蒸気機関車を熱く語り尽くすスレ Part15 at RAIL
蒸気機関車を熱く語り尽くすスレ Part15 - 暇つぶし2ch120:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/26 19:21:05 ORpXQWkl
URLリンク(jp.youtube.com)

まぁシンダなんつってもこの時代は黒煙モクモクなんてことはなくて、あまり飛んでないのですよね。
石炭の質が良かったし、重油も燃やしてなかったからでしょうけれど。

121:名無し野電車区
07/11/26 19:37:04 98wv7WCx
>>120
やはり当時は淡い灰色の煙ですな。あと1カットだけ青大将が出てるしw(スレ違いスマソ)

そういえば「つばめを動かす人たち」のC6218もそれ程濃い煙を出してなかったような。

122:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/26 19:44:55 ORpXQWkl
>>121
金科玉条にする人は居ますけれど・・・黒煙モクモクってのはある限定された時代のみの話だったんでしょう。

123:名無し野電車区
07/11/26 20:06:28 eyDgf2Ce
>>108
>米国以外では非常に微々たる数量でしょう
>逆にそのコトが本邦に大量に売りつける動機になったりして

↓のリストによれば、20世紀前半に北米で輸出用に製造されたマレー約150両の
うち、日本向けは42両です。確かに多いとも言えるかな。
URLリンク(loggingmallets.railfan.net)


124:オカマスキー
07/11/26 20:39:29 BQcyWp6j
>>123
ご紹介参楠です
リスト中、同じC+Cの
1914 - Baldwin - Archangel Railway (30 built) - 3 ft 6 in gauge - Russia
1917/1918 - Baldwin - Archangel Railway (47 built) - 3 ft 6 in gauge - Russia
*above not delivered due to Russian Revolution, diverted to British War Dept. Most later saw use in Iraq
・・・の仕様に興味大デス(量数もやたら多いし)
"Locomotive International"誌のNo.33, 34に載ってるようで・・・見たひ

125:名無し野電車区
07/11/26 20:44:17 98wv7WCx
>>122
「黒煙防止」の標語もありましたからね。

手元の本を数冊めくってみたらC51燕なんか殆ど煙を出さずに突っ走る写真があるし。

126:鈴木
07/11/26 22:34:35 2MRyicTi
>>124
1914年11月10日、30台の受注。 1915年1月6日までに全部完成。
ゲージ、1067mm (1000mmに改造可)
火室は銅製、煙管は鉄製で両端に銅リング
燃料、薪
飽和式、
缶圧、180 lb.
気筒、13in.φ & 18in.φ×22in.
弁、後ろ=8in.φピストン、前=バランス式フラット弁
逆転機、「Baldwin pneumatic screw」式
動輪上重量、105,800 lb.
動輪径、44in.φ
テンダー、前1軸固定+後ろ2軸ボギー、風除け付き。
です。

127:オカマスキー
07/11/26 22:44:37 BQcyWp6j
>>126
早速に参楠です
鉄道院9800の
缶圧、200psi.
気筒、16in.φ & 25in.φ×24in.
動輪上重量、144,300 lb.
動輪径、49in.φ
・・・と比べてもまだ小さいで砂

128:鈴木
07/11/26 23:16:08 fqZr02wZ
>>126
ボイラー関係の別データが見つかりました。(Locomotive,1916年、5月)
缶直径、4ft. 4in.
煙管、142本、2inφ×16ft.、伝熱面積 1,181 sq.ft
火床、面積19.3 sq.ft、伝熱面積 124 sq.ft 
(1,181 sq.ft+124 sq.ft=1,305 sq.ft)

URLリンク(white.ap.teacup.com)
↑こんな感じです。

129:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/26 23:36:13 ORpXQWkl
>>128
これはちょっと細すぎかも・・・

130:鈴木
07/11/26 23:51:37 lN2BUVSi
オイラも煙管が長過ぎる気がしますが、
工学的に推論する力が無いのです。

131:奥中山真幸
07/11/27 00:16:14 0q6d2WVM
22:25からの教育TVは反応ないですね。ラック&ピニオンが噛み合うシーンの動画など、貴重な映像がありました。
一方で(碓氷線の番組なのに)大畑のD51が登場したり、電化直後にED42が就役したかのような映像があったり。
解説者の語りはイマイチ以下と感じました。
ところでWIKIによると、エスリンゲンも孔雀もラック式のカマは碓氷線電化後ほどなく廃車になったようですが、
一般型に改造して使い続けることは出来なかったんでしょうかね?

132:名無し野電車区
07/11/27 01:47:39 smV4QLSj
アプトの蒸気機関車は複式でせうか?

133:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/27 02:42:36 yiUMT7LV
>>130
まず超大型でもない限り6m以上の長さはペケだと思っておけば間違いないかと。
このくらいなら5mに抑えておくべきだと思います。

>>131
3900 1908製造、1912から予備→1922までに廃車
3920 1895~1917で22年使って廃車だからくたびれた一形式二両は廃車で妥当
3950 1898~1908に導入で1921に全面電気機関車化で廃車
3980 1906~1909に導入で1912電化により一般化して福米間に投入するも低速で使えず1917~1919に解体

勾配線用とはいえその中でさらに特殊な碓氷峠用なんで、一般化したとて使いどころが無かったんでしょう。
最低でも9600と同じ動輪直径でないと本線用としても入換え用としても難しいです。

>>132
単式だけだったはずです。

134:オカマスキー
07/11/27 08:25:32 mYy4DQ4A
>>128
鉄道院9800
缶直径、不明 (9750は第1缶胴内径で4ft8in)
煙管、小101本、2inφ×16ft3in、大16本、5.5inφ×16ft3in、伝熱面積 1,341sqft、過熱面積 314sqft
火床、面積21.2 sqft、伝熱面積 122 sqft 
(1,181 sq.ft+124 sq.ft=1,305 sq.ft)
・・・だから火室周りは同等で缶胴は一回り小ぶりって感じですかね

135:オカマスキー
07/11/27 09:01:54 mYy4DQ4A
>>131
電化されても貨物はしばらく蒸気運転でっせ
動輪径は914mmだが同じ動輪径の1100系みたく身軽でないので
他に使途も無いと思われ

>>132
本邦のものはラックとアドヒージョンとが完全独立(単式×2組)
加減弁、逆転機、ブレーキも全部別々デス

>>133
3900の初期ロット4両は1887製でっせ
1908製は増備分3両
何だ神田とコレが一番使い勝手良かったトカ

136:オカマスキー
07/11/27 09:08:26 mYy4DQ4A
>>134訂正
火床面積も約1割減だからボイラーは全体に小ぶりって感じですね

137:132
07/11/27 10:33:41 iCl43kws
>>133>>134
多謝


138:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/27 10:48:44 yiUMT7LV
>>128
>>134
あ、16ft3inだから5m弱ではあるのですね。

しかし>>128、内径が1300mm程度ならC10,11より細く8620やC58くらいなのですから
前方荷重を考えた上で燃焼室を設けてでも4m以下のほうが適正な気が・・・
というか、むしろ固定五軸のほうが合理的な気さえしてきました。

139:オカマスキー
07/11/27 11:43:18 mYy4DQ4A
>>138
>固定五軸のほうが合理的な気さえしてきました。
「軟弱軌道に対応可能、軽軸重で大牽引力」がセールストークですから

140:名無し野電車区
07/11/27 11:59:54 KSUNrSSG
>>135
3900の初回ロット4両は1892年製ではなかった?

141:オカマスキー
07/11/27 12:14:43 mYy4DQ4A
>>140
すまそ

142:鈴木
07/11/27 14:35:27 X3kF/ULU
アブト機関車、初回4両は
1892年12月30日、横浜到着、新橋工場で組み立て
1893年1月16日、横川到着、(歯車付け間違えたので、いったん新橋工場に返送)

メーカー側の言い分では、「6.67%で100tけん引」
横川~熊の平間テスト結果は
1893年3月11日、80t
1893年3月22日、91.5t
1893年3月24日、101.5t

1893年4月1日、全線開業
線路工事+車両(機関車は4両)費の合計は\2,000,000也、だそうです。

143:オカマスキー
07/11/27 20:02:39 mYy4DQ4A
>>142
>1893年3月11日、80t
最初はラックとアドヒージョン双方にフルに蒸気送ったトコロ缶圧が低下し
定数牽けずに帝国議会でも問題になったとのコト
ラックがサブでアドヒージョンがメインとの感触をつかむに至りようやく成功

144:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/27 20:21:29 yiUMT7LV
>>139
なるほど軟弱軌道となると固定でないほうがいいですか。




で、関係ないですが↓これって全溶接ボイラーですよね。当然のことではありますが。

URLリンク(www33.ocn.ne.jp)

145:名無し野電車区
07/11/28 14:31:20 4R0eq8uP
100万キロ、10年無分解、日常点検のみの蒸機は作れないか。
液燃は個人的にツマラナイので除外。

数字は根拠なしだが、10トン高速カーゴは実力このぐらいだろう。




146:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/28 16:36:44 XQnF+CoT
>>145
石炭を選び、蒸留水を供給するならアリかもしれませんが・・・

しかし10年で100万㌔はいかにも短い、274km/dしか走りません。
10年で300~500万㌔以上、つまり800~1500km/dを狙いましょう。
EF66やEF210並の能力を持ち、尚且つ足回りが構造簡易で頑健、要部検査回帰距離200万㌔ごととか。
ギアードロコを思えばDE10系列の足回り、それも後期のものの実態が分かればかなりの参考に。

147:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/28 16:56:02 XQnF+CoT
あいや、石炭だとギアードロコは厳しいですな。

機関を二つに分け、ガラットに近い構成にする必要があるやも。

148:名無し野電車区
07/11/28 22:31:12 q1lFHO2I
マレーは国内では必要なかったとのことですが、戦後でも、瀬野-八本松
のD52重連、御堂-誰にでもイチャモン付けないと気がすまないコテハン
の苗字間での3重連、蒸気末期での誰にでもイチャモン付けないと気がすまない
コテハンの下の名前越え、なんかのような重連解消のための単式マレー
導入はGHQの意向で考えられなかったですかね?

そのまま大きくすると転車台に乗らないので、勾配区間補機専用ということで
炭水車を小さくするとか炭車にして水槽車を別につけるとか...

149:オカマスキー
07/11/28 22:49:50 UkM8ZtJu
>>148
ワラタですが、D51orD52の重連解消だと8動軸で火床面積6~7m2必要ですから
本邦の車両限界だとガーラットの方が適してるとオモ
進駐軍が米じゃなくて英だったら或いは・・・

150:名無し野電車区
07/11/29 00:11:40 HVJSt2FM
進駐軍が独軍だったらディーゼル化が超早に

151:奥中山真幸
07/11/29 00:26:00 9lDGTYdu
御堂-馬〇、とか、馬〇越え、てのは寡聞にシテ聞いたことがありませんが。w

152:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/29 01:25:24 3NXTR3E4
>>148
URLリンク(kd57.hp.infoseek.co.jp)

以前書いた動輪直径1400mm・2-6-6-4のマレーですらこのデカさ、頑張ってコンパクトにしても
300~400mm程度しか短くならないんで、マレーでなんとかするってのはかなり難しいですね。

153:名無し野電車区
07/11/29 21:51:08 5ovPf8hx
占領軍が米国じゃなくて英国だったら、
印度でスィーパフィーにやったみたいに砲口の前に日本国民を代わる代わる並べさせて…以下省略

154:名無し野電車区
07/11/30 00:07:26 /rDf/fTY
米国鉄道一般は立派だと思ってますが、
占領軍の一員として来た米国の鉄道専門家には人品に問題の方も含まれていたらしい。
ミズーリパシフィックの労働管理業務系の方と思ったがその方はオネダリ三昧の様子。
当時中京方面で御活躍?

155:名無し野電車区
07/11/30 00:31:25 AuCb+rQb
>>154専門家なんていたんでしょうか?進駐軍の兵士が「俺は本国で機関士やってっから運転させろ」みたいなことはよくあったらしいですけど。

156:名無し野電車区
07/11/30 00:46:42 abcf+cY4
「運転させろ」くらいは許容範囲だが、
指導先の国鉄とかにプレゼントを促す椰子です。
故国ではそれなりの技術や管理職のハクがあったはずです。
まぁ日本もアジアで同じ事をしてた可能性はありますが。

157:すでに過去ログで回答済みでしたらすいません
07/11/30 01:59:41 zXyBJ0cY
それまで静態保存していた蒸気機関車を動態へと復元する際に
もっともネックとなる部位、部品は何でしょうか?

それら修復不可能な部品を他の静態保存機から採取することがあるようですが、
これらはコスト的に一から作るのが見合わない(作る方法自体はある)のか、
それとも設備や技術の伝承が絶たれたために不可能なのかのどちらでしょうか?

あと極一部のアトラクションで走っている比較的最近に新製された蒸気機関車と、
旧国鉄で走っていた蒸気機関車の間では技術的な繋がりはあるのでしょうか?

158:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/11/30 03:14:08 gsE+h11B
>>157
> もっともネックとなる部位、部品は何でしょうか?

ボイラーです。

> それとも設備や技術の伝承が絶たれたために不可能なのかのどちらでしょうか?

たまに勘違いしてる人居ますけど、設備や技術については残ってます。
実際に58654は新日鉄でボイラーを、日車でフレームを作ってます。
ただしセットで4億以上とかですから生態保存機から取れるならずっと安くなるでしょう。
それだと大型機の部類でも2億くらいでしょう。

> あと極一部のアトラクションで走っている比較的最近に新製された蒸気機関車と、
> 旧国鉄で走っていた蒸気機関車の間では技術的な繋がりはあるのでしょうか?

一応B20絡みでつながりがあるといえばあります。協三工業も参画した計画でしたから。

159:名無し野電車区
07/11/30 16:50:30 z3Gz4pjP
>>158
ほう、そうなのか
勉強になった

つまり、ひとまずボイラの折合いが付けば復活は可能な訳か
C62-3みたく炭水車のどこかが腐食してたりしない限りは

160:オカマスキー
07/11/30 17:44:24 E3djVrKH
>>159
炭水車は単なる鉄のハコですから修理も新造も楽ちんじゃないでしょうか

161:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/01 00:14:40 cUEuy/PL
>>159
58654はボイラーだけでなく炭水車の上回り、キャブを新製して初回復活、
二回目はフレーム新製で復活です。

とかくボイラーというのは取り替え前提・継続使用、いずれにしろ最も
保守経費のかかる部品なんです。

162:名無し野電車区
07/12/01 17:41:01 OaSTaMTD
>>161
ドイツでは結構ボイラ新製(修復?)の話を聞くが
とすれば向こうの保存団体はヘタな第3セクターよりも金を持ってるのか・・・?

若桜のC12、是非とも本格的に復活してもらいたいな・・・

ボイラがダメだから圧縮空気で動かしてるわけだからねえ
仮にC12やC11クラスのボイラーを造るとなれば、やはり億単位のお金が動くのかね

163:名無し野電車区
07/12/01 17:54:17 0bY/tgJn
煙管は規格品を使うようだが、鋼板曲げて、溶接して、ややこしい控付けて。。
一品ものになるから、億単位。

ボイラー規格化メリットなしとか、寝言をのたまう国鉄OBがいたようだが。

164:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/01 19:59:19 cUEuy/PL
>>162
イギリスの新A1再生産プロジェクトでもドイツにボイラーを発注しましたから、
ドイツには良い業者が居るんでしょう。
C11だと8620と同額になるんでは。C12であればもっとお安くなると思います。
いずれにしろ億超えるんですが、さて8620のはいくらだったか・・・

>>163
リベット打ちしないだけでも随分と安く上がってるはずですが、火室周りがどうしても
複雑というか特殊なんでしょうがないですね。冶具の類も廃棄されてますから、致し方なし。
今更リベットでボイラー作れとのたまう阿呆が居ないだけいいと思いますです。

165:名無し野電車区
07/12/01 21:02:43 O546xDfv
蒟蒻千切って喰うロッド
・・・武士道なんかはこのスレ的には技術水準が低かったからしかたない
と諦めなんだろうけど、この語呂合わせも英語に馴染みのない人間に覚え
させるための苦肉だな。

企図尊、土工ビル、南海の5番、これらは某氏の特定の資質(w

166:名無し三等兵
07/12/01 21:09:02 3r5yzkgc
>>162
>とすれば向こうの保存団体はヘタな第3セクターよりも金を持ってるのか・・・?
やはりdonationとゆうコトが広く根付いてるためとオモ

>>163
>ボイラー規格化メリットなしとか、寝言をのたまう国鉄OBがいたようだが。
今頃あの世でチャーチウォード技師長にコンコンとお説教されてるコトでしょう

167:オカマスキー
07/12/01 21:25:55 3r5yzkgc
>>165
チョイワル機関士が連れ立って駅前の洋食屋に入りオネエチャンに注文する
「コネクチングロッドとサーモンカメレオンとアッシュパンを呉れ」
メモを手に厨房へ訊きに行って戻ってきたオネエチャン
「あい済みません、ウチではいま 品 切 れ 中 です」

スタンカは南海の6番でわ?

>>166
文体と内容で判ると思いますケド折れです

168:名無し野電車区
07/12/02 18:08:37 XxmeZzZE
楽屋オチ(ボソ)

169:名無し野電車区
07/12/02 19:38:18 GfHfDKdQ
ネットで誰でも書き込みできる百科事典によると関西の早風は複式であること
を嫌われて早期廃車となったとあるけど、国有後単式改造されたんじゃなかたけ?
それから複式時代でも左右の気筒径同じように見えるんだけど...

170:オカマスキー
07/12/02 19:53:30 /KbMxfbi
>>169
6500形の国有後単式改造は聞いたコト有馬線ねー
シリンダーは高圧側のカバーを低圧側と同寸にしてます
「系譜図」P181の横断面図参照のコト

171:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/02 20:58:51 MHqxBbGz
>>165
9600は"基本的には"頑張ったほうではあるんでないかなと思います。
仕上げがアレだっただけって感じで・・・

172:オカマスキー
07/12/02 22:09:08 /KbMxfbi
>>171
レスの方向性が違うような気が・・・

173:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/02 23:33:18 MHqxBbGz
>>172
ええ、俺ボケちゃったんでしょうか。

174:名無し野電車区
07/12/03 07:37:04 YOg9J7qF
ターンテーブル(転車台)を新しく作るのって、幾らくらい掛かるの?

175:オカマスキー
07/12/03 07:55:53 fkgUtA1Q
>>173
イヤまぁそんなに深刻に成らんでも

176:名無し野電車区
07/12/03 13:16:52 tp7PGyWO
SLやまぐち号の年始走行は今年は無し?
検索してどのサイト見ても、古い情報ばかりだし、公式ページもJR西の冬の増発にも入ってないし・・・
廃止なら廃止ってどこかで話題になっても良さそうなのに???

177:名無し野電車区
07/12/03 18:14:04 aIWZC0Qb
面白くないから粘着クン再登場きぼんぬ。はやくお釜とか馬◎とか打倒してほしい。

178:名無し野電車区
07/12/03 18:32:04 i5wx7V1y
>>177
竹槍vsB29

179:名無し野電車区
07/12/03 22:24:27 mL1MFAMG
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
で検索かけると、古い機械学会誌がタダで読めるが 84巻 747号(多分1980年)
島秀雄 わが国蒸気機関車の歴史 その2 P51 加減弁位置について

(前略)
アメリカなどこれ(絶気中の過熱管空だき)を嫌う一方、補機にも常に過熱蒸気を
供給できるからといって加減弁を過熱管がもどったヘッダの過熱側以後に装置する
方式を推す向きもある。

理由はともかく、米式は過熱蒸気を絞るのが主流だったの?

180:オカマスキー
07/12/04 07:48:57 ObVxCtAi
>>179
ほぼ1930年以降は主流です

>補機にも常に過熱蒸気を
>供給できるからといって

この部分は執筆者の誤解と思われ
図面見ると蒸気ドームから前方に主機用の太い蒸気管→過熱管寄せに行く
それと別に後方に補機用の細い蒸気管が出てまして、後者はキャブ前のターレット(分配室)に来てます
補機に過熱蒸気を使う必要はまず有りません

181:オカマスキー
07/12/04 08:01:10 ObVxCtAi
>>179
思うに絶気中の過熱管空だきを嫌うと言うよか
ヘッダータイプ(多弁式)の加減弁には最初に開いて最後に閉じるパイロットバルブが組み込まれてるので
ドリフチング(漂走)中もシリンダーに少量の過熱蒸気送れるってのが味噌じゃないでしょうか

182:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/04 23:43:14 r1AQtOof
>>174
倶知安が移設かなんかで4000万だったような記憶が・・・よく分かりませんが、
そのへん調べてみれば数字が出てくるかと思います。

>>179-180
昭和33年の鉄道技術発達史にも過熱蒸気を補機に使えるのがメリットのようなことが
書いてあった記憶があります。間違いながらも鉄道省-国鉄での共通認識だったのかもしれません・・・

183:オカマスキー
07/12/05 17:37:24 CC2JsdlT
>>182
>間違いながらも鉄道省-国鉄での共通認識だったのかもしれません・・・
技師長や工作課長が間違っちゃうと下の者は訂正し難いですからね
困ったもんデス

184:名無し野電車区
07/12/05 18:02:14 AwnPDhQv
技師長間違える
技師達上意下達のドミノ倒しで間違える
技師長、「オーイ皆の衆、あれオラの勘違いだったよ」の軽い一言が言えないつらさ。

185:名無し野電車区
07/12/05 23:45:32 PmNaJfjj
まるでその場にいたような顔して、本当かどうかわからないことを平気で言う椰子にも困ったもんだ。

186:オカマスキー
07/12/06 07:51:35 m/PCgVq/
>>185
図面見りゃスグ判るコトに対して一々揚げ足取る椰子にも困ったもんだ

187:名無し野電車区
07/12/06 23:03:48 Ob3clXtz
図面見りゃ判る、これが只の思い上がりと感じない椰子にも困ったもんだ。

188:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/06 23:26:00 RU03u4Qw
機械設計は図面が全てです。

189:名無し野電車区
07/12/06 23:40:19 el0RFgnM
へええ~、↑この人(この馬?)以前は「ナントカ鋼を使えば・・・」トカ言ってませんでしたか?

190:名無し野電車区
07/12/06 23:52:11 9PFo9ccw
設計(図面)は材料以前の問題つーことを理解出来ないネンチャック登場w

191:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/07 00:00:31 RU03u4Qw
URLリンク(kd57.hp.infoseek.co.jp)

極端な例で、概要しか書いてない図面ですけれども、コレだけで足回りの構造が全然違うのが見て取れるわけで。
図面ちゅーのはそういうもんです。

192:名無し野電車区
07/12/07 01:53:36 ZBIa5aoc
2ちゃんで自分のサイトのPRする神経ってわかんないな。こんなことやってっから「お前は2ちゃんと自己サイト以外に(ry)?」とか言われんのがわからないのかな。

193:名無し野電車区
07/12/07 02:07:03 T7DYOaPQ
たかが便所の落書きを「蒸気機関車に関してわが国で最高の知性が」トカぬかしていましたからね。
そのうち2ちゃんねる新書に入るとでも思ってんじゃないでしょーか(大w)。
ソモソモ発端は>>185で、図面とは何の関係もなかったんだよね。それを無理矢理図面の話に持ってって、自己サイトのPRとは。
そうまでして自己PRしたいんなら、PでもFでも、雑誌に持っていきゃいいのに。
幻の巨匠!!最高の知性!!新年号に登場!!なんてやってくれるんじゃないの?

194:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/07 02:15:56 1JzNkgSz
>>192
画像直リンごときでPRになるっつーことは一々URL削って親リンク探すのが普通ってことですか。
んな馬鹿な。

>>193
議論のレベルの話だったわけで、誤った記憶に基いた非難たー感心しませんな。
それに発端がどうとか関係無いでしょう?

大体、今からだと新年号の締め切りに間に合いませんがな。

195:名無し野電車区
07/12/07 02:23:00 T7DYOaPQ
一生懸命PRしているくせに。まずは売り込んでみたら???
総力特集、間違いだらけの蒸気機関車選び、 ”C62は欠陥機だった”by特大事馬鹿力
ここの常連は買うかもYOアッハハハハ


196:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/07 02:29:07 1JzNkgSz
>>195
貴方がRP、RF、RJ、RMなんかの趣味誌の蒸機記事に興味無いのはよく分かりました。

197:名無し野電車区
07/12/07 03:36:19 vkmLNR39
相変わらず粘着クンは下品な罵倒ばかりで、技術なコメント無しなんだよな。
奥中山クンは疑問に馬力氏が答えるとスルーだし。どっちがオトナか丸分かりだわ。

198:オカマスキー
07/12/07 07:53:12 KIe+xj4X
>>187
図面は機械屋の世界共通言語デス

>>193
発端は>>179-180でそ

>>197
キャッチコピーは尾も白いですケドね >> 粘着クン

199:名無し野電車区
07/12/07 10:34:54 EcW7jBnM
>>198
hageはやめたんですか?

200:オカマスキー
07/12/07 17:53:42 KIe+xj4X
>>199
気になりますか?

201:名無し野電車区
07/12/07 21:51:25 PLPCpAo0
>>200
はい

202:奥中山真幸
07/12/07 23:42:07 x3kOjQnE
>>197
私の疑問に馬力氏が答えて、それを私がスルーした、って何時のことか判んないんですが・・・。以前はともかく、馬力氏に(少なくとも彼を指名して)技術的な質問をするほどの素養も興味もありませんのでね。
まあ、C62欠陥機説の根拠を質すなど、初歩的な質問をしたことがないとは言いませんけど(その時は直後に長期悪禁)。
ところで、今年は仕事の関係で年末年始の休暇がとれず、一足早く来週から鉄分・煙分の補給に行ってきます。夏の補給が出来なかったんで、大いに楽しみ。
子どもが遠足前夜に眠れないように、準備しながらこうもあろうか・ああもあらんかと想像する時が一番楽しいですね、幾つになっても。
紅白歌合戦なんて、どんな番組だか忘れて久しいのですが、今年は見られそうです。もっとも、中国の奥地でAMラジオで聞こえたこともありました。あれ、何年前だったかな。
ここでは多勢に無勢の撮り鉄ですが、住人のなかにも煙一本やりの撮り鉄はいると思います。皆さんはどちらへ?

203:名無し野電車区
07/12/08 00:53:48 ZR+TiMIn
来週は、粘着君が大活躍するという宣言が出ました。


・・・以前中国行くって書いた後、だれが質問しても
思い出話してくれなかったなあ・・・

204:奥中山真幸
07/12/08 01:12:34 wZgWVA1J
>>203
はて、どんな質問だったかさっぱり想い出せません。お詫びにと言っちゃ何ですが、とりあえず私の中国BEST3でも書いておきます。話の種火にどうぞ。
NO.1経棚
NO.2南岔
NO.3迷った末の亜布力か芭石か樺南

なお、中衛は間に合っておりません。

205:奥中山真幸
07/12/08 01:22:18 wZgWVA1J
連続ですみませんが、中国ももう蒸機終焉ですね。上で挙げたうち、今でも撮れるのは樺南のみ。しかも行ってみたらウヤのリスク大。
このごろとみに感じるのですが、復活蒸機や観光用SLに真剣に取り組むべき時期でしょうかね。あの人出と罵声、場所取りがどうも・・・。

206:奥中山真幸
07/12/08 01:25:00 wZgWVA1J
再度連続失礼。芭石も撮れましたわ。何となく観光用のように思い込んで。

207:名無し野電車区
07/12/08 03:00:44 U+0AAyZN
>>204
詳しいお話を投下すりゃいいじゃないですか。
なんかこう、エピソードも写真も無いんでは消し炭にすらなってないです。

208:オカマスキー
07/12/08 07:20:31 boCjzLgY
>>205
ソロソロ機関車技術論に真剣に取り組むべき時期じゃないでしょうかね
(国鉄現役蒸機で足を洗った元撮り鉄より)

209:名無し野電車区
07/12/08 18:13:22 0bEMVCzD
>>204
毒ラーメン食って氏ねばよかったのに。

210:名無し野電車区
07/12/08 23:53:55 BPq6Hp8q
いい歳こいてこんな写真撮ってる人は、本当につまらないね。
いや、面白い人も中にはいるんだろうけど。

211:名無し野電車区
07/12/09 01:11:03 1eZdcLXG
俺は二日程前に出没してた「粘着」とやらとは違うが、
俺の興味・関心事は以前にも言ったとおり、機関車の牽引・走行性能。
だから馬力の「日本の蒸気機関車は全て非力で遅い」と言う主張には不快感を感じる。

今発売中の『鉄道ファン』誌(08年1月号)を読んでみるがいい。速いものは普通に速かった
という事が分かるから。馬力はそれ見て国鉄蒸機が「全て非力で遅い」という見解を撤回しろ。

212:名無し野電車区
07/12/09 01:53:04 3rlEklhO
>>211
せめて何ページの何行目のどういった内容かくらい示しなよ。

213:名無し野電車区
07/12/09 02:25:02 jZUV7+jg
それくらいは向こうに買って調べてもらっても良いんでね?

214:名無し野電車区
07/12/09 02:36:20 3rlEklhO
資料提示ってそういうもんだろう。

215:オカマスキー
07/12/09 09:48:08 F2FXRKSD
>>211
>俺の興味・関心事は以前にも言ったとおり、機関車の牽引・走行性能。

ならその記事内容から1列車のC62がどの区間でどの位の出力発揮してたか
列車抵抗と速度から算出して下さいな
そうすると海外釜と比較して非力で遅いかどうか容易に判断できますから

216:名無し野電車区
07/12/09 19:00:06 3rlEklhO
無理難題(笑)

217:名無し野電車区
07/12/10 00:48:40 t8lCCnXS
海外釜との比較?はいはいナンセンスナンセンス。日本と海外とじゃ鉄道事情が違うんだおおい。

海外釜と比較・・そんなの関係ねえぇぇ~~!(流行語大賞)www

218:名無し野電車区
07/12/10 02:18:30 hxa1LxbK
>>217
そりゃ
国鉄部落内で比べりゃ一番高性能機は国鉄機関車でしょうね。マンセ~
国鉄部落内で比べりゃ一番低性能機は国鉄機関車でしょうね。ヘロヘロ~

219:オカマスキー
07/12/10 08:01:15 ZZY7ZV+H
>>217
ナルホド無競争の国営企業なら釜が非力で遅くても差し支え無いってワケですね
ハイ オッパッピー

220:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/10 09:49:49 0XcxysdT
>>211
> だから馬力の「日本の蒸気機関車は全て非力で遅い」と言う主張には不快感を感じる。

これは「英米独仏満と比べて日本の蒸気機関車は全て非力で遅い」なんでしてね。
>>217のように「事情が違う」って言ったら「非力で遅い」のを肯定してるわけですよね。

> 今発売中の『鉄道ファン』誌(08年1月号)を読んでみるがいい。

どうせメーター読み120km/hとかの自慢話の伝聞でしょ。全く意味が無い。
実際に計算してれば分かりますが非力だって高速は出せるものですし。
単機500t牽引で上り10‰95km/hを出してるならともかく、どうせレベルででしょ?

221:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/10 09:55:15 0XcxysdT
>>211
関心があると言ってる割には研究してるわけでも何でもなく、耳に心地よい情報だけ覚えて耳障りな情報は
全部シャットアウトしてるような方だとすれば、そりゃ性能を語る資格は無いわけで、貴方がそういう
恥知らずな馬鹿ではないとすれば計算の類も大丈夫でしょう?式教えておきますからどうぞ計算してください。

動輪周出力(均衡速度として)L[PS]、列車重量W[t]、被牽引車重量WP[t]
L =V*[Rl+RT*WP+(Rg+Rc)*W]/270

蒸気機関車
n=動軸数 WD=動輪上重量[t] WT=動輪以外の重量[t] V=運転速度[km/h]
Rl=(9.3+0.047*(n-1)*V)*WD+(1.8+0.015*V)*WT+0.057*V^2

客車の走行抵抗(鋼製ボギー旧客)Rg:勾配抵抗[kg/t]
RT=1.24+0.0069*V+0.000313*V^2

Rg:勾配抵抗[kg/t]
n:勾配[‰]
Rg=±n・・・上り勾配、下り勾配によって正負を決める。

r:曲線半径[m]
Rc:曲線抵抗[kg/t]
Rc=800/r

あと↓コレよろしく。
116 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 10:18:50 ID:ifrnzjek
>>113
あとコレのソースをよろしくです。大鉄でなくて門鉄の意見が排気が断続的なのは発車後数十秒、
それ以後について不便無し・・・てのですから。

> >重油炊いてシンダぶっとばすなんてのは末期の蒸機のほうが酷いはずだけど。
>
> 速度上げて力走すりゃ更に酷くなるじゃねえか。頭使えボケ。

222:名無し野電車区
07/12/10 11:25:10 4fDX3bXf
式まで教えられたら計算するしかないよね。Windowsには関数電卓ついてるし。

223:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/10 12:06:23 0XcxysdT
221の計算式ですが、これによると東海道本線の京都東山の勾配を上り列車が60km/hを超えて
なお加速していったというのはC62としてはかなり頑張ったほう、500t牽引ではどう頑張っても
110km/hが均衡速度、曲線半径300で20‰を70km/hで300tを牽引して70km/hで駆け上がるのは
重連でも無理だということになりますね。

224:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/10 12:23:13 0XcxysdT
あと平坦線均衡速度、500t単機牽引では105~110km/hですけれど、重連にしても
120km/h程度にしかならないというオチが。
ってことは低速ならともかく高速では運転速度を上げるには重連にするよりも単機の
出力を上げたほうがずっと合理的でしょう。

225:名無し野電車区
07/12/10 13:04:37 YY3Tcr6s
>>222
winのがどういうのかわからんけれど、
ド文系(の俺)には関数電卓なんて使い方すらわからんよ。
そもそも三角関数ですら、調べないとどこがなんだかわからん。
で、計算するとなると、「度」ではなくラジアンだったり。

この前、新幹線の最大カント量が何度かを調べるのにずいぶん時間かかったw


226:ニコより
07/12/10 13:23:01 UyuCBaxP
ヨーロッパ~ユーラシア編
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

日本一周編
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

227:名無し野電車区
07/12/11 05:53:37 hEWrTygW
>>220
>これは「英米独仏満と比べて日本の蒸気機関車は全て非力で遅い」なんでしてね。
>「事情が違う」って言ったら「非力で遅い」のを肯定してるわけですよね。

軸重制限が大で列車運転許容速度も高目な鉄道事情ならば、機関車もそれなりの物が
出来るって散々言ってきてるわけだが。お前がそれを理解する能力無いって事だ。
そしてお前の理屈だと日本の電気機関車も独のBR103や仏SNCFの“スーパーゲンコツ”
なんかと比べりゃ充分非力で遅い、つーことになる。

>どうせメーター読み120km/hとかの自慢話の伝聞でしょ。全く意味が無い。

お前何様のつもり?何書いてあるか内容読みに逝ってからほざけ阿呆。

>単機500t牽引で上り10‰95km/hを出してるならともかく、

↑こんなん条件クリアできるったら電関でもEF200辺りか、国鉄機だとEF66くらいな
もんだ。何考えてんだか・・。お前もっと他の鉄道車両の事も研究したら?
ああなるほど、、お前の主観だと日本の鉄道機関車は蒸気・電機を問わず非力って
事なんだね。ハイハイそれは恐れ入りやしたwww

228:名無し野電車区
07/12/11 06:03:39 hEWrTygW
>>221
>関心があると言ってる割には研究してるわけでも何でもなく

ハイハイ先にも述べたとおり、お前以上に研究してますが何か?

>耳に心地よい情報だけ覚えて耳障りな情報は全部シャットアウトしてるような方

それはこちらがお前に対して捧げる台詞。

>式教えておきますからどうぞ計算してください。

人にああやれこうやれと言われてやるような事はサルでも出来る。
人の指図を受けて従うなんて愚かなことはしねーよ俺は。
自分が主張したい時、やりたい時にやって見せるさ♪

229:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 06:06:50 oNvskh8Q
>>227
> 軸重制限が大で列車運転許容速度も高目な鉄道事情ならば、機関車もそれなりの物が
> 出来るって散々言ってきてるわけだが。お前がそれを理解する能力無いって事だ。

だって、C62が機関車重量88トンだけど、同じ出力でBR05が77トンくらいですよ。
ってことは軸重だけが問題じゃないでしょ。

> そしてお前の理屈だと日本の電気機関車も独のBR103や仏SNCFの“スーパーゲンコツ”
> なんかと比べりゃ充分非力で遅い、つーことになる。

事実でしょ?BR103は7440kWですよ?EF200すらこれには劣るじゃないですか。

> お前何様のつもり?何書いてあるか内容読みに逝ってからほざけ阿呆。

概要分からないもの。引用していただけません?

> ↑こんなん条件クリアできるったら電関でもEF200辺りか、国鉄機だとEF66くらいな
> もんだ。何考えてんだか・・。お前もっと他の鉄道車両の事も研究したら?

電関という言葉に年代を感じますが、ま、それはともかくとして、機関車重量100トン程度だったら
どれだけの出力が必要になるかってのお分かりにならないので?
正解は額面の出力だけだったらEF65もOK、EF66は無論OK、JRのも入れればEF210、EF500、
ED500、EF510、EH200、EH500もOK、蒸気機関車だったらダッチェスクラスがOKです。

230:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 06:08:13 oNvskh8Q
>>228
> ハイハイ先にも述べたとおり、お前以上に研究してますが何か?

その割になんで10‰500t95km/hをEF66やEF200にしかクリアできないとかの妄言が出てくるのでしょうか。

> 自分が主張したい時、やりたい時にやって見せるさ♪

はい、ようするに出来ないわけですね。

231:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 06:59:19 oNvskh8Q
でまぁゲンコツだったら

BB7200形 160km/h or 200km/h 4,040kW
BB15000形 160km/h 4,300kW
BB22200形 160km/h or 200km/h 4,040kW(直流)/4,140kW(交流)

なのでEF66・EH500はわずかに敗北、EF200とEF500が出力のみ勝ってて速度で大負けですね。
んでこれらのグループ、300両だか400両だかです。

EF66が55両だった国鉄時代を思えば、1900~2550kW級が主力で全国をカバーしてた国鉄時代は
速度に目を瞑っても客観的事実として非力だったんでは。

232:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 07:42:21 oNvskh8Q
>>227
> ↑こんなん条件クリアできるったら電関でもEF200辺りか、国鉄機だとEF66くらいな
> もんだ。何考えてんだか・・。お前もっと他の鉄道車両の事も研究したら?

あとEF66がクリア出来る案件は出力的にはEF200だけでなくてED500、EF500、EF510、EH200、EH500が
クリアするのでお間違え無きよう。

233:名無し野電車区
07/12/11 09:03:34 VPXLpTKc
浮上した途端に沈没(笑)
EF66以前に520t引いて110km/h運転してた機関車知らないのか。

234:名無し野電車区
07/12/11 10:13:53 1iRnMMPK
>>231
> EF66が55両だった国鉄時代を思えば、1900~2550kW級が主力で全国をカバーしてた国鉄時代は
> 速度に目を瞑っても客観的事実として非力だったんでは。

「日本の事情では、それで十分輸送力を確保していた」
「客車・貨車が高速に対応していない以上、意味がない」
とか反論してきそうですね。

>>233
電関(笑)に疎いんですけど、EF65のP形だっけ?

235:オカマスキー
07/12/11 10:23:27 8OURezcm
奥中山さんは今週から年始に掛けて中国行って
撮るモノがそんなに沢山有るんでしようかね


236:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 10:39:27 oNvskh8Q
>>233
EF65P→EF65PFで問題なく110km/h運転してたものの、ロビーカー連結したら110km/h運転できなくなるってんで
EF66がブルトレ牽引に充てられたんでしたね。

>>234
十分に対応してたんだったら東北の高速貨もED75重連は必要無かったんですけどねぇ。


というわけで国鉄の算式でC62級が500tを牽引した際にそれぞれの速度で必要になる出力を求めたエクセル。
>>228氏はどうせ計算してくれなさそうですから公開しておきます。
URLリンク(kd57.hp.infoseek.co.jp)

BR08の機関車抵抗に比べると大体1.3倍くらいの機関車抵抗になっています。

237:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 10:40:24 oNvskh8Q
×BR08

○BR8 DUKE OF GLOUCESTER

238:名無し野電車区
07/12/11 11:46:02 E/WnfDW+
朝6時から、冬だというのに今日も熱いですねえ。電気にしても蒸気にしても、ナローゲージの日本と、標準軌の国を比べて非力とか遅いとか言ってるが、それって公平な比較なの?
非力より強力なほうがいいのは明らかだが、一部の路線でしかフルに性能を発揮できない機関車を作っても、オーバースペックにならないの?
島国、山国、小国、急カーブなどの制約は、性能比較するうえで考えなくていいの?

239:オカマスキー
07/12/11 13:21:41 8OURezcm
>>238
同じ軌間の植民地の南アや蘭領ジャワやニュージーランドと比較しても非力で遅いですケド、何か

あと米国一流鉄道の大幹線にも曲線半径200m未満のトコロが有りますケド、何か
URLリンク(www.northeast.railfan.net)

240:名無し野電車区
07/12/11 13:25:03 1iRnMMPK
>>238
あんた、スレ読んでないだろ。

逆に聞くが、
・軌間は出力
・島国と出力
・小国と出力
は、それぞれどう関係があるの?

241:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 15:08:55 oNvskh8Q
>>238
イギリスは島国です。総面積は日本の2/3で日本より小国です。
今となっちゃ日本の1/2と、人口も少ないです。

で、日本のどこが小国?イギリスだって平坦なわけでないし。


あと、C62とC59戦前型じゃC59戦前型のほうがずっと燃料を無駄食いしますが?
強力な機関車は省エネ機関車なのです。

242:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 15:17:23 oNvskh8Q
URLリンク(ja.wikipedia.org)

面積が60/194

URLリンク(ja.wikipedia.org)

人口が10/194

人口は現在とは違ったとはいえ、戦前の日本はビッグセブンなんて言われた戦略兵器たる長門・陸奥なんか
保有しちゃってる列強の一角を占める国ですよ。経済力のある強国ですよ。
生糸売ってお金作ったとはいえ、あの当時に日本を小国だなんて言ってたら馬鹿扱いされるんでは。

243:名無し野電車区
07/12/11 15:49:50 VPXLpTKc
集中砲火酷すぎ(笑)

244:名無し野電車区
07/12/11 16:00:37 1iRnMMPK
粘着「wikipediaなんか信用ならん。もっとましなソース持ってこい」

245:名無し野電車区
07/12/11 16:33:08 CtQexUq7
粘着には、スキルもないし、
貧弱なソースでは勝てっこないよ。

246:名無し野電車区
07/12/11 16:34:18 IKcsTjYl
>>234 >>236
新性能電機の大半が旅客・貨物どちらの条件でもアレな性能ですからな。


結果としてEF58が長生きしたりEF70とED74みたいな例を生んでしまいましたがw

247:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/11 18:03:08 oNvskh8Q
>>244
キッズ外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)

まぁこれが相応しいですかね。

>>246
EF65は弱界磁で定格72km/hでしたけど、全界磁だと45km/hで、それがEF81のベースになってたりですから、
全界磁で72.2km/h、弱界磁で108km/hというEF66は本当に特別ですね。
被牽引車の高速化もあってEF66と共通運用するためのEF210が標準機になったことでやっと機関車の悩みが
軽くなったような印象です。

>>227
> お前何様のつもり?何書いてあるか内容読みに逝ってからほざけ阿呆。

読んできました。特急牽引機は速度制限を守って定時運行してたんですね。
120km/hを常用速度としてたわけでもなし、2000PS以上を常時発揮してたわけでもなし、
短時間最大で2500PSを発揮したとかでもなし。

英国あたりのパワーとスピードのエピソードを超えるようなものが見当たりませんでしたけど、
こんなんじゃ「非力で遅い」が何もひっくり返らないんですが。

248:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/12 00:21:29 HLscJd5m
URLリンク(www.nihonkaigaku.org)

あと今の日本について。

249:オカマスキー
07/12/12 07:12:09 w7nYxJzH
あれ?ゆうべは粘着クン来てないのかな?

>自分が主張したい時、やりたい時にやって見せるさ♪

今まさにそのトキだと思うんですケドね~
ここで一とふんばりしないと口だけになっちゃいますよね~

250:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/12 10:11:19 HLscJd5m
1、EF65、EF81、ED500、EF500、EF510、EH200、EH500が10‰・500t・90km/hをクリアできない
2、『鉄道ファン』誌(08年1月号)にC62の実力がコテの主張より素晴らしいことを証明したエピソードがある。


計算して証明することが多くて時間がかかるのでしょう。

251:オカマスキー
07/12/12 10:40:53 w7nYxJzH
そ~でしょ~ね~
粘着クンの決まり文句に
「ここの糞コテは2ちゃんでしか威張れない」
のようなのが有ったケド、このままだと
「粘着クンは2ちゃん で も 威張れない」
になっちゃいますもんね~

252:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/12 12:19:50 HLscJd5m
ホントのこと言えば電機の性能についてよく分かってれば計算要らずで反論可能な内容だったりは
するのですが、さて、彼に可能なのかどうか・・・

253:名無し野電車区
07/12/12 14:48:08 H7z5x2i/
電気機関車の場合は戦前・戦後期のEF10、EF12、EF15を見てもそれぞれ1300kw、
1600kw、1900kwと同サイズでも徐々に出力を上げられてきたのですが、
蒸気機関車は・・・・C57→C59→C62で出力は上げられてるけどボイラー径を大きく
するしかなかったんでしょうか?

254:オカマスキー
07/12/12 16:13:12 w7nYxJzH
>>253
ボイラー径と言うよか、他の条件(使用圧力)が一緒なら出力はほぼ火床面積に比例しますので
まず火床面積を広げるコトです
あと火室に燃焼室を付ければ、無しの場合よりボイラー効率が約1割アップしますので
同じ分の燃料投入しても出力が約1割アップします
ちなみに5mよか長い煙管は却って逆効果です
あとは給水温度の向上とか過熱度の向上とか弁装置の改良とかブラストノズルの改良とかの
細かな改良を積み上げて出力を少しずつアップさせます
走り装置のコロ軸受化も機械損失を低減して正味出力(@引張棒)増大するには有効です

255:オカマスキー
07/12/12 16:16:50 w7nYxJzH
>>254訂正
×(使用圧力)
○(使用圧力、給水温度、蒸気温度、ボイラー効率など)

256:名無し野電車区
07/12/13 06:31:47 leEgyDQO
>>250
>EF65もOK、EF66は無論OK、

ハイハイ無知乙。その条件クリアできるのが国鉄機ではEF66のみである事は既にこの時語られてる。
スレリンク(train板)
お前はこの時「コレは違う」とも言ってないしな。

>JRのも入れればEF210、EF500、ED500、EF510、EH200、EH500もOK
>EF200だけでなくてED500、EF500、EF510、EH200、EH500がクリアするのでお間違え無きよう。

アホかお前は。JR電機全般をも含む意味でEF200「辺り」と言ってんだよハゲ。日本語
勉強し直して来い。そもそも国鉄時代主体で性能語ってるのに、JR化後のハイテク機を
わざわざ形式列挙する必要性もなし。

>はい、ようするに出来ないわけですね。

何故やらないのか、正当な理由は述べられてる。にもかかわらず「出来ない」
と受け止めるのは、お前が日本語読解力に欠けるか、精神を病んでるかのどちらかだ。
精神科逝ってこい池沼糞坊主。

>>233
ハイハイ「10‰登り勾配」という条件忘れないでね厨房w

257:名無し野電車区
07/12/13 06:37:00 leEgyDQO
日本と海外との鉄道比較だが、米国にも曲線半径小な路線あるとかイギリスも平坦じゃない
だとか、って、そんなのは「一部の事例」に過ぎんのだよ。総合的に比較して如何か?なんだよ。
総合的に見れば「海外鉄道の方が高速運転しやすい」状況なんだから。
狭軌か標準軌か・・?これだけの違いだけでも非常に変わるんだよ。新幹線が何故標準軌で開発
されたか、「一部の事例」とか挙げる以前によく考えてみろ阿呆ども。

>>242
戦前日本が経済力ある大国だったとか、「非客観的見解」にも程があり過ぎるわw
これでうんこ馬力が正真正銘のアホアホマンである事が立証されましたwwwww

試しに表の世界出て、世間の一般庶民相手に「戦前の日本って経済大国でしたよね」
って聞いてみるがいい。アホアホマン扱いされるだけだからwwwwwwwwwww

>>247
おめえの主観で「非力で遅い」決めてんじゃねーよボケ。120km/h常用なんてEF66すら
してねーんだし。説得力なし。日本と海外の鉄道状況の違い 理 解 し ろ 

258:オカマスキー
07/12/13 07:47:42 QOchDEi8
>>256
>>257
丸一日待たせた挙句にこの程度(冷笑)

259:名無し野電車区
07/12/13 08:48:02 LFnnWXlv
ちゃんとレス返さなきゃあんたの負けだよ暇人爺さん

260:オカマスキー
07/12/13 09:12:09 QOchDEi8
これ ↓ が出てくるなら兎も角、只の罵詈雑言にレス返してもね~

>自分が主張したい時、やりたい時にやって見せるさ♪


261:名無し野電車区
07/12/13 10:57:36 rYA08WvR
>>257
> 日本と海外との鉄道比較だが、米国にも曲線半径小な路線あるとかイギリスも平坦じゃない
> だとか、って、そんなのは「一部の事例」に過ぎんのだよ。

プ。
C62やEF58の特急牽引も「東海道・山陽筋」という「一部の事例」じゃんかよ。
国鉄全線の1/20に過ぎない。

> 狭軌か標準軌か・・?これだけの違いだけでも非常に変わるんだよ。

どこがどう変わるの?
C62だって129km/hを記録できてるけど?

> 戦前日本が経済力ある大国だったとか、「非客観的見解」にも程があり過ぎるわw

第一次大戦というものがありましてね、

262:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/13 12:07:58 qQfsXA5U
>>256
> ハイハイ無知乙。その条件クリアできるのが国鉄機ではEF66のみである事は既にこの時語られてる。
> スレリンク(train板)
> お前はこの時「コレは違う」とも言ってないしな。

あらあら、よく覚えてましたね。でも電気機関車の牽引性能をよく理解してるんれあれば、
何故低下するかギア比や弱め界磁の観点から指摘できますよね。
ちなみに82km/hで引張力はEF58・8600kg、EF65・8600kg、EF66・17100kgと、定格出力とは
全然違う様相を見せるわけですね。  

> アホかお前は。JR電機全般をも含む意味でEF200「辺り」と言ってんだよハゲ。

EF200はJR貨物の電機としては量産機で唯一6000kWであり、他の量産機は3300~5120kWと
バラバラで、突出した存在を持ってきて「辺り」ってのは強引に過ぎますよ。もしかしてJR貨物の
電機の出力すら把握してないとか?

> 何故やらないのか、正当な理由は述べられてる。

ええ、あなたは計算する能力無いんですよね?よく分かってます。

263:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/13 12:28:28 qQfsXA5U
>>257
> 狭軌か標準軌か・・?これだけの違いだけでも非常に変わるんだよ。新幹線が何故標準軌で開発
> されたか、「一部の事例」とか挙げる以前によく考えてみろ阿呆ども。

新幹線が標準軌で開発されたのは「200km/h以上の高速を出しやすい」「車体を大きくできる」であり、
国鉄蒸機は200km/hなんて夢のまた夢な性能でしょ。蛇行動の理論式の面から考えれば、
軌間の比でいって140km/hを常用してから軌間を問題にすべき。

> 戦前日本が経済力ある大国だったとか、「非客観的見解」にも程があり過ぎるわw

んー、例えば国際同盟で非白人からは唯一の常任理事国として参画しましたけど、そりゃ経済力に
裏打ちされた軍事力のお陰ですよ。人種差別が常識だった時代にイエローがそういう扱い受けてるんですから。
なんつっても海軍の戦艦、長門に陸奥に大和に武蔵なんてのは航空機時代以前じゃ悪夢のような存在です。
大和・武蔵は間に合いませんでしたが。そういう長門だの陸奥だの持って、おまけに満州だの朝鮮だの
支配してるくせに「ボク小国」なんて通じませんよ。

> 試しに表の世界出て、世間の一般庶民相手に「戦前の日本って経済大国でしたよね」
> って聞いてみるがいい。アホアホマン扱いされるだけだからwwwwwwwwwww

だって、日本人って人数で世界十位、経済は世界の1/8になっても小国だって思いこんでますからね。
聞く価値ないです。

> おめえの主観で「非力で遅い」決めてんじゃねーよボケ。120km/h常用なんてEF66すら
> してねーんだし。説得力なし。日本と海外の鉄道状況の違い 理 解 し ろ 

EF66もDB103に比べたら非力で遅いですが。状況違うのが理由にしろ非力で遅いです。

264:名無し野電車区
07/12/13 13:08:33 cDWizfZd
>>256
なんかさー、人の話をきく耳もたないというか、言葉尻だけとらえて阿呆阿呆いって、とてもお育ちのにじみ出る文体だこと。

265:名無し野電車区
07/12/13 14:02:03 dup7omba
文体も小学生並みの程度の低いものですなあ。

266:名無し野電車区
07/12/13 14:22:40 Dng0rodN
ID:QOchDEi8の脳の定格出力は相当低そうだな。
カマに例えるならB20辺りだな。

267:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/13 14:27:43 qQfsXA5U
興味ないけど気に食わないから噛み付いてみただけなんでしょう。

計算もできないくせに計算できると言い張る辺りはまるっきり小学生までの男の子の反応です。

268:名無し野電車区
07/12/13 15:28:52 kcrJnHbv
日ごろの鬱憤をここで晴らしているとしか言えませんな。あわれです。

269:名無し野電車区
07/12/13 16:18:15 rYA08WvR
>>267
ID:QOchDEi8はオカマスキー氏ですよw

270:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/13 18:44:32 qQfsXA5U
>>269
ありゃりゃ、失礼しました。

271:オカマスキー
07/12/13 22:23:58 QOchDEi8
>>266は構ってクンだろうから気にしない気にしない

272:名無し野電車区
07/12/14 11:41:26 KOTxsZDx
戦前の日本が大国なのか小国なのか、例えばGDPなどで客観的な比較はできませんか。
表の世界でどうしたこうしたと言ってても、ラチあかんがね。

273:名無し野電車区
07/12/14 12:17:35 v1KGBMqD
URLリンク(www.eurus.dti.ne.jp)

イタリアを抜き去りフランスに迫る勢い。
問題は枢軸3カ国併せてもアメリカ1国に及ばない点だけど、
アメリカが突出してるのは今でも変わらず。
まあ普通に大国と呼べるレベルでしょ。

274:名無し野電車区
07/12/14 15:39:05 oZIcfgMa
>>273
俺もそういうサイトさがしたが、見つけられずに終わった。。。


275:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/14 15:44:18 JzYJ0G/O
>>273
あ、俺も探してました。OECDですか・・・

第一次大戦のときの車両増備量からしてアメリカは何かおかしい国なので比べる相手にはふさわしくないですね。
他の国とはそこまで隔絶してるわけでもなし、船舶保有量とか内海航路の充実を考えると・・・です。

276:名無し野電車区
07/12/14 17:54:09 KOTxsZDx
ちょっと前に、馬力が長門・陸奥を持ってたんだから大国、みたいなこと言ってたな。それに従うと核兵器を持ってる半島国は、当時の日本よか大国ってことになるな。
あたしは長門・陸奥も核兵器も、貧乏な小国が国民の生活をないがしろにして軍拡に突っ走った結果のあだ花だと思う。
そんなもの持っていたから大国なんて、発想が幼稚だよ。

277:名無し野電車区
07/12/14 18:05:36 oaSefSLu
当時戦艦10隻・1万t級巡洋艦12隻を所有(開戦時)した日本に勝てる海軍国は米英だけでしたが何か。

278:名無し野電車区
07/12/14 18:08:02 oaSefSLu
大巡は1万t級14隻+7千t級4隻だった、訂正。

279:名無し野電車区
07/12/14 18:09:37 lB3XZMRT
>それに従うと核兵器を持ってる半島国は、当時の日本よか大国ってことになるな。
なんでそうなるんだw
その論なら北朝鮮は1944年以前のアメリカより大国ってことか?

それに当時の戦艦は現代のSLBM級の戦略兵器。
北の核なんてその頃なら前弩級艦か北欧の海防戦艦程度の位置づけでしょ。

280:名無し野電車区
07/12/14 22:17:58 wOdgwzc8
>>272は望みどおりGDPで比較してもらっておいて何が不服なんだ?

281:273
07/12/14 22:27:44 lB3XZMRT
ああ>>272=276だったのか。
こいつ人にデータ要求しておいて、出してやったらガン無視かよwww

282:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/15 00:14:44 NKulje3o
>>276
> ちょっと前に、馬力が長門・陸奥を持ってたんだから大国、みたいなこと言ってたな。

だって、それらビッグセブンと呼ばれる当時の戦略兵器ですよ。
セブンと言うとおり7艦のみ、保有してるのは日米英のみです。
日本は超弩級を金剛、比叡、榛名、霧島とかかえてた上にビッグセブンの長門と陸奥ですけれど、
その三カ国以外はビッグセブンクラスを持つこと自体叶わなかったんですね。

> それに従うと核兵器を持ってる半島国は、当時の日本よか大国ってことになるな。

時代が違いますが。

> 貧乏な小国が国民の生活をないがしろにして軍拡に突っ走った結果のあだ花だと思う。
> そんなもの持っていたから大国なんて、発想が幼稚だよ。

国鉄蒸機は乗務員も石炭消費もないがしろにして面子を守りに走った結果のあだ花です。
そんな蒸機が優秀かっていったら、まぁ現実は違うわけで。

283:名無し野電車区
07/12/15 07:11:17 hLkUGaHk0
世界第3位の海軍国で国際連盟の常任理事国は普通に大国でしょ

284:オカマスキー
07/12/15 07:28:37 hLkUGaHk0
>>283は俺でした、スマソ

>>282
ちなみにビッグセブンとは
日 長門、陸奥
米 コロラド、メリーランド、ウェストヴァージニア
英 ネルソン、ロドニー
・・・の16in砲戦艦です(他は15in以下)
この中で一番早く竣工したのは長門だが、実はタービンは米ウェスチングハウスからの技術移入で
減速歯車装置も同社製だったというオチ付き(陸奥のは模倣国産)
造機技術や製鉄原料や石油を輸入してる国とはふつう戦争しちゃイカンよね~
・・・
あと定刻海軍の超弩級以上の戦艦は
 むつながと
 ふそうやましろ
 いせひゅうが
 ひえいこんごう
 はるなきりしま
と三十一文字になっております(以下自粛)

285:名無し野電車区
07/12/15 08:26:58 POe0iN8TO
彼は思い込みが否定されちゃって感情的に反発してるだけだからなぁ。

286:名無し野電車区
07/12/15 10:47:57 YxqBCaGw0
>>284

最近は、米ウエスチングハウス社の原子力発電部門は、
日本の電機メーカーの子会社になったようですね。


287:名無し野電車区
07/12/15 11:50:32 jk8vByJf0
>>286
東京芝浦電気の傘下になったらしいですね。

288:オカマスキー
07/12/15 11:59:19 hLkUGaHk0
>>286
三哩島でケチ付いちゃったからでしょうか
まぁ何の業種でも後発組がキャッチアップしてくりゃ利益率下がって
身売りとかのハナシが出て来ますからね

289:オカマスキー
07/12/15 15:52:55 hLkUGaHk0
>>286-287
>>288で何か書き忘れたと思ったら以下のようなコトでした
米ウエスチングハウス社 ⇒ 三菱電機
米ゼネラルエレクトリック ⇒ 東京芝浦電気
・・・が最初の提携先だったのに、片割れが言わば商売敵と手を組んだワケ
色んなイミで時代が変わったってコトですかね

290:名無し野電車区
07/12/16 01:35:42 T4x3kabs0
第二次大戦時にはもう航空戦力が主力で戦艦の戦力なんか論外だったっつの。
爆撃機戦闘機を持たなきゃ、戦艦なんか持ってても意味ないっつの。
B29に勝れる戦闘機も作れなかった国の、何処が大国なんだかw 藁っちまうw

291:名無し野電車区
07/12/16 01:46:18 y8AMCPGmO
また頭がメルトダウソした書き込みですねwww



〇〇が地中海や大西洋での海戦は勿論、米軍の事情も知らないことは良くわかった。

292:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/16 02:41:55 AQ0aXDTa0
>>290

航空戦力が戦艦に対して有効なのを初めて実際に証明した国・・・それは日本。

正規空母中心の機動艦隊を運用した国・・・それは日米。

B29・・・それは爆撃機であって戦闘機ではない。




米国は「超大国」であって「大国」じゃござんせん。
それに、B-29が時代からしてどんだけあり得ない兵器だか知らないでしょ?
だいたい、第二次大戦以後がどうとかって何で突然時期がずれるわけ?
好き勝手に基準を弄くって喜んでるようじゃ小学生と同じ・・・と言っちゃ小学生に失礼か。

293:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/16 03:20:26 AQ0aXDTa0
つか稼働率30%で原因がエンジンだとなったとき、「じゃぁ消耗品に指定して四倍量を供給するよ」で
稼働率を向上させるのが米国ですから、そんなの相手したらドイツだろうがイタリアだろうが
ボッコボコになって当然ですわな。
そんなB-29も、3600機製造されたうち戦闘での喪失が512機、うち日本軍による撃墜が400機くらいですが。
まー、戦前だと、そもそも大国でなかったら蒸気機関車を本格的に自主量産出来ないんですから。

でまぁ疑問なんですけど・・・

この場で日本は小国だったとか言うなら、小国だから蒸機は劣って当然てことなんでしょうか。
じゃぁ素直に国鉄蒸機は非力で遅い劣ったものだと認めればいいでしょう。

山国だからどうだというなら、上越新幹線は山中を貫きつつも高規格です。
ということは、線路が貧弱というなら、それは土木に金を出せない貧乏さを認めればいい。
ただ機械はそういう条件の上でどれだけやれたかが評価の分かれ目、合目的性の評価において線路の強弱は無意味。

曲線がきついというなら、そこから再加速する能力や制限された速度でどれだけ合理的に仕事を行えるかを評価すればいい。

勾配がきついというなら、均衡速度をどれだけ高められたか評価すればいい。


国鉄蒸機を、その置かれた条件をもって弁護しようとしたって、かえってその劣った点を強調する結果になります。
それでも擁護しようとするなら「整備性・燃料消費・経済性」なんかの観点から擁護して欲しいもんです。
かつてこの三点に有効な燃焼室を「技術屋のお遊び」呼ばわりしてくれた人も居ましたけどね。

294:オカマスキー
07/12/16 07:10:11 YruuGyBQ0
JNR C59 一式陸攻
満鉄 パシナ 二式飛行艇
GWR King ランカスター
DRG 06 He177
UP FEF B29
JNR(広軌別線) HD53 富嶽(当然実現せず)

295:名無し野電車区
07/12/16 08:03:31 y8AMCPGmO
>>294
富嶽ワロスww

となると連山(元はB17)がC62?

296:オカマスキー
07/12/16 08:12:45 YruuGyBQ0
連山C62ウケタw
ついでに
粘着クン 桜花(別名省略)


297:名無し野電車区
07/12/16 12:00:38 HRRKYHff0
> 線路が貧弱というなら、それは土木に金を出せない貧乏さを認めればいい。
全俺が泣いた・・・。

>>296
BAKA BOMB和良た(散華した英霊を和良う意図があるのでわなく、粘着クンを和良てます。念のため)

298:名無し野電車区
07/12/16 16:04:27 tQqhyqHU0
テレ朝、今すぐ見ろ~~~
世界の車窓からのスペシャルやってるぞ~~
石丸がイギリスの蒸気を訪ねてるぞ~~

299:名無し野電車区
07/12/17 10:32:31 99oOZCb30
>つか稼働率30%で原因がエンジンだとなったとき、「じゃぁ消耗品に指定して四倍量を供給するよ」で
>稼働率を向上させるのが米国

アメリカの脅威ぶりについて言ってるんだろうがイマイチようわからん
一般庶民が理解して納得できるような説明してくれw



300:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/17 12:52:42 W+WDcYE00
>>299
戦後の国鉄蒸機が本線用テンダ機一両で3000万ですよね、これだと大体ボイラー代は1000万になる
見当なんですが、毎月ボイラーぶっ壊れるから、壊れたボイラーを修理しないで、毎回交換できる量を
供給するよって感じです。

ボイラーなんて20年に一度くらい全交換が相当なのでそんな供給量(この設定だと通常の240倍)を
支えるような工場と人員と材料なんて普通はそろわないです。
だから性能妥協して壊れないボイラーで長く使います。

一応これで相似な例えになってるはずです(汗

301:オカマスキー
07/12/17 17:14:15 DCtioAwM0
英国あたりだとさすがに米国並みとまではゆきませんが
両数の1割程度の予備ボイラー持ってて、載せ替えによって入場期間短縮し
降ろしたボイラーはじっくり直して次の入場釜に載せるというコトをしてますた
まぁ英国のバヤイ旅客機はお化粧直しだけで修繕とは別に5日間掛かるのがアレですケド

302:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/17 19:18:26 W+WDcYE00
>>301
化粧直しに五日は、さすがブリテンといったところでしょうかw


URLリンク(www.5at.co.uk)
でまぁこっちもさすがというか。
コネクティングロッドの寸法見てかなりビックリしました。太い薄いってんで。

303:名無し野電車区
07/12/17 22:10:54 i10x2ojOO
>>粘着クン

気を取り直して次はアマドラを狙え
必ずエラーするから。

304:名無し野電車区
07/12/18 14:55:58 HbiB1P5N0
284
>この中で一番早く竣工したのは長門だが、実はタービンは米ウェスチングハウスからの技術移入で
減速歯車装置も同社製だったというオチ付き(陸奥のは模倣国産)

DF200を思い出しました。
1990年頃の日本も当時とあまり変わらないということでしょうか。(対欧米比技術レベル)
そういえば、火力や原子力発電所のタービンて、未だに大抵舶来品だそうですね。


305:名無し野電車区
07/12/18 15:26:17 4UvkO8Vb0
か、悲しいですね。
重厚長大より軽薄短小が好まれた結果というか、目先の利益を優先してそういふところをおろそかにした結果というか。
大事な部分は外国に押さえられているのですねorz


306:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/18 15:44:40 XsI00siT0
>>304
あれは当時のピクトリアルがどっかいってて記憶モードですが、コスト面から901と0番台でMTU社製が
選ばれ、その後50番台ではDD51の機関更新機と部品共通化で整備性向上を狙って小松の機関に
変更されてます。技術力ってもんでもなさそうな。

タービンのシェアは分かりませんが、さっさとあらかた必要な分の原発を建設しちゃったフランス、
原発を捨てたドイツ、スリーマイル島以来原発に消極的だったアメリカに比べて、反対運動のお陰で
少しずつしか作れなかった日本は継続して気合入れて技術開発してたもんですから、アメリカが
エネルギー政策を思い切り転換して日本の技術を入れる必要があってWestinghouseやら
なんやら日本の電機メーカーの傘下に入ってお勉強と相成ったわけで(通常の企業活動だから
どーということもないっす)、過去の日本は今の日本とは違うのです。

>>305
戦前、「高炉が許認可制」という壮大なアホをやらかしてたりです。
それはそれとして工作機械は日本がシェアでトップになってるくらいですから、

「大事な部分は外国に押さえられてる」

ってのは、今の日本には失当なんでは。かなりの分野で一国で複数のメーカーが並立して
競争してるような国ってのは日本だけです。そのために一社ではシェアが大したことなかったりですけど。
今の日本には相応のものがありますよ。

307:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/18 15:58:57 XsI00siT0
URLリンク(jp.youtube.com)

蒸気機関仲間ということで。

308:中尾
07/12/18 21:37:14 yfhI3SDHO
今日の試運転はあまり鉄おらんかったからえかったがクリスマスの本番にはキモイ邪鉄がいっぱい来るんじゃろうなあ
自分で情報集められん奴らは来るなや!
山口が汚れるんじゃ
山口の鉄の中じゃわしが一番偉いんじゃ!
わしが気に入らん奴は山口から追放じゃ
山口の鉄はわしが仕切っとるんじゃ
よそ者には好きなようにはさせんからな!
山口に来るな!

309:名無し野電車区
07/12/18 22:15:50 HhFUGzjC0
>>308
ああ、ああ、偉い、偉い、あんたは偉い。
はいはい、あんたが大将。
こんど総理大臣にでもなって、寝台特急の廃止にSTOPをかけてよ。

310:名無し野電車区
07/12/18 22:58:39 Aq3C/h1W0
>>308
何これ? 新手の嵐?


311:wwwアホアホマンwww
07/12/18 23:55:06 daNMTqoy0
3億PV/日

312:名無し野電車区
07/12/19 00:30:47 jFLgE2EI0
燃料をよく消費する国鉄蒸機は女性に例えたらギャル曽根って考えれば別に問題ないじゃん

313:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/19 01:07:01 0zcZFreI0
家計が!!!

314:オカマスキー
07/12/19 07:28:25 Q50cEfoj0
>>312
問題有りまくり
大食いでも荒川さんみたいに美しく滑って五輪金獲れる人はイイですケド
ギャル曽根はただ食って翌日大量のウンコ出すだけですから

315:名無し野電車区
07/12/19 12:19:36 zMuNstkK0
いや、でもギャル曽根の喰いおわったあとのぽっこりしたおなかは、萌える。

まあ、それはともかく、国鉄蒸機も石炭を消費するが客車(貨物かもしれんが)ひっぱってるから、少なくともニートの俺様の百万倍は世の中のために役立っているもん。

>>310
いや、マルチポストらしい。別のスレにも同じ書き込みがあった。

316:名無し野電車区
07/12/20 00:28:43 DjF17GVe0
ギャル曽根ちゃんも食うことによって視聴率というものを獲ってテレビ局のために役立ってるよ
大量うんこ出してるだけじゃない


国鉄蒸機も石炭消費することによって客車貨車引っ張れて人々のために役立ってたよ
無駄に燃料消費してただけじゃない

317:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/20 00:31:11 LCWKdGCz0
>>316
節約できるものは節約する。それが抜けてる機械のやったこと、無駄は無駄です。

318:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/20 03:14:44 LCWKdGCz0
URLリンク(kd57.hp.infoseek.co.jp)

いまさらですけど、燃焼ガスが排出される温度は過熱器やらなんやら装備したほうが
低いんで、この両者の比較って温度見ただけで上のほうが熱効率が上だって分かるんですね・・・

319:オカマスキー
07/12/20 07:23:18 cBb2Fvo00
まぁ一人二人なら視聴率も取れるが日本女性の九割がギャル曽根なら大変なワケでして

320:304です
07/12/20 11:04:09 idoKa1wf0
306
>コスト面から901と0番台でMTU社製が選ばれ、
>その後50番台ではDD51の機関更新機と部品共通化で整備性向上を狙って小松の機関に
>変更されてます。技術力ってもんでもなさそうな。

うーむ。
DF200-0番 92-98年
DD51 B更新 92年-
DF200-50番 99年-
からすると、独逸のを「参考」にして1800PS級量産化OKとなったと思えたり。
DE50はあからさまに失敗とか欠陥とか言われてないようですが、量産化されなかったのは事実ですし。
(DD51が大量生産されていてとか電化進展で出る幕がなかったとされてますが、そうなるのは開発着手時に判っていたことでしょうし。)
日本が鉄道車両用で1700・1800PS級ディーゼルエンジンをものにできたのは99年以降ではないかと。
ちなみに、戦車用1500PS級は独逸に遅れること約10年ですね。(レオパルト2と90式)


321:名無し野電車区
07/12/20 11:12:06 6RlTnMvH0
技術力より需要の問題ってのもあるような。

まあ、車載用ディーゼルエンジンついては欧州の方が進んでいるのは確かだけど。

322:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/20 11:43:52 LCWKdGCz0
>>320
DE50のエンジンはあれは今時の直噴エンジンとおなじ平均有効圧で、当時あの構造じゃ
どうやったって成立するもんではなかったようです。俺の感覚としてはあれは実現しなくて当然かなと。
DF200のサイズにはDMP81Zは発電機その他入れたら二台も搭載できないはずで、小型軽量も
エンジン選定要素に入ってました。
ちなみに当初のMTU社396シリーズの対抗馬はフランスSEMT社PA4V200VGAで、価格・燃費・保守性で
MTU社が選ばれてます。それ以前、計画の初期段階で一機関又は二機関としか決められてなかったころは
Pielstic社のPA4-200シリーズ3760PSが候補に上がってました。

まず、鉄道用、特に機関車用・メインストリームはDE50以来開発がストップしてたようなもんですから
突然作ることになってもメーカーに該当するラインナップが無ければ即座に対応できなくて当然なんではないかなと。

323:名無し野電車区
07/12/20 12:27:10 hBe+O0Fn0
>>319
たしかに。
あのおなかは萌えるから、食費はすごいけど彼女になってほしいが、そこらじゅうギャル曽根だと困る。

324:名無し野電車区
07/12/20 18:51:31 IOISvL6k0
>>320
> (DD51が大量生産されていてとか電化進展で出る幕がなかったとされてますが、
> そうなるのは開発着手時に判っていたことでしょうし。)

わかってないって。開発と運転はまったく別だし。
昭和50年代前半までDD51だのDE10だの作ってたのに移行時に大量に廃車したり、
DE11の最終増備数年後にヤード全廃したり、
昭和57年ころまで荷電新製してたのが国鉄だぞ?


お前さんの発言は見てられん。
どっかのスレでは「鉄道用エンジンって船舶に転用できそう!」ってレスもあったな。
逆だっつーの。

こっち行こうや。
スレリンク(rail板)l50

325:名無し野電車区
07/12/20 20:17:05 Wxav+TKg0
過長煙管は不利とのことですが米国の巨大蒸気はどうしていたのですか?

326:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/20 20:30:05 LCWKdGCz0
>>325
燃焼室を設けて可能な限り短くしてました。

327:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/20 20:33:48 LCWKdGCz0
あ、燃焼室装備ってのは火室容積確保のためもありますので。

328:オカマスキー
07/12/20 21:06:47 cBb2Fvo00
>>325
あと米国釜はカットオフ40~50%を常用しますのでブラストが強く
その分通風力が高くなります
ガス通過断面積をかせげるE型過熱器も広く採用されてました(缶胴が充分太くないと逆効果)
C59(戦前)のように長煙管かつ排気膨張室(通風力を低めに安定させる)付きは最悪です

329:名無し野電車区
07/12/21 22:21:45 gmrhE559O
保火

330:179
07/12/21 23:47:03 D7nC+GR50
>>181
超亀レスだが
惰行中に少量の過熱蒸気を供給する目的のためには
加減弁の位置は関係ないのでは?
弁構造には疎いので、変なこと言っていたら指摘キボン
米式とそれ以外で加減弁の構造が違うってことかな?


331:名無し野電車区
07/12/22 07:46:18 lpOWmRIJ0
燃焼室がないので燃えきらない
煙管が長いので通気が良くない
リバー35以下なので排気良くない
膨張室で拡散してしまう

せっかくデザインはいいのに

332:オカマスキー
07/12/22 08:26:07 p7FZpKaa0
>>330
>加減弁の位置は関係ないのでは?
そーですた
パイロットヴァルブ(ファーストヴァルブ)付きの加減弁なら何処に在っても同じです
では気を取り直して
・レスポンス向上のためには加減弁とシリンダーとの管路が短い方が好い
・多弁式にするには大きさの関係でドーム内よか煙室内装備が好い
・過熱器とワンセットでパーツ供給可能(英米では過熱器の専業メーカーが複数あり)
は如何でせう

>>331
>せっかくデザインはいいのに
ホントに勿体なかですね~
呉線夏貸し酢

333:179
07/12/22 11:01:16 sBv0byUO0
納得です。

絶気中の空焚きうんぬんについてだが
(島氏の言う「空焚き」の定義が不明だが、過熱管が空気だけの状態と想像)
日本式 バイパス弁付だから過熱管の吸い込みはほぼ無いはずで空焚きにはならない
米式  垂れ流しだから加減弁の位置は無関係で空焚きしない

惰行中完全絶気+バイパス弁なしが空焚き傾向が一番強くなるが
(排気側からシリンダに吸い込むのでありえない流儀か?)
空焚きうんぬんはあまり意味がない記述の希ガス。

話は変わって、ボイラーの模型を紙とテープで作ってみた。30分で完成。
ややこしい二重構造がよく理解できた。


334:オカマスキー
07/12/22 14:48:06 p7FZpKaa0
当初の過熱釜(大正前半まで)には過熱器のリターンベンド焼損防止用に「過熱器ダンパー」が付いていて
絶気中は閉じて大煙管を通過する熱ガスをせき止めるようになっていたが
これだと再力行するときに過熱管が冷えてて過熱度が上がらず燃費が悪いこと判明
間もなく日本でも海外でも廃止しましたケド
技師長がそういった歴史的背景踏まえて発言してるのかどうか(以下自粛)

335:179
07/12/22 15:22:59 sBv0byUO0
「空焚き」発言と
「補機に過熱蒸気を供給」←事実無根
を見る限り、どの程度の論考か想像はつく。

蒸機の構造面は疎いが、あの文章には違和感を覚えたのでネチネチした次第。
まあ信者はスルーパスなんだろうが、宗教じゃあるまいし。

336:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/22 15:46:50 NiJ/AOm00
>>335
鉄道省は実際には上が軽くなって重心が下がるのに「燃焼室を設けると重心が高くなる」とかの
意見も残ってる世界ですから、逐一チェックしないとワケ分かんなくなりますね・・・
や、こういう突っ込みこそ価値があるってもんです。

337:オカマスキー
07/12/22 18:16:19 p7FZpKaa0
>>335
>違和感を覚えたので
技師長の論考はどれも違和感有りまくりで困っています(今度こそ本当に自粛)

338:奥中山真幸
07/12/22 23:12:08 kFu/Oi0n0
ごぶさたです。
>>235缶隙さん、いくら私が窓際亭閑人でも、12月アタマから年始までの撮影行は無理ってもんです。10日ほどで帰ってきましたよ。
今回深く感じたのは、もう中国も終わりってことでした(感じるのが遅い!?)。現役缶にこだわっていると、余りに非効率でリスクが高い。気が進みませんが、保存缶を避けて通れる時代じゃないのでしょうね。
今日、100円ショップ「ダイソー」で105円のCDを購入。タイトルは「くろがねの咆哮」。ジャケットはアメリカ缶(←多分)のバークシャーですが、中身はれっきとした日本物。
解説はないし、途中駅の停車シーンはあるのですが、駅名連呼が入っていない(故意に削除?)ので、どこだかさっぱりわからないのですが、蒸機重連の牽く旅客列車は迫力満点。
この感動で105円は安い!!なお、品番はCD-K-110となっています。

339:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/23 06:03:47 v+Xu2EFK0
>>337
省内向けの政治的発言なんじゃないかと勘繰ってしまうことがよくあります。

「結果的に蒸機のダメっぷりを見せ付けて電化ディーゼル化を早めたくなるように仕向ける」

以外の効果がよく分かりませんけれども・・・

340:名無し野電車区
07/12/23 07:12:24 DtqjHc5s0
往復運動は1点支持より2点指示の方が安定する。
アングロサクソンの解答が上下のスライドバー
チュートンの解答が尻棒
上下のスライドバーは固定しているのに尻棒は往復運動するのでデメリットが
発生

というところなんだろうけど、思い入れだけでいうと尻棒あったほうが
格好いいと思うけど 
01の中間シリンダーの尻棒なんか見てる分にはいいよね。
もっともあんなとこにあんなものがあったら整備にも邪魔になると思うけど。


341:オカマスキー
07/12/23 08:04:34 WXbhWgiX0
>>338
>保存缶を避けて通れる時代じゃないのでしょうね。
技術論も避けて通らないで頂けると嬉しいですケド

>>339
技師長は電化それも動力分散以外にはあまり情熱が感じられませんですたからね(自粛中)

>>340
>01の中間シリンダーの尻棒なんか見てる分にはいいよね。
01-10でそ
鉄子さん達が見たらさぞかし顔赤らめるんじゃなひでしょうか

342:名無し野電車区
07/12/23 10:20:01 fN8AeCic0
>>341最後
いまの世の中、自動ピストンマシーンなんてのもあり升。
それを連想してしまいました。


343:179
07/12/23 17:39:18 2k+ICNMu0
スレチだが、1980年の機械学会誌で、グレート・ヒラオカ氏(英文著作数点あり)の
「生きた蒸気機関車を作る楽しみ」
が読めます。
模型本では誤りは評価に直結するから、実物よりよほど厳しい世界です。
例のサイトで「蒸気機関車」で検索してちょ。

344:名無し野電車区
07/12/23 18:03:33 QxuPcVnk0
すれ違いかもかもしれないけど 略図の機関車 機関車工学会
 昭和17年版を入手した。もちろん内容は蒸気のみ
岩美沢鉄道薫風寮十四号 吉田何がしの署名入り 札幌鉄道教習所の通知票も
挟まっていた。この本について語れるかた レス求めます。

345:オカマスキー
07/12/23 18:20:00 WXbhWgiX0
>>342
見てきましたw

>>343
>>344
全然スレチではなひと思いますケド

>>344
似たような本は何点か手元にありますケド、そのものズバリではなひです

346:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/23 18:32:40 v+Xu2EFK0
>>340
んー上下に力がかかる面の数だけでいうと国鉄蒸機・ドイツで八点、イギリス・アメリカで六点、
それぞれ上下で四点ずつと三点ずつなのです。

もしピストン棒とシリンダ後蓋の穴が超絶強度なんだったらイギリスもアメリカもスライドバーを廃止したことでしょう。
実際には動輪を回転させるに際して、ピストンの前後を両方動かす都合上はピストン棒とロッドは
ピン結合されてる必要があり、そうなるとピンには上下方向に力が発生しますので、それを
受け止めなければピストン棒が曲がります。ピストン棒を曲げないためのクロスヘッドとスライドバーです。
通常型ですと前進時は上方向に働き、後進時は下に働くので、ゆえにクロスヘッドをスライドバーで
釣るような形状が一般的です。

ドイツやフランスで尻棒を残したのは前後で作用する面積を揃えるためではないかなと思います。
イギリスやアメリカはそのような理論上の不整合よりも軽量化して振動を抑えることを選んだ、と。

>>339
オランダで電車見ちゃったのが原因ですかね・・・橋本克彦「日本鉄道物語」より。

>>342
・灰色のでっかいコケシみたいなマッサージ器
・電動ドリルにディルドー連結
・ピストンマシーン各種

どっかではマシンバイブとかでくくられてたような。

>>343
やや、スレチじゃないですよ。ちょっと読んできます。

347:名無し野電車区
07/12/23 18:48:13 1Vu2vUpS0
>>346
> ・電動ドリルにディルドー連結
怖ぇぇぇ。膣がぼろぼろになりそう。

348:名無し野電車区
07/12/23 18:55:51 /7GdvLph0
>>338
ジャケットのバークシャーは米Nikel Plate Roadのヤツ(Lima製)のようだ。
訳あり?でテンダーのロードネームを消しているみたいだが。

349:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/23 18:55:54 v+Xu2EFK0
>>347
ゆっくり回すので・・・バイブモノのAVを検索してください。

ってこれこそスレ違いw

350:344です
07/12/23 19:13:57 QxuPcVnk0
名無し野電車区さん御免なさい なぜか人のHNになってしまいました。
さてオカマスキーさま、略図の機関車の前に機関区員教科書を手にいれまして
それはいわゆる 戦時急造機関士のための教科書で昭和15年の本でした。
広島機関区の方の所有だったようですが 庫内手の実務など大変面白かった
です。しかし装丁がボロボロで製本屋に修理に2万円近くかけて修理に
出したのですが 旧漢字が製本屋には無く背表紙の金箔文字がオリジナルと
変わってしまいました。
略図の機関車、図も現代の蒸気機関車メカニズム図鑑を超えるものではない
のですが(というよりこれの種本ですか)焚口の大きさ、焚口と石炭取り出
し口との関係寸法など面白い記述があります。
これはまさに戦中の出版物らしく紙質も悪く汚れています、装丁を修理に
出した方がよいか オリジナルで持っていたほうが良いかまよっています。

351:オカマスキー
07/12/23 20:02:26 WXbhWgiX0
>>350
「名無し野電車区」は、ここの掲示板の名無しさん共用で
特定個人のハンドルネームではないです

>まよっています。
修理に2万円ですか・・・
小生個人はオリジナル派ですね
・装丁にも次代の空気がある
・製本屋によっては何されるか判らない
・費用が掛かる
・終戦前後は紙質が悪く下手に扱うとボロボロになる
・そのうち状態の良いのに出会うこともある(版数違いとか)>> 買い換えて前のは古書店に売却(笑)
あたりが理由ですかね
若かりし頃は自分で何冊か針と糸で綴じ直したことも有りましたケド
流石にこの歳では根気が・・・

352:名無し野電車区
07/12/23 22:03:58 Ala/PLIT0
>>317
役立ったか如何かの話であって、無駄か如何かの話じゃねーんだよ。アホかお前は。

『便所の落書き』で文句ばっかこいて何一つ役立ってないお前なんかよりは数百万倍マシ。 国鉄蒸機
ギャル曽根のうんこ以下の存在のうんこ馬力、逝ってよしwwwww

353:名無し野電車区
07/12/23 22:22:53 1ZMuawHgO
これまた酷い消化不良の下痢便ですねw

354:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/23 22:25:08 v+Xu2EFK0
>>352
コテは誰も役立ったことを否定してませんよ。

355:名無し野電車区
07/12/24 00:43:45 JU5snfpS0
話の流れかえてすいませんが、住山式給水温め器っていつまで使われていたんでしょうか?
最近you tubeでみた1941年の「指導機関士」の出兵シーンでは8620らしき機関車についていましたが。
「蒸気機関車」誌にも戦後残ってたのがあって、あの熱気のせいで弁当が腐るというような記述があった気がします。

C51などで、住山式に試験除煙装置がついた姿など興味がそそられます。
除煙装置も、後にC61についてたような小デフのような形から冠のようなのまでたくさんあったようですが、なかなか文献で見られるのが少なく。
もしお知りの方がおられれば形態とかご教示ください。

356:名無し野電車区
07/12/24 05:47:48 PMfU4JyW0
故・厭う盗作氏が詳しかったですね、その辺は。

357:オカマスキー
07/12/24 08:30:19 Kb3ytYlD0
>>352
罵詈雑言粘着クンは叩いてるつもりで金床に毎回弾き返されてる木槌みたいね
そのうち自分がヒビだらけになるでせう

>>355
鹿とは存じませぬが大宮の住山式付き96で徴兵逃れて戦後まで生き残ったのが居たと記憶

358:名無し野電車区
07/12/24 20:00:06 RHWwwTmu0
蒸気初心者なんですが
運転室から出ている空気作用管、砂箱から分かれて
下に行くやつの本数が良くわかりません
シリンダー排水弁 と バイパス弁に行く二本ならわかるのですが
3本のが結構あります あと何に使うんでしょう
上記二つがT字でなく個別に配管されれば4本でしょう
3本とは後何かな、気になって眠れません。

359:オカマスキー
07/12/24 21:54:54 Kb3ytYlD0
>>358
油ポンプの暖房用蒸気を送る管じゃないでしょうか

360:名無し野電車区
07/12/24 23:40:36 G+maQwaH0
>>359
蒸気を送る管がむき出しの小径の銅管なの?

361:名無し野電車区
07/12/25 06:44:25 yvcyJZrL0
オヤジギャクだけじゃなくシモネタも            OTL

362:オカマスキー
07/12/25 07:41:35 +KuHflUE0
>>360
ボイラーに沿わせてあるからいいかなーとか思ったんで
違ってたらスマソです
(最初はボイラーラッギングの中に入れてたんですケドね)

363:名無し野電車区
07/12/25 09:22:32 h1iK+EgR0
オカマスキー氏はアンチ荒川?アンチ村主?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
機芸出版社スレッド13 鉄道模型雑誌について語ろう [鉄道模型]
戦艦 扶桑山城伊勢日向 3斉射目 [軍事]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part7 [鉄道模型]
まぐれ荒川静香が上から目線で語るのにうんざり30 [スケート]
【死霊の】村主章枝が大嫌いです28ペ目【盆踊り】 [スケート]

364:オカマスキー
07/12/25 11:08:36 +KuHflUE0
>>363
>>314参照
荒川先生の音のしないスケーチングはGWRキングクラスの走りに通ずるモノが有ります
あと鳥野で米露をやっつけてくれたので先次大戦の仇を討てた気になりました(大袈裟)
あでもさーしゃスパイラルは綺麗だと思いまふ^^

365:名無し野電車区
07/12/27 00:26:17 fgx2NweJO
投炭age

366:奥中山真幸
07/12/27 00:37:27 pk6+etLF0
今冬は経棚に蒸機復活とか。早めに休みを取ってしまった私は指をくわえて正月は食っちゃ寝・フテ寝するしかありません。このスレの住人のなかでもそろそろ行く人がいるんでしょうね。
経棚のQJ重連は、掛け値なしで21世紀最大の蒸機風景といって過言でないと思います。厳密には保存蒸機の復活運転かもしれませんが、そこかしこに蒸機時代の雰囲気が横溢していることでしょう。
圧倒的な白煙のボリュームは本邦なら真冬のC62重連を、雄大な光景は狩勝・大畑を想起させるものでした。
風と寒さは半端じゃありませんが、ご健闘を祈ります。


367:名無し野電車区
07/12/27 01:06:52 3CNFmKif0


368:名無し野電車区
07/12/27 08:59:51 XPySsET7O
>先次大戦の仇

いつかはフットボールで、欧州の二大反日国であり
先次大戦の敵国でもある英蘭もやっつけて欲しいです。

369:名無し野電車区
07/12/27 10:30:11 13MxKnvn0
イギリスはともかくオランダは大戦ですでにコテンパn(ry

370:名無し野電車区
07/12/27 14:02:57 PPZ5qQ1V0
>>369
先の大戦で英、仏、蘭は植民地を失ったので恨みは深い・・・
すれ違いスマソ。


371:小山機関区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 05:51:27 VBTQIW7x0
日本は世界に貢献したもっとも正しい国。

1、朝鮮征伐では日本から寒さよけに唐辛子を持って行き、朝鮮人に唐辛子を教えた。
  現在では朝鮮人の主食になっており、朝鮮人が凍死したり飢え死にしたりするのを
  防いだ。朝鮮人が今生きていられるのは秀吉のおかげ、朝鮮人は日本国に礼を言え。

2、ヨーロッパなど世界中を荒らしまくっていた蒙古軍を神道の祈祷によって全滅させ
  世界中の婦女子への陵辱、略奪を防ぐなど世界平和に貢献。
  東欧人、ギリシャ人、ロシア人、トルコ人、アラブ人、インド人、中国人は日本国に礼を言え。

3、日清戦争で勝利し、王朝の力を弱め、中華人民共和国の設立に貢献。
  毛沢東と中国共産党は日本国に礼を言え。

4、日露戦争で当時北欧諸国、ドイツ、イギリス、オランダ、フランス、イタリアなど
  の脅威であった世界最強と言われたバルチック艦隊を全滅させた。
  北欧人、独人、英人、蘭人、仏人、伊人などは日本国に礼を言え。

5、日露戦争を勝利し、樺太を取得。後の敗戦時に北海道がソビエトに侵略されるのを防いだ。
  また、殆どの軍用艦を失った帝政ロシアの軍力低下によりソビエト連邦の設立に貢献。
  ロシア人は日本国に礼を言え。

6、南満州鉄道を施設、及び中国人を学習院に入学させてやり皇帝にしてやった。
  満人は日本国に礼を言うべきだ。


372:小山機関区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 05:53:05 VBTQIW7x0
7、第二次大戦では、現在のベトナム、カンボジア、マレーシア、シンガポールなどの独立に貢献。
  イギリス、フランス、オランダなどの白人によるアジア人への支配を崩壊させた。

8、おなじく第二次大戦では、インド開放のリーダー チャンドラボスを援助、英軍の支配下にあった
  インド軍将校の奮起をうながし、インド軍の反乱を成功させ、英国の植民地として奴隷のように
  されていたインド人を開放しインドの独立を実現させた。なのでガンジーは日本人を大変尊敬して
  いた。日本軍とインド解放軍とが混成部隊として共にイギリス軍と戦ったのは以外と知られて
  いない事実である。なおチャンドラボスは大戦終戦後、武装解除された一式陸攻で日本に向かう
  途中 同機が墜落して死亡。某国の戦闘機の待ち伏せによって撃墜されたとの説が有力である。
  チャンドラ没になってしまったチャンドラボスの墓はインドではなく東京の杉並の寺にある。
  なので、インド人は少なからず、日本国に礼を言っているのでまあいいか。



373:名無し野電車区
07/12/28 06:37:59 NM/tz0zl0
>>371-372
烈しく同意。
それは、中国と朝鮮に行って言ってくるといいよ。

374:名無し野電車区
07/12/28 06:42:49 VBTQIW7x0
鳴るほどいい意見だ!



375:ヒロシマ機関区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 06:50:42 VBTQIW7x0
>>373
現地で普通に言えるだろw

これくらいポジティブに言えないから日本人はガイジンとの論争に弱いんだ。

外務大臣もこれくらい国連や外国に対して言わないからナメられるんだよな。
遠慮してないでどんどん本当の事をいえば、毛党やチュンチョンも
「しまった!本当の事を言われてしまった!」とおどけぶるってもんだぜ。


376:名無し野電車区
07/12/28 07:08:01 VBTQIW7x0
んだ んだ!



377:オカマスキー
07/12/28 07:43:47 j+htFUI00
>>371
まぁバルチック艦隊なんぞは世界最強ではなく当時の英仏にとっては大して脅威でないワケだが
てかお前タコだろ

378:小山機関区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 08:17:32 VBTQIW7x0
>>377

643 :名無し野電車区:2006/10/20(木) 21:06:47 ID:cBb2Fvo02

   バルチック艦隊は世界最弱の艦隊だからね、あれじゃあ全滅もしかたない。


667:オカマスキー:2006/10/22(土) 23:26:07 ID:p7FZpKaal
  >>643
  んなーこたーない。
  バルチック艦隊は当時では世界最強、新造艦ニコライアレクセーエフをはじめ
  数も質も絶大で、ヨーロッパ諸国、特に英国にとっては最大も脅威だったワケ。
  通商破壊されるからねえ。フランスなんざ海軍力もなきゃナポレオン時代にロシア
  とは勝負がすでについてるからな意味ナシ!



あれれれ? 今回言ってることと全然逆のこと過去に言ってるぞこの人!
オカマスキー氏は常に相手の意見にケチをつければ気が済むお方とおみうけした。
つーか 一年前に自分が言っちまったセリフも忘れてしまうのって認知症のボケ老人でしょ。



379:高萩機関支区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 08:27:46 VBTQIW7x0
オカマスキーは認知症めしゃーまだかい老人!wwwwww

オカマ氏のあだ名は「メシャアマダカイ老人」にケッテーイ!!



380:桐生機関支区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 08:34:45 VBTQIW7x0
オカマスキー氏(メシャーマダカイ老人)はあまりの恥ずかしさに出てこられないようだ。

現在データ収集 及び、言い訳作戦を考え中。



381:飯田町機関支区 ◆C5OpGqlnXM
07/12/28 09:08:30 VBTQIW7x0
>>377
海軍力の話しに仏国の話をするなんて、この人って100年戦争を読み違えでもしてるか?

ああそうか、スペイン国のことをフランスだと思い込んでたワケね!
ネルソンと聞けばSLのことだという知識しかないから当然かwwwwwwww

オカマスキー氏(メシャーマダカイ老人)の脳内はいまだに帆船時代だそうです(笑



382:オカマスキー
07/12/28 09:56:25 j+htFUI00
ニコライアレクセーエフなんて露西亜艦は当時のバ艦隊に有馬線
捏造もいい加減にしなさい

383:オカマスキー
07/12/28 10:08:57 j+htFUI00
てか日露開戦時の海軍力は1.英 2.仏 3.露の順だってコト知らないのね >> タコ
今頃恥ずかしくて隠れ場所探してるかも

384:人吉機関区 囚
07/12/28 19:42:05 7f2L/szF0
おいオカマ、>>378に答えてからモノ言えよ、この野郎。答えられないとスルーかよ。

385:人吉機関区 囚
07/12/28 21:15:41 cwPDtTFL0
飯食ってる間にオカマのハギシリが出るかと思ったんだが。それすらネエのかい。
朝8や真昼間にはカキコしてるくせに。

386:オカマスキー
07/12/28 21:29:57 j+htFUI00
>>384
答えるも何も ↓ はタコの捏造ですから
 667:オカマスキー:2006/10/22(土) 23:26:07 ID:p7FZpKaal (以下省略)

>>385
昼間は趣味界の大御所の葬儀に参列してましたのでね

387:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/12/28 21:51:31 mZESQsbo0 BE:431942235-2BP(0)
騙り防止にBe導入とか。トリップは割られましたから・・・面倒ですけどね・・・

388:名無し野電車区
07/12/29 02:41:26 g2VGPJ2F0
>>386
どどどどなた?

そういうのに速いRMブログにもなかったし。

389:オカマスキー
07/12/29 08:13:22 BGiuVLVu0
>>388
故「椎野剛一」様です
あN取編集長も見えてましたよ


390:名無し野電車区
07/12/29 09:44:39 MBVHLPsdO
>>389
「54」機関車因縁話の方ですか。。。

391:オカマスキー
07/12/29 11:32:06 BGiuVLVu0
>>390
そーです

392:名無し野電車区
07/12/29 18:17:06 1u99txKh0
>>391

(^~) <ぷぷっ





393:習志野電車区
07/12/29 18:18:46 1u99txKh0
 








394:名無し野電車区
07/12/29 18:19:28 1u99txKh0
保守age




395:名無し野電車区
07/12/29 18:19:54 1u99txKh0
保守



396:名無し野電車区
07/12/29 18:20:17 1u99txKh0
落ちそう



397:名無し野電車区
07/12/29 18:26:51 1u99txKh0
保守age



398:名無し野電車区
07/12/29 19:00:16 1u99txKh0
age





399:名無し野電車区
07/12/29 19:00:55 1u99txKh0
落ちるぞ保守age



400:名無し野電車区
07/12/29 19:01:32 1u99txKh0
ホシュ





401:名無し野電車区
07/12/29 19:01:53 1u99txKh0
保守age



402:名無し野電車区
07/12/29 19:02:44 1u99txKh0
ひさしぶりに保守age




403:名無し野電車区
07/12/29 19:41:39 1u99txKh0
おちるぞ保守age-






404:名無し野電車区
07/12/29 19:42:05 1u99txKh0
保守あげ




405:名無し野電車区
07/12/29 19:42:58 1u99txKh0
ほしゅ



406:名無し野電車区
07/12/29 19:44:55 1u99txKh0
アンニョンハセヨ


407:名無し野電車区
07/12/29 19:45:31 1u99txKh0
チョン様



408:名無し野電車区
07/12/29 20:02:44 lnHyO0Wd0
昔々、艦船模型スレでこのような嵐行為をした末灰汁禁になった椰子がおったな。。。

409:名無し野電車区
07/12/29 20:15:08 1u99txKh0
ヒマだね。



410:名無し野電車区
07/12/29 22:21:56 pU0sgm1p0
バイオエタノールと同じ理論ならば、

石炭は、それが生成される過程で、二酸化炭素を吸収しているので、
石炭で走る蒸気機関車は、地球にやさしい乗り物です。

という解釈は、できないのかな。

411:名無し野電車区
07/12/30 00:19:19 ZM+wZER90
>>389
ありがとござます。

>>410
全然違うよ。。。
小麦が取り込んだ炭素がいつのもので、化石燃料が取り込んだ炭素がいつのものかを考えてみれ。

同じ小麦が取り込んだ炭素でも、数億年後に取り出したら、それは「地球にやさしくない」。

412:名無し野電車区
07/12/30 07:18:01 pgAuOgQE0
hosyu


413:名無し野電車区
07/12/30 07:18:32 pgAuOgQE0
落ちるぞ保守





414:名無し野電車区
07/12/30 07:19:00 pgAuOgQE0
保守age




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch