08/03/23 17:52:40 4eXz1xBn0
お台場の辺りを走ってる「ゆりかごめ」の自動運転できるのに驚いたけど、
車掌が居なくても運行できるなら、他の鉄道も導入すればいいじゃん?
800:名無し野電車区
08/03/23 18:05:54 8eZZupX9O
>>799 「ゆりかもめ」な。
801:名無し野電車区
08/03/23 18:16:14 ZuE++tb10
>>799
安全を確保するために、完全な立体交差と、ホームドアが必要になる
既存路線への導入はなかなか難しい
ホームドアの導入だけ(=ワンマン化は可能)でも、全車両のドア位置の統一が
必要だし、乗降時間の増大は避けられないので難しかったりする
リニモは地下区間で運転士が乗ってくるけど、あれは法令の関係だっけ?
802:名無し野電車区
08/03/23 19:08:46 kBFfZLcAO
米原で724着732発の3421M新快播州赤穂と
731着736発の739T(207F)快速加古川は同一ホーム乗り換えですか?
803:名無し野電車区
08/03/23 19:32:01 rbrDaUZz0
>>799
ゆりかもめが無人運転できる秘密を教えよう。
1.線路内公衆立ち入りの可能性がゼロ
ゆりかもめは完全高架専用軌道を走り踏切がゼロ、かつ完全ホームドアでホームから降りる可能性もゼロ。
すなわち人間も動物も軌道内に立ち入ることは事実上不可能なのだ。
2.トラブルフリーな集電システム
ゆりかもめは架空電車線方式でも第三軌条方式でもない、三相交流の側壁集電方式である。
これは既存の鉄道に見られる架線の切断事故と無縁の極めて安定した信頼性の高い方式なのだ。
3.トラブルフリーな走行システム
ゆりかもめには線路も鉄輪も無い。ゴムタイヤにより専用軌道を走る為、不測のトラブルが起きる
可能性が極めて低いのだ。
4.トラブルフリーな車両構造
ゆりかもめの車両は車椅子スペースや外吊り引き戸構造による戸袋廃止など、トラブルフリーかつ
バリアフリーな工夫が随所にある。
5.遠隔・自動システムによるコントロール
1.~4.によって一般的なトラブルはほぼ完全にシャットアウトされている。
残るトラブルは火災・強風・地震・雷・竜巻などの自然災害・気象災害である。
ゆりかもめは6両固定編成という首都圏としては短編成で、カーブした駅もなく、
比較的低速で運行される。これも遠隔コントロールしやすい条件になる。
ゆりかもめは残る可能性についても、最新のセンサー、マイコン、モニターによって
遠隔・自動システムによってコントロールされ事故を未然に防止することができるのだ。
既存の鉄道が無人化できないのは何故か。上記の1つあるいはそれ以上の項目において実現可能性が無い、
あるいは合理的なコストでの改善が不可能なのだ。
804:名無し野電車区
08/03/23 19:42:38 4eXz1xBn0
799です。
なるほどー、無人化できる安全性があるからこそゆりかもめは無人が可能だったんですね。
ありがとうございます、すごく納得できました
805:名無し野電車区
08/03/23 20:13:41 SFcfrM8T0
583系あいづライナーの座席図が載ってるサイトありますか?
806:名無し野電車区
08/03/23 20:15:26 q7p4vgCU0
まぁ、自動運転の新交通システムなんて関西じゃ30年近く前の代物だけどね
自動改札にしてもなんにしても、関東は遅れているね。
807:名無し野電車区
08/03/23 20:37:24 rbrDaUZz0
>>806
ポートライナーだっけ。確かに関東に先んじたのは認めよう。
関西人は少々の初期トラブルは気にせずに新もの好きなんだろうね。
関東はそうした関西人特有の同質性が無いからなあ。
関東は何事も慎重を期して、石橋を叩いて渡るような趣があるね。
808:名無し野電車区
08/03/23 20:42:38 ImkrYmsr0
>>807
第1号はポートライナーじゃなくてニュートラムだな
ブレーキ制御装置が多重系になってなくて暴走事故を起こし、その後かなりの期間にわたって
完全自動運転なのに職員が監視のために乗ってたといういわくつきの路線だがw
809:名無し野電車区
08/03/23 20:51:27 ZuE++tb10
地域論争はお国自慢板でやれよw
810:名無し野電車区
08/03/23 20:56:54 SFcfrM8T0
805 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 20:13:41 ID:SFcfrM8T0
583系あいづライナーの座席図が載ってるサイトありますか?
811:名無し野電車区
08/03/23 21:02:44 fmleez5c0
>>810
>>1
※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
812:名無し野電車区
08/03/23 21:03:56 ZuE++tb10
>>810
>>1より
※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
>>5より
<回答が無い理由>
1.誰も知らない
4.誰かは知っているが、今ここにはいない
一応探してみたけど俺は見つけられなかった
813:名無し野電車区
08/03/23 22:20:24 q7p4vgCU0
ニュートラムは数ヶ月ポートライナーに遅れを取ったと思う。
しかもニュートラムはしばらく(多分10年以上)何もしない添乗員付きだった。
無人運転して少しで事故。そして又…。。
案内分岐方式は、ポートライナーの浮沈式は普及せず、
ニュートラムの物が後の新交通にも採用されたようだが。
元を辿ればポートライナー=KRT ニュートラム=NTSだっけ?
安全装置の不備は住友のせいか。ゆりかもめはどこが元?
814:名無し野電車区
08/03/24 22:31:52 1NUFnFsC0
>>813
メインは日本車両だから、VONAが根底にはあるかもしれないが、
実際には昭和58年に新都市交通システムの標準化とその基本
仕様が構築されており、以後の路線についてはそれに沿った設計
をしているから、KRT、NTSのいずれでもないというのが回答になる。
815:名無し野電車区
08/03/24 22:42:52 8U9xhwFJ0
先日、尾久車両センター脇で眺めていた時のことです。
・「北陸」のサボ・テールマークが出ている客車4両がDE10に引っ張られて赤羽方の踏切へ。
・バックで戻ってきて2両切り離し。(その2両がどうなったかは見てません)
・残った2両が再び踏切の方へ。
・またバックで戻ってきて、「北斗星」のサボ・外装の6両に連結。
・8両となってまたまた踏切の方へ。(自分はここで現場から離れました)
という作業をしていました。
・北陸は14系、北斗星は24系だと思いますが、連結は問題ないのでしょうか?
・上記一連の作業は何のためにやっているのでしょうか?
(編成の一部だけ取っ替えたりするのでしょうか?)
816:名無し野電車区
08/03/24 23:21:48 2jXp32gy0
>>815
14系と24系が併結しても、電源車または電源セットを搭載した車両が連結されていないと
冷暖房や車内照明などの電源が確保できないというだけで、連結や走行には支障はない
(ブレーキ関係は電源不要)
寝台車などの客車列車では車両の定期検査は編成から1両単位で抜き出して実施するのが
一般的なので、これから定期検査を予定している車両を編成から抜くとか検査が完了した車両と
差し替えるとかの理由で編成を組み換えていたものかと
尾久駅のホームの赤羽側の先端あたりからだと、予備の車両が雑多にまとめられて
連結されて留置されてるのがよく見えるぞ
817:名無し野電車区
08/03/24 23:36:42 tx7OQqR40
特急日光、きぬがわで活躍する485系は
なぜ現在の姿に改造する前(あいづ)の時から東武のスペーシアみたいな色だったんでしょうか?
会津若松と東武がなにか関係あったのですか?
818:名無し野電車区
08/03/25 21:03:31 QEDZQMeF0
>>817
東武の鬼怒川温泉駅から会津若松まで直通する列車がある。>会津若松と東武との関係
実際には、平成17年の改修・塗色変更の時点で、「あいづ」の485系車両を東武鉄道へ乗り
入れる計画が具体化されており、それに備えた塗色にしていたのが真相。
この時の編成は、東武乗り入れに際して再改修を受けた後に「日光」「きぬがわ」として現在
使われている。
819:名無し野電車区
08/03/25 21:06:15 abh6UFtl0
なぜ東横線は女性専用車が端でないのですか?
820:名無し野電車区
08/03/25 21:39:29 Av9X1Dy30
ムーンライト仙台とか583系の夜行電車がありますが
寝台車両なのに普通席のまま運行する理由ってなんですか?
寝台にした方がJRの収益になるような気がするんですが…
821:名無し野電車区
08/03/25 22:10:47 hLmBTO7H0
寝台の整備(リネンの準備や片付け)に手間がかかるから、
その経費を考えると、必ずしも「寝台の方が収益になる」とは限らない。
822:名無し野電車区
08/03/25 22:38:54 E3WHe7Po0
>>818
なるほど。ありがとうございます
あともう一つ。
時刻表見てると「休日はこの時刻に変更」の表記とともに
ある駅の到着時刻だけ平日と1、2分違うダイヤを記載した列車や、
土休日運休と土休日運転の列車がほとんど同じスジで二つ並べて載ってるのがありますが、
あれはなぜ平日と土休日で微妙にダイヤをずらすんでしょうか?
また後者の例はなぜわざわざ二つ書くんでしょうか?
平日と休日で時刻が違うところだけ書けばいいと思うのですが
823:名無し野電車区
08/03/25 22:55:41 NrYIv/3T0
>>822
そういう線区や区間は、元々ダイヤが平日と土休日の二本立てになっているため。
(ダイヤグラムが2種類ある)
優等列車以外の、普通列車などのダイヤは大きく変わっている(基本パターンからして違う)為、優等列車もその影響を受ける。
またほとんど同じスジであっても、元になる時刻表はまったく別物なので2列併記にしている。(編集的にもそのほうが間違いが少ない)
824:名無し野電車区
08/03/26 00:00:35 lEzmZXo+0
>619
渋谷方先頭車は渋谷、元町・中華街方先頭車は菊名で先頭車付近に出入り口があり、
混雑が激しいため。
825:815
08/03/26 01:00:52 0uglhche0
>>816
詳しい解説ありがとうございました。
予備車って電車(285系とか)のように編成丸ごと交換するのかと思ってましたが、
客車は違うんですね。
雑多にまとめられた車両の存在も謎でしたが、すっきりしました。
営業運転後もあんなに手間とコストをかけてたら、寝台列車が廃れていくのも
無理ない気がします。
でも無くなって欲しくないですが。
826:名無し野電車区
08/03/26 09:10:51 BOudJBqA0
>>824
さんくす
827:名無し野電車区
08/03/26 11:45:38 ldXBkawFO
>>820
寝台にすると快速であっても青春18きっぷで乗れなくなる
しかも料金も高騰する
その結果閑古鳥が鳴くことは目に見えている
828:名無し野電車区
08/03/26 22:06:03 etdidzZh0
たとえゴロンとシートにして満員になっても、18キッパーだらけでは大赤字
829:名無し野電車区
08/03/26 23:26:29 pN7cfftZ0
四段式ゴロンとシート(自由席)
830:名無し野電車区
08/03/26 23:29:58 h2ORxVWI0
数十年前は、普通列車・快速列車で寝台車を連結していたものもあった
831:名無し野電車区
08/03/27 09:35:09 pY0NHzXm0
高架の線路が2層になっているところはよく見かけますが、
3層にまで重なっているところってありますか?
地平レベルは除いて、2階・3階・4階に線路があるような場所です。
構造物がどんな高さになるのか知りたいだけなので、
並走区間じゃなくて交点でそうなっている場所でもいいです。
832:名無し野電車区
08/03/27 09:53:42 BLlye2ff0
>>831
高架の場合、
下部空間を大体4.5m-5mを取れば殆どの交差物件に支障が無いから
それを単純に足していけばある程度推定できると思うよ
833:名無し野電車区
08/03/27 10:10:02 QXiS+Pf5O
>>831
淡路の高架化が完了すればおおさか東線2階、それをまたぐ
阪急京都・千里線上下線2層(3・4階?)で3層高架になるんじゃないか?
どれだけの高さになるのやら
834:名無し野電車区
08/03/27 19:00:00 WXTOHhb00
1.A駅(自分の住む街の駅)―池袋の区間の定期券が欲しい
2.池袋―他の駅まで乗車券を購入せずに済むようにしたい←PASMO?
この場合、PASMO定期券の購入で良いんでしょうか?
駅員さんとか窓口の人に言えば案内してもらえますか?
835:名無し野電車区
08/03/27 20:02:36 BLlye2ff0
>>834
日本語でおk
こういう質問は具体的に駅名を挙げてくれ
…私鉄ならPASMO JRならSuicaだな
購入場所は私鉄の定期券券売機/定期券発売所
JRならみどりの窓口他だな
私鉄の場合で最寄り駅に定期券発売所がない場合は
片道だけ発売所のある駅まで無料になる制度がある。
詳しくは駅員か電話かウェブで調べてくれ
836:名無し野電車区
08/03/27 20:18:52 WXTOHhb00
>>835
私鉄なのでPASMOですね。
ありがとうございます。
とりあえずサイトで調べてはみたものの、電車に乗らない生活を送っていたので良く分からずにすいません。
教えて頂けて助かりました、ありがとうございます。
837:名無し野電車区
08/03/27 20:49:15 FqBJfv7h0
>>819
導入当初は横浜方先頭車だったが
特に階段が横浜方最前部にしかない菊名駅で横浜線との乗り換え客が
不便になるなど問題が多く、約1年後今の位置に変更された
当時は平日の優等全列車に女性専用車を設定していたので
影響やクレームも大きかったと思われる
838:名無し野電車区
08/03/27 23:58:52 pY0NHzXm0
>>832-833
ありがとうございました。
839:名無し野電車区
08/03/28 00:06:32 OiGHfM7E0
>>836
東武東上線なら券売機で定期券が買えるようになった。
詳しくは駅で。
840:名無し野電車区
08/03/28 00:25:48 3GGHguMA0
>>839
東上線です。
券売機で買えるのですね、ありがとうございます。
PASMO定期券の継続購入とPASMOのチャージというのは別のところで行うのでしょうか?
サイトを見てみると「券面を書き直して、1枚のカードをくり返し使用できる」とあるのですが、
これは窓口で?それとも券売機でできるのでしょうか?
841:名無し野電車区
08/03/28 00:48:46 Vlu2FdsY0
チャージは券売機で出来るよ
842:名無し野電車区
08/03/28 00:49:44 OiGHfM7E0
>>840
継続購入(先に定期券ボタンを押す)も
チャージ(先にPASMOボタンを押す)も券売機でできる。
まあ定期券売り場に行ってもいいが、券売機なら駅が開いてる間ならいつでもできる。
できる券売機は限られているが、どれか分からないと思うので駅員に聞いてくれ。
843:名無し野電車区
08/03/28 01:01:34 3GGHguMA0
>>841、>>842
丁寧な回答、本当にありがとうございます!
844:名無し野電車区
08/03/28 20:24:55 spSidu740
最近のVVVF車で(特に1C4Mの)2群構成が流行っているのはなぜですか?
やっぱり配線とか減らせるんでしょうか。
845:名無し野電車区
08/03/28 23:13:46 pHS1Wjyb0
>>844
故障対策
片方の制御装置が故障しても、もう片方が健在なら取り敢えず走行することが可能なため。
ただし、そのほかの機器類(補助電源装置やCP、パンタグラフ等)は2両ユニット前提の配置。
JR西日本223系のように、1C1Mの4群構成になっている車両もある。
846:名無し野電車区
08/03/28 23:29:46 spSidu740
>>845
回答ありがとうございます。でもそれって1C8Mと比較してのメリットですよね。
1C8MだとVVVF装置が落ちてしまえば2両動かなくなってしまうので
1C4Mにするというのは分かるのですが、なぜわざわざ2群構成にするのでしょうか。という質問です。
2群構成と言えども、心臓部か故障してしまえば
それこそ1C8Mと同じく故障の影響が大きくなってしまうと思うのですが。
847:名無し野電車区
08/03/29 00:19:06 S2EWScXR0
>846
片方の制御装置(もしくはSIV)が壊れた場合1C8Mに切り替えできるような設計になってるんじゃなかったかな?
2群同時に故障する可能性はかなり0に近いだけに。
鉄道車両に限らず最近の機械は故障してもその影響が最小限になるような設計が多い。
848:名無し野電車区
08/03/29 00:48:15 NOFXHpyb0
>>847
なるほど、そんな機能があるんですね。
これは考え付かなかった…ありがとうございました。
849:名無し野電車区
08/03/29 00:58:52 a8p3NlzP0
>>846
1C4M×2群構成というのは、8個のモーターを制御するのに>>846が言う心臓部にあたる
制御装置(VVVF装置)を2組使用するということなんだが
制御装置が1組落ちてももう1組が健全なら最寄りの駅までの移動が容易にできるわけで
また、1C8Mにする場合は1C4Mの場合の倍の電流が制御装置に流れるので、コストダウンの
ために汎用の小容量の半導体素子を使うと1C4Mまでに対応した制御装置しか作れない
(が、1C8M用の大容量半導体を特注するよりはるかに安くできる)といった理由もある
>>847
そういう設計になってるのは東急の1000系くらいしかないと思ったが
850:名無し野電車区
08/03/29 10:04:33 Dg9w0vsyO
埼京線湘南新宿ラインの新宿渋谷間において
原宿付近で微妙に減速するのはなぜですか?
確かにカーブですが、そこまで曲がりがきついとは思えません。
851:名無し野電車区
08/03/29 10:20:22 veO6qrMs0
>>850
原宿の宮廷ホームの前後で曲線の途中にポイントが設置されている箇所があり、
その関係で通常の曲線の速度制限よりもきつい速度制限がかかってる
渋谷寄りの1組は撤去予定で現在工事してたはずなので、現地未確認だが
もしかしたらその工事による徐行もかかってるかも
852:名無し野電車区
08/03/29 22:59:26 8pkSJkjrO
主観的な質問かも知れませんが、寝台列車の運転、昔より下手になってませんか?
発車、停車の時の衝撃が酷いです
車両の老朽化も関係あると思いますが
自分が神経質になっただけかも・・・
853:名無し野電車区
08/03/29 23:28:33 DKSHTZm80
>>852
国鉄時代からの職人が引退して、うまく運転できる人が減ってる。
新人はみんなヘタクソだとは言わないが・・・。
854:名無し野電車区
08/03/30 08:12:50 B4vJ7IQjO
>>853
BTの減少で熟練者が減っているのですね・・・
ありがとうございました
855:名無し野電車区
08/03/30 16:18:08 fzDqPBEr0
廃墟サイトを見て知ったのですが東横線が廃線になった理由はなんなんでしょう?
また、桜木町?のガード下の有名な場所で、ペンキで絵が書いてある場所はどうなるんでしょうか?
856:名無し野電車区
08/03/30 17:07:37 h+Z3vHdL0
>>855
横浜~みなとみらい~元町・中華街に新線(みなとみらい線)ができて
横浜~桜木町の運行をそちらに切り換えたから
桜木町のガードの上は横浜市が整備する遊歩道になる予定なので撤去はされない予定
ガード下は必然的に横浜市の管理となる
857:名無し野電車区
08/03/30 17:21:27 fzDqPBEr0
>>856
詳しいレスありがとうございました!感謝!
858:名無し野電車区
08/03/30 19:24:11 0ivZlxhR0
線路の付属物について質問させてください。
線路の真ん中、レールとレールの中間にレールと並行に、
厚さ1センチぐらい、幅数センチ、長さ3~4メートルの鉄板が枕木にボルトで留められていました。
はっきり覚えている設置場所は岡山県のJR総社駅構内でそれ以外の箇所でもけっこう見かけると思います。
その鉄板は何と呼ばれるもので何の目的で付けられているのでしょうか?
859:名無し野電車区
08/03/30 19:30:26 h+Z3vHdL0
>>858
名前は知らんけど、おそらくマクラギの移動を防ぐために取り付けられているものかと
駅構内などのように列車が加速・減速する区間ではその反力によってレールやマクラギが
移動してしまうことがあるので、それを防ぐために前後のマクラギと結合したり、
アンチクリーパーというU字型の移動防止金具をレールの下に取り付けたりすることがある
また、線路の下でアンダーパスの工事などの掘削作業をしている場合も、路盤が多少沈下しても
軌道に大きな影響が及ばないように前後のマクラギを結合していることがある
860:名無し野電車区
08/03/30 23:29:05 kmNjXXRf0
>>849
1C1Mの4群構成になっているJR西日本223系の場合はVVVF装置は実は5群1組になっており、
4基が電動機制御用、残る1基が補助電源用(つまりSIVの役割)になっており、補助電源に使用している
VVVF装置が故障した場合は制御用VVVFの一つを開放してSIVに切り替えする機能もあったりする。
とりあえず車両基地までは自力で帰り着ける様にした設計。
861:名無し野電車区
08/03/30 23:48:40 qr5XpJ0d0
これ、どこの鉄道会社の何線でつか?
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
862:名無し野電車区
08/03/30 23:49:42 qr5XpJ0d0
各停なのか急行なのか、どこ行きなのかなどもおながいします
863:名無し野電車区
08/03/30 23:50:13 ecSL4a6r0
JR西日本207系。関東人なのでここまでしかわからん。中途半端な回答スマソ
864:名無し野電車区
08/03/31 00:07:18 2J+fIwRk0
さっそくありが㌧ あとは自力で調べます。
865:名無し野電車区
08/03/31 07:24:21 KzRUqdO5O
分割民営化以降の旅客各社間での車両の譲渡についてなんですが
海→四:14系
海→西:100系
東→西:103系
東→四:113系
四→九:キハ65系、キハ185系
これらの他にありましたっけ?
866:858
08/03/31 16:57:25 7VW4ERVc0
>>859 レスありがとうございました。なるほど、枕木の移動を防ぐと。
867:名無し野電車区
08/03/31 18:45:15 IuBEJlF00
>>865
JR四国からJR西日本へのキハ65の売却が抜けてる
JR貨物も含めると、JR東日本・JR西日本からJR貨物へのEF65・EF66・EF81などの売却や
JR貨物からJR北海道へのコキ350000→チラ50000(ロングレール輸送車)の売却などもある
868:名無し野電車区
08/03/31 22:37:14 XTuMtz35O
書類に書くために駅間距離を調べたいのですが、どういう手段がありますか?
Yahoo!の路線検索で出ると聞いたのですが、
携帯は対応していないようでわかりませんでした。
知りたいのは京浜東北線の横浜駅~鶴見駅、
みなとみらい線の横浜駅~日本大通り駅です。
869:名無し野電車区
08/03/31 22:42:47 2CZZ6CrY0
>>868
wikipediaとか
鶴見~横浜 7.1km
横浜~日本大通り 3.2km
870:名無し野電車区
08/03/31 22:45:27 4lvZjjgQ0
っ東京時刻表
ちなみに、横浜~鶴見で7.1km、
横浜~日本大通りで3.2km
871:868
08/03/31 22:53:28 XTuMtz35O
>>869
>>870
wikipediaも時刻表も、まったく思い付きませんでした。
お二人のおかげで次からは自分で調べることができます。
距離まで教えてくださって本当に助かりました。
ありがとうございました。
872:名無し野電車区
08/03/31 22:53:33 y347xtyHi
>>868
ちと余談気味だが、Yahoo!の路線情報は携帯に対応してる
Yahoo!モバイル探してみ?
出先で路線検索するときなんかにかなり便利。
873:名無し野電車区
08/03/31 23:04:18 XTuMtz35O
>>872
モバイル版Yahoo!の路線情報を調べたのですが、駅間距離の表示はありませんでした。
申し訳ありません。質問文が言葉足らずでした。
丁寧にアドバイスくださり、ありがとうございました。
874:名無し野電車区
08/03/31 23:37:05 Kv/n0Fu+O
相模線で茅ヶ崎駅から八王子駅の電車賃教えて下さい
ぐぐってもJRホムペ見ても出てきません
875:名無し野電車区
08/03/31 23:39:00 Kv/n0Fu+O
ありました
すんまそん
876:名無し野電車区
08/04/01 10:29:22 a3pDRxt60
私鉄管理のJR駅って三国ヶ丘以外にありますか?
877:名無し野電車区
08/04/01 10:56:49 eTWvcVyD0
分倍河原
878:名無し野電車区
08/04/01 12:06:28 OqaxZgA90
和歌山市は南海だっけ?
879:名無し野電車区
08/04/01 15:02:55 NJzfSi2QO
sage
880:名無し野電車区
08/04/01 15:03:45 NJzfSi2QO
ごめんなさい。ミスった。
トワイライトのスレってないの?
881:名無し野電車区
08/04/01 15:13:46 LNT+wuf20
URLリンク(hk.video.yahoo.com)
この汽車はキハですか?
882:名無し野電車区
08/04/01 16:02:18 KZNeGz6q0
>>880
スレリンク(rail板)
883:名無し野電車区
08/04/01 17:03:21 NJzfSi2QO
>>882
おお!
どうもありがとうございます。
884:名無し野電車区
08/04/01 19:03:37 gySWYkxV0
>881
・架線がない
・機関車が映ってない
・エンジン音らしき音がする
以上から気動車であると断定可能かと。
885:名無し野電車区
08/04/02 21:46:34 oYvdFlnHO
バスとまたがるんですが…
学研都市線の同志社前駅から同志社キャンパス内を通って京都私営バスの同志社前駅にはいけますか?
よろしくお願いします
886:名無し野電車区
08/04/02 23:36:04 w17E9aH70
>>885
「京都私営バスの同志社前駅」
これの意味が良くわからんのだが・・・
887:名無し野電車区
08/04/02 23:49:25 jru02Ym70
寝台特急が好きで、よく山陽本線へ『富士・はやぶさ』号を見に行きます。
EF66が牽引する姿は見たことがあるのですが、EF65が牽引するところは、まだ見たことがありません。
一度でいいので是非見てみたいのですが、事前にEF65が牽引すると知る方法はありますでしょうか?
(EF66が検査(?)の時に、臨時で牽引するそうですが…)
どうぞ宜しくお願いします。
888:名無し野電車区
08/04/03 08:18:39 aTPib7Yn0
>>881
ワロタwwwwwwwwwwwww
889:名無し野電車区
08/04/03 11:52:25 Wq8MDauE0
ワロタという車両形式について本気出して考えてみた
890:名無し野電車区
08/04/03 12:58:48 WeBFLBuS0
>>887
検査の時は別のEF66が使われます。
EF65になるのは故障の時なので、予想するのは不可能です。
891:名無し野電車区
08/04/03 12:59:54 WeBFLBuS0
>>889
有蓋グリーンタンク車
緑色のタキなら最近増殖してるけど、屋根は付いてないなあ。
892:名無し野電車区
08/04/03 16:35:52 /iWSQo/40
車両長何mまでなら2分間隔で運行できますか?
新宿駅のような交互発車ありとなしのパターンでお願いします。
893:名無し野電車区
08/04/03 16:42:04 ZAHeUlzw0
閉塞の切り方や速度によって変わるので答えようもないな。
894:名無し野電車区
08/04/03 21:34:56 emnJ1Akn0
>>892
閉塞区間の長さと信号の現示パターンが問題であって、編成長の問題ではない
895:名無し野電車区
08/04/03 22:58:46 vKRxN76M0
今から10-15年前の記憶なので間違いがあるかもしれません。
場所は茨城県の竜ヶ崎近辺だったと思います。
駅間の線路から単線が分岐して平坦な田んぼの中を通っています。
途中に腕木式信号がぽつんと一本だけ立っていました。
(私の知りたい情報)
あの単線は企業の引き込み線か、旅客用の路線か。
路線名があるなら教えて下さい。
現在でもその光景を写真に収めることは可能でしょうか。
仕事で一度だけ通ったにも関らず、あの光景が忘れられずにいます。
896:名無し野電車区
08/04/03 23:14:33 Wh/2f5hV0
>895
竜ヶ崎近辺という表記が正しければ、おそらく関東鉄道竜ヶ崎線だと思われ。
JR常磐線佐貫駅より分岐し、龍ヶ崎市中心部まで伸びている単線非電化路線。
今でも廃止されずに運転しているので、機会があればドゾー
897:名無し野電車区
08/04/03 23:15:52 AFXwRxnA0
>>895
単線の線路が田んぼの中を・・・というだけなら関東鉄道竜ヶ崎線あたりになると思うが、
駅間の線路から分岐して・・・ということだとちょっと微妙かも
関東鉄道竜ヶ崎線については以下に写真がたくさんあるので(本当にすさまじい量が
あるので注意)、とりあえずチェックしてみてくれ
URLリンク(nekosuki.org)
898:名無し野電車区
08/04/03 23:42:12 vKRxN76M0
>>896 897
素早いご回答、有難うございました。ひとまずは竜ヶ崎線のサイトを
色々見てみることにします。
腕木式信号をリアルで見たのは、廃止直前に乗った上山田線以来だったので
大変驚きました。
899:名無し野電車区
08/04/04 07:22:37 76236tbbO
学研都市線の星田駅から立命館に通うのに一番早い乗り方を教えてほしいです
三条・円町や京都の路線情報なども検索したんですが行き方がいろいろあってよく分かりません…
なるべく安いと嬉しいです
よろしくお願いします
900:名無し野電車区
08/04/04 07:58:41 AHFST8420
バスもいいよ
901:名無し野電車区
08/04/04 08:31:21 Wd0ggDrYO
通学のためにPASMO定期を買おうとしたんですが、通学証明書とか大学の学生証がないとダメと言われ買えませんでした。
明日学生証が配られるんで、それだけで定期って買えますか?それとも通学証明書も必要なのでしょうか?
902:名無し野電車区
08/04/04 09:53:33 IO+svAat0
学校によっては学生証に通学証明書(通学区間と学校長の印)が
記載されてる学校もあるけど、それが無いなら
別途学校が発行する通学証明書が必要。
903:名無し野電車区
08/04/05 15:31:53 2ZUxz9HYO
>>900
バスはつかうんですけど、バス停が円町と三条と京都にあってそれぞれ電車の所要時間もバスの所要時間も違うんです
電車は殆ど乗り換えの必要ない所しか行ったことなくてどう組み合わせたらいいのか全く分かりません
904:名無し野電車区
08/04/05 16:36:57 9AYORBGi0
E257系500番台って3M2Tですか?
905:名無し野電車区
08/04/05 20:58:08 9AYORBGi0
だれもわからないの?
906:名無し野電車区
08/04/05 21:08:20 NgkdDoKv0
わからない
907:名無し野電車区
08/04/05 21:33:42 7UwD6h6+0
>>905
・誰も知らない
・知っている人はいるが、今ここにはいない
・調べればわかるが、めんどくさい
・知っているが、お前の態度が気に入らない
の、どれか。
908:名無し野電車区
08/04/05 23:02:29 vwgoPsv10
>・調べればわかるが、めんどくさい
どうせこれだろ。
糞記事のwikipediaも、そのくらいのことを調べるなら十分役立つ。
909:名無し野電車区
08/04/06 08:57:11 mI2Gua3W0
>・知っているが、お前の態度が気に入らない
どう考えてもこれだろw
910:名無し野電車区
08/04/06 18:48:57 OvYS/vNKO
東海道新幹線と山陽新幹線を直通するこだま号は昔からないのですか?
911:名無し野電車区
08/04/06 20:25:04 jTMoNNK60
>>910
手元の資料(時刻表名探偵 石野哲 昭和54年刊)によると、昭和53年の年末に
こだま381号が名古屋~博多間で運転されており、おそらく国鉄時代には同様な
例はいくつかあったものと思われる。
912:名無し野電車区
08/04/07 00:52:28 FtOtsVIg0
普通・快速列車で朝一番はやい&よる一番遅くまで走っているのはどこのどんな電車ですか(回送のぞく)
913:912
08/04/07 00:58:43 FtOtsVIg0
私が調べた限りではこれかなと。
URLリンク(ekikara.jp)
あと最も長距離を走る普通・快速はなんでしょうか。
これとかは比較的長いと思ったのですが。
URLリンク(ekikara.jp)
914:名無し野電車区
08/04/07 02:54:52 LycBU/Za0
>>912
ながらに決まっているだろ
915:名無し野電車区
08/04/07 07:35:42 uj4dPcQm0
E231系とかE217系のEって何ですか?
916:名無し野電車区
08/04/07 07:42:39 7vUg9/hH0
jr東日本のeast
917:910
08/04/07 11:05:02 hxpNkrLvO
>>911
ありがとうございました。
918:名無し野電車区
08/04/07 14:56:18 /ofvin4sO
横浜線で八王子に行くときどっち側の扉が開くかがいつもわからないんだけど
919:名無し野電車区
08/04/07 19:47:29 RHrMw4TG0
>>918
これでもプリントして持ち歩いてくれ
URLリンク(ef63.ld.infoseek.co.jp)
920:名無し野電車区
08/04/07 21:52:05 LycBU/Za0
横浜線で東神奈川ついたら階段のぼるか目の前か当たり外れが激しいんだけど
921:名無し野電車区
08/04/07 22:10:10 moCIW6of0
>>920
車掌に聞け
922:名無し野電車区
08/04/08 01:32:18 zujEvVnV0
チラ裏の相手をするバカが多いんだけど
923:名無し野電車区
08/04/08 08:47:58 Uq1oUaoq0
>>922
2ちゃん見るのやめろ
924:名無し野電車区
08/04/08 10:29:28 7Y0W4QRa0
横浜線で町田で緩急接続するかどうかわからないんだけど
925:名無し野電車区
08/04/08 14:03:18 fDlUE8rO0
455系あかべぇって2006年と2007年の違いってありますか?
926:名無し野電車区
08/04/08 14:27:42 fDlUE8rO0
連レススマソです
蒲原駅の2番線に入ってくる朝早い貨物列車の列車番号と詳細を教えてください
927:名無し野電車区
08/04/08 21:22:23 tWewE3IW0
>>913
>>914にもあるとおり、普通列車の最長距離(定期列車)は、「ムーンライトながら」の410.0km。
昼行列車に限った場合でも、岡山~下関間のシティライナー(下り1本、上り3本)の384.7kmの方が長い。
但し、始発~終着の所要時間は、2524Dの8時間0分が普通列車中のトップとなる。
928:927
08/04/08 21:24:24 tWewE3IW0
失礼、×2524D → ○2429D ね。
929:名無し野電車区
08/04/09 06:02:32 61EA+S+p0
横浜線で新横まで行くのに快速のっても菊名とまってうざいんだけど
930:名無し野電車区
08/04/09 06:08:25 Wy85h78X0
次の質問をどうぞ
931:名無し野電車区
08/04/09 19:28:04 Mhk9a0je0
「OM出場・入場」のOMってなんすか?
932:名無し野電車区
08/04/09 21:18:28 Rk0D/2XZO
>>929
そんなこと、菊名って答えを待って内科医?
933:名無し野電車区
08/04/09 22:28:01 ZvZ1Jk0t0
>>931
大宮の工場
934:名無し野電車区
08/04/09 22:32:39 Mhk9a0je0
>>933
てっきりナントカ検査かと思ってました
ありがとうございました
935:名無し野電車区
08/04/09 23:06:02 Uxysg9PZ0
大阪モノレールじゃないのか...いや、なんでもない
936:名無し野電車区
08/04/10 13:30:09 Iq2cTYej0
なぜ山手線の内側にはほとんど私鉄路線が入っていないのですか?
西武新宿、京成上野、東横渋谷は入っていて入ってないようなもんですよね。
そういう制約か何かがあったんですか?
937:名無し野電車区
08/04/10 19:52:49 h0Q4S0t40
>>936
網の目の様に路面電車が走っており、
自前で線路を用意しなくても何とかなった。
と言うより、路面電車との競合を避けたかったんだろうな。
938:名無し野電車区
08/04/10 20:16:10 pAr3aDKF0
>>936
環状線内は東京市・都の領域だから
敷設許可が下りなかったとかいう話もある
939:名無し野電車区
08/04/10 21:54:47 rWlxe+450
過去形じゃないよ
今、申請しても絶対おりない
940:名無し野電車区
08/04/11 11:27:19 dH9jcOQH0
せ、泉岳寺・・・
941:名無し野電車区
08/04/11 11:36:16 8zb3HFkW0
今更、申請する会社もないだろう。地価が高すぎてペイしないよ。地価掘るのも高すぎる。
942:名無し野電車区
08/04/11 12:25:02 I4RfjFrl0
そこで登場するのが「今ある線路を活用させてもらえばいーじゃん!」な相互乗り入れある。
~ 競合他社と客を取り合う図式から、共存共栄の時代へ ~
943:名無し野電車区
08/04/11 13:35:42 BFRWJY4L0
でもさあ、JRはそもそも高いのでまず論外としても
私鉄→JRか地下鉄→私鉄
ってパターンで往復すると結構な額になるんだぜ。
前は切符買ってたから、なんかたけーなあってすぐ認識できたけど
いまはパスモだもんな
これには参る。すぐ3000円なくなるんだよ
ちょっとこれはあまりにも馬鹿にしてるよな
誰も声をあげないのが不思議
944:名無し野電車区
08/04/11 13:43:22 J8qraLN10
まぁここは質問スレなんですけどね
945:名無し野電車区
08/04/11 13:48:51 I4RfjFrl0
>>943
何が言いたいのか良く分からんね・・・
パスモだろうがキップだろうが「乗った分の運賃を払う」事には変わらんだろ?
946:名無し野電車区
08/04/11 14:17:43 /CYh//xO0
>>943
だが,山手線内がだいたい190円以下で廻れるのは
メトロがあるからでもあるな。
各私鉄が都心まで乗り入れていたとすると,
山手線内で違う路線に乗り換えるたびに初乗り運賃がかかるんだから
却って割高になるケースもかなり多いぞ?
郊外からの直通にしても,例えば田園都市線から四ツ谷あるいは東京に行く場合,
運賃計算の分かれ目が渋谷から永田町=赤坂見附あるいは大手町に変わるだけで
二度初乗り分を支払うのには変わらない。
>>945
山手線を越えたら初乗り運賃分をもう一度払わされるのが納得いかん,
ということだろう。
947:名無し野電車区
08/04/11 21:15:39 2YdM+prI0
>>927
岡山~下関のシティライナー下りは2本(岡山12:50発と14:20発)あるのだが・・・。
948:936
08/04/11 23:06:16 ttEAm3q30
みなさん、ありがとうございました。
過度の競合を避け、路面電車との共存を促すために、
市や都が敷設許可を下さなかったというところでしょうか。
東京と大阪の都市構造の違いもこれに関連してそうですね。
949:名無し野電車区
08/04/11 23:10:21 pbvmsgwN0
ディーゼル車の軽油はどのくらいは入るんですか?
北海道とか長時間運転してるけどもつんですか
950:名無し野電車区
08/04/12 00:08:10 5NOn9Ic30
>>948
山手線は、それができた当時の都市の外縁を回っている。
その主な経路はその頃から多少の拠点性があって、その中は東京の市街として
路面電車網も発達していた。
つまり、東京では都市内交通と郊外路線との結節点と山手線の位置が一緒。
一方大阪はその市街地より少し外に環状線が作られた、もっともその段階では
環状線ではなかったが意味合いとしては同じ。
私鉄が中まで乗り入れているというよりは、郊外線との結節点、例えば天満橋、
上本町、難波より環状線が外を走っていると考えた方が自然です。
その環状の大きさの差が都市規模の差でもあるわけです。
951:名無し野電車区
08/04/12 00:19:15 LJ1ue0Su0
>>949
形式による。
あまり長距離を走行することのない形式であれば、タンクは小さくても良い。
(とは言っても、満タンで400km位は走行できる)
特急型の場合は、長距離を走行する(登場時の「白鳥」なんかは、1000km以上を
無給油で走行しなければいけなかった)から、必然的に大容量の燃料タンクが必要
となる。
ちなみに燃料タンクの容量は、、キハ80で550㍑×2、キハ180が1500㍑×1、最近の
キハ110だと550㍑×1といったところ。
952:名無し野電車区
08/04/12 10:27:26 CzaottCZ0
>>951
ありがとう
中央線は路線選定の時 地図に直線をひいて
決めたらしいですが、途中特になにもなかったんですか?
途中の三鷹、国分寺とかは偶然に選ばれてラッキーだったということですか
953:名無し野電車区
08/04/12 10:57:27 ZrQJ0gZ50
>>952
計画時に
「蒸気機関車は近くにある家を燃やしながら走る」
という噂が立ったため地域住民に反対され、当初予定していた甲州街道付近から大きく北にずれて、なにも障害物のない場所に作られたため。
どっかのブログより引用
954:名無し野電車区
08/04/12 11:03:57 ABinNM1W0
Maxときの2Fグリーン車両で一番前か後ろになる、一人用の座席って何番ですか?
955:名無し野電車区
08/04/12 11:52:12 H9AB2M8pO
日暮里駅の北側に作ってる高架って何?
956:名無し野電車区
08/04/12 12:36:45 ZrQJ0gZ50
>>955
日暮里・舎人ライナー
開業済
957:名無し野電車区
08/04/12 14:08:09 U7zLSwvq0
>>955
駅そばの工事中のものは京成じゃ?
日暮里駅を2層化する工事をしていたはず
958:名無し野電車区
08/04/12 19:07:37 jqpOTl7c0
臨時快速「伊豆」ってもう運転されないんですか?
晴れて上京したので憧れの215系に乗ろうと思うも、休日だと運用が見当たらないし‥‥
959:名無し野電車区
08/04/12 19:27:42 eAZNvhcV0
>>958
215系に乗りたいならホリデー快速ビューやまなしにでも乗ればよろし。
URLリンク(ekikara.jp)
960:名無し野電車区
08/04/12 22:26:27 H9AB2M8pO
>>956>>957
ありがとう。
明らかに作りかけだから京成線の上の階だね。
961:名無し野電車区
08/04/13 01:26:18 ZMLL4dK30
>>953
一応補足しておくが、こういった話の大半は「鉄道忌避伝説」といわれる一種の都市伝説になっていることが多いので、眉唾物で聞いておくように
962:958
08/04/13 02:45:02 A2ALOLoB0
>>959
ありがとうございます。
さっそく来週の週末にでも乗ってきますノシ
963:名無し野電車区
08/04/13 03:06:22 8mgLwXtS0
>>948
甲武鉄道は私鉄だったけど山の手線の内側の飯田町まで敷設できました。
しかし、その数年後の鉄道国有化法により国有化されてしまった。
その後に東京電車鉄道他が東京都に買収されて東京市電が発足すると、
東京市電のテリトリーを侵すような路線の免許は下りなくなってしまった。
この東京市電のテリトリーが大体山の手線に一致していたが例外もある。
それで苦労したのが東武と京成だ。東武伊勢崎線はいまだに山の手線と接着してない。
京成も本来は押上から上野に延伸したかったが免許が下りず、やむを得ず青砥から大回りとなる
路線を敷設したのだ。筑波なんとかというペーパー会社から免許を購入したうえの。
それで京王電気軌道や京浜電気鉄道は東京市電との相互直通運転を考えた。
そして玉川電気鉄道は山の手線内の路線も合ったが、これは山の手線内の部分だけ東京都に買収された。
そしてもっと時期が後の路面電車でない私鉄、武蔵野鉄道、小田原急行電鉄は東京市電との直通も
不可能な為に山の手線をターミナルにした。
ただし免許が下りないといっても例外がある。
東京地下鉄道と東京高速鉄道(2つ合わせて後のメトロ銀座線)である。
これは東京の人口が増えて、東京市電の輸送力では運びきれなくなって、
もはや免許をやらんと突っぱねる情勢では無かったと思われる。
そこから後は例え免許が下りたとしても土地の買収が不可能であり地下鉄以外での山の手線内の
新線は不可能という時代になって、営団地下鉄と東京都交通局の地下鉄による新線の時代になり、
私鉄はそれらと相互直通運転を推奨する政策が採用されたのである。
大雑把な説明だが、これが東京都内の鉄道事情であるといえよう。
早い話が山の手線に免許を取得した私鉄は全て、国、東京都、営団地下鉄に買収されてしまったのだ。
964:名無し野電車区
08/04/13 07:59:48 +6W1MLsv0
存在しない鉄道路線のルートを妄想するスレってどこでしょうか?
965:名無し野電車区
08/04/13 11:59:15 IoYhrKyz0
質問です。
出雲~広島まで旅する予定です。
特急のやくもを使って岡山で途中下車して後楽園などを見て
広島に入りたいんですが、そもそも途中下車できるのか、
倉敷~岡山は重複するんだよなあ。
運賃は乗車した経路に応じて計算するんですよね。
やくも、総社駅通過するのが多くて吉備線使うこともできないし。
966:名無し野電車区
08/04/13 13:49:54 LBqu9nQW0
>>965
出雲市-倉敷-岡山-(新幹線)-広島は普通に買えます。 5,780円
967:名無し野電車区
08/04/13 15:02:13 wJiefm46O
質問です。
総武線の黄色い電車はどのように工場にいくんですか?
968:名無し野電車区
08/04/13 15:05:15 WOjzwkYP0
>>967
何処の工場だよ
969:名無し野電車区
08/04/13 15:07:43 wJiefm46O
大井にある工場です。
970:名無し野電車区
08/04/13 23:01:21 wlcdZWzj0
>>967
通常、総武緩行線の車両の検査等は八ミツで行うのだが。
971:名無し野電車区
08/04/13 23:05:18 ahGPgaOS0
>>970
( ゚Д゚)ハァ?
972:名無し野電車区
08/04/13 23:08:25 4ZNUPQTu0
ミツにそんな大規模な修繕ができる設備があるとは初耳ですね
973:名無し野電車区
08/04/14 14:08:03 p2luKVnS0
米子(鳥取)に住んでいますが、松江(島根)~東京間の切符を米子の駅で購入することって
できるんですか?
今度東京に行くんですが、今日駅に行く予定なのでついでに買えたら買おうかと思って・・
やっぱり出発地点からしか切符って買えないものですか?
974:名無し野電車区
08/04/14 14:10:57 T3lXxjh00
>>973
乗車券だけでも買える
特急券も同時購入なら絶対に買える
たまにはDQNな窓口の社員が発売を拒否するかもしれないが・・・
975:名無し野電車区
08/04/14 15:22:00 p2luKVnS0
>>974
なんてお早い回答を・・・
ありがとうございました。
にちゃんねるっていい人がたくさんいますね、数年2chユーザーですが改めて感動しました。
976:名無し野電車区
08/04/14 15:56:34 vRj0QXKVO
高崎線の鴻巣から熊谷まで通ってるんですがグリーン定期券て高校生なら安くなりますか?
977:名無し野電車区
08/04/14 18:07:03 PbhNUs5z0
東京から九州に行きたいのですが、北陸切符のような便利なフリー切符ってありますか、
南九州フリー切符とか、細かく区分された切符はあるようなのですが、九州を一通り回りたいです。
宜しくお願いします。
978:名無し野電車区
08/04/14 19:38:12 v2NDvZT90
>>965
間に合うかな……
出雲市・広島間,伯備線・山陽線経由の乗車券を購入し(5780円),
重複する倉敷・岡山間の往復乗車券(640円)を別に購入する。
>>966
嘘を言わないように。
岡山・新倉敷間は新在同一視。
>>976
なるわけがない。
そもそも「安くなる」とか,そういったことを度外視する面々が
グリーン定期券の"本来の"対象のはず。
ちなみにグリーン定期券は通勤定期券+グリーン券ではなく,
グリーン定期券という別種の定期乗車券。
「通勤」「通学」「グリーン」の3種がそれぞれ同格。
>>977
C/Pがお世辞にも良いとはいえないが,周遊きっぷ九州ゾーンくらいか?
あれも九州新幹線がゾーン外扱いだからなあ。
979:名無し野電車区
08/04/14 20:07:05 niIHzsuR0
秋葉原駅の近くにE531がよく昼寝?していますが
方向幕の表示が快速で水戸になっていました。
あれは何なのでしょうか?
何かやらかすつもりなのでしょうか?
それともネタのような方向幕ってどの車両にもあるのでしょうか?
980:名無し野電車区
08/04/14 20:49:31 vRj0QXKVO
>>978どうもありがとうございます。立つの疲れちゃうんでグリーン定期券を買います
981:名無し野電車区
08/04/14 20:51:47 PbhNUs5z0
>>978
ありがとうございます。周遊切符ですね。早速調べてみます。
982:名無し野電車区
08/04/15 07:17:35 o2FsyHdv0
>>979
上野入線前に行き先を設定してあるから表示されるんでは?
983:名無し野電車区
08/04/15 22:19:40 eyX43lDY0
>>973
先月ですが、岐阜駅(JR東海)で新大阪から和歌山方面(JR西)
への乗車券+特急券を買ったことがあります。
一応、窓口で確認したところ、OKでした。
984:名無し野電車区
08/04/15 23:09:24 T+DI51Dc0
>>973
数年前ですが、京都駅(JR西日本)で西大路から岐阜方面(JR東海)
への乗車券を買おうとしたら、西大路で買えと断られました。
985:名無し野電車区
08/04/15 23:47:20 WHkL2hhlO
他の駅からの乗車券を買うことができるのは原則として特急券などと同時に買う場合だけ
986:名無し野電車区
08/04/16 02:32:57 g9Rm5WQT0
質問です
鉄道会社へ就職しなかったのには何か理由があるんでしょうか?
987:名無し野電車区
08/04/16 05:50:46 39ZdkTJH0
主語がない