08/01/30 01:37:12 u/MJI+gwO
>>789
まずは・・・
>歩道橋撤去って、実は多くの都市が始めていることであって
その原因の多くは高度成長期に建てられた歩道橋の老朽化と、実際に撤去されている歩道橋は小中学校の通学路などの理由で住宅街に作られたものが多い。
鶴舞のように元々が都心の渋滞緩和と歩行者の横断円滑化のために設置された、障害者に対応しエレベーターまで付いた歩道橋を撤去するなどという話は聞いた事がない。
>鶴舞がそれらに比べて交通量が特別に多いわけでもない。
>>781さんの話は完全スルーですかw
都合のいい脳内変換機能をお持ちのようでw
>それに、鶴舞の歩道橋を実際使ってみれば、どれほど回り道か分かるはずだ。
いやいや、漏れだって市内出身なので鶴舞ぐらい歩いた事ありますがな。
>自転車対応で螺旋の坂を緩やかにしているため、階段の上り下りに相当な距離がある。
登り降りと、微々たる歩行距離のロスが面倒というだけで「歩道橋を廃止で横断歩道を」とか叫ぶ人もどうかと思いますけど。
そんな事言い出したら、バリアフリーの為によくあるスロープとかも全滅じゃないですか。
>ただ、アンタのドライバーエゴも相当なもんだよ、とは言っておく。
そんな理由で・・・w
そんなの鉄ヲタ特有の自動車嫌悪か、車が買えないか免許取れない人のひがみにしか聞こえませんけどw
>>790
それとこれとは別さ。
漏れは広小路は仕事でも私生活でも、特に絶対必要ではないのもあるけど。
ただ、何の対策もなくやるんだったら反対かな、それは幾ら何でも無謀過ぎるわ、パンクするのが目に見えてる。
理想は通行を許可制にする事ですかね。