08/01/09 11:26:13 ysDDHm1L0
>>108
いや、車椅子の人って不必要に専用スペースを指定されることに
滅茶苦茶反発するから、だけってわけにはいかないでしょ。
実際、車椅子の人にも自由度っていっていいのかな?程度の違いが
有るし。要するに移動可能な人間は皆と同じように自由に動き回る
から、車椅子の通行だけを阻害するような設計にするなゴルァってアレ
です。
具体的には新幹線の通路幅問題。B席広げて通路に皺寄せが行ったら
クレーム付いたよね。以後、座席を壁側へ追い込む設計に。
在来線車両だと狭幅(通常幅)の貫通路幅を新製者から何十ミリだか
広げろという指導が国交省経由で出てます。一部私鉄で車端ボックス
シートを試みてすぐ引っ込めた一因がこれです。東京の目黒線、
三田線、南北線の時は直通車規格に一度入ったのにやめましたね。
メトロ9000系増備車の記事に、車椅子対策で貫通路を広げるため
って明記してました。車椅子スペースは要るけど、そこだけに居ろって
のはアウトなんですよ。
新幹線通路幅にしろ、一過性だけどマスゴミが差別問題化して騒いだし。