【熱海】東海道線静岡口スレ45【豊橋】at RAIL
【熱海】東海道線静岡口スレ45【豊橋】 - 暇つぶし2ch687:名無し野電車区
08/02/22 17:56:12 HD3Dx+mHO
311系はもう静岡に来ないの?

688:名無し野電車区
08/02/22 18:23:18 r9fiOKkeO
>>687
毎晩泊まりに来てるよ

689:名無し野電車区
08/02/22 20:36:36 tlPKz/drO
三島はなんでも停まりに来るからな。
N700も止まるし(回送)

690:名無し野電車区
08/02/22 21:32:40 /2dSgxQJO
>>686
駅にあるブースの映像も東静岡だな。
トイカに入金することをチャージといいますって説明があるけど、
Suicaとか持ってる人が多そうで…今更?って思う。

691:名無し野電車区
08/02/22 21:37:29 v8EaM/Iq0
>>690
それはヲタの発想。

692:名無し野電車区
08/02/22 21:42:27 xPyLGg9SP
今更ではあるけれども・・・
結構学校帰りの学生やおばちゃんが興味深げにパンフを見てたよ
そういう層には基本的なことから周知しておかないとね

693:名無し野電車区
08/02/22 21:44:31 7LodIKDLP
普通の人はプリペイドカードの感覚が強いんじゃないかな?と思う

694:名無し野電車区
08/02/22 21:53:22 QU4eaUYvO
>>692
学生や会社員は定期券の継続があるから、TOICAが気になるんだろうな。

そういえば、今日も115が入換してたけど、1編成見当たらない…。

695:名無し野電車区
08/02/22 21:54:19 v8EaM/Iq0
まさか今頃西浜(ry

696:名無し野電車区
08/02/22 21:55:29 tUpMIhbNO
つ27日

697:名無し野電車区
08/02/23 02:27:08 ShU79Vvv0
>>685
>・平日の掛川13:17発の下りは岐阜行。
>>544に書いてある313-0が入る列車かな?
今のダイヤだと、浜松発岐阜行きの185Fが313-0だから可能性は高そうだけれど。

698:名無し野電車区
08/02/23 03:02:15 +yOrIutW0
なんで今頃になって廃車回送するんだ?
もっと早くやっちゃえばよかったのに。

699:名無し野電車区
08/02/23 04:25:06 udAwGJmVO
>>698
115系?

700:名無し野電車区
08/02/23 06:13:22 hIW6ChfKO
700系ゲト

701:名無し野電車区
08/02/23 06:58:12 MgoA3mQtO
上り沼津行で今沼津に着いたところだが、土曜の朝っぱらなのに座れないどころか吊革ほぼ塞がってた。

本当に3両編成は最悪だな。

702:名無し野電車区
08/02/23 07:12:39 0F54O8qmQ
115系が3両×3編成で連結され、一番前は電気機関車も連結されている。本当の旅立ちも近いうちにあるでしょう。

703:名無し野電車区
08/02/23 09:07:13 oQlcN4zb0
>>682
高架化後は御殿場線が東海道上下線の間に入るから今まで以上に東海道両方向からの
直通が容易になる。

>>683
静岡からの通勤客への新幹線誘導とも考えられる。
静岡~沼津間の利用客に新幹線利用を推奨する会社だから。

704:駿府人 ◆7KmGJUcSDM
08/02/23 09:41:48 ThHT0EZm0
>>703
静岡~沼津はもともと大半が三島折り返しの新幹線利用でした。
激安切符の設定は、需要の多さからなんですよ。

>>701
在来線の料金で座ろうと思うほうがずうずうしいですね。
静岡県内においてはむしろ吊り革確保料すら取るべきだと思いますよ。


705:火災
08/02/23 09:51:27 kyCO8OOt0
JR倒壊の弁当はすべて偽造!
へびめしも浜名湖ではなく朝鮮のへびめし? 火災謝罪はまだないな!

706:名無し野電車区
08/02/23 10:09:42 0uwNAYaE0
駿府塵が腐りかけの弁当を食って錯乱状態になっている件

707:名無し野電車区
08/02/23 10:12:49 kveXeNw6O
>>706
オールスルーでおK

708:名無し野電車区
08/02/23 10:40:33 z/7qRk8FO
>>706-707
ダイヤ改正後のダイヤについて語り合えばおk。

709:名無し野電車区
08/02/23 10:53:33 z/7qRk8FO
>>703
夜の下りこだまから降車する人の多さを見たら、御殿場線沿線~首都圏利用客のために設定されると考える。勿論、中京・関西方面からの需要も少なからずある。
三島始発の御殿場線の今後に注目。

710:名無し野電車区
08/02/23 11:01:47 NNZu0zcS0
>>704
>在来線の料金で座ろうと思うほうがずうずうしいですね。
原則着席の高速バスは、最低でも新幹線並の料金にする必要があるんじゃね?
何しろ在来線並の料金で座れてしまうという反則技そのものだから・・・
(現状の料金なら前中扉の路線車をぶち込まれても文句が言えない立場のはず)

711:名無し野電車区
08/02/23 11:19:26 6nxYIxzR0
>>710
つ[定時性と値段とのトレードオフ]

712:名無し野電車区
08/02/23 11:32:29 NNZu0zcS0
>>711
定時性と値段とのトレードオフも加味した場合の、
駿府人 ◆7KmGJUcSDMの脳内における静岡県内の在来線のあるべき姿

【座席】良くてオールロングシート(下手すれば座席格納車) 
【編成】長くて3連(下手すれば単行)
【駅】有人窓口は新幹線駅のみ 在来線のみの駅は原則券売機のみ
【ダイヤ】例え朝のラッシュ時といえども原則1本/h、おまけに遅延が当たり前のように発生する

713:名無し野電車区
08/02/23 12:01:52 Aufi9iME0
>>710
駿府厨をスルーせよ。


714:名無し野電車区
08/02/23 12:12:25 65/YkQes0
>>702
目撃情報はいいとして、
いままでさんざんガセ情報が垂れ流されてきただけに
徘徊情報が信じきれない

715:名無し野電車区
08/02/23 13:38:22 57K/OEzqO
115、4本繋がっていたように見えたのは気のせいか?

716:名無し野電車区
08/02/23 14:03:11 ru6WYXhf0
静岡は時刻表早売りしてないよね?
こういう時は東京大阪名古屋の人が羨ましく思う。
静岡発の終日の時刻が早く知りたいな。

717:名無し野電車区
08/02/23 14:08:32 z/7qRk8FO
>>716
昨日東京で買ったが…。

718:名無し野電車区
08/02/23 14:11:09 ru6WYXhf0
>>717
気軽に行ける距離ならとっくに買いに行ってるよ。

719:名無し野電車区
08/02/23 14:13:22 57K/OEzqO
ひそかに鉄道雑誌の早売りをしている駅ナカ書店にはまだ無かった。

720:名無し野電車区
08/02/23 14:16:49 z/7qRk8FO
>>718
スマン。昨日出張だった。

721:駿府塵 ◆Y2dON.f6lw
08/02/23 15:45:20 9MlGutll0
>>704
その通りだぜええええええええ!!!!!!!!!
静岡県とそこを跨ぐ路線は吊り革料も取るべきだ!!

722:名無し野電車区
08/02/23 16:12:10 HAzMZk4O0
浜松もようやくひかり停車毎時1本が実現か。

723:名無し野電車区
08/02/23 16:24:20 JrtaaRRXO
>>715
3本な。

724:名無し野電車区
08/02/23 17:22:09 z/7qRk8FO
>>715>>723
本当に4本。

725:名無し野電車区
08/02/23 18:03:41 HjplEk6i0
さっき見てきたけど確かに四本つながってたはず。
試運転の幕で今まさにEF64が連結されそうに。


726:名無し野電車区
08/02/23 18:28:54 gHYdayvQ0
EF64と一緒に帰らぬ旅に行くのかな

727:名無し野電車区
08/02/23 18:35:59 LQKCW73J0
静岡地区の211はトイレなしはいらないな。連結部分に大便ブリブリ垂れ流しして小便流せばトイレ設置を考えるだろう。

728:名無し野電車区
08/02/23 19:06:23 57K/OEzqO
>>724-725
そうそう、EF64だけ少し間を置いて停まってた。

729:名無し野電車区
08/02/23 19:18:20 z/7qRk8FO
静岡駅の乗換改札付近に、TOICAチャージ機が設置されてる。現在ブルーシートをかけてある。しかし、判りづらい所に設置したな。

730:名無し野電車区
08/02/23 19:59:42 epnQE4Ox0
18対策か知らないけど、春休みの平日の朝8時台に大垣→米原にノンストップ快速が走るそうだ。
なんか倒壊っぽくないけど、静岡もこういう試みをしてみればいいのにね。

731:名無し野電車区
08/02/23 20:32:20 VrZeDDZT0
静岡から新幹線三島経由沼津行きの切符、全くと言ってよいほど売れてない。

考えてみれば当然だよな。



732:723
08/02/23 20:51:28 JrtaaRRXO
>>724-725
3本かと思ったら4本だったんだ。
失礼した。

それにしてもIDの頭3文字「Jrt」は「JR-Tokai」みたいで気に入らん。

733:名無し野電車区
08/02/23 21:53:34 CE6M18550
>>730
完全に隔離列車だなww

734:名無し野電車区
08/02/23 21:56:23 wM0Y1OF80
TOICAの事前グッズを手に入れに遠征したが、やはりロング座席の長時間
座りはきつい…。まして、313の固い座席には参ったよ…。お尻が痛くて
かなわん。orz

ちなみに、事前グッズ(携帯クリーナー入りパンフ)は某小駅の待合所に
段ボール箱があって、中に大量にあった。
目立たないところにあったので見落とすところだったよ。

735:名無し野電車区
08/02/23 21:59:49 z/7qRk8FO
>>730
しかも新垂井経由w

736:名無し野電車区
08/02/23 22:55:18 z/7qRk8FO
しかし、改正後も熱海~富士間の間隔は相変わらずランダム…。何とかならないものかね。
東も東海道線(平塚~熱海間)と伊東線の間隔を揃えた方がいいのに。その方が両社共メリットがある。

737:734
08/02/23 23:09:10 wM0Y1OF80
そうそう、浜松駅で神奈川県の「藤沢市観光協会」が江ノ島観光を
PRしていた。
これまた、かわいいイルカのデザインのミニタオル入りのパンフを
配ってたよ。色違いで青と白があった。
頼んでみたら、快くおじさんが2種類ともくれたよ。
ありがと、協会のおじさん。

738:名無し野電車区
08/02/23 23:14:43 tVigfz2L0
>>736
三島~沼津が高頻度運転なんだから、そこで調整すれば沼津以西は
完全パターン化が可能だと思うんだけどな

739:名無し野電車区
08/02/23 23:42:42 r0NVF8HlO
静岡発上り最終、中扉を選択開にして発車待ち合わせ。




倒壊はやればできる子なんですw

740:名無し野電車区
08/02/23 23:42:56 UDw/HR6L0
>>701
722Mは時々利用するけど、混む点除けば使い勝手良いからなぁ。

・静岡駅で島田発初電の120Mと接続
・富士駅で芝川からの3522Mと、又甲府行3623Mに接続
・終点沼津駅で東京行326Mと御殿場線国府津行2524Mに接続
・その326Mは三島にてこだま602号に接続

こういう点もあるからか、土日祝日もよく乗っている印象強いね。
運動部所属の中高生が対外試合に参加する為に乗っている光景も結構見かける。
県中部(島田以東)からだと「休日乗り放題きっぷ」使って甲府や御殿場・松田方面に乗り継ぐのも便利。

741:名無し野電車区
08/02/24 00:28:22 0hJiXSr7O
>>730
その列車、平日だと静岡発の初電で間に合うけど、土休日はタッチの差で間に合わない。
どうせなら5:55発の311から乗り継ぐとちょうどいいダイヤにしてくれればいいのに(´・ω・`)

742:名無し野電車区
08/02/24 01:38:43 s56Y3Y1w0
>>736>>738
沼津以西に関してはほぼパターン化されている。

熱海~三島については束のご都合に併せるしかないから仕方ない。

743:名無し野電車区
08/02/24 02:01:37 AkEvr5fCO
>>742
静岡方面発着の3本はほぼ等間隔だが、間に入る下りの富士行が改正後はランダムになってしまうんだよ。
そういえば、熱海発富士行が新しく設定されるな。熱海で富士行の案内放送が聞ける(ATOSの人じゃないが…)。

744:名無し野電車区
08/02/24 04:39:12 YSZTcc8+0
改正後の時刻表みてないんであれだが、今だって静岡方面へ行く3本はほぼ
20分の等間隔で、1時間に1回だけその間に富士行きが入ってその前後のみ
10間隔になるって感じじゃね?

745:名無し野電車区
08/02/24 10:45:42 vYzBH/TmO
>>744
その富士止まりの列車が完全1時間間隔ではなく、ランダム間隔になるんだよ。

746:名無し野電車区
08/02/24 11:02:14 AkEvr5fCO
>>744
富士行の沼津発時刻
9:43(熱海発)
10:07(三島発)
11:29(三島発)
13:07(三島発)
14:47(三島発)
23:19(三島発)

富士始発の上り
9:15(沼津)
11:01(熱海)
12:00(熱海)
13:00(熱海)
13:18(沼津)
14:02(熱海)
15:17(三島)

富士発着が減ったように見えるのは気のせい?

747:名無し野電車区
08/02/24 11:09:27 tv/hWJ0e0
富士シャトル空いてたからな…
短距離客が圧倒的なら、ここまで乗車率に差が出るわけ無いんだが。

748:名無し野電車区
08/02/24 11:54:08 ii5xQBgo0
>>747
富士シャトルが入ると10分間隔で入らないと20分間隔だからそりゃ滅茶苦茶空いてるように見える罠。

てか日中の富士~沼津は毎時3本で十分のような気が。
富士~沼津 4本→3本
浜松~掛川 4本→5本
にした方が実態に合ってる。

749:名無し野電車区
08/02/24 12:20:35 ZlJWD6WR0
日中の富士~沼津ガラガラだしな・・・・この区間の昼間だけなら二両でも平気なんだけどな

750:名無し野電車区
08/02/24 12:22:56 5bet7NyVO
>>748
めっちゃ同意

751:名無し野電車区
08/02/24 12:38:47 AkEvr5fCO
>>748
同意。沼津~富士間の3本化だけは早い時期にやりそう。
富士シャトルと掛川シャトルでこんなに乗車率が違うとは…。

>>749
富士シャトルは西富士宮まで乗り入れてもいいと思うが。

752:名無し野電車区
08/02/24 12:53:00 ktJC4CWW0
JR夏のダイヤ改正、「のぞみ」が静岡に停車!

って記事出てるが・・・

753:名無し野電車区
08/02/24 12:57:09 tv/hWJ0e0
ID:ktJC4CWW0

754:名無し野電車区
08/02/24 13:00:28 ktJC4CWW0
ID:tv/hWJ0e0

755:名無し野電車区
08/02/24 13:02:38 NH3Qg+zTO
>>751
身延線の電車を全部三島に乗り入れよ。

756:名無し野電車区
08/02/24 14:46:06 EKYWj6dc0
確かに富士シャトルは身延線直通を前提にでもしない限り、そのうち消滅するんじゃないか?

757:名無し野電車区
08/02/24 15:35:49 dTW/OKfbO
>>752

ガセネタだよ。

758:名無し野電車区
08/02/24 16:14:43 MVruSSU60
結構前から沼津駅北口の改札口(構内側)に、ブルーシートで覆われた縦型の物体が置いてあるのだが、あれってなんだ?
TOICA関係の機械かな?

759:名無し野電車区
08/02/24 17:53:27 s8xVxoVTO
>758
入金機のことか…

760:名無し野電車区
08/02/24 22:39:44 C54PwjTfO
>>759
にゅうきんき。
アレを入れるのか。
チャージとか。

761:名無し野電車区
08/02/24 22:52:47 ZoQWD2u70
New近畿

762:浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ
08/02/24 23:58:28 J99NvD0r0
今月号の鉄道ジャーナルの読者論壇凄かったな。
盛岡市(笑い)在住の人が東海道線で繁忙期に18切符売るのヤメレと言ってた。

鉄道ファンと言うのは、全然違う地域の事情に詳しいから恐れ入るw

763:名無し野電車区
08/02/25 00:00:12 ZoQWD2u70
どうも最近のタブレット欄は倒壊の中の人が査読をしているように思えてならない。

764:浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ
08/02/25 00:05:19 fjLgHR4Z0
>>763
どういう事?

765:名無し野電車区
08/02/25 00:07:44 pzBKriWB0
つうか、長野県の西村繁さんの職場がシーサイドライン沿線というのが驚き。

766:名無し野電車区
08/02/25 00:07:55 T+TQHKKL0
>>763
もの凄い考えだね。

767:名無し野電車区
08/02/25 00:08:52 +kTEWF/s0
>>765
この人ずっと前からの常連だよね?

768:名無し野電車区
08/02/25 00:25:08 zt1LTjxF0
昔から倒壊の中の人はちょくちょく回答くれるよな
他社はスルーだが

769:名無し野電車区
08/02/25 01:05:13 bShyiZT30
>>768
そのはしりは須田さん

770:名無し野電車区
08/02/25 03:32:07 FzYMzFwf0
>>762
でもさ18期間中といえど、相生~岡山のヤヴァさに比べれば静岡の東海道なんて生温い。

771:名無し野電車区
08/02/25 07:36:57 Bc13R2XH0
静岡ってキャプテン翼が好きな人やこの作品をきっかけにサッカー始めた人
って多いのかな?

772:名無し野電車区
08/02/25 09:45:03 sasywiT6O
キャプ唾よりずっと前から盛んですが

773:名無し野電車区
08/02/25 10:36:05 9SodnFpA0
「赤き血のイレブン」藤江西高の玉井真悟様を知らんかね?

774:名無し野電車区
08/02/25 11:51:25 M1WKkFoB0
時刻表買った・・・在来線から新幹線への乗継が悪くなってる・・・orz

今まで →9:51静岡9:58→(こだま)→10:26浜松10:30→ で行けたのに、
新ダイヤ →9:51静岡9:58→(こだま)→10:26浜松10:49→

 →10:04静岡10:14→(ひかり)→10:35浜松10:48→ だったのが、
 →10:10静岡10:27→(こだま)→10:55ごろ?浜松11:08→ 

775:名無し野電車区
08/02/25 12:12:39 gpJXg7MK0
時刻表ようやく手に入った。
少し改悪かなぁ…。

気になった点
・日中の沼津~三島が軒並み6本→5本に。この分を夜の増発に回したのか。
・10時台の島田~静岡が7本→6本に。休日は混んでるから減らしてほしくなかった。
・16時台の静岡~島田が4本しかない。日中より減りすぎ。

776:名無し野電車区
08/02/25 13:25:40 abAasEIP0
>>774
秋になったらビックカメラで時間潰せばよい

777:名無し野電車区
08/02/25 13:44:27 CRgR7ubsP
>>776
ビックカメラkwsk

778:名無し野電車区
08/02/25 13:52:10 g6TQIui60
>>777
ビックカメラ、2008年秋にJR浜松駅へ出店
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

779:名無し野電車区
08/02/25 14:11:20 CRgR7ubsP
>>778
㌧靴
知らんかった 楽しみだ…♪

780:名無し野電車区
08/02/25 16:05:10 m3w/MVGhO
在来線ダイヤ改正はまた火災がやりおったか。新幹線誘導激しいな。

781:名無し野電車区
08/02/25 16:09:00 x38H4QGgO
>>780
どこ見てそれ言ってんの?

今度の改正でむしろ新幹線との接続が悪くなって、新幹線に乗り辛くなるのだが。

782:名無し野電車区
08/02/25 16:58:40 ItT3Ssz90
結局今回の改正で在来線は放置されたって事?

新幹線との接続も他を便利にする変わりに
って感じだし

783:名無し野電車区
08/02/25 16:58:53 nWnHasO40
今日の朝乗った211系GG2編成のパンタがシングルアームになってたんだが、
これはガイシュツネタ?

784:名無し野電車区
08/02/25 17:08:14 sasywiT6O
掛川バカ停解消は間違いなく改善点

785:名無し野電車区
08/02/25 17:58:03 y9izHyUlO
静岡の場合、本数より両数がわからないとコメントしずらいな。

786:名無し野電車区
08/02/25 18:18:42 SA3ppyIS0
静岡19時35分発直通普通列車東京行に3月22日に乗るけど、
19時23分着静岡止の列車から乗り換えて座れられますか?
駄目なら18時58分着熱海行から降りて2つドア乗車位置(赤い数字の4~12)の所で
並ぶけど。

787:名無し野電車区
08/02/25 18:46:12 K7L+KBWQO
>>786
静岡発の時刻は19:29に変わるよ。
あと、確実に座るならその1本前に乗った方がいい。

788:名無し野電車区
08/02/25 18:53:29 SA3ppyIS0
>>787
ありがとうございます。
現行は18時58着熱海行は時刻変更とかはありますか。
あと、横浜着の変更はありますか。

789:名無し野電車区
08/02/25 19:13:42 K7L+KBWQO
>>788
外出中だから、帰宅後でいい?

790:名無し野電車区
08/02/25 20:02:29 nPhz57y10
横から失礼 3/15以降の静岡駅上り時刻
836M 浜松始発 1900着静岡止
456M 島田始発 1908着熱海行
840M 浜松始発 1922着沼津行
338M 静岡始発 1929発東京行




791:名無し野電車区
08/02/25 20:27:36 iAV57fFWO
>>783
乗務員室にPTの機器が追加されたのは見たが、パンタも変えられたのか。
検査明けの211系はパンタの他に屋根上通風器も新品になっていることに気付いたヤツはどれだけいるんだろ…。

792:名無し野電車区
08/02/25 20:30:20 NccTVqjWO
富士駅の上り線ホーム、静岡側にある行き先掲示板が、電光式になった上に沼津側(階段寄り)に移動していた。
以前は駅事務室の壁にはりつくかたちで設置されていたので椅子に座っている人たちからは見えづらかったけど、移設したことにより見やすくなった。
ただ、券売機や改札機などは相変わらず、従来型のまま。
TOICA対応はいつやるんだ?

793:名無し野電車区
08/02/25 21:14:54 K7L+KBWQO
>>790
お手数かけました。ありがとうございます。

>>788
338Mの横浜着は22:15。
ちなみに、由比で通過待ち有。

794:名無し野電車区
08/02/25 21:22:34 K7L+KBWQO
>>784
同意。

795:名無し野電車区
08/02/25 21:23:30 ItT3Ssz90
掛川バカ停って掛川止まりの事?

796:名無し野電車区
08/02/25 21:30:47 K7L+KBWQO
>>795
浜松方面行や静岡方面行が長時間掛川に停車すること。掛川シャトルとは違う。

797:名無し野電車区
08/02/25 21:37:18 ItT3Ssz90
サンクス

798:名無し野電車区
08/02/26 04:34:53 JUv42ECR0
>>771
日本史板では常識だけど、静岡におけるサッカーの元祖は、
蹴鞠の名手であった今川氏真公です。

799:名無し野電車区
08/02/26 07:13:10 VxP+E8wE0
>>752
マジですか?

800:名無し野電車区
08/02/26 07:18:42 Mhn54U+PO
>>799

何度も言うようだが、ガセネタだ。
無視してよろしい。

801:名無し野電車区
08/02/26 07:30:55 xAk6uYXt0
静岡というとピンクレディのファンって多かったのかな?

802:名無し野電車区
08/02/26 10:53:58 MBbURrfZO
今日の静新朝刊にダイヤ改正②が載ってる。あと、昨日「なごみ」が下田まで営業運転したと載ってる。

803:名無し野電車区
08/02/26 14:02:36 Hh+Oe0y9O
岐阜発静岡逝きの1122Fって311系かしら?

804:名無し野電車区
08/02/26 14:16:34 UkS3+8og0
>>784
ただ紀勢本線紀伊長島駅での330Cのバカ停問題に比べれば、掛川なんて
微々たる問題。

805:804
08/02/26 14:19:50 UkS3+8og0
これね。一応ここも倒壊管轄
URLリンク(www.ekikara.jp)

806:名無し野電車区
08/02/26 15:49:47 zOPu0sJj0
>>804
それも今度の改正でなくなるけどな

807:名無し野電車区
08/02/26 17:18:15 HUpj0Lp/0
>>793
何の通過待ち

808:名無し野電車区
08/02/26 17:38:42 MBbURrfZO
>>808
ふじかわ13号。

809:名無し野電車区
08/02/26 18:15:43 SKhZm22X0
時刻表見て気づいたんだが下り富士はやの退避が島田→菊川に変わってる。
定期列車で菊川止まり以外で1番線に入るのはいつ以来?


810:名無し野電車区
08/02/26 20:52:08 MBbURrfZO
>>809
989Mの前に島田行の467M(5467M)が走るから、富士・はやぶさの待避駅を菊川にしたんだろうな。

811:名無し野電車区
08/02/26 21:45:33 0NwRe2SU0
浜松8:17発熱海行きがダイヤ改正で三島行きに変更になり、
11:00発快速アクティ東京行きに接続できなくなったのは改悪である。

812:名無し野電車区
08/02/26 22:04:08 5WNdJLTf0
>>811
その熱海行きは沼津であさぎり号にも接続している訳だが、今度の改正で
それも間に合わなくなる。orz

813:名無し野電車区
08/02/26 22:40:48 ig2kRbbP0
>>811
浜松8:06の沼津行きに乗れば接続するんじゃん


814:名無し野電車区
08/02/26 23:58:20 sR6X7F4T0
新幹線を使えよ、乞食が

815:名無し野電車区
08/02/27 00:17:13 nYe0krmKO
18キッパーだってJRに金払って乗ってるんだ!東京~静岡直通を大増発しろ!

816:名無し野電車区
08/02/27 00:18:47 0liXMvrd0
もはやネタレス扱いしかしてもらえない東京直通

817:名無し野電車区
08/02/27 00:31:08 4rpQaClR0
東京直通が増えてくれたらありがたいけどなあ俺は。
グリーン車とか付いてたら仕事帰りの疲れたときとか最高じゃん

でもこういう書き込みすると18乞食とか新幹線を~とか言われるんだろうな
この板も地震板やニュー速みたく県名が出ればいいのに

818:名無し野電車区
08/02/27 00:41:23 0liXMvrd0
>>817のような人たちばかりだったら、昔からグリーン車は盛況だったと思うよ。

819:名無し野電車区
08/02/27 01:25:49 gN7jYRqI0
普通列車のG車(指定席でもないのに中途半端に高い)に比べたら、
新幹線の普通車指定席のほうがずっといいよ。

820:名無し野電車区
08/02/27 03:05:09 TX2hl2Kp0
3月15日のダイヤ改悪といえば何気に321Mの倒壊管内で所用が延びて、静岡からの接続が改正前より1本遅くなる。
そのため大垣以西に行くなら東京からは後続の沼津行きに乗っても変わらなくなってしまう。そして新山口以西は321Mから18きっぷだけで行けなくなるので要注意。これまでは小倉まで辿り着けたのに。

821:名無し野電車区
08/02/27 04:50:47 4dg45BAx0
321Mの静岡着が20分位遅れるんだが何でだろ?

822:名無し野電車区
08/02/27 05:04:20 TX2hl2Kp0
>>821
端的には御殿場発741Mと沼津→静岡の時刻を建て替え。それで熱海・三島・沼津・富士で停車時間が延びる&ふじかわ2号を由比で通過待ち。

823:名無し野電車区
08/02/27 05:07:00 4dg45BAx0
スマソ 直ぐ上とかなり上に書いてあるな。

でも何でわざわざそんなこと・・・今までどおりじゃ駄目なの?

824:名無し野電車区
08/02/27 05:42:15 jE93cwgP0
上りの静岡発東京行きも所要伸びるの?

825:名無し野電車区
08/02/27 05:52:37 znDijIE0O
たしかに321Mが三島でバカ停してる....orz


826:名無し野電車区
08/02/27 08:56:10 ldH2kHlXO
>>825
東京からのこだま初電からの接続待ちだな。静岡からのこだまからも連絡。

827:名無し野電車区
08/02/27 09:46:19 56i3Fa+fO
>>820
それって重要なの?



828:名無し野電車区
08/02/27 09:55:15 UWEMSg2AP
おまえら記念トイカ買いにいくの?
3月1日8時から20,000枚
発売駅は以下
函南~新所原、豊橋、蒲郡、岡崎、金山、名古屋

115系が12両で西浜松に旅だったけど廃車かな?

829:名無し野電車区
08/02/27 09:59:00 eDKLLmYKO
島田駅だと混むかな
六合で買ったほうがいい?

830:名無し野電車区
08/02/27 10:06:22 Z8XocUycP
島田なんかほとんど誰も来ないだろ
来ても数人くらいか?
関東人やら甲州人は沼津かひょっとして富士あたりまで来るだろうけどこっちまでは及ばないだろ
中京人は地元で買えるけど関西人が来るから追いやられて浜松あたりまで来るかも
どのみち東からも西からも遠い島田あたりが一番安泰だと思われ

831:名無し野電車区
08/02/27 10:40:11 eTX1h+DH0
しぞーか駅に115系12連の徘徊撮りに逝ってきますた
浜松付近で撮る方がんがって!

832:名無し野電車区
08/02/27 10:55:25 vuN1yaR/O
西浜松より更に西へ逝くわけではないのですね?>115

833:名無し野電車区
08/02/27 13:01:09 eDKLLmYKO
>>830

だが、島田駅は新しい駅舎が一日に開業だから、その影響で混みそうなんだが

834:名無し野電車区
08/02/27 13:09:49 Z8XocUycP
う… そうだった… >島田駅新駅舎完成
てか新駅舎なんかわざわざ見に来るか?



来るよな…
てかむしろせっかくだからってわざわざ来るのは十分考えられるな…

835:名無し野電車区
08/02/27 13:18:28 brNbLKzlO
>>820
>>827
小倉だろうが新下関だろうがどうでもいい。

836:名無し野電車区
08/02/27 13:23:23 8eMDcgTX0
>>834
俺は明日13時30分~15時の見学会に見に行こうかと

なので、記念TOICAは弱小駅でマターリ購入予定

837:名無し野電車区
08/02/27 13:41:17 txT/F4amO
浜松―熱海間は第3セクター『するが鉄道』となります。

1時間1本~2本運行(ラッシュ時は浜松発三島行を増発)

115系するが鉄道オリジナル塗装4連で運行されます

838:名無し野電車区
08/02/27 15:41:52 BIq0S6/C0
>>837
氏ね

839:名無し野電車区
08/02/27 15:45:43 lLMZEcdC0
東京~静岡直通は373系の1往復以外の列車を増発しろ!
車両はE231系とE233系3000番台
E231系とE233系3000番台は駅名対照表を大改造したら乗り入れ可能になる。
駅名対照表を種別行先固定から、他のE233系やE531系と同様、種別と行先を分散。

840:名無し野電車区
08/02/27 15:47:38 yFZBNoFE0
春になったなぁ

841:名無し野電車区
08/02/27 16:29:41 qjugx6Mv0
正直なところ、TOICA<>SUICA<>ICOCAよりも、
TOICA<>ナイスパス、TOICA<>LuLuCAの方がありがたいんだろうけどな。

842:名無し野電車区
08/02/27 17:46:40 eDKLLmYKO
やっぱり六合でトイカ買うことにする

843:名無し野電車区
08/02/27 18:20:15 O42quNej0
115系……

うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

844:名無し野電車区
08/02/27 21:06:22 WiLV4gWf0
すっかり都民になった元焼津市民だが
仕事帰りで見かける川崎~品川間の338Mは相変わらず平日でも混んでるねぇ

直通厨は放置としてE231って浜松まで乗り入れ可なんだっけ?
静岡行きが一日1往復ってのはちと寂しいね。毎時1本入れろとかクソだけどw



845:名無し野電車区
08/02/27 21:25:56 sqLMjfJOO
>>844
可能。身延線以外は多分大丈夫。
静岡発車時点でも混んでるよ。

846:名無し野電車区
08/02/27 23:20:44 4rpQaClR0
115系通勤快速で復活希望

847:名無し野電車区
08/02/27 23:45:08 JL6/xC5y0
藤枝を通過する通勤快速など…

848:名無し野電車区
08/02/27 23:51:03 WiLV4gWf0
>>845
そうなのか。さんきゅー
のんびり東京へ帰宅するときは338Mを使うけど
新幹線で帰るにせよ338Mを使うにせよ東海軒の幕の内弁当は必須やねw
昔みたいに一日5往復ぐらい静岡まで運転してもいいのにねぇ~

そいやー山葵漬けなんて東京に出てくるまでほとんど食べた事なかったわw

849:名無し野電車区
08/02/28 00:08:01 Q8hrrWCR0
地元民ほど地元の名物を食べないのはありがち

850:名無し野電車区
08/02/28 00:32:00 R1H8jURm0
改正後の島田駅上り。

7│00 10 16 21 26 34 39 44 50 58
8│12 22 35 45 54

7時台に集結させすぎ。

851:名無し野電車区
08/02/28 00:32:29 knh4QFGc0
>>839
あのう、ちょっとよろしいですか?
E231系の行き先表示には『静岡』は入っていないんですよ。
入っていても沼津までなんです。

そのかわり『御殿場線』が入っていますので
東京(東海道線沼津)沼津(御殿場線国府津)国府津(東海道線東京)東京
ならできるんですが


852:名無し野電車区
08/02/28 02:45:29 qPV5cinUO
東京~静岡直通をもっと増やしてくれ!1日4往復でいいから!

853:名無し野電車区
08/02/28 02:53:19 qPV5cinUO
倒壊はまだ211にトイレ設置してないのか!早くトイレ設置しろって言ってるだろうが!18キッパーから倒壊に苦情が殺到してるぞ!このままだと床に大便ブリブリ垂れ流しして小便流してやると脅してるぞ!車内が大便や小便臭くなる前にトイレ設置しろ!

854:名無し野電車区
08/02/28 03:47:04 N1mT1YXFO
313は座席がぬるぽ

855:名無し野電車区
08/02/28 07:16:04 jDzM8VxwO
>>854
ガッ
>>839
ATOSも沼津までなので静岡までは無理

856:駿府人 ◆7KmGJUcSDM
08/02/28 07:46:14 OJEKeO0/0
>>853
15分以内の乗車がほとんどの鉄道にわざわざトイレを付ける必要はなし。

>>852
東京に行くのなら普通は新幹線を利用しますけどね。

857:名無し野電車区
08/02/28 08:59:09 yfy+/e4B0
>15分以内の乗車がほとんどの鉄道にわざわざトイレを付ける必要はなし

というより、たとえ長時間乗車でも次の駅で降りて広くて快適なトイレで用を足せばいいのに、
わざわざ狭くて汚くて揺れる車内トイレで用を足す必要性がない。
また、一刻も早く目的地に向かいたいから、途中下車する時間を惜しんで車内のトイレが欲しいというのなら、
それこそ速くて快適な新幹線をご利用下さいってことだ。

858:名無し野電車区
08/02/28 09:19:30 qtOM2Ymd0
>>851
211系を乗り入れればいい。オールロング編成の静岡乗り入れは鬱だが。

859:名無し野電車区
08/02/28 09:35:48 1R2sciQ+O
だったらやだw

860:名無し野電車区
08/02/28 09:46:17 XYu0pPGAO
山之内さんの著書によると、静岡県は伊東線を東海所属を希望したそうだ。山之内さんが東日本所属を主張し東日本所属になった。
伊東の人、良かったね。

861:名無し野電車区
08/02/28 09:48:26 cLxnTnPzO
ついでに県内の東海道線も東に移してくれ

862:名無し野電車区
08/02/28 09:54:05 9kEafhS8O
>>856
3月号の時刻表買ったか?w

863:名無し野電車区
08/02/28 10:00:59 knh4QFGc0
>>858
それならできます。
東日本の211系は0番台(JNRタイプ)と2000番台(JRタイプ)が
ありますから。
でもオールロングではないんです。(トイレの反対側はセミクロス)なので

864:名無し野電車区
08/02/28 10:03:37 9kEafhS8O
>>863
211-2000がJRタイプだって?お前は何も知らないな。

865:名無し野電車区
08/02/28 10:22:47 oUcanbCi0
URLリンク(www1.ezbbs.net)
試運転新車きたこれ

866:名無し野電車区
08/02/28 10:27:41 9kEafhS8O
>>860
踊り子の運用の事を考えて東所属を主張したんだろうな。だったら三島か沼津まで東にしてもよかったけど、あれがな…。

867:名無し野電車区
08/02/28 10:50:34 qHt2LpXFO
>>866
基本的に会社の堺は県堺&人の流れが少ないところ。
人の流れが少ないのは、熱海~三島。県堺は湯河原~熱海。
熱海は切るのにちょうどいい。

868:名無し野電車区
08/02/28 10:54:30 xrSau4ck0
静岡地区の211はトイレなしはいらないな。連結部分に大便ブリブリ垂れ流しして小便流せばトイレ設置を考えるだろう。


869:名無し野電車区
08/02/28 11:03:35 xrSau4ck0
タイトル:【熱海】東海道線静岡口スレ45【豊橋】
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:3/868 (0.35%)
間接的な誹謗中傷:42/868 (4.84%)
卑猥な表現:13/868 (1.50%)
差別的表現:21/868 (2.42%)
無駄な改行:3/868 (0.35%)
巨大なAAなど:10/868 (1.15%)
同一文章の反復:0/868 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13 URLリンク(kabu.tm.land.to)

870:名無し野電車区
08/02/28 11:10:00 MqZij7ml0
>>852
なんで?新幹線使えばいいじゃん。

871:名無し野電車区
08/02/28 12:20:34 1R2sciQ+O
NHKにN島田駅喜多━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━!!

872:名無し野電車区
08/02/28 12:34:53 1R2sciQ+O
>>860
あの本によると高山線は全線倒壊の所属らしい(笑)

873:名無し野電車区
08/02/28 12:53:52 9kEafhS8O
>>871
12時前のスピーク県内版でも放送してた。完成式典は今日だったけど、供用開始の明後日は混雑するだろうな。

874:名無し野電車区
08/02/28 13:03:40 cLxnTnPzO
>>873
漏れは島田駅でトイカを買おうと思っているのだがw
やめたほうがいいかな?

875:名無し野電車区
08/02/28 13:14:30 9kEafhS8O
>>874
行くか行かないかは貴殿の自由だが、明後日の島田駅は混雑すると思うよ。
理由①土曜日。
理由②新しい駅舎の見物に来る人が結構いる。
理由③別の式典をやっていそう。

早目に行かないと、記念TOICA売切れそうだよ。

876:名無し野電車区
08/02/28 13:17:54 cLxnTnPzO
>>875

六合なら大丈夫かな?

877:名無し野電車区
08/02/28 13:20:35 9kEafhS8O
>>876
六合は取り扱い枚数が少なそうだから、藤枝・焼津辺りが無難かも。

878:名無し野電車区
08/02/28 13:20:55 oUcanbCi0
原でも買えるかな・・・沼津は混みそうだからどうだろう

879:名無し野電車区
08/02/28 13:25:42 cLxnTnPzO
なら7時頃から藤枝駅で待っていれば買えるか?

880:名無し野電車区
08/02/28 13:30:49 9kEafhS8O
>>878
取り扱い枚数次第だね。

>>879
余裕で買えるよ。

881:名無し野電車区
08/02/28 17:01:54 c8ANjIpr0
N島田駅見学者で凄かった
記念カードをここで買うのはは諦めた

882:名無し野電車区
08/02/28 17:10:15 tJTxmMRD0
静岡新聞夕刊の一面GJ。
TOICAの出遅れている点とか欠点とかがしっかり書いてある。
JR東海「まずは利用範囲拡大、利便性向上はその後」て同時進行でやれよ

883:名無し野電車区
08/02/28 18:00:02 9kEafhS8O
>>882
御殿場線・身延線・飯田線へのエリア拡大を早くしないと、磁気定期券からTOICA定期券へ多く移らないだろうな。それに、中京圏他社のICカード導入の遅さも発行数の低さの一因。
あと、ICカードといえばルルカも取り上げるべきだな。ルルカは定期が無いから利用者が少なめ。

884:名無し野電車区
08/02/28 18:01:17 fV1koZhl0
掛川は新幹線コンコース内に臨時カウンター作って売るみたいでつ

885:名無し野電車区
08/02/28 18:10:16 LcfJQW6+O
>>883
伊豆箱根の連絡改札も早くトイカ対応にしてくれ。
そんなに金がないのか、伊豆箱根は。

話し変わるが、富士駅のホームの発車案内板がLEDに更新されたのは外出?

886:名無し野電車区
08/02/28 18:41:51 9kEafhS8O
>>885
連絡改札口にICカードリーダを設置する場合、どちらが費用を負担するのか気になるな。Suica導入時に横浜の京急乗換改札口にあったようなシステムを早急に導入してほしい。

富士のLED案内板はこのスレか沼津口スレで出てたな。そうなると、反転式の案内板は新幹線ホームでしか見られなくなるかも。

887:名無し野電車区
08/02/28 18:56:00 Kb73Fso80
>>885
乗車位置表示はいわゆる「△1~6」式?

888:名無し野電車区
08/02/28 19:25:56 cLxnTnPzO
記念トイカの発売は8時からだっけ?

889:浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ
08/02/28 20:15:45 lWvZknOv0
>【国際】 “日本の新幹線技術、もういらない?”
>中国、「知的所有権は完全に中国のもの」と強調し、高速鉄道の自主開発発表★3
>URLリンク(www.recordchina.co.jp)
スレリンク(newsplus板)l50

改めてむかついてきた。束労の奴らと川重。

890:名無し野電車区
08/02/28 20:20:36 AQILOzAX0
毒餃子に毒の素を贈ったようなものか。

891:名無し野電車区
08/02/28 20:42:20 ECDNzHB7O
211-2000はナJRになってから作られたものもありますよと釣られてみる

ちなみに基本編成のモハ1ユニットとサハ1両を組み替えて
グリーン車近くの2 3 6号車をロングに
7 8 9号車をセミクロスにしてくれるとありがたいんだが

892:名無し野電車区
08/02/28 21:08:46 qtOM2Ymd0
>>867
でも熱海は山が迫って留置場所に限界があるから、現状のように束・倒壊もほぼ熱海折返しはきつい。
沼津・三島も在来線で東京指向があり、踊り子の修善寺直通もあるから沼津境界が本当は良かった。
またはいっそのこと小田原を境界にするのもあったような。しかしそうすると東海道線東京口の優等列車は踊り子も含めて今頃全滅してるかも。

893:名無し野電車区
08/02/28 22:12:08 qHt2LpXFO
>>892
沼津、三島から在来線で東京指向?
そんなもんないから。三島から新幹線で東京、沼津から在来線で静岡の方がその100倍はある。

熱海は東京指向、三島は静岡指向。


894:名無し野電車区
08/02/28 22:21:10 JsAWB2D70
>>871
JR島田駅 新駅舎など完成 URLリンク(www.nhk.or.jp) たっぷり静岡 2月28日
 JR島田駅に南北の地域どちらからでも直接改札が利用できる通路と新しい駅舎が完成し28日記念式典が開かれ
ました。
 JR島田駅は、これまで北側に駅舎があり南側の地域の人たちは、近くの地下道などをう回してしか駅を利用できま
せんでした。このため市やJR東海が約51億円をかけて2階建ての駅舎と南北をつないでどちらからでも改札に入れ
通り抜けもできるようにした長さ103メートル、幅6メートルの通路を整備しました。新しいJR島田駅は3月1日から使
われます。

895:名無し野電車区
08/02/28 22:27:43 XYu0pPGAO
>>893
東海社員の三島在住の人間ですら東京志向だぞ。

896:名無し野電車区
08/02/28 22:30:37 u+vJ9oSyO
>>893
対神奈川を忘れないで。

897:名無し野電車区
08/02/28 22:35:24 lvYN6nuS0
>>888
その通りですよ。

898:名無し野電車区
08/02/28 22:38:47 WVPsfZr20
2005年国勢調査結果
URLリンク(www.stat.go.jp)
三島市→静岡市の通勤通学者 861人
三島市→東京23区の通勤通学者 1,372人
100倍どころか(ry

ただこのデータは、同時に大運転論者の根拠の弱さも同時に示しているわけだが。
富士川、大井川を境に静岡市の影響力がほとんどなくなるシビアな現実がある。

899:名無し野電車区
08/02/28 22:57:36 aXKOWksr0
>>882
手元に静岡新聞夕刊無い人向けに、web記事ご紹介

JR東海のICカード型乗車券 県内東海道線デビュー
URLリンク(www.shizushin.com)

・TOICA利用エリアが3月1日より新所原―函南間東海道線39駅で拡大されるが 普及
 には利便性の向上が急務
・Suica約2,327万枚ICOCA約332万枚に対しTOICAは2007年12月現在約37万枚と圧倒
 的に発行枚数が少ない。
・JR東、西両社に比べ利用可能路線・区間が狭い
・県内でも御殿場線・身延線・飯田線の利用開始時期未定
・他公共交通機関との相互利用や駅内コンビニや周辺店舗での電子マネー利用不可
・Suica・ICOCA相互利用、新幹線エクスプレス予約ICサービスも始まるが、各社の営
 業エリア跨ぎ乗車でのカード使用不可、函南以東の熱海・伊東線方面行く際もやはり
 使用不可。
・「まずは利用可能エリア拡大が第一。利便性向上は今後検討していきたい」とJR東海。

単なる提灯記事になっていないのが良いね。
静岡新聞は先日の弁当偽装事件の時も発覚翌日に朝刊一面でしっかり取り上げていた。

900:名無し野電車区
08/02/28 23:11:47 1R2sciQ+O
900だったら115系フカーツ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

901:名無し野電車区
08/02/28 23:17:44 qHt2LpXFO
>>893の最後は三島じゃなくて沼津の間違いだわ。申し訳ない。

三島から新幹線で東京指向は多あり。

902:名無し野電車区
08/02/28 23:23:44 1R2sciQ+O
>>899
>函南以東の熱海・伊東線方面

熱海で直角に曲がって伊東方面を強調するところが県紙らしい。
倒壊と静鉄が一枚で済むICOCAの存在にも踏み込んでほしかった。

903:名無し野電車区
08/02/28 23:38:43 I2qDjGSr0
トイカショボ。静岡地区でスイカ地区との交互利用を始めから可能にしたら
トイカ売れないって分かってんだろ。
少なくとも中部や東部ではトイカよりスイカの方が知名度高いんだし
何を今更不便なICカードスタートって言われてもな。

904:名無し野電車区
08/02/29 00:40:37 flQzJZyB0
というか3枚まとめて共通端末でだしてくれと思うが
こういう所が国鉄から民営化した弊害かね。
もちろん国鉄のままのがよかったとは到底思えないが

905:名無し野電車区
08/02/29 00:54:24 Iq0C7gfSO
>>895
三島の東海社員の家族が上京するのは小田原まで在来線で小田急乗換だぞ。

906:名無し野電車区
08/02/29 03:22:14 PYOyfcS/0
>>905
沼津からあさぎりは使わないの?その方が面倒くさくなさそうだけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch