限界あるよ。
とりあえず優等だけは西武新宿止まりで各駅停車だけ新宿駅でいいんだよ。
容量は西武新宿&馬場が圧倒的に上だろう。色々不満でるだろうが、歌舞伎町止まり
よりはマシ。で、後から改良工事でもやればいい。
285:名無し野電車区
08/02/26 00:00:37 k+Sb6k3l0
>>282をマルチポストで掘ってやろうかwww
286:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/02/26 00:02:20 uNjbDQ/f0
掘って…(*´з`)
287:名無し野電車区
08/02/26 00:05:37 ntMsYByt0
そういえば、今月号のRMトワイライトゾーンを読んでいたら
もともと新大久保に駅をつくる計画で築堤の幅が広いと書いてあったなあ・・。
288:名無し野電車区
08/02/26 00:16:34 Y17lKbMu0
>>276
>堤康次郎の時代は、五島がかかわった営団には乗り入れられないと。
もうね、馬鹿かアホかと・・・ 側近の吹き込みに反応するタイプ
289:名無し野電車区
08/02/26 00:18:59 mVB3fIxTO
>>278
営団に初めて乗り入れたのは東急じゃなくて東武だよ。
日比谷線ってのはあってるけどさ。
290:名無し野電車区
08/02/26 00:42:52 1AdMUbKx0
でも乗り入れはメトロJR仕様のがいいね。京王とかの標準規とか言うのだと
都営とか相手が限られてくるから、あまりいい事はない。
東武・西武・小田急・東急・JRはメトロ乗り入れできるから乗り入れ相手は
けっこういい。東上西武も副都心線で満足度が上がる。
291:名無し野電車区
08/02/26 00:48:01 RvdGztZ70
ロムっていたものの、腑に落ちないのでマジレス
>>265
>便利な都心への直通列車が走ることで、激変する。
ここでの「激変」とは文面から察すれば「栄える」ことを意味していると勝手に解釈したが、逆に「廃れる」と言う意味での激変もありうる。
いわゆるストロー効果ってやつで、宮崎の禿知事がその効果を証明してくれるかもね。
>また、昔は所沢よりも川越の方が栄えていたが、川越は駅が分散してしまったため
>所沢の方が発展した(国鉄川越線は非電化で、東武も貧弱だったし)。
むしろ駅が分散していることによってクレアモールのような規模の大きい商店街が形成されたはず。
仮に本川越、川越、川越の3駅が一つになっていたら商業地域として空間的な展開がなされず大きな駅ビルが一個だけ建ってるような凡庸な町並みになっていた気がする。
あと所沢の「発展」とは住宅地としてなのか、商業地としてなのかはっきりしていない。
この類の議論で単に「発展」って言われても曖昧過ぎるのでマシな議論にならない。
292:名無し野電車区
08/02/26 00:50:28 4Iwam2B20
>>290 京王とかの標準規
京王は標準軌ではない。
東京市電への乗り入れを考えて作ったそうで、軌道はいわゆる馬車軌道。
迷惑を被ったのは都営の方だね。
293:名無し野電車区
08/02/26 00:56:08 4Iwam2B20
>>291
普通街の発展というのは、住民が増えて、それに伴い商業施設が乗り出していくもの。
それに、駅利用者に取って、所沢のように池袋線と新宿線が同一駅(同一ホーム)で
乗り換えられるのと、川越のように10分以上も歩かないといけないのでは、利便性
が全然違う。幾ら商業モールだの作っても、限界がある。
294:名無し野電車区
08/02/26 01:25:24 RvdGztZ70
>>293
何べんも読みかえしてみたものの、自分に対するレスとは思えないほど的が外れてる。
少なくとも君の言う「普通」=世間の「普通」がどうかも如何わしいし。
やっぱ餌を与えたおれが間違えてた。
またロムることにします。
295:名無し野電車区
08/02/26 01:53:57 DZqDiVSd0
中途半端な知識でレスする奴御杉
●日比谷線乗り入れは東急が先
→正しくは東武で北越谷=人形町間
●京王が標準軌
→正しくは馬車軌道(1372mm)
●都営とか相手が限られてくるから・・・
→というより、標準軌、馬車軌のようなはじめから
不利な条件に営団が乗らなかったという方が正しい。
都営は都民の不便さを解消するために、不利と分かってても
敷設するしかなかった側面がある。しかも鉄道空白地帯に
敷設する傾向が強いから営団よりも経路も悪い。
●営団に対抗するように、山手線内に西武自身が延伸するべき・・・
→・・・
もう少し本嫁
296:名無し野電車区
08/02/26 03:29:26 NoCS+VkR0
<チラシの裏>
かつて誰かも妄想していたかもしれないが、
本川越から川島町を経由して熊谷へ。
経由地的に東上線と東松山で再会することになるし、
需要もそこまで高くなさそうだが、鉄道空白地帯を一部補完できる。
せっかくなのでATSの設定を変えて120km/h運転を実施。
特急もちちぶとむさしの関係のように一部が熊谷直通。
川越市と熊谷市の間はそこまで距離はないよね。
もしこれが実現したら川島町の住民は移動が幾分便利になり、
>>241ほどではないが、西武沿線、東上沿線住民は
鴻巣の免許センターに行くのにもだいぶ楽になるはず。
</チラシの裏>
297:名無し野電車区
08/02/26 08:38:43 qO+PlgmtO
上井草のホームの壁がキレイになってるね♪
298:名無し野電車区
08/02/26 08:53:53 OVUAbx2UO
新宿線は山手線への乗り換えが池袋より楽なのはいいよね
299:名無し野電車区
08/02/26 10:25:23 9n4el7VQ0
楽なのは良いけど、馬場のホームの狭さは何とかして欲しいと思う。
300:名無し野電車区
08/02/26 11:28:14 iKaJkbdc0
>>299
あれ以上の拡幅は望めないかと。
東西線直通化で東西線利用の客を流せば多少ラクになるかね。
301:名無し野電車区
08/02/26 12:10:27 X5GqncSe0
>>298
それは言えますね、山手線への乗り換えは苦にならない。
高田馬場から先は、JRに譲渡してしまいなさい。
302:名無し野電車区
08/02/26 12:11:50 4Iwam2B20
高田馬場は埼京線や湘南新宿ラインのホームが無いのが痛い
303:名無し野電車区
08/02/26 13:18:18 4Iwam2B20
高田馬場の混雑は山手線と東西線への乗り換えもある。
そこで、山手線への乗り換え客を分散させるために、新大久保駅の脇に西武の駅
を新設して、山手の外回りと内回りで乗り換え客を分散させるとよい。
西武→山手外回り(池絵・上野方面):高田馬場乗換え
西武→山手内回り(新宿・渋谷方面):新大久保(新設)乗り換え
西武の新宿駅乗り入れが理想だが、現状では無理。
それに比べれば、新大久保駅新設の方が実現可能だ。
304:名無し野電車区
08/02/26 15:35:26 OVUAbx2UO
諏訪通りの下に潜れる用地が確保できれば東西線直通が案外簡単にできるかもな
305:名無し野電車区
08/02/26 16:59:04 X9QTEgwW0
>>303
>西武→山手内回り(新宿・渋谷方面):新大久保(新設)乗り換え
距離が短い!それぐらいだったら歩くでしょ。
今の高田馬場は地上が改札で地下に東西線で上が西武線と山手・埼京・湘新。
地下2階辺りに西武線のホームを山手線と平行に作れば一番いいんだけど...。
ちなみにその場合は西武線のホームは200メーター程新宿寄りに移すのが良いかと・・・。
306:名無し野電車区
08/02/26 17:26:46 97dJBNEK0
上りは西武新宿入線の信号待ちするときあるから
どうせ止まるわけだし新大久保停めるのも悪くないな。
南口も作って総武線の大久保駅とも徒歩2分乗換でお願いします。
307:名無し野電車区
08/02/26 18:13:16 O875micsO
湘新や埼京線は高田馬場止まらないからこそ価値があるんだろ。
確かに高田馬場使ってた頃はあった方がいいとはよく思ったけど。
渋谷移設が先。
308:名無し野電車区
08/02/26 18:44:34 4Iwam2B20
> 湘新や埼京線は高田馬場止まらないからこそ価値があるんだろ。
どんな価値?
混雑しないとか?
> 渋谷移設が先。
何を渋谷に移設するんだ?
309:名無し野電車区
08/02/26 18:49:21 UkM9EdPX0
>>308
池袋・新宿・渋谷にしか停まらないという山手線の快速としての価値じゃね?
渋谷移設ってのは、東急ホーム地下へ→今の東急ホームの場所へ埼京線ホーム移設ってやつのことじゃね?
310:名無し野電車区
08/02/26 18:52:08 4Iwam2B20
>>309
西武線とは全然関係ない
311:名無し野電車区
08/02/26 18:55:40 UkM9EdPX0
>>310
てめぇが>>302みたいなこと言ったところから話が続いてるんじゃないの?
312:名無し野電車区
08/02/26 18:59:44 AXhehFR00
>>304
西武東西線?
313:名無し野電車区
08/02/26 20:55:29 4Iwam2B20
>>311
話をすり変えるな
渋谷の話なんかしていない
314:名無し野電車区
08/02/26 21:02:20 4Iwam2B20
それに西武で渋谷の話をされると、副都心線のことを話されているのかと思ってしまう
まあ埼京線の話が出たついで言うと、埼京線が東横線渋谷駅跡地に大きなホームを作ると、
益々埼京線や湘南新宿ライン、高崎線などの乗り換えが出来ないと、高田馬場の地位が
下がるぞ。
実際、京浜東北線の快速運行で通過された駅は落ちたからね
315:名無し野電車区
08/02/26 21:03:50 1AdMUbKx0
つうか、新宿線がJR新宿駅へ伸ばせば 埼京線が馬場に止まる必要も
ないんだよ。
316:名無し野電車区
08/02/26 21:10:17 X5GqncSe0
JR新宿にたどりつく可能性はゼロではない!
とか、まだ私は信じている。
317:名無し野電車区
08/02/26 21:13:55 4Iwam2B20
>>315
新宿駅乗り入れが出来ればベストなのだが、まず西武自身にやる気があるのかどうかだ。
318:名無し野電車区
08/02/26 21:19:17 k+Sb6k3l0
>>315
もう十分手遅れ。
そんな事やっても客は増えないよ。
319:名無し野電車区
08/02/26 21:19:40 p7LRLdME0
高島屋の地下の新幹線用ホームをJRが転用でもしてくれたら可能かもね
まあ無理だろうなぁ
320:名無し野電車区
08/02/26 21:23:56 4Iwam2B20
>>318
それなら、東西線乗り入れか?
321:名無し野電車区
08/02/26 21:28:37 X9QTEgwW0
>>319
新幹線用ホームって言ってもねぇ、何面何線に出来るかでしょ。
そりゃあホームが多ければそれだけ電車をさばき易いけど、やっぱ工事費が...。
322:名無し野電車区
08/02/26 21:28:55 mbQhJ1k00
高田馬場をこれ以上客数増やすのか
323:名無し野電車区
08/02/26 22:20:06 FHkpqPqs0
>>291
>むしろ駅が分散していることによってクレアモールのような規模の大きい商店街が形成されたはず。
スレチでアレなんだけど何故か駅が分散して利用客の不満の多い秋津と新秋津を思い題したw
324:名無し野電車区
08/02/26 23:06:16 /Qg2XYgK0
高田馬場は連絡コンコースのJR側を広くして、エスカレータやエレベータを設置してほしい。
ついでにJRお得意の駅ナカをつくっても良いと思う。
西武線に関しては、先行の電車が発車後に間髪をいれずに後続の電車が入線できるように
場内信号を増設してほしい。
325:名無し野電車区
08/02/26 23:07:00 NoCS+VkR0
>>313
>>307は高田馬場に埼京線のホームを作るよりも既存駅である渋谷のホームを
移設して利便性を高める方が先にやるべきだってことを言いたいんだろ。
話すり替えは大げさだと思うわ。
326:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/02/26 23:11:03 vxbFndXC0
>>324
ホーム下にエキナカじゃないけどコンビニとかQBとか立ち食いそばとかあるから
やらなそうだけどね。
327:名無し野電車区
08/02/26 23:35:07 Cz+0ensI0
>>324
通路だけ広げても階段で詰まる希ガス
328:名無し野電車区
08/02/27 00:25:43 NM6h03PG0
取り敢えず放送はJRを見習ってほしいな。
いくら遅れていようが電車が入線するまでには自動放送(ATOS)が言い終わってるからね。
朝・夕の所沢とか池袋とか全然間に合ってないだろうから。
無論、俺の地元の駅でも普通電車の放送だと間に合わない。(接続放送も入るから。
329:名無し野電車区
08/02/27 00:38:14 HGkRNQWi0
WBSで、公共インフラへの外資系資本の出資という内容のところで、
西武鉄道がでてきたお。
330:名無し野電車区
08/02/27 00:42:08 HGkRNQWi0
それにしても、なにか動かないと
西武新宿線の未来はないお!
東西線でも国分寺線でもいいから、便利になれ。
331:名無し野電車区
08/02/27 08:13:52 Z5oYfmRc0
別に動かなくても
狭山市とか新所沢あたりからはかなりたくさん人のるから
絶対に需要あると思う。
とくに狭山なんて、電車の8割以上がそこで埋まって、そこで降りていく
通勤時の話だが・・・
332:名無し野電車区
08/02/27 08:54:30 JryzBpkIO
>>331
東村山で、椅子が空くから、高田馬場まで座っていけるわけで、俺の邪魔するなw
新所沢8:00~8:40は、始発西武新宿行が無いから、東村山でなんとか座れるって言うのに。
朝の南入曽からの出庫と、
南入曽への入庫は、
営業するべきだけど。
333:名無し野電車区
08/02/27 14:24:54 R1RnKA8F0
>>327
通路を広げれば階段も増設できるし
エスカレータやエレベータを設置してバリアフリー化できる。
>>330
西武は新宿線系統のポテンシャルを活かしきれてない気がする。
334:名無し野電車区
08/02/27 14:34:18 DlN8gibQ0
>>333
京王は相模原線を多摩センターから橋本まで延伸して、橋本駅の需要が増えた。
それと、同様のことを拝島や飯能・東飯能で出来るはず。
線路は既にあるから、後はその路線をどう活かすかだ。
ちなみに、京王は橋本から都営新宿線に乗り入れ直通列車を走らせている。
副都心線でもそれは可能なはずだ。
335:名無し野電車区
08/02/27 15:09:49 Ulr/GHbC0
>>329
サーベラスのこと何か言ってた?
336:名無し野電車区
08/02/27 15:21:33 NM6h03PG0
>>333
ポテンシャル=クオリティー
と解釈しても?
337:名無し野電車区
08/02/27 15:56:51 FU4xBHEEO
>262
社長が変わってから、やたら悪いニュースで取り上げられないか?
釣り銭ミス、球団裏金、寝坊、遮断かんが閉まらなくなった事故。
いくら30000系出したりロゴを変えたところで、これだけ事故起こしてたら、イメージなんかよくならないよ。
338:名無し野電車区
08/02/27 16:10:07 Y4YoWz4Z0
>>337
同業他社も最近、不祥事報道多いから世間からはすぐに忘れ去られるw
339:名無し野電車区
08/02/27 16:10:08 bAX6mc6f0
聞きたいことがあるんだけど、この女性駅員はどこの駅で勤めてるの?
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
340:名無し野電車区
08/02/27 17:33:35 RAUdhMOG0
上井草駅がピンク色になって
よけいにいかがわしい雰囲気になったよ・・・
341:名無し野電車区
08/02/27 17:49:32 DlN8gibQ0
>>338
世間は忘れても、事業者や識者はきちんと覚えている物だよ。
そういうところは、事件が表ざたになる前の、堤の独裁時代のコクド(西武)
と取引しない会社というのはあるから。
世間が怖いのは、事実ではないけどイメージとかマスコミやネットの騒ぎで
左右されてしまうことだ。
こちらの方が数段に恐ろしい。
何もしていないのに、悪者扱いされたりするから。
342:名無し野電車区
08/02/27 18:18:40 X6KSzL6wO
>>341
だったら束なんて既に落ちぶれていると思う。西武の何倍トラブル起こしていると思うんだ?
343:名無し野電車区
08/02/27 18:24:54 NM6h03PG0
>>342
そりゃあ桁違いだってw何しろ会社の規模が違うってもんよ。
344:名無し野電車区
08/02/27 18:30:58 DlN8gibQ0
>>342
中央線はイメージが悪いよ
人身事故(飛び込みが殆んどだろうけど)が多くて、しょっちゅう止まって
利用者は愚痴るどころか、あきれていた。
しかし、それでも中野・杉並・高円寺等の自治体としての人気はある
345:名無し野電車区
08/02/27 19:07:57 QvguaZihO
頭丼には西武各スレや有楽町線スレなど、どんどん書き込んで頂きたいw
346:名無し野電車区
08/02/27 19:16:17 6opbwBQl0
高円寺が自治体?
347:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/02/27 19:17:20 eDPsakj50
徳島県なんじゃね?
阿波踊り朴ってるし。
348:名無し野電車区
08/02/27 19:29:24 R1RnKA8F0
>>336
ポテンシャル=潜在能力
クオリティー=品質
何で、ポテンシャル=クオリティーになるんだ?
349:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/02/27 19:37:57 eDPsakj50
まずはエネルギー保存の法則を理解しよう。
350:名無し野電車区
08/02/27 20:21:34 a6Uka5hM0
>>348
まあ、このスレの遊びで解釈すると
新宿線は
ポテンシャル=潜在能力
あるけど
クオリティー=品質 =結果
がなかなか出ない。
351:名無し野電車区
08/02/27 20:41:33 VVPbFcQO0
西武鉄道
設立 1912年5月
資本金 216億円
発行済株式数 4億3330万株
株主一名 西武ホールディングス 100%
352:名無し野電車区
08/02/27 21:42:16 DlN8gibQ0
>>350
もう、間違った英語を使うなよ!
クオリティー=結果 じゃないよ
クオリィティー(quality)=性質
リザルト(rusult)=結果
ポテンシャル(potential)=潜在能力、可能性
キャパシティー(capacity)=容量
353:名無し野電車区
08/02/27 22:02:18 DgCVZBkWO
英単語の蘊蓄より意訳と解釈の違いを学んだ方が良くないか?
>>342-343
JRは確かに規模がデカい。
ただ、デカすぎる故に会社全体ではなく路線ごとで見られることが多い。
中央線みたいに路線単体で沢山の話題を提供してくれる程度じゃないと大して印象に残らないかと。
もちろん中央線のみでの信用は散々ズタズタですw
クソダイヤ、不便な乗り換え、頻発するトラブルとその悲惨な対応。月曜朝は8割方急病人発生…。
354:350
08/02/27 23:08:19 a6Uka5hM0
>>352
知ってるよ。直訳はな。まあイコールと書いてしまったけど、直訳ではイコールじゃあない
今の状態は結果がよくないから品質がよくなってないってことだよ。
355:名無し野電車区
08/02/27 23:38:44 wF5uyguP0
田園都市線もgdgdだけど、新宿線より人気があるね
356:名無し野電車区
08/02/28 00:11:07 ePr7i/wJ0
中井~新井薬師前の妙正寺川の橋梁ってまだ速度制限が掛かっているんでしょうか?
357:名無し野電車区
08/02/28 00:29:33 nH3AB57M0
田園都市線は完全にイメージのみ先行。何かほんとに住みやすいのか?
って思う。 娯楽施設がなさすぎ。神奈川なのに海もない。観光地もない。
新宿線は所沢も川越もあるし。
358:名無し野電車区
08/02/28 00:40:28 oBPVY2zN0
>新宿線は所沢も川越もあるし。
ちょwww
それを言ったら彼らは三軒茶屋があるし、二子玉川もたまプラーザ
もあるし、とか言うぞw
もちろん俺は西武沿線民だが。
359:名無し野電車区
08/02/28 00:48:08 MjvuApGF0
三軒茶屋と用賀と宮前平に知り合いがいたけど
宮前平は普通の郊外住宅地って感じだったな
三軒茶屋と用賀は便利だなと思ったが
360:名無し野電車区
08/02/28 00:49:44 nH3AB57M0
三軒茶屋、二子玉川、たまプラーザ これらは知名度は高いけど大きくはない。
溝口がやや大きいくらいか。 これらもイメージ先行ですね。
361:名無し野電車区
08/02/28 00:51:53 nH3AB57M0
小田急と田園都市はわりかし近くを平行して走ってるけど町に差がありすぎる
町田・相模大野・藤沢・厚木クラスがごろごろしてるけど、田園都市には
匹敵する規模の駅がない。
362:名無し野電車区
08/02/28 00:54:57 qL0A9n0v0
西武園遊園地をジブリに譲渡しろ、東村山や花小金井といい、ジブリと少しは縁があるのだから。
ジブリのテーマパークなら、うまく自然を使ってプロデュースしてくれそうだし。
球団名もトトロズとか、、、
363:名無し野電車区
08/02/28 00:57:06 GIkm25oN0
そりゃ田園都市線は多摩丘陵の森の中に作った路線だから。
小田急の駅と比較する事自体が無理な話。
364:名無し野電車区
08/02/28 00:59:57 HNgzFHEZ0
>>359-360
つ 長津田
>>362
>球団名もトトロズとか、、、
ヤメイw
365:名無し野電車区
08/02/28 00:59:58 nDtS5oT90
それを言ったら、小田急だって何もない相模原台地と多摩丘陵に路線も貫いて、新宿~厚木の間で
町らしい町はなく、せいぜい町田と稲田登戸が大きな集落だったくらいなわけで。
366:名無し野電車区
08/02/28 01:01:05 oBPVY2zN0
まぁ、とにかく田園都市線がイメージ先行でも人気があるのは確か。
同様に西武線もイメージの回復が重要だと思うよ。少なくとも40手前の
俺の感覚ではバブル頃までは西武のイメージは悪くなかったぞ。むしろ
良かった。パルコ、プリンス、西武、苗場、箱根、軽井沢、どれをとって
も若者に人気だったな。
そのようなブランドイメージがある頃はダ埼玉へ行く路線なんて誰も
気にしなかった。要はそういうこと。
367:名無し野電車区
08/02/28 01:03:18 oBPVY2zN0
あと、今では別系列だが、一般庶民にとって西武百貨店グループと
西武グループは一緒くただから。どちらもそれなりに人気があった。
その残り香で、今でも東武の東上線よりは少なくともイメージいいだろ?
368:名無し野電車区
08/02/28 01:34:24 nH3AB57M0
埼京線なんか田園都市線と反対で人気ないけど 副都心アクセスはいい。
ただ郊外は大宮以外に買い物不便、川越線使えない。各駅停車駅も使えない・駅前ダメ
ってとこが多いな。