08/02/21 18:32:15 DAonkhv3O
問題ではあるがそこまで大騒ぎすることでもない。
東京の東海道線で211系よりE231系のが利用者に評価が高いのは、座席の固さというデメリットを遥かに凌ぐ
メリットがあるからだろ。
オレも東北線で上野から宇都宮まで行くときは211系よりE231系を選んで乗る。
ってか、オレ>>167で座席の固さだけで言うならE231が劣悪だと既に言ってるんだけど。
173:名無し野電車区
08/02/21 19:03:33 DAonkhv3O
>>169
では何系が好きならキモヲタではないと?
それよりお前のわざとらしく誤字を含めた文体のがキモい。
それともキモヲタとは褒め言葉のつもりかな。
174:名無し野電車区
08/02/21 19:13:40 soo930JEO
>>172
で、一本遅らせてでもE231に乗るwという、そのメリットとは?
乗客の評価が云々って、そんな信憑性の無いものを挙げられてもw
E231なんて座席以外にも貫通扉や日除けの省略など手抜きが多いのは事実。
まあ詰め込む時だけは4扉のE231のほうが有利だがなw
175:名無し野電車区
08/02/21 20:00:05 P57S4O7kO
>>173
馬鹿www
自分をキモヲタと認めるなよ~w
176:名無し野電車区
08/02/21 23:14:28 9YELhHXJ0
>>174
E231って大量生産型なんだから必要ない部分を省略するのはあたりまえじゃん。
2000年当時で大量生産を前提とした技術だと、そのレベルの車両しか作れなかったんじゃないの?
それって「手抜き」とは言えないと思うんだが。
逆に223系とか少数増備型だし、1両あたりにそれなりに金つぎ込んで当然でしょ。
経営が厳しいから新車を大量に入れられない、そのかわりに少し値が張る高級車を少数だけ入れて、残りは旧型車の延命工事で、ってやりかただからね、西日本は。
E233系だって登場してたった2年で223系の両数を上回る予定なんだし。
177:名無し野電車区
08/02/22 00:05:03 9YELhHXJ0
>>176
ま、金かけたから手抜きじゃない、っていうわけでもないし(逆も然り)。
窓にロールカーテンが無い小田急3000形と、着色ガラスとカーテンを併用した阪急9000系の1両あたりの値段はほぼ同じらしいよ。
E217系も製造当時は今の223系と同水準の価格だったと聞くし。
178:名無し野電車区
08/02/22 00:06:05 QpuGiMHD0
お?
なんでID一緒?
同じマンションか?
179:名無し野電車区
08/02/22 00:09:01 QpuGiMHD0
プッお前おなじスレ見んなよ。
今からそっちの部屋行くわ。
180:名無し野電車区
08/02/22 12:36:01 5Zh2/KgxO
E231近郊型の座席より、プラスチック製のベンチの方がマシ
181:名無し野電車区
08/02/22 14:12:40 Yq5Y9wkDO
>>180
受けた~w
良いね~
182:名無し野電車区
08/02/23 10:01:47 xgxm70QV0
確かに駅のベンチは硬いけど疲れないな。
183:Mc63901
08/02/23 17:32:11 R83Z69xe0
>>182
確かに。
♪なんでだr(ry
184:名無し野電車区
08/02/23 22:51:07 NfZp/TwMO
E231の座席に長く座って居たらケツが痺れて来たぞ~
でもあのすっ飛ばし方は好きだなw
小山車はモーターがうるせぇから迫力あって良いw
185:名無し野電車区
08/02/25 16:46:24 ovPl4XfU0
俺たち極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
186:名無し野電車区
08/02/25 20:19:51 kAyqpc4+O
>>185
乙!
187:名無し野電車区
08/02/25 22:21:58 EumF5Uim0
富裕層をグリーン車に導くためのJRの奥深い作戦なのさ。
下層の人間はお尻を痛くしてなさい。
≪オレ痔持ちだから辛いよう~≫
188:名無し野電車区
08/02/26 07:54:13 rmqOuN8HO
>>187
なるほどね!
ケツが痛けゃあグリーン車に移れ~
とJRの作戦か…
何でも金を上手く取ろうとする、きたねぇやり方が見えてきた。
189:Mc63901
08/02/26 20:45:33 fCH/VRR30
>>187&>>188
鉄道博物館の件と云い、今回のグリーン車の件と云い、いよいよ束のごうつくばいの利益第一主義な
体制が見えて来ましたな。
190:名無し野電車区
08/02/26 23:30:29 BhSawRWi0
E231の座席は確かに硬いが、形を工夫してある分座ってしまえば意外に快適だと思う。
いつぞやのコピペじゃないけどw
むしろ漏れには、柔らかくても形状そのものが変な座席の方がきつい。
京成3000とか、あれは最悪のパターン。
柔らかいだけで、形そのものがおかしいから長時間座るとモロに足腰に来る。
まあ、「柔らかくて形を工夫してある」というのがベストだが・・・
191:名無し野電車区
08/02/27 17:07:20 gc8US0xN0
「ついに・・」
南海新8000系の内装に関する情報が入ってきました。 東の屑鉄と同じ座席なんてふざけるな!!あんな座席を狭くするだけの棒切れなんか
必要無い、コストダウンという名前で悪いものを使うなら中古品を使ってくれたほうが10000000000倍マシです。 南海の今までの座席は厚手
の座布団に低めの座面の座り心地を誇る座席でしたが、天下の悪法バリアフリー法のために欠陥品を使うとは! 企業としてコストダウンは
必要でも安物を買うことが良い買い物とは言えません。 もうJR東日本は即時消滅してくれ!と思う座席です。
以前にJR東日本のE231は屑鉄なる発言をしましたが、あの座席で天下の悪法バリアフリー法を作った原因、それなら屑鉄です。 批判をした
から本当に南海ファンかと尋ねられたことも有りますが、犯朽の凶信者みたいに会社を美化するのがファンと違うっちゅうねん! チンカス
が多すぎる・・
URLリンク(gold.ap.teacup.com)
192:Mc63901
08/02/29 22:33:53 pYT7aEFC0
保守
193:平成の63系
08/02/29 22:45:57 qsaCFypK0
走るんですシリーズ
千葉支社リニューアル113 長野色改造115系
小田急3000系 車椅子のとき ハネアゲとなる部分
ベニア板の上にもけっとを張ったような感覚
カーテンもない貫通扉もない平成の63、粗末だな
194:小田急3000(新)
08/03/02 17:11:24 A2lzMDoB0
E231相当 悪いとこをまねした私鉄向け63平成版
195:名無し野電車区
08/03/07 22:17:23 o0wLMi3JO
走るんですよ
196:Mc63901
08/03/08 16:34:51 o5ukLGgp0
再び保守
197:名無し野電車区
08/03/09 11:26:40 549WQOBH0
>>191
E231系の近郊型乗ってる。先月免許取得するために車両基地に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。E231系の近郊型は130キロが出ないから遅いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。223系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横須賀線を走るとちょっと怖いね。回生ブレーキなのに失効するし。
座り心地にかんしては多分E231系の近郊型も207系も変わらないでしょ
207系乗ったことないから知らないけどつかまり棒が無いかそうじゃないかでそんなに座り心地が変わったら
アホ臭くてだれもE231系タイプの電車なんて買わないでしょ。個人的にはE231系の近郊型でも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど平塚~国府津間で100キロ位でマジでR35GT-Rを抜いた。
つまりはGT-RですらE231系の近郊型には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
198:名無し野電車区
08/03/09 12:59:14 n75FFB1o0
>>197
保守乙
199:名無し野電車区
08/03/09 20:04:08 J+iaaLtJO
>>197
また来たのか、ヘボ運転手!
束も終わりだなw
200:名無し野電車区
08/03/10 08:33:16 j4oMnti+O
200ダターラ座席全撤去
201:名無し野電車区
08/03/10 15:37:24 SJ8gV5of0
走るんですG車
この硬さは飛行機よりもいい
202:名無し野電車区
08/03/10 19:00:00 RfBgBRiN0
ほ
203:平成の63系
08/03/17 23:57:52 SpXyEPZR0
ラッシュ時座席全部ハネアゲ
204:名無し野電車区
08/03/17 23:59:47 4OrTTTQqO
JR束 E231・233
東武 50000・50050
東急 新5000
205:平成の63系
08/03/21 00:35:27 HY+ALT4G0
板張り背もたれのオハ61系よりヒデーな
平成の63系
206:名無し野電車区
08/03/21 09:29:35 X/xbmD2y0
Aトレはまじで酷いな
どう座っても線で荷重がかかる
207:名無し野電車区
08/03/21 15:21:44 26vo/WfT0
どう見ても小田急3000の二次車以降です。
本当にありがとうございました。