【八王子】横浜線スレ21【大 船】at RAIL
【八王子】横浜線スレ21【大 船】 - 暇つぶし2ch185:名無し野電車区
07/12/21 10:44:38 ZBg2p17y0

通勤快速停車駅
八王子ー橋本ー町田ー長津田ー鴨居ー新横浜ー東神奈川

186:名無し野電車区
07/12/21 11:06:51 eKN0oOzM0
まあそう怒るなよデスポ

187:名無し野電車区
07/12/21 11:14:19 T05WfikWO
朝夕ラッシュ時の快速運転と、全て、根岸線直通にしなかった事、残念です。
再来年以降のダイヤ改正を楽しみにしています。

188:名無し野電車区
07/12/21 11:22:47 eKN0oOzM0
>>187
京急みたいに東神奈川で京浜東北車に連結すれば、なんとか線路は足りそうだな。

ねえよバーカ。

189:名無し野電車区
07/12/21 11:38:21 sfq5isw6O
たった増発一本かよ。相変わらず糞路線だな。

190:名無し野電車区
07/12/21 12:12:45 3za+gT820
久々に乗った
十日市場が東海千葉に聞こえた

191:名無し野電車区
07/12/21 12:39:12 hRCKvhEY0
東海道新幹線が、品川と新横浜に全停車するようになるらしいね

192:名無し野電車区
07/12/21 13:01:04 rQenL1aa0
はまかいじの鴨居駅停車まだー?

193:名無し野電車区
07/12/21 13:18:36 hJyMF7Ha0
>>185
おまえみたいな通勤快速とか馬鹿な事書くからJRから敬遠されてるのかもなw

194:名無し野電車区
07/12/21 13:55:55 wW+Mqg2q0
やっぱ、22時台の不定期の格上げだけか。
なんで昼間より19時台が少ないの、なんとかしないんだろう。
JRが増発しない理由に乗車・混雑率とかいうけど、
だったら昼間は3,4本でいいだろう。


195:名無し野電車区
07/12/21 14:11:50 8YkBr7DYO
>>194
定期客は客と考えてないんでしょう。

196:名無し野電車区
07/12/21 15:15:10 GUrVA6kS0
>>193
>>176

197:名無し野電車区
07/12/21 17:17:58 T05WfikWO
根岸線は、踏切がないので、山手線と同じ運転本数で運転可能です。
ですから、横浜線が便利になるために、全部、横浜線と根岸線と直通運転して欲しいです。
JRさん、宜しくお願いします。

198:名無し野電車区
07/12/21 17:26:10 SBKwDUA/O
だから、横浜線の混雑率を考えれば現状の輸送力でOKだよ。
昼間より夜間の方が電車が少ないとか言ってる奴いるけど、逆に考えれば、昼間は多く運転されていると考えれば納得行くし。

199:名無し野電車区
07/12/21 17:28:27 mpzF45PZ0
>>184
詰め込みオヤジ乙

200:名無し野電車区
07/12/21 17:36:02 9oIhw8Mn0
昼4本の町田止まりが橋本まで延長みたいだけど、
4本って事はまだ日中の町田止まりは残るって事でしょ?・・・
それより朝の町田止まりをなんとかしてくださいよ!
8時前後の相模原→橋本(下り)1駅区間だけ利用するけど混雑のレベルはなかなか高い・・・

201:名無し野電車区
07/12/21 18:04:12 IZ6ze+Wx0
>>200
現ダイヤの平日日中の町田止まりは4本、休日日中の町田止まりは8本だから
日中の町田止まりは休日の1本だけじゃね?

202:名無し野電車区
07/12/21 20:02:28 wW+Mqg2q0
>>198
また、淵野>元住の人?
なんでそんなに夜の本数を正当化させたいの
なんで逆に昼間多いと夜の利用者が納得するわけ


203:名無し野電車区
07/12/21 20:14:49 ubvEivsS0
新横浜6:00始発のひかり393号の設定には喜んだものの
現状の横浜線の接続列車は特に上りが5:38着と接続悪いなぁ。
でも新幹線に合わせたダイヤ修正なんて望み薄だろうな…

204:名無し野電車区
07/12/21 20:21:14 gPlfygho0
>>202
夜、空いている路線の方が珍しいw
逆方向はなしね

増発しても儲からない、これに尽きるよ

205:名無し野電車区
07/12/21 20:25:23 gPlfygho0
日中の橋本延長は好感できますw

206:名無し野電車区
07/12/21 20:28:46 6VuUnlua0
八王子まで乗る自分にとっては何も変わらねぇ・・・

207:名無し野電車区
07/12/21 20:45:01 JxjHY03k0
朝の町田停まりは町田から乗る俺にとってはいいけど不評だろうなそりゃ。
どうせ停まるなら2番線に停まってほしいんだけど、できないの?

208:名無し野電車区
07/12/21 20:55:16 0IWz9ULWO
>>202
夜の本数が正当で、昼の本数の多さはJRからのサービスって事で終了!

209:名無し野電車区
07/12/21 20:56:00 sEWqvn4x0
>>206
毎時6本でも中山・町田を超える場合は有効本数が毎時4本なんだよな

210:名無し野電車区
07/12/21 20:59:39 VQ/SO5JZ0
>>206
南大沢に住んでる俺歓喜www

211:名無し野電車区
07/12/21 21:03:54 SBKwDUA/O
>>202
その通りです。じゃあ言葉返すようで悪いですが、あなたは夜の本数の少なさを正当化させたいわけ?
競合路線もないし、身動き取れない位にならないと増発は有り得ないんだから、諦めようよ!

212:名無し野電車区
07/12/21 21:15:04 NJU1gVD10
全部の新幹線が新横浜に止まることになったり、巨大新横浜駅ビルといい、
JR東海の力の入れ具合がスゴイな。それに引きかえJR東日本のやる気のなさ…。

朝夕のホームパンク状態はホントにキツイ。特にイベント日は通勤人には大迷惑。
八王子方面はせめてこんな感じにすればいいのに↓
URLリンク(www.geocities.jp)

213:名無し野電車区
07/12/21 21:15:14 qV9fxMaS0
南武線とセットで増発ってのが舐めてるな
同レベルに思われてるぞ

214:名無し野電車区
07/12/21 21:23:56 JxjHY03k0
>>213
正直南武線の方が上

215:名無し野電車区
07/12/21 22:34:49 HehYFn8v0
今回、南武線が優遇されてるな。
特に23時台の輸送力増強。


216:名無し野電車区
07/12/21 22:37:54 lgDHuEEA0
>>144
東神奈川着のときに「まもなく品川です」ってアナウンスしてるのを聞いたことあるぞ

217:名無し野電車区
07/12/21 22:41:19 HehYFn8v0
横浜線はともかく、京浜東北線(特に東神奈川電車区)の車掌は駅名間違えすぎ。

218:名無し野電車区
07/12/21 22:43:51 OnsN42bhO
横浜線は終電の梃入れが先だろうに・・

219:名無し野電車区
07/12/21 22:46:48 qV9fxMaS0
東海のいやらしいのぞみ全部通過に対抗してハマ線は新横浜を通過汁




NOVAの恥ずかしい看板まだ残ってるんだな
いい加減取れよ

220:名無し野電車区
07/12/21 22:55:19 wneanKYR0
池沼ばかり

221:名無し野電車区
07/12/21 23:11:31 bleOCqjoO
はまかいじ増発(要らないけどね)とかライナーの話は出た試しがないのはなんでだろ



222:名無し野電車区
07/12/21 23:31:53 bQfsyPu5O
>>215
今回だけの件じゃないけど、JRは基本的に南武線を優遇してるよ

223:名無し野電車区
07/12/21 23:39:40 gPlfygho0
>>221
ハマ線に500円払える人がどれだけいるかw?

224:名無し野電車区
07/12/21 23:42:27 wneanKYR0
>>221
ライナーとか馬鹿でしょ

225:221
07/12/22 00:03:35 bleOCqjoO
横浜発で町田とまるなら乗りたい。500円で指定なら安い安い

226:名無し野電車区
07/12/22 01:18:56 4yJ/PfaV0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
> ○ 連絡定期乗車券の発売範囲を拡大します
> より多くのお客さまに1枚のSuica 定期券でご利用いただくため、JR 東日本では首都
> 圏の私鉄・地下鉄との連絡定期乗車券の発売範囲を拡大します。詳しい発売範囲等につき
> ましては、2008 年2月中旬以降、ポスター、パンフレット等でお知らせしてまいります。

ひょっとして町田もか?

227:名無し野電車区
07/12/22 04:00:19 nIEp/amI0
下り最終、八王子、橋本行きともにもう一本遅くまであるとありがたいんだが...

と、最終は橋本行きに乗って高尾近くまで歩いて先ほど帰ってきた俺は思う。

228:名無し野電車区
07/12/22 05:08:53 nwFKiGOZ0
東急経由で鴨居-大井町の定期が買えればいいのだが。

229:名無し野電車区
07/12/22 06:58:57 OVDcxaJ10
>>226
ソースは言えませんが、町田も含まれています。

230:名無し野電車区
07/12/22 07:54:09 6hixcwiAO
南武厨は自分のスレでハアハアしてろ。

231:名無し野電車区
07/12/22 09:01:17 kF9he4JnO
>>226
町田もだったらいいくどな
何か入って無さそう

232:名無し野電車区
07/12/22 10:24:01 j46egiop0
昨晩も東横線から乗り換えたんだけど
23時台って東横線は10本以上あるのに
横浜線は4本しかないんだよな
いい加減にして欲しい
この寒空15分以上も電車が来ない駅ってどれだけ田舎だよ

233:名無し野電車区
07/12/22 10:37:30 LNm513He0
都心向かう路線と田舎走る路線の差

234:名無し野電車区
07/12/22 11:11:34 QBjwgmp3O
冬の夜の菊名、淵野辺の寒さは異常たな

235:名無し野電車区
07/12/22 11:13:28 CxBVxxZa0
>>232
JRと私鉄の差でしょ。

236:名無し野電車区
07/12/22 11:18:57 nwFKiGOZ0
大師線でさえ4本あるのにな。

237:名無し野電車区
07/12/22 12:03:04 0xRugz3z0
>>232
菊名は待合室の設置は無理だな。いっそ、ゆりかもめのような駅構造にしないと。
菊名駅下のカレー屋はまぐろ丼屋になっていました。
あと、昨日夜、女子トイレで急病人発生。多分救急車が来たと思われる。


238:名無し野電車区
07/12/22 12:55:12 1DJDlgx30
菊名も不思議だよなぁ。駅ホームは築堤の上にあって近接している
のは店舗ばかりなんだから、交渉次第で簡単にホーム拡幅出来そう
なんだが・・・・・。築堤削って高架にすれば、その幅までは広がる
だろうに。しかも、階段が東神奈川寄りの一カ所だけとか、終わってる。

239:名無し野電車区
07/12/22 14:03:57 GpOHGNKL0
菊名ってたしか前は島式じゃなかったんだろ?
古淵みたいだったのかな?

240:名無し野電車区
07/12/22 15:23:10 L0jqZt4r0
終電橋本行きの混雑はやばいみたいだけど、
上下共に混雑することで有名な横浜線は上りも終電近くの時間帯は激しい?
横浜線沿線に住みながらも普段使わないもんで・・

241:名無し野電車区
07/12/22 17:50:15 j46egiop0
菊名といえば東横からの乗り換えは上って降りてまた上って
どういうつくりなんだよ
>>240
さすがに上りは下りよりましだけどね
菊名から東神奈川寄りしかしらないけど
下りはよくこんなに乗れるなというぐらい殺人的

242:名無し野電車区
07/12/22 20:51:06 KrL6LcC+0
新横浜の篠原口はなんとかならないのか

243:名無し野電車区
07/12/22 21:20:26 /ejfJARC0
最終の橋本行きの菊名での停車時間を無くして欲しい。
かなり待ったあげく、発車時間がおくれるときもあるし。

244:名無し野電車区
07/12/22 22:29:33 j46egiop0
東横線の接続を待つからだよね
余裕のないダイヤだから酷い話
待つなら混まないようにすべきだし


245:名無し野電車区
07/12/22 22:55:25 nwFKiGOZ0
>>242
何とかする必要なんて無いと思うのだが。むしろ個性。



246:名無し野電車区
07/12/22 22:59:03 jRYroB3E0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

247:名無し野電車区
07/12/22 23:02:20 nwFKiGOZ0
>>246
これがうわさの20年後の田園都市線か。


248:名無し野電車区
07/12/23 00:46:56 bKje+9fF0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●●━●━━●━●━━●━━● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通


249:名無し野電車区
07/12/23 01:15:06 5DDh9hhV0
>>248
暇人乙w

250:名無し野電車区
07/12/23 03:31:51 i1k7JsgB0
学校はもう冬休みか...

251:名無し野電車区
07/12/23 05:05:10 +TApd7KC0
>>243
その分、東神奈川発を遅らせればいいのに。

252:名無し野電車区
07/12/23 08:24:56 oNcm7OfiO
>>243 >>251
昨日みたいに京浜が遅延。接続をとらずハマ線は定時発車するならヒナで接続とって欲しい。
まぁ菊名で最終の渋谷方面等への接続を考えたスジなのかもしれんが…

253:名無し野電車区
07/12/23 09:33:24 +G74t87E0
まあ普通は最終の接続は下り優先だろう
私も東神奈川は勝手に「ひがかな」って呼んでる
桜木町は「ぎちょう」
新横浜はもちろん「しんよこ」
横浜線に平行して地下鉄出来ないかな

254:名無し野電車区
07/12/23 10:16:30 b3O0o9yk0
新横浜ー桜木町(関内)間で競合してるにもかかわらずやる気ないからな。
しょせん高くて遅い地下鉄じゃまともなライバルと思ってないんでしょ。
のぞみが新横浜に全部停車するなら全部最低桜木町まで行く意欲を見せろ。
京浜東北がダラダラ大船まで行く必然性がないんだし。
ハマ線もバスも東神奈川行きは最低。


255:名無し野電車区
07/12/23 10:36:21 2nn8fn9a0
>>254
ラッシュ時に横浜線が桜木町に行くためには、横浜駅のホーム増設と併用区間の複々線化は必須。
今から工事始めても、地下化や何やらで最低30年はかかりそう。
ただしスペシャルイベント「京急廃線」が発生すれば別だけど。


256:名無し野電車区
07/12/23 11:06:50 v5N2SWpQO
とにかく快速運転を停車駅からダイヤ、全部見直してくれや。

257:名無し野電車区
07/12/23 11:14:33 atwgjGXS0
>>256

検討の結果快速電車の運転を取りやめ、全列車各駅停車にすることによりすべての駅での乗車機会の向上を実現しました。

JR束日本 横浜死者

258:名無し野電車区
07/12/23 12:03:13 bbUrfBtcO
これ単なる妄想だが東神奈川~桜木町を地下で走る事はできないのか?

259:名無し野電車区
07/12/23 12:11:32 eLXdB+nT0
横浜線って夕方~夜間の本数が本当に少ないね
昼間は普通6、快速2なのに、昼間より混んでいて普通5とかの時間帯があるし。

260:名無し野電車区
07/12/23 12:12:00 ZcYWHMBs0
>>258
横浜駅周辺の地下空間に空きがない。
今から地下化するとなると、みなとみらい線の下になってしまう。
上には首都高三ツ沢線。どうにもならない。

261:名無し野電車区
07/12/23 12:12:44 CWxZTeJ/0
妄想にマジレスキタァーwww

262:名無し野電車区
07/12/23 12:28:06 2nn8fn9a0
>>257
冗談抜きでそれが一番いい気がしてきた。
南武線が踏んだ轍だけどな。

263:名無し野電車区
07/12/23 14:01:08 bbUrfBtcO
>>260
空きは無いのか
ま、空きがあればとっくに案が出てるだろうし、所詮妄想なのでw
>>262
俺もそれが良い気がする
快速運転するなら片倉~相原と中山、鴨居を停車駅から消してほしい

264:名無し野電車区
07/12/23 15:40:28 yBCSZBZW0
>>263
鴨居は別格
乗客数、需要がそれらの中で段違い
どうしてもというなら新横浜、町田だけ停車すれば良い



265:名無し野電車区
07/12/23 15:42:31 yBCSZBZW0
>>263
追加
快速区間どん尻の相模原が入ってねーぞゴルァ

266:名無し野電車区
07/12/23 15:48:28 2nn8fn9a0
鴨居利用者だけど、ここ数ヶ月でららぽーと客が激減してる
シャトルバスもかなり空いてるし、気のせいかここ数週間、バスそのものを見なくなった。
鴨池人道橋もまばらだし、今年度はいいとして、来年度は鴨居3万人切るかも。


267:名無し野電車区
07/12/23 16:01:28 bKje+9fF0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●━━●━━━●━━━━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

268:名無し野電車区
07/12/23 16:02:36 yBCSZBZW0
>>266
シャトルバスは30分おきに出てるし
人もたくさん乗ってるよ。
ららぽ周辺にマンションがどかどか出来て人口が急増し、
夕方なんかえらいことになってるじゃん。
南口に着くバスもえらく混んでるし、もうじき松下グループの本社も出来るし
3万切るなんてでたらめ書くなよ
住人じゃなくて利用者だからよく知らないんだろ?


269:名無し野電車区
07/12/23 16:09:16 2nn8fn9a0
>>268
ららぽ周辺にマンションがどかどか出来てるけど、まだ入居は始まっていない。
毎日徒歩でららぽの裏通る利用者なめんなwww


270:名無し野電車区
07/12/23 16:09:44 FCcAC5h10
>>266


..........∩___∩..................................|
..........| ノ\................ヽ...............................|
......../........●゛........●..|.............................|
......| ∪..........( _●_)....ミ...........................j
....彡、............|∪|..........|............................J
/..................∩ノ..⊃.....ヽ
(......\..../ _ノ.....|......|
..\....“......../__|......|
........\ /___ /

271:名無し野電車区
07/12/23 16:35:05 gFnhiDJ50
>3万人切るかも

30年後には切るかもね

272:名無し野電車区
07/12/23 17:46:30 ZcYWHMBs0
>>266
シャトルバスの行き先が、センター北駅から鴨居駅北口に
なったのはご存じか? 歩いた方が早いので、あまり利用
されなくなった。荒天時の利用や、お年寄りの利用はあるが。

273:名無し野電車区
07/12/23 18:05:24 o74XYgk/0
ららぽーとって今でもけっこう賑わってるの?
行ったことないんだけど

274:名無し野電車区
07/12/23 19:56:30 BkkyTMAe0
FMラジオでは常に空車、空車、若干の秋が
定番

275:名無し野電車区
07/12/23 20:16:02 sO7tD1/yO
このスレ鴨居住人が多いから教えて欲しいんだが、鴨居駅前の教習所の裏の山、えらい開発してる様子があるけど何か建設してるの?

276:名無し野電車区
07/12/23 20:16:27 sO7tD1/yO
このスレ鴨居住人が多いから教えて欲しいんだが、鴨居駅前の教習所の裏の山、えらい開発してる様子があるけど何か建設してるの?

277:名無し野電車区
07/12/23 20:30:51 5VaLgonQ0
>>275
鴨居スレの人に訊いたほうが詳しい人が多いと思うんだけど、
30年以上前から計画されている道路
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

278:名無し野電車区
07/12/23 20:55:53 5VaLgonQ0
>>269
とっくに入居してるよ。その隣のマンションもね。
今日も引越しの車がたくさん来てた。
あんたの他愛もない嘘はすぐにばれるよ。
千葉ナンバーのBMWとか足立ナンバーのタクシーとか連休中は特に遠方からの車多いね。
一年前こんな凄いことになるとは誰も創造出来なかった。

279:名無し野電車区
07/12/23 23:24:47 2nn8fn9a0
>>278
おかしいなwww
金曜日の夜はどこも明かりついてなかったんだけどなwww
もちろんQOSもwww

280:名無し野電車区
07/12/23 23:29:54 2nn8fn9a0
>>273
いまでもそこそこ賑わっているけど、あいかわらず自家用車客が主体で、土日は特に沿線大渋滞。



281:名無し野電車区
07/12/23 23:42:33 2nn8fn9a0
QOSじゃなくてQASか、クオス。

>>272
鴨居駅の北にある廃駐車場に止まってるやつだろ?毎時0分と30分に出るバス。
最近なぜかそこに止まってるのを見ない。俺の駅使用時間は一定なのに。


282:名無し野電車区
07/12/23 23:45:35 UprZQsVN0
若いネーチャンとベビーカー族とオバサン軍団は電車だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

283:名無し野電車区
07/12/23 23:51:36 fsFNbWl80
>>281
廃駐車場じゃねーw
ららぽが用地を借用してるだけで、それまでは月極駐車場だった。
バスは30分ごとに両地点から出発してる。
南口側なんで止まってるのは知らないが、走ってるのをよく見かけるよ。


284:名無し野電車区
07/12/23 23:55:25 2nn8fn9a0
なるほど。

それにしても、つくづくここはカモイネーゼが多いと思いました。
白黒猫。

285:名無し野電車区
07/12/24 00:06:31 pkmfjmKG0
鴨居もこれぐらい場所があればな。
URLリンク(www.mitsuifudosan.co.jp)
NEC時代はあんなものが来るとは思わなかったわけだが、北口のローヤルシティが邪魔。
あんな一等地にマンションなんてもったいない。
おのずと開発出来る場所が限られるわな。

286:名無し野電車区
07/12/24 00:13:15 0JoY3u260
邪魔くさい鶴見川があるしね。
あんな沿岸ギリギリにマンション建てるなんてどうかしてるとも思うが。
今年の台風大増水の時は気が気でなかったろうに。

287:名無し野電車区
07/12/24 01:34:01 Wafiwmfr0
カモイネーゼって田舎民が考えそうな名前w

288:名無し野電車区
07/12/24 01:37:25 0JoY3u260
田舎が好きで、わざわざそこに住んでるんですけど。


289:名無し野電車区
07/12/24 01:48:06 k+RLh39w0
鴨居厨は死ね。

22時台の町田行増発で22時台後半の町田行はどうなるんだ?

290:名無し野電車区
07/12/24 08:34:58 UyLt5Ad/0
中山も鴨居も緑があっていいとこじゃないか

中山の線路沿い東海千葉寄りと鴨居は地図で見ると工場多いけど

291:名無し野電車区
07/12/24 10:06:35 dLu0kQwt0
まあ東神奈川の車内アナウンスでも「新横浜、鴨居、町田、八王子方面、横浜線は3番線からです。」
とかよく聞くようになったし、JRとしても重要な駅と認識してるんでしょ。
1年前とは全く別物だよ。通過しろとか言ってるのは頭悪いね。

292:名無し野電車区
07/12/24 13:39:37 UyLt5Ad/0
>>291
鴨居と橋本が違う

293:名無し野電車区
07/12/24 16:54:32 c4K0LglbO
普通に「新横浜、町田、橋本、八王子方面」だろ?
乗降者数が多いだけだろw
ってか何人居たっけ、鴨居の乗降者数

294:名無し野電車区
07/12/24 17:03:29 F+GLS3ds0
>>293
最近はよく聞くんだよ
最新のはまだ出ていない


295:名無し野電車区
07/12/24 17:36:38 Wax6E7Yy0
品川全面停車するんだし、のぞみの新横浜停車をやめれば少しはマシになるよ。


296:名無し野電車区
07/12/24 17:39:22 UyLt5Ad/0
安くて環境に優しく快適な鉄道をご利用下さい。
飛行機自家用車その他バス鉄道徒歩以外の交通機関使う奴は屑

JR線各新幹線
あずさ・かいじ・スーパーあずさ・はまかいじ・踊り子(成田エクスプレス使う奴は屑)
東京地下鉄
都営地下鉄
PASMO

297:名無し野電車区
07/12/24 20:32:24 h+ws33a80
>>254
むしろ菊名~東神奈川(東白楽)間での東横線との競合を考えて今のようにしてるのかと。
東神奈川からの着席サービスを提供する事によって、東横線から客を奪う戦略なんだろ

298:名無し野電車区
07/12/24 22:19:18 ODmYokAp0
>>295確かにのぞみが全部新横浜に停車するのは不思議だ。
>>297多分JRが桜木町あたりまで横浜線を延伸させないのは、土地の問題もあるけどそれもあるよな。
帰宅する側からすれば少しでも座って帰りたいしな。

299:名無し野電車区
07/12/24 22:41:58 Ur2H4/lSO
新幹線が最大1時間に12本も停車するのに横浜線は少ないし混んでいるし肝心な出張帰りの時間に直通はナシといい最悪。
田舎電車そのもの。
それともそうやって市営地下鉄の利用促進しているのか?地下鉄赤字だから…。
新幹線降りてから鎌倉とかに帰る人だと夜なら品川まで戻ってスカ線乗換えた方が早い気がしてきた。

300:名無し野電車区
07/12/24 22:53:56 7VjG6Eyd0
はじめまして!
ところで297-298は笑うところですか。

301:名無し野電車区
07/12/24 23:02:15 /kgyKmq50
東神奈川行
次は大口

302:名無し野電車区
07/12/24 23:49:01 I6ErgVIh0
東横線・みなとみらい線をライバルだと考えるなら、東神奈川始発は欠かせないとおもうんだがなぁ
どうせ乗り換えるなら座れる可能性が低い菊名より東神奈川の方がいいだろうし、
夕方の時間帯は桜木町、関内あたりで横浜線直通に乗ってもまず座れない...

という自分は桜木町ユーザー

303:名無し野電車区
07/12/24 23:50:51 alpCFzV5O
快速廃止でいいや。
数増やせ

304:名無し野電車区
07/12/25 00:03:51 0UNdDATK0
不満のあるやつは使わずに沿線を歩けばいいんじゃね?
ぜひそうやってJRに抗議の不買運動をしてくれ。
俺は別に不満ないし、しかも不買で人が減ってくれるなら願ったりかなったりである。



305:名無し野電車区
07/12/25 00:21:44 F/CcAaHqO
バーカ
ターコ

306:名無し野電車区
07/12/25 00:39:21 x5Ooy1Ie0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●━━●━━●━●━━●━━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

307:名無し野電車区
07/12/25 00:59:12 d1sBRepq0
>>286
堤防があるんだから問題なかろう。
それでだめなんだったらギリギリだろうと離れてようと関係ない。
あそこが水没するなら横浜線も水没するし駅の反対側も水没する。


308:名無し野電車区
07/12/25 01:52:31 yZzVD1Ev0
新幹線で新横浜で降りる人は不便だろうなあ
地下鉄はなんとなく別料金取られるので
JRで済むなら使いたくない

309:名無し野電車区
07/12/25 02:03:11 +wkK6BiJO
はまかいじと同じ停車駅の特別快速できてほしい

310:名無し野電車区
07/12/25 02:05:31 0UNdDATK0
>>309
何のために?
言っておくが今のままだと、どんだけ駅飛ばそうが各駅停車をかわしての速達は無理だからな。


311:名無し野電車区
07/12/25 02:14:27 0duxt0u60
東神奈川始発のほうが鶴見や川崎とかからの客が座れる確率ばかりあがって
桜木町方面の座れる確率低くなるじゃんかw
しかも東神奈川始発だって椅子取りゲームに磯子とかくだり遠くからの客も参加すんだぜ。
すなおに桜木町始発にするといいよ。どうしても折り返せないときだけ磯子

312:名無し野電車区
07/12/25 02:46:28 0UNdDATK0
なんでそんなに着席にこだわるんだか。
一時間程も立ってられないなんて、生物として末期としか言いようがない。


313:名無し野電車区
07/12/25 04:34:30 GWQJbyWL0
なぜかって?



それはそこに椅子があるからさ。

314:名無し野電車区
07/12/25 05:44:35 ZBL04qdG0
いくら、お前ら池沼の糞共が必死にこんなとこで叫んでも
JRはこんな糞スレ相手にしませんし横浜線は

増発しません10両編成になりません全列車横浜まで行くことはありませんでも京浜東北線ユーザーから不評でも京浜東北線へはわずかながら直通運転は続きますそして
一日5本の大船行きと一日7本の磯子行きは走り続けます新車は導入しません町田行きと橋本行きも走り続けます快速も片倉・八王子みなみ野・相原・相模原・中山・鴨居・菊名・東神奈川停車で走り続け特快は
走りません

315:名無し野電車区
07/12/25 08:41:12 Za0ymSIrO
>>314
句読点使って文章書け。

316:名無し野電車区
07/12/25 10:13:11 vZ8Vm64U0
ホント自己中だよな横浜・桜木町厨って。
他の利用者を犠牲にしてでも自分たちを便利にしようとしてるなんて

317:名無し野電車区
07/12/25 10:14:35 vZ8Vm64U0
というか長ったらしくて面倒だから根岸線厨と言ったほうがいいのかw
連投失礼

318:名無し野電車区
07/12/25 11:43:02 FPSvah8J0
>>306
団子厨死ね

319:名無し野電車区
07/12/25 12:12:34 +Wlg8pWV0
運輸大臣の圧力でなし崩し的に停車駅が増えていったんだよな
JRの宿敵である東急乗換駅と相模原に停める必要なし
最初の停車駅に戻せ

320:名無し野電車区
07/12/25 12:44:36 ly9HpypP0
相模原通過すると快速から各駅停車に乗り換える客が不便になっちまうぜ

321:名無し野電車区
07/12/25 13:18:52 edyqH0kR0
横浜線ってまだ走ってたんだ。廃線になったって聞いたてたけど

322:名無し野電車区
07/12/25 13:29:28 vZ8Vm64U0
というか浜線利用者は階段のひとつやふたつで文句言うなよ。

323:名無し野電車区
07/12/25 16:22:25 PsxndDVhO
東神奈川発は東京方面に通勤する人にとっては良いかもしれないが横浜方面に通勤する人にとっては不便
実際どっちが多いかは知らないけど、土地も無いから桜木町までの復々線は無理じゃないか?

324:名無し野電車区
07/12/25 16:28:33 4f/qShF90
中山、相模原は乗換駅じゃないけど利用客は十分います。
(中山は乗換駅化で逆に利用客が減少すると思うのは俺だけ?)
相原~片倉は利用少ないけど今の矢部通過時みたいに激しく減速しないと通過できないつくりになってると聞いたことがあります。
橋本止まり・始発の存在を考えると相模原~八王子間各駅停車は問題ないと思います。
それと通過駅を見直すとかは現実的にありえないと思いますが。

325:名無し野電車区
07/12/25 16:33:41 Yg5qkAec0
大口の東神奈川よりのホームが嵩上げされてる事に昨日気づいた。

326:名無し野電車区
07/12/25 18:30:46 ZJQfZeJmO
横浜まで来ないのに横浜線はないだろ
東神奈川線か大口線に改名したら

327:名無し野電車区
07/12/25 18:58:46 l+uuya7iO
>>326
>>>1

328:名無し野電車区
07/12/25 19:47:18 m3vfCOJR0
いや東神奈川線でしょw

329:名無し野電車区
07/12/25 19:51:05 4TVpqyec0
「新横浜」線

略称横浜線でいいじゃん

330:名無し野電車区
07/12/25 19:52:36 CXPgFYqs0
今日、車内で変なアンケートみたいな紙に一生懸命書き込んでる兄ちゃんがいたが、
よく見たら命乞いの形代というものだった。
ネットで調べてみたら某新興宗教のものだった。層化だけじゃないんだな。

331:名無し野電車区
07/12/25 19:53:13 kMvg7vAv0
根岸線ユーザーですが、横浜線内にはめったに行くことがありませんので、
ハマ線は全便東神奈川始発でも全然構いません。

332:名無し野電車区
07/12/25 20:18:02 E53x0koxO
>>253 >>252がらみだけど…
東神奈川は電略で「ヒナ」だとさ。正式には「トミヒナ」。
国鉄時代は小机「トミコエ」までが南局。鴨居「トニモイ」から先が西局の管轄(支社)だった名残が今も電略コードとして残っているらしいな。


333:名無し野電車区
07/12/25 20:36:11 Uasda74E0
>>324
君だけじゃなくて散々言われてる事。
中山駅利用者以外にメリットがないんだからしょうがない。



334:名無し野電車区
07/12/25 20:43:11 m3vfCOJR0
横浜線の快速は、快速を装った各停だろ

335:名無し野電車区
07/12/25 20:46:58 vZ8Vm64U0
>>331
禿同。
東京方面へも2分の1の確率で同一ホーム乗換えができるようになるし、京浜東北・根岸線
のダイヤ乱れの影響も受けにくくなるし、今の車両数と乗務員数でも線内にそれらを振り向
けることによって簡単に増発できるから全部東神奈川発着の方がいいな。

336:名無し野電車区
07/12/25 20:52:36 x5rcyYjl0
葱支線のスパイが紛れ込んでるな

337:名無し野電車区
07/12/25 20:54:58 m3vfCOJR0
廃線まだ?

338:名無し野電車区
07/12/25 20:58:17 Uasda74E0
>>331
お前らは南武線と同じ6両編成で十分だ

339:名無し野電車区
07/12/25 21:08:24 m3vfCOJR0
いや相模線と同じ4両編成で

340:名無し野電車区
07/12/25 21:12:29 vZ8Vm64U0
根岸線に嫉妬してる浜線厨がいるようで。
まあ、根岸線は京浜東北線の一部のようなもんだろ。

341:名無し野電車区
07/12/25 21:16:33 m3vfCOJR0
94年12月ダイヤ改正まで夢を見させて貰ったよ

342:名無し野電車区
07/12/25 21:19:33 kMvg7vAv0
根岸線は基本的に京浜東北線の領域です。
ハマ線はわざわざ入ってこなくてもいいです。

343:名無し野電車区
07/12/25 21:25:13 HNbeKsiR0
>>331
こちらも用があるのは横浜駅だけで、汚い工場地帯や団地街の田舎には用がないよ

344:名無し野電車区
07/12/25 21:26:55 kMvg7vAv0
田舎が田舎とは

345:名無し野電車区
07/12/25 21:27:32 vZ8Vm64U0
>>343
京浜東北ユーザーですが、横浜線には用はないので
横浜線の電車は横浜まで来なくて結構です。

346:名無し野電車区
07/12/25 21:30:51 kMvg7vAv0
朝ラッシュ時のハマ線車両、編成短いから混雑ひどく延着気味で
乗り入れは迷惑でした。

347:名無し野電車区
07/12/25 21:44:29 F/CcAaHqO
94年12月まで何だったの?

348:名無し野電車区
07/12/25 22:06:35 HNbeKsiR0
東海道新幹線がJR東日本の管轄だったら、こんな嫌がらせみたいな状態にさせとかないんだろうな

349:名無し野電車区
07/12/25 22:36:48 ZBL04qdG0
>>347
ほとんどが大船まで、一部が磯子折り返しで、東神奈川行きと桜木町行きは京浜東北線と半分ずつ、ってかんじだった。
パターンダイヤ化の名目で大船乗り入れは>>2の通り大減便

350:名無し野電車区
07/12/25 22:48:30 ZJQfZeJmO
根岸線の石油臭い田舎民に馬鹿にされる横浜線民可哀想。
上りが横浜駅到着よく遅れるんで困るんですが…。磯子区や港南区DQNのせいなのか京浜東北線車両がポンコツなのかは不明。
横浜線が東神奈川折返しでいいなら、降車ホームは2番線と乗車ホームは3番線と分けて欲しい。
横浜方に引き込み線簡単に作れるだろう。
夜なんか降りようとすると、降りきらないうちに怒濤の様に入ってくるし。乗降の区別はつけるべき。
確か以前の東神奈川駅は桜木町駅みたいに2面3線だった気がする。
要はやる気の問題だが、横浜死者は全くやる気ないから。

351:名無し野電車区
07/12/25 23:24:55 E53x0koxO
>>350 構造は違うが20数年前まで2面3線だったよ。
①京浜南行
②ハマ線+根岸線直通
③京浜北行でした。


352:名無し野電車区
07/12/25 23:32:38 E53x0koxO
>>351補足
①が片面
②③が今の③④ホームだね。

353:名無し野電車区
07/12/26 00:58:38 t5Rfz7d70
横浜線を全部大船か磯子行き、京浜東北を桜木町か東神奈川にしたほうが釣り合ってるな。
東京方面の客が根岸線経由で磯子や大船にそんなには行かないだろ

354:名無し野電車区
07/12/26 01:13:48 Faa9m7ye0
>>351
>>352
構造はその通りですが、
①は欠番で、
②京浜南行
③横浜線+根岸線直通
④京浜北行
でした。

355:名無し野電車区
07/12/26 01:17:08 nSZoZDJK0
>>353
>>東京方面の客が根岸線経由で磯子や大船にそんなには行かないだろ
いやものすごく行くと思うぞ
いずれにせよ横浜駅がボトルネックなんだから、核戦争や大隕石で日本がまっ平らにでもならない限り今のまんまだ。


356:名無し野電車区
07/12/26 01:55:38 sUjTlXN/O
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●━●━━━●━●━●●●━●━●● 怪速


357:名無し野電車区
07/12/26 02:07:43 nr+QuXt30
横浜まで地下で線増しようとしたときには
横浜駅の地下はみなとみらいの下を通すしかないって言われてるけど、
JRの線路の直下って地下2~4階あたりの部分が空いてないか?
地下1階がコンコースでその下はみなとみらい線だろ?

まぁ、空間があったってJRがやらないんだけどね。

358:名無し野電車区
07/12/26 02:13:21 G3yRImcF0
>>356
小机は快速も怪速も停まらないわけね

359:名無し野電車区
07/12/26 02:42:18 BMBq7Q7d0
小机とかなくてもよくね?車両基地にしてしまおう

360:名無し野電車区
07/12/26 03:51:48 ZIhLVqKW0
妄想は爆発だ!

361:名無し野電車区
07/12/26 06:39:54 08HAy2PL0
東神奈川は、どっちのホームから発車するかが分からない。
中目黒や代々木上原みたいに、一度引き上げ線に入って折り返した方がいい。


362:名無し野電車区
07/12/26 09:04:32 nSZoZDJK0
日産駅はサカーのある日だけの臨時停車でいいよ。
その日は、快速もはまかいじも東横線の特急も乗り入れて停車と、破格の待遇。

363:名無し野電車区
07/12/26 10:21:02 Ma2ijjQn0
京急がクソ生意気にJR様と横浜駅でならんで居るのが悪い
ジャマだどけ!スカイビルの方にでも移動しろ。

364:名無し野電車区
07/12/26 11:29:08 sUjTlXN/O
もう快速も各停も廃止。
一つ飛ばしで運転する電車2種類走らせろ。

365:名無し野電車区
07/12/26 13:23:06 OGUvBSpj0
日中2本づつかよ快速やるきないならやめちまえ
どうせなら八王子~町田間はすべて通過 町田からは各駅
の快速作れ。

366:名無し野電車区
07/12/26 13:37:30 Igfp71CU0
快速自体いらない。居るとか言う奴時代遅れ

367:名無し野電車区
07/12/26 13:41:55 hJMfVvDw0
明治時代じゃあるまいし

368:名無し野電車区
07/12/26 13:46:05 OykSFD+f0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●━━●━━━●━━●━━● 特急(指定席以外特別料金不要)
●●━━●━●●━●━●━●━●●●●●● 快速
●●━━●                          区間快速

369:名無し野電車区
07/12/26 13:51:15 Ma2ijjQn0
>>368
特急だったら橋本もいらないよ

370:名無し野電車区
07/12/26 13:54:07 Igfp71CU0
横浜線新横浜駅の駅舎の取り残され具合が凄いなw
JR東海と横浜市は共同で駅ビルと駅前再整備してるのに。

371:名無し野電車区
07/12/26 14:13:43 OykSFD+f0
>>368の概要
昼間は30分サイクル運転
桜木町‐甲府特急1
桜木町‐八王子特急1
大船‐八王子快速2
大船‐新横浜区快2
東神奈川‐八王子各停2
川崎方面‐(東神奈川折返)‐橋本各停2
を30分の間にそれぞれ運転する

このダイヤで特筆すべきことは
・特急から特別料金を排除
そして
・川崎方面からの直通列車の運転
である

372:名無し野電車区
07/12/26 14:19:25 OykSFD+f0
>>369
各停と緩急接続するから停めるよ

373:名無し野電車区
07/12/26 14:31:45 Igfp71CU0
団子厨の自己満論乙w

374:名無し野電車区
07/12/26 14:37:06 OykSFD+f0
違うよ、自己満全然違うよ、むしろ全員満だよ
それともまだ物足りない部分があるんか?ほな言うてみ

375:名無し野電車区
07/12/26 14:39:02 Igfp71CU0
だから、快速も区間快速も特急もいりません。
各停だけで良い。

376:名無し野電車区
07/12/26 14:41:09 OykSFD+f0
じゃあ
東神奈川‐八王子各停2
川崎方面‐(東神奈川折返)‐橋本各停2
を30分の間にそれぞれ運転する
これで満足か?

377:名無し野電車区
07/12/26 14:44:37 Igfp71CU0
いいよ、けど
川崎方面‐(東神奈川折返)‐橋本各停2
これはいらないな。鶴工のガキばっかしか乗らんでしょ。

378:名無し野電車区
07/12/26 14:46:51 OykSFD+f0
じゃあ
東神奈川‐八王子各停2
を30分の間にそれぞれ運転する
これで利用客全員が満足ですわ^^

379:名無し野電車区
07/12/26 14:47:49 Igfp71CU0
それでいいよ。

380:名無し野電車区
07/12/26 18:15:56 oh2HLWBZO
せめて町田まででも10両対応した方が良くんじゃない?
何だかいつも混んでいる感じなのだが…

381:名無し野電車区
07/12/26 22:00:23 sUjTlXN/O
横浜線廃線じゃボケ。




根岸線が八王子まで乗り入れて来い。

382:名無し野電車区
07/12/26 22:12:23 aPZyq6Xg0
東京に向かうハマ線の客が、全部京浜東北線と中央線に流れるようになるなら、JR東としても投資するんじゃないかな。
現状は東急や小田急、京王に逃げられているんでしょ。
敵に塩を送るような投資なんてしないんだろうね。


383:名無し野電車区
07/12/26 22:14:53 WndMKKam0
私鉄に逃げる短距離客が多いから黒字なんだぜ?

384:名無し野電車区
07/12/26 22:16:38 o+WLLorK0
東京って言っても新宿とか池袋の副都心に向かう人はそういう私鉄使うだろうね
逆に浜松町や東京とか海側の方に向かう人は京浜東北線に乗り換えるだろうね

385:名無し野電車区
07/12/26 22:23:43 nhc8SjYN0
相模湖(できれば大月)ー町田(もしくは橋本)間で電車を走らせられないものか?
E233の6両なら何とかなるんじゃないかとおもたら支社が違うんだよな・・・
つうか散々がいしゅつだよなorz

386:名無し野電車区
07/12/26 22:54:49 xPJxzrcR0
根岸線も横浜線にすればいいのに
なんで違う名前?

387:名無し野電車区
07/12/26 23:01:24 u3B/Zg+F0
京浜東北を一部以外東神奈川止まりにして横浜線を全列車葱支線まで乗入れてください。

388:名無し野電車区
07/12/26 23:20:23 sUjTlXN/O
なんでE233じゃないと大月まで行けないの?

389:名無し野電車区
07/12/26 23:24:54 kucyu90XO
>>385
元相模湖町や藤野町が相模原市になった事により、相模原市のJRに対する要望書に書いてあるよ
横浜線を八王子から大月の方まで運転させろみたいな
ちなみにJRはきっとつまらん妄想として処理してると思う

390:名無し野電車区
07/12/26 23:39:59 fTdPhp1d0
いきなりですいません 
橋本に住んでいるのですが今日の昼11時55分ごろに甲種回送のようなのが来たのですがみなさん何かご存じないですか? 
長津田の方に行ったので東急と言うのは分かりますが・・・
7000系でも5000系でもなく、先頭は有楽町線の10000のような(あそこまで丸くないけど)形で6両か8両編成。
車体の側面には踊り子(185)の旧塗装(緑の斜めライン)そっくりのオレンジの斜め線が入っていました。牽引はED10です。 
いろんな所もあたってみますが知っていることがあったら教えてください!


391:名無し野電車区
07/12/26 23:51:56 aPZyq6Xg0
横浜線 甲種回送
でググれ

392:名無し野電車区
07/12/26 23:54:46 +DJ4U1570
>>382
すると何かい?他のJR線との接点が始点と終点しか無い路線って冷遇されるのが
デフォルトなんだろうか?南武線もそうだし。

393:名無し野電車区
07/12/27 00:08:48 +oTyYvQ50
武蔵野線は毎度何かしら改善していってるね。


394:名無し野電車区
07/12/27 01:14:27 grJN6iHo0
>>390
西武鉄道から相模鉄道への譲渡だな。
確かに相模鉄道のED10が牽引していた。
西武鉄道内はE71=旧国鉄ED10が牽引していた。


395:名無し野電車区
07/12/27 01:32:03 15IzVmjL0
え?静岡鉄道の新車じゃないの?(笑)

396:名無し野電車区
07/12/27 07:30:34 iavMttb4O
>>390

みんなひでぇな(笑)
マジレスすると、東急大井町線に導入される新6000系だな。

397:名無し野電車区
07/12/27 11:19:38 YjwkhaOM0
>>368
新横浜より橋本のほうが乗降客多いということを忘れずに。

398:名無し野電車区
07/12/27 11:20:16 YjwkhaOM0
ミス↑ >>369だった

399:名無し野電車区
07/12/27 12:26:22 Q4R9iqLA0
      桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
      木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
      ●●●━━―━━━●――●●●●● 急行
      ●●●━●――●―●●●●●●       快速
      ●●●●●●●●●●●●●              各駅           


400:名無し野電車区
07/12/27 12:55:22 306ybLYk0
団子厨はどこのスレも馬鹿ばっか

401:名無し野電車区
07/12/27 13:33:49 BTSVjOWA0
>>386

やっぱ根岸線にこそ、横浜線と名付けるのが相応しい。
横浜の穀倉地帯を走る今の横浜線は、町田線か神八線なんて名前の方が
より似合ってると思うんだが・・・

402:名無し野電車区
07/12/27 14:03:07 71qd7wne0
神八線格好良いなww

403:名無し野電車区
07/12/27 14:27:02 +4cmyNxOO
東神奈川で停まるのは東京方面に向かう人を京浜東北線に乗せるためか?
横浜に行くと東海道線が混むからな

404:名無し野電車区
07/12/27 14:50:51 BTSVjOWA0
東京にお急ぎの方は、新横浜から新幹線をご利用ください!

405:名無し野電車区
07/12/27 16:58:26 orEg5Fi2O
てか横浜線から東京方面に行く奴は、中央線とか京王線とか小田急とか田園都市線とか東横線を使う

406:名無し野電車区
07/12/27 17:58:40 aY6I63DNO
横浜線あまり暖房つかわなくてとても寒いぜよ。黒字路線じゃないのか!?

407:名無し野電車区
07/12/27 18:17:20 02HNhd4B0
国有化前の借受時の名称は八浜線

408:名無し野電車区
07/12/27 19:36:45 aJ+mY5Ui0
はち…はま?

409:名無し野電車区
07/12/27 20:21:56 dx7KQo+P0
はっぴん線

410:名無し野電車区
07/12/28 00:09:04 4Zw/crUd0
大船ー町田間を横浜線(10両)、町田ー八王子間を町王線(6両)とかにして別路線にしてほしい

411:名無し野電車区
07/12/28 05:56:28 mgirJ1Ji0
不可也

412:名無し野電車区
07/12/28 09:49:28 VvfENfUR0
鴨居エクスプレス

413:名無し野電車区
07/12/28 09:52:59 FoHG2TB60
停車駅
      鴨居


414:名無し野電車区
07/12/28 11:10:36 C+EvBrQY0
>>410
いいね。京浜東北線は桜木町行きと東神奈川行きを交互に。

415:名無し野電車区
07/12/28 15:07:07 NKTV3PGfO
横浜線って検札くるか?土日の昼間に快速で町田~橋本辺りでやってると聞いたな。

416:名無し野電車区
07/12/28 15:24:30 Vok3hRhn0
土日は乗らないから知らなかったけどやってたのか

417:名無し野電車区
07/12/28 15:50:32 Vtc/ckw70
Suicaの場合はどのようにして検札するのでしょうか?

418:名無し野電車区
07/12/28 15:54:17 rDSSvjRf0
いまは検札じゃなくて車内精算止まりじゃないか?

419:名無し野電車区
07/12/28 16:30:01 hjyXhVmr0
>>410
>>414
ラッシュ時どうしてくれるんだよ?君らは知らないの?
通勤ラッシュ時下りの橋本までの激しい混雑、八王子までの混雑、通学ラッシュ時下りの淵野辺までの激しい混雑
6両で今の本数じゃ全員はとてもじゃないけど乗り切れないよ?増発も考えられないよw
それと根岸線を京浜東北線から頂くなんて冗談でしょ?w
まあ初戦妄想だろうからこれ以上は黙っておくが。

420:名無し野電車区
07/12/28 18:24:07 tPrQ7u/50
今日ラッシュたいしたことないと思ったらガキはもう休みか

421:名無し野電車区
07/12/28 18:53:10 JaHg/wLn0
>>419
馬鹿浜線民は釣られ易いなw

422:名無し野電車区
07/12/28 19:26:14 KIf/thD7O
車内検札はないけど車内精算はたまにやってる



423:名無し野電車区
07/12/28 21:28:29 zIXI+N740
町田~八王子間は改札は来ない。
検札が来るなんていつの話?

424:名無し野電車区
07/12/28 21:41:28 eQZ06aNMO
ろくに改善もされない糞路線は廃止でいいよ

425:名無し野電車区
07/12/28 21:42:50 rDSSvjRf0
金づるだから廃止はされません

426:名無し野電車区
07/12/28 23:32:42 eQZ06aNMO
>425の言う通りだな
確かにこの糞路線を文句も言わずに少なく不便な電車に満員で乗ってくれるんだから金づるだw
束は笑い止まらないだろう。民度が低い以前の問題か?
文句があればしR束に直接文句をいいまくればいいのに
南武線より扱いが明らかに劣る浜線厨哀れwww
南武線はターミナル発着だが、浜線はry(立派なのは名前だけ)

427:名無し野電車区
07/12/28 23:36:11 1pqphwvK0
その片方のターミナルに日中以外は行かずにかなりの電車が折り返し扱いになるんだから
南武も良くないね

428:名無し野電車区
07/12/28 23:51:16 Vok3hRhn0
そう言ってやるなよ
向こうだって辛いんだから

429:名無し野電車区
07/12/29 00:02:56 0cRut3pjO
その時における最新鋭の車両が常に配備され、
昼夜問わず固定十両編成で運行されていて、
全列車横浜駅に直通し、
ATOSの自動放送がホームに鳴り響き、
最高速度130km/h、乗り換え駅にのみ停まる快速列車が5分間隔で始発から終電まで走り、
全線高架複々線

このぐらいじゃないと満足しなさそうだなお前ら


430:名無し野電車区
07/12/29 00:29:16 5j5XGcyA0
>>429
新型車両10両編成と全列車横浜まで行ってくれれば後はどうでも良い

431:名無し野電車区
07/12/29 00:32:38 IjPp6Y2A0
>>429
夕夜間の増発と全列車東神奈川止まりになれば後はどうでも良い

432:名無し野電車区
07/12/29 00:37:40 HRpuvJXz0
10両編成・朝夕夜間増発と下りを全部八王子まで行ってくれれば後はどうでも良い

433:名無し野電車区
07/12/29 00:44:44 o59tAiAX0
新型車両なんてどうでも良い

434:名無し野電車区
07/12/29 01:29:02 JGbB5WIh0
東海道線や山手線のように女性車掌を入れてくれれば後はどうでも良い

435:名無し野電車区
07/12/29 01:37:38 iIXptRms0
逗子行き消滅・・・

【横浜線】 
日中の町田折り返し電車がすべて(平日4往復、土曜・休日7往復)、橋本まで延長される。
平日22時台に、東神奈川発町田行き1本が増発される。土曜・休日の横須賀線逗子への直通がなくなる。
URLリンク(www.asahi.com)

436:名無し野電車区
07/12/29 01:38:21 DAd9Pcv/O
別に新車なんて期待もしてないから本数が増えればそれでいい

437:名無し野電車区
07/12/29 01:43:13 0rgWzT6J0
逗子行きの代わりに大月行きか茅ヶ崎行きを作ってくれ
ああいうのが1本でもあると面白い

438:名無し野電車区
07/12/29 07:51:34 msVvb4CEO
うん。はぁ?って言う行き先欲しい。

町田の廃れたほうの改札からホームに行く間にSuicaのステッカーがあった。薄暗いと不気味

439:名無し野電車区
07/12/29 08:19:58 VgoFpiTB0
正直逗子行きの存在意義がわからない。
逗子行きの存在を知らなかった工房の時、課外授業で鎌倉行った帰りに電光掲示板に表示された
快速 八王子
表示にwktkした記憶がある。
まさか205が来るとも思わず165とか115で走るかと期待してたんだが…。

440:名無し野電車区
07/12/29 08:33:28 2x0KyJdR0
大船の先の根岸→横須賀線の錆取り用?

441:名無し野電車区
07/12/29 08:51:13 3hkUPwz00
町田行き&逗子行き消滅だと!?
町田行きの編成を撮影しにいかねば・・・。

442:名無し野電車区
07/12/29 09:27:39 2FfOLirx0
今の横浜線はらしくない
単線で茶色い電車が走ってたころに戻して ><;

443:名無し野電車区
07/12/29 11:15:24 VSpov8Tn0
逗子行きって鎌倉目当ての乗客が振るわなかったからか?

444:名無し野電車区
07/12/29 11:17:46 3hkUPwz00
ただ無意味なだけだろ

445:名無し野電車区
07/12/29 11:27:50 nMscADbr0
逗子なんか行って無駄に運用数、走行距離を増やすんだったら線内の増発に使ってもらった方が良い。


446:名無し野電車区
07/12/29 11:53:05 +YDKA/xWO
お願いだから、夜8時以降の東神奈川行は桜木町行に延長して欲しい。
根岸線は磯子折返しにして欲しい。

447:名無し野電車区
07/12/29 12:09:28 3hkUPwz00
無理

448:名無し野電車区
07/12/29 12:30:01 dpocdWNL0
今日の京浜東北めちゃくちゃ 人身あり、トラブルありで遅れまくり

449:名無し野電車区
07/12/29 12:47:23 3hkUPwz00
鴨居で非常ボタン押したの誰だ

450:はくたか
07/12/29 12:50:59 C9yjZdQeO
初めまして。はくたかです。私は毎日横浜線で通勤しています。205系はあきたので209系とか入れてほしい。

451:名無し野電車区
07/12/29 12:51:43 x22A02x80
そんなの毎日だよ
年末だし自殺者続出だね
路線ごとの飛び込み者数の一覧はどこかにないの?

452:はくたか
07/12/29 12:51:44 C9yjZdQeO
初めまして。はくたかです。私は毎日横浜線で通勤しています。205系はあきたので209系とか入れてほしい。

453:名無し野電車区
07/12/29 13:02:16 lo4udXGQ0
東横線に乗り換えて渋谷に行くにはどこで降りるんですか?

はぁ?俺にきくな!

454:名無し野電車区
07/12/29 13:10:43 RBm6jjVW0
>>451
グモスレより転載。

82 名前:グモッベスト10 [sage] 2007/12/28(金) 02:40:38 ID:eHcj3CvlO
1位 53回
JR中央本線【関東地区 東京都~神奈川県】(1/13,26,2/5,9,17,3/6,12,16,20,25,28,31,31,4/6,15,16,20,21,5/4,15,24,6/8,9,15,19,25,28,7/3,4,20,25,31,31,8/2,17,17,30,31,9/11,14,18,23,11/8,10,16,17,17,19,27,29,12/5,19,22)

2位 44回
JR京浜東北線(1/12,12,20,23,27,28,2/19,3/10,19,23,4/2,4,5,16,25,28,5/9,14,14,16,17,27,6/6,20,27,29,7/4,14,17,8/4,11,31,9/7,8,22,10/4,11/7,14,16,24,12/4,5,14,22)

3位 42回
JR東海道本線【東海地区 静岡県~岐阜県】(1/4,10,22,27,2/15,18,3/16,29,4/5,5/6,10,17,26,26,26,30,6/3,10,25,26,7/24,25,8/1,1,5,21,9/18,10/4,12,14,11/3,6,9,11,20,21,12/3,4,7,16,21,23)

4位 41回
JR東海道本線【関西地区 滋賀県~兵庫県】(1/3,10,20,2/3,4,11,28,3/9,23,31,4/4,5,30,30,5/9,12,16,18,26,6/4,26,7/2,9,16,17,17,18,24,29,8/18,31,9/6,20,10/8,11,13,11/8,13,22,12/12,13)

5位 35回
JR山手線(1/2,4,4,12,16,21,2/10,3/9,4/3,14,24,5/7,24,28,7/2,2,8,27,8/1,14,9/17,19,22,28,10/4,19,27,11/7,8,14,12/3,8,12,16,17)

84 名前:グモッベスト10 [sage] 2007/12/28(金) 02:41:16 ID:eHcj3CvlO
6位 31回
JR常磐線【関東地区 東京都~茨城県】(1/9,11,24,2/9,15,3/2,11,21,24,4/10,27,6/2,3,4,15,7/2,17,8/8,11,13,28,9/10,16,21,11/10,15,15,12/13,24,27,27)

7位タイ 30回
京浜急行本線(1/27,2/1,3,15,17,3/12,12,31,4/3,9,29,5/22,6/9,15,16,20,7/6,19,22,30,8/2,8,16,9/10,18,25,10/10,28,11/23,12/14)
JR東海道本線【関東地区 東京都~神奈川県】(1/2,31,2/7,20,3/1,9,21,25,26,5/3,7,8,9,22,25,28,28,6/22,7/3,9/15,21,10/5,27,11/10,15,19,21,25,12/5,27)

9位タイ 29回
JR大阪環状線(1/1,7,26,2/3,21,3/11,26,4/1,9,12,27,29,30,5/17,19,19,6/2,3,10,11,17,18,18,22,22,23,11/2,30,12/12)
JR日豊本線(1/6,13,15,26,3/1,5,16,4/4,12,14,20,5/10,22,31,8/1,8,9,15,15,22,9/11,13,11/4,25,12/5,6,14,24,26)

455:名無し野電車区
07/12/29 13:17:50 jLir32sX0
ハマ線はいつまで205系なの?

456:名無し野電車区
07/12/29 13:44:32 QhJYjVZ2O
2年前くらいに八王子駅発射チャイム中央線と同じにしちゃったけど、なんで同じにすんだよ。

457:名無し野電車区
07/12/29 13:48:19 LYjET34d0
>>443
いくら直通と言ったって根岸線経由で遠回りで時間がかかる1本だけの列車に
合わせる必要性はあまり感じない。

458:名無し野電車区
07/12/29 13:49:01 MY+hqm9F0
夕焼け小焼けで日が暮れて~
山のお寺の鐘が鳴る~
お手手繋いでみな帰れ~

459:名無し野電車区
07/12/29 14:31:53 FTeUXp79O
浜線の最優先課題ってやっぱり夜の輸送力でしょ。

夜の増発と10連化さえ実現すれば、全て東神奈川止まりでも新車が来なくても多少駅の設備がショボくても快速なんかあってもなくてもホントどーでもいいです。

460:h
07/12/29 15:25:02 jjkNDgDL0
日中の橋本延長は評価できるでしょw

461:名無し野電車区
07/12/29 15:53:12 DAd9Pcv/O
>>455
首都圏で最後まで205が残りそうだが
強いて言えば南武線より後、相模線より前かな
>>459
俺もそう思う

462:名無し野電車区
07/12/29 15:54:10 WmGiYC6xO
今朝の6:50頃、東神奈川行きの電車で痴漢の捕り物騒ぎがあったんだが、
ドラマを見ているような迫力があった(´・ω・)ノ
その後どうなったのかな…

463:名無し野電車区
07/12/29 15:55:47 WmGiYC6xO
あっ↑中山駅です。すいませんm(__)m

464:名無し野電車区
07/12/29 16:07:06 Vm9gaSed0
中央線もかなりの割合が新型に置き換えられたね
京浜東北線もすぐに置き換えられるんだろうな
ハマ線はいつのことやら

今日大宮駅にに南武線の回送が停まってた

465:名無し野電車区
07/12/29 17:35:56 4U+IbkRM0
103系でも10両編成にしてくれれば文句は言わん

466:名無し野電車区
07/12/29 17:48:10 SXw/z4m20
URLリンク(www.jiji.com)
橋本のリニア乗り入れはほぼ絶望的かな?

467:名無し野電車区
07/12/29 18:19:00 3hkUPwz00
橋本から新横浜まで、ハマ線と併走するのはどうだろう。

468:名無し野電車区
07/12/29 18:20:07 nMscADbr0
東京ー品川ー新横浜ー小机・・・相模原ー橋本ー甲府・・・

469:名無し野電車区
07/12/29 18:37:55 ns53b78y0
橋本~新横浜は倒壊に買ってもらおう。

470:名無し野電車区
07/12/29 18:41:56 iw65JLgs0
ららぽ元旦から営業かよ
中吊り出してるね

471:名無し野電車区
07/12/29 19:14:03 QhJYjVZ2O
なんで10両に出来ないの?教えてエロイ人

472:名無し野電車区
07/12/29 19:42:15 3hkUPwz00
する必要が無いから。
ハマ線の貧乏人共は嫌でも乗ってくれるし、ハマ線には京浜東北に直通したり、相当優遇してると
思うけど。

473:名無し野電車区
07/12/29 19:45:02 x22A02x80
路線図でも横浜線と根岸線は共通じゃないか
いっそのこと京浜東北線を東神奈川どまり
横浜線と根岸線を直通にしたらどれだけ反発が出るか

474:名無し野電車区
07/12/29 19:49:07 HRpuvJXz0
>>471
する必要があることは分かってるけど、あえてしないんだよ
しなくてもどうせ客は乗ってくれるわけだし

475:名無し野電車区
07/12/29 20:12:42 JStWhwcP0
京浜東北線や中央線が黒字路線になってまともに稼いでくれれば横浜線なんてポイだと思うぞ。東急あたりに売るんじゃないか?個人的にはそうして欲しいな

476:名無し野電車区
07/12/29 22:03:41 crCasV810
冬だな。
>>475とか
アボガドバナナだろ

477:名無し野電車区
07/12/29 22:22:03 lMkHGy+Y0
ほんの20年前にあっという間に205になったから新車なんてあと10年先だな
かわいそ

478:名無し野電車区
07/12/29 22:34:43 WU+/DQYhO
昭和に新造された車両を取替すれば良い。209系でな。
余ったサハ204は埼京線に転属。

479:名無し野電車区
07/12/29 23:24:35 NR/5gO8w0
新車いらないから増発してくれ。

480:名無し野電車区
07/12/30 00:56:32 Tggi91nN0
最近の数年経ったらすぐにポンコツに見える安普請車両なら205のほうがマシなのかもな

481:名無し野電車区
07/12/30 01:06:12 dPk8zedE0
小田急江ノ島線人身事故の影響で、町田にて上下線とも終電接続待ち発生…
江ノ島線から横浜線東神奈川方面に乗り継ぐ奴なんているのかよ('A`)

482:a
07/12/30 01:28:05 bLNIPB5F0
>>474
駅の長さが足りないとか、そういうのは無いということだな。

483:名無し野電車区
07/12/30 01:29:26 iPojSBi50
接続待ちとか昔からあったっけ?

484:名無し野電車区
07/12/30 03:50:22 3miSt7kn0
>>466
あくまで品川がダメだったのはなし。

485:名無し野電車区
07/12/30 08:00:35 jaQufjHP0
日本語でおk

486:名無し野電車区
07/12/30 09:50:15 k1Ldnpm40
>>483
あるよ。終電限定だけどね。
昔阪和線が遅れたせい横浜線が遅れ、さらに小田急を待たせて遅らせたことがあるし。

487:名無し野電車区
07/12/30 10:38:10 kyvIBGvi0
新横浜でも鴨居でも橋本でもいいからリニア乗り入れてくれ。
さもないとハマ線のさらなる飛躍が期待できないよ。

488:名無し野電車区
07/12/30 10:43:35 xWmoBaDHO
リニアは神奈川県民の利便性のために一応神奈川県内にはできると思うよ
ただそれが横浜線の駅にできるかは分からないな

489:名無し野電車区
07/12/30 10:46:03 jaQufjHP0
鴨居(笑)

                        r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`㍉ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / 


490:名無し野電車区
07/12/30 10:52:26 ryf3caTbO
「新横浜・『鴨居』・町田・橋本・八王子方面…」とアナウンスする東神奈川駅の駅員、本当にいるんだな。
このスレ読んだとき、また鴨居厨の妄想なのかと思ったんだが、びっくりした。21:30ごろ。

491:名無し野電車区
07/12/30 11:27:29 jaQufjHP0
小机
                        r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`㍉ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / 


492:名無し野電車区
07/12/30 11:48:49 HqykKmXE0
>>490
当たり前じゃないか。いちいちびっくりするなよ。


493:名無し野電車区
07/12/30 12:23:19 le+3Ixir0
日中の…ってことは他時間帯の町田行きは残るんですよね?

494:名無し野電車区
07/12/30 13:22:19 lklLFiXC0
>>493
実は土日は1本だけ(8本中)町田止まりが残るよ(多分)。
平日だけでいうと下りは朝の5本、夜2本(今は1本)
計7本まだ残ってしまう。
朝の5本は日中以上に問題だと思うが、夜間は橋本・八王子行きの方が圧倒的に多いから何とかなるはず。
町田-橋本間の住民として、町田行きは依然として自分は反対です。

495:名無し野電車区
07/12/30 13:31:57 2d/4XRcd0
湘南新宿ラインや東海道線などの横浜での乗り換え案内で横浜線もちゃんとアナウンス(ご丁寧にローマ字でも表示)されるのに実際は横浜ではなく、東神奈川まで行かされるのは詐欺だろ
何とかしろよ

496:名無し野電車区
07/12/30 13:33:26 buEuMKVXO
鴨居
www草www∴畑∴∴ららぽーとwwwwww草WWWWWWコエダメЦ∴∴∴畑∴∴∴∴

497:名無し野電車区
07/12/30 13:35:07 Daxr+zZk0
町田はハマ線で唯一4本も番線があって便利だね。
むしろすべて町田行きにしてその分上りは大船&磯子で運行希望。

498:名無し野電車区
07/12/30 13:36:47 CAwsJzzB0
>>496
嫉妬するクソ田舎者乙

499:名無し野電車区
07/12/30 13:59:48 JAIw+5s3O
平日の朝を除いたら全ての列車は桜木町行か磯子行可能だと思う。
要は束の横浜使者がやる気がないの一言につきる。最終も遅くできる。桜木町発町田行とか運行可能。

500:名無し野電車区
07/12/30 14:43:30 56ozcgnf0
500

501:名無し野電車区
07/12/30 15:32:34 2Y52dLid0
確かに橋本最終の後に町田行き欲しい。

502:名無し野電車区
07/12/30 16:58:03 wNyqoZ4HO
>>501
は?最終が町田行より橋本行の方が良いだろ!

503:名無し野電車区
07/12/30 17:54:16 9QSvnlN70
本郷台とか洋光台とか階段付近でもガラガラじゃん
こんな奴らにばかり優遇してマジでバカだろ

504:名無し野電車区
07/12/30 19:18:23 ryf3caTbO
>>492
「鴨居って何?」って、普通に思ったんだが。

505:名無し野電車区
07/12/30 19:49:45 i0SKl65F0
>>499
ヒント:JR東日本は戦略的に東神奈川行きを運行している


と思うのだが。

506:名無し野電車区
07/12/30 20:29:01 ak5EldpK0
>>505
戦略的と見せかけておいて実はやる気が無いだけ

507:名無し野電車区
07/12/30 20:42:51 TPzPFGnO0
【鉄道】首都圏では品川駅が有力に…リニア乗り入れ先 JR東海 [07/12/29]
スレリンク(bizplus板)


508:名無し野電車区
07/12/30 20:44:29 TPzPFGnO0
JR東海が2025年に開業を目指す「リニア中央新幹線」について、
これまで「首都圏」としてきた乗り入れ先を、
東京、品川、新横浜の3駅に絞り込んでいることが28日、明らかになった。

「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きい。
「東海道新幹線と結び付ける」(首脳)ことで、東海道と中央リニアの両新幹線を容易に
選択できるよう利便性を高める。

首都圏3駅のうち有力なのは、東海道新幹線の起点である東京駅とJR東海が
「のぞみ」全列車停車や再開発など拠点化を進める品川駅。

ルートは実験線の東端となる山梨県上野原市からさらに東進し、
東京都心を深さ40メートル超の大深度地下トンネルで貫く構想とみられる。
ただ、建設条件などで都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、
または同駅を経由して東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性もある。 

ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


509:名無し野電車区
07/12/30 20:46:18 i0SKl65F0
>>506
直通しない=やる気が無い だったらとっくに直通全廃してると思うんだが。
直通やってるだけまだやる気があるという考え方もあるかと。

510:名無し野電車区
07/12/30 23:22:28 Q2+//HsC0
日中の町田止まりが橋本行きになったら、古淵・淵野辺・矢部で発生している20分待ちは解消されるのだろうか?

511:名無し野電車区
07/12/30 23:46:47 j2p8aUS6O
>>510
もちろんそれが狙いの橋本延長でしょう。


512:名無し野電車区
07/12/31 00:26:12 eKzTD5eY0
リニア停車駅
品川ー鴨居ー甲府ー名古屋ー新大阪

513:根岸
07/12/31 07:59:29 0leL/ZYE0
まあ、さがみ野三駅からしてみれば多少は評価できる改正か。

514:名無し野電車区
07/12/31 11:01:35 rOQxT0D90
ついでに、下りの町田で快速退避する各停は
橋本で快速接続してほしいね。

町田で6分も停まっているから、快速退避しない各停と快速乗り換えで橋本到着が同じなんだよな。
その方が相模3駅にとってもいいし。

現在だと、例えば
古淵から八王子行きたい人が、17分待ってやっと乗ったのに橋本行きで、橋本でさらに7分待ちになってるからね。

515:名無し野電車区
07/12/31 11:30:53 +iwilVZK0
日本語でおk

516:名無し野電車区
07/12/31 12:20:16 UkZUrFze0
禿同

517:名無し野電車区
07/12/31 15:00:19 JAysF7oU0
おい、ウィキに出てたこの数字は正しいの?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
鴨居駅1日平均乗車人員 124,487人(2007年度)

518:名無し野電車区
07/12/31 15:04:29 5MXOySwVO
町田より多いってこと?
嘘に決まってんべ。

519:名無し野電車区
07/12/31 15:06:46 ji+o2OpP0
>>508
リニアが新横浜接続になったら、横浜線ホームで死人が出るぞ

520:名無し野電車区
07/12/31 15:17:09 JAysF7oU0
中山 29,952人(2007年度)
東神奈川29,352人(2006年度)
大口16,773人(2006年度)
菊名47,309人(2006年度)
新横浜49,999人(2006年度)
小机 7,899人(2006年度)
十日市場21,032人(2006年度)
長津田54,759人(2006年度)
成瀬19,341人(2006年度)
町田282,478人(2006年度)
古淵20,417人(2006年度)
淵野辺36,746人(2006年度)
矢部10,978人(2006年度)
相模原27,659人(2006年度)
橋本56,286人(2006年度)
相原10,277人(2006年度)
みなみ野16,888人(2006年度)
片倉5,317人(2006年度)
八王子81,403人(2006年度)


521:名無し野電車区
07/12/31 15:18:17 jyWDGUDX0
>>517
>>518
俺も嘘だと思うけど、ウィキぺって信頼性どんくらい?

522:名無し野電車区
07/12/31 15:27:24 vzWaLlUL0
それでも町田の半分以下だからそんなでたらめな数字ではないだろ
とりあえず中山は地下鉄開業で2万切れが見えたな
とっとと快速通過しろ

523:名無し野電車区
07/12/31 15:30:16 NPFV2MV+O
>>519
そういう面から新横浜接続は無いかもしれないな。横浜線と接続しないって可能性が高くなってきたな
>>521
町田は30万人近く利用者がいるから町田を超す事は無いと思うけど、12万人って中々立派な駅だぞ。鴨居厨が編集したのかね

524:名無し野電車区
07/12/31 15:35:04 YGKUt3Bf0
>>523 ヒント:鴨居

525:名無し野電車区
07/12/31 15:41:13 KEB6ZHhZ0
15万はいくと思ったのに意外と少ないわ

526:名無し野電車区
07/12/31 15:46:00 jmZCs3Sp0
「私の戦闘力は530000です」

527:名無し野電車区
07/12/31 15:47:31 jyWDGUDX0
鴨居の利用客数また元にもどってるよ

528:名無し野電車区
07/12/31 15:50:41 5MXOySwVO
>>520
町田の数字は小田急のものだろ?

529:名無し野電車区
07/12/31 15:54:05 nhFYJb2J0
104,576人か
鴨居は6万位かな?

530:名無し野電車区
07/12/31 15:55:13 7Ko18WM50
もしかして「乗車」と「乗降」を混同してないか?


531:名無し野電車区
07/12/31 17:43:20 I23YJYBn0
東日本の2006年度乗車人員のページでは...

鴨居 34,987
中山 31,952

だと。

URLリンク(www.jreast.co.jp)

532:名無し野電車区
07/12/31 17:57:02 bsFj7/No0
いやー年末は特に凄いね
さっきららぽでとちぎナンバーを見た。
一月をまたいで新カモイネーゼがどんどん増えるし、パナソニックの新本社もティップネスも出来るから
鴨居の利用者はますます増えるからね。
去年は二千人減ったとか騒いでた奴涙目w笑いが止まらん。こんな事ならもっと早くNECにどいてもらいたかった。
鴨居最強。
とっととはまかいじ停めろ。

533:名無し野電車区
07/12/31 18:11:02 g5R6v8CkO
>506に同意
東は寝ていても首都圏は儲かるから、やる気を起こさない。そのために最近は駅ナカビジネスで儲ける事ばかり考えている。東海道線などの最重要路線でも糞ダイヤは相変わらずだから。競合私鉄がないとやる気を出さない。
その良い例が常磐線。長年糞車両を使用していたが、つくばエクスプレスが出来て激変した。
40年前に新幹線が横浜経由だったらだいぶ事情は変わっていただろう。大野伴睦みたいな政治家が横浜にはいないし。

横浜駅はもう何十年工事しているんだかわからない。横須賀線が東横線の跡地の方に移動するから京浜東北を2面3線化して、全列車を横浜行や桜木町行に出来ないものか?
可能だとしても横浜支社はやらないからな。それだから束クオリティーって言われてしまうのだろう。

534:名無し野電車区
07/12/31 18:23:21 Uk2h0Y4A0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

さすが鴨居

535:名無し野電車区
07/12/31 19:12:32 UkZUrFze0
必死だなぁ。

中山・鴨居の乗降客が減ろうが増えようが、快速が通過するわけじゃないのにw

536:名無し野電車区
07/12/31 19:35:26 bzxGK0iH0
直通厨といい、中山・鴨居厨といい、いい加減しつこいぞ。
快速を鴨居・中山を止めたほうが会社の利益になる
東神奈川発着にした方が会社の利益になる
ただそんだけの話

537:名無し野電車区
07/12/31 20:19:16 gSfYnZ260
鴨居厨が本格的に動き始めたって感じだな
鴨居最強って・・・

538:名無し野電車区
07/12/31 20:43:19 g5R6v8CkO
スレ違いなのだが、鴨居厨よお前の力で市バスの鴨居駅~竹山団地を92系統と繋げて、鴨居駅~竹山団地~笹山団地~横浜駅西口(急行)にしてくれないかな
そうなったら鴨居駅利用するよ

539:名無し野電車区
07/12/31 21:10:55 bzxGK0iH0
直通厨隔離スレ スレリンク(rail板)
鴨居厨・中山厨隔離スレ 落ちた?

540:名無し野電車区
07/12/31 23:01:06 UkZUrFze0
いくら、お前ら池沼の糞共が必死にこんなとこで叫んでも
JRはこんな糞スレ相手にしませんし横浜線は

増発しません10両編成になりません全列車横浜まで行くことはありませんでも京浜東北線ユーザーから不評でも京浜東北線へはわずかながら直通運転は続きますそして
一日5本の大船行きと一日7本の磯子行きは走り続けます新車は導入しません町田行きと橋本行きも走り続けます快速も片倉・八王子みなみ野・相原・相模原・中山・鴨居・菊名・東神奈川停車で走り続け特快は
走りません

541:名無し野電車区
08/01/01 01:04:44 UnypGQ890
さて、今年は横浜線開通100周年のスペシャル・イヤーですな

542:名無し野電車区
08/01/01 02:14:22 VsCZeS2L0
9月だっけ?

543:名無し野電車区
08/01/01 02:55:35 SG/3oHRJO
何か看板掲げて走ったりしないのかな
100周年記念とか言って201系あたり増発用に来てくれw

544:名無し野電車区
08/01/01 09:10:18 BPq6MzLnO
>>542
そうです。正式には2008年9月23日。

545:名無し野電車区
08/01/01 09:20:13 tp3xgKDk0
コラ、JR束、横浜線の終夜運転しろ!
横浜アリーナに数万人の帰宅難民があふれただろうが!

546:名無し野電車区
08/01/01 09:47:09 rXjAHB5b0
>>545
そんなの関係ありーま線


547:名無し野電車区
08/01/01 10:54:32 EATq1Pep0
大晦日の終電に乗って帰宅。
車内もいつもに比べたら空いていて、マタ-リ気分で乗車。
せっかく年が明けたんだし、新年明けましておめでとうございます、この電車は最終の・・・
って一言くらい車内放送で付け加えればいいのにな。

548:名無し野電車区
08/01/01 14:58:45 qV1Nj+7Y0
横浜線開通100周年ですが、記念ステッカーを貼って走ったりはしないんですか?

549:名無し野電車区
08/01/01 18:34:15 KQG5fkSF0
wikipediaにいたずらをした鴨居厨は武相高校卒で、中山にあるスナックドリーミンに通ってるのか

550:名無し野電車区
08/01/01 18:37:42 MmXi8i/rO
>>545
それくらい頭にいれてから行けや。いやなら、行くな。
それに、菊名くらいなら歩けない距離でもなかろうに。

551:名無し野電車区
08/01/01 19:51:05 eMtYTerE0
>>549
やはり低学歴の吹きだまりなんだな、鴨居ってwww


552:根岸
08/01/01 20:29:48 EoZ3BuIY0
白山高校とかもバカが多いのは事実・・・。
駅に居るときの格好や態度ですぐわかる。

553:名無し野電車区
08/01/01 20:32:59 K8/wwYJa0
>>550
菊名へ行ってそれでどうする?
東横も終夜運転は無いんだが(終電繰り下げ・初電繰り上げのみ)

554:名無し野電車区
08/01/01 22:41:51 SG/3oHRJO
白山高校って横浜市内か神奈川県内の高校で一番バカって聞いた事あるけどマジ?
でも電車内とかで酷い事をしてる様子はあまり見られないが…

555:名無し野電車区
08/01/01 22:48:12 OBVuUNlk0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●●━●━━●━●━━●━━● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

556:名無し野電車区
08/01/01 23:45:15 PBDathloO
>>545
下り初電の倒壊道新幹線にも帰宅難民居たね。


557:名無し野電車区
08/01/02 00:01:00 ECgMv1N5O
連投スマン…
毎年、新横で何かしらの年越イベントがあるんだから、せめて初終電の繰上下運転が欲しいよね。(せっかくだから逗子まで直通)
20年振りに去年ハマ線沿線の住民になったけど終夜臨やってた頃って利用者どれ位あったの?ここ数年短期間でやってたみたいだけど…


558:名無し野電車区
08/01/02 00:31:07 jgW4t/myO
廃止前年の乗車率は10%前後だったらしい
つまり1両あたりで席の各隅っこさえ埋まらないまさに空気を運んでいる状態
そんでさすがに止めた

大体の人が終夜運転前に都心方面に移動するから、本当に大動脈でないとあんまり意味がないんだよね
加えて移動手段は鉄道だけじゃないしさ
ロマンスカーが走っている小田急みたいに何か観光地があるわけでもないし


559:名無し野電車区
08/01/02 01:00:24 myCJUr5K0
横浜駅は横須賀線のホームを拡げるそうな


560:名無し野電車区
08/01/02 08:20:49 ECgMv1N5O
>>558さんありがとうm(_ _)m


561:名無し野電車区
08/01/02 10:24:28 vS4ykt8L0
私鉄でも縮小傾向だからな
普段やる気ないのとは別ってことか

562:名無し野電車区
08/01/02 11:55:23 cFhfhPgg0
>>554
俺の時は 新栄か田奈が最下位だったな
どこも少子化で相当落ちてるだろうがな


563:名無し野電車区
08/01/02 12:17:29 ezmZjvII0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●━━●━●━━●━━●━━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

564:名無し野電車区
08/01/02 13:43:19 lKZjMZaz0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
●●━━●━━━●━━━━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

565:名無し野電車区
08/01/02 14:59:51 ezmZjvII0
>>331
みなとみらい線があるから根岸線は廃止で

566:名無し野電車区
08/01/02 15:08:19 BF8dTOqj0
もまいら日中の糞パターンが解消されるんだからもっと喜べYO

567:名無し野電車区
08/01/02 15:15:02 HCLI1Aqo0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
==●━━━━━━━━━● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通


568:名無し野電車区
08/01/02 15:18:29 /vXh8sqzO
日中は便利でしょう。問題は夜8時以降が極端に少ない事じゃないか?
平日の昼間位の本数あったら問題ないと思うが…

569:名無し野電車区
08/01/02 18:01:20 xe1l2rC50
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
===━━━━━━━━━━ 廃止


570:名無し野電車区
08/01/02 23:30:26 zYK+eRkXO
町田から橋本延長に伴い、行路数増で大変だぁ…。

次回は快速廃止かなぁ…?。

571:名無し野電車区
08/01/03 02:04:04 lR3kHPzc0
以前は一時間3本だった
単線だった
古淵、八王子みなみ野はおろか成瀬、十日市場もなかった
にくらべればはるかに進化してるだろうが。
南武線なんてひとつも新駅ないだろ

572:名無し野電車区
08/01/03 03:16:08 byrHP6ew0
それ以上に利用者は増えていると思うが

573:名無し野電車区
08/01/03 09:32:32 jVHEQIwsO
南武線は西府が開業します
高架化が進んでいます
昼間の本数も増えました

574:名無し野電車区
08/01/03 14:46:59 NwF08KrtO
ATOSも入りました


575:名無し野電車区
08/01/03 14:52:37 4hzt85wKO
西国立始発ができます。

というか今度の改正、長距離以外は増量改正なんだけど
何か裏があるんじゃなかろうか?

576:名無し野電車区
08/01/03 16:53:02 ppqWLU700
>>570
そのくらい許容しろよ。
始終詰め込んでるんだから。

577:名無し野電車区
08/01/03 17:19:31 MOkMNNkZ0
ecute鴨居マダー?

578:名無し野電車区
08/01/03 17:55:54 3i0tcJ+Z0
町田行きは橋本まで延長するが、八王子行きは町田まで短縮だったりして

579:名無し野電車区
08/01/03 20:21:37 66oV5LgP0
桜横東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相橋相八片八
木浜神口名横机居山日津瀬田淵野部模本原み倉王
===━━━ 廃止 ━━━●●●●● 相模線(普通)

横浜線は運転系統を相模線と一本化し、名称を相模線に統一します。
従来の大口-橋本間は廃線となりますので、予めご了承ください。

廃止区間をご利用の方は、横浜市営地下鉄・バス、神奈中バス、
東急東横・田園都市線、小田急線などをご利用ください。

なお、東神奈川から横浜・桜木町・関内・石川町方面へは、
従来どおりJR京浜東北・根岸線をご利用ください。

-JR束目本-


580:名無し野電車区
08/01/03 22:11:19 epV5wLVu0
明日、中山で下車して、県立四季の森公園で遊んできます。
その後、鴨居のららぽーと横浜で遊んできます。

581:名無し野電車区
08/01/03 22:30:27 vmhxDDqaO
以前はは1時間に3本 ではない およそ25分に1本

582:名無し野電車区
08/01/03 23:52:13 Kf+tyuq/O
小机行がかなり昔あった様な気がするのだが。
平日の夜だけでもいいから、東神奈川~小机を1編成ピストン輸送して貰えると有り難い。短編成でもいいから。

583:名無し野電車区
08/01/04 00:24:09 SUVm7vd10
小机行きなんてストレス溜まるから無くていいよ。
最低でも町田まで行って欲しいわ。

584:名無し野電車区
08/01/04 00:41:09 ybBFy6W40
>>582
複線区間が小机までという時代が長かったからね。

585:名無し野電車区
08/01/04 00:59:26 uxaAzqkO0
最新車両を導入 山手線と同系
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
URLリンク(hamasen.hp.infoseek.co.jp)

586:名無し野電車区
08/01/04 01:36:47 Y0wo4pO50
JR化直後のあの頃は本当にいい時代だった
快速運転開始、ヤテに続いて2番目に205系への置き換え完了、新駅開業…

587:名無し野電車区
08/01/04 07:15:12 MTiXrG5A0
小机行きと中山行きを定期的に走らせろ

588:不要
08/01/04 08:35:24 9DZeFL4n0
八王子南野は不要

589:名無し野電車区
08/01/04 08:42:54 h9azM1dL0
八王子みなみ野はいまや片倉や相原どころか大口より客が多いわけだが

590:はまりんこ
08/01/04 10:37:07 CyWRabQ4O
今、東神奈川に居るんだけど以前に「新横浜・鴨居・町田…方面」ってアナウンスする駅氏がマイク握っていた。
北行も「洋光台・港南台…方面」とアナウンスしていた。南行はどんな言い方するんやろか?


591:名無し野電車区
08/01/04 10:41:27 CyWRabQ4O
>>590
スミマセン南北逆ですた(≧Д≦)ゞ

592:名無し野電車区
08/01/04 10:55:05 THFsY88Z0
100周年記念イベントに合わせて新型車両に切り替わるよね

593:名無し野電車区
08/01/04 10:56:54 THFsY88Z0
一番駅間の長い鴨居ー小机間に新駅作って

594:名無し野電車区
08/01/04 15:45:21 /3QCs3GHO
>>562
新栄は開校当初はショボかったが今はそこそこらしい
田奈や白山は昔から定番

595:名無し野電車区
08/01/04 16:00:04 fDF3Nm8u0
>>593
新駅はこれ以上いらないでしょ

596:名無し野電車区
08/01/04 20:04:26 2Jwiekvk0
>>593
だったらこんぐらい作るか?
東神奈川―子安―大口―松見町―菊名―新横浜―小机―東本郷―鴨居―白山―中山―新治町―十日市場―長津田―成瀬―町田―古淵―淵野辺―矢部―相模原―橋本―相原―八王子みなみ野―片倉―八王子

597:名無し野電車区
08/01/04 20:12:56 mu5e07l80
菊名―篠原―新横浜でお願いします。

598:名無し野電車区
08/01/04 21:27:37 6txMIBle0
私鉄だったら、倍くらいの駅が設置され、急行と各停が入り混じりながら、今よりずっと便利なんだろうけどな。

599:名無し野電車区
08/01/04 21:42:26 SUVm7vd10
そうすりゃ鴨居や中山のバスも減って渋滞も減るのにね。

600:名無し野電車区
08/01/04 23:22:54 mBcvsZSk0
>私鉄だったら、倍くらいの駅が設置され

それはないだろ。

601:名無し野電車区
08/01/05 08:06:24 t49DBeUIO
>>596
横浜市にはそんなに予算がありません…。

602:名無し野電車区
08/01/05 13:51:42 5+uPKq750
駅間距離が長く感じるのは車両が遅いからじゃないか?

603:名無し野電車区
08/01/05 15:24:16 bH8mk5Dr0
同じ8両編成だし武蔵野線の車両を緑帯にして走らせろ

604:名無し野電車区
08/01/05 17:34:30 7kjL1cigO
武蔵野線に新車

玉突きで武蔵野線の205を横浜線に

605:名無し野電車区
08/01/05 17:42:40 vqywwCrdO
いや、こうだろw
URLリンク(g.upup.be)

606:名無し野電車区
08/01/05 18:43:23 9SmjM1ZuO
趣味悪い

607:名無し野電車区
08/01/05 19:04:43 y/aEXtNV0
いや、結構ありえるんじゃない?w

608:名無し野電車区
08/01/05 19:25:28 ZJwY0Q1U0
予算ないならレールと枕木でホーム作って
仮乗降場扱いでいいよ。スイカタッチ機設置して
町田、橋本で総合管理。

609:名無し野電車区
08/01/05 20:02:48 vqywwCrdO
URLリンク(f.upup.be)

やはり、これがいいか?

610:名無し野電車区
08/01/05 20:22:22 5+uPKq750
>>605
それが来るくらいなら100周年記念とかいって103に似せた201が来たほうがよっぽどマシ
>>608
どんな扱いだよw酷すぎるだろw
>>609
それだけは来て欲しくても来ないだろ確実に

611:名無し野電車区
08/01/05 20:24:22 26JjEjmD0
地下鉄ホーム直結通路のために中山のホームが延長されてるけど、
10両分ありそうだな。

612:名無し野電車区
08/01/05 20:47:54 26JjEjmD0
むしろ東神奈川の横浜寄りに乗り換え専用階段つけろ

613:名無し野電車区
08/01/05 21:11:43 uYlW3ZYJ0
むしろ東神奈川の方向幕に2番線到着か3番線到着か書いとけ。
そうすれば横浜方面行くときと東京方面行くときで乗り分けできるから。
あ、全部直通化は反対ね。

614:名無し野電車区
08/01/05 21:55:50 H/9JpLRj0
>>613
大井町線みたいだな

615:名無し野電車区
08/01/05 21:59:53 7kjL1cigO
>>613
それだったら駅の電光掲示板に表示されていた方がいいだろ

616:名無し野電車区
08/01/05 22:19:04 hSi/ObHR0
>>614
銀座線も浅草駅の対都浅草線対策のために
駅時刻表に表示してある
また、田原町で、浅草駅入線ホームも案内しているぞ。


617:名無し野電車区
08/01/05 23:00:37 ariiB5j3O
時刻表見れば良いだろ。


618:名無し野電車区
08/01/06 10:45:50 4QA5pcJl0
浅草線はあれだけの本数があるから乗り分けができるけど、ハマ線で案内されたところで、平面乗換えができるから12分待って次の電車にしようって思うか?

619:名無し野電車区
08/01/06 12:25:36 QLJRDBGZO
おっさんの言う通りや

620:名無し野電車区
08/01/06 12:27:25 Ram5tVcp0
>>618
ポケット時刻表に表示してあれば、俺ならその時刻に合わせるけどな

621:名無し野電車区
08/01/06 14:58:15 0pyEsNENO
東神奈川止まりは無いと着席サービスが出来ないからかな

622:名無し野電車区
08/01/06 16:19:03 VOMs/rz60
磯子から着席サービスがあるよ

623:名無し野電車区
08/01/06 16:27:43 pGVp62960
混雑解消したいのなら、椅子排除しろ

624:根岸
08/01/06 18:33:42 FphYKaHX0
いかん、椅子撤去して車内にゴザ敷いて…とか考えちまった。

625:名無し野電車区
08/01/06 20:31:36 bzLLzba00
そしたら大変なことになるぞw

626:名無し野電車区
08/01/06 20:58:19 Gmno+D0j0
こうなったら屋根の上に椅子つけて乗車するか

627:名無し野電車区
08/01/06 21:00:15 qwj6LgYd0
椅子ない車輛に
折り畳み椅子を持参して乗ればいいんじゃね?



628:名無し野電車区
08/01/06 21:31:53 yfrGDuXM0
>>613
番線だとたまに乗る俺はどっちのホームか分からない

629:名無し野電車区
08/01/06 22:46:35 s+6Lkife0
桜木町発着が一番分かりやすいよ

630:名無し野電車区
08/01/06 22:48:42 UBEIXFa00
>>629
全部、桜木町発着ならよいが、まちまちだからね。

631:名無し野電車区
08/01/07 00:28:30 j1eexTpuO
朝夕は京浜東北の本数が多いから、東神奈川発着。
ここら辺は仕方ないね。

ましてや乱れやすい路線なだけに乗り入れなんかは本当はしたくないだろうに。

632:名無し野電車区
08/01/07 02:13:37 BtiiRLOAO
行き先表示幕は見にくいよ

633:名無し野電車区
08/01/07 02:46:15 F+Sxg02O0
安っぽいLEDよりは幕のほうが見やすいけどね。
横浜線の緑のやつは微妙だけど。

634:名無し野電車区
08/01/07 02:53:03 VrSnypE20
でもさすがに緑地に白字の方向幕はひどかったなあw

635:名無し野電車区
08/01/07 09:51:19 /s4zFKfW0
スーパーはまかいじけごん

甲府→八王子→町田→鷺沼→二子玉川→渋谷→大手町→清澄白河→
押上→北千住→春日部→東武動物公園→栃木→新栃木→下今市→東武日光

636:名無し野電車区
08/01/07 09:56:59 5sj8U6p60
鷺沼(笑)

637:名無し野電車区
08/01/07 10:25:38 H5vryfgS0
なんではまかいじって松本まで延長したときにはまあずさに改名しなかったのかね。
2月は運転日が2日だけでそれ以降はまたしばらくお休みみたいだね。

638:名無し野電車区
08/01/07 10:48:58 /s4zFKfW0
>>636
どっかで乗務員交代したいが長津田は停められないから本当はどこでもいいんだが

639:名無し野電車区
08/01/07 14:03:34 BtiiRLOAO
はまかいじって案外使う人いると思うけどな
もうちょっと本数増やしてもいいのに

640:名無し野電車区
08/01/07 14:45:27 xSHUpPe90
スレ違いだけどはこねけごんの方が・・・かなり無理しないと行けないか

641:名無し野電車区
08/01/07 20:56:59 RI5H0hZj0
横浜線ダイヤ改正

磯新本元日馬新高横本東新小大松菊新鳥小東鴨白中新十い長
子根牧町大車桜島浜神神町安口見名横山机本居山山治日ぶ津
●━●━●━●━━━━●━━━━━● 急行
●━●━●━●━●━━●●━●━●━●━━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

長南成高町森古共淵矢西相小橋相八片新八
津成瀬坂田野淵和野部門模山本原み倉北王
●━━●━━━━●━━● 急行
●━━●━━●━●━●━●━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

642:名無し野電車区
08/01/07 20:58:04 RI5H0hZj0
ここ何処の地名?ってひとはググれ。またはゲイツに聞け。

643:名無し野電車区
08/01/07 21:00:59 5j/HEplX0
今のままでもいいのにこれ以上駅増やさないほうが良いよ
南武線みたいにちまちま停車されちゃ困る

644:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/01/07 21:08:13 3YnOtoTh0
いくらなんでも「小安」はないだろう…

645:名無し野電車区
08/01/07 21:28:15 UTwLkfPC0
あさって八王子8時発の横浜線で横浜まで行きます。
八高線で7時54分着なので出発6分前にしか行けません。
座れるでしょうか?(横浜まで1時間なので立ちんぼは辛いです)

646:名無し野電車区
08/01/07 21:32:06 /s4zFKfW0
新駅は仮乗降場でいいよ無人で
人がいなければ通過

647:名無し野電車区
08/01/07 21:36:27 IYcIPCH90
もっと本数増やして快速とかをしっかりしないとな・・・


648:名無し野電車区
08/01/07 21:52:53 HLg+vl7u0
>>645
微妙だね。
座れる確率が高いのは、前(横浜方)の車両。

649:名無し野電車区
08/01/07 21:57:53 4yJYpt1a0
>>645
八王子で座れなくとも橋本で結構な数の客が入れ替わるからそれを狙え。

650:名無し野電車区
08/01/07 22:08:51 R4JYCXqL0
これが天下のヲタQ電鉄

388 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 05:42:59 ID:QDsmV2ft0
ある人からの発言を借りると、
定期利用客が鉄道会社に支払う金はタカが知れてるのだから、サービスの良し悪しに口を出す権限はない。
小田急の長距離通勤は苦痛に見えるかもしれないが、所詮は定期運賃の恩恵に肖った故の適正な対価の範囲内でしかない。
小田急の対応は間違っていない。かといって京王が間違っていると言うわけでもない。
一番間違っているのは定期運賃利用如きでまともなサービスを受けられるのが当たり前だと勘違いしてるID:4EmmJyb/0唯一人。

651:名無し野電車区
08/01/07 22:21:53 5sj8U6p60
海神奈川駅も思い出してあげてください

652:名無し野電車区
08/01/07 22:44:26 Yw50PUIu0
海神奈川復活させて別のルートで横浜に乗り入れろ

653:名無し野電車区
08/01/08 00:23:22 +pG0n65zO
京急よりもさらに海の方を地下で潜ってでもすればいけるかもよ
途中貨物線に合流して桜木町まで行け

654:名無し野電車区
08/01/08 00:58:32 YaK6MH+i0
新宿~甲府、松本の需要は多いんだが横浜~甲府、松本の需要は無いんだろうか?
休日の観光需要はあるはずなんだが、JRの硬直さが仇になってる感じがする。

655:名無し野電車区
08/01/08 03:37:40 wupM0FpQO
横浜線の菊名駅ホーム、なんとか移設できないかね。
2面2線を東横ホーム上に作って、新ホームを東横線上下線連絡通路にも使えるように出来ない?

 巛 巛(東横線ホームへの階段)
○○○○○(通路)巛(横浜線改札口への階段)
■■■■■■■■■■■(ホーム)
-----------(線路)
-----------
■■■■■■■■■■■
○○○○○    巛(横浜線改札口への階段)
 巛 巛(東横線ホームへの階段)

もちろん、東横線上下線連絡通路と横浜線ホーム間には改札設置。どうよ?

656:名無し野電車区
08/01/08 06:09:20 pctExIOR0
>>654
相模線経由も作るべきだと思いますが

657:名無し野電車区
08/01/08 09:26:09 71D9PFPy0
やっとyournetの規制解除された

wikipediaの小机・鴨居・中山の乗車人員荒らし修正しておいたよ。
ほかにも亀田と武相高校を荒らしていたようで、一ヶ月BANされてた。
履歴の傾向から、犯人はたぶん鴨居厨に見せかけた中山駅利用者。


658:名無し野電車区
08/01/08 09:44:15 71D9PFPy0
犯人の目的は改ざんではなくて改ざんされたことをアピールすること

理由1:犯人を鴨居厨に見せかけるため、わざとバレるように数字を非常識な値に書き換えている。
     1回目は7万ぐらいだったが、7万という数字が妥当と捉えられかねないため、再度改ざんを繰り返して10万にしている。

理由2:鴨居の数値改ざんだけが目的なら、小机の数字を変える具体的理由が無い。
     中山の差し引きが控えめなのは、利用者としてのプライドが邪魔をしたか(これは微妙)。

理由3:wikipediaがすべての履歴を残していることを知らず、うっかり土地勘に依存する項目「スナック ドリーミン」が追加されている。
     犯人が項の変更履歴や、個人が行った変更の一覧表の存在を知らないことは、亀田項など、いたるところで散見される。

理由4:改ざんが発見され、ここで報告されるまではあまりに早すぎる。おそらく犯人の自作自演。

659:名無し野電車区
08/01/08 10:11:31 U+ye9Eps0
新横浜-大船間に反時計回りに新線を建設し、
東神奈川-横浜間に新線を建設して根岸線と直結させ、
横浜-新横浜間を転用して新線とくっつけ横浜環状線を建設汁

660:名無し野電車区
08/01/08 15:56:09 pctExIOR0
不可能です。

-JR束日本-

661:名無し野電車区
08/01/08 17:56:26 +pG0n65zO
地下鉄を延伸して横浜環状線みたいにする計画はあるらしいよ

662:名無し野電車区
08/01/08 19:19:03 x4uUvOQV0
グリーンラインの日吉発最終0:26だって。横浜線より遅いから
15分遅い渋谷発最終急行で間に合うようになりました。
中山->菊名乗換えの皆さん開通後はどうしますか?

663:名無し野電車区
08/01/08 19:35:42 oh90L2nV0
ID:71D9PFPy0
必死だなw

664:名無し野電車区
08/01/08 20:27:11 K+ghmr6V0
↑お前が犯人だ

665:名無し野電車区
08/01/08 20:40:36 DasZZWP00
町田混みすぎ

666:名無し野電車区
08/01/08 20:42:09 ot4OXQqa0
>>662
中山から渋谷方面に通勤してる人は、当然地下鉄に変えるでしょうね。

667:名無し野電車区
08/01/08 20:53:22 4fB7JTVb0
正直、地下鉄開通による影響ってそんなもんじゃないか?
むしろ空くかもな。

668:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/01/08 20:55:44 iUYEIFVV0
そりゃ横浜線は空くでしょう。

669:名無し野電車区
08/01/08 21:08:42 oh90L2nV0
浜線だけ椅子無しで良い。そうすれば空間も広がる

670:名無し野電車区
08/01/08 21:59:13 66EbFHLA0
>>668
ハア?中山だけ減るんだよ。ハマ線自体にはほとんど影響なし。
4両編成でしかも初乗り最低200円なんだぜ。

671:名無し野電車区
08/01/08 22:27:13 AEsO/3700
JR東日本車両更新予想スレッド Part27
スレリンク(rail板)


672:名無し野電車区
08/01/08 22:42:54 ot4OXQqa0
>>670
通勤で使うなら、会社負担の人がほとんどだから、運賃の値上がりはあまり影響ないと思うが。

673:名無し野電車区
08/01/08 23:00:32 +pG0n65zO
横浜線沿線でグリーンライン使う人は中山に住んでる人かセンター南北や日吉に行く人くらいしか使わないだろうな
それも中山以北の人しか使わないだろ

674:名無し野電車区
08/01/08 23:54:50 5omMGkl/0
中山から日吉まで290円らしいからな。

675:名無し野電車区
08/01/09 00:05:39 tu1hd7uT0
4両ってのはちょっとな
確かに距離は短いけど

676:名無し野電車区
08/01/09 00:48:00 AwhS9rb10
埼京線の205系ってキレイじゃね?

677:名無し野電車区
08/01/09 01:02:19 Gq5vImZF0
>>662
日吉発終電って中山行きなの?それが気になる。
>>675
大江戸線規格だから実質2両分なのじゃないか?積み残しが出そうな悪寒だ。
東神奈川発の市バス深夜バスは残して欲しいと思う。


678:名無し野電車区
08/01/09 03:25:45 24WCuEw40
すれ違い

679:名無し野電車区
08/01/09 07:11:22 jqcpae8R0
カモイネーゼが必死に地下鉄を反対するので地下鉄の話題は終了

680:名無し野電車区
08/01/09 11:29:34 YU/sXRB0O
横浜線はパターン化輸送してほしい。
朝は三分 昼は各駅十分 快速間に二本 夜は五分間隔。
むらをなくせ。

681:名無し野電車区
08/01/09 12:38:39 QaxGltMB0
>>677
そうだよな。ブルーラインを見る限りは違う可能性大でしょ。
>>662が一生懸命に利点を探してみたものの現実は厳しいwww
そもそも港北ニュータウン住民のものであって中山はおまけ。
ハマ線からの乗り換え客は期待してないし(もちろん東横線からも)。

682:名無し野電車区
08/01/09 14:42:34 udVRZG5IO
>680
夜の5分間隔というのは同意出来る。夜の間隔が目茶苦茶過ぎ
束は競合私鉄がないと本当に糞ダイヤしか作らないから
通勤客はゴミ位しか思わないのが束クオリティー

683:名無し野電車区
08/01/09 16:01:41 Zpuv0Piy0
>>681
最終は中山行きとあった。
中山住民でも菊名乗換えのほうが数分早いと思う。
・行き帰り座れる。
・菊名での雨、寒風にさらされない。
・他線の遅延での遅れがない。
メリットはこんなとこか。
あとは夜間の本数だな。あざみ野発で考えると、
横浜線より少なくなるのかなあ。

684:名無し野電車区
08/01/09 17:50:06 DeJrZaps0
>>683
しっ、相手しちゃ駄目!

685:名無し野電車区
08/01/09 17:51:51 sn+Zmrah0
マジレスされると困るからなw

686:名無し野電車区
08/01/09 18:25:14 3kPQcyYf0
マジレスしようが何しようが鴨居最強に決まってんだろwww
地下鉄が通ろうが何しようが鴨居以外の駅は未来永劫未来都市鴨居様の足下にも及ばネーヨwww

687:名無し野電車区
08/01/09 18:42:29 vSttNzlq0
とグモイネーゼが言っております

688:名無し野電車区
08/01/09 19:48:49 sn+Zmrah0
>>686
新横浜との2トップは他の追随を許さないよな

689:名無し野電車区
08/01/09 20:41:53 /P/H6MH00
町田は繁華街、新横浜はビジネス街、鴨居は・・・?

690:名無し野電車区
08/01/09 21:21:34 ZoAiWYEh0
新横ホームにマイクを持った東海社員がいた。
きっと車イスの人を案内してきたんでしょう。
その前は警備員だったけど。
東の社員は何しているんだか。。

691:名無し野電車区
08/01/09 21:47:47 KupWap6s0
鴨居は町田も新横浜も及ばない横浜線No.1のショッピングタウンに決まってんだろ
ちんけなミニ地下鉄も新幹線も屁でもねぇよ、未来都市鴨居様は未来永劫横浜線最強www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch