08/02/18 17:45:00 8QTsSBhO0
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
492:名無し野電車区
08/02/19 01:54:34 0vkKlXtC0
250円が高いって、京のお人は噂の通りしぶちんですな。
493:名無し野電車区
08/02/19 01:56:06 U89/naFh0
>>483
四宮いうたら併用区間ちゃうやろ?
何でひかれるねん。
494:名無し野電車区
08/02/19 02:34:53 3mx59VZZ0
>>492
バスなら220円ですから。
さらに行きと帰りで地下鉄・バスを一回ずつ使って乗り継ぎ割引適用させる(250+220-60=410)が通ですな。
他所から来られる一見さんは、トラフィカ買っても使い切れないでしょうし、言い値を現金で払っていってくださいな。
495:名無し野電車区
08/02/19 02:57:31 i/Q1205iO
>>493
・単に自殺願望があった。
・認知症か何かで、線路のレールを自分の寝室かつ枕と勘違いした。
いづれかジャマイカ?
496:名無し野電車区
08/02/19 06:02:47 UpPobRdj0
>494
時間制限無かったっけ?
と思ったら、京カードの場合に90分制限なんね。
連絡券の場合は日を跨がなければOkなのか。
497:名無し野電車区
08/02/19 07:03:04 0vkKlXtC0
どちらにしても京のお人のしぶちんぶりには、大阪者も降参です。
498:名無し野電車区
08/02/19 08:41:19 OFLoEkZ9O
>>497
私鉄が安いからなぁ‥
499:名無し野電車区
08/02/19 10:30:04 LwNGN84TO
京都人はよくわからないという人は多いね。
聞くと、決まって噂好きで腹黒いからと言う。
本当とは信じがたいが
500:名無し野電車区
08/02/19 11:17:05 SIDi79qB0
京都って
他の地域から引っ越してきた人が
多数の街なんだけど…
戦争の被害をほとんど受けなかったから
戦後、東京、大阪とともに
流入が法律で制限された歴史を持つ。
てか、有名な京都人のぶぶづけの話も
地方から京都に越して
そこで地方からの物産を商う商売をした人間が
自分の出身地の人間が頼って
京都に来ないように意地悪をしたってところに
起源があるんだけどね。
てか、こういう地方から人が流入したことで起こる
話を元に変なことを吹聴する
大阪人って
自分たちも地方からの流入人のかたまりなのに
変だね。
501:名無し野電車区
08/02/19 11:19:12 dhVGyDne0
他にも話作ってダブスタで叩いてる事が激しいから、それで済まないんだろ
502:路面ぬこ
08/02/19 11:42:05 Bzh8s8yQO
地下鉄を映画村に延伸?w
山陰線映画村駅作る方がいかに安上がりかね。
どうせ市が金だすんだから地下鉄は死んでも映画村には延伸しないだろう。
503:名無し野電車区
08/02/19 11:44:56 1CRbyzKe0
>>500
なんか、>>500みたいなことを京都人が言うから、
>>499なやっかみ受けるんじゃないかと思うな。
504:名無し野電車区
08/02/19 11:47:03 3SyDYJcZ0
>>487
葛野大路三条北側からの撮影で間違いない。
右に「さぶやん」が映ってるしw
近所に住んでる。
伊藤園だったかのCMも山ノ内駅だった。
何もないところやけど嵐電あってよかったー
505:名無し野電車区
08/02/19 11:54:06 SIDi79qB0
>>503
京都よりも
東京の方が大阪人のやっかみを受けているよ。
てか、一方的に大阪人が
複数の対象にそういう話をするってことは
言われた方じゃなくて
言っている方がおかしいという推定がたつんじゃないかな?
506:名無し野電車区
08/02/19 11:56:20 dhVGyDne0
>499はやっかみとは違うよ
そう思ってるならそろそろ立ち止まった方がいい
507:名無し野電車区
08/02/19 12:01:22 SIDi79qB0
>>506
よく見ると>>499の内容は…
まあ、言っているヤツがバカなんだろうな。
508:名無し野電車区
08/02/19 12:24:19 JjT6csrN0
ぶぶづけの話は作り話だったんですか?
今で言う都市伝説?
私なりの解釈ですが
大阪は吉本的なのりで「自分をコケにして笑いをとる」「おれ こんな時にこんな失敗したよ」と
それで他人はあまり傷つかない
京都は他人をコケにして笑いをとろうとする
「あの人 ○○しはった」とこうなる
結局、他人の悪口を平気で言う ということになって腹黒いとか言われる
それと気位が高い それはこのスレでも時々でてくる
周辺部を田舎あつかい その負の連鎖が伏見あたりまで
バカにされた伏見の人たちが今度は大阪方面をバカにする
こんな構図が心の中にできてるような
大阪の人間は(特にマスコミ=大阪キー局の放送局が東京との比較論をくり返す)東京をライバル視しすぎ
だから東京の人間には急に大阪人から喧嘩をうられたみたいに感じる
以上 私の独断と偏見に基づいた私見です 気にしないでね!
509:名無し野電車区
08/02/19 12:50:15 qUKraLYh0
山陰線映画村駅が出来れば嬉しい話ですが、
そうなると花園~映画村~太秦が嵐電並みの
駅間距離になり、普通電車遅くなりますね。
太秦駅は今の場所ではなく、映画村の北側の所に設置
する予定だったようですよ。今の場所より、そっち
の方が太秦らしいかもしれませんよね
510:名無し野電車区
08/02/19 13:52:30 LwNGN84TO
確かに攻撃しても大丈夫な人と見るや粗探しをしてその個人を
ネタにしている連中が多いのは確かだわ。大阪も同じなのでは?
まあ、そういう奴らは京都の人間でも嫌だがね
511:名無し野電車区
08/02/19 20:56:46 SIDi79qB0
>>508
大阪の船場のケチ話と同じようなモンだよ
ブブ漬の話って。
あと、京都人が他人をコケにするってのも
大阪人が作った話。
512:名無し野電車区
08/02/19 21:43:56 yRLK6CXJO
>>509
映画村裏のは、単線時代に計画されたらしいね。
実際、停車場みたいなのがあったし。
513:名無し野電車区
08/02/19 21:46:43 yRLK6CXJO
>>504
昨年か一昨年の秋、松嶋菜々子が車折駅に来てCM撮影したらしい。
514:名無し野電車区
08/02/19 22:22:17 wexcDHij0
>>499
その通りだよ。
会社が京都にあるんだが、
京都人は人の悪口と噂話ばかりだ。
515:名無し野電車区
08/02/19 23:48:31 0hcidDsP0
>>496
トラフィカ京カードの乗継割引は、
市バス-市バス は90分制限があるけれど、
地下鉄-市バス は時間制限なし。(その日のうちならOK)
516:名無し野電車区
08/02/20 00:23:10 LS0lBxCk0
ぶぶづけの話は西陣出身でロンドン在住の入江さんという人が「(京都人の)イケズの構造」といった
本の中で触れていますし、そのほかにも北山の歯医者さんが書いた京都を極めるとかいう本にも
出てます。
>>499
私も京都人はよくわかりません。上の本によると代々権力の変転を見てきたから、なかなか本音を
語らないという習慣ができたとか。うわべでのお付き合いに長けているとか。
517:名無し野電車区
08/02/20 00:29:16 /e6bV2su0
ぶぶ漬けの話は、「うちはそろそろ夕食どきなんですが・・・」という意と
「何のもてなしの用意もしていません」を意味する符丁のようなもん。
そういう気配をわからん鈍い奴が勝手に流布させたんだろうて。
518:名無し野電車区
08/02/20 00:32:52 KXTTrTCx0
事情を知らない観光客からぼったくるのは観光地ならどこでもある話。
京都の公共交通だけは外来者向けに安い切符を出して市民からぼったくる逆商法。
519:名無し野電車区
08/02/20 00:49:02 LS0lBxCk0
>>517
だから、その符丁というのが自分たち京都のお人だけにしか通用しない
から、わしらよそさんには理解ができないのよ。それを鈍感と言われてもね。
520:名無し野電車区
08/02/20 00:55:48 Wg07p1fY0
まあ、京都人は信用できないってのが、関西人全般から見た印象。
521:名無し野電車区
08/02/20 01:18:49 LS0lBxCk0
>>520
信用できないと言ってしまうのは気の毒い気がするけど。
本心なのか建前なのかということに、常に気を使って接する必要が
あるみたいなので、大阪もんみたいなぶっちゃけトークができない。
522:名無し野電車区
08/02/20 01:20:37 Iz8R5WTU0
うちはばあちゃんが西陣の出身だが
西陣の職人さんなんて
ほとんど地方出身者だったんだがな。
特に丹後、近江から出てきた人が多かったそうな。
故郷に戻って西陣の技術が全国に広がったと。
てか、入江って人京都に出てきて三代目って
江戸っ子じゃないんだから…
商売上手な人なんだろうね。
あと、京都の観光地の有名店なんて
嵐山の某料亭が悪い意味で有名になったみたいに
大阪や東京の資本に押されているのが現状。
店の名前は歴史があっても
経営している人が京都の人じゃないことなんてザラだし。
523:名無し野電車区
08/02/20 01:25:08 Iz8R5WTU0
あと、一般人も
京都が大学の町で
全国各地から学生が集まってくるし
会社もハイテク企業なんかが多くて
就職で初めて京都に来た人も多数。
一方で京都出身だけど
進学、就職で他の地域に行く人間も多いし。
人の出入りでは激しさは相当な地域なんだけど。
524:名無し野電車区
08/02/20 01:36:19 LS0lBxCk0
>>522>>523
京都のよさは、頑なに伝統を守っているというところにあると思う。
しかし大阪東京の資本にどんどん押されているのは見ていて感じる。
どこまで踏みとどまれるかということにあるんじゃないかな。
商店でも値段で勝負していなかった。よそより高いけど、昔から買うてるし
ということで結構客筋つかんでいた。いわば信用かな。その典型が錦だけど。
でもその錦も最近どんどん様変わりしている。
525:名無し野電車区
08/02/20 01:46:03 VYRqtXnQ0
定型のウソで逃げるようなのはどっちみち京都の恥になるから
526:名無し野電車区
08/02/20 07:17:03 f9n3tMPl0
錦市場なんて観光客しか行かんやろ
527:名無し野電車区
08/02/20 10:11:15 hChyccrG0
>>524
かたくなに伝統ねぇ?
じゃあ、さ。何で明治から大正にかけて町を作り直したんだろうね。
歴史ある建物ってのもそのほかの都会に比べると焼夷弾による空襲が少なかったおかげで燃えなかっただけで、
寺社を含め地方の田舎にあるそういう建物とあまり時代が変わらないんだぜ。古くからの都市なのでそういう建物が多いだけで。
西陣ですら実際は江戸時代以前からの地場産業と外来の産業との融合産業。
当時から伝統じゃなくって大阪東京を含めた日本全体と同じく先進の気鋭があったんだよ。
528:名無し野電車区
08/02/20 10:15:27 hChyccrG0
おまえさんの言う伝統なら大阪東京の資本も伝統ってのを持ってるんじゃないかね?
資本が弱いか強いかという、その差だけだとおもうがね。
特に西洋資本主義が蔓延る現代、弱肉強食は世の習いだからね。
529:名無し野電車区
08/02/20 10:55:48 ankRTQdQ0
そりゃこの手の言い逃れは杜撰だからな
関西一円にはびこってる、ある意味自慰的で他の地域けなすのにも都合いい、
そんなもんふりかざしすぎるから、全国的にはその態度は白い目で見られるの
確実。
530:名無し野電車区
08/02/20 11:32:53 p/wl1ryz0
とにかく、外に出ない京都人は京都に満足してる。
外に出ないから何と言われようが本人は気づいていない。
はからずも京都のイメージ、伝統的な日本人のイメージを守ってるんだけど、
それを「いけず」と総称するんだな。
531:名無し野電車区
08/02/20 12:05:07 sVQbHr400
お国自慢に飛んだかと思ったぜw
532:名無し野電車区
08/02/20 21:25:04 d23LeFne0
地下鉄の一日乗車券を買うとマップとか貰えるのですか?
見せると割引施設があると聞きましたが。
533:名無し野電車区
08/02/20 22:17:06 gsIGcCOI0
大津市内にバイトに来てる山科のやつ、滋賀は田舎だと
連呼していたな。新幹線より南に住んでる中卒だったがw
534:名無し野電車区
08/02/20 23:41:58 /e6bV2su0
>>519
いやいや、夕食時っていう気配を察しないほうが鈍感っていうもの。
そんなの京都だけのことやない。
お客さんが来てたら帰るまで子供は晩御飯食べられんかったし・・・
535:路面ぬこ
08/02/21 01:45:07 0A5HPHhyO
>>532
はて、600円そこらの地下鉄一日券で施設割引なんかあったかな?
マップは別に一日券買わなくてももらえるだろ。
施設割引はなんか条件であったはずだが、地下鉄一日券は何回も買ったけど
駅員は何もくれんかったなぁ
536:名無し野電車区
08/02/21 02:01:59 UG1g/YSL0
>>535
施設割引はあるけど、HPで自分で調べろと言う感じ。
実際、観光客じゃなくて地元民の買い物や日頃のお出かけの利用がほとんどだから、
割引の受けられるような観光客向け施設に地下鉄1日券で出かける客なんて皆無。
それ以前に、割引実施施設に地下鉄だけで行けないだろ。(「京都観光1日/2日乗車券」買うでしょ)
537:名無し野電車区
08/02/21 09:20:20 xR6SHu5X0
>>536
行けるんだがw
538:名無し野電車区
08/02/21 13:05:10 iGfH6Eih0
「京の茶漬け」の中の笑い話を、
それが事実であたかも見て来たかのように話してる人って…
「ちりとてちん」に出てくる知ったかぶりの竹やんみたいな人たちやね。
そもそもこの落語は大阪人が京都人をコケにして笑う話。
また、それぞれの気質の違いの、その面白さを笑うもの…
本で書いてたとか云うのも、
みんな落語の話を元にして膨らませているだけですよ。
こういう話は、
お国自慢よりも伝統芸能の上方落語あたりが適切かもね?
539:名無し野電車区
08/02/21 13:46:10 U4FH0yg20
>>538
まあ、実際
人が訪ねてきたときに
お茶漬けを出すなんて習慣は
京都にはないしね。
あと、上のほうに会社が京都なんだがって
人の話が書いてあるけど
京都の会社に勤める大阪住まいの人が
相手によって京都人の振りして気取って見せたり
大阪人の振りして京都人の悪口を言ったりしているのを
見たことあるし。
で、その人のサトはどこか遠くにあったり。
540:名無し野電車区
08/02/21 13:54:43 U4FH0yg20
一言抜けていた
>お茶漬けを出すなんて「言う」習慣
そんな言い回しすらあまり使わないって意味ね。
541:名無し野電車区
08/02/21 14:17:44 AsCoHHlK0
白川夜船だな
542:名無し野電車区
08/02/21 15:22:18 88dZPKyv0
ところが「はてな」とは違って、実際にある習慣だからね。
543:路面ぬこ
08/02/22 04:59:55 d+0QDEBwO
はいはい、お茶漬けの話題で盛り上がってるひとらには
そろそろお茶漬けださしてもらいまひょか。
544:名無し野電車区
08/02/22 08:46:46 IaptqEHrO
スレタイ沿線の話題に乏しいんかな?
太天も、一ヶ月以上経過したが、どうなんやろ?
545:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
08/02/22 09:15:30 HRaH1Nsu0
太秦天神川微妙・・・。あと一駅程に西に延伸
した方が、太秦方面の延伸も効果あったかも
546:名無し野電車区
08/02/22 16:21:41 K4oJJRF00
西大路御池はどんな感じなの?
微妙な駅だと思うんだが
547:名無し野電車区
08/02/22 17:09:45 Ky+99+TJ0
>>544
二条利用者だが
思ったより人は乗っている。
>>543
もう少し、京都弁を勉強したほうがいいな。
NHKBK製作の朝の連ドラみたいな違和感が。
548:名無し野電車区
08/02/22 21:09:34 rMXAHC/U0
>546
島津製作所御用達の駅。
549:名無し野電車区
08/02/22 22:36:24 jnlXSzcOO
>>504
昼間に撮ってきたが、こういう感じ?
URLリンク(p2.ms)
見えんけど、右手前にさぶやんがある。
550:名無し野電車区
08/02/22 23:09:42 9YZMhYw+0
>>546
西大路通のバスとの乗り継ぎを考えたら、太秦天神川よりは利用が見込めると思うのだけれど。
551:名無し野電車区
08/02/22 23:22:32 4L/zH4N30
>>544
鉄ヲタは日常的な話題を考察するようなネタをレスする能力が乏しい。
やって車両運用程度だよ。
552:名無し野電車区
08/02/23 03:16:19 j0AIEDM40
専用軌道から路面を走る区間のことですが。
あれは皆さんどう思っているのでしょうか?
皆さんといっても立場いろいろで、車使用のときはうっとうしい限りでしょうが、
それ以外の皆さん。
嵐電利用者の私としては、あれはなくてはならない雰囲気作りであると
大変気に入っています。
553:名無し野電車区
08/02/23 11:02:50 yEn8LU800
>>551
路車板で何を言ってんだか・・・
554:名無し野電車区
08/02/23 13:58:29 iJKDmgLP0
>>547
普段大阪弁と混じった京都弁しか聞いてないの丸バレだな。
ちゃんと考証するとああなるんだよ。
555:名無し野電車区
08/02/23 14:12:26 G0UJmgMIO
モボ301復活ですな
556:名無し野電車区
08/02/23 14:15:54 gahvBdYg0
>>547
市田先生の話し方を聞いたら分かるよ。
「~まひょか」ってちゃんと言ってるから。
557:名無し野電車区
08/02/23 14:26:01 j0AIEDM40
市田はん、京のお方かも知れまへんけど、言葉遣いなんか
大阪のお人みたいどっせ。あくがつようて。
558:路面ぬこ
08/02/23 15:59:12 usT92aLTO
>>547
ネイティブに物申すとはね。
○○どす、とか男でも使うシチュエーションとか知らへん人ちゃう?
559:名無し野電車区
08/02/23 18:08:11 remrymsyO
>>556-557
市田ひろみは大阪市出身。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
560:名無し野電車区
08/02/23 18:46:25 YDfrhyar0
俺はまた共産党の人かと
561:名無し野電車区
08/02/23 21:29:47 zv2ZTuep0
スレ違いの話題ばかりですね。。。
562:名無し野電車区
08/02/23 22:16:25 FG1z7ufX0
油びきの床の車体ってなんて型番?
運転席の横の一番前まで行けて気持ちよかったんだよね。
自分で窓も開けられたしw
563:名無し野電車区
08/02/23 23:08:13 HpyyyL7r0
>>554
>>556
>>558
ズレている点が分かっていないのが…
それも3レスも。
てか、朝の連ドラって方言指導の人がいると思うのだけど。
でも、方言指導の人は脚本を変えられないわけで。
関東の人がするような言い回しの単語の部分だけを
京都弁にしたような感じなんだよ。
すごーく違和感がある。
564:名無し野電車区
08/02/23 23:14:20 HpyyyL7r0
てか、ぶぶ漬けについては
京都人があまり使わない言い回しだから
ブブ漬けでも召し上がってってください
位しかぴったりした言い回しがないな。
565:名無し野電車区
08/02/24 00:28:21 7qyq7idm0
>>563
恥の上塗りはやめたほうがいいよ
566:名無し野電車区
08/02/24 04:09:18 8jURsqrHO
サントリーのCMのラスト、夕方の町を嵐電が2連で走り去るシーン、すごく綺麗ですね。
あれは全国で流れているのでしょうか?
567:名無し野電車区
08/02/24 06:45:50 sMKQmn820
嵐電ダイヤ改正と天神川一旦停止のせいで大宮で阪急に乗り遅れるようになって数ヶ月。
スピードアップが無理なら太秦と西小路通りの信号を電車優先にして欲しい。
568:名無し野電車区
08/02/24 07:23:19 1TzIF5wa0
>>567
1本早い電車を選べば済むのに…
569:名無し野電車区
08/02/24 07:24:15 zzjwJteO0
>>565
とうとう言うことすらなくなったみたいだね…
ちなみに
NHKBK製作の朝の連ドラって
毎回低視聴率記録を作っているんだよね。
ウソっぽくてつまらんのが多いから。
570:名無し野電車区
08/02/24 08:14:54 YBVvHZNy0 BE:524707092-2BP(0)
嵐電嵐山駅の足湯は気持ちよかった
150円で入れるよ
571:名無し野電車区
08/02/24 09:50:51 6XuYStCz0
>>570
混浴どすか?
572:名無し野電車区
08/02/24 10:26:12 48Dvkl/K0
混浴です タオルもくれます
573:名無し野電車区
08/02/24 11:30:33 rLefvB4X0
>>487
今頃なんだが、見逃した。_| ̄|○
誰か録画している人、ニコニコやyou tubeにUPしてきれないかなぁ。
574:名無し野電車区
08/02/24 11:32:32 rLefvB4X0
>>487 訂正
今頃なんだが、見逃した。_| ̄|○
誰か録画している人、ニコニコやyou tubeにUPしてくれないかなぁ。
575:名無し野電車区
08/02/24 11:36:17 rLefvB4X0
>>573-574
>>461だった。何度も書き込んで,
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
576:名無し野電車区
08/02/24 14:02:04 sMKQmn820
四条烏丸まで通勤してるんです。
嵐電嵯峨→四条大宮、阪急大宮→烏丸 からJR嵯峨嵐山→二条、地下鉄二条→(御池乗り換え)四条に変更しようかな。
嵐電の鈍足か地下鉄の乗り換えかどっちもどっちですけど。
577:名無し野電車区
08/02/24 14:08:21 J1FiaYp0O
>>576
阪急大宮~烏丸は歩けないかい?
あと地下鉄御池~四条も。
578:名無し野電車区
08/02/24 14:45:29 48Dvkl/K0
嵯峨嵐山→京都→四条で乗換が1回減るけれど…
それかバスの11番や91番とか。
579:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
08/02/24 16:12:17 8D1d3kLi0
京福and阪急コースが良いかも。
JRは本数少ない上に、行き違い等で遅れるケース
多いから、帰る時に二条駅でイライラしますよ。
昼間時の京福と阪急の連絡にもイライラして
しまうが・・・
580:名無し野電車区
08/02/24 16:13:23 zj9wnKsH0
>>576
二条乗換のほうがラクだと思うけど
581:名無し野電車区
08/02/24 16:22:21 sMKQmn820
JRは本数少ないんですか乗り遅れるとチンタラ走っても本数多い嵐電と互角かもですね
やっぱりどっちもどっちですかね。
582:名無し野電車区
08/02/24 16:37:30 8D1d3kLi0
JRは遅れが無いのと、帰りの二条発の電車に間に合えば
良いね。嵯峨野線が複線化になったら、迷わず嵯峨野線を
お薦めしますが・・・
583:名無し野電車区
08/02/24 16:47:55 meT54Y0q0
嵯峨野線は客層が悪いから乗ってると嫌になる。特にラッシュ時。
584:名無し野電車区
08/02/24 17:46:09 EhDoTRSX0
>>576
JR二条、地下鉄烏丸御池乗り換えなら、雨の日にカサが不要。
585:名無し野電車区
08/02/24 17:47:01 8D1d3kLi0
太秦天神川を出て、西大路御池到着直前に反対側の
空気輸送の車両を見る度に、この延伸は成功?と
思うのは、私だけでしょうか?
586:名無し野電車区
08/02/24 18:24:15 rLefvB4X0
今日13時23分ごろ、折り返し線から800系が、回送で浜大津駅を出発して
四宮方面へと、さっていったが、何かトラブルでもあったのだろうか。
通常の試運転は800系も、近江神宮前~坂本間で行っているはずだが。
587:名無し野電車区
08/02/24 18:27:22 rLefvB4X0
>>586 補足
× 折り返し線から800系が、
○ 浜大津の折り返し線から800系が、
588:名無し電車区
08/02/24 18:45:35 fHKIh4L20
京福電鉄モボ301-301復活!!!!!!!!!!!!!!!
廃車予定でしたが、復活!!!!(302については不明。)
復活イベントが予定されています!
西院車庫の見学会もあるようで、イベント列車も走行予定!!!!
589:562
08/02/24 18:47:17 WUW8fpl70
>>562
はずいぶん昔の車両のことです。
ワンマンになって運転席のしきりが自動になったときは悲しかった; ;
チラ裏
590:名無し電車区
08/02/24 18:49:23 fHKIh4L20
モボ301ですが、正面のサボ受けがなくなっています。
また、HM取り付け位置も少々おかしいような気がします。
詳しくはHPへ。
591:名無し電車区
08/02/24 18:53:50 fHKIh4L20
あと、色直しされてます。
592:名無し野電車区
08/02/24 19:46:14 7qyq7idm0
>>588
301って2両あるの?
593:名無し野電車区
08/02/24 20:05:03 YirJm4ZL0
>>569
恥知らずがまだ言ってやがる
正論で返せないから視聴率ですかwww
594:名無し野電車区
08/02/24 22:11:29 490kVcYiO
>>562,589
窓、開けられたねー。
指挟んでるやつも居たしw
595:名無し野電車区
08/02/25 14:06:26 +pNBajlm0
301て 廃車予定だった車両を延期したってだけじゃない(もったいつけて)
101形も同じ車体だし
早い話が新車造る余裕がないから 1度車歴籍剥奪した車両を復活させただけでしょ?
596:名無し野電車区
08/02/25 19:44:40 3oqi85P10
>586
錦織出場車を四ノ宮に回送しただけの話だろ?
597:名無し野電車区
08/02/25 21:49:37 2zmFWk7L0
四宮~錦織の回送は内部用語で延長回送という。
598:名無し野電車区
08/02/25 23:21:59 Fj4OOTyL0
>>597
内部の人だが始めて聞いた。
599:名無し野電車区
08/02/25 23:47:18 xiz1ivD00
内部の人間でもお前は ハミゴ じゃね~の?笑
内部の人間ならこんな板に書き込むなよ・・・調子にのって・・・
600:名無し野電車区
08/02/26 00:40:17 b+BTqIGgO
俺も初めて聞いた
601:名無し野電車区
08/02/26 08:06:38 wmP7r1Fb0
俺も初めて聞くな
602:名無し野電車区
08/02/26 11:36:58 4t6bjJu40
>>594
挟んだ挟んだw
運転席はバスみたいにバーだけで区切ってたから、
足下にあった汽笛スイッチを踏んで怒られたことがw
603:名無し野電車区
08/02/26 22:15:30 0VOhgpHL0
太秦天神川行きの朝のラッシュ時に優先座席に座っている
高校生なんとかならんか?
スポーツバッグ持ってるから部活やってるみたいだが。
前にお年寄りがいるが寝たフリ。マナーをしらんのか?
学校にチクってやろうかな。
604:名無し野電車区
08/02/26 22:28:36 L0/95Xy10
三原のデイリーインがICOCA未対応だった・・・orz
岡山・広島のICOCAエリアでは利用できないデイリーインもあるのか。。。
605:名無し野電車区
08/02/26 22:40:13 V+QlNZDL0
叡電はピタパに加入しないのか?
>>603
おいおい。タダ同然で乗ってる香具師になんで席を譲らなくてはならないんだい?
606:名無し野電車区
08/02/26 22:42:46 +gl9XJDv0
>>605
>タダ同然で乗ってる香具師になんで席を譲らなくては
通学定期の香具師に譲れって話なのか?
混乱中。
607:名無し野電車区
08/02/26 22:44:46 Q9tabPKh0
>>605
通学定期もタダ同然だろうが。
608:名無し野電車区
08/02/26 22:45:46 TBnNPTWT0
いや、たぶんお年寄りがただ同然なのかと。敬老乗車証があるもんでね。
交通局からすれば学生のほうがたち悪いな。
交通局持ちで割引せないかんからね。その点敬老乗車証は交通局に適当な金が払われるからね。
市全体でみればどうかは知らんが。
609:名無し野電車区
08/02/26 22:48:41 IdLw+nam0
学校丸ごと通学扱い取り消しって、集団キセル発覚しないと駄目だっけ?
610:名無し野電車区
08/02/26 23:39:25 abwqs5IZ0
>>603
まずは、お年寄りの方が、優先座席に座っている
人間に譲ってもらうように、声をかけたらいいのだが
殺伐とした世の中だからなぁ。
学校名が分かるのなら、マジでチクったほうがいい。
611:名無し野電車区
08/02/26 23:40:49 rNHniLWD0
>>610
学校にチクルのが早い
612:名無し野電車区
08/02/26 23:48:42 zSHyZd+mO
>>602
踏むなよw
613:名無し野電車区
08/02/26 23:57:15 V+QlNZDL0
学校にチクってもおまいらはそいつの個人名が分かるのかい?
クラブバッグに書いてあれば別だが。個人が特定されないと指導できない。
614:名無し野電車区
08/02/27 00:06:14 MlZJB22uO
今日京阪エスカレーターでノーパンJk見た
速攻トイレに駆け込んだ
615:名無し野電車区
08/02/27 04:22:04 cq19SihK0
>>614
ノーパンJkはおるかもしれん。
エスカレーターJKもおるかもしれん。
しかし、しかし、ノーパン+エスカレーターはおらんやろ。常考で。
おまいの視力に問題があったのか、肌色のパンツ系をはいていたのじゃないか?
616:名無し野電車区
08/02/27 12:26:58 99qvUAAL0
>>613
教師が乗り込んでくる路線があるよw
617:名無し野電車区
08/02/27 13:56:37 eaEdHUvj0
>>616
ゴキブリ色の制服着たダ●小だろ?w
618:名無し野電車区
08/02/27 14:39:33 6yIESAjN0
高校生が寝たフリ・・・しかし彼も障害者かもしれないのでは?
(人口肛門・ペースメーカーなど確認は無理だろ? 素っ裸で確認してから苦情願います)
人を見た目で判断するヤカラは、自分にコンプレックスのある生物と思う
べつにアンタを貶すつもりだがwww
こんな板に書き込む前に、そいつに直接 その場で「席を譲れよ」言えないもんかね?
619:名無し野電車区
08/02/27 14:45:20 PWKD69mi0
>>614
この寒い2月末にノーパンですか・・・・・120%ありえないと華頂の子が申しております
620:名無し野電車区
08/02/27 16:32:13 vZxWxFbs0
>>569
どうやら君の頭か精神がおかしいようですね。多くの人はそう思ってないようですがw
URLリンク(www.daily.co.jp)
621:名無し野電車区
08/02/27 16:59:23 AGWAJwZe0
>>618
そっちは学校に通報=学校が問題有ると考えるなら教師が見に来るだろ、
判断は教師に任せとけってことでもういいんでは。
問題は自分こそタダ同然で乗せてもらってくるくせに逆ギレしてる>>605
だろ。
622:名無し野電車区
08/02/27 17:58:00 AhhAJpjx0
>>620
平均-初回-.最高.-タイトル-
=============================
19.4|14.9|24.8|どんど晴れ
19.4|17.7|24.2|純情きらり
18.9|20.9|22.0|てるてる家族
17.5|18.3|21.3|風のハルカ
17.0|18.9|19.9|わかば
16.8|20.3|20.3|芋たこなんきん
16.7|16.9|21.9|ファイト
16.2|18.6|20.0|天花
15.9|17.1|18.1|ちりとてちん
623:名無し野電車区
08/02/27 18:46:32 vZxWxFbs0
>>622
某局自体が落ち目なのを考慮してませんね
624:名無し野電車区
08/02/27 19:15:59 XoGAINyF0
うちの親族みたくモニタやってたのに原則BSでNHK総合どころか地上波自体見てなかった家もあったりする。
ウチみたく試験時代の昔から紅白と連ドラと趣味性の高いアニメは高画質なBSハイビジョンって家も、
まあ珍しいだろうけど、そんな極端な例もあるにはある。
子供に合わせて教育は見るけどね。
625:名無し野電車区
08/02/27 20:47:22 oYZ2RDIn0
今の京都で「純粋の京都弁なんか使ってるのは、ほんの一部の特定の人たち。
中心部でも多少は周りのいわゆる一般的な関西弁が混じっている。
おかしく聞こえるのは、役者の力量なんかもあるが、たいていは「今時、そんな言
いわへんは」というような所じゃないのかな。
変にこだわって、純粋な京都弁をあのドラマ(あんまし見てないが)に使うNHK
が変と言えば変なんだけどね。
626:名無し野電車区
08/02/27 21:16:53 eaEdHUvj0
よく釣れてますねぇ。
627:名無し野電車区
08/02/27 21:27:17 UuRGlyYT0
蒸しかえすようだが、席を譲らない人が多いのは
これらのレスを見たらわかるような気がする。
タダ同然だから譲る必要はないだとかね・・・。
それより、つめれば座れるスペースができるのに
足を広げて堂々と寝たふりをしてる人とか何も感じないのかな?
628:名無し野電車区
08/02/27 22:21:49 AhhAJpjx0
>>625
まず、純粋の京都弁という言葉自体がおかしいことに
気づかない時点であんたはダメ。
629:名無し野電車区
08/02/27 22:39:23 vZxWxFbs0
>>628
まず日本語になってない時点であんたはダメ。
630:名無し野電車区
08/02/28 00:14:34 6UcOK6UY0
>こんな板に書き込む前に、そいつに直接 その場で「席を譲れよ」言えないもんかね?
殴られたくなければ、そういうことはやめておけ
631:名無し野電車区
08/02/28 00:40:14 /v1oPgpo0
>>628
何が言いたいのか意味不明。
反論の場合にちゃんと意図を示さないのは単なる煽り。
>>629
とりあえず言葉としての日本語にはなってると思うがw
632:名無し野電車区
08/02/28 01:07:46 yDMMoyvT0
京都人って性格悪いよね。
633:名無し野電車区
08/02/28 01:52:30 DxMnvTwp0
>>632
京都人のなかにもいい人いるよwww
でも京都人の大半はよそさまから見たら、イケズと思われてしまうところあるよ。
つまり性格悪いということになるのかしらwww
634:名無し野電車区
08/02/28 07:29:48 in1p1oiz0
>>631
>「純粋の京都弁なんか使ってるのは、ほんの一部の特定の人たち。
中心部でも多少は周りのいわゆる一般的な関西弁が混じっている。
ここまで、混じっているなら
純粋な京都弁をしゃべっている人はいないというようなもんでしょ?
ついでに
本来は純粋なが正しい日本語で、純粋のという言い方はおかしいね。
ここまで説明しなければダメですか?
第一、人の出入りがない地域なんて、よっぽどのことだし
純粋ななんてことを言い出すのはおかしいわな。
それに気づいていて、結局純粋なんて言い出すのがおかしい。
NHKの京都弁(に限らず)がおかしい理由は
脚本家の言い回しを強引に方言に直す点だよ。
これは、昔と言い回しが変わっているにもかかわらず
旧仮名遣いを使うのと似た違和感がある。
とくにその方言を使う人間には。
635:538
08/02/28 11:49:59 1MTbfWiQ0
また話がループしてるな
スレ違いも甚だしい…
お互いもうやめなさい。
636:名無し野電車区
08/02/28 15:56:00 INKqeM9+0
お互い?
いつもの 一人ぼっちで さみしい オタ基地君 の 自作自演ですが・・・
637:名無し野電車区
08/02/28 16:00:38 wPsmM78PO
モボ301復活ネタで盛り上がってるのかと思ったら・・・(苦笑)
638:名無し野電車区
08/02/28 16:02:19 XI+wdraG0
あげ太郎乙w
639:名無し野電車区
08/02/28 22:14:16 fogx5N6n0
言語板に池
鉄道という文字も読めない低脳言葉おじさんに語る資格なし。
640:名無し野電車区
08/02/29 09:51:34 IieVqnA+O
スレタイに沿ったネタはないの?
641:名無し野電車区
08/02/29 12:07:44 KCJXISSk0
>>639
おや「おじさん」とか決め付けですか。小学生は早く寝ろよ。
642:名無し野電車区
08/02/29 14:21:24 nDghlxrm0
>>641
しつこいぞ、ちんかす
ええ加減にせぇ
643:名無し野電車区
08/02/29 14:30:15 gKTc1+3IO
京都市営東西線の50系はいつになったら地上に出るの?
644:名無し野電車区
08/02/29 15:41:58 Ij1x65mFO
>>641
ボケ老人はだまってろよ!
645:名無し野電車区
08/02/29 16:34:50 0I1st1d30
538のような言い逃れが発端なんだから
他の地域から思いっきり嗤われバカにされるだけだと気づいてない
それで仕方なく罵倒まで追加したと。
それじゃますます信用もされず見下されるだけなのにねえ。
646:名無し野電車区
08/02/29 17:11:52 nI4UWwRR0
>>643
ずっと地下にいる運命。
URLリンク(www.geocities.jp)
647:538
08/02/29 17:50:28 TMxc/HU/0
>>645
まだ判らないかな? スレ違いの話にすごい粘着やね
京都人がいけずなのはお決まりのネタですから、あまりムキになりなさんな
よその土地の者が同じように振る舞ってもそんな風にはネタにしてもらえないし
逆に京都人がいけずだから仕方ないで許されるのは恵まれてるわな
648:名無し野電車区
08/02/29 18:27:26 mMVuQDHQ0
人の家に行って
飯を食うことを当たり前だと思う
図々しさについても
笑の種になっているんだけど…
こちらの話はなぜか広がらないよね。
649:名無し野電車区
08/02/29 19:24:53 598NQB/s0
昼の2~4時台とか・・
引きこもりニートうざい。
650:名無し野電車区
08/03/01 03:22:46 w2MS/otT0
>>648
よそ者から言わせてもらうと、それやったら「ぶぶづけでも」なんて
前振りするなよってこった。ぶぶづけやから、お言葉に甘えてという
気持ちになるのであって、その家の夕食のおこぼれにあずかろうなんて
だれも思わないよ。
その意味では京都のお人は罪が深
651:名無し野電車区
08/03/01 09:34:24 nvU+x9XE0
ほんま、おかげでよぅ売れてますのや
URLリンク(kakaku.livedoor.com)
652:名無し野電車区
08/03/01 10:26:15 n6x3RXPo0
六地蔵行きって21時台は15分おきかよ
どんだけ過疎なんだよ・・・
653:名無し野電車区
08/03/01 10:37:32 MqO2gRQr0
>>650
お話の上では
来訪者がそろそろ食事でも出るかと
待ち受けているんだがな。
それも、勝手に京都人を敵認定して。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
>ちょいちょいこれを喰らうと、段々むかついてくるやつが居りまして「い
つも帰りかけたら茶漬けや茶漬けやぬかしやがる。よし、いっぺんあの茶漬
けを食てこましたれ」ちゅな、また物好きな人が居って、これを食べたさに
わざわざ大阪から京都まで、電車賃使こて行たやつがあるいぅんやさかい、
むかしゃ暇な人が多かったんですなぁ。
ここでその話を続ける、あんたはんも暇ですなぁ
654:名無し野電車区
08/03/01 10:40:23 tdEMh5b70
いい加減関係ない話やめろ。他所でやれ。
655:名無し野電車区
08/03/01 10:57:37 FMEBiUw1O
スレタイの流れに戻したいので…。
嵐電天神川駅の開業日って、正式な日にち決まったっけ?
まだ3月予定のまま?
656:名無し野電車区
08/03/01 13:09:10 stZys/rTO
>>655
サンサ右京のオープンと同日じゃなかった?
657:名無し野電車区
08/03/01 16:43:21 Ihd+OlHYO
京都のスレわざわざに京都人の悪口を言いに来る荒らしは死ね。
658:名無し野電車区
08/03/01 17:06:25 Lw9mH7I40
京阪車両の車内アナウンスの「次は西大路御池」
西大路御池のアクセントがおかしいと思うのは私だけ?
東西線車両の車内アナウンスが正しいと思うだけに、
京阪車両に乗ってこのアナウンスきくと少し違和感感じます
659:名無し野電車区
08/03/01 17:08:32 R7P/X4GX0
>>657
説明しないと日本語の理解できない知ったかジジイは黙ってろ。カス!
それにいちいちageるなよ。
660:ソレスタル・ビーイング 戦争根絶
08/03/01 17:26:57 rNoGagvF0
>>659
お前なあ~空気読めよ! 青い手帳持ちか? まあ空気が読めないから戦になるわけだが
せっかくみんなが流れかえてるのに・・・・
661:私は ラクスクライン です
08/03/01 17:33:01 lifA4Uqt0
ここは電車板でつ
個人的感情で ご乗車のみなさまのご迷惑になる行為はご遠慮願います
批判や誹謗中傷は する方も、される方にも原因はあります。
すすんでその性格を治しましょう
662:名無し野電車区
08/03/01 22:12:46 U0sdDLUE0
>>658
標準語アクセントなのではないか(笑)?
663:名無し野電車区
08/03/02 18:39:38 hGkJNzMH0
昨日、鳴滝の桜並木のとこで線路際スレスレまで接近してカメラ構えてる一団がいたけど、
あそこって入っていいのか?
664:名無し野電車区
08/03/02 19:03:53 4ViUW5JJ0
線路に入らなければ問題ないと思う。
桜の時期になると京福の職員が見張りに来ているしね。
あと一月程で、北野線は激混みになるね
665:路面ぬこ
08/03/02 19:08:50 wA6FvQE4O
関連スレ
復立しました。
よろしくです。
【西院⇔】京都LRT徹底検証!! 5条通【⇔北大路】
スレリンク(rail板)
666:名無し野電車区
08/03/02 22:04:09 jBl7frg30
>>662
標準語はいただけないなあ~ 関西ナマリでないと・・・気が抜けるわwww
667:名無し野電車区
08/03/02 23:35:15 LOf8fiqN0
>関西ナマリ
関西弁を「訛り」というのは、よしてくれ。
668:名無し野電車区
08/03/02 23:39:17 4ViUW5JJ0
今年で源氏物語が千年と宣伝されているけど、
春と秋の土曜休日に、1日数本位太秦天神川~石山寺の
臨時電車を設定したら良いかも。
石山寺駅から石山寺までの距離が遠いのが気掛かりだが・・・
669:名無し野電車区
08/03/02 23:46:11 LOf8fiqN0
関西弁は「訛り」ではない。
「訛り」じゃないから、関西人はそのまんま東京でもしゃべる。
東京では恥ずかし杉て使えないような田舎言葉が「訛り」。
元々日本語は京を中心に同心円状に伝播してきたんだから
関西弁を標準語と呼ばないまでも・・日本には標準語が2つ
あると俺は考えている。近畿標準語と関東標準語ってわけだ。
ところで嵐電の新駅はいつ開業でつか?
670:名無し野電車区
08/03/02 23:57:05 4ViUW5JJ0
予定では、3月末とでているから、恐らく25日以降かな。
あと、ここは電車に関するスレなので、言葉や電車に関係の無い
話題は控えましょう。
671:名無し野電車区
08/03/02 23:59:30 LOf8fiqN0
かんにんえ
672:名無し野電車区
08/03/03 08:42:19 tsHcOfg30
>>669
電車は全国の人が利用するんだから、車掌の訛りなんかでやもうえない場合を除けば
標準語にするのが常識だろ。
常識のない地方はそれでいいんだろうけど。
673:名無し野電車区
08/03/03 08:45:21 hxELAU22O
×標準語
○共通語
674:名無し野電車区
08/03/03 08:54:25 oz+iUzsTO
>>15
【山越え廃止させた】からだろ…
675:名無し野電車区
08/03/03 09:41:53 fph+04q8O
>>672
それはそうだが,地名なんだから地元に合わせるのが普通だろ?
676:名無し野電車区
08/03/03 11:36:00 mH6bDg5J0
全国の人が利用するから共通語にするのが常識という意見には
異議は無いが、嵐電や東西線、叡山電車は、地元の人の利用率が
圧倒している訳だから、地元の人が馴染んでいる言い方に合わせる
方が良いと思う。他府県から来た人も、京都の人が馴染んでいる
言い方を聞く方が、「京都に来たなー」と感じて良いのでは?
その意味でも、京阪も東西線に合わせた車内アナウンスアクセント
にして欲しいかな
677:名無し野電車区
08/03/03 14:17:16 tAzk6l9o0
>>669
標準語が東京弁(江戸弁)だと思ってるのなら、一度図書館などでそういった本を読むといいよ。
678:名無し野電車区
08/03/03 17:10:53 PjBRrK5BO
しかしなあ、いつぞやのながらに豊橋から乗ってきた車掌みたいに
次はみゃーなんとか
というようにやられたら関西人としてはわかりにくい
テープだったら切れてる。
679:名無し野電車区
08/03/03 18:51:33 SBbi2oZ2O
次は、みゃ~てつなごや(名鉄名古屋)。
680:名無し野電車区
08/03/03 21:10:33 mH6bDg5J0
JRや大手私鉄は複数の都道府県を跨いで走行していて
(特に新幹線や在来線特急)、1日中他府県の利用者も
多いから、全国共通アクセントで良い
市バスや地下鉄、その地域限定の中小私鉄はその地方で
馴染みのあるアクセントで良い
681:名無し野電車区
08/03/04 00:08:59 bu7gYPIj0
京阪は大手私鉄。
ながらは快速。この区間では始発電車を兼ねる。
しかしみゃ~みゃ~(三河三谷)じゃ・・・w
682:名無し野電車区
08/03/04 13:27:18 UanALWqb0
>>658
一見別の話にみせかけて揉めさそうと言葉の話振る粘着行為はやめれ。
683:名無し野電車区
08/03/04 15:14:32 OJL8b6O50
>>682
それは>>678に言ったら?
地名のアクセントと訛りは違う。
684:名無し野電車区
08/03/04 16:03:45 dmcIeidP0
京都人は自分の欠陥言われると痛い妄想で姑息にかわそうとするから、
余計に話悪化させて不利になるのを理解できてないとしか思えないな、
ここまで間抜けだと。
685:名無し野電車区
08/03/04 17:23:23 pCuCEZwl0
>>684
京都人乙
686:みやべ
08/03/04 20:17:05 6QOr/I6rO
やもうえない には誰もツッコミいれないの…?
687:名無し野電車区
08/03/04 20:44:45 lxfr5peyO
にちゃんだし、突っ込む必要なし!
688:P
08/03/04 21:43:38 eqT+tF4rO
嵐電の501、502型は廃車されたんですか?
689:名無し野電車区
08/03/04 22:05:49 y4XyMewE0
|| !| │
|| !| │ ,.-─‐-.、
=||=!| │ /:::::::::::::::::::::ヽ
|| !| │ |:::: ::::::::::::::::::::::l …もうダメだこのスレ
|| !| │ |::: ::::::::::::::::::::::::!
=||=!| │ |:::::::::::::::::::::::::::::l
─.─.┤ | !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、
| .! !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!
| .! 、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:! .!| |.!
||`ー|. ̄ 丁 ̄|\ ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
__||二二二]|__ || | .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、 |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
|| l三三l || ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
||.==========!l '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|:∟:!:.::l‐!:.:.:.::l.───┬┌′
|| l三三l || | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
||==========:!| | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│ ! | |
|| l三三l !l .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ, .! ! !
||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\ ヽ .| l _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー'"∟ 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´ `ー'
690:名無し野電車区
08/03/04 23:24:30 9qTuP41ZO
嵐電天神川、今どうなってる?
691:名無し野電車区
08/03/05 01:00:15 3xYU2uyV0
対向式ホームと骨だけの屋根ができてるくらいかな
通過したのが夜中だから見たままだけど
692:名無し野電車区
08/03/05 05:11:10 Gq24yuEw0
よし。明後日、見に行こう。
693:名無し野電車区
08/03/05 13:24:48 TaEpdk6g0
地下鉄・太秦天神川駅前広場に時計 京都西RCが寄贈
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都市右京区の地下鉄東西線太秦天神川駅の駅前広場に4日、モニュメント型の時計がお目見えした。
京都西ロータリークラブ(木村卯兵衛会長)が、創立50周年記念事業の一環として市に寄贈した。
同事業関連として、嵯峨野トロッコ列車沿線での植樹や、神護寺(右京区)への照明灯設置も行った。
時計は高さ約5メートルで、三面に電波で時刻を調整する時計が据え付けられている。
設置場所は、10日から保健所や右京区役所などが順次移転、オープンする複合施設「サンサ右京」の西入口前にもなる。
この日、同クラブのメンバーや市職員ら約20人が時計前で除幕式を行い、市民に長く親しまれることを願った。
694:名無し野電車区
08/03/05 22:36:06 bD3sZJQzO
>>693
それでか。
何か増えたなーって思ったの。
道路看板も付いたね。
御池通と三条御池ってやつ。
695:名無し野電車区
08/03/05 22:38:35 0qdsSSi90
そんな最近の車両を復活させないで俺の親しんだ床が板張りのコイツ
を復活させてくれそんな俺は毎日鹿王院ー四条大宮を利用してる。
URLリンク(www.geocities.jp)
696:名無し野電車区
08/03/06 00:31:56 TCGcyoNr0
>>663
あそこ、車が通れん踏切(警報機なし 人が通れるのみ)があるねん。
法安寺町から鳴滝本町や福王子のバス停に行く近道。
線路際までなんぼでも入れる。
30年前の話やけど。
697:名無し野電車区
08/03/06 09:05:35 ZiiMaxULO
>>695
懐かしい!
20年前ぐらいまで走ってたね。
>>696
ここ?
踏切じゃなく、通り抜け通路やね。
宇多野寄りにも一本あるね。
URLリンク(imepita.jp)
698:名無し野電車区
08/03/06 13:55:17 2zbnLtEC0
>>695
>>562,589,602です
これだ! ありがとう!!
モボ121形の121~130っていうんだね。検索したら出てきた。
URLリンク(www2.neweb.ne.jp)
床も仕切りも木だったんだよね。
嵐電はやっぱこれだな。
四角いのはいまだに違和感あるw
699:名無し野電車区
08/03/06 21:00:33 hdOPw0Mu0
床が板のヤツは車掌さんがキップを車内で売ってたよ
700:名無し野電車区
08/03/06 21:04:37 hRL6Av3v0
N700
701:名無し野電車区
08/03/07 08:51:33 kEDx3w1HO
ゼスト御池地下街に、ファミマがいつの間にか出来ていてワロタ。
ファミマなのに、営業時間がセブンイレブンなのだが。
702:名無し野電車区
08/03/07 22:28:24 1s1Djyo60
嵐電天神川駅の開業、いつなんだよ。もう3月になっているのに
いまだに、発表できないのか?
703:名無し野電車区
08/03/07 22:51:23 aYX950Iq0
消防法で木造車は一旦除籍したら復活できない。
704:路面ぬこ
08/03/08 00:16:30 YO6ciCjrO
>>702
完成次第。
路面電車なんだからそんくらいイーカゲンなもんでいい。
2006年から5年間に路面電車の駅はいくつできるかな?
705:名無し野電車区
08/03/08 04:48:40 lzNwDJMM0
>>702
まあ上り下りとも電停もできて上屋もできて、営業車も全便停車場に停まってるんだから
若干乗り降りができないだけで、開業したも同然やがなwww
あ、あと一番大事な横断歩道をペイントしなきゃなんないんか・・・そりゃぁ大変だ
706:名無し野電車区
08/03/08 10:07:30 19Lp1TKs0
17 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/03/07(金) 22:52:20 ID:aYX950Iq0
自演保守乙
18 名前: 路面ぬこ 投稿日: 2008/03/08(土) 00:12:50 ID:YO6ciCjrO
>>17
やんのかごるぁ
おまいの家の土間に軌道敷設すんぞ
707:名無し野電車区
08/03/08 12:18:32 EI6JpDicO
>>705
その前に、再舗装でんがな。
708:名無し野電車区
08/03/08 14:18:34 n6ABW9dC0
天神川が開業したら蚕ノ社はもういらんだろ加速する前に着いてやがるからな徐行運転かよあの区間
嵐山ー四条大宮区間2分は遅くなる大迷惑
709:名無し野電車区
08/03/08 15:08:55 Ukvg1OUY0
>>708
同意
蚕の社は廃止でいいんじゃない
次の目標は10年後ぐらいをメドに昇圧、開口部つくって直通運転だ
710:名無し野電車区
08/03/08 17:05:03 grr+P7yb0
~~ 本 音 ~~
鉄軌道業はもうからん。次の目標は5年後ぐらいをメドに廃止だ。
711:名無し野電車区
08/03/08 22:36:56 EI6JpDicO
>>708
句読点と改行よろれいひー
712:名無し野電車区
08/03/08 23:06:00 dZ5155JZ0
>>711
おまえ天神川まで歩けよ3分かからんだろ
713:名無し野電車区
08/03/09 12:03:09 15/9ZG+7O
昨日の皇子山のレポないの!?
714:名無し野電車区
08/03/09 12:53:46 eK9IYKkv0
阪神戦かい?
天神川 乗降客はどんなもんですか?
少しは増えてます?
近くの人 レポート待ってます
715:名無し野電車区
08/03/09 15:47:34 MUyylTkTO
嵐電天神川、あとは屋根と壁ぐらいで終わりかな?
716:名無し野電車区
08/03/09 16:19:20 FheZ1x6M0
蚕の社より山ノ内廃止して葛野大路三条と西小路三条に駅作ってくれ
717:名無し野電車区
08/03/09 16:23:05 gZbjjDdL0
太秦天神川はあまり増えてないよ。ただもうすぐ嵐電新駅
完成と、春の観光シーズンに入るから、土、日位は急激に
利用者増えるかもしれないね。
あと、びわこ花火大会の日は、太秦天神川からなら、座って行けるね
718:名無し野電車区
08/03/09 17:32:30 pcEn9y580
>>716
唯一の "電停" がなくなるやん
719:名無し野電車区
08/03/09 20:23:01 MUyylTkTO
市民新聞に載ってたけど、嵐電天神川は3月末に運用開始みたい。
720:名無し野電車区
08/03/09 20:25:58 r0tIDDUsO
未だ「3月末」で茶を濁してるのか。
ここまで来て、正式な日にちが決まらん新駅も珍しい希ガス。
721:名無し野電車区
08/03/09 21:55:21 CN2jj59G0
均一運賃で、営業上のメンドクサイことがないからだと思うよ。
それこそバス停のレベル。
722:名無し野電車区
08/03/09 22:58:41 NISse0VY0
膳所本町が「行列~」で出てたなw
723:路面ぬこ
08/03/10 01:11:07 T479uZ46O
>>718
三条は狭いから葛野大路三条、西小路三条が嵐電天神川クラスの駅にできるかな?
ところで、嵐電天神川はどうみても電停じゃね?
鹿児島や広島や東京では普通の高規格電停だと思うがな。
724:名無し野電車区
08/03/10 15:22:30 XJuffB5K0
土地の余ってる田舎市と同一レベルで論じられてもなあ・・・
725:名無し野電車区
08/03/10 17:09:41 CrOH08X80
>>723
山ノ内駅で育ったし、他の駅はよそよそ過ぎるねん
子供の頃の帷子ノ辻の厚生会なんて、大丸行くような気分やったよw
まぁ、電車と車の隙間を傘半分たたんで待ったりとか、ありえんやんね。
信号が連動になるまで死人・ケガ人も多かったな。
726:名無し野電車区
08/03/10 19:47:46 p5Zv1PXkO
>>725
死人は無くなったけど、事故や怪我は無くならんねー。
727:名無し野電車区
08/03/10 22:29:14 +uaLzzVX0
外部の我々第三者は、専用軌道から一般道を走る区間も面白くて
情緒があるのだけどね。
728:名無し野電車区
08/03/11 01:38:51 eHQv2jIZ0
>>722
「錦」は京阪膳所と膳所本町の間にもかかわらず
「膳所」という名前の入らないことにしっくりこなかった
729:路面ぬこ
08/03/11 16:32:51 qpQwE8riO
>>725
確かに山ノ内電停は、京都に市電があったころの市電電停と比べも全く規格がちがったね。
幅が狭くて路面からの嵩が高かった
岐阜ならさしずめ路面に白い線で表示するだけだろうというくらいの場所に
高床式の電車に乗るための電停が無理やりしつらえてあるという印象だったな。
730:名無し野電車区
08/03/12 16:20:24 pxFJiqyN0
>>726,729
お付き合いありがとうございます。
西小路から葛野大路までの急に過疎る感じ、地元民にはやめられませんねんw
お茶のCMに使われたりと、活用、保存して欲しい風景です。
731:名無し野電車区
08/03/12 23:03:40 nJtAwh830
10年ぐらい前だったか、葛野大路が広くなったのには驚いた。
区役所移転の一環だったんだなと。
732:名無し野電車区
08/03/13 11:08:23 Fo6nTKs+O
>>731
葛野大路の御池~三条の開通は、3年前ぐらいじゃね?
733:名無し野電車区
08/03/13 22:09:18 7TK10adLO
三本鳥居モニュメントが人気 「太秦下刑部公園」開園
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
734:名無し野電車区
08/03/14 11:04:07 H2s1Mb7W0
これはひどい
735:名無し野電車区
08/03/14 11:14:01 H2s1Mb7W0
>>724
736:名無し野電車区
08/03/14 13:13:37 LUSC/UG80
なにかと神をバカにするような物こしらえたり、しつこく自分を都会人に見せたいから
他を必死に田舎とかいう陳腐な悪口ぶつける、それが生粋京都人の痛さだな。
自分の住んでるとこよほど田舎なんだなそんな宣伝するくらいなら。
737:名無し野電車区
08/03/14 14:08:40 V3TRfu5n0
>>731
調べる気ないんで、憶測だけで書きます。
今の葛野大路の北端は単なる路地だったけど、
無理やり回転場までつけて市バス27系統の終点にしてた。
今でも27系統は、203系統から乗継が出来るとかおかしな設定です。
いきなりLifeも出来て、西にも道ができた。
国道171の終端が馬塚町?? なんで?
馬塚町には地元出身の政治家が住んでるんだ。。
738:名無し野電車区
08/03/14 19:40:50 sz/1CVk8O
京福天神川駅、28日金曜日の始発から営業開始です。
739:名無し野電車区
08/03/14 20:54:29 ok9pkAL9O
おお、遂に
740:名無し野電車区
08/03/14 21:10:34 kgvOCNpdO
嵐電天神川駅、28日に開業 地下鉄東西線へ乗り継ぎ便利
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
741:名無し野電車区
08/03/14 21:15:29 7WmWm0EDO
終電が延びるみたいやね。
742:路面ぬこ
08/03/15 20:58:46 IlivsjLzO
京都に路面電車新駅が開業するのはすごいことだ。
次は堺型延伸事業をぜひやってもらいたい。
743:路面ぬこ
08/03/15 21:12:50 IlivsjLzO
路面電車ファンとしては京津線で路面走行を楽しんだあと
そのまま地下鉄で太秦天神川にのりつけ、嵐電の路面走行を堪能する
というひとつの巡礼ルートが完成する。
このルートを乗るためだけで年間万を超えるファンが詣でてくるんだろうな。
願わくは京津・地下鉄自在切符(\1000)に嵐電も加えたもの(希望価格\1200)を
早期に発売してほしいものだ。
744:名無し野電車区
08/03/15 22:39:30 UDdzP77p0
ぼくのゆめ?
745:名無し野電車区
08/03/15 23:08:54 8+Zd5qpj0
叡電の二軒茶屋より先って平日空気輸送じゃんか。
おまけに日が暮れるとニノ瀬や貴船口なんて真っ暗だし。
早朝・夜間と平日昼間は二軒茶屋から代行バスでいいよ。産大のロータリー使えばいいし。
平日なら停滞しないし。今の京都バス程度のバス停にすれば、集落の近くに止まれるから
そのほうが便利。
746:名無し野電車区
08/03/16 01:20:14 LrrRLUOR0
>>745
住んでいる人が居るんですよ
747:名無し野電車区
08/03/16 01:31:21 vehdTNZm0
アフォなことをほざくなよ。
鞍馬の僧は、叡電乗って祇園あたりまで飲みに行くの知らないのか?
帰りも叡電。タクで帰らないところが、鞍馬の奥ゆかしいところなのです。
鞍馬というのはそういう配慮のできる修行場です。
748:名無し野電車区
08/03/16 07:24:44 DAqYm4tGO
天狗の集団?
749:名無し野電車区
08/03/16 09:16:18 nZQihhnP0
>>748
不覚にも吹いたwww
750:名無し野電車区
08/03/16 10:40:44 yE7VNp1j0
祇園のラウンジや料亭は坊主ばかり。
金回りの良い延暦寺の坊主はタクシーだけど、
叡山本線と索道線の終電を遅くしたら坊主が多く乗るだろうか?
あとは坂本線を雄琴温泉に延伸して、坂本-雄琴は2時まで運転とか。
751:名無し野電車区
08/03/16 11:20:04 JRnzeWhJO
3月16日午前11時頃、地下鉄東野駅5番出口のエレベーターが故障していましたので改札で駅員(眼鏡の若い方)に伝えたところ
「もう通報してあります」とのこと
しかし、地上階には“故障中”の掲示もなく、ドアが開いたり閉じたりしている地下にもコーンを立てるなどの措置はありませんでした
なにも分からず地上階で待つ人たちのことや、センサー誤作動を起こしているであろうエレベーターに子供が近づいたらなど、利用者の立場把握や危機管理に欠けるのは相変わらず京都市の体質です
呆れます
752:名無し野電車区
08/03/16 13:49:34 TZzd06CN0
>>751
市会議員に電話しておけw
753:名無し野電車区
08/03/16 14:48:24 OcgFfIDz0
交通局相手に正攻法が通じると思ってることに呆れる
754:名無し野電車区
08/03/16 14:55:07 l4k5fmdo0
>>764
駅の近くよりも道路沿いの方が多いと思うが?
755:名無し野電車区
08/03/16 16:28:26 ZYdAQTk/O
>>764に期待。
756:名無し野電車区
08/03/16 17:07:26 hc9v/Fo90
>>751
3番・4番・5番・6番出口は国道1号線の混雑緩和(アンチ・横断歩道)のタメにつくられた地下通路
したがって管理・監督は国土交通省の京都事務所なんですぅ
24時間営業で終電後も利用できます。交通局とは一切関係ございません。
お前は調子コイで、若い駅職員を無実の罪で2ちゃんに晒したんだから
明日、「スンませんでした」くらい言いにいけよ
757:名無し野電車区
08/03/16 17:16:01 ev4oFCn60
確かに1・2番出口以外は管轄外だな >>751の知識のなさに呆れますわ
そんなとこにコーンでも勝手にタテたら交通局が逆に
国交省からお叱りを受けるわな・・・・・地下鉄ご利用の方は1・2番出口を
こんどメガネ君にお前の特徴を聞いて 逆晒し したるわ
758:ひがし野5番出口のアホへ
08/03/16 17:23:04 +valhGpr0
逝ってよぉ~しぃ!
759:名無し野電車区
08/03/16 18:15:03 m3HobZXF0
>>751
京都で交通局敵に回す言うことは>>756-757みたいな奴を敵に回すと言うこと。
まあこれでも昔よりはマシになったと言われている。
他の町と同じように考えてたらえらいことになるよ。
760:名無し野電車区
08/03/16 20:15:29 JRnzeWhJO
そんなの一般市民が知るわけない
おまいら関係者かよ
761:名無し野電車区
08/03/16 20:23:18 WiP7b9tB0
そこまで気になるんだったら、URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)に問い合わせてみたら?
762:名無し野電車区
08/03/16 20:29:31 vwQLlPxF0
俺は山科区の一般市民だが、東野交差点の地下歩道が国道施設なんて常識だろ
だいたい地下鉄施設なら終電後5~10分でシャッター閉まるんが常識!
あの地下通路、東西線開業時に完成が間に合ってなかっただろ!
よく考えてみろ! 東西線開通当時、地上の交差点に横断歩道が存在したハズ!
それに階段利用すれば「この施設は国道施設」と書いてあるぞ!
その当時、工事の遅れの言い訳に、さんざん市民新聞に言い訳が書いてあったわ!
階段の表示も見ない! 市民新聞も読まない! 己の都合だけで文句を言う!
あんた まさに京都のダニですなwww
メガネ君に謝れ
763:名無し野電車区
08/03/16 21:03:39 ZYdAQTk/O
>>751の人気に嫉妬。
764:名無し野電車区
08/03/16 21:05:27 wzWAlRy30
思い込みで駅員を批判するのはどうかと思うよ。
ま、これからは勢いで他人を批判し、ネットに書き込むのはやめような。
765:名無し野電車区
08/03/16 21:16:52 UGEGpeTz0
参考までに・・・
東海道新幹線の地下をくぐる慎重な工事のため、京都市交通局が工事を
手がけた東西線の駅では最も完成が遅れた。
駅開業後、国土交通省の事業として、東野交差点地下道整備がなされた。
>>764
同感! やはり職員側に非があった場合でも「個人特定できる」書き込みは
後味悪いよな。 おもしろおかしくがルールなんだし・・・
>>751
アナタも晒されるんですよ。東野5番使えまへんな。
766:名無し野電車区
08/03/16 21:34:13 m3HobZXF0
>ID:JRnzeWhJO
京都って言うのは脅すか脅されるかしか無い町。
これで分かったろ?
素人が下手なことするとどうなるか。
分からないなら引越しな。
それが楽しめるなら今後も住めるよ。
767:名無し野電車区
08/03/16 22:42:01 WHYwQoJy0
>>751 ID:JRnzeWhJO
お前ゎ もぉ~ 死んでぃるッ!
手帳持ちは黙って乗車しとけ!
768:名無し野電車区
08/03/16 23:21:24 l4k5fmdo0
直接関係なくてもちゃんと対応するのが普通の鉄道会社。
無視した上に、掲示板でお客様を脅すが交通局ク・・・・
まあ、程度や出身がわかるというもんだwww
769:名無し野電車区
08/03/16 23:33:49 gdAbrN+C0
ID:OcgFfIDz0=ID:hc9v/Fo90=ID:+valhGpr0=ID:JRnzeWhJO=ID:vwQLlPxF0=
ID:ZYdAQTk/O=ID:wzWAlRy30=ID:UGEGpeTz0=ID:m3HobZXF0=ID:JRnzeWhJO
交通局のネガキャン乙~
来年度不採用決定の臨時職員B地区軍団wwwww
770:名無し野電車区
08/03/16 23:36:47 8HdPph5L0
おい、嵐電の嵐電天神川駅はいつから利用できるんだよ。
3月15日を過ぎても、まだ開業日は分からないのか?
771:名無し野電車区
08/03/16 23:44:21 qEl5ebLl0
>>769
日本語でOKなんだよ
772:名無し野電車区
08/03/16 23:46:47 ZYdAQTk/O
>>770
つ>>738-
773:自爆野郎へ
08/03/17 00:00:45 Mn5P1Dil0
>>768
出たよ! 負け惜しみ野郎がwww
で、最後は「まあ、程度や出身がわかるというもんだwww」てか・・・お前の程度も理解できたわ
間違って先に喧嘩売ってるのはお前らなんだよ
で、今度は対応が悪いだと?ハァ~? 話すりかえるのは 基地外の専売特許だなwww
じゃ、お前に尋ねるが、高島屋で「大丸の安売り広告見せてくれって!」と尋ね
「御座いません」と言われて、「対応悪い店ですね」と言うのか?言えるのか?
サービス・サービスって限度があるんだよ!
まあ、基地外だから限度が理解できないんだろうが・・・
774:名無し野電車区
08/03/17 00:27:23 Xr3q4Z1n0
叡電車内の路線図にまだ、東西線延伸が反映されていない件。
775:名無し野電車区
08/03/17 01:02:57 mhPYPamR0
>>773
お前も十分基地外だよ
776:名無し野電車区
08/03/17 07:43:20 l21zMXEq0
このスレの内容もコピーして一緒に市会議員に送ったほうがいいな。
777:かね ◆CHAS.7AvVo
08/03/17 11:52:18 kat6pd93O BE:205815124-2BP(158)
>>777ゲット
778:名無し野電車区
08/03/17 12:16:35 99ZLiQ41O
>>770
過去レスもろくに読まないで、んな事よく書けるな。
お ま え は 池 沼 か ?
779:名無し野電車区
08/03/17 17:00:57 yUSjvHDRO
さすが交通局
780:名無し野電車区
08/03/17 21:24:01 vgkTAeVD0
>>778
過去ログを全部読んでるオマエの方が異常かもな
781:名無し野電車区
08/03/17 21:43:57 sMZyBLN70
>>780
毎日来てるやつは普通に全部読んでるだろJK
782:名無し野電車区
08/03/18 08:56:00 sv2c7mU40
>>780
アホ丸出しの上、恥の上塗りw
783:名無し野電車区
08/03/18 09:24:57 NONTcPyT0 BE:728760555-2BP(0)
桜の季節になると特に土日は嵐電2両つないでも混むだろうね
784:名無し野電車区
08/03/18 13:02:48 UEzfDURbO
>>781-782
必死なのは君だけだよ
785:路面ぬこ
08/03/18 15:46:31 9hJ46+uRO
きららみたいな展望観光用車両を増備して臨時ダイヤで運行すべきかもな。
観光客はそこそこ吸収できるだろうから一般車両は多少空くんじゃないかな。
786:名無し野電車区
08/03/18 17:25:09 yafJcAwF0
>>784
またまた、アホ丸出しの上、恥の上塗りw
実に痛々しい
787:名無し野電車区
08/03/18 19:30:40 +3qakpNb0
>>784
二人相手にして「君」と単数で受けられてもな。
788:名無し野電車区
08/03/18 20:08:35 adtadePuO
嵐電が28日に開業なら、天神川~三条の御池もその辺りかな?
789:名無し野電車区
08/03/18 21:26:50 OAkO+uXK0
>>787
>>784
790:路面ぬこ
08/03/20 03:14:49 LoQLOC67O
>>788
日本語で(ry
791:名無し野電車区
08/03/20 06:01:53 XS+w4ZXG0
不良職員は処分されたのか。
まあ脳内職員にゃ関係ないけどな。
792:名無し野電車区
08/03/20 15:35:57 C8KJiHxm0
東西線沿線で幼児連れで花見ってどこがいい?
インクラインが喜ぶかな?って思ってるのだけど
793:名無し野電車区
08/03/20 16:08:25 a6QNertp0
>>792
蹴上で降りて、インクライン、動物園っていうコースだろ
794:名無し野電車区
08/03/20 16:20:29 C8KJiHxm0
やっぱその辺ですよね
795:名無し野電車区
08/03/21 00:19:49 ctDDAAWR0
>>792
俺もインクラインで良いかなって思う
蹴上の駅から至近だし、
南禅寺あたりの散策を追加するとか、動物園に寄るとか
お好みに応じていろいろ楽しめるのも良い
子供さん次第だけど、ある程度歩けるのなら、
御陵で降りて琵琶湖疏水(山科疏水)べりを歩くのも良いです
毘沙門堂もきれい
796:名無し野電車区
08/03/21 01:07:31 /ugV67qv0
嵐電天神川駅 3/28
URLリンク(www.keihan.co.jp)
797:路面ぬこ
08/03/21 11:08:11 9xQg0PwSO
>>792
南禅寺哲学の道、祇園丸山も万枚だが、穴場は二条城。堀端に咲く桜は申し分なし。飯食うところにも困らない。
すこし足延ばすなら御池以北丸太町から今出川にかけての鴨川ベリもオツ。飽きたり腹へたらすぐ河原町に出れるのがgoo。帰り道も京阪で東西線に戻れるしね。
京都御所もいいよ。上の鴨川→荒神口→御所のルートもよいし、丸太町駅からでもよい。ただし中が広大な割に飯食う施設は少ないので弁当持参で。
あと昼間にかぎるが高瀬川を忘れないで。疎水より浅いし子供には水面が近くて喜ばれるよ。
夜は行くな。花より妖しい姉ちゃんに心奪われるからな。
あと同じ疎水だが、山科以東の山道コースもかなり乙。でも飯食うところに困りそう。お弁当、お茶持参で。
798:名無し野電車区
08/03/21 11:15:21 rinKGCnR0
子どもは桜だけでは満足しないので
動物園とセットがよい
799:路面ぬこ
08/03/21 11:15:40 9xQg0PwSO
>>796
一日乗車券キターーーー
でも嵐電二乗車分そのまま加算はセケーーーー
800:名無し野電車区
08/03/21 17:17:58 41lS6E5SO
♪800♪
801:名無し野電車区
08/03/21 18:48:36 T0UM4IRxO
>>792
石山寺
802:名無し野電車区
08/03/21 19:00:16 sx0OReXU0
京都嵐山・びわ湖大津1dayチケット 発売額 : 1,400円
嵐電嵐山~嵐電天神川=地下鉄太秦天神川~地下鉄・京阪御陵~浜大津
200 + 280 + 230 = 710円
往復で、1,420円だから、元は取れるな。
803:名無し野電車区
08/03/21 22:07:36 qQrQ2pKoO
>>797
祇園円山
804:名無し野電車区
08/03/22 07:56:35 VQ45VWzOO
The Next Station is Randen-Tenjingawa
Station Number A6
Please Change Train Here For The subway Tozai Line
805:名無し野電車区
08/03/23 11:39:09 n0Vci3Gf0
京都地下鉄・嵐電1dayチケット 発売額 : 1,000円
高っ!
806:名無し野電車区
08/03/23 11:49:08 18Wvm47j0
醍醐民の俺には嵐山まで往復するだけでもその方が安くなる悲しい現実
807:名無し野電車区
08/03/23 12:33:52 i10ejn1e0
>>805
高っ!て・・・貧乏なの? 単純に1社500円て低価格だろ
808:名無し野電車区
08/03/23 12:43:47 MJt21SGp0
おまえら京都市が天神川駅にいくらかけたか知ってるか土建屋談合マンセーだな京福の負担は数千万だけ
809:名無し野電車区
08/03/23 12:55:53 du2Aqm11O
>>805
大津線ありもなかった?
810:名無し野電車区
08/03/23 12:59:11 CMdhJEWp0
>>807
地下鉄の一日乗車券が600円、嵐電の一日乗車券が500円ということを考えると値引きが渋いということ。
811:名無し野電車区
08/03/23 13:05:15 CMdhJEWp0
>>808
詳しく
812:名無し野電車区
08/03/23 13:08:49 HFT1RnNj0
こりゃ、地下鉄+市バス均一区間一日乗車券ができたとしても、
発売額は1000円になりそうだな・・・。
813:名無し野電車区
08/03/23 13:22:00 CMdhJEWp0
足元見た商売するのが京都だからな。
ちなみに京都コンベンションパスという会議参加者専用切符は
地下鉄全線用500円、市バス全線・地下鉄全線用700円という罠。
814:名無し野電車区
08/03/23 15:22:14 uSrIgX5J0
>>813
コンベンションは宿泊や食事で、大きなお金が落ちるから
どこの都市でも必死で勧誘するんだけどね。
815:名無し野電車区
08/03/23 16:24:55 7wIMxVkD0
>>812
っ URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
816:名無し野電車区
08/03/23 16:30:16 1EurT64OO
あの新駅、あとは開業式を迎えるだけかな?
817:名無し野電車区
08/03/23 16:46:06 7GLBuPgAO
市営全線パスが会議向けしか無いって所が京都らしくてちんちんおっき
818:名無し野電車区
08/03/23 17:02:07 od6++Nbl0
地下鉄・市バス全区間・京都バスの一部乗り放題で、1日1200円・2日2000円か…えらく高いな。
市バス均一区間内の1日券が500円、地下鉄1日券が600円
足した値段より高いじゃないか。こりゃひどいわ。
あんまりお得感がしないな。
大阪市の共通一日乗車券は850円、ノーマイカーチケットは600円なのに…
大津線+京都市営地下鉄+嵐電の1日券が1400円、
京都市営地下鉄+嵐電の1日券が1000円、なんというか…
なにげに京都嵐山・びわ湖大津1dayチケットには浜大津駅の駐車場が半額になる機能が付いてるな。
なるほど、車を安くで止めて、いろいろなところを観光すればいいよということか。
819:名無し野電車区
08/03/23 17:46:49 HFT1RnNj0
>>815
それ、市バス全線でしょう・・・。1000円というのは均一区間限定という話。
わかりやすく言うと、市営地下鉄1dayフリーチケット(600円)+市バス専用一日乗車券カード(500円)。
1200円の一日乗車券は、大原や高雄に行く場合はそれほど高くないような気がする。
820:名無し野電車区
08/03/23 19:57:35 jYAFcbAY0
>>811
『嵐電天神川』駅の開業について(広報資料)
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
> 6.事業費 約643百万円(京都市負担額 約616百万円)
京福の負担は3千万弱といったところ。
821:名無し野電車区
08/03/23 21:41:20 dOEkIzqp0
たかだか電停ひとつになんでこんなに金かかるんだw
822:名無し野電車区
08/03/23 22:09:49 o3U3uptE0
広場や道路整備も込みの値段だから。
そりゃ、京福じゃなくて市が負担するのも納得だわな。
823:名無し野電車区
08/03/23 22:29:28 1EurT64OO
駐輪場もね
824:名無し野電車区
08/03/23 22:41:30 du2Aqm11O
>>818
おれは大津線だけで1日つぶせる気もする
825:名無し野電車区
08/03/23 23:09:45 xldVf+UH0
贅沢を言うと、
京都市内の、地下鉄・京阪・近鉄・阪急・嵐電・叡電・JR・市バス・京阪バス・京都バス・京阪京都交通・JRバス が乗り放題で1500円とかしてくれれば・・・
826:名無し野電車区
08/03/23 23:34:48 i95M8Jdp0
>>825
簡単じゃね~か
自分の片腕斬りおとして障害者手帳を頂いてください
827:名無し野電車区
08/03/23 23:53:24 sbhQGxOu0
>>697
遅レスだが、そこです。
宇多野って高雄口が名前変わったんだっけ。
そう、もう一本あります。
その2本の間が桜の花道。
828:名無し野電車区
08/03/24 11:04:24 WzO3S2VB0
電車でGo旅情編は 2002年とはいえ『この先料金が変わります』とか
相当古いデータだなあ。今では駅名変わりまくりだし新駅までできるし。
829:名無し野電車区
08/03/24 14:17:05 Nw59GjaTO
>>828
アナウンスでも
「The Next Station is ○○」
が終着駅だけだしねf^_^;
830:名無し野電車区
08/03/24 18:52:28 z7taOsBP0
嵐電天神川駅開業はいつだよ?開業記念入場券を会に行くぞ!!
831:名無し野電車区
08/03/24 18:54:05 yJ6TjokW0
>>830
>>820
832:名無し野電車区
08/03/24 18:54:46 yJ6TjokW0
>>830
>>796 にズバリ
833:名無し野電車区
08/03/24 21:39:41 IKERTryfO
>>827
>宇多野って高雄口が名前変わったんだっけ。
そそ。
今日、開花宣言が出たらしいから、週末辺りに咲き誇ってるかも?
834:名無し野電車区
08/03/24 22:50:16 dspsKmtO0
新駅ってもう52年も前の事なんだ
鹿王院はなんでできたんだろうな
835:名無し野電車区
08/03/24 23:20:26 rx1+U0dj0
The Next Station is Ogoto-Taisyojigawa
Station Number A6
Please Change Here For The Bubble Princess
836:名無し野電車区
08/03/25 03:52:37 WXdRgL780
Aって「エイズ」のAだよね?笑
837:路面ぬこ
08/03/25 08:28:57 7ZK9Me1HO
また大正寺川厨があらわれたのか。
>>830
路面駅の入場券てないと思うけどな?
帷子ノ辻か四条大宮で記念乗車券発売でもある?
嵐電直通フリー乗車券の記念券とか?
838:名無し野電車区
08/03/25 13:50:19 WnbsaIKm0
A・・・・アホのAだろwww
839:名無し野電車区
08/03/25 14:03:33 NewhVeC00
>>837
7.記念乗車券等
◎京都市営地下鉄と嵐電が1日乗り放題の乗車券
◎京阪電鉄大津線と京都市営地下鉄、嵐電が1日乗り放題の乗車券
◎開業記念乗車券
以上の企画乗車券・記念乗車券の発売を予定しています。各乗車券の
詳細につきましては、追ってお知らせいたします。
8.開業記念イベント
◎嵐電天神川駅の開業に合わせ、4月1日より四条大宮・嵐山・帷子ノ辻・
北野白梅町の各駅の発車合図音を従来のブザーまたはベルの音から、
メロディに変更いたします。
◎発車メロディ変更日にイベントを予定しております。詳細が決定次第、
お知らせいたします。
------------------
入場券は明らかにネタ
840:名無し野電車区
08/03/25 14:47:51 vPCPNtbHO
あと3日
841:名無し野電車区
08/03/25 16:29:32 QbM3ghAi0
「京都嵐山・びわ湖大津1dayチケット」
URLリンク(www.keihan.co.jp)
発売額…1,400円
(大人用のみ。小児用の設定はありません。)
3 発売期間および有効期間
平成20年3月28日(金)~ 平成21年3月31日(火)
有効区間…大津線全線(京津線[御陵駅~浜大津駅]、石山坂本線[石山寺駅~坂本駅])
京都市営地下鉄全線(東西線、烏丸線)
嵐電全線(嵐山本線、北野線)
※有効日当日は、1日何回でもご利用いただけます。
842:路面ぬこ
08/03/26 01:59:03 atvJ7NJ+O
一年でおしまいなのか。
843:名無し野電車区
08/03/26 10:44:41 JRU00FqSO
お試しのつもりちゃう?
地下鉄の一日券も、最初期間限定やったし。
844:名無し野電車区
08/03/26 13:24:39 4nWMW+3x0
>>842
期間設定してあるけど、実質的に何年も継続して発売されてる
割引企画キップもありますよ(大阪海遊きっぷとか)
需要があって、新たな需要喚起にも繋がると考えれば
更新するでしょうし、ダメならそれまで。
期限を設定しない正規の割引キップにしてしまうと、
廃止の手続きがややこしいんじゃない?
845:路面ぬこ
08/03/26 14:20:23 atvJ7NJ+O
なるほどね。
あまり人気がないようだと廃止するのか。
なんだか京津嵐電地下鉄フリー切符はへたしたらなくなりそうだなぁ。
観光客系に大々的に啓蒙しないと、地元市内需要
846:名無し野電車区
08/03/26 22:07:57 VSgdl6fJ0
四条大宮で新ダイヤ表もらって来た天神川一旦停止の今と停車後のダイヤが所要時間同じって
おかしいだろ。
朝の通勤時間帯はドア開けて走って乗ろうとする客待つの辞めて欲しいそういう事するから阪急に
乗り遅れる。
847:名無し野電車区
08/03/26 22:23:29 s0XbpG7I0
専用軌道の最高速度緩和するしかないな
848:名無し野電車区
08/03/26 22:44:08 TCAuM5ku0
継続うんぬんは、カードに有効期限を持たせるだけだから、
スル関の各種フリー切符と同列に考えればよいと思われ。
カード式のフリー切符を無期限にすると、廃止するときの対処が真剣に大変だから。
ただ、京都市交通局のように、一方的に「何年何月何日以降は無効」とかすごいことやるところもあるけど。