07/12/01 14:39:29 4POimoyk
【関連サイト】
北越急行株式会社
URLリンク(www.hokuhoku.co.jp)
JR東日本長野支社
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新潟県の駅
URLリンク(pws.prserv.net)
新潟日報
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟交通機械株式会社
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
新潟トランシス
URLリンク(www.niigata-transys.com)
トッキー
URLリンク(www.tokky.info)
3:名無し野電車区
07/12/01 14:40:03 4POimoyk
テンプレ・過去ログ
URLリンク(flashstories.hp.infoseek.co.jp)
画像うpろだ
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp)
新潟都市圏自動改札機導入情報
URLリンク(kaisatsu.s165.xrea.com)
新潟都市圏自動改札機画像集
URLリンク(oneafter7743.hp.infoseek.co.jp)
新潟都市圏在来線自動改札
URLリンク(niiniide.hp.infoseek.co.jp)
新潟市写真集 新潟圏自動改札・Suica導入
URLリンク(www.photohighway.co.jp)
新潟都市圏自動改札機導入状況@ねぎブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
新潟の街並み 新潟駅
URLリンク(niigata025.at.infoseek.co.jp)
新潟駅周辺整備
URLリンク(www.niigata-inet.or.jp)
チラシの裏ブログ
URLリンク(chirashino.exblog.jp)
上越線スレ保管庫
URLリンク(2ch.tokyo-eki.jp)
4:名無し野電車区
07/12/01 14:41:42 4POimoyk
糸魚川部時代は入れてたんですけどね、とりあえず張っとこ
URLリンク(www.westjr.co.jp)
新津車両製作所
URLリンク(www.ejr-niitsu.jp)
【関連スレ】
【都会から】ムーンライトえちご増12号目【雪国】
スレリンク(rail板)
【北越急行】ほくほく線スレ【山里稲雪】
スレリンク(rail板)
【上野】 上越線 【越後】(実質14スレ目)
スレリンク(rail板)
越後線・弥彦線★7
スレリンク(rail板)
新潟のE127系って何気にかわいいよね2回目
スレリンク(rail板)
【地震】上越新幹線スレッドPART22【大丈夫?】
スレリンク(rail板)
羽越本線白新線米坂線陸羽西線由利高原鉄道3
スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
07/12/01 15:28:05 hZhKG9YH
乙です
6:名無し野電車区
07/12/01 15:58:06 4L6ULwaj
>>4
信越線総合スレを忘れてるぞw
★115系の★信越本線総合スレpart003★底力!★
スレリンク(rail板)
7:名無し野電車区
07/12/01 18:26:35 x0eXYl5Y
新潟日報
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
「?」と思ったが、JR新潟の不祥事関連ではソース元だしなw
8:名無し野電車区
07/12/01 18:43:09 XlsCgMKJ
はにゃ?
9:名無し野電車区
07/12/01 19:04:08 rBGJM/rM
今度 鉄祭りで何走らせて欲しい?
10:名無し野電車区
07/12/01 20:02:28 Dpd3MYXS
新潟支社に唯一して欲しいのはまともな近郊間輸送
11:名無し野電車区
07/12/01 20:13:10 x0eXYl5Y
長岡駅に新型除雪機械が留置してありますた。
12:名無し野電車区
07/12/01 20:17:25 x0eXYl5Y
あと、JR長岡駅の中の人へ。
長岡駅ではJR20周年を記念しましてディズニーランドへの旅を…という構内放送、
あれ、 う る さ い で す 。
3分くらいおきに繰り返し駅構内に流さないで下さい。不快です。
あれ、発車到着案内と違って、必要のない情報です。
列車間隔が1時間くらいあって、駅構内にいる乗客にはうるさくてたまりません。
やめてほしいと思う。
せいぜい30分おきで充分。
ディズニーに興味がなく必要のない乗客にとっては、もはや公害です。
13:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/01 20:25:19 UYn5TcVu
>>12
文句言った方がいい。
14:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/01 20:27:42 4POimoyk
それは駅員が狂ってるだけだ
15:名無し野電車区
07/12/01 22:24:35 hZhKG9YH
>>9
新潟交通のなまずとキハ52・58とのコラボを。
どっちも予定通りに行けば来年には(ry
16:名無し野電車区
07/12/01 23:07:56 6Seonw0y
|・劣頭の話は本スレでやれ
|・しょぼい釣にも高速で喰い付け
|・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
|・酒は吐くまで飲め
|・話しが合わなかったら殴り倒せ
|・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
|・鹿の話も本スレ
|・加齢も厨も本スレ
|・ぬこの話も本スレ
|・おっぱいの話も本スレ
|・茂庭の話は禁止
|・イイオはマスヲさん
|・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
|・女性キャラコテ随時募集中
|・まちこの狂言で踊りまくれ
|・木亥火暴は交代制
|・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね ←ジュウヨウ!
|・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
|・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
|・海外厨・代表厨ようこそ!!
|・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
|・瓦斯の成りすましには秋田
|・山P?アイドンノー
|・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
|・必死な奴には必死チェッカー
|・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
|・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ ←ジュウヨウ!
. Λ Λ /
( ・∀・)⊃優しさマンセー
~/U /
. レ レ
17:名無し野電車区
07/12/01 23:54:22 0iNhOd/x
>>12
まじでうるさいな
ディズニー行く気もうせるわ、
18:名無し野電車区
07/12/02 01:46:36 VVA5a9FR
もうSLばんえつ物語も終わりかと。
完全にマンネリ化しているのと、乗ってみたいという需要も、一巡しているだろ…
日本の蒸気機関車と「オリエント急行(笑」を模したという欧風w客車が激しく似合わない。
なぜに欧風w。せめて「やまぐち号」並みにしろよ、茶色に。あとシンプルに帯を入れて。
オリエント急行調客車と派手なヘッドマークいらね。旧型客車を入れてくれよ。
車内イベントも車掌によるパフォーマンスもいらない。
懐かしい汽車旅を再現してくれればね。車掌もあのわけわからん衣装じゃなくて国鉄の制服に
赤腕章でいいような希ガス。
少なくともあの客車もないよなぁ、客車に乗っている分には懐かしさも感じないし、車内も
欧風wでなんかおかしい。あれだったらシンプルに青モケットの原型座席の方が今となっては
レトロなんだけど…
と「点と線」を見て思いました。~おわり~@チラシの裏
19:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/02 01:50:12 e/dPiOmi
でも単なる古さを売りにしたSLなら日本中に走ってるし…
20: ◆pcEchIGoR2
07/12/02 02:39:09 w15/uzi0 BE:48439139-2BP(468)
>>1
スレ立て乙
21:名無し野電車区
07/12/02 03:58:27 TERFw2eM
12系客車って現役時代(昭和50年以前)の蒸気機関車に牽引されたことあるのかな?
と思っていろいろなサイト見てみたら万博臨を中心に結構な数の画像があった。
いっそのことあの外観も内装もゴテゴテした12系客車を新製当時にもどしたほうがいいんじゃないかな?
青モケットボックスシートにステンレス便器、陶器製の洗面所に車掌も国鉄時代の制服を身につけて
キャッチフレーズは「昭和40年代の旅が今よみがえる!帰ってきた、ディスカバージャパン!!」
でも国鉄厨の鉄ヲタと団塊老人以外には受けないだろうな…
22:名無し野電車区
07/12/02 06:19:21 VybRYrP5
新潟とか糞いなかだな
23:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/02 08:20:48 NQC4U8+S
新潟とかどこの田舎だよ
24:名無し野電車区
07/12/02 09:32:59 sPFdVYmx
新潟駅西口新幹線改札が増設中...
25:名無し野電車区
07/12/02 10:28:48 5nirjFEy
あれ欧風のつもりだったんだ。
てっきりスカ(ry
26:名無し野電車区
07/12/02 10:36:06 y2URCtpP
>>18
あれは完全に親子連れをターゲットにしてるからあれでいいんだよ。
鉄オタが1人で乗るとむしろ居場所に困るような雰囲気だ。
27:名無し野電車区
07/12/02 10:55:54 J2Ch7ON6
そういえばSLばんえつの車掌さんも逮捕されてたな。
お客様に対していい顔をしていても、裏の顔は強制わいせつ魔。
28:名無し野電車区
07/12/02 12:01:01 Uph22f54
社員がどうしようもないなぁ。
29:名無し野電車区
07/12/02 21:10:46 o5zzZVzn
>>18>>26
してみると、きらきらうえつは家族連れがターゲットとは言い切れない
面があるな。さりげに帰省客も乗ってるしな。
30:名無し野電車区
07/12/02 21:27:04 SBTkUHUG
東三条の2・3番線ホーム工事中。
新型時刻表設置かな?
31:名無し野電車区
07/12/02 21:55:13 VVA5a9FR
>>29
∧__∧
( ・ω・) それは「いなほ」代用の客だよ
ハ∨/^ヽ 高い特急料金払って485未リニューアルに乗るくらいなら、
ノ::[三ノ :.、 指定席券だけ買って快適な「きらきら」に乗ろうという
i)、_;|*く; ノ 客は多いらしいでごわす。
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
32:29
07/12/02 22:04:10 o5zzZVzn
>>31
うむ。いなほはギャンブル要素がある特急だよな。
きらきらは、特急の補完的役割も果たす珍しいJTだな。
33:名無し野電車区
07/12/02 23:24:23 VVA5a9FR
ハイデッカー・前面展望・ラウンジ付き・綺麗なトイレ…その他もろもろ。。
快速きらきらうえつ>>>>>>>>>>>>>>>>>>特急いなほ(笑
34:名無し野電車区
07/12/02 23:25:23 SHJJG5Aa
いなぼろ全部JTにすればいいんじゃね?もしくは快速に格下げとか。
35:名無し野電車区
07/12/02 23:46:20 VVA5a9FR
次はE653で、ほぼ確定だしなぁ。。。。。。。。。。。。。。。
新幹線は東北筋からの転用だし。
とりあえず、新潟の鉄道の未来、新幹線と特急の次世代車両は見えてきた。
中古だけど…orz
36:名無し野電車区
07/12/03 00:55:48 iKWjheI6
>>35
普通電車は新車で置き換えしょう。
E233系の新潟版なのか、その次の世代なのかはわからんけどな。
37:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/03 01:56:35 xc+mZoOo
台車は233系の車体は721系といった感じでは?
38:名無し野電車区
07/12/03 04:55:28 4R1j6FX1
>>37
車体がE721となれば減車確実だな。
まぁ、現状日中の列車は無駄に編成長いのもあるしな。
39:名無し野電車区
07/12/03 07:10:49 iKWjheI6
キハ58系・キハ52置き換えに水郡線からキハ110
なんて話を耳にしたが本当か?
キハE130系の現場での評判が悪いのは耳にしているが、それにしても
確かプラグドア車をほぼ新車のまま水郡線に飛ばした事があったはずだし
そもそも何らかの理由でキハ110系ではキハ52等を置き換え出来ないのではなかったか?
40:名無し野電車区
07/12/03 10:33:43 zAXMJSGb
>>39
すでに水郡線110はほとんどぜんぶ第二の人生をスタートしていますよ
41:名無し野電車区
07/12/03 11:48:28 gbM/4mif
春日山駅のホームって高さが首都圏と同じ高さなんだっけ?
E721系に準じた車両が新潟に配置になった場合まずくね?
42:名無し野電車区
07/12/03 13:15:45 fXAXSZbS
だから直江津以南の山線は115系しか入れないつもりなんだろ。
43:名無し野電車区
07/12/03 14:10:07 zAXMJSGb
漏れの普通列車妄想
・E131(仮)だけにする、担当は村上以南・水上以北・直江津以東。当該線区は全部ワンマン化w
・E127を松本へ追放w
・115系は全部廃車
44:名無し野電車区
07/12/03 15:34:35 iKWjheI6
>>40
だよな。
>>43
俺も殆んど同じような妄想している。
ワンマン化は一部区間と一部時間帯だけなのと
E127系の扱いが読めないのが違うくらい。
45:名無し野電車区
07/12/03 15:42:54 +vRQlb/G
最近、長野の115系にPsの取り付けが進んでいるらしい。
これで長野地区へ新車投入→115系は新潟へ
というのも可能だなwwwww
46:名無し野電車区
07/12/03 16:05:41 iKWjheI6
>>45
更新車の扱いをどうするのだろうか?
高崎・新潟・長野のをどこかに集中配置させて使用後に廃車になるのか
仙台地区455系のように、結果的に未更新とほぼ同じ時期に引退するのか?
前者なら、高崎・新潟・長野のどこかがババをひく。
E127系も、新潟と長野(松本)に分散したまま終わるのか
一ヶ所に集めて使った後に終わるのか?
47:名無し野電車区
07/12/03 18:14:57 w9z2c1ee
>>39
新津に来るキハ110は1輌だけ(ソースはRM)
真偽不明ながら米坂には新車のキハE120が投入されるという噂がある
48:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/03 18:33:21 4Y+hh5bi
羽越本線は永遠に気動車なようだなwww
49:名無し野電車区
07/12/03 18:48:20 iKWjheI6
>>48
気動車じゃ何かまずいのか?
束の場合、キハ100系以後の気動車なら
性能・設備共に、電車と遜色あるまい
50:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/03 19:09:30 4Y+hh5bi
>>49
その高性能キハはいつ頃どこから来るのだろうか
110のような高加速&ゆったりシートなら大歓迎
51:名無し野電車区
07/12/03 19:48:33 zAXMJSGb
>>47
結局行き先の決まっていなかった最後の1両は新津になったか。
ちなみに投入先はともかく、E120が作られているのは確か。ソースもそのへんにあった。
そしてワンマン化の駅設備工事が行われた米坂の可能性がきわめて濃厚。
52:名無し野電車区
07/12/03 20:40:45 wChtiyQJ
さっき沖縄から修学旅行帰ってきた高2だが
帰りの新幹線(E4系)の4号車の車掌室のドアが
開いていたからモニターの表示されている速度見てたんだけど
車掌に話しかけられてATSを見せてくれた。
越後湯沢以北もATS240で238km/h出してる。
ウィキには実質的な最高速度は210km/hとあるが違った。
明日は代休なので速度的な質問あればどうぞ。
53:名無し野電車区
07/12/03 20:44:31 ESSQcCDJ
>>52
回復運転でもしてるんじゃないかと
54:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/03 20:45:37 xc+mZoOo
>>52
裏山椎。それはいい物を見せてもらったね。
55:名無し野電車区
07/12/03 20:53:19 ESSQcCDJ
というか新幹線はATSじゃなくてATCな。
上越新幹線ってそもそも地上設備が240対応してるの?
56:52
07/12/03 21:03:55 wChtiyQJ
○ATC
×ATS
>>53
遅れなし
>>54
STAR21のことも聞いた
>>55
誤字すまない
長岡ー燕三条は
ATC240だったけど220くらいが最高だった
240→210→160→110→70→30のような感じ
57:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/03 21:07:18 xc+mZoOo
過去に275km/h運転してたんじゃないの?
58:52
07/12/03 21:10:22 wChtiyQJ
ちなみにMaxとき337号。
高崎まで激混み、越後湯沢で結構降りた。
越後湯沢杉田後は自由席、グリーン席とも満席。
長岡では乗る>降りるだった。
59:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/03 21:12:03 4Y+hh5bi
>>52-58
上越新幹線スレ覗いたら、「越後湯沢は一部列車のみ240km運転」とのこと
ビュッフェの速度メーター懐かしいな・・・
60:名無し野電車区
07/12/03 21:16:18 McsQKkbW
もういい
61:名無し野電車区
07/12/03 21:19:53 /Z2nG4CK
一応上越は最高240なんだよね。
E4は240が限界らしいし、240近くで走行すると揺れが…orz
沖縄かぁ…どうも修旅の思い出は宿での出来事ばかりなんだよなw
>>47
来春デビューだとか。米坂はワンマンになるよ。
(米坂線内のホームにワンマンミラー設置中。ウソだと思えばもうすぐ18シーズンだから行ってみて確認して欲しい)
62:52
07/12/03 21:20:18 wChtiyQJ
脱線地点ではATC210だった。
>>57
してた。車掌も言ってた。
>>59
そうなのか
63:名無し野電車区
07/12/03 21:28:54 wW8/BXhx
先日、とき319号にポータブルGPSナビ持って乗ったけど、
長岡-燕三条で238km 燕三条-新潟で236km
出てた。200系でも240km運転するのがあるんだね。
(遅延とかは無かったので、回復運転ではないと思う)
64:名無し野電車区
07/12/04 00:05:37 yi521FzG
上越新幹線は一部の曲線区間を除き大宮~新潟間はATC制限240km/h。
ちなみにE2/E3/E4系は定速制御スイッチというものが付いていて運転士が何もしなくても
自動的に一定の速度を保ってくれる機能がある。
これを利用しているときは自動的にノッチのON/OFFが行われている。
>>52
大宮から新潟まで運転室のモニターを見ているとほとんどの区間で
ATCが240km/hを指示していることがわかる。
65:名無し野電車区
07/12/04 00:25:57 GhCU6Wdf
>>46
新潟高崎長野の3支社とも全て新車投入という方法もあるぞ。
いわゆる総とっかえだ。
メンテナンスのことを考えたら、これもあながち捨てたもんじゃない。
66:名無し野電車区
07/12/04 08:10:41 07T71Ygc
>>51
時期の確定まではわからなくとも
観察していれば車両設備が変わるのがわかる場合もあるね。
例えばキハ40系冷房改造の際、秋田地区から借り入れがあった。もっとも
一部キハ47が非冷房のまま残るのまでは読めなかったけど(苦笑
>>65
それが仙台地区455系を引き合いに出した後者。
E127系の動向と併せて気になる。
E127系はしなの鉄道に売ったりしてな(笑)
67:名無し野電車区
07/12/04 08:19:15 WpsF9Xu2
>>66
E127は手放すことはないのではないかと予想。
なぜなら新潟都市圏輸送にひと役かっているから。
おなじ2連ロングシート車両が大量に入ってきたとしても
やっぱり残りそうだな。
68:名無し野電車区
07/12/04 18:52:46 WPIoGi4H
115系ってあと何年くらい走り回るんだろ?
69:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/04 18:58:50 24RHS5Ne
RN編成は10年くらい使うんじゃね
70:名無し野電車区
07/12/04 23:11:20 Ww8Sh97w
>>69
1w0w年www
ありそうなだけに恐ろしいな
てかドア付近にいると隙間風が寒いからなんとかしてほしい
71:名無し野電車区
07/12/05 00:01:33 3rsUrDq7
1000番台はあと少なくとも10年は大丈夫、走れそうだな。
0番台は微妙、、、
72:名無し野電車区
07/12/05 00:28:11 Qq3nsZ17
>71
0番代は鉄板が錆びてヒビ割れてる車両があるけど、次の全検で直して
使うんだろうか?
73:名無し野電車区
07/12/05 00:36:07 sfestnug
>>69>>71
流石に10年はムリだろうよ。今年、30年目を迎えた車両もあるわけだし。
あと5年、もたせて7年程度では?遅くとも北陸新幹線の金沢開業までには、置き換えが完了すると見込んでいる。
74:名無し野電車区
07/12/05 10:05:03 Uf8WdKwL
只見線小出ー大白川間のタブレット方式、無くなるようです。
詳細は新潟支社HPに
75:名無し野電車区
07/12/05 11:34:26 AUHfBcR0
お知らせとお願い
只見線 大白川駅~小出駅間は特殊自動閉そく式に変わるため、
2007 年12 月11 日小出駅7:04 到着の列車を最後に小出駅の
タブレット閉そく式の使用を終了いたします。
「想い出のひとコマ」をカメラに、そして心に焼き付けようと
するお客さまにお願いいたします。
・撮影中は、おケガのないように十分ご注意ください。
・ 近隣の迷惑となる行為や、列車運行の妨げとなることのない
ようにお願いいたします。
また、小出駅では只見線65 周年記念写真展を12 月11 日ま
で開催しておりますので、どうぞご覧下さい。
(写真展開催時間 6:30~20:00まで)
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
76:糞「いなほ」は特急料金払う価値なし!
07/12/05 12:35:58 kh2Tr499
■車両はボロボロ
座席は古くて快適でない・背面テーブルなしで不便・黄ばんだ元喫煙車・
埃だらけのカーテン・ピンク一色の吐き気をもよおすデッキ…
■速度は遅い
単線区間が多く、たいした速度がでない。
いなほが何分も運転停車をして貨物列車を優先的に通す始末。
短距離なら普通列車とあまり時間は変わらず。
■定時性なし
村上以北で毎日遅れる。
遅れをもったまま新潟へ。新幹線に乗り継げず。
折り返し、新潟発も遅れる。あげくの果てには運休。
特急料金を徴収するまえに、
特急らしいサービスを提供しろ!糞新潟支社!
77:名無し野電車区
07/12/05 13:11:55 AkQAlfDZ
タブレットなくなるんだなぁorz
78:名無し野電車区
07/12/05 13:14:02 2xrqVR8E
只見線を経営する気はまだあるようだな。
79:名無し野電車区
07/12/05 14:10:25 j0VMvJAo
>「想い出のひとコマ」をカメラに、そして心に焼き付けようと
>するお客さまにお願いいたします
なんか笑ってしまったww
しかし、なんでこの区間だけ&今更なのだろうか
他区間の廃止フラグ?
80:名無し野電車区
07/12/05 14:29:12 BcqjMSHW
>>78
つーか八十里越が開通するまでの最低10年は経営しないといけないわけだからな
81:名無し野電車区
07/12/05 14:45:34 FzLmLAEZ
お知らせとお願い
弥彦線で現在使用中の115系ワンマンカーは新型車両「E127系」に変わるため、
2007 年12 月11 日吉田駅22:00 到着の列車を最後に使用を終了いたします。
「想い出のひとコマ」をカメラに、そして心に焼き付けようと
するお客さまにお願いいたします。
・撮影中は、おケガのないように十分ご注意ください。
・ 近隣の迷惑となる行為や、列車運行の妨げとなることのない
ようにお願いいたします。
82:名無し野電車区
07/12/05 18:37:17 ayOvn9Se
↑マジで?
83:名無し野電車区
07/12/05 18:57:09 j8nYA2Xk
>81 ワロタw
84:名無し野電車区
07/12/05 19:21:04 4WXSYyQK
新型かよ w
85:名無し野電車区
07/12/05 20:30:49 L3/2CH3B
>>81
ねーよwwもしホントにそうなった時もかってに懐古してろwww
そもそもE127系は新型じゃないしな。
86:名無し野電車区
07/12/05 20:35:13 j0VMvJAo
増備マダー?
87:名無し野電車区
07/12/05 20:56:27 0nyrwggf
いなほは快速に格下げするのが車両のグレードからして妥当だと思う、常識的に考えて。
スピードでも新潟近郊では見るべきものがないし。
今日も、いなほのダイヤはメチャクチャだったな。
一回、新潟支社の幹部はJR西日本の新快速でも視察してきたほうがいいw
88:名無し野電車区
07/12/05 21:00:22 j0VMvJAo
こんな日に定刻で運転できたらすごいな
89:名無し野電車区
07/12/05 21:40:58 uprU7oCK
>>79
支社の問題じゃないか?
ちょっと前に弥彦線のも解消したし。
90:名無し野電車区
07/12/05 21:55:30 clCkqJ0v
>>88
冬になると、天候が常に悪くなるのがわかってるのだから、遅れないように対策するべき。
っていうのは、過密路線の話で、新潟支社程度の規模じゃ出来ないだろうな。
あとは、自治体がどれだけ本気でやるかってとこだな。
91:名無し野電車区
07/12/05 21:55:51 wf6o+jX7
>>87
大多数の乗客は新幹線乗継割引だから、料金はそんな
に気にしていない。高校生と乗り合わせるよりは、今
のままの方がまし。新快速並みの混雑なんかたまった
ものじゃない。
特急料金は、車両のグレードやスピードの対価だけじゃ
ないんだよ、僕ちゃん。
92:名無し野電車区
07/12/05 21:58:15 L3/2CH3B
速達性が要求されないなら特別「急」行は特別鈍行でいいんじゃね。
緊急を要する用事で遅れたらたまったもんじゃないよな。輸送機関としての意義の根本を覆す。
93:名無し野電車区
07/12/05 22:04:43 wf6o+jX7
>>92
じゃあ、どうしろと?
94:名無し野電車区
07/12/05 22:12:27 L3/2CH3B
最初から客を定刻どおり届ける努力をする気がないなら有料快速(笑)にでもなんでもすれば良いだろ。
遅れ1時間59分とかくだらないことやってる暇があったら。
95:名無し野電車区
07/12/05 22:17:46 wf6o+jX7
いやさ、定時性を保証した交通機関なんか他にあるかい?
2時間で払い戻しがあるだけましじゃないか。
オレだったら、天候悪くなりそうだったら1便早めるか
前泊する。
96:名無し野電車区
07/12/05 22:31:13 jIwiA2R/
>>91
まぁまぁ、どうせ>>87は冷蔵庫あたりにかぶれた厨房か工房だろ
まだ最大公約数的妥協点ってものを理解できないんだろうよ(笑)
で>>87、平成生まれかい?
97:名無し野電車区
07/12/05 23:17:45 L3/2CH3B
エアコンのよく効かない車両1時間2時間遅れても平気な人々の忍耐強さは特筆するに値するな。
98:87
07/12/05 23:26:18 0nyrwggf
>>96
ゆとり世代ではないけど、485の未更新ボロには特急料金を
払いたくないですが、何か?
もうリニューアルでさえガタがきてるし…
あれが特急とは…
なんか最寄の某駅では特急券を持たない客を摘発するキャンペーン
みたいなことをやっているけど、その前にやることがあるだろと
小一時間。某駅だと特急から降りてきたと思われる客が特急券を
入れていない場合は怒鳴られ、罵声をあびせられているね。
改札から飛び出てきて捕まられているw
その前に、もっとやることがあるだろと。
単線とか天候による遅れは仕方ないにしても快適な車両を入れてくれよ。
特急料金に見合ったさ。
ちなみに冷蔵庫本は読まない。えちご料金回数券愛用者。
99:87
07/12/05 23:33:07 0nyrwggf
「おい、特急券入れて!」「あんた特急に乗ってきたでしょ!」
「ちょっとこっち来て!」「学校に通報するよ!」
白新某駅の日常風景wもっと言い方があるだろうに…駅員さん
100:名無し野電車区
07/12/05 23:35:25 L3/2CH3B
そんな基地外が支配してる駅といえば某T駅しか思いつかない
101:名無し野電車区
07/12/05 23:39:42 kh2Tr499
>>99
それなんて〇栄駅?w
102:名無し野電車区
07/12/06 00:01:52 Fska+zv7
>>81
早く取り替えて欲しいな。
103:名無し野電車区
07/12/06 00:49:06 3ZbhJx5J
>>98-101
現場を見たことは無いけど、その文面の限りでは
さんざん悪事をやらかしてきた高校生達が悪いようにしかみえない
・・・というのは大人の穿った見方だろうか。
104:名無し野電車区
07/12/06 01:04:42 pAGhJxot
あんまり、特急なのに検札に来ないからね。
朝なんて特急券ない奴ばっかりなんだろうなw
それを防ぐには新潟駅に特急専用ホームと中間改札を設けるしかあるまいw
とりあえず、上り列車はほとんどの乗客の最終目的地・新潟で一網打尽w
特急券を見せないと、中間改札から出られないとか。
でも地下通路への階段2箇所、跨線橋への階段2箇所でどうやってチェック
するかだな。取りこぼし収入>中間改札要員の人件費じゃないと。
105:名無し野電車区
07/12/06 05:36:31 ZglbLCl7
特急券を持たない客いっぱい。
だから、特急券の売り上げない。
ということは、特急の利用者が少ない。
だったら、特急に投資する価値がない。
という多段論法を立ててみた。
106:名無し野電車区
07/12/06 07:58:05 Zfx7w1k5
>>99
豊栄なんて通過でいい。昔はいなほみんな通過だったろ。
豊栄に停めたってみんな特急券持たずに乗り込むんだからいい迷惑だ。
107:名無し野電車区
07/12/06 08:05:50 zLDNg9a0
昔の日本はは性善説に基づいて世の中を回そうとしていたし
事実、阿漕な犯罪や国際的な契約に携わるような特殊な職業の人を除けば、性善説で回っていた
いつの間にか>>105のように性悪説に基づいた、性善説から見れば
屁理屈を振りかざす者が増えた
>>105みたいな人は
先日の野球の韓国代表の行為に対して、何の違和感も無く賛同するんだろうなぁ・・・
108:名無し野電車区
07/12/06 08:12:23 e4T8m/LL
>>104
新幹線から近い6・7番線ホームを優等列車専用ホームとすることだな。
出入口が3ヶ所(東通路・中央地下通路・西通路)あるから
それぞれに係員配置して乗車券特急券チェックすればおk。
109:名無し野電車区
07/12/06 08:23:20 S6jhKuXJ
くびき野の白新・羽越線版できんの?
村上まででいいんだけど。
新潟~直江津間で、北越とくびき野が共存できるのだから…
これやったら、新潟支社グッジョブなんだが。
110:名無し野電車区
07/12/06 10:34:03 av/CYecb
くびき野は高速バスという競争相手が存在するから成り立っている。
いなほにはそれがないから無理かと。
新潟-村上間の高速バスが1本/2hぐらいになって、いなほの乗車率が
目に見えて下がれば対抗策として快速運行を考えるかも試練けどね。
そういう俺は快速「うおぬま」が欲しい。
新潟-越後湯沢間で停車駅は往時の急行並みってとこでさぁ...
でも「速くて快適なシンカンセン」があるから到底無理ぽ...
111:名無し野電車区
07/12/06 11:35:04 uvwJg8qT
今 直江津駅に入るけど 例の「201系」だけど、長野の墓場行き決定だなちなみに死に神 牽引じゃあ内模様!
112:名無し野電車区
07/12/06 11:44:53 uvwJg8qT
連投スマソ!ちなみに、牽引機はEF641031でつ!
113:名無し野電車区
07/12/06 14:05:23 omZ1dKAQ
>>110
飯山線全列車長岡乗り入れ&越後滝谷通過で我慢してください
114:名無し野電車区
07/12/06 14:33:39 4I9nRl71
ちなみに201系は115系1000より若い車両なわけだが。
115:名無し野電車区
07/12/06 15:02:15 0sLUKUsc
>>108
今の在来ホームなんて、開発であぼーんだろ。
橋上化のあとで4・5番線を優等専用にするのが現実的と思われ
116:名無し野電車区
07/12/06 15:04:26 0sLUKUsc
いなほに特急券なしで乗るなんて、漏れも迷惑。
前後に快速置け!
117:名無し野電車区
07/12/06 15:16:29 uvwJg8qT
>>99-106 そもそも,特急で儲けようとするから、キセルする連中が増えるんじゃあないの?せめて工房が帰宅する時間帯ぐらいに、普通を増発しない方が、問題なのでは?
118:名無し野電車区
07/12/06 15:42:13 omZ1dKAQ
あらやだ正論
119:名無し野電車区
07/12/06 18:43:51 JwHrSY5u
>>115
5番が事実上いなほ専用になることは確定的
120:名無し野電車区
07/12/06 19:37:45 l1lNSTu7
>>114
いくら1000番台より車齢が若いとはいえ、新潟地区をのんびりと走っている車両とは、比較にならない程酷使されてきたわけで。
余談だが京浜東北の209は、元々出来損ないの上に酷使されてきたので、201とあまり変わらない時期に廃車。
121:名無し野電車区
07/12/06 20:03:50 s660drRT
豊栄は何かにつけて俺ルール炸裂だからな。
以前Suica定期を更新しようとしたら磁気と違って書類を書く必要ないのに書くのを強要されたこともあったし、
大回り乗車ついてに尋ねたら出来ないって言われたこともあったな。
若い駅員が見兼ねて訂正してくれたが。
国鉄づらした久留里線駅員みたいのがわらわらいる駅。
122:名無し野電車区
07/12/06 20:16:18 S6jhKuXJ
>>121
俺の思っていることそのままでワロタ
123:名無し野電車区
07/12/06 21:25:01 cajiqmsY
>>115
>>119の言うように、5・10番線ホームが特急専用ホームとなるんだろうな。
中間改札も設置されるんだと思われ。
124:名無し野電車区
07/12/06 22:29:31 NisgEoEp
>>121
支社内のほかの何箇所かの駅にもそんな駅員見かけるな。
125:名無し野電車区
07/12/06 22:44:11 nZpHtSSg
学生のころ東三条駅で学割の周遊きっぷを買おうとしたら
「周遊きっぷに学割は使えません」て言い張るいかにも新入社員ぽいのがいたな。
俺もキレて事務所の奥に向かって「おい、この馬鹿駅員どうにかしろ!」って叫んだら
白髪のベテラン駅員みたいなのが慌てて出てきてようやく発行してもらったが。
126:名無し野電車区
07/12/06 23:22:46 tucrlAyK
工房は普通に乗ってても迷惑だと思うのは俺だけか?
話し声はうるさいし、車内で醜い男同士のじゃれ合いとか見るに堪えない
127:名無し野電車区
07/12/06 23:25:49 snxqmqK8
今朝の201廃回、朝4時の長岡停車中、三脚持った方々がぞろぞろと
1番線ホームに陣取ってバルブしてたんだが・・・
立入り禁止のはずだよな?いいのか?
128:名無し野電車区
07/12/06 23:37:22 jhJXIPlb
1番線に普通だと入れないはずだが。
大手口の入口部分にある扉からしか入れないはず。
あそこの扉は普段鍵がかかっているのだが、この前掃除していたと思われるおばちゃんが1番線ホームから出てきてビビったわw
129:127
07/12/07 00:08:08 snxqmqK8
>>128
2番線から東京寄りの職員用通路通るんだよ
いくら駅員が居ないからって・・・
130:名無し野電車区
07/12/07 00:09:48 H7C6QBSy
通報してやればよかったのに
131:名無し野電車区
07/12/07 00:22:38 MRD/RNvm
125 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:44:11 ID:nZpHtSSg
学生のころ東三条駅で学割の周遊きっぷを買おうとしたら
「周遊きっぷに学割は使えません」て言い張るいかにも新入社員ぽいのがいたな。
俺もキレて事務所の奥に向かって「おい、この馬鹿駅員どうにかしろ!」って叫んだら
クソワロタ
駅員氏も大変だな、SuicaだのVIEWカードだのモバイルナントカだの大人の休日だの…
覚えることが多そうで同情はするわw
132:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/07 01:20:57 7IqbZiVy
地下通路から忍び込むのは不可?
133:名無し野電車区
07/12/07 03:07:24 eqC0Rnwd
ocn規制中でケータイから
長岡って下りえちご到着前なんて開いてないよな
134:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/07 03:10:48 7IqbZiVy
3:30までは入れなかったはず。
前行ったら締め出された。
135:名無し野電車区
07/12/07 03:26:23 MRD/RNvm
JR本社に通報すればいいよ。
社員用通路を勝手に横切っているわけでしょ?
そこを貨物とかが猛スピードで通過するわけだ。
柵とかなんらかの対策をとると思われ…
と言ったところで基地外撮り鉄は柵を乗り越えて
いくさw
轢かれて死んだほうが世の中のためだけどなw
あいつらの思考回路は
人よりいい写真を撮りたい=人を蹴落としたい
人と違う写真を撮るにはどうするか?
→結果的に危険な行動にでる だから。
136:名無し野電車区
07/12/07 04:31:42 3PRf5Hav
質問なんだけど、朝のいなほってどのあたりで車内検札するの?
137:名無し野電車区
07/12/07 04:54:12 MRD/RNvm
>>136
やる気マンマンの車掌氏だと豊栄~新潟でもやる。
その前に検札しておいて、新たに乗った奴のところだけピンポイントでくる…orz
やる気のない車掌氏だと豊栄で降りる準備してる。だから来ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新潟】JR信越線 降りてきた遮断機を折って踏切内に急病人搬送中の救急車が侵入 加茂市
1 :水色の鯉 ◆KIHA55jUA2 @バルデスチルドレン12号(080110)φ ★:2007/12/07(金) 04:33:30 ID:???
6日午前9時50分ごろ、新潟県加茂市中村のJR信越線小橋踏切で、急病人を搬送中の
加茂地域消防本部の救急車が、降りてきた遮断機を折って踏切内に侵入した。
この事故で貨物列車が約25分間停車したが、列車、救急車の乗務員らにけがはなかった。
新潟県警加茂署で事故原因を調べている。
産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
138:名無し野電車区
07/12/07 07:04:48 xazboLSz
>>107
決定権をもつ方々はまだ、性善説マンセーが多数だとおもうのだが。
すると、屁理屈でも>105のパターンで動かれても不思議じゃないかと。
しかし、確信犯で悪いことをしておいて
「そんな事が出来る様にしておいたやつが悪い。」
という思考のやつが増えてきたな。
139:名無し野電車区
07/12/07 07:14:06 HRp9SdHR
>>138の言うのも正論だけど、一番キセルの常習犯ってリ―マンを含む 大人のマナー低下にあるのでは?
140:名無し野電車区
07/12/07 08:22:23 UF7Oyhtr
利用者が「特急」だと思ってないし。
どこにも価値が見出だせない(w
141:名無し野電車区
07/12/07 10:19:53 SC5dRpqp
快適な新型車両になってスピードアップしたら、みんな特急券を買ってから乗るようになる
とはとても思えないがwww
特急券持たないでそのまま特急に乗る人なんてむしろ首都圏の方が多いだろ
千葉方面や高崎線方面の自由席の客なんてほぼ全員と言っていいほど車掌から買っている。
もっとも、あちらさんは新潟みたいに「不正乗車してやろう」と思ってやっているわけじゃないからなあ
142:名無し野電車区
07/12/07 11:33:10 lYCbAAo0
どんな状況でも、キセルするやつはいるだろw
車両更新やスピードアップなんて関係ないでしょw
白新線なんて、客層がすでにそういう客ばかりw
だから、全席指定(整理券)のライナー快速とかにするのが一番良策だと思う。
143:名無し野電車区
07/12/07 11:50:00 hW75Evgr
>>137
自由席でもチェックするのはあずさとかかいじとかでも普通にやってたな。
流石に駅で自動改札に特急券入れた入れないで恫喝はしてなかったけど…
144:名無し野電車区
07/12/07 13:04:07 2hq0cMPJ
>>142
これがJRへ伝わると「全席指定」だけが採用されて、
「全席指定特急」になるんだろうな、きっと。
145:名無し野電車区
07/12/07 13:11:47 2hq0cMPJ
てか、>>136のようなことを聞くこと自体、なんだかな。
そんなことを聞いて答えたとしても、それを車掌が見たら、
それとは違う場所で車内検札をするに決まってるだろうが。
車内検札とはそういうものだ。
146:名無し野電車区
07/12/07 14:40:09 UF7Oyhtr
白新線に乗っていると、新潟→東新潟(下り)が気が遠くなるほど長く感じる。
特急に乗りたくなる。
147:名無し野電車区
07/12/07 15:59:44 hloty/xq
上沼垂場内への50km/h制限と新潟車両センターへの分岐60km/h制限がつらいな
あれで1分は損している
148:名無し野電車区
07/12/07 17:42:17 Wd9MhuXb
特急車両の出入り口に自動改札つければ
完璧にキセル無くなるぜw
149:名無し野電車区
07/12/07 18:25:42 hW75Evgr
究極的にはそんな費用を掛けるくらいなら、マルスもろくに打てない癖に俺ルールな基地外駅員を解雇する方が束にとって効果ありそうだけどなw
何のために自動改札にしたのやら。
150:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/07 19:01:09 x+D9xOFQ
上野駅の常磐特急ホームのような中間改札を設けよう
有人でもおk
151:名無し野電車区
07/12/07 19:15:26 dlImPyTG
>>149
周遊きっぷの学割拒否
近郊区間の大回り乗車否定
俺ルールな駅員や車掌なら増収に繋がるじゃないかw
ごめん、このスレの主流派は
新車クレクレ言って国鉄形叩き
近郊区間の大回り乗車は知らない
だったwww
ところで
新潟県の鉄道を名乗りながら、青海の件
国鉄形叩きで新車クレクレ言ってるくせに、米坂線の件
どちらも話題にならないのはなぜ???
152:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/07 19:22:29 x+D9xOFQ
死語ばっかだな
153:名無し野電車区
07/12/07 19:42:33 wMIT7Hpk
um
154:名無し野電車区
07/12/07 20:41:01 FvbzVd98
>>151
確かに。
あれだけ情報が出ててまだ信じてないのかな?
あ、あと115も置き換えほぼ決定だからね。
155:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/07 20:54:59 x+D9xOFQ
信じているからこそ何も言わないんだけどなあ
もしかして見えない敵と戦っている?
156:名無し野電車区
07/12/07 20:58:45 gC2WbQR4
>>126
ウホッ、いいDK。
やらないか?
157:名無し野電車区
07/12/07 21:00:34 eZXZMuaa
151や154って、別にこのスレで新車導入の流れでもないのになんで煽っているのかな
まあ車両更新スレでも新車導入で意義無しなんだけど
115系の廃車決定時に一番うろたえるのはこいつら二人だろうね
158:名無し野電車区
07/12/07 21:01:07 dlImPyTG
>>154
人のアドバイスすら老害と息巻いて聞き入れないような堅物だから
自分自身が見聞きしないと信じない堅物だと信じてやろうw
単なる情報収集能力不足だったら笑えるけどなwww
159:名無し野電車区
07/12/07 21:08:25 dlImPyTG
>>155
さすが、オッサンはフォローがうまいねぇ
160:名無し野電車区
07/12/07 21:10:08 MRD/RNvm
>>156
そのフレーズで思い出したけど、ココロ地下の書店の
ホモ雑誌の充実さは異常w
スペースの割にな。いや、一般書店でもあんなにないぞ。
161:名無し野電車区
07/12/07 21:14:58 eZXZMuaa
子供がそのままでかくなったような老害が二人
例えリアルで何をいったとしても固い頭で受け入れないだろうね
以後金輪際スルーか
162:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/07 21:15:13 x+D9xOFQ
>>160
立ち読みしていますが何か?
163:名無し野電車区
07/12/07 21:26:23 MRD/RNvm
>>162
ちょwwww勘弁してくれwww
164:名無し野電車区
07/12/07 21:38:39 jktNDYwB
相変わらず自分の方が主流で正しいと思ってる老害が1,2名ほど混ざってますね。
ああ自演か。
>>151
ヒント:人件費
165:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/07 21:47:10 x+D9xOFQ
べにばな号も廃止かもわからんね
7~8時の高架新潟駅は余裕がないかもしれないし
なんか足引っ張ってる感じ
166:名無し野電車区
07/12/07 21:52:00 jktNDYwB
>>165
べにばなは新津発で水原経由にすればまだいけそうな気が。
白新線内で何かあるとかなり邪魔になってるのは確かだけど。
167:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/07 21:54:58 7IqbZiVy
米坂線は、115系よりも高性能なキハE120系になるんだろう。
168:名無し野電車区
07/12/07 22:35:05 Lt4A/Jv/
じゃあ115もキハE120で置き換えだな
169:名無し野電車区
07/12/07 22:47:19 rWw04JoS
むしろキハE120の車体をベースにした直流車とか。
170:名無し野電車区
07/12/08 08:01:47 +MJ6Xd2B
やたっ!115系廃車だ!
171:名無し野電車区
07/12/08 13:09:24 3+e2CKU8
長沢をプロファイリングしてみた。
三条・下田・加茂付近に在住
コテハン長沢は苗字ではなく越後長沢(駅)から命名
知能は高校1年~2年程度
ホモの素質あり。
こんな感じか?
172:名無し野電車区
07/12/08 13:36:34 E8P5jl/A
知能は実年齢-10歳くらいだな
173:名無し野電車区
07/12/08 15:01:04 3trLtrrD
アッー!
新刊が出た頃にココロ万代地下のホモ雑誌コーナーで勃ち読みしていて、
Suica入場、信越線長岡方面行き電車に乗車、男の隣に座ったらガチ。
174:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/08 15:04:00 bk9J7qoK
115系の2人掛けシートは最高(;´Д`)
175:名無し野電車区
07/12/08 15:30:50 mSpguy72
ちまたは茄子セールで人多すぎと思ったので、金もないので新潟近郊区間大回りをした。
吉田駅と東三条の接続は神だが、羽越本線は最悪。
越後線沿線なので料金は140円で四時間ほどですぐ終わる。
車掌はくるが一度も検札されなかった。115系長時間座ると軽く疲れる。
176:名無し野電車区
07/12/08 19:24:52 IPUHuiy6
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ なんて国鉄クオリティ!!! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒v' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | あきらめろ
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 それが豊栄駅だ
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
177:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/08 19:41:07 bk9J7qoK
前は新発田駅の駅員に苦情があったな
178:名無し野電車区
07/12/08 19:48:08 +MJ6Xd2B
>>175
乙。
羽越線新津新発田間は列車本数少ないからなあ。
179:名無し野電車区
07/12/08 20:06:40 UPuPHLHX
>>151
久しぶりにお前を見た。
180:名無し野電車区
07/12/08 21:45:16 jhyB3+a9
首都圏で言うと
白新線=総武線
越後線=東海道線
信越線=東北本線
みたいなかんじ?
181:名無し野電車区
07/12/08 23:42:14 +MJ6Xd2B
>>180
一度越後線なり信越線なりに乗ってみたら?
話はそれからだ。
182:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/09 01:45:11 5g0iz6Sl
>>180
なぜ首都圏に当てはめようとするのかw
183:名無し野電車区
07/12/09 02:31:11 oO6ulBsP
新潟駅前のバスターミナルには山手線以上の間隔でバスが来るのだが。
しかもバック駐車にて
184:名無し野電車区
07/12/09 13:32:59 N2s4L6BZ
あのバスターミナルは古典の名作って趣きがある。
運用ダイヤも芸術的だ。
185:名無し野電車区
07/12/09 13:35:12 l+GF+2W8
サンデープロジェクトで富山の交通施策がマンセーされてた。
ライトレールだけじゃなくて高山本線とかバスについても積極的なのな。
バス・航空機マンセーのどこかの県知事と市長とは大違いだ。
新潟は何かあれば
仙台の地下鉄、富山のライトレール、北海道のDMVとかマンセーする
けど、何一つ進展がない。
186:名無し野電車区
07/12/09 14:55:56 7fX4+MF9
>>185
航空路線の維持に熱心なのは飛行機好きとしては嬉しいものの、鉄道に対しては理解がなさすぎ→新潟
あれぐらい力強く語り、且つ実行に移してくれたら頼もしいのだが。
187:名無し野電車区
07/12/09 16:10:07 MerqdbeB
漏れの妄想だけど新潟~関屋あたりまでを高架橋にできないかねw
参考:URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
188:名無し野電車区
07/12/09 16:31:34 NM66NW8h
おまいらUXミロ
189:名無し野電車区
07/12/09 16:45:57 wfhXR4rg
くびき野用485系ってステップが埋められているけど、
アレ、低いホームだとものすごい段差だし隙間も大きい。
あれじゃあ乗り降りしにくいし危なすぎだろ。
あんな風に床とツライチにしないで、少しステップを残しておいた方がよかったんじゃないの?
E127系くらいの高さでさ。
190:名無し野電車区
07/12/09 16:46:35 KgMH2pWQ
>>188
直江津~高田~矢代田~五泉~喜多方
なんじゃ?このルートの旅はw
俺はてっきり弥彦神社でも来るのかとw
191:名無し野電車区
07/12/09 17:05:46 NM66NW8h
>>190
俺もてっきり新潟途中下車の羽越来ると思ったが逸れたな
俳優が東北で701の連続に苦しめられてたなw
192:名無し野電車区
07/12/09 17:17:34 VgTE01A0
>>191 関○○宏のこと?
193:名無し野電車区
07/12/09 17:20:10 FALidyL8
今446Mに乗ってたんだが、何かヤヴァかったぞ。
先頭車両に乗ってたんだけど、田上と羽生田を発車するときにモーターの回転数(?)
が急に上がって運転士もタジタジしてマスコン入れたり切ったりしてた。
明らかな異常音と遅れを取り戻そうとする運転士が怖かったw
尼崎の悲劇が再来しなければいいんだが‥‥
194:名無し野電車区
07/12/09 17:35:06 /gKtb1vq
>>193
空転?
195:名無し野電車区
07/12/09 17:51:31 NM66NW8h
空転でしょ
196:名無し野電車区
07/12/09 17:59:49 PfG9HSqk
>>151
青海の件って?
青海で何かあったのorあるの?
197:名無し野電車区
07/12/09 18:34:04 h8tkOLf0
コンテナ輸送を富山貨物タか黒井に移管することだろ、
東三条みたいに扱いはそのまま拠点駅までトラック輸送というどうでもいい話。
198:名無し野電車区
07/12/09 18:35:19 FALidyL8
>>194-195
何だ、問題無しなのか。
俺恥ずかしすぎwwwww
199:名無し野電車区
07/12/09 18:36:28 IdLMYELh
>>187
今のところあえて高架にする必要がないし。
新潟駅高架化に合わせて、信濃川鉄橋まで高架にした方が良いとは思うけど。
西こせん橋が支障するので、
西武池袋線のように一夜で道路と鉄道の上下をひっくり返す必要はあるが。
200:名無し野電車区
07/12/09 19:17:29 l+GF+2W8
空港アクセスに
2階建8両~12両のマックスと、10人がやっとで荷物が積めないDMVの
両方を比較検討している新潟県っていったい…
201:名無し野電車区
07/12/09 19:31:47 N2s4L6BZ
>>199
西跨線橋の先には踏切ないだろ。どこに高架にする必要
がある? 信濃川までは天神尾と米山だけだよな。
202:名無し野電車区
07/12/09 19:45:49 WvgUgy0z
>>201
レスアンカーは>>187が正当じゃないのか?
踏み切りは関屋駅白山方に自動車学校踏切があるね。
203:名無し野電車区
07/12/09 20:41:40 VgTE01A0
>>151-191 近々青海のデンカの貨物扱いが、なくなるらしい。
204:名無し野電車区
07/12/09 20:49:57 HToPRrHS
長岡にEF81がいまだに12両も配置されてるのはやはり北陸新幹線開通後を考えてのことなんだろうか。
いままで長野で行われていた電車の検査を土崎が担当することになるだろうから。
205:名無し野電車区
07/12/09 20:53:03 K1PsMYkN
>>202
そこの踏切は近くに越後線をスルー出来る幹線道路が有って
大きな渋滞にならないから誰も困らんだろw
小針駅、寺尾駅の直近の踏切こそ何とかしてくれって感じ
国道から県道、大堀幹線その先のバイパスに
繋がる貴重な幹線道路で通行量もハンパねぇ
206:名無し野電車区
07/12/09 21:26:41 N2s4L6BZ
>>205
あの辺はどうにもならんな。上の道路と下の道路を結ぶ
ルートはそんなに多くないけど、踏切を解消する手立て
が思い受かばん。しかもみんな坂道だし……。
207:名無し野電車区
07/12/09 22:24:52 VvwGB0sd
>>205
アレは何というか…、かなり酷い地形だからなぁw
下に掘り下げるなんて事もやってられんだろうし、打つ手あるのか?
208:名無し野電車区
07/12/09 23:59:08 IhDFZxB+
>>205 妄想だが
越後線をR116の下を通す。
ついでに複線化もする。
209:名無し野電車区
07/12/10 00:03:27 xEVt230M
新潟周辺の鉄道や道路は、今では想像つかない低湿地を避けて線を引いたから・・・
亀田や西川流域は今でこそ排水ができてまともになったが、古老の話を聞くと
凄まじかったらしい。
家の死んだ本家の爺は大河津分水の工事に駆り出された話を酔うたびしていた。
210:名無し野電車区
07/12/10 00:23:03 LOOI55YU
越後線はこのままずっと単線なんだろうなやっぱり。
新大駅とか単式1面1線限界で拡大も難しそうな駅が多いし
211:名無し野電車区
07/12/10 00:44:45 KzEd65Y5
横に並べるのが難しいなら縦に積めばいいじゃない
212:名無し野電車区
07/12/10 01:20:27 kfHfOPFO
レールや車両の幅を半分にすればいいじゃない
213:名無し野電車区
07/12/10 01:24:30 Rdy/onX1
越後線って、新潟~内野と、それ以遠だと天国と地獄だな。
内野までなら本数があるけど、その先は激減。
さらに内野~赤塚は年中強風であぼーん。
家を買うなら内野まで。
でも西が丘・赤塚も宅地開発が進んできた。
でもそろそろ本数が多い区間を赤塚まで延ばしてもよさそうだな。
西が丘、赤塚の間にもう一駅作って、宅地造成してもいいかも。
214:名無し野電車区
07/12/10 12:41:11 EbaQVUEy
豊栄駅の2両ワンマンの停車位置が変わってたな。
駅舎から随分離れてたから文句言われたんだろうか。
でも信号が遠いとか言ってるし…
215:名無し野電車区
07/12/10 13:04:02 9PfNB0hx
友人の目撃談 本日11:45ごろ東三条付近にて長岡方面に115系5両のうち3両か2両が青一色の編成を目撃。情報求む。
216:名無し野電車区
07/12/10 13:18:29 +Ex8Ra8i
青一色ってブルトレみたいに全面に青?
217:名無し野電車区
07/12/10 13:42:33 wER6O+ev
まさか115リニューアル(青)+S編成の普通列車というオチ?
218:名無し野電車区
07/12/10 15:52:06 3OxLUyJZ
>>213
強風であぼーんだったら、地下を掘っていくのも策かもな。
西高校や国際情報大だってあるんだから、確かに越後赤塚までは必要かも。
219:名無し野電車区
07/12/10 15:54:49 3OxLUyJZ
せめても、新潟市内の鉄道状況は旧市程度には整備すべきだな。
折角新潟市になっても、磐越西線(新津-新関)とか、信越本線(新津-矢代田)とか、越後線(内野-岩室)とか、白新線(豊栄-黒山)は切り捨てか?
220:名無し野電車区
07/12/10 18:04:27 EbaQVUEy
今度は信越線で架線トラブルかよ。
新潟支社ではよくあることなの?
221:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/10 19:14:33 bWnwLB7m
過疎地域を地下化とは逆の発想
222:名無し野電車区
07/12/10 19:22:40 ZwptCh0g
E217を寒冷地用に改造。
それが3両~4両編成で新潟県内で走るという夢をみた。
223:名無し野電車区
07/12/10 20:17:58 ULbJgzLy
>>222
E231系ならありえるかもしれない。
近郊型E231系は中間車を先頭車化改造しやすいように設計されている。
224:名無し野電車区
07/12/10 20:30:09 AP5y7KYc
>>218
その地下を掘るってのが、新潟じゃ至難の技。地下水位
が高い上にどこまで掘っても砂質土。
225:名無し野電車区
07/12/10 20:34:01 DoSk9HOC
E531付属編成があるといいなぁ
各駅でも130km/hで走れば凄そうw
226:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/10 21:33:50 bWnwLB7m
E501が来ないかな~
227:名無し野電車区
07/12/10 23:03:44 rLnXiYYs
>>200
> 空港アクセスに
> 2階建8両~12両のマックスと、10人がやっとで荷物が積めないDMVの
> 両方を比較検討している新潟県っていったい…
DMVをプッシュしているのは、国鉄・JR族県議だろ?
実用DMVは、大型観光バスサイズになる予定だろうが、単車運転が必須とのこと
法規制か何かで連結運転が禁止されているから、多客時に増車できない
228:名無し野電車区
07/12/10 23:11:06 rLnXiYYs
>>185
どこかの地方で新しいシステムが開発されたら、早速飛びつくのが新潟県人の性かも
でも空港アクセスLRTの、県案である臨港町・船江町ルートが理解できないのは俺だけか?
閑散地区にLRTは、採算が取れない
ただし、臨港貨物線転用は理解できるが
229:名無し野電車区
07/12/10 23:23:39 Rdy/onX1
役人に言ってやりたい…
新潟空港はそんなに集客力ありません。バスで十分。
定時性?時間に余裕を持って来い! 以上。
役人は恐ろしいね。
北関東や首都圏の客が、上越新幹線を使って大挙して新潟空港を
利用すると読んでいる。この素晴らしき需要予測w
国内線なら羽田で十分。
ロシア・韓国…あんまり観光的にも魅力に乏しいな。。
新潟空港の駐車場を見ていると、庄内とか山形ナンバーは
多いがな。
230:名無し野電車区
07/12/10 23:50:44 TKYaIpE3
>>229
>バスで充分
バスだと新潟市内の人しか集客できないけど
鉄道ならより広範囲に集客できる。
>国内線なら羽田で十分
新幹線を乗り入れさせれば羽田代替空港として使える。
台風シーズン、2月の雪シーズン等、
羽田(東京)が悪天候でも新潟は天候が良い
>ロシア・韓国…あんまり観光的にも魅力に乏しいな。。
当てにするのは観光客ではなく、ビジネス客だ。
231:名無し野電車区
07/12/11 00:15:02 ZvNjm2Ae
>>230
失礼ですが、泉田さんか篠田さんでしょうか?w
232:名無し野電車区
07/12/11 00:15:15 /J3htP7B
内野~赤塚間は沿線に隙間なく
家を建てれば防風柵代わりになると思います。
233:名無し野電車区
07/12/11 00:24:36 /MMvNZXd
DMVなんて空港アクセスには向いていない。
マイクロバスベースで乗客はほとんど乗れない・低床にもならない・
空港行きなのに荷物も積めない・鉄道運転士とバス運転手2名必要・
レーンチェンジしている時間がムダ・東新潟→上沼垂→新潟の坂を
登れるかもわからんw・大形駅から先の道路が混雑していれば結局
同じ。
DMV導入を提言したヴァカにつけた予算を返してもらえよw
234:名無し野電車区
07/12/11 00:26:02 NXA3G6ii
線路走らせなきゃおk
235:名無し野電車区
07/12/11 00:38:22 jMP94zA8
空港までのルートが市街地として発展した地域なら
近郊輸送も担えるという点で鉄道を引く価値はあるのだが(仙台のように)
新潟市は、西部(小針方面)に比べて北部(松浜方面)が寂しすぎだよな
236:名無し野電車区
07/12/11 00:45:11 /MMvNZXd
3つのシナリオ提案/泉田知事に報告書提出/新潟空港アクセス改善検討委員会
URLリンク(www.nikoukei.co.jp)
新潟空港アクセス改善検討委員会【新潟県】
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
空港・松浜方面(空港アクセス鉄道)、鳥屋野潟方面(新交通システム)、
116号線方面(越後線の利便性うp)、
これやったら新潟○通リアルに傾きそうだなw
空港・松浜・鳥屋野潟方面とか、数少ない収入源のような希ガス
もう新潟駅~古町とか~県庁とか~ビックスワンとか~市民病院とか
LRTが結んだ日には廃業だな…
237:名無し野電車区
07/12/11 07:10:28 EwRRfltU
>>236
おまいさん、新潟交通のバス事業の収支を知ってる
のかい? いまどき路線バス単体で喰えてる事業者
なんかねーよ。
238:名無し野電車区
07/12/11 07:24:46 gtX+a8YL
越後赤塚発村上行きなんですが、
今日はN9とS13編成だったんですが
N9編成のパンタグラフがあがっておらず、おりたままで走ってます。
問題ないのですかね?
ちなみに電気はS13編成から供給していたようです。
239:名無し野電車区
07/12/11 08:41:18 DiWxyXa/
オンボロであがらないんじゃない?もう歯医者だな
240:名無し野電車区
07/12/11 09:08:51 BCKmsO/Z
で、青一色の115の話は何だったんだ?
241:名無し野電車区
07/12/11 09:38:05 J4DKAP9e
>>238
1ユニットカットでも問題なし。
上野に415系が来ていた頃はこんなことしょっちゅうだったからねぇ。
242:名無し野電車区
07/12/11 09:48:08 51ALYj7I
>>227
単に通達で止められているだけ。
それにGPS連動での制御だから、続行運転も可能といえば可能。
とはいえ、それには運転士がその両数必要なわけだが。
243:名無し野電車区
07/12/11 12:27:01 ZvNjm2Ae
バスのドル箱路線を奪われるから、宇都宮のLRT構想に
関東自動車の社長が大反対していたな。
前に噂の東京マガジソで見た。
244:名無し野電車区
07/12/11 12:40:23 KruXnzVt
恥鉄ハズってなんでホイホイ岩瀬浜線を事実上の廃止にしたの?
市との間で他路線補助の密約でもあったんかな。
富山ライトレールは大成功ですとかいうけど結構裏がありそうだな。
245:215
07/12/11 12:50:06 VTEUC3ZR
友人の目撃場所は3階、目は悪いがリニューアル青ではなかったと思うと言ってる。彼は非鉄。
246:名無し野電車区
07/12/11 12:51:31 51ALYj7I
>>243
だったらLRT会社に出資して運営に加わればいいのにw
>>244
地鉄も6%出資しています
岩瀬浜線の利益<ライトレールからの配当ってのが見込めそうだったからでないのかな?
247:名無し野電車区
07/12/11 13:08:10 PoPV29vr
日報の窓にFGT導入の提案が。
248:名無し野電車区
07/12/11 13:17:32 ejWfDiUK
長野の廃車置場にあるS編成って被災したS1?
249:名無し野電車区
07/12/11 16:02:23 Tcv2C0eJ
>>241
身延線に165系が導入された当初は2M3Tの5両編成で問題なく走ってたもんな
250:名無し野電車区
07/12/11 17:15:34 wW5Shk1N
>>224
なら、更に深い所掘ればいいんじゃないかな。
大江戸線みたいに。
251:名無し野電車区
07/12/11 17:48:15 PhdmYbsY
>>248
そだよ。結局復旧させないで廃車12月1日付で車籍抹消
252:名無し野電車区
07/12/11 17:50:30 HqJKeXjY
信越本線人身事故?
新津~長岡停止?
253:名無し野電車区
07/12/11 17:51:06 3lrnuI/P
速報見て飛んできた
どこなんだろう
254:名無し野電車区
07/12/11 17:54:53 KhNvctfp
>>251
そうか…。合掌。
255:名無し野電車区
07/12/11 17:55:58 joKWIBT+
長岡北長尾か間
256:名無し野電車区
07/12/11 18:02:06 KnaSj5H4
2007年12月11日17時25分 配信
信越本線は、17時05分頃 長岡~北長岡駅間での人身事故の影響で、長岡~新津駅間の上下線で運転を見合わせています。
最近連日止まるな・・
257:名無し野電車区
07/12/11 18:48:59 nGf4IfPD
さっきラジオの道路交通情報で「長岡見附三条線は踏切事故のため...」って言っていたが、
その踏切って北長岡駅の上り方すぐの所の踏切だっけ?
258:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/11 18:56:13 sRguuAon
こういう時のために見附で折り返しできるようにならんかな
シーザスと信号を・・・
259:名無し野電車区
07/12/11 21:32:00 ytaGlcLH
>>258
20年前漏れが高校のときは、押切も折り返し出来てたよな。
あと北長岡も貨物の留置線があったな。
260:名無し野電車区
07/12/11 21:33:21 EwRRfltU
ストライキの時に帯織折り返しがあったはず。
261:名無し野電車区
07/12/11 21:35:01 nGf4IfPD
昨日の帯織-東光寺間の架線トラブルでも、関係の無い越後線が2本運休となったわけだが、
いい加減わけのわからん直通運転(運用)は止めて終日線内完結の運用にできないもんかね?
そうすれば、他路線への影響は最小限に抑えられるだろ。
もちろん、そうすると必要車両数が増えたりして非効率になるだろうが、
いくらなんでも、上越線の大雪のせいで越後線や白新羽越線の列車が運休しますだとか
逆に越後線の強風で上越線が運休しますだとか、そういうのが多すぎなんだよ。
直通運転するならするで、それなら徹底してやれよと思う。どっちにしたって
今のやり方はJR側の都合で何本か直通しているだけで客のことを考えてやっているわけじゃないからなぁ。
262:名無し野電車区
07/12/11 22:14:25 EwRRfltU
>>261
利用者には何のメリットもない直通だからなぁ。
高崎でも似たような運用やってるけど、むこうは
非常時にどんな運用してるんだろ?
263:名無し野電車区
07/12/11 22:21:05 VRYVNgfb
年末年始を前に新幹線の安全点検 URLリンク(www.teny.co.jp)
旅行や帰省などで利用客が増える年末年始を前に、国土交通省の北陸信越運輸局が、10日、新幹
線の安全点検を行った。
北陸信越運輸局は、船や列車の利用が増える年末年始を前に、毎年この時期、輸送機関の安全点
検を行っている。JR新潟駅では、担当の職員が駅の構内に立ち入り、新幹線が安全に運行されてい
るか点検した。職員は、非常停止ボタンなど設備がきちんと作動するか、また、乗務員の安全確認の
動作がしっかりできているかなどを確認していた。
JRによると、昨年度、新潟支社の管内では、年末年始の8日間で、26万人が新幹線を利用してい
る。この安全点検は、きょう、佐渡汽船のカーフェリーなどでも行われている。
264:名無し野電車区
07/12/11 22:28:58 ytaGlcLH
例のS1編成廃車となると車両運用どうするんだ?
ただでさえ、車両数不足していてキツキツの運用してるのに。
場合によっては、気動車で電化区間走らせる気か?
265:名無し野電車区
07/12/11 23:00:17 /MMvNZXd
中越地震の200系
羽越線事故の485系
中越沖地震の115系
3つ並べて展示ぎぼん。
266:名無し野電車区
07/12/11 23:05:28 N2XV3VDw
ちなみにこのスレには新潟支社の社員も見てる可能性あるね・・・。いや、絶対見てるだろう。
お前らあまり変なこと書き込めないぞ。
267:名無し野電車区
07/12/11 23:14:23 DiM1h+Jv
社員乙
268:266
07/12/11 23:16:36 UvtXaf+M
×書き込めないぞ
○書き込まない方がいいぞ
俺は社員じゃないぞ
269:名無し野電車区
07/12/11 23:42:04 Tcv2C0eJ
>>264
S編成はちょくちょく2+2でL編成の代走をしてることから考えても
運用には比較的余裕があると思われる
270:名無し野電車区
07/12/11 23:48:02 gtX+a8YL
>>269
その代走ができなくなるのでは?
271:名無し野電車区
07/12/12 00:06:25 Dx+YweHn
高崎あたりから115系3連でも借りてくるか?
272:名無し野電車区
07/12/12 00:27:20 /lf3xmXZ
>>270
いざとなればY編成があるさ
273:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/12 03:43:08 mvftxZqu
塚山駅では18きっぷ買えたっけ?
274:名無し野電車区
07/12/12 07:24:54 qjgaYwsc
>>261-262
そこで信越越後弥彦環状運転構想が日の目をみるんですよ
275:名無し野電車区
07/12/12 12:13:09 oi4nl9CG
国土交通省が通勤手段をマイカーから鉄道やバスなど公共交通機関へシフトさせる方向を決めたようだ。
「エコ通勤」というらしい。
実効性があるのか多少疑問もあるが、このスレ的には歓迎だな。
例の1721Mの件もあるし、朝ラッシュ時間帯の輸送力増強をキボン。
276:名無し野電車区
07/12/12 12:29:09 UZUW4cYP
国が作った計画は大抵計画倒れだよなぁ・・・クールビズ(笑)とか。
277:名無し野電車区
07/12/12 13:40:34 h5DPeyUA
>>247
フリーゲージなんてあと15年無理だと思う
278:名無し野電車区
07/12/12 16:23:18 oi4nl9CG
>>275
まあ、やりますって言うからにはやるんだろうな。
考えられる方法としては、通勤手当を廃止して、
職場で一括でJRなど鉄道定期券を購入して現物支給かな。
個人で勝手に払い戻し出来ないようにする。
279:名無し野電車区
07/12/12 17:26:32 QBjoa25e
>>258 何,高度経済成長期の昭和40年代に戻れと言うんかい!
280:名無し野電車区
07/12/12 17:30:12 QBjoa25e
すまん!レス番号ミスった!>278だった!>258すまん!
281:名無し野電車区
07/12/12 18:27:11 BVCV0b9O
それだけCO2排出量目標達成にやっきになっている証拠かと。
何しろ目標が1990年比マイナス6%なのに、
実際は増えているようだから。
282:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/12 19:02:54 02QfD9Cl
二酸化炭素購入とかふざけてんのか
その金はどこから出ているのかと考えると恐ろしくなる
ハンガリーへのODAと考えないと気がすまねえ
要するに、高速バスではなく鉄道をご利用くださいってこった
283:名無し野電車区
07/12/12 19:06:55 f3nedlTX
あの青一色の115系新潟駅で見たけど怖い。
284:名無し野電車区
07/12/12 19:58:21 UZUW4cYP
京都議定書はマジックだらけだけどな。1990年を基準にする辺りとか。
285:名無し野電車区
07/12/12 20:22:59 VRWWjEIY
283 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:06:55 ID:f3nedlTX
あの青一色の115系新潟駅で見たけど怖い。
すみません、ソースぎぼんぬ。食用はいらないよ。
286:名無し野電車区
07/12/12 21:04:45 QBjoa25e
ひょっとして、新 死者色の編成かい。あれは、前から出てなかったけ?
287:名無し野電車区
07/12/12 21:07:36 QBjoa25e
続き あの色は、酒田のリュニアル工場で身障者対応工事の時に塗り替えられたハズだけどなあ
288:名無し野電車区
07/12/12 21:09:00 pm1pyg9P
>>286
中途半端な発言で話をややこしくするなよ
289:名無し野電車区
07/12/12 21:29:16 VRWWjEIY
にいにいのページに廃車として長野に送られたS1の画像が載ってる。。
オンボロ、早く廃車に汁!と言っていたものの、実際に最期の姿を見ると…(´・ω・`) ショボーンだな。
0番台なら別になんとも思わんが。
よりによって1000番台が…
羽越線事故では485系リニューアルが。
中越地震では200系リニューアルが。
なんでボロをうまく外すんだろ…
290:名無し野電車区
07/12/12 21:57:27 5IuT0N/8
青一色ってどんなのか見たことないな
N編成かい?
291:名無し野電車区
07/12/12 22:39:37 VRWWjEIY
>>290
釣り
292:名無し野電車区
07/12/13 07:29:05 g+CoDOga
>>289
素直な気持ちを書いたね。
お約束の一言に、このスレに書くにあたっての苦労が偲ばれます。
記録するなら今のうち。
潜在的に葬式厨はいるものの、そうやって増殖する。
特に、今まで見向きもしなかった地元の連中。
余所者ウゼェと言いつつ
わざわざ葬式厨でごった返す頃になってから記録し始めるんだよな。
記録するなら、葬式厨がいなかった
お前らが見向きもしなかった時期からやっとけよ! とつくづく思う。
葬式厨は余所者・地元を問わず迷惑。
仙台地区455系引退の頃の専用スレは
ちゃんと記録し続けていた地元鉄
余所者ながら記録していた鉄
葬式厨と化した地元鉄
醒めた地元鉄・懐古厨
ボロ消えろ厨・単なる葬式厨・・・
るつぼと化して面白かったよwww
293:名無し野電車区
07/12/13 09:19:12 /q1IOsd4
にいにい掲示板の画像見たけど、あの画像の場所の位置からしてクモハ115が南に向いている
よって廃車されたのは、今年の中越沖地震によって柏崎駅で転覆したS1編成で確定か…
結局あれを直せなかったんだな、非常に残念
294:名無し野電車区
07/12/13 13:54:58 K3NfYW3F
>>292
おもしろいε=(>ε<*)
なオマイ!
だがな、新潟に新車が投入されたら壱年もしない内に置き換えが完了する。
そうなれば、オマイも自動的に葬式厨に化けるさ。以外と地元厨なんてそんなもんだからな(笑笑笑 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
まぁ、普段から荳に記録してりいれば、別だがな (笑笑笑wwwww
295:名無し野電車区
07/12/13 17:55:48 TVX8mk3c
マスター、芝刈り機持って来い
296:名無し野電車区
07/12/13 18:27:22 hLh4QAt1
マスター!芝刈り機持って来た!芝刈り機なんかどうするんだい?
297:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/13 18:36:27 LSI2huY6
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇, 刈るのは田んぼだけにしてくれ
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
298:名無し野電車区
07/12/13 18:42:52 YApC0gp1
>>292
予想通りに出てきた。
ワロタ
299:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/13 18:45:10 LSI2huY6
2ch外の掲示板でも、歯医者になる車両が出てくるとどこでもそういう流れになるよ
風物詩みたいなもの
300:名無し野電車区
07/12/13 19:04:51 0ZYDT2CJ
いずれにせよいまのポンコツには満足出来ないし、
廃車になって喜ぶ人はいても怒る人はいない事に変わりはない。
301:名無し野電車区
07/12/13 19:06:16 vXNB/IPO
1編成廃車するのも全編成廃車するのも手間は一緒、と考えているなら
全編成廃車にするかもな。
302:名無し野電車区
07/12/13 19:09:26 hLh4QAt1
まあ 車両管理部長が、変わらない限り、新車は望めないだろう!
303:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/13 19:16:16 LSI2huY6
またややこしくする
304:名無し野電車区
07/12/13 19:47:46 W/obIlaG
>>302
日本語でおk
305:名無し野電車区
07/12/13 23:40:59 U/T1pa+F
>>275があるから、そう簡単には廃車出来ないかもしれない。
306:名無し野電車区
07/12/13 23:57:22 V01okXEd
北陸整備局・新潟国道は、(仮称)県道新潟新津線ICなど新潟バイパス・紫竹山IC周辺道路の予備設計策定に着手する。
今年度から整備着手している新潟バイパスと市中心部を結ぶ万代島ルート線のうちの栗ノ木道路L1.4km(栗ノ木橋交差点
~紫鳥線との合流部手前)の整備に関連するもので、同道路の整備にあたり今後の地元説明等の際、万代島ルート線の将来像を
具体的に提示するためIC周辺の予備設計を策定するもの。ICから万国橋交差点方向に0.9km間の道路予備設計を策定
するほか、?新潟新津線から直接バイパスにアクセスするためのダイヤモンド型IC(ハーフランプ型)予備設計、紫竹山交差点
を立体化し、国道7号及び49号から同バイパス新発田方面にアクセスするためのトランペット・クローバー型IC(L2.3
km)予備設計を策定する。近く、新潟南北道路整備計画検討(その4)業務として同業務をプロポーザル方式で発注する計画で、
今年度末までに策定する。
…それよりバイパスの阿賀野川に架かる橋をなんとかしる。
あの橋の前後の流れを良くして、ガソリンの値段が下がれば、白新線は撃沈w
307:名無し野電車区
07/12/13 23:59:31 V01okXEd
・既報の仮称新潟新津線IC新設(新発田方面のハーフIC)
・新潟新津線は紫竹山交差点で紫鳥線にタッチ
・紫竹山交差点は鵜の子IC風の立体交差
・桜木方面→紫竹山方面ランプは紫竹山交差点
立体交差の上の方にタッチ
・紫竹山方面→新発田方面は立体交差の上で分岐
・新発田方面→紫竹山方面ランプは今と同じ形状ながら
新潟バイパスの上を跨いで紫竹山交差点立体交差の上の方にタッチ
・亀田方面→新発田方面ランプは紫竹山→桜木方面ランプをくぐって
から左側に逸れ新潟バイパス~亀田バイパスの上を跨ぎ
(新発田方面→紫竹山方面ランプと並走)、
紫竹山→新発田ランプと合流
新潟の道路スレより
スレリンク(traf板)l50
あちらのスレの>>33氏の力作 未来の紫竹山IC
URLリンク(www.pen2so.com) もうわけわかめ
308:名無し野電車区
07/12/14 00:51:49 BKMXAfec
>>306
そんな事言ったら越後線はとっくに撃沈してますがな。
新潟都市圏はそれなりに需要はあるわけで。
309:名無し野電車区
07/12/14 01:07:10 uz9vcJiZ
新津以遠、豊栄以遠、内野以遠から座ってくる乗客にとっては115系は
快適かもしれんが、新潟近郊からの立席の乗客にとっては快適じゃないな。
まず、空調すべてダメ。空気悪すぎ。もんもん…
(座っていても調整しないから燃えるように座面が熱いケド…)
窓は結露、ジメジメ、室内は暖房効きすぎ、人いきれ、体臭・化粧臭…オエエエ
乾燥と湿気の絶妙なバランス。不快指数120パーセント
雨の日なんて最悪だねマジで
310:名無し野電車区
07/12/14 03:12:20 BKMXAfec
>>309
埃とカビと化粧のにおいが混じると最悪だね。
まぁ人間由来の匂いはE127系でもしょうがないけど・・・
311:名無し野電車区
07/12/14 16:14:24 uz9vcJiZ
209系量産編成廃車回送age
新津車両製作所で最初に作った車くらい保存しろよ…1両くらい。
312:名無し野電車区
07/12/14 17:46:18 6DEnNgl4
>>193
↓こんな感じか?
URLリンク(www.railway-enjoy.net)
空転は大したこと無いが9分58秒あたりからの滑走は怖いな
新潟の115系でもたまに遭遇するがこれはマジで心臓に悪い。
313:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/14 19:07:34 hHWKHeDn
>>307
図はうまいけど文字が下手だな
314:名無し野電車区
07/12/14 22:00:57 yxlXmyQ8
>311
新津で最初に製造した209系は、新潟-新津で一般人乗車可能な
臨時列車として運転されたな。
6扉車のサハ208が3両くらい連結されていた。
315:名無し野電車区
07/12/15 00:25:38 UMefOJb4
無題名前:名無しさん [2007-12-14 23:52:38] (dion.ne.jp)No.516931
これは新津車両製作所製造第一号の編成。
残念な事に二度と帰らぬ。
無題名前:名無しさん [2007-12-14 23:57:05] (ocn.ne.jp)No.516936
>これは新津車両製作所製造第一号の編成。
どっちかの先頭車を新津車両製作所で保存しないのかな…
(♪ちゃんねるより)
だってさ。保存すればいいのに1号じゃないと意味ないのに…
ま、カヌ165-1をあっさり潰した新潟支社に期待するだけムダか。
車両製造の歴史と社員の士気向上に!1両保存いかがですか?
道路から見える、区役所側あたりに。
316:名無し野電車区
07/12/15 00:38:57 2TEQycbB
115系0番台を潰して4扉-6扉-6扉-4扉の4両編成で運用してみれば良いのにw
317:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/15 01:19:44 G5nNup/1
上半分は209のをもってきちゃえ
318:名無し野電車区
07/12/15 07:23:51 0yLrz2Ns0
>>316
それだとモハがありませんがw
でも、新潟に6ドア車は合っていると思う。
ドア付近に立つのが大好きだからな。
319:名無し野電車区
07/12/15 09:01:16 eUGM4rvC0
いやあ、関東と新潟の鉄道は差がありすぎるよな
ムーンライトで今朝帰って来たんだが、首都圏の鉄道は乗り心地が非常によかた
新潟名物の115と違って発車も停車もクリーンだしな
115はもう引退した方がいいんじゃね?発車するとき地震がきたみたいに「ドーン!」と揺れるし、
停車時はガタガタ揺れるし、同じ料金でこんなに違うのかと思うと悲しくなってくるわ
それと白新線ってピンクなのね?初めて知ったわ。豊栄駅のホームにある看板がピンク色だったからね。
(山手線が黄緑、中央総武線が黄色とかそういう感じ)だけど車両はピンクの色は何もないね
320: ◆XayDDWbew2
07/12/15 09:27:28 gNp/U0acO
信越線黒井駅、ポイント故障に関する詳細を頼む
321:名無し野電車区
07/12/15 09:28:31 5EbgRrl2O
信越線黒井でポイント故障、柿崎で足止めage
322:321
07/12/15 10:13:16 5EbgRrl2O
俺は1330Mに乗っていたのだが、柿崎で足止め食らって代行バス乗車中。
あ、今犀潟に着いたけど乗降なしw
詳しい状況はよくわからんが、復旧にかなり時間かかるうえに各駅に列車が詰まっているらしい。犀潟に1326Mらしき電車が停まっていた。
323:名無し野電車区
07/12/15 10:25:56 5EbgRrl2O
ただ今黒井到着。
構内に115系リニュ車が足止めされてる。中の人は缶詰かな?
あいにく現場は確認できなかったが、JRの車が路肩に停まっているのを確認。たぶんそのあたりではないかと。
こちらは黒井発車後直江津側の踏み切りが鳴りっぱなしで足止め中。
いま立て続けにHK100形とリニュ車ではない115系とはくたかが通過して行った。復旧したのかな?
詳しくは直江津に着いたらまたレスするよ。
324:名無し野電車区
07/12/15 10:46:25 S5BBLhK50
既出かもしれないが、新潟支社が来年か再来年度に
仙台の417系を譲り受けて、ジョイフルトレインに拵えるとのこと。
昭和53年製くらいのを改造するらしい。
325:J('A& ◆XayDDWbew2
07/12/15 10:47:23 Z06iKzN9P
北陸線富山方面も相当遅れてるな。
直江津1042発は特急2本を待ってから発車の模様
仕方ないので俺は北越2でワープ
326:321
07/12/15 11:00:39 5EbgRrl2O
直江津に到着。
思ったほどの混乱はなく、遅れていた列車が次々と発着してゆく。
駅員によると、さきほど復旧して、足止めされてた列車を次々通しているとのこと。
たぶん午後にはダイヤも平常にもどるんじゃないかな。
327:名無し野電車区
07/12/15 11:35:16 5EbgRrl2O
》324
初めて聞いた。そんならジョイフルなんかにしないで羽越本線の気動車を置き換えろと小一時間(ry
328:名無し野電車区
07/12/15 12:54:18 8an0+dJw0
417はまだそんなに古くないので北陸新幹線開通後に
直江津~富山の3セクで使えばいいのに。
329:名無し野電車区
07/12/15 13:28:02 00SE0u8TO
>>324はガセネタ。
330:名無し野電車区
07/12/15 13:45:18 5EbgRrl2O
》329
やはり。
でも考えてみれば417系って115系1000番台と同年代なんだよな。
本来なら東北、北陸、九州の各地に増備されるべき形式だったのに国鉄の財政危機で5編成製造しただけで打ち止め。
さらに交直両用なのに営業運転では一度も活かされず、さらには少数形式ってことで廃車対象になり、10歳ほど年上の455系とまとめてあぼーん。
417系は悲運の形式といえるんじゃないか?
まぁ、唯一の救いは事故廃車がなかったことだが。
331:名無し野電車区
07/12/15 15:28:11 hBcTVzIJO
>>324
死ねよガセ厨
332:名無し野電車区
07/12/15 15:36:08 QZZYyA/k0
>>315
第一号ってウラ36(Tc37~)じゃない?
333:名無し野電車区
07/12/15 18:58:37 pYeV29Am0
>>318
クモハ・サハ・サハ・クモハじゃね?
って、旧国かよw
334:名無し野電車区
07/12/15 22:38:56 QkvF3HbVO
燕三条駅のNEWDAYSの前に
銀色に磨き上げられたクルマが展示されているのだが、
ものすごく素朴な疑問なんだけど、アレはどうやって搬入したんだ?
335:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/16 00:45:53 Xt4RYufx0
なんだそれ・・・
たぶん、そういうのは一度分解して現場で組み立てたりする
336:名無し野電車区
07/12/16 01:15:19 s2f4rS7v0
階段を普通に昇る。それだけ。
337:名無し野電車区
07/12/16 08:16:53 4koqrCCi0
>>334
運送業者が搬入し、2階へは階段に敷いたスロープに車のタイヤをのせて、
電動のウインチで引き上げた。
URLリンク(www.kenoh.com)
338:名無し野電車区
07/12/16 09:48:44 eer5zIMnO
>>309
座ってるとケツが暑いが立ってるとすきま風で寒いという素晴らしき車両
それが115
339:名無し野電車区
07/12/16 12:34:57 JYHSp6GxO
最近クモヤを見かけないね。
340:名無し野電車区
07/12/16 20:27:36 NprQ46kb0
>>338
むき出しの加熱された金属が膝裏に当たってやけど寸前になるのが新潟115系クォリティ
着脱式の椅子であれば完璧
341:長沢 ◆bSJRma.who
07/12/16 20:55:34 Xt4RYufx0
足もとが以上に熱いのは私鉄の年代物でもよくあったな
342:名無し野電車区
07/12/16 23:31:39 QWWCddaLO
米坂線でワンマン準備工事ってことはキハE120は確実に配備されるの?もしかしてキハ40ワンマン化改造?
343:名無し野電車区
07/12/16 23:45:58 2iHgmfuB0
100パーセント、キハE120は米坂に入ります。
344:名無し野電車区
07/12/16 23:52:02 QWWCddaLO
トランシスか
345:名無し野電車区
07/12/17 01:28:34 e7r85g1C0
白山駅のホーム北側にあるスペースに
建築用コンクリートブロックで埋め込まれて作られた"白山"という文字はいつからあるのだろうか?
346:名無し野電車区
07/12/17 03:21:40 f9ds+KMs0
>>339
ついこの間弥彦のY編成を長野まで引っ張ってったじゃん
347:名無し野電車区
07/12/17 07:56:33 /lzZFuwG0
>>345
30年くらい前すでにあった記憶がある。
あれは花壇で大昔の国鉄時代はよく手入れされていた。
いまでは想像もつかないが。。。orz
348:名無し野電車区
07/12/17 11:50:33 ztBj7r9eO
Y編成もう歯医者だろ?まさか長野からピカピカになって帰ってきたりして・・・・
349:名無し野電車区
07/12/17 12:12:54 cGxadYpl0
そういやもうすぐ新潟の高校の学区が全県1学区に統一されるんだよな。
そうなると遠距離通学が一気に増えそうだな。
新潟高校なんかは地元の人間の合格率が下がりそうだが。
JRにとっては売り上げアップになるか?
350:名無し野電車区
07/12/17 12:16:06 XeuKT3XAO
>>348
Y編成は3本配置の2本使用だから
今すぐ廃車は無いでしょ
351:名無し野電車区
07/12/17 12:50:47 ztBj7r9eO
静岡の313系豆乳で余った115系1000番台でも購入してよ。倒壊と仲が悪いから無理だろうけど。
352:名無し野電車区
07/12/17 17:14:04 XeuKT3XAO
>>351
仲が悪いとか言う以前に束もすでに115-1000潰しているから有り得ない
353:名無し野電車区
07/12/17 17:45:28 ZeZkKF2pO
新潟西口に指定席券売機3台
大盤振る舞いキター
しかし窓口営業時間短縮…orz
354:名無し野電車区
07/12/17 20:10:41 Zo9SWrcZ0
土日きっぷ、三連休パスの指定券が指定席券売機で
取れるようになれば・・
355:名無し野電車区
07/12/17 20:57:19 2j8a2F9d0
年末年始の指定席予約状況。いなほときらきらうえつはイイ感じで満席に
なってるが、北越はまだ空きがあるようだね。なんだかんだ言っても、盆暮れは
いなほはたくさんの利用客がいるわけだね。
あと、はくたかの埋まり具合は恐るべしだね。
356:名無し野電車区
07/12/17 21:08:40 aafywX2b0
えちご料金回数券とか、いままでの券売機でも買えたけど、
領収書が出なかった。。このあたりも領収書マンセーの
リーマンにとっては使いづらく、キセルの温床になっている
から改善するように。
だいたい窓口が込んでいるから自動券売機で料金回数券を
買うんだけど、領収書がでねぇ。。
指定席券売機では「えちご料金回数券」は買えるのかね?
領収書は発行できるみたいだが。
357:名無し野電車区
07/12/17 21:14:24 Zo9SWrcZ0
>>355
はくたかの半分は直江津で降ります。。
358:名無し野電車区
07/12/17 21:44:32 E4fUNCKW0
>>351
東海と仲が悪いというのはヲタの思い込み。
359:名無し野電車区
07/12/17 23:29:58 ztBj7r9eO
絶対違う
360:名無し野電車区
07/12/18 00:02:52 mcomK6jb0
>>349
FREXパルあたりは増えそうだな。
長岡とか燕三条あたりは十分通学圏だし。KJ涙目だけどな。
新発田とか村上はいなぼろ定期とか出ない限りどうにもならんだろう。
まぁ新潟の倍率が上がると中学校から明訓や第一に通わせる親も出るだろうから束的にはさらにウハウハだな。
361:名無し野電車区
07/12/18 00:13:51 GRn1War10
新幹線ならまだしも在来線の通学定期なんか割引率高すぎて
大したもうけにならんだろ、
そんな客でも田舎の新潟あたりでは大御得意さまなんだろうけどな。
362:名無し野電車区
07/12/18 00:22:37 QzMk32KF0
新潟の鉄道の収入は新幹線を除けば学生定期に頼ってるのが現状。
特に北陸新幹線開通後の北越急行は学生定期が収入の柱になる。
しかし予想以上に少子化が進み学生の数が激減、早くも廃線が懸念されている。
363:名無し野電車区
07/12/18 00:33:30 GRn1War10
柱は段々やせ細ってある日ポッキリ折れてしまうわけですなぁ。
364:名無し野電車区
07/12/18 00:41:54 t4pagTkV0
適当な事言ってるやつは1度で良いから乗ってみろよw
新潟都市圏内なんて5割がた社会人だから。
もちろん通学利用が増えることに越したことは無いし、通学圏が広がればそれだけ収入は増えるだろう。
管内全体で考えればかなりの減少だけど都市圏内はほぼ横ばいか微増だからな。
まぁヲタのことしか考えてない死者のサービスは変わらないだろうけどな。
365:名無し野電車区
07/12/18 01:32:28 ejutF4Ak0
しかし、防護無線への電波進入による列車停止は、1996年に東京と新潟で起きています。
東京のケースは盗まれた無線機による妨害。新潟のケースは原因不明ですが、東京で盗まれた
無線機が使われた可能性がありました。JR北海道が過去に例がないという防護無線機のトラブル。
また起こるかもしれない原因は、まだ分かっていません。
URLリンク(www.stv.ne.jp)
新潟で96年にこんなことがあったんか…
なぜか北海道のニュースに初代と二代目の新潟色が出てるしw
どこからこんな資料映像を取り寄せたんだ?w
366:名無し野電車区
07/12/18 01:34:53 tyE2mCbC0
いなほ乗る際に車内検札での実態を教えて
・検札はだいたいどの区間で行うか
・駅員が近づいてきたら席を移動して(別な車両にとりあえず移動)去ったらもとの位置に戻るは可能か
・駅員は乗客の顔を覚えているのか(途中駅で乗車してきた客だけに近づいて検札を行ったことが一度目撃あり)
・席に着かず、デッキで立っていたらスルーなのか?
367:名無し野電車区
07/12/18 01:37:39 t4pagTkV0
>>366
そこまでして不正乗車したいのかよ。おとなしく特急券代払え。
自由席でも着席位置のメモを取ってるから途中から乗ってきた客は分かる。
368:名無し野電車区
07/12/18 03:13:37 4yU/Nri00
いなほと新幹線の同一ホームだと、中間改札作って
増収になりそうだね
369:名無し野電車区
07/12/18 08:12:04 9kk8loyA0
>>366
>>367に同意。
キセルは犯罪だ。
乗車券特急券を正しく買って乗るべき。
370:名無し野電車区
07/12/18 08:15:28 ejutF4Ak0
>>366
新潟発車直後から順次
車掌が近づいてきたらコソコソする奴はかえって目立つ
デッキに立っていても容赦なく検札はする
トイレに逃げ込んでいても長時間だと怪しまれて強制的に開錠される可能性あり
コソコソしていても精神的によろしくない
某俺ルール駅だと恫喝される可能性あり
以上
371:名無し野電車区
07/12/18 08:31:27 ix5miL+C0
キセルで見つかったら、車掌が大声で叫び、周りの乗客から
ジロジロ見られるんだろう。3倍の料金も取られるんだよ。
372:名無し野電車区
07/12/18 08:39:24 K7bulWuNO
実際、検札するしないは車掌次第。頑張ってる人は本気になって検札するし。
ま、切符は目的地までキチンと買いましょうね。
正規の料金を払わん奴が支社の文句を言わないように。
373:名無し野電車区
07/12/18 09:39:05 XztfgIaW0
>>331
現場のお偉いさんが言ってたからマジネタだよ
お前はマスゴミリリースでも待ってろ
きらきら・のどか・ばんえつに加えてαの後釜にするちもりかな?
374:名無し野電車区
07/12/18 12:22:15 JlbFOWlEO
厨は糞して寝ろ by現職
375:名無し野電車区
07/12/18 13:21:15 E9FFhB1u0
>>362
ほくほくはメインは資産運用でどうにかする予定
そのためにいま100億貯める努力中
376:名無し野電車区
07/12/18 14:10:11 OkTKyrTG0
>>365
漏れも1996年にはすでに通勤でJR使っていたが、全く記憶に無い。
このスレで当時のこと憶えてるヤシいる?
377:名無し野電車区
07/12/18 15:24:06 E9FFhB1u0
漏れ、なんども巻き込まれましたが
車掌「防護無線受信しますたが安全が確認されたので発車しますた・・・」
ピピピ・・・
車掌「・・・あ!また受信しますた停車します」
・・・鮮明に思い出すたよw
378:名無し野電車区
07/12/18 18:37:17 g8aPRbRC0
>>375
どんなにためてもいつかは資産も尽きるからな・・・
その時はさらに悲惨なことに
379:名無し野電車区
07/12/18 18:48:42 PUTR0bgSO
悲惨も何も…
廃線にすればいいだけのこと。
380:名無し野電車区
07/12/18 21:18:24 ejutF4Ak0
なぜに417系?201系四季彩とかキハ40・47のはやとの風とかあるから
近郊型から改造するのは否定しないw
で、なんで417?交直流なら485系改造すればいいし。
417系なんて中途半端に入れてもメンテナンスとか大変なんじゃない?
あえて417系にこだわるのならもちろん交流区間の羽越線?に投入だよね?
きらきらを増発でもするのか?でも417は3両だから共通運用できないよ。
最高速度なんかも違うんじゃない?w
いざとなればNODOKAもあるし、別にね、いらないんじゃない?
417系のドア配置じゃ、ロクな室内にならないでしょ、
新潟支社には磐越西線とかにも機関車なしで入っていける気動車のJTの
ほうが向いていると思いますよ。
別に村上以遠なんて気動車で十分だしw
と豪快に釣られてみる。
381:名無し野電車区
07/12/18 21:42:34 0cSKL0UM0
Y3編成の塗装が妙に綺麗だった。
塗りなおしして洗車でもしたんか?w
382:名無し野電車区
07/12/18 22:04:53 g8aPRbRC0
「釣られてみる」とか何カ月ぶりに見た
まだ使っている人いるんだ
>>381
まだまだ使うよwww
383:名無し野電車区
07/12/18 22:23:02 2s5QNPuu0
初詣ノドカってどうなの?
初めて乗ってみようかと。
384:名無し野電車区
07/12/18 22:26:02 JlbFOWlEO
>>382
そうしないと、厨が大漁大漁とか言い出すからジャマイカ?
最近、青115系とか、よく釣り糸が落ちてくるw
385:名無し野電車区
07/12/18 22:32:54 g8aPRbRC0
>>383
いつもとは変わった感覚で楽しめると思うぞ
交換駅でのポイントとか
>>384
2chの低年齢化は異常だしな
保険の需要が上がっているのかww
386:名無し野電車区
07/12/18 22:55:44 xP5FTBwk0
キセルをしたとしても3倍料金請求されるだけで刑事事件にはならないんだな?
俺の推測だが、何かJR側にわけがあるんだと思う。普通だと逮捕とかなのに。
JR側は「せっかく利用してくれたお客を逮捕させるわけにはいかない」
という観念があるのかな?これって昔からなのかな?
387:名無し野電車区
07/12/18 23:55:05 ejutF4Ak0
マイルール豊栄駅では3倍請求されるリスク以上に怒鳴られて凹むよw
388:名無し野電車区
07/12/19 00:32:47 W9D8QdyO0
豊栄駅って何で駅員偉そうになったの?
昔利用した時はそうでもなかったのにね。
駅舎が新しくなってからカオスになったよね。
389:名無し野電車区
07/12/19 00:38:03 GQXOB4X70
なんか豊栄って、大御所の他は頻繁に入れ替わっているような希ガスw
とりあえずイメージうpを図るなら女性社員を入れるしかあるまい。
まず「笑顔」がない。これに尽きる。
おまいら黙祷汁。チーン
URLリンク(ameblo.jp)
390:名無し野電車区
07/12/19 01:29:46 9eXLIZag0
>>389
トイレと休憩室か・・・なんだかなぁw
391:名無し野電車区
07/12/19 01:48:49 b+UOazE20
青海駅の貨物取り扱いは2008年3月で廃止
セメント輸送も廃止・・・
撮影するなら今のうちでゴザル
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
392:名無し野電車区
07/12/19 07:03:49 ObRiOMwIO
》392
485系の車番は?
元くびき野用クハ481‐1507か333か?
393:名無し野電車区
07/12/19 07:50:26 Qf+wAqLJ0
>>383
少し前にこのスレにあったやつ。
URLリンク(album.nikon-image.com)
青海駅は貨物の管理駅だったよな?
駅はどうなるのだろう?
394:名無し野電車区
07/12/19 11:13:26 zbJgFrrr0
>>388
少なくとも5年以上前から基地外しかいないよ。
まぁたまに若いまともな駅員も配属されてくるんだけど3人くらい基地外古株が居座ってる。
最近はそいつらのどれかしか見ないんだけど人員削減でもしたのかねw
395:名無し野電車区
07/12/19 11:41:29 N+itfpZwO
396:名無し野電車区
07/12/19 13:14:26 UtDowyPnO
>>393
だいぶ前に既出だよ
>>151で示唆されて>>196-197で判明している
ところで米坂線のその後はどうなったんだ?
397:名無し野電車区
07/12/19 15:22:23 0wShfTTN0
>>396
確かに米坂線どうなったんだろ。
てかなんで米坂線に新車?
新車のキハE120→磐越西線・信越線の新潟駅近郊
新潟駅近郊で使ってたキハ110→米坂線
40系列→廃車
の玉突きの方が良さそうなんだが。
米坂線の勾配の件も小梅線にキハ110走っているから問題無さそうなんだけど他になんかあるのかな?
398:名無し野電車区
07/12/19 15:30:46 bsX8+M5TO
未だにこのスレは新車クレクレとしか言わないと思ってる人がいるんだよなぁ…
見えない何かと戦ってるんだろうか。
沿線民が欲しいのはまともに乗れる車両です。
今の115-0番よりましな車両であれば新旧構いません。
なんだったら廣島からカフェオレでも食パンでも貰ってきてください。
米坂線にはキハE120が入るらしいですが。
その時になるとまたそらみろとか言いながら「葬式厨認定」する老害が現れるんだろうなぁ…
399:名無し野電車区
07/12/19 15:54:33 UtDowyPnO
>>398
同じ新潟県内でも
北陸本線から見たら115系0番台でも充分綺麗だし
非冷房なのを除けばキハ52なんて神みたいに綺麗
何贅沢言っているんだという感じ。
そんなに食パン欲しいならあげようか?
400:名無し野電車区
07/12/19 17:13:10 wsq6kP690
祝400get
>>399
食パン<<115系ですので、食パンを入れるんでしたら、115系を更新したほうがまだマシです。
401:名無し野電車区
07/12/19 18:07:16 myByuJkp0
食パンよりこっちがいいよお~
URLリンク(itempo.jp)
402:名無し野電車区
07/12/19 18:44:46 zqKHws/t0
521増備が水面下で動いていそう
403:名無し野電車区
07/12/19 21:08:01 0TTApW5oO
高速道路使うと思うけど、北陸道の長岡~新潟って地方としては
ものすごく交通量多いよね。
もすこし鉄道使えよ。無理か
404:名無し野電車区
07/12/19 21:30:50 hPlIa2TN0
>>403
新潟駅(または周辺の駅)から
徒歩で行ける施設が少ないからなぁ~
朱鷺メッセ、ビックスワン、古町
微妙に遠くてタクシーかバスを利用しちゃう
それなら最初から車で移動ってなっちゃうからなぁ
405:名無し野電車区
07/12/19 22:54:42 Dl4TJ5se0
長岡の人が全員長岡駅が徒歩圏内ってわけじゃないからな
緩急接続してないから周辺の他の駅はあまり使えないし
長岡市 ~新潟市をクルマで行き来する人々って
たいがい駅から遠いところに住んでるもの
406:名無し野電車区
07/12/19 23:12:38 tMIRLghz0
新潟都市圏だと20分毎運転だから周辺駅から徒歩でも大丈夫だけど、
長岡とかだと電車が不便だからな。
長岡や上越はもっと人口が現在の2倍とかに増えないと難しいかと。