金沢都市圏でもICOCAを導入すべきat RAIL
金沢都市圏でもICOCAを導入すべき - 暇つぶし2ch85:名無し野電車区
08/02/06 03:05:10 gVc/sexn0
>>68
高松は都市圏が小さいので必要ないでしょうw
高松駅の乗車人員は、2005年度ですと、たった約1万3千人ですしねw

今は42万人都市ですが、合併で膨れただけで元々は33万人都市。
まあ富山と似たような感じですので格下かなとw

まあ高松でのJRのICカード導入は不要であると思いますね。

あと政令指定都市であることは関係ないと思いますが?
金沢は日本海側で一番元気があって人口も増えていて将来性があります。

今は政令市ではありませんが、周辺の野々市・小松・能美・川北・内灘・津幡・かほく、白山などを合併すれば
新潟市の人口に匹敵します。このような現状を考えると実質政令指定都市みたいなものと考えてよいのでは?

北陸新幹線開業すれば長野上越富山石川福井で500万経済圏を目指すべきと地元メディアも提言してますし
なにより金沢でICOCAを導入すれば、全国的に通用する金沢ブランドとのシナジー効果で
ICOCAブランドさらには酉のコーポレートイメージも向上すると思います。

是非北陸の雄都・金沢でのICOCA展開を酉には検討して欲しい。悪い話ではないはずです。
相利共生でいきましょうよw



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch