【東京~札幌】北海道新幹線80【4時間以内】at RAIL
【東京~札幌】北海道新幹線80【4時間以内】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/02/03 19:16:23 mMM5AEeM0
Q.北海道新幹線とは?
A.整備新幹線5線のうちの1つで、区間は新青森~札幌の約360km。全線フル規格で計画。
 新青森~新函館が建設中、新函館~札幌は未着工。新青森で東北新幹線と接続され、
 相互乗り入れが前提となっている。
Q.建設費は?
A.約15500億円(約1兆5千億円)。だいたいアクアラインと同じくらい。
Q.北海道新幹線はどこを通る?
A.いわゆる「北周り」ルートで建設。駅は新青森・奥津軽・木古内・新函館・新八雲・長万部・
 倶知安・新小樽・札幌(一部仮称あり)。
Q.北海道新幹線を運営するのは?
A.JR北海道が運営。新青森がJR東日本との境界となる。
Q.青函トンネルは?
A.トンネルとその前後の約80kmは最初から新幹線規格に対応しているので、現在の
 トンネルをそのまま利用。ただし在来線と共用となる。
Q.東京~札幌間の距離は?
A.約1035km。東海道・山陽新幹線の東京~博多(1069km)よりちょっと短い。
Q.東京~札幌間の所要時間は?
A.最高速度300km/hで4時間25分、350km/hで3時間57分と予想される。
Q.東京~札幌間の運賃は?
A.予想正規運賃は約21000~22000円くらい。参考:URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)

●北海道新幹線の建設目的・予想効果等はこちら。
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
●その他のFAQ類はこちら。
・北海道新幹線スレ住民によるFAQ
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
・北海道新幹線スレ住民による拡張版FAQ(?)「よくある誤解」シリーズ
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
・北海道庁サイトのFAQ
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

3:名無し野電車区
08/02/03 19:16:35 mMM5AEeM0
北海道新幹線のよくある誤解
・・・貴方は、こんな誤解をしていませんか?

誤解1:北海道新幹線なんか造って日本の財政を破綻させる気か!

誤解2:北海道新幹線なんか税金の無駄遣い!!!

誤解3:北海道新幹線なんか造っても大赤字!!!

誤解4:北海道新幹線なんか造っても東京~札幌は5時間位かかるから誰も乗らないよ!
    東京~札幌はだいたい東京~博多と距離が同じなんだから、みんな飛行機を使うに決まっているよ!

誤解5:儲かるなら北海道やJRが金を出せばいいだろ!

誤解6:北海道やJRだっておいしい思いをするだろ!維持費とかどうするんだ!

誤解7:室蘭や苫小牧は通らないんでしょ?北周りで採算取れるわけないじゃん。

これらの誤解に対する解説は、こちら
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)

4:名無し野電車区
08/02/03 19:16:44 mMM5AEeM0
【過去ログ】
路車板@北海道新幹線スレッド過去ログ館
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
総合板@北海道新幹線スレッド過去ログ館
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
北海道新幹線スレッド過去ログ館'(路車板・総合版以外のスレ)
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)
北海道新幹線板@過去ログ館+(スレ違いの話題はこちらで)
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)

5:名無し野電車区
08/02/03 19:16:55 mMM5AEeM0
新幹線高速試験電車 FASTECH 360 デビュー済み
URLリンク(www.jreast.co.jp)

・FASTECHは「FASt TECHnology(高速技術)」を短縮した造語。
・新幹線専用車両、E954系:FASTECH 360 S
・新在直通用車両、E955系:FASTECH 360 Z
・Sは新幹線(Shinkansen)、Zは在来線(Zairaisen)
・目標は360Km/h営業運転、車両性能上の最高速度は405Km/h。
・「脱線しにくく」「ブレーキ距離を短縮」「脱線しても被害を最小限に」
・空気抵抗増加装置(エアブレーキ)を鉄道車両として初搭載。
・先頭形状は2種類、Stream-line(流れるような)、Arrow-line(矢のような)
・低騒音パンタグラフ、台車&連結部カバーを採用。
・台車の改良、アクティブサスの採用で乗り心地の向上。
・床、窓、壁の遮音性向上で車内静粛性の向上。
・空気ばねストローク式車体傾斜装置搭載。
・E954落成後、2005年6月から2007年度にかけて仙台-北上間を中心に走行試験。

★☆ スペシャルリンク1 ~ 新幹線の営業最高速度360km/hへ/JR東日本 ★☆
URLリンク(www.jreast.co.jp)
★☆ スペシャルリンク2 ~ 東北新幹線における高速化の実施について/JR東日本 ★☆
URLリンク(www.jreast.co.jp)
★☆ スペシャルリンク3 ~ 道庁新幹線対策室 ★☆
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
★☆ スペシャルリンク4 ~ 北海道新幹線web/北海道新幹線建設促進期成会 ★☆
URLリンク(www.do-shinkansen.com)
★☆ スペシャルリンク5 ~ 北海道新幹線建設促進札幌圏期成会 ★☆
URLリンク(www.sapporo-cci.or.jp)

6:名無し野電車区
08/02/03 19:17:06 mMM5AEeM0
【建設の背景】
(国内外の情勢)
・世界的な情勢…グローバル化、地球温暖化(二酸化炭素排出量増加)、テロ等国際犯罪
・わが国の社会情勢…少子高齢化、国や自治体が抱える巨額の長期債務
(北海道~本州間の輸送の現状)
・旅客輸送…9割近くが航空機利用、札幌~東京間の航空流動は世界一、北海道~東北は少ない
・貨物輸送…海運が主体、青函トンネルを使った鉄道貨物輸送も一定のシェア
(航空の情勢)
・空港…羽田・成田両空港の逼迫、羽田空港滑走路増設と国際化
・航空会社…格安チケットの発行、一部航空会社の経営悪化
(新幹線の情勢)
・整備新幹線…開業区間の好調な利用状況、建設ペース遅い、建設財源の確保難
・技術開発…FASTECH360による360km/h運転試験

【建設の目的】
1.強固な輸送体系の確立…航空機と新幹線との二重系化
2.潜在需要の顕在化推進…新幹線整備に伴う新規需要の発掘
3.羽田空港の混雑緩和と国際化推進…新幹線整備に伴う発着枠転用
4.新幹線沿線地域の産業・経済等の活性化の推進

7:名無し野電車区
08/02/03 19:17:17 mMM5AEeM0
【期待される効果、期待できる効果】
1.旅客に対する効果…交通手段の選択肢の広がり、サービス競争激化
2.鉄道事業者等に対する効果…JR北海道の経営環境改善
3.その他…交流の活性化、特に東北―北海道間

【解決すべき課題】
1.まとまった需要の確保…所要時間短縮と航空からの転換促進
2.青函トンネルでのダイヤ調整…貨物高速化及びトレイン・オン・トレインの可否と要否
3.並行在来線問題…在来線存続の可否と要否、貨物輸送とローカル輸送、調整金制度
4.財源の確保…新幹線譲渡収入、新幹線貸付料、北海道開発予算の充当可否、借入金とその担保、根元受益の充当可否
5.自治体の財政…青森県・北海道の財政悪化中での負担

【懸念材料】
1.航空会社の経営へのダメージ
2.青森・函館両市内への乗り換え発生
3.ストロー効果による過疎化促進

8:北6西14 ◆zoJKlsiB.6
08/02/03 19:17:29 mMM5AEeM0
テンプレここまで。

9:名無し野電車区
08/02/03 19:18:23 ttKUHLgW0
>>1
乙です

10:名無し野電車区
08/02/03 19:33:30 icNsP//Y0
>>1
乙です。
昔に比べるとテンプレ綺麗にまとまったなあ。

11:名無し野電車区
08/02/03 19:43:41 5Srkny6G0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   の~りいれ!の~りいれ!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧ さっさとの~りいれ!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 

          あなたのモニターの前で 泣かないでください
          フルは函館に来ません 寄り道なんかしません
          新函館に 新函館によって
          あの広い道南を 札幌へいきます

          るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん♪  いあいあ~♪

♪      \\ ♪  //     \\ ♪  //     \\ ♪  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
─♪─(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─♪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U



12:名無し野電車区
08/02/03 19:44:03 5Srkny6G0
     ,―-y'"'"~'"~"゙"´  |   それ  るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん
     ヽ   ・  ∀  ・ ゙':
     ミ  .,/)  |/   .、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'       ´''ミ
  ((  ミ           ;:'    ,;'"'゙';,     ,;'"'゙';,
      ';          彡  ヽ,;'・∀・゙';,ノ ヽ,;'・∀・゙';,ノ
      (/~"゙''´~"~"゙''~U    ,;'"    '゙';, ,;'"    '゙';,

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | それ  るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん いあ いあ
    /  ./\    \_________
  /  ./( ・ ).\ o〇 
/_____/ .(´ー`) \
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ iii~
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
          マンセー!
       全角不等号 !全角不等号
    マンセー 全角不等号 !マンセー
  全角不等号 ∩   ∩ ノ)   全角不等号
 全角不等号  川 ∩ 川彡'三つ  全角不等号
マンセー! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃     マンセー!
全角不等号⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 全角不等号
全角不等号 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    !三津屋店
全角不等号⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   全角不等号
 全角不等号 (ノ ∪  川 ∪ミ)  全角不等号
  全角不等号      ∪     全角不等号
    全角不等号 マンセー! 全角不等号
        全角不等号 全角不等号
            全角不等号

13:名無し野電車区
08/02/03 19:45:44 5Srkny6G0
♪函館山(やま)を臨む 麗し漁港
♪ソンセンニム 仰いで 歓呼にどよめく
♪「ほっかい」を 導いた 湯の川の指導者
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム

♪大沼の花々 その愛 伝え
♪青き海峡 その功(こう) 歌う
♪観光都市 築(きず)く 朝市の創造者
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム

♪鉄の意志で 乗り入れ 勝ち取り
♪イカ踊りの街を 世に轟(とどろ)かす
♪五稜(ごりょう)の旗 かざす 函館の守護者
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム
URLリンク(www.youtube.com)

 \ れつごーぜんかっく    /  \ れつごーぜんかっく   /
   \  れつごーぜんかっく/    \  れつごーぜんかっく/
    \れつごーぜんかっく/      \れつごーぜんかっく/
    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
  . └| Z |>└ | Z |>└| Z |> └| Z |>  └| Z |>
.  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└| Z |> └| Z |>└ | Z |> └| Z |> └| Z |> └| Z |>
     ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
  . └| Z |>└ | Z |>└| Z |> └| Z |>  └| Z |>
   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
. ∩(´∀`)  ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| Z |>└ | Z |>└ | Z |> └| Z |> └| Z |> └| Z |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄

14:名無し野電車区
08/02/03 19:46:12 5Srkny6G0
             ,rn
            r「l l h.
            | 、. !j
            ゝ .f
            |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
            ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. それは貴方の個人的見解に過ぎない
           ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
            |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
            \    \.     l ; r==i; ,; |'
             \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
               \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
                \  /    /        /  |.
                  y'    /o     O  ,l    |


15:名無し野電車区
08/02/03 20:06:27 NniSreEb0
これから有望な新しい利権は、ズバリ『地球温暖化利権』でつ。
みんな温暖化の原因に仕立て上げて、バンバン税金と公費を湯水のように使って、
「炭素排出削減」を山車にして、甘い汁を吸いあいませう。

16:名無し野電車区
08/02/03 20:09:35 1ZkX3+bf0
財源不足で絵に描いた餅の計画になりそうな予感

17:名無し野電車区
08/02/03 20:41:32 MrTA2aSl0
>>15
それをうまく利用できればいいけどね。
いま話題の暫定税率分の財源をモーダルシフト予算とか何とか言って
「CO2消費量を削減する交通インフラの整備」に利用できるようにできれば整備新幹線予算は確保できるんだが
そんな空中殺法が現状でできるわけがない。


18:名無し野電車区
08/02/03 21:15:45 uumL54O/0
鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松
●━━━━━●━━━━●━━━━━━●━━==●━━→
●━━●━━━●━●━━━●━━━●━━━●━●━==●━━→
●●━○●━━●━●━●━●━●━━●━●━●━●━●━●━○━●━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

浜掛静静富三熱小相横品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
松川空岡士島海田模浜川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←━━==━━●━━━━━●━━━━━━━━━━● 最速達
←━━==━●━●━●━━━━●━━━●━━●━━━━● 速々達
←━●━○━○━●●●●●━●━━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●● 速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅

19:名無し野電車区
08/02/03 21:32:47 RJ7DbiNH0
温暖化問題だけどさ、
みんなは温室効果ガスで何が一番多いか知ってる?

H2Oなんだよ

どうしようもねえw

だからといって石油を無駄遣いしたり環境を破壊していい理由にはならないけどね。

20:名無し野電車区
08/02/03 21:40:56 qjOj0/Kc0
>>19
ガス?

21:名無し野電車区
08/02/03 21:44:55 OlotcaFZ0
>>19
大気中でH2Oの割合がどんどん増加しているの?

22:名無し野電車区
08/02/03 21:47:39 Lk4ClM260
東京-(リニア)-大阪-(新幹線)-福岡
これでちょうど3時間(山陽区間 360km/hを前提)。同様に

東京-(リニア)-盛岡-(新幹線)-札幌  にする必要があるな。
これでちょうど3時間(盛岡以北 360km/hを前提)。

23:名無し野電車区
08/02/03 22:20:15 wgjbWmpiO
>>19
知ってますよ。
水蒸気がなければマイナス15度くらいに下がるみたいだね。

>>21
水蒸気はガスだよ。

24:名無し野電車区
08/02/03 22:21:29 wgjbWmpiO
アンカーミス、>>20

25:名無し野電車区
08/02/03 22:28:04 1ZkX3+bf0
>>21
うん、”CO2”による温暖化で海水の水位がさがって、その分上がっているね。
H2Oが増加する原因は、化石燃料が主

26:名無し野電車区
08/02/03 22:41:11 OlotcaFZ0
>>25
あれ、海水の水位が上がってツバルとかピンチなんじゃなかったっけ?
H2Oの増加もCO2が原因なら結局対策も同じってことになるね。

27:名無し野電車区
08/02/03 23:10:35 MrTA2aSl0
>>26
ここまで来るとスレ違いだろw
いずれにしても環境問題は新幹線建設には使い勝手が悪いカードだよ。

温暖化問題はこちらへ
ツバルについてもちょこっと言及されてるよ。
【絶望】 地球温暖化問題③ 【手遅れ】
スレリンク(sky板)

28:名無し野電車区
08/02/03 23:11:25 1ZkX3+bf0
>>26
同じ、化石燃料を使わない
緑を増やして、CO2、H2Oを吸収する
以上
海水水位が上がるの間違い

29:名無し野電車区
08/02/03 23:21:42 nLvBPBhvO
前スレ>>954>>959
空港アクセスでは成田・関空・宮崎は路線があり、仙台・福岡も他の鉄道を介して直通運転し、宮崎を除いて新幹線が付近にあるが、いずれも札幌とは条件が違って同じ例はない。
新幹線の利用促進は北が最大限手を打ちたいところ。
新幹線沿線(羽田・福島・仙台・いわて花巻・三沢・青森)にある空港への利用が多くを占める以上はライバルとならざるを得ない。
ただ名古屋・大阪・福岡等の利用もあるから完全とも言えない。
だから空港発着の本数を変えないまでも運行体系を変える可能性は充分にあるが。

30:名無し野電車区
08/02/03 23:35:10 iNFhGn5x0
東は東京モノレールを傘下にして便利にしてる。

31:名無し野電車区
08/02/03 23:43:05 nLvBPBhvO
>>30
それは東にとって目立った競合路線がないからだろ。
今現在東の新幹線の範囲で競合が熾烈なのは秋田・青森くらい。
福岡・大阪といった利用の多い路線はJRでも倒壊と西だから、東にとって競合とは言えん。
よって同じ例にはならん。
前スレ>>964
実際前例が国内にはないからな。
北にとって表には出せんだろうが、このあたりが頭の痛い問題になるのは間違いない。
あと…
前スレ>>994
エアポートは半減、減る分は普通を空港延長し、苫小牧快速に千歳で対面接続して辛うじて札幌方面の本数は維持という苦肉の策に出る可能性はあるな。

32:名無し野電車区
08/02/03 23:43:43 NniSreEb0
遠い将来、束は現在のJALを国から押し付けられて合併させられるような希ガス。
そして「鉄道と航空の両方を持った総合巨大国際旅客輸送会社」なんておだてられて、
鉄道の黒字を全部航空の赤字に注ぎ込まされるだろう。

33:名無し野電車区
08/02/04 00:44:59 S81BkD3x0
東日本フェリーと東日本高速道路が先じゃないか.
あと,航空線もJALとANAが合併するという不思議の後東西分割しそうな.
東日本航空…きめぇ
東日本旅客輸送株式会社とか…もっときめぇ

34:名無し野電車区
08/02/04 00:46:38 i93poGSq0
再国有化とか。

35:名無し野電車区
08/02/04 01:47:23 acaui3K+0
再国有化って、東だけでも時価総額3.5兆円になる(三社計6.8兆円)のに資金どこから出すのよ…。


36:名無し野電車区
08/02/04 02:39:53 gcwT8P3i0
北海道新幹線は航空と競合する要素が多く、新幹線利用促進を図りたいのは間違いないけど、
新千歳連絡をわざわざ不便にするような情けないやり方でなく、
スピードアップ、サービスアップで堂々と勝負してほしい。

特にスピードアップは重要。

エアポートを不便にするために知恵を絞るのでなく、
スピードアップのために知恵を絞るべき。

東京~札幌間4時間以内は、まさに、最低限の死守すべき水準だろう。
3時間30分台が実現できれば、エアポートを今より不便にしなくても、
十分なシェアが確保できるだろう。


37:名無し野電車区
08/02/04 02:47:32 gcwT8P3i0
>>22
巨大な需要のある東京~大阪間とは違い、東北は新幹線とリニアの共存は難しい。
なんとか共存できるのは仙台までだ(リニアは常磐ルートとすることが前提)。
リニアも新幹線もまださらなる高速化の余地がある。
東京-(リニア)-仙台-(新幹線)-札幌
これで3時間以内を実現すべく技術開発を行うべきだろう。

38:名無し野電車区
08/02/04 03:30:33 APSCokX20
八戸から先を、新幹線じゃなく、リニアで作ったほうがよくない?
で、東京~八戸間は、徐々にリニアに作り変えた方がよい。

全部リニアになれば、札幌ー東京間が2時間くらい?

39:名無し野電車区
08/02/04 03:40:19 S81BkD3x0
お前は何を言っているんだw
ものすごく何回目だ的雰囲気がw

40:名無し野電車区
08/02/04 03:54:34 4NrIuLK80
>>19
平成20年と水さ、かけたべ

さすが、21世紀のギャグは高度だぁ~べ

俺ら、S60産の埼玉っ子だげども、
平成のヤングは、てらすげぇーわ

41:名無し野電車区
08/02/04 04:00:09 APSCokX20
八戸から先を、新幹線じゃなく、リニアで作ったほうがよくない?
で、東京~八戸間は、徐々にリニアに作り変えた方がよい。

全部リニアになれば、札幌ー東京間が2時間くらい?

42:名無し野電車区
08/02/04 04:32:21 OMUMdnpO0
↑はいはいわろす

もういいって('A`)

43:↓忘れてるぞ
08/02/04 05:47:21 Wqh68l/80
北海道新幹線@交通政策板#5
スレリンク(trafficpolicy板)
【東日本】東北新幹線スレ35【紅葉紀行】
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part21◇◆◇
スレリンク(rail板)
JR東日本・北海道新幹線車両動向予想スレ2
スレリンク(rail板)
【青森】津軽海峡線スレ【函館】
スレリンク(rail板)
【祝】東北新幹線延伸・北海道新幹線Part13【全トンネル貫通】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◇鳥だ!飛行機だ!いや北海道新幹線だ! スレ◇ 18両目
スレリンク(hokkaidou板)
北海道新幹線について
URLリンク(ime.nu)
2ch北海道新幹線スレッドまとめページ更新情報
URLリンク(ime.nu)
■■北海道の航空事情■■
スレリンク(space板)
【北海道・札幌】新千歳空港スレ3
スレリンク(airline板)
【世界】羽田⇔新千歳【ナンバーワン】
スレリンク(space板)
東京=札幌の移動を飛行機以外でする人
スレリンク(space板)
【お待たせ】エアバス A380 9号機【しますた】
スレリンク(space板)
A380の日本の必要性
スレリンク(space板)

この関連スレがいらないとでもいうのか?

44:名無し野電車区
08/02/04 05:56:14 S81BkD3x0
そういうの貼るならそのスレが生きてるかどうか確認しろよ馬鹿
二つ目からいきなり落ちてるじゃないか馬鹿

45:名無し野電車区
08/02/04 06:27:01 KzQjSu3p0
                         きょうも!よなよな!カキコ5か~い!!!
                         の~りいれ!の~りいれ!!
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   さっさとの~りいれ!!しばくぞッッ!!!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧  ま~だはんたいするんか!しつこいね~!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 

46:名無し野電車区
08/02/04 06:54:11 MfZBGZ1H0
以前から道新幹線スレには↓が住み着いています

自民を叩き民主を持ち上げる
大きい政府大好き
国から金を引っ張る それが駄目なら東京から金を引っ張る
労組は正しい
地方には金をばら撒け
再国有化

47:名無し野電車区
08/02/04 07:10:20 ni3ICN1a0
80年代末くらいに、北海道側は
「新幹線は函館まで来てくれれば良い。あとはリニア」とか言ってたよね。

48:名無し野電車区
08/02/04 07:14:38 ni3ICN1a0
>>43
【青函】新幹線を走る貨物スレ【トレインオントレイン】
スレリンク(rail板)
関連追加よろしゅ(生きてるよ)

49:名無し野電車区
08/02/04 08:13:31 rUaIhGZl0
>>47
山梨とリニア実験線の誘致合戦をやってた頃だな。
その頃、北海道知事が橋本龍太郎総理に新幹線の陳情に行ったところ
強烈な皮肉で返されたんだよなw

「北海道さんは、確かリニアじゃなかったですか」
1996年7月、札幌市のホテルで橋本首相(当時)が語った一言に、部屋の空気が一瞬凍りついた。
当日、このホテルでは、自民党道連の大会が開かれていた。
出番待ちの橋本氏の控室に、堀達也知事(同)が北海道新幹線誘致の陳情に訪れた時、その言葉は発せられた。

当時道は、リニアモーターカーの実験線誘致合戦に名乗りを上げ、山梨県などと火花を散らしていた。
その経緯を知る橋本氏は、堀氏の新幹線陳情を、痛烈な皮肉で一蹴(いっしゅう)したのだった。

堀氏は95年の知事選で、連合北海道や社会党など非自民陣営の後押しで初当選した。
道幹部は「新幹線の陳情で上京しても、自民党議員から面会すら渋られ、つれない反応が多かった」と当時を振り返る。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

50:前スレ970&971&981&986より
08/02/04 08:42:14 8UJD5zP10
スレリンク(rail板:988番)
>客商売なのだから、利用者の反感を買ってそっぽを向かれ、利益が減少しては本末転倒。
客っていっても競合他社利用の客。それくらいの事しなきゃ株なんて誰も買わない。
妄想損失<実利

>もしそうなら、実際に客が減ってから減便すればよい。
>そうすれば減便にもある程度、説得力が生まれる。
暢気杉

>俺も、将来的には、仙台までならリニアをつくっていいと思う。
>(ただし、東北新幹線と共存できるよう、仙台までのリニアは常磐ルートで。)
駅作っても水戸くらいだから変わらん。それより山陽の方が明らかに優先、迂回なら四国でも水戸と変わらん。

スレリンク(rail板:989番)
>温暖化は妄想ではないのだよ。
>よほど鈍くなければ、
>最近の気象の変化からもそれを感じ取れるはずだと思うが。
チミはよっぽど鈍いから過去を美化してしまってんだな。以前から異常気象など腐るほどあった。
さらに仮にあってもそれが今後続くと言う根拠は?なんでCO2と関係あるんだ?
既に以降のレスでボコボコにされてるが理系板で質問して来い。帰って来られないだろうがw

スレリンク(rail板:990番)
>羽田+仙台の客で6割程度ってとこだね。
>開業後に仙台の全部と羽田の4割が減るとして、減少分は772545+10142091*.4=4829381人なので、現状の26%減。
()くらいつけろ。計算式くらいまともに書け。計算くらいまとももやれ。4365854.4の23.7%だろ。そもそも4割の根拠は?

スレリンク(rail板:991番)
鵜呑み君乙。明らかに減便だろw。減便すればさらに減って減便スパイラル=新幹線乗客増スパイラルでJRウマ-


51:前スレ970&971&981&986より
08/02/04 08:42:38 8UJD5zP10
スレリンク(rail板:992番)
確かにそうだが温暖化バカと一緒にされたくないからあえて入れなかった

スレリンク(rail板:993番)
>科学的な実証が多く出た現在では
何処にある?

>日本ぐらいだよ、温暖化否定論的な議論が未だに続いてるのは。
根拠のない日本非常識孤立論にすぐ怯える奴ハケーン

>人類活動による地球温暖化を否定するのは
>進化論を信じないとか量子力学を信じない
>とか、ほぼそれとどうレベルの話し。
量子力学が解れば根拠がないことが解る。アフォが科学を語るな。量子力学を語るな。

スレリンク(rail板:994番)
>空港直通をなくして1回乗り換えさせる。
ナイス!!ただ苫小牧便を増やすにも限度があるからやむを得ず直通か?
空港駅廃止でもかまわないがw

52:名無し野電車区
08/02/04 12:25:30 cXUeWWGh0
リニアは新幹線との直通車輌開発ができるまでお預けだ

53:名無し野電車区
08/02/04 16:05:46 kC637CS/0
トランスラピッドのConceptは
新幹線と共通の軌道を走行できることなんだよな。
日本のリニアにはこれがないって教授が批判してた。

54:名無し野電車区
08/02/04 20:33:42 G9nzypEh0
どっちみち財源が無いんだからさ・・・。

55:名無し野電車区
08/02/04 21:06:28 G2ErxcgSP
相変わらずカオスなスレ

56:名無し野電車区
08/02/04 21:22:59 q/qC9osc0
どこ?山形?秋田?
どっちにしろ行く価値のない大学w



57:名無し野電車区
08/02/04 22:05:36 KzQjSu3p0
     ,―-y'"'"~'"~"゙"´  |   それ  るるぜんかく ふとーごーぐる ふたぐん
     ヽ   ・  ∀  ・ ゙':
     ミ  .,/)  |/   .、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'       ´''ミ
  ((  ミ           ;:'    ,;'"'゙';,     ,;'"'゙';,
      ';          彡  ヽ,;'・∀・゙';,ノ ヽ,;'・∀・゙';,ノ
      (/~"゙''´~"~"゙''~U    ,;'"    '゙';, ,;'"    '゙';,


58:名無し野電車区
08/02/04 22:17:24 gcwT8P3i0
>>52 >>53

日本の超電導リニアは、同様にリニアと称しても、トランスラピッドとはまったく別物。

超電導による極めて強い磁力を利用するシステム構成の都合上、
新幹線と共通の軌道で直通というのは相当に無理がある。
まあ不可能と言っていいだろう。

そのかわり、超電導リニアは、トランスラピッドなど到底及ばない超高速走行性能を有している。


59:名無し野電車区
08/02/04 22:26:14 E4kAHydx0
騒音は同じなんだけどね

60:名無し野電車区
08/02/04 22:53:03 gcwT8P3i0
>>50
>>客商売なのだから、利用者の反感を買ってそっぽを向かれ、利益が減少しては本末転倒。
>客っていっても競合他社利用の客。それくらいの事しなきゃ株なんて誰も買わない。
>妄想損失<実利

>>もしそうなら、実際に客が減ってから減便すればよい。
>>そうすれば減便にもある程度、説得力が生まれる。
>暢気杉
>明らかに減便だろw。減便すればさらに減って減便スパイラル=新幹線乗客増スパイラルでJRウマ-


そうか。暢気過ぎか。
わかった。反省して意見を改めることにするよ。

競合交通機関を利するようなことをしたら、競争で不利になり利益も減少し株主に貢献できないと言うことだよね。
つまり、最大限に競合交通機関の足を引っ張った方がいいわけだな。

ならば、南千歳~新千歳空港間の路線自体がまずいな。
南千歳駅もろとも廃止してしまうのがいいだろう。

で、新幹線で行けない場所へ行く客のために、千歳駅から新千歳空港への連絡バスを運転しよう。
この連絡バスは、東京行きや仙台行き等、新幹線に競合する便に接続する時間には運行せず、
大阪行きや福岡行き等、新幹線と競合しない便のみに便利な時間に運行する。

そうすれば、新幹線と競合しない航空客を千歳まではJRで運ぶことができる。
これがおそらくJRの利益を最大化する方法であろう。

ここまで利益の追求と株主への還元を第一に考える姿勢を徹底すれば、
市場からも絶大な信頼を得ることができるのだろう。


61:名無し野電車区
08/02/04 23:14:49 rM9TKzje0
>>56
東京

62:名無し野電車区
08/02/04 23:33:21 DswJVReS0
>>60
そんなことしても空港行く客はみんな札幌市内からのバスに移るだけ。
現状では価格のバス、時間・利便性のJRってことになってるから
JRの利点を削る乗換えなんてあったら誰もJRを利用しなくなって大損害だよ。
エアポートもコヒのドル箱なんだからそう簡単には手放さない。

しかも通勤路線でもあるから新幹線が開業したところで単純に乗客が3割減するわけではない。
可能性があって昼が20分間隔になる程度でしょ。

63:名無し野電車区
08/02/04 23:54:43 8oUO5kzQ0
自民党が決定した最後の新幹線として、早く札幌まで着工しなよ。
もう「自民党」としての実績には残らなくなるよ。

64:ななしのs(ry
08/02/04 23:54:59 jigXlZH+0
>1 乙。
>エアポ廃止厨 
何処に逝きたいんだ藻米は、支離滅裂だぞw

65:名無し野電車区
08/02/04 23:57:27 8oUO5kzQ0
政界再編後の新保守政党は、新幹線に対してどのような方針を掲げるか。
今から非常に楽しみだ。

66:60
08/02/05 00:04:03 G/Y+Hw2p0
>>64
ID:8UJD5zP10に洗脳されますた

67:名無し野電車区
08/02/05 00:46:18 gxdhnUfm0
新幹線が開業すると、エアポートの立場は微妙になるな。
飛行機と新幹線を合わせた旅客数のパイは大きくなるが、
利用客と、新幹線と、飛行機の間には、複雑な三角関係が生じているので。
2号さんと、正妻と、両方のバランスをとってこれから両方の家庭をうまくやってゆかなければならない旦那と。

68:名無し野電車区
08/02/05 01:01:47 NddbdHq10
新幹線ができてもエアポートの利便性は変える必要はないよ。
千歳は東京便だけではないからな。エアポートがあるから新幹線
利用が減るってもんでもないだろう。

69:43@テンプレ修正
08/02/05 05:14:37 5Nz9kuGo0
北海道新幹線@交通政策板#5
スレリンク(trafficpolicy板)
【あったまってます】東北新幹線スレ36【北東北】
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part22◇◆◇
スレリンク(rail板)
【青函】新幹線を走る貨物スレ【トレインオントレイン】
スレリンク(rail板)
JR東日本新幹線の上野駅停車がウザイ
スレリンク(rail板)
東京発の新幹線は広島までで十分だ!
スレリンク(rail板)
【青森】津軽海峡線スレ【函館】
スレリンク(rail板)
赤羽と久喜に新幹線駅を作るべき!
スレリンク(train板)
★乗りたい★ 夜行新幹線 ★まったり語る★
スレリンク(train板)

70:43@テンプレ修正
08/02/05 05:16:28 5Nz9kuGo0
【祝】東北新幹線延伸・北海道新幹線Part13【全トンネル貫通】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◇鳥だ!飛行機だ!いや北海道新幹線だ! スレ◇ 18両目
スレリンク(hokkaidou板)
北海道新幹線について
URLリンク(ime.nu)
2ch北海道新幹線スレッドまとめページ更新情報
URLリンク(ime.nu)
■■北海道の航空事情■■
スレリンク(space板)
【北海道・札幌】新千歳空港スレ3
スレリンク(airline板)
【世界】羽田⇔新千歳【ナンバーワン】
スレリンク(space板)
東京=札幌の移動を飛行機以外でする人
スレリンク(space板)
【お待たせ】エアバス A380 9号機【しますた】
スレリンク(space板)
A380の日本の必要性
スレリンク(space板)

71:50
08/02/05 05:34:51 2d9+I5wj0
>>53
編成の自由度を追求しても自動車には敵わない。
そもそもConceptが違うものにConceptを押し付ける事がナンセンス。
同じに見えるなんて頭固杉。
教授の言葉を鵜呑みにするなんて板杉。

>>60
極端杉。
赤字でもない路線を廃線すると株主から嫌われる。
バス乗換なら札幌までの直通バスが勝つ。
客の乗換時間なんて個人差あり杉で設定はむずい。
生かさず殺さず程度で十分。
開通後、株式公開まで何年もあるんだし、スパイラル減便が適。

>>67
チト違う。
飛行機と新幹線が同性で利用客が異性。
恋敵を間接的に貶す。

>>68
減る。


72:名無し野電車区
08/02/05 21:42:55 KwJJ8/3K0
>>71
客より株主のほうが大事って言うバカwww

73:名無し野電車区
08/02/05 21:58:37 JCUlzTDRO
編成自由度とか馬鹿だろ

74:名無し野電車区
08/02/05 22:07:17 Njnwi8X50
>>53
教授は「何で飛行機は新幹線のレールを通らないんだ」「東名に架線張って、車輪をタイヤにすれば新幹線が通れるジャマイカ!」って言ってないか?

75:名無し野電車区
08/02/05 22:17:27 hFSahVaL0
負の遺産の話か・・
子供に借金背負わせてどうする
建設業界に気使いすぎと思うけど



76:名無し野電車区
08/02/05 22:31:04 mfHgO2mi0
♪マンセー マンセー チョンガッソンセンニム

77:名無し野電車区
08/02/05 22:56:36 qn0ZKl290
>>72
株式会社なら当然そうだろう。
株主に利益を上げるために顧客を大切にするってのはアリだと思うが、あくまで副次的。

78:71
08/02/05 23:07:37 vNz8MkJp0
>>72
社会主義経済寄生虫道民乙

>>73
前頭葉未発達脳細胞道民乙


79:60
08/02/05 23:22:03 G/Y+Hw2p0
>>71
>赤字でもない路線を廃線すると株主から嫌われる。

より大きな利益を得るためであれば理解は得られると思うが。

>バス乗換なら札幌までの直通バスが勝つ。

そんなもんがあるのか。そりゃいかんな。
空港行き快速減便にしても、空港線廃止にしても、
直通バスがかわりに輸送するだけなら、新幹線に誘導する効果がきわめて薄くなってしまって、
意味がなくなってしまうな。

その直通バスを叩く必要がありそうだ。
空港行きバスの発着場になってるビルを、業容拡大のためと称して買取り、
空港行きバスを締め出すというのはどうだろう。
どこかかわりの場所から出るようになったら、同様にして邪魔をして路線存続断念に追い込む。
その上で、>>60の通りにすれば、最強だろう。

>生かさず殺さず程度で十分。
>開通後、株式公開まで何年もあるんだし、スパイラル減便が適。

それこそ暢気杉ではないか。


80:北6西14 ◆zoJKlsiB.6
08/02/06 01:08:23 uao/p84C0
9日の羽田発千歳行きすごいな。さすが雪まつり。

81:名無し野電車区
08/02/06 01:47:47 0f5I+u2z0
エアポートはそのままで良いんじゃない?
札幌延伸後も、大阪や福岡からの便はあるし、国際便もある。羽田便だって新幹線と互角なんだから、相当数の利用客がいる。
南千歳にはアウトレットモールもあるし、エアポートは千歳線沿線の住民の利用も多い。

82:名無し野電車区
08/02/06 02:32:57 djUPdgpC0
苫小牧や登別に伸ばすと過剰供給だし、エアポートは当分このままだと思う

83:名無し野電車区
08/02/06 02:45:27 GU0KYmU20
>>74
安心しろそんなこと言う訳が無い分野の人だ
日本のリニアが2+2席で狭いってのが最大の批判対象だったんだわ
中国行ったら3+3で余裕な幅だったんだと.

山梨の既存トンネルとか車両輸送路とか拡張できりゃいいんだけどねー.
そのまま鉄軌道引きなおせるようにしてる辺り逃げ道がなんとも.
金丸信は最初から鉄軌道新幹線欲しかったんだろうかね.

84:名無し野電車区
08/02/06 02:45:34 Qz6KR7Vn0
空港行きを減らすなんて馬鹿げたことを考えるようなら
千歳線はJR北から分離という案も出てくるだろうな。
JR北の殿様商売よりも新幹線VS新千歳空港の方が
客にとってもメリットが大きい。

85:名無し野電車区
08/02/06 02:50:47 BsZgMG6u0
「時速360キロ」次世代高速列車「AGV」公開、仏アルストム

 フランス重電・輸送機器大手アルストムは、世界最速の時速360キロメートルで走る
次世代高速列車「AGV」を開発、5日に公開した。2011年にイタリアで開業する新線
にまず導入され、その後は仏国内でも現行の高速列車「TGV」が順次置き換わる。
輸送効率が高い高速鉄道は地球温暖化対策として復権しており、世界各地で建設計画が
目白押し。アルストムは世界最高速を武器に各国からの受注を狙う。

 新しいAGVは省エネ設計が特徴で、時速260キロで走るTGVに比べ、単位走行距
離当たりの消費電力は約2割少ない。車体をアルミニウム製にして軽くしたほか、運転
席のある最前部を流線形にして風の抵抗を減らした。TGVと比べ乗り心地も向上、テ
レビモニター付き座席も用意、居住性を重視した。


86:名無し野電車区
08/02/06 03:27:35 SHIYRqeG0
整備新幹線 貸付料の前払いはノー JR東社長
2008.2.5 21:25

JR東日本の清野智社長は5日、定例会見で整備新幹線の新たな財源として既着工区間の開業後に
JRが国に支払う貸し付け料の前払いをあてる政府・与党の検討案について、
国土交通省に「応じられない」と正式に回答したことを明らかにした。

清野社長は「貸し付け料はダイヤや競合する飛行機路線などの条件により(開業)直前に決まるもの。
現時点でいくらとは決められない」と述べた。
また「国鉄は借金でつぶれた。同じことになれば国民に説明がつかない。われわれは100%民間企業。
冷静に議論すれば、ご理解いただける」と貸し付け料の前払いへの拒否姿勢を明確にした。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

87:名無し野電車区
08/02/06 04:08:13 7MO0uCdB0
>>85
デザインかっこわる~w


88:71
08/02/06 10:27:50 bMQk+8zV0
>>79
期待損失<期待利益
生かさず殺さずの意味が解ってんないな。
最短で株式公開まで何年必要だと思ってんだ?

>>81-82
確実に客は減る。
さらに減らさなければ新幹線客増が見込めないならさらに減らす。
それが商売。
各便比率ぐらい過去レス嫁。
感想や希望をカキコするな。ROMってろ。

各駅利用客数データをまず出してくれ。
それから快速や延伸の有り方を議論しようと言ってるのに誰も持ってないのか?
「コヒの閉鎖性」=「黒字化&株式公開を考えていない」と判断していいのか?
北海道=寄生虫でいいのか?


89:名無し野電車区
08/02/06 11:47:39 gNSkdhj70
寄生虫といえば、アニサキス。
鯖を生でたべるときは、覚悟しよう。

90:71
08/02/06 12:32:02 MPt818zx0
>>83
日本リニアと中国リニアを比較するなんて…
そんな奴が教授だなんて…
どんな分野だよw

>山梨の既存トンネルとか車両輸送路とか拡張できりゃいいんだけどねー.
>そのまま鉄軌道引きなおせるようにしてる辺り逃げ道がなんとも.
>金丸信は最初から鉄軌道新幹線欲しかったんだろうかね.
意味不明
リニアと新幹線と在来線、国策と企業戦略がごちゃ混ぜ
さすがバカ教授に洗脳されただけあるw

>>84
客のメリット≠コヒのメリット
主導権はコヒ(路線保有社)

>>86
>われわれは100%民間企業。
要するにコヒとQが払えって事かw

>>87
コヒにピッタリw


91:71
08/02/06 12:34:16 MPt818zx0
>>83
日本リニアと中国リニアを比較するなんて…
そんな奴が教授だなんて…
どんな分野だよw

>山梨の既存トンネルとか車両輸送路とか拡張できりゃいいんだけどねー.
>そのまま鉄軌道引きなおせるようにしてる辺り逃げ道がなんとも.
>金丸信は最初から鉄軌道新幹線欲しかったんだろうかね.
意味不明
リニアと新幹線と在来線、国策と企業戦略がごちゃ混ぜ
さすがバカ教授に洗脳されただけあるw

>>84
客のメリット≠コヒのメリット
主導権はコヒ(路線保有社)

>>86
>われわれは100%民間企業。
要するにコヒとQが払えって事かw

>>87
コヒにピッタリw


92:名無し野電車区
08/02/06 13:03:21 BsZgMG6u0
JR東日本が正式に拒否したことにより、札幌延伸は完全に暗礁に乗り上げた。
もっともこれは当初から想定されていたことではあるが。

昔なら例えば亀井静香のようにJR社長を呼びつけ怒鳴りちらす、などとい
うこともあった。さらに昔では東北延伸にカネを出すのを拒否したJR社長
を故・安部晋太郎幹事長が怒鳴りつけたこともある。
しかしいまはそんな新幹線に対し威勢のいい政治家は誰もいない。

札幌や敦賀の新規着工問題は10年前いや20年前とほとんど状況が変わって
おらず、今後も難航が予想される。財源の知恵がない限り、どうしようもない
わけで、少なくとも2015年の新函館開業までは、事実上の凍結となるので
はないか。

93:名無し野電車区
08/02/06 13:13:56 pc3IcxGc0
暫定税率から少し分けてもらえよ。

94:名無し野電車区
08/02/06 14:25:13 7pyI143m0
では年度末も来年度も結局は無理なんだな。

95:名無し野電車区
08/02/06 14:26:15 7pyI143m0
つーか、来年度になっても着工できなければ次は自民党にいれない。

96:名無し野電車区
08/02/06 14:34:32 D55FvmQ90
>>92
 また株価が下がるゾ。

97:名無し野電車区
08/02/06 14:37:44 gNSkdhj70
北海道新幹線は、道民から票を集める釣餌としては、最大にして最高級の絶品なんだよ。
そう簡単には、撒餌のようにばら撒いて使うことは避けたい。
少しずつちぎりながら、出し惜しみして、最終的には部分着工などを繰り返して、
海老で鯛を釣るような形にもって行けたら最高だと思っている。
自民党は過去数十年にのぼる膨大な餌の与え方についての経験と知識を持っている。
ただ、その経験や知識が十分に使われること無く党そのものが崩壊して消滅してしまうとすれば残念なことだ。

98:名無し野電車区
08/02/06 14:40:36 D55FvmQ90
 改めて、羽田と千歳とを結ぶ航空便の過密は深刻。
輸送密度世界一を喜んでいられない現実がそこにある。
 しかし、政府側にしてもJR東日本側にしても、その辺の議論がほとんどない。ことは安全性そして人の命にかかわることなのに。

99:名無し野電車区
08/02/06 14:51:12 /sC9lO5p0
>>89
×鯖
○鮭

100:名無し野電車区
08/02/06 14:58:27 b3qd4VnW0
>>79
つ北の株主:国(100%)

101:名無し野電車区
08/02/06 15:18:37 za3OibM00
北海道の議員でさえ、新幹線の事より、「道路!道路!」だからなあ。

で、暫定税率が確保されれば、今度は「CO2だ!サミットだ!新幹線だ!」と騒ぐんだろう。

CO2増やしたいのか?減らしたいのか?矛盾極まりないと言うか・・・
やっぱり選挙対策程度にしか、考えてないんだろうな。
さらに、TGVのほうが360km/hで先行しそうだね。

102:名無し野電車区
08/02/06 15:38:28 3phidG7JO
新幹線いらない。その前に青函トンネルどうにかしろよ。毎年50億かかってんぞ維持費に。おまけに通過中に地震おきたら生き埋めになるぞ。よく乗るよな。

103:名無し野電車区
08/02/06 15:46:12 8txjvEnk0
北海道新幹線はしばらく新函館まででいいよ。
そこから先は、道路財源の見直しが進んで、新幹線にも振り向けが
可能にならない限り、財源が見つからないだろう。

でも、それでいいよ。道路ばかりに金かけてると立ち行かなくなると
政治家が自覚するきっかけになればいいし。ならなければ北海道新幹線
どころか日本の将来の方が危うくなるし・・・。

104:名無し野電車区
08/02/06 15:49:28 3phidG7JO
加えて、昭和の時代に作った構造物が持つのかね?高倉犬の映画で見る限り真冬のあの様子じゃコンクリート強度どころじゃなく鉄筋も怪しいし。100年以内にJRは作り替える計画あるのかね?

105:名無し野電車区
08/02/06 15:54:05 gNSkdhj70
道路財源が一般財源化あるいは使途の限定が解除された時点で、北海道新幹線への振り替えが可能になると思われ。
自民党が道路族の抵抗で今のまま道路財源として現状維持の満額保留された場合、
理屈の通らない目先の利権確保だけにしか頭が働かない道路族がのさばる末期的症状として国民が認識し、
自民党の最終的な崩壊が早まるだろう。


106:名無し野電車区
08/02/06 16:08:20 b3qd4VnW0
>>104
つ新幹線大規模修繕積立制度

107:名無し野電車区
08/02/06 16:29:05 BsZgMG6u0
こうなってしまった以上、条件闘争となる。
今のままでは現・渡島大野駅という原野の真っ只中にポツンと新幹線の北の
ターミナルが孤立する形となり、色々な意味でよくない。

そこで、少しでも札幌へ、と限られた財源を福井と分け合うには、やはり
長万部暫定開業だろう。長万部まで延ばせば、将来、札幌も見えて来よう。

長万部~札幌は室蘭回りのリレー号で2時間。
2009年着工、2020年完成なら、2018年頃から次の見直しで
札幌着工も決まる。2020年着工、2030年完成目標だ。

108:名無し野電車区
08/02/06 17:40:38 Pylr7s3o0
>>107

北陸と分け合う事は不可能。全部持って行かれるヨ!!
でなければ北陸新幹線すらできないんだからネ!!
だから向こうは必死なのサ!!

109:名無し野電車区
08/02/06 17:44:47 G8Lw7wlm0
>>92
100%民間企業なんだから怒鳴ってもどうにも成らない。
コヒの全株を交換条件にすれば考慮の余地も出てくる。
赤字区間切離し再国有化を付帯条件にコヒ社長と国交大臣が土下座すれば渋々受け入れてもらえる。

>>95>>97
郵政総選挙でさえ自民は北海道で負けた。

>>98
束が他社の安全性なんて議論するわけない。

>>101
小選挙区なんだから

>>105
「国民認識→自民崩壊」という筋書ならば、高揚した国民は北海道新幹線など許容しない。
国民感情に訴えるのは逆効果。

>>107
>条件闘争
さすが道民、昭和の言葉w
長万部~札幌を先着というQ八代方式もあるが
どっちにしても最短、一期20年着工35年完成、2期45年着工60年完成w


110:名無し野電車区
08/02/06 17:52:37 7MO0uCdB0
>>条件闘争
>さすが道民、昭和の言葉w

さすがゆとり、平成の脳みそ

111:名無し野電車区
08/02/06 18:21:23 gDpgnIop0
順法闘争

112:名無し野電車区
08/02/06 19:05:13 fuq0WROB0
>>79
直通バス叩くとかアホでしょ。叩くくらいならエアポで儲けりゃいい話。
エアポで航空客拾っても新幹線にそれほど影響ないと思うけど。
今んとこ、エアポは高速バスに圧勝しています。

道路財源使途道路限定が続くならもう自民党に入れない。

113:名無し野電車区
08/02/06 19:13:08 KdHMyrmy0
>>112
郵政総選挙でさえ自民は北海道で負けた。
意味ねー


114:名無し野電車区
08/02/06 22:00:40 QgtHmAQG0
>>113
この前の参院選で福井は自民だったし北海道は民主二議席独占を免れた

なので新幹線カードというのはあるんだと思う


でも来年度になっても札幌延伸着工にならなければ次回は民主に入れる

115:名無し野電車区
08/02/06 22:15:28 ywoKLinw0
>>104
>高倉犬の映画で見る限り真冬のあの様子じゃコンクリート強度どころじゃなく鉄筋も怪しいし。

映画で何が判断できんだよwww
大馬鹿www

116:名無し野電車区
08/02/06 22:22:31 tvSLXqJyO
空港連絡バスは札幌都心発で750円が1000円になってから利用が減ったそうな。
朝晩の便以外はガラガラも珍しいはない。
事実、札幌駅前発着は以前の15分間隔が20分間隔になった。
エアポートが圧勝っていうかバスの自滅もある。


117:名無し野電車区
08/02/06 22:26:23 O91goB780
このスレは自民崩壊・民主政権樹立へ向けてのプロパガンダのためのスレです

馬鹿が連投していますが生暖かく見守りましょう

118:名無し野電車区
08/02/06 23:04:45 AUNJLubaO
木古内に新幹線のデカいホーム作られると雰囲気ぶち壊しで困るな


119:60,79
08/02/06 23:19:01 PD+66EyD0
>>88
ありゃ、レスのレベルが下がったな。
生かさず殺さずに何のメリットがあるんだよ?
商売敵は変に生かしておくより全滅させた方が自社の利益がより多くなるのに、
それをしないことに何のメリットがあるんだよ?
株式公開まで何年かあっても、より多くの利益をあげた方がいいことに変わりないだろうが?

しっかりしろよ大丈夫か?
キレの良さを保ってるのは他人を罵る言葉だけじゃないか。
偉そうにものを言ってるけど、単なる見かけ倒しのハッタリだったか?
そうでないと言うなら、このスレ住人のレベルに合わせて多くの人間が納得できるように、
もっと具体的に詳細にきちんと俺の疑問に答えてみろ。


120:sage
08/02/07 00:10:22 DGl3EMPy0
どうでもいいけど
与党に票入れないとかもあるが
新幹線ルート(南周り含む)考えると
衆院で与党の議員さんひとりもいないべ?
本当に延伸だったら次の選挙で票いれたら?
特に4区なんか昔は新幹線で一人がんばっていたシズオいないんだからさ

でもね、いつかは通るよ新幹線は
新函-札幌間に土地持っている議員(野党含む)もいることだし

121:名無し野電車区
08/02/07 00:23:12 bjkQ1rPV0
>>120 ほんとに来年度も札幌延伸の着工にならないならまじ民主に寝返るつもり

122:名無し野電車区
08/02/07 00:34:06 v2+KK/3M0
こうなったら

「札幌ー新小樽」先行開業を !!

123:名無し野電車区
08/02/07 01:37:10 O5mJnjHI0
もうさ、みんなで勝手に工事始めちゃおうぜ!

設計図も何も無いけどw



124:名無し野電車区
08/02/07 01:47:05 XZUTX5uX0
北海道新幹線の札幌着工は、日本全国の地方都市に、自民党が決して地方都市を切り捨てたわけではないという
強いメッセージを発信することに繋がる。
少なくとも東北民や道民には絶対的な安心感と希望を与えることになり、
その後の選挙に計りしれない底上げの効果をもたらすであろう。
北海道新幹線の札幌着工をするのとしないのとでは、各所で僅差で落選する議員を大量に出して壊滅するか、
予想外の善戦を果たして辛い予想を覆す明るい結果となるかの、分水嶺となるであろう。
わずかのやりくりの知恵を出さなかったために、札幌延伸を見送ってしまったツケは、厳しい選挙戦が予想される中で、
自民党にとっても、民主党にとっても、どちらにも大変大きなものとなろう。

125:名無し野電車区
08/02/07 02:08:57 C+BJRt3XO
>>116
どうでもいいんだけどさあ、
750円じゃなくて820円だし、20分間隔になったのは大谷地発着便。
都心系統は15分間隔のままだよ。

126:名無し野電車区
08/02/07 03:06:01 hbw4hY8O0
>>114
意味解ってんのか?
だから北陸優先なんだろ
来年度札幌延伸着工なんて今年総選挙で民主が勝っても無理


127:名無し野電車区
08/02/07 03:25:50 LyUR2yIV0
>>126

>>114だが、民主が勝ったら新幹線延伸なんてあるわけねーじゃん
おまえばかだなーw


128:名無し野電車区
08/02/07 05:10:06 ucgFLOkO0
>>117>>120-121
政局ガラミは政策板でやれ
スレリンク(trafficpolicy板)

>>119
知能レベルは相変わらずだな。
生かさず殺さずの対象は敵じゃなく客。
「一見」合理的と思える範囲内での対策こそ適。
ATM手数料も\105だから客は不満でもクレーム殺到までいかない。

既に他の住人(>>100>>112)からもフルボッコじゃねーかw

>>124
>北海道新幹線の札幌着工は、日本全国の地方都市に、自民党が決して地方都市を切り捨てたわけではないという
>強いメッセージを発信することに繋がる。
繋がらない
人はもっとエゴイスティック
自分に直接恩恵を受けない事には批判的
自分より上の地区に恩恵があれば地方切捨と批判
自分より下の地区に恩恵があればばら撒きと批判
自分が最大の受益者でなければ納得しない
ミチノクミンは自分が東京と繋がればいいだけ、コヒは無駄と批判

>わずかのやりくり
わずかw
つかオマエも政局ガラミ
スレリンク(trafficpolicy板)


129:名無し野電車区
08/02/07 05:18:12 ucgFLOkO0
>>127
おまい数学できないだろ
論理と集合を勉強しろ
逆裏待遇くらい使い分けろ




130:名無し野電車区
08/02/07 05:26:29 ucgFLOkO0
>>124
「長崎新幹線着工は自民党が決して北海道を切り捨てたわけではないという強いメッセージ」
これを肯定できたら君の意見は正しい。


131:名無し野電車区
08/02/07 07:49:10 kQ+/s0mCO
>>125
そうだったか。
それでも日中はガラガラだからいずれ本数減りそうだね。

132:60,79,119
08/02/07 08:52:15 AuJ0Ly/t0
>>128
>生かさず殺さずの対象は敵じゃなく客
他との交通機関との競争について話てるときに生かさず殺さずと言われたら対象は商売敵だと思うのが自然。
知能云々でなく、おまえの文の書き方が悪い。

>「一見」合理的と思える範囲内での対策こそ適。
客の立場から言えば、エアポート減便は「一見」合理的でもない。

>ATM手数料も\105だから客は不満でもクレーム殺到までいかない。
客から文句を言われようとも、株主の利益の方が重要なんだろ。

>既に他の住人(>>100>>112)からもフルボッコじゃねーかw
>>112はおまえの主張をもボコってるのに気づかぬか?
「叩くくらいならエアポで儲けりゃいい話。」
→ エアポで儲けるつもりなら減便はないよなあ。
「エアポで航空客拾っても新幹線にそれほど影響ないと思うけど。」
→ これもおまえの主張と真っ向から対立するよな。

だからさ、エアポ減便したって直通バスがあればそっちに客が流れるだろ。
直通バスの利用者が増えたらバス増便->運転頻度アップでバスはますます便利になってしまう。
新幹線に客を誘導する効果なんてほとんど期待できないじゃないか。
本当に空港連絡を不便にすることによって客を新幹線に持ってきたいのなら、
直通バスを叩く以外にないだろ。


133:名無し野電車区
08/02/07 09:09:49 +wEue8FX0
>>131
逆にいつでもまた増やせるのがバスの長所
エアポの減便や南千歳乗換を何処までできるかは手探り状態から始めなければいけない。
観光や単発ビジネスは現状と変わらず
札幌単独(ヘビー)のビジネス客と札幌駅近郊在住&勤務の奪い合い


134:名無し野電車区
08/02/07 09:25:45 Yrv97Fnp0
>>108
それは今までの経緯から絶対にありえない話だがw

135:名無し野電車区
08/02/07 10:43:14 QkVjYUK70
>>132(重症ユトリ)
>知能云々でなく、おまえの文の書き方が悪い。
競合他社対策なら客は必ず存在する。
「生かさず殺さず」を敵に使う時は明らかに力量差で勝る場合のみ。

>客の立場から言えば、エアポート減便は「一見」合理的でもない。
それは客じゃなくクレーマー。

>客から文句を言われようとも、株主の利益の方が重要なんだろ。
「ステークスフォルダーバランス」って知ってる?

>>112はおまえの主張をもボコってるのに気づかぬか?
wwwwww自分がユトリクンにまで凹られのを自覚しちゃったwwwwww
wwwwwwユトリクンにもレスしてあげてネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>だからさ、エアポ減便したって直通バスがあればそっちに客が流れるだろ。
それが「生かさず殺さず」。叩ける対象と叩けない対象の対応のチガイ

対象が次のうちのどれか解るかな?wwwww


136:名無し野電車区
08/02/07 10:44:02 QkVjYUK70
競合航空便・非競合航空便・空港・観光会社・大手バス会社・中小バス会社・
札幌単独パネルビジネス客・札幌単独単発ビジネス客・
札幌併用パネルビジネス客・札幌併用単発ビジネス客・
非札幌パネルビジネス客・非札幌単発ビジネス客・
団体観光客・単独周遊券観光客・単独レンタカー観光客・札幌限定単独観光客・クレーマー・
札幌駅近郊在住者・札幌駅近郊勤務者
札幌駅以外エアポ停車コヒ駅近郊在住者・札幌駅以外エアポ停車コヒ駅近郊勤務者
札幌駅以外エアポ通過コヒ駅近郊在住者・札幌駅以外エアポ通過コヒ駅近郊勤務者
エアポ外札幌圏コヒ駅近郊在住者・エアポ外札幌圏コヒ駅近郊勤務者
エアポ外札幌圏外コヒ駅近郊在住者・エアポ外札幌圏外コヒ駅近郊勤務者
非コヒ駅近郊在住者・非コヒ駅近郊勤務者
コヒ・コヒ経営陣・コヒ管理職・コヒ平社員・コヒ子会社・コヒ関連会社・コヒ取引先・コヒ株主
国・道庁・札幌市・千歳市・札幌圏内自治体・千歳空港圏内自治体・北海道新幹線駅圏自治体・対象外道自治体・
東京都・首都圏内自治体・羽田近郊圏内自治体・首都圏東北新幹線駅圏自治体・東北新幹線駅圏自治体・東北新幹線駅圏空港圏自治体・東北自治体
東京都民・首都圏内住民・羽田近郊圏内住民・首都圏東北新幹線駅圏住民・東北新幹線駅圏自治体住民・東北新幹線駅圏空港圏自治体住民・東北自治体住民
東京都企業・首都圏内自治体企業・羽田近郊圏内企業・首都圏東北新幹線駅圏企業・東北新幹線駅圏企業・東北新幹線駅圏空港圏企業・東北企業
西自治体・西住民・西企業・千歳便有海外・千歳便無海外・日本便無海外


137:名無し野電車区
08/02/07 10:51:29 QkVjYUK70
>>134
>>108じゃないが)
「全部」「絶対」は極端
ホボ,ホトンド,ダイブブン
なら十分ある
共倒れ回避のため
Q&酉.VS.コヒ
になる可能性は十分ある
束は傍観


138:名無し野電車区
08/02/07 13:07:34 5h0Ngoxh0
今テレビで茨城空港を批判していた。
ちらっと静岡空港も批判していた。

改めて全国の空港を調べてみた。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

神戸空港も能登空港も北九州空港も佐賀空港も要らないと思う。
伊丹も小牧も関西や中部が出来たなら廃止でいいと思う。

その費用で新幹線網を整備したほうが、ずっとお国のためと思った。


139:名無し野電車区
08/02/07 13:54:20 l5754M1I0
>>138
要らないって、何を理由にしてるの?

実際に行ったことあるの?

アスベルガー

140:名無し野電車区
08/02/07 14:00:28 Yrv97Fnp0
やっぱり落としどころは既存区間の払い下げじゃないかね。
JRとしては新しい負担が増えるが、費用の変動リスクがなくなる事と、改良についてのフリーハンドが得られるメリットがある。

これに九州にとっては株式上場の最大の障壁が取り除かれるメリットも加わる。

141:名無し野電車区
08/02/07 14:00:31 pwZpcn3U0
>>138
その新幹線網が頓挫してしまったからな。
成田も関空も近くまで新幹線が来ていればもっと使いやすい
空港になったろうに。

142:名無し野電車区
08/02/07 14:06:36 dkZxqfV80
>>138
北九州空港?

北海道自体が不要。


143:名無し野電車区
08/02/07 14:41:00 ghaUU5LS0
道路・空港建設利権>>>>>(中略)>>>>新幹線建設利権。
「や」のつく団体と、政治家に流れる莫大な使途不明金≒裏金の桁がぜんぜん違うから。
建設費の2割位は、そういったもののために水増しされている。


144:名無し野電車区
08/02/07 17:54:57 6w2oSRre0
>>138
それ見たw
テレ朝ですね。猪瀬直樹氏が出てた番組。


145:名無し野電車区
08/02/07 18:10:57 kQ+/s0mCO
>>133
>逆にいつでもまた増やせるのがバスの長所
…その通りだな。
ルートだってバスが通れる道路であれば変更も容易だし。

>エアポの減便や南千歳乗換を何処までできるかは手探り状態から始めなければいけない。
…千歳線快速の本数は簡単に増やせないから、新幹線開通後は空港アクセスと苫小牧への輸送強化のどっちに向くかなんだよな。

>観光や単発ビジネスは現状と変わらず
札幌単独(ヘビー)のビジネス客と札幌駅近郊在住&勤務の奪い合い
…少なくとも観光は飛行機でツアーを組むのに変わりはないだろうな。
エアポートも空港連絡バスも関係しない部分だが。

146:112
08/02/07 19:25:13 s9lbXDA00
>>132
自分は減便するかどうかは開通直前までに決めればいいことだと思ってる。
だから>>128をボコッたとしたら慌てている点だけで、航空機もある程度は
減便して航空客数が減るならエアポ減便もあるかもしれないと言う話。
でも減便されても20分間隔ならまだエアポの勝ちだろうね。
>>128の最初の一行
素直にお詫びする。もう自民に入れないとかなるべく書かないようにする。
でも>>128>>135もお互いに煽り合わないようにお願いします。私も悪うございました。
知能とかユトリとか過激な言葉で。でもどちらかと言うと>>132に批判的です。

147:名無し野電車区
08/02/07 21:14:35 7+K6+9TQ0
>>129

おれ?数学出来るよ。旧共通一次試験は数額満点だったし、難関理系学部入学だよ。

民主が勝てば札幌延伸可能だなんてお前がばかすぎーw

148:名無し野電車区
08/02/07 22:13:54 g/GCqqrL0
>>147

旧共通一次試験なんて書いても「ゆとり」世代には分からんのでは?
旧共通一次世代が学力最高であったことも知らんだろうからね・・・。

ゆとりほど、やたらと欲しがる、新幹線(字余り)

149:名無し野電車区
08/02/07 22:20:14 QqO6rwiZ0
数額だってw ぷw

150:名無し野電車区
08/02/07 22:22:50 7+K6+9TQ0
>>149

目が悪くてね。22インチ画面で12ポイントだと、
椅子にどっかり座ると数額が数学に見えるのさw。

つか、民主が勝てば札幌延伸可能だなんてお前がばかすぎーw だがw。

151:名無し野電車区
08/02/07 22:23:27 NY5pzd7X0
>>147

漏れ、センター試験1期生!結果は・・・聞くな(´・ω・`)ショボーン

152:名無し野電車区
08/02/07 22:26:36 7+K6+9TQ0
>>151 俺二期生 942点w。まーいいや。

153:149
08/02/07 22:28:01 QqO6rwiZ0
>>150
あのー、129≠149なんですけど。

お前よばわりされても当惑するんですけど。

154:名無し野電車区
08/02/07 22:29:49 PGGtj9vT0
お前らいい加減本題に戻れよ

155:名無し野電車区
08/02/07 22:29:53 7+K6+9TQ0
>>153

プwとか馬鹿にするからお前呼ばわりされるんじゃよ

先に仕掛けておいて逆切れはみっともないw



156:149
08/02/07 22:30:26 QqO6rwiZ0
つか、理系選んでる時点で負け組決定。文系学部出身者と理系のそれとを
比較すると生涯賃金で2割も後者は少ないw

漏れは文系出身のシステム・アナリスト/アーキテクト。いま餃子で話題の
日生協の新システムの設計統括をしている。年収は当然4桁。

157:名無し野電車区
08/02/07 22:30:41 7+K6+9TQ0
あー、本題な。

うーんと、TOTの筋の悪さか?
それとも来年度中の札幌延伸着工か?

158:名無し野電車区
08/02/07 22:32:15 7+K6+9TQ0
1000万にのったくらいでかわいいボクでちゅね>>156

159:名無し野電車区
08/02/07 22:32:44 ynqDk6+20
兎にも角にも予算を如何にして確保するかですね

160:名無し野電車区
08/02/07 22:33:36 7+K6+9TQ0
>>159

そうだねぇ。なんかいい方法ある?

161:名無し野電車区
08/02/07 22:36:59 ynqDk6+20
道路特定財源を分捕る方法を模索するしかないか
古賀誠は道路だけでなく新幹線にも絡んでるから
何とか新幹線予算に廻す手は無いもんだろうか?

162:149
08/02/07 22:37:23 QqO6rwiZ0
>>158
あらら、理系なもんで現代国語は点数低かったみたいね。

「当然4桁」=1000万にのった、と読むのかあ。えらいねえ、ボクちゃん。

まあお仕事がんばってよ。どんな仕事か知らんけどさ。君が2000万以上の
年収なのはわかるけど、あえて聞かないよw

健康第一だから、そろそろ寝るけど、ま、がんばって反論してくれたまえw

163:名無し野電車区
08/02/07 22:37:51 7+K6+9TQ0
>>161

そこら辺の土建屋が儲かれば道路族も納得するのでは?

164:名無し野電車区
08/02/07 22:40:35 7+K6+9TQ0
>>162 国語は182点で現代国語はほぼ満点だったよ。
つーか年収自慢をするようなヴァカな1000万ボーイは品性下劣で嫌いだからとっとと寝てねw。長文ご苦労w。

165:名無し野電車区
08/02/07 22:46:05 ynqDk6+20
>>163
ホントは交通整備全般に使用出来る様にして
鉄道や空港の整備に廻せたら良いのですが・・・
なかなか難しいでしょうね

166:名無し野電車区
08/02/07 22:50:21 7+K6+9TQ0
>>165 そうですね。

ただ、道路族=土建業者の利益を損ねないなら大きく動く可能性はありますよね。
でも多くの政治家もそれを模索して来ていたはずだから簡単でないよね。

ということで、来年度に札幌延伸着工不能なら次の衆議院は民主党に入れるとここで宣言w。

167:名無し野電車区
08/02/07 22:51:53 D1LcRZsv0
九州みたく在来併設でない不便な新○○駅を量産して、
周辺の道路整備をガンガンやるとかw

168:名無し野電車区
08/02/07 22:53:40 7+K6+9TQ0
未整備の高規格道路ならわんさかあるから、そこだけで充分なエサかとw。

169:名無し野電車区
08/02/07 22:59:30 ynqDk6+20
北陸新幹線なんかだと高架橋にに沿って側道を整備したり
バイパス道路と新幹線の橋を一緒に建設する計画を立てたりしてるのですが


170:名無し野電車区
08/02/07 23:00:17 uOog+jrh0
まぁ、出口のないトンネルの先だねw
北海道はw

171:名無し野電車区
08/02/07 23:05:04 v2GNKL5x0
久間は道路特定財源で長崎新幹線を作ったらいいって、以前言ってなかったけ。



172:名無し野電車区
08/02/07 23:08:20 60PnQu8e0
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧ さっさとの~りいれ!!しばくぞッッ!!!!


173:名無し野電車区
08/02/07 23:09:06 Yrv97Fnp0
>>169
あと富山・金沢・福井は新幹線が来る前提で在来線高架化もやっているな。


174:名無し野電車区
08/02/07 23:11:55 7+K6+9TQ0
>>169
高架橋に沿っての側道>札幌には敷地なし
バイパス道路>新幹線沿線にはバイパス道路なし
強いていえば新小樽駅近辺のみ

ということで来年の衆議院は民主党に入れる。

175:名無し野電車区
08/02/07 23:16:28 ynqDk6+20
民主党にも新幹線推進派は多いのだから
国会に提出する対案に交通政策全般に道路特定財源を
ある程度充当出来る様な法案出してくれたら良いのに

176:60,79,119,132
08/02/07 23:16:35 AuJ0Ly/t0
>>135(重症基地外)
>>知能云々でなく、おまえの文の書き方が悪い。
>競合他社対策なら客は必ず存在する。
屁理屈だな。勝手に本筋からずれたくせに。

>「生かさず殺さず」を敵に使う時は明らかに力量差で勝る場合のみ。
そうかもしれないが、おまえはこれまでもおかしな文を書いてるからな。

とにかく、少しはまともな人間が素直に解釈できるような文章を書け。
自分の表現力の無さを素直に認めろ。

>>客の立場から言えば、エアポート減便は「一見」合理的でもない。
>それは客じゃなくクレーマー。
まったく勝手な言い草。おまえに客商売はまず無理だろう。

>>客から文句を言われようとも、株主の利益の方が重要なんだろ。
>「ステークスフォルダーバランス」って知ってる?
こっちがそれを聞きたいわ。
おまえのこれまでの主張こそ株主至上主義だったのに。

>>>>112はおまえの主張をもボコってるのに気づかぬか?
>wwwwww自分がユトリクンにまで凹られのを自覚しちゃったwwwwww
ついに本格的に気が狂ったか?


177:60,79,119,132
08/02/07 23:17:08 AuJ0Ly/t0
>>135
>>だからさ、エアポ減便したって直通バスがあればそっちに客が流れるだろ。
>それが「生かさず殺さず」。叩ける対象と叩けない対象の対応のチガイ
反論になっていない。
エアポ減便によって新幹線の客が増えるという主張の根拠がまったく示されていない。
航空利用客は、エアポ減便でも、かわりに(増便によって便利になった)直通バスを使って空港に行けるから、
これだけでは、新幹線に移行する積極的な理由がないではないか。

>対象が次のうちのどれか解るかな?
そんなハッタリにだまされるか。
実はおまえだってきちんとは答えられないんだろ?

そうでないと言うなら、正解を「根拠とともに」示してみろ。
普通の人にわかる文章でな。


178:名無し野電車区
08/02/07 23:22:12 7+K6+9TQ0
>>175 民主の新幹線推進はなんていないってw
はちろや横路なんて民主党の中ではなんの力もない。

179:名無し野電車区
08/02/07 23:34:52 ynqDk6+20
>>178
北陸の方は民主党の代議士なんかでも新幹線推進派が居ますが
北海道には居ないのか・・・


180:名無し野電車区
08/02/07 23:37:01 FOG3Tt5dO
北海道では共産ですら賛成ですがw
推進派いないってどういうバカ情報よw

181:名無し野電車区
08/02/07 23:41:14 ynqDk6+20
>>180
北海道では共産もですか?
何とか与野党で協議して道路財源から新幹線にもって来れないもんですかねえ




182:名無し野電車区
08/02/07 23:43:05 7+K6+9TQ0
>>180
共産は条件付き賛成派というか、白紙に戻して民意に従うといってるので普通に賛成派とはいいがたい

北海道のはちろあたりは、民主党でガチに岡田辺りとやり合う時にはころっと寝返るからみてな。
野党時代の公明党の風間のように気合いを入れて新幹線をいってる奴なんてだーれもいないから。

知ったか乙だよw。

183:名無し野電車区
08/02/07 23:47:55 ynqDk6+20
うーむ
となると与野党共に推進派が多い北陸の方が優勢か?

184:名無し野電車区
08/02/07 23:49:20 de/K6v5I0
正面玄関から白昼堂々と国の予算を略奪して平然と北海道に分捕って来るような、
良くも悪くも悪党が北海道には居ない。
人材難こそが、北海道の最も深刻な問題なのだよ。
唯一中川一郎だけが期待の星だっただけに、その亡き後の北海道の凋落振りは想い返すことさえ辛いの苺に尽きる。
ここいらで、北海道新幹線を旭川まで5年で完成させる実力を持った大物が出てきてほすぃ。

185:名無し野電車区
08/02/07 23:50:41 7+K6+9TQ0
悪党なぁ、、、、ムネヲもちょこざいだったなw

からいいちご、、、、、あとからじわっとだな

186:名無し野電車区
08/02/07 23:56:14 peMtU7Wc0
その手の「人材」は九州に偏ってる

187:名無し野電車区
08/02/08 00:02:41 ynqDk6+20
北陸の場合は自民党の蜃気楼は勿論の事
現在国会で道路財源を攻撃してる民主党の副幹事長が
バリバリの新幹線推進派だからね
北海道の民主党代議士にも頑張ってもらわんとな

188:名無し野電車区
08/02/08 00:07:10 yLsOCF000
今の自民党に、あれだけ北海道選出の患部、じゃなかった幹部が全員そろいも揃って、
番頭タイプで、バカでも出来るような当たり前の決まりきった仕事しか出来ない。
これから、北海道は都道府県から抜けて、霞ヶ関直轄自治区として国がすべてコントロールしたほうが良い。
東京都と道都合併しても良い。
東京が震災などで非常事態になったとき、札幌か旭川に一時的に首都機能を代替させるべく、
国会議事堂や霞ヶ関のすべての官庁が一日で代替復旧稼動できる第二仮想首都体制にすべき。

189:名無し野電車区
08/02/08 00:22:17 Rf+tkzoB0
>>147
俺も共通一次世代の理系オサーンだがw「数額」なんて教科はなかったぞ
母校の理系95%以上満点で平均199.…点だから数Iで満点なんて自慢にもならんかったぞ
数Iの大問1は毎年、「論理と集合」が必須出題されてたはずだがオマイはそこでオウトだなw
とりあえず>>126の逆裏待遇を答えてよ
>>126の何処をどう読んだら「民主が勝てば札幌延伸可能」になるんだ?

>>148
ユトリはオマイだろ


190:名無し野電車区
08/02/08 00:39:44 1z/sqOwl0
>>188
を?町村も中川も武部も選挙区の道路は着々だぞ
函館延伸をねじ込んだのは町村だしな

>>189
お、ばかがきたなW。
待遇って字が間違っているあたりが間抜けだけどな。
ま-、いつまでも民主が勝てば札幌延伸かの売っていってれば?(爆笑)。

191:名無し野電車区
08/02/08 02:01:33 KNziyHw80
>待遇って字が間違っているあたりが間抜けだけどな。
>ま-、いつまでも民主が勝てば札幌延伸かの売っていってれば?(爆笑)。


お主、できるなwww


192:名無し野電車区
08/02/08 02:03:43 s/viAFUJ0
>>176
筋を何処で誰が曲げた?どこで株主至上と言った?
反論文じゃなく解説文だという事もわからないのか?
結局「生かさず殺さず」の対象すら解らないんだね
読解力のない奴を相手にしても無駄と言う事が解った
普通の人じゃないことが解った


193:名無し野電車区
08/02/08 02:07:08 1z/sqOwl0
>>191

なんか全角大センセイに降臨してもらいたくなったんだけど
俺って変か?w

194:189
08/02/08 02:40:22 1WG7hGGm0
>>190
「数額」とか「かの売」には負けるけどな。(どう漢字変換したらそんなの出るんだ?)
>>156の平均しか統計指標を知らない文系小僧に弄られて同情しちゃったよw(四則演算システムで威張ってるしw)
そんな奴に4桁なんてJRコヒ並の「待遇」だなw

そんな奴は放置してとにかく
>>126の何処をどう読んだら「民主が勝てば札幌延伸可能」になるんだ?
その点だけ解答してくれ。


195:名無し野電車区
08/02/08 03:35:24 1z/sqOwl0
>>194

また馬鹿が来たのか?遅くまでご苦労だな無職か?
待遇っていう字はわかったのか?

民主が勝てば札幌延伸可能だなんていつまでもほざいてたら恥ずかしいから早く寝れよw

196:名無し野電車区
08/02/08 07:58:58 +MwrC/gl0
民主党が政権をとると北海道新幹線ルートが変わる!?

197:60,79,119,132
08/02/08 08:44:34 W+JfBzzZ0
>>192
>筋を何処で誰が曲げた?
かなり前に競合を利するのはまずいから競合を叩こうという「競合が対象の話」だったのに、
断りもなく「客が対象の話」になってる。

>どこで株主至上と言った?
エアポの利便性を落とすとか、客を「生かさず殺さず」にするとか、
発想が株主至上であり利益至上。顧客重視の発想が見られない。


>結局「生かさず殺さず」の対象すら解らないんだね

ここだよここ!!
>>136の話だろ。
自分もわかってないからごまかして、ハッタリかましてると見える。
そうじゃないと言うなら自分で回答と根拠を。
ここの回答しだいで、どっちが正しいかがもう少しはっきりしてくるだろう。
今の状態だと単なるケンカ。他の住人も、どっちもどっちという目でしか見てくれないだろう。

>読解力のない奴を相手にしても無駄と言う事が解った
>普通の人じゃないことが解った
はい逃げ口上乙。


198:名無し野電車区
08/02/08 09:05:40 P7a5lioK0
>>182
平行在来線のことでごねているだけで、建設そのものにはなんら反対していない。

>>196
変わりません。

199:194
08/02/08 09:20:14 wf5qk/Tt0
>>195
自分の間違いを認めたくない頑固者と言う事が解った
もういい

俺の言いたいのは
「永田町内の発言力」∝「信用度」∝「地元選挙の強さ」

政治家同士で約束しても次の選挙で落ちたらパー
国会議員、選挙に落ちたら、ただの人
小沢岡田小泉安倍…皆得票率は抜群
北海道の政治家は横道町田鳩山中川宗男武部と多選も多く有名人でもあるが
週刊誌や夕刊でありがちな企画「次の選挙で落ちる大物議員リスト」にズラリと並ぶ
実際の選挙では勝ってもスレスレ、連続で得票率50%超は武部クライ
不信者が束になっても相手にされない
自民だ民主だの問題ではない
日本の政治土壌で北海道は育たない


200:名無し野電車区
08/02/08 09:46:57 Z1v8TeH20
>>197
己の読解力欠如と無知を認めながら第3者に縋っても呆れ返られるだけ
己の思考バランス欠如も認めたら構ってあげる.それまで放置


201:名無し野電車区
08/02/08 12:53:04 m2OcQnWb0
>>199
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

町田って町村のこと?知ったか乙

202:名無し野電車区
08/02/08 13:12:11 hmRtmE4a0
道路族は、この期に及んでもまだ道路特定財源が自分たちの好きなようにたっぷりと税金をピンはねしながら甘い汁をすすれる「税金ピンはね特定財源」と思っているんだろうか。
すでに、道路利権(政治家や○く○による税金のピンはね)は小学生低学年の子供でも知っている公然の秘密だし、
それでもこれまでのとおり税金のピンはねを公然とやり続けるなら、
四方と上下がガラス張りの「密室」で、全国民が監視の下で税金ピンはね行為の瞬間を「自作実演」するのと同じことになる。
すなわち、もうお終いということだよ。
道路特定財源の一般財源化はもうさけられない事実上の「既成事実」だ。
整備新幹線など社会基盤インフラに振り向ける途を開いて、その後一般財源化する以外、
世間の理解は到底得られるものではない。
税金のピンはねを生業とする道路族利権業は、もう商売として成り立たなくなってきているから、そろそろ足を洗ったほうが身のためだよ。



203:名無し野電車区
08/02/08 14:55:10 snZF5M+l0
>>201
揚げ足取り乙
知ったか乙


204:名無し野電車区
08/02/08 15:07:21 xtto2T/e0
>>113
 こうした地方の声を無視したことが昨年の参議院選挙での大敗北を招いたとも言える。

205:名無し野電車区
08/02/08 15:35:32 gBVKud7q0
>>203

>>199乙 馬鹿だけあってしつこいな-w

町田に待遇って偏差値ひくそー(笑)

206:名無し野電車区
08/02/08 16:50:26 ts7sszaR0
北海道はこれ以上に人口が増えないんだよ、20年前までは千葉県より50万人も多かったが
現在では千葉県より30万人くらい少ない。減る一方なんだね、夕張市を見るまでもなく札幌市
以外は先ず増えることはないのです。地方から札幌に集中するのです。あと何年もたたず札幌市の
人口は200万人超すのでは、北海道の人口の1/3超を札幌が占めるんですからスゴ。
そこにフル規格新幹線を開業させ、誰が営業を受託するの?赤字垂れ流しでしょうね、
新年度は物珍しさとご祝儀相場が何とか体裁を保つだろうが、次年度には収支係数は40を割るでしょう
民間会社なんですから直ぐに再生機構に委ねるのでは、とにかく夢は夢で費用は誰が負担するのかでしょうね、
羽田~新千歳間の輸送力は世界一なんですから、B777-300型が500人の乗客を乗せ1時間半で結んで
くれるのですよ。
赤字分は北海道の予算から補てんしたら、赤字再建団体に転落するのではありませんか?

207:名無し野電車区
08/02/08 17:22:01 c0/pMVvI0
>>206
赤字になるような路線はそもそも計画されません。
飛行機はその他もろもろの時間をセットにすると余裕で3時間半前後になります。
OS・アプリの全く入っていないパソコンを激安とか言ってるようなものです。
これらはすべて以前に議論され尽くしたことですよ。

あと、札幌への人口集中はむしろ鉄道の大量輸送には好都合です。
本当に人口が増えてくれたらますます新幹線利用者が増えそうですね。

208:名無し野電車区
08/02/08 17:25:13 c0/pMVvI0
>>206
あと、その世界一の輸送力の飛行機ですら新幹線の輸送力の足元にも及ばないんですがね。
新幹線建設の目的のひとつがその過密ダイヤの軽減にあることも知らないようだ。

209:名無し野電車区
08/02/08 17:27:05 lATRlwIC0
>>205
カマッテクン乙

「横道町村鉢呂金田鳩山中川宗男武部」とした後
多選なら小平も入るが有名人でもないから鉢呂金田も削除したらそうなっただけ

人の名前を間違ったり単純な一発変換ミスなんてありがちな事に粘着する前に
「数額」とか「かの売」ってどうやったらそうなるのか説明してよw

>>126を「民主が勝てば札幌延伸可能」って解釈しちゃった事は涙目に免じて許したげるからw


210:名無し野電車区
08/02/08 19:46:19 e8zbOgLb0
>>206が時代遅れなのは分かった。
煽りあっている別の二人がKYのことももう分かった。やめろ。

211:名無し野電車区
08/02/08 19:55:20 L1Wb1dCM0
財源がneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

212:名無し野電車区
08/02/08 20:26:26 5YM4z6450
>>206
一時間半って飛行機に乗ってる時間だろ
所要時間で見ろよ

213:名無し野電車区
08/02/08 20:47:02 r7/PPKYr0
>>212
飛行機の所要時間を考えるときに前後のアクセスまで含めるのは鉄ヲタだけ。
いまだに飛行機には搭乗手続が必要だと思ってそうだしな。
一般人からしたら東京-札幌間の所要時間は一時間半だよ。

214:名無し野電車区
08/02/08 20:48:35 9pO5/Qb80
>>213
一般人を馬鹿にしすぎ

215:名無し野電車区
08/02/08 20:56:06 htUOhRGz0
>>213
をいをいw
さては財政再建まっしぐらな会社の工作員か?


216:名無し野電車区
08/02/08 20:56:15 qeTBmUlb0
まぁ例えば大宮駅から札幌駅に行くとしてな、
大宮1205発
┃京浜東北線快速
浜松町1251着
浜松町1300発
┃空港快速
羽田空港第2ビル1318着
┃徒歩20分・ICチェックイン等
┃1400発・ANA67便
新千歳空港1530着
┃空港駅まで急いで歩く
新千歳空港駅1604発
┃快速エアポート161号
札幌1640着

余裕時間ほぼゼロだけど、これでも4時間半以上かかる訳だ。

217:名無し野電車区
08/02/08 21:07:48 QI7h1UxW0
>>208
>あと、その世界一の輸送力の飛行機ですら新幹線の輸送力の足元にも及ばないんですがね。

それってどういう計算?輸送力?空路は100%新千歳~羽田の客だが、
鉄路は違うだろ。東北客で満席になったら、輸送力なんて関係ないだろ。
実際に利用できる席の数は空路の足元にも及ばないと違うか?

218:名無し野電車区
08/02/08 21:22:25 9HofNYsJO
>>216
1530着なら荷物預けてないなら1549のエアポートに乗れるんじゃ?
(預けててもぎりぎり間に合う気がしないでもない)

ついでに言うと、比較するなら東京から比較しようよ
羽田が遠い埼玉以北は新幹線が時間的に有利になりうるのは分かってることなんだから

219:名無し野電車区
08/02/08 21:22:44 UegI0p6fO
雪祭りの9、10日に5丁目会場で北海道新幹線PRイベントやるらしいぞ
新幹線大使の森本選手も来るそうだ

220:名無し野電車区
08/02/08 21:27:37 htUOhRGz0
>>216, >>218
どうせなら、品川からの比較で頼む。
ちなみに漏れは新幹線は必要だと思ってる都内勤務川崎在住。

221:名無し野電車区
08/02/08 21:32:41 r7/PPKYr0
いまGoogleトランジットを見たらスキップサービスなどのないBCへの乗り換えでも
羽田空港でのモノレールからの乗り換え時間は26分しか取ってないね。

222:60,79,119,132
08/02/08 21:34:36 W+JfBzzZ0
>>200
まったくデタラメな台詞だな。

やはりハッタリだったか。

223:名無し野電車区
08/02/08 21:38:22 9HofNYsJO
>>220
同じ便で考えるなら
品川1254発
┃京急本線快特
京急蒲田1300着
京急蒲田1304発
┃京急空港線特急
羽田空港1314着
┃チェックイン等
┃1400発・ANA67便
以下同様

こんな感じかな
大体3時間半ぐらいと考えてよさそう

224:名無し野電車区
08/02/08 22:00:43 YtYmLZsB0
飛行機の待ち時間は入れるのに、新幹線の待ち時間は無しにする人多いよね。
指定席だとオレは20分前には駅に行く。

225:名無し野電車区
08/02/08 22:12:11 r7/PPKYr0
>>223
品川13:09発のエアポート快特で間に合うだろ。

品川13:09発
京浜急行エアポート快特
羽田空港13:24着
14:00発 NH67
新千歳空港15:30着
新千歳空港15:49発
エアポート157号
札幌16:25着

3時間14分か。

226:名無し野電車区
08/02/08 22:26:27 AhSqNg9h0
             ,rn
            r「l l h.
            | 、. !j
            ゝ .f
            |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.


227:名無し野電車区
08/02/08 22:35:04 UqA94HZc0
>>224 指定券持ってればホームに5分前にいけばおkじゃん。
なんで待ち時間は見る必要なし

228:名無し野電車区
08/02/08 22:42:22 YtYmLZsB0
>>227
新幹線駅までの在来線が遅れて乗りそびれる危険があるから、オレは早めに行くよ。

229:名無し野電車区
08/02/08 22:42:30 rZvs9JYw0
>>206
>次年度には収支係数は40を割るでしょう

すごい黒字じゃんwww

230:名無し野電車区
08/02/08 22:43:58 EAeqhPj60
>指定席だとオレは20分前には駅に行く。

自由席の間違いだろ? 

231:名無し野電車区
08/02/08 22:45:26 EAeqhPj60
>>213を摘み出していいですか?

232:名無し野電車区
08/02/08 22:46:12 YtYmLZsB0
だからさ、乗り遅れると指定席やG席はあとの列車に追加料金なしで席とってくれないでしょう。
航空でもこれは同じだけど。

233:名無し野電車区
08/02/08 22:53:44 ymlps1nj0
バカが突然増えた気がするが何でだ?

234:名無し野電車区
08/02/08 23:00:40 mva2Tmgi0
入試の関係じゃね?
試験受けない人にとっては休みも同然だし

235:名無し野電車区
08/02/08 23:03:07 rZvs9JYw0
>>232
自由席乗ればいいじゃん

236:名無し野電車区
08/02/08 23:07:07 P1+m011Y0
一般人で特急発車時刻20分前に駅に着く様な人は、
飛行機利用なら離陸時刻の40分~1時間前には空港に居るんじゃない?

237:名無し野電車区
08/02/08 23:11:30 os1SDGb/0
自由席 :5~10分前
指定席 :20~30分前
航空 :30~40分前

オレはこんな感じ。

238:名無し野電車区
08/02/08 23:40:00 7eSy8vhK0
いまどき飛行機に投資なんて
フランスドイツは高速鉄道にかける金>道路にかける金
なぜかって、アラブやロシアに貢納しなくてすむようになるからな
これからの時代に空港整備や道路整備は時代遅れ

239:名無し野電車区
08/02/08 23:46:51 htUOhRGz0
>>234
試験『受けられない』人な。諸々な事情でw

240:名無し野電車区
08/02/09 01:01:36 L1oI6r+W0
品川渋谷新宿池袋を制したものは、この世を制す。

241:名無し野電車区
08/02/09 01:07:15 iRHHRrmb0
ずっと、「在来車のせいでトンネル内チンタラ走るんじゃ」とか考えていたが、
FAQではそれどころか相対速度云々にまでキチンと触れられていて絶望した。

242:名無し野電車区
08/02/09 01:19:36 vbwjzV/F0
このスレは急に馬鹿増えたけど、ここだけじゃなくてここもだw↓
スレリンク(chiri板)

函館~札幌より山陰新幹線の方が採算取れるってさ


243:名無し野電車区
08/02/09 01:28:10 vRG2fiPC0
厨酷産冷凍餃子による影響。

244:名無し野電車区
08/02/09 02:07:51 jSL6DO7Z0
>>207
赤字になるよう「に」計画されません。
「津軽海峡に橋を2本かけるから黒字案を作れ」
と言われたらウヒャウヒャワクワクするのが官僚&シンクタンクで出世する。

新幹線は東京方面からの出張&観光&帰省のために作ります。
道民のためではありません。道民は一生に一度、冥土の土産に乗るだけです。

「過密ダイヤ軽減」は厳密には千歳対策ではなく羽田国際便確保のためです。


245:名無し野電車区
08/02/09 04:02:18 +xhum9z50
>>238
地を這って他国に行ける国を参考にすると間違う事もある罠


246:名無し野電車区
08/02/09 08:10:27 ygSJ4b020
>>242
そこはもともとメンヘルと土木利権工作員の巣窟

247:名無し野電車区
08/02/09 10:00:44 ux50Xfq/0
>>244
> 赤字になるよう「に」計画されません。
同意

> 新幹線は東京方面からの出張&観光&帰省のために作ります。
同意

> 道民のためではありません。
いや、道民のためじゃん。
直接乗るだけが、益じゃない。

248:名無し野電車区
08/02/09 10:17:49 zaPwbOVw0
>>247の最後。
道民のためもある。東京のためにもなる。それが日本のためになる。
地球のためにもなる。

249:名無し野電車区
08/02/09 11:33:23 b1P7neWX0
>>244
資料も吟味しないであれは信頼性がないって、あんたいつの時代の人よ?
赤字になるように試算した資料もって来てくれよ。吟味するから。
そんなの作れるなら民主とか糞メディアがとっくに公表してるはずだがなw
ない資料よりもある資料の方が信頼性があるのは当たり前だろ常考

反対派って議論すら出来ないやつらばっかりだな。

250:名無し野電車区
08/02/09 12:40:45 KL/XiMjC0
前に、財務省はなるべく札幌延伸を先送りしたがるだろうなと
書いたが、国土交通省的にも札幌延伸を先送りしたがる
理由はあり得るなと考えるようになった。
 今残っている整備新幹線計画ぐらいしかもう優良な
計画はないと思うんでその前提で話すけど、
一つぐらい優良な計画が残ってないと、新幹線の建設
自体が打ち止めにされてしまうような気がするのね。
糞な計画と抱き合わせにするために
何か一つ優良な計画を残しておいて新幹線への批判をかわす、と。

外環道を残してるのは糞な道路を造り続けるためとか言ったら
いろいろな人が怒りそうだけどなーw

251:名無し野電車区
08/02/09 12:49:45 ezxbZGHd0
昔は飛行機あるんだしイラネって思ってたけど最近航空運賃上がってきたからなぁ。
別に新幹線できてもAIRDOがなくなるわけじゃないし(AIRDOのサービスが好き)
どうせ税金だから事業中止で浮いたお金も無駄に使われちゃうし。
つくるならさっさと造ってほしい。

252:名無し野電車区
08/02/09 12:55:36 17F/FiUO0
>>250
外環道はあきらかに無駄

253:名無し野電車区
08/02/09 13:04:02 IVSXcWte0
>>252
いや、外環道は他の道路よりぶっちぎりに必要性が高い。
車乗ったことが無いのか?

254:名無し野電車区
08/02/09 13:23:02 17F/FiUO0
>>253
免許も車もある。

外環道なんて作ったところで都内の渋滞解消にはならない。
むしろジャンクションの増加で今よりも渋滞が酷くなるのは確実。
渋滞のほとんどはジャンクションや料金所が原因なんだから。

そんなものに何兆もつぎ込むのは無駄の極地。

255:名無し野電車区
08/02/09 13:45:19 K/aL7A5n0
>>209
さすが馬鹿だけあって、そうわかくもないのにつまらん言い訳だけのレスだな

「民主が勝てば札幌延伸可能だなんて」いつまでも本気にしてたら脳が縮むから、ちゃんとしたお友達を作ってきちんと勉強するんだよーw

256:名無し野電車区
08/02/09 13:48:47 CrjmKUtN0
>>250
いい読みかも。長崎の存在とか考えると。

257:名無し野電車区
08/02/09 14:58:32 YfWnv3M70
>>250 >>256
財務省が、整備新幹線の財源に関して難色を示しているのは、そういう話でない。

 マスコミの当初からの報道の通り、将来JRから政府に入る、新幹線関連の資金を
担保に借金をして、新幹線財源に充てると言う無理のある話だったから。
すでに、10年以上先の収入まで担保にして、借金を繰り貸しており、これ以上の借金は、
誰がどう考えても、財務的に極めて問題があると言う内容だったから。

258:名無し野電車区
08/02/09 15:12:47 9hQH3llt0
なんだかんだいって、北海道西部に強い政治家いなかったことが原因だよな
東部はわんさかいるが

259:名無し野電車区
08/02/09 15:49:44 tY7kj7RjO
新幹線の場合、点と点ではなく線だから、
東京ー札幌だけではなく、北関東ー札幌、仙台ー札幌、岩手ー札幌、青森ー札幌、道南‐札幌という利用客も新幹線を多く利用することになるから、
利用客は2~3千万人はいくだろう。
それでも赤字になるというやつは東海道新幹線建設前に東海道新幹線はイラネ、在来線の複々線化で十分と言ってた輩と同じ種類の人間だな。
先を見る目がなさすぎるw

260:名無し野電車区
08/02/09 16:01:38 1DY0ujooO
>>253
外患道がこんなに遅れたのは杉並住民の反対が原因。
今更作ったところであいつらの孫の世代に金が落ちるだけ。
問題の高井戸インター付近に住んだことあるが、かなり微妙な地域だったよ。


261:札幌豊平出身首都圏民
08/02/09 16:21:53 Jv9mR5x+0
あのーお客と企業誘致の客を呼ぼう!よ。
日立を北海道移転してもらうんだな。
その客も元社員も乗るんざそ。ちゃんと案内しないと!!

262:名無し野電車区
08/02/09 16:23:31 QCRzN+ad0
北海道に移転するメリットが何もない。
市場もないし、工場もないし。


263:名無し野電車区
08/02/09 16:23:58 DhjOJU+o0
何度も繰り返すけど。

>>257
だからこそ、前借じゃなくて、施設強制買取が常道だと思う。
JR側が難色を示すだろうがね。

九州は株式上場がかかっている。過去の本州会社の経緯もあるので、買い取らないと上場させてもらえないのは明白だし。

東や西にとっても悪い話ではないと思う。整備区間設備を自由に改造可能になるという「フリーハンド」が得られるわけだし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch