近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレat RAIL
近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレ - 暇つぶし2ch150:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 08:24:46 H+ikagUr
>改軌を考えるのは客が増えてからでも遅くはない
リピーターを確保しなきゃいけないのは同意
夏はグラススキー、冬は雪山スキーできるような小規模のスキー場作って
スキー列車運転さしてぇなぁ

151:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 08:43:53 H+ikagUr
ありゃ、かなり奥行かないとスキー場ないな
屋根付きは金かかりそうだし
雪は無理か

152:名無し野電車区
07/11/19 08:43:55 +AajAqeY
>>138
>京都行きに乗ればいい、大阪行きと京都行きを1時間に1本ずつ運転して
橿原で別方向の列車で対面乗り換えをする、今までより早くて便利。
何処が?便利そうに見えるだけで、乗り換えが煩雑化してるだけの気が。
誤乗も増えそうだし八木駅スルーは色々問題が多いので無理でしょう。

>ビルについての個人的感想を述べただけですが、何か気に障りましたか?
現実的な問題点を指摘されてのレスがこれだから、
鉄オタの痛い妄想話と思われます。

>南大阪線が魅力的だとは到底思えない。
だからその魅力の少ない路線を更に不便にしてどうするのという指摘です。
近鉄にとってはあべの口も重要な拠点なのは言うまでもありませんが。

153:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 09:14:50 H+ikagUr
>便利そうに見えるだけで、乗り換えが煩雑化してるだけの気が
気がするだけじゃないのか、少なくとも移動距離と乗換え時間は短くなるが

>誤乗も増えそうだし
そこでラインカラー導入ですよ、今でも同じ色の電車で分かり辛い時あるし

>現実的な問題点を指摘されてのレスがこれだから
吉野線と関係無いじゃん
南大阪線や吉野線だけで客を賄おうとしてるんだったら最初から成功するわけないし
名古屋でも桑名や栄や岐阜や豊橋から近鉄や東山線や新快速や特別快速で
バンバン客奪ってるから賑わってるんであって

南大阪線や環状線や関西線や阪和線みたいな三流路線が集まってる阿部野橋なんか問題外
南大阪線に新快速の1本でも走ってりゃ吉野線が関係有るかもしれないけど
4両の鈍足急行が30分に1本なんて話にならないし、高層ビルなんて他の地域の三番煎じ
インフラを整備しなきゃ他から客を奪えるわけが無い、アフォか

>だからその魅力の少ない路線を更に不便にしてどうするのという指摘です
特急+区急が15分間隔、御所線ワンマンも15分間隔古市直通すると前よりも不便なの?

154:名無し野電車区
07/11/19 09:51:09 sbKuW8fV
吉野線はどこからも客を奪えませんよ
そもそも南大阪線の急行って吉野線のためのものじゃないし。直通してるのはついでだろしないよりはマシだから
本来は高田市と橿原神宮前のためだろ

吉野線乗り入れがなくなってもそのまま
逆に停車駅増やすなら吉野線に遠慮せずに増やすわな
まぁ今すぐにでも急行をすべて区間急行にするのは悪くないな

155:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 09:54:17 H+ikagUr
うむ

156:名無し野電車区
07/11/19 11:02:48 +AajAqeY
>吉野線と関係ないじゃん
アホ?一応関西ではあべのは吉野への玄関口と認識されてるだろ。
日頃から利用していないのバレバレですが。
それに誰から客を奪うのかさっぱり不明です。

環状、阪和、関西線を三流路線と語っているうちは、あんたは
関西圏の鉄道や交通を語ってはダメです。誰も相手にしません。




157:名無し野電車区
07/11/19 15:02:33 0Wj0ivOc
>>149
>南大阪線の特急全部取りかえるより安上がりのはずだけど

費用対効果の判らないバカかおまえ


158:名無し野電車区
07/11/19 15:04:27 0Wj0ivOc
>>153

お前の中の吉野線ってNゲージレベルだろ、家で遊んでろや、ボケ

159:名無し野電車区
07/11/19 15:09:07 LD9Bb5Ng
323弟必死だな

160:名無し野電車区
07/11/19 15:14:36 0Wj0ivOc
23 :粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2007/11/18(日) 08:10:52 ID:yWF3LBqm0
ごめんな、長文作ってやれなくて
今はみつみより吉野線改軌論争の方が重要なんだ

死ね

161:名無し野電車区
07/11/19 15:29:58 sbKuW8fV
南大阪線の特急取り替えは必ずしなければならない
改軌はしなくてもいい

162:名無し野電車区
07/11/19 20:56:58 Nl6FrTqW
トレス(笑)

163:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 21:09:31 H+ikagUr
16400系と26000系は南大阪線にくれてやるよ
今までと同じで標準軌線区より2周りくらい更新も後回しにされるし
将来的に16400系も26000系も16000系と同じ運命を辿る

標準軌にすれば常に新しい特急が入線できるし、新型特急にとっても
ずっとほったらかしにされることが分かってる狭軌専用車両として生まれるより
大阪や京都からたくさん人を運んで早く更新を受けて乗客に喜んでもらった方が幸せだろ

大阪~奈良南部を結ぶ限定的な路線にこれ以上新型特急を導入しても採算採れないし
そんなんで金をドブに棄てるくらいなら、すでにある22000系や12400系で
京都から新幹線の客を直接運んだ方が将来に渡って低コストで特急運転が出来る
余剰が出ても他線区で運転できない狭軌特急新造は改軌よりも不効率
特急10両分の金で改軌したほうがどう考えても経済的

164:名無し野電車区
07/11/19 21:12:02 oskIM/CE
トレス(笑)

165:名無し野電車区
07/11/19 21:16:05 oskIM/CE
>>163将来的に客が増えないから必要無い

166:名無し野電車区
07/11/19 21:49:31 uWccC3eW
特急10両分で改軌できんの?
てか改軌するしないに関わらず特急車両は建造しなけりゃならないし、改軌したら車両が安くなるわけでもないだろ


改軌したら改軌したぶんだけ余計に金がかかる

167:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 22:01:52 H+ikagUr
>>166
改軌自体は20億あればできる
標準軌の特急車両は今後も増える(10両新造が決まってる)から
平日朝・平日昼間や休日も含めてまだ余裕があるし、
新たに吉野線用の特急は作らなくても良いし、その分の金を改軌に転用できる
(狭軌用の特急を作るならの話だが)

通勤車両は6020系も8000系も代替新造しなけりゃいけないので
コストがかかるのは狭軌でも標準軌でも同じこと

168:名無し野電車区
07/11/19 22:09:07 uWccC3eW
うん。だから改軌と同時に車両入れ替えすれば改軌しても車両建造費が余分にかかることはないよ
でも改軌の費用はかかるよね?

169:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 22:18:18 H+ikagUr
かかるけどそれが何か?特急の新造にも金がかかるよな

あんた自身が

>てか改軌するしないに関わらず特急車両は建造しなけりゃならないし

とか言ったから、その新造する分の金で改軌すれば吉野特急の新造は不要だし
改軌した上でコストを増やさずに同じ質・量の特急運転が出来ると書いたんだけど

170:名無し野電車区
07/11/19 22:18:27 uWccC3eW
標準軌特急は今の標準軌で運用できる分しかないから
吉野線が標準軌に組み込まれたら当然吉野線で運用できるぶんの新車が必要
それとおなじだけ狭軌で必要なぶんも減るからこれで相殺


別に何も節約にはなってないよ

171:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 22:24:41 H+ikagUr
うん、だから吉野線と関係無く標準軌の特急は今後も新造されるから
玉突きで出た在来の特急を使えばいいと言ってるんだけど

172:名無し野電車区
07/11/19 22:29:22 uWccC3eW
玉突きで余る車両は当然古い車両です
古い車両は廃車されるんです
まだまだ使えるなら新しい車両なんて導入しません
バカなの?


仮にもう少し使えるとしても寿命はわずか
廃車直前の車両を吉野線にまわしても新車が買えるだけの金で死亡寸前の車両を買ったことになる

173:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 22:33:04 H+ikagUr
>>172
廃車なんかしなくても使えるだろ
16000系は何年使ってると思ってるんだよ


174:名無し野電車区
07/11/19 22:36:23 uWccC3eW
少なくとも新車よりは寿命は短いだろうが

175:名無し野電車区
07/11/19 22:38:41 uWccC3eW
そもそも改軌する金があるなら古い標準軌特急を狭軌仕様に改造すれば済むじゃん

176:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 22:43:55 H+ikagUr
標準軌は南大阪線より新造のペースが速いから廃車になる前に
名阪乙や名伊阪伊向けの新しい特急を作る
その玉突きでまた使える特急が出る

>古い標準軌特急を狭軌仕様に改造すれば済むじゃん
16000系や6020系の台車とモーターの状態がよけりゃそれもありかもな

177:名無し野電車区
07/11/19 22:46:06 oskIM/CE
車体が平気ならモーターなんか交換すればいいじゃん、ほんとバカだな

178:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/19 22:48:27 H+ikagUr
車体より電装品が高いことを知らんのか
てかお前いつものみつみ弟だろw

179:名無し野電車区
07/11/19 22:49:46 m5wR9fix
ミニスナックを狭軌台車に履き替えとかどないなん?16000系がまだ現役の吉野線系統やったら使えるやろ。ついでに16400系と22000系ACEの共通化とか…VVVF違うからムリか…。

180:名無し野電車区
07/11/19 22:59:00 SXrIfHXd
>>167
20億円ね
その内訳をざっとでいいから教えてくれんか


どうせ言えないだろうけど

181:名無し野電車区
07/11/19 22:59:41 F3UJPMhU
ちょっと聞きたいけど、>>178がそうまでして吉野線の改軌にこだわる
理由ってのがイマイチ理解できないな。

と言うのも、「吉野の観光客」相手だけのためにするのであるならば、
少し金をかけすぎじゃないかと思うから。

182:名無し野電車区
07/11/19 23:02:13 SXrIfHXd
>>181
ていうか吉野を過大評価しすぎ


令ちゃんのバカー!

183:名無し野電車区
07/11/19 23:03:23 +rMj0RbZ
>>179
ミニスナックは、あおぞらⅡに改造された車両を除いて、全廃されています。

184:名無し野電車区
07/11/19 23:04:05 +AajAqeY
吉野線改軌に20億ね‥ビックワンダー使っても1kmいくるかな?
改軌だけでなく、その他諸々の費用を入れるといくらになる事やら。

185:名無し野電車区
07/11/19 23:07:44 F3UJPMhU
>>182
それって、冷蔵庫氏のことw?
確かにあの人は結構無茶なこと言うよね。




でも、5220系はあったらいいなとヲタ的に妄想する自分w。

186:名無し野電車区
07/11/19 23:10:29 d34Qqk9E
>改軌自体は20億あればできる
20億掛けていつになってら回収できるんだい?
詳しい詳細を教えてくれないか?

187:名無し野電車区
07/11/19 23:21:11 aWglWWLi
ちなみに吉野線の利用状況

岡寺 1,599
飛鳥 2,549
壺阪山 1,403
市尾 710
葛 816
吉野口 2,187
薬水 112
福神 1,309
大阿太 279
下市口 3,989
越部 619
六田 1,185
大和上市 1,243
吉野神宮 869
吉野 422

合計 19291
(参考)
桜井 18637
名張 16669
国分 17076

188:名無し野電車区
07/11/19 23:36:12 aWglWWLi
ファミリー公園前 371
石見 2932

橿原線最下位のファミリー公園前はかなり少ないとはいえ、ブービーの石見ですら3000人近くいます。

生駒線の最下位駅、勢野北口でも2226人。
田原本線でも下から777人、999人、1151人、1986人、2362人、3225人となる。
西田原本は5155人、新王寺8889人となる。
3桁の駅はたった二つ。田原本線に乗ればわかると思うが、全線通して田んぼしか見えない。

で、吉野線の改軌するまえに西田原本統合をやろうぜ

189:名無し野電車区
07/11/19 23:39:55 PUwg17wu
吉野線の延長は25キロ位か。ビックワンダー使うと1キロあたり
確か4億円以下で出来ると聞いたけど。これでも速くて割安だといわれたはず。
どんな計算で20億なのか内訳が知りたいね。

190:名無し野電車区
07/11/19 23:59:02 SXrIfHXd
>>184
あれだけ線形が悪い吉野線にビッグワンダーのような車体長が長い機械を入れられるのか?
そもそもビッグワンダーは今タイで眠ってるんじゃなかったか

191:名無し野電車区
07/11/20 00:04:09 +AajAqeY
>>190
確かタイに行ったね。でもあれ使うのが工事が一番楽じゃないかな。

それに近鉄ならただ改軌なんてのはせずに、ある程度路線改良工事を
一緒にするから20億で収まるなんて絶対あり得ないと思う。

192:名無し野電車区
07/11/20 00:06:29 d4cDt7Ss
20億あれば壺阪山まで改軌できるな。
壺阪山までは1500人以上いるからまだ通勤圏として健闘できる。
この区間だけ改軌してみればよいよ。

あ、ビッグワンダーの輸送料だけで20億使うかな?

193:名無し野電車区
07/11/20 00:19:18 tqT6/cEN
単に線路の幅を広げる作業では終らないから、
相当な費用になるのは確実だね。

194:名無し野電車区
07/11/20 00:39:45 snahUDSj
どう計算したら20億円で改軌できるんだよ、
そしてその予算はどこから出てくるんだ?

195:名無し野電車区
07/11/20 00:52:34 7XysXp+w
あと八木西口や橿原神宮前の改修工事、古いトンネルや一部路線改修工事…
もう新線作った方が早いかもね。

196:名無し野電車区
07/11/20 02:19:39 G6MTYwJx
改軌するには、代行バスの運行も必要では?

197:名無し野電車区
07/11/20 08:36:09 oXyh8z4k
いいなー単なるトレス信者のくせにこんなたくさんの人から相手してもらえてー(棒読み

198:名無し野電車区
07/11/20 13:24:44 VUGCGaj0
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E 詳細の説明まだ~~?
思いつきで20億なんていったから恥かしくて出て来れなくなったのか


199:名無し野電車区
07/11/20 13:45:22 tqT6/cEN
改軌すると当然楽や30000系の入線もあるけど、車両限界は大丈夫か?
まぁ路線改良は必修なので関係ないか。

200:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/20 14:30:41 cCzTV/xy
>>179
養老線でさえ台車新製したりしてるから、やろうと思えば可能だと思う
ただミニスナックの窓際席でテーブルが出せないのは何とかならないものか

>>180
>その内訳をざっとでいいから教えてくれんか

ざっとこんな感じ
運休を1日で終わらせるために全て人力で一斉に行う
人が運べるよう枕木も木マクラギを使う
100km/hでの運転も可能

1km当たり:
線路調整・曲線レール0.3億、木マクラギ+スパイク0.2億、機械レンタル0.1億
人件費+保険0.05億、代行バス0.004億、資材置き場・駐車場0.002億
その他:
橿原神宮前車庫配線一部変更0.5億、各駅構内配線改修1.5億、踏切改修1.5億

多分4億というのは複線や三線軌や改良を含むのミニ新幹線化の費用だろ
全線単線で線路移設や線形改良を含まない吉野線はその1/4以下で可能
更に数年かけて通常の保線の範囲内で枕木交換など準備を進めておけば
短時間で改軌が可能、それに連れてコストも下がる

>>181
>>34に書いた通り観光開発だけが目的じゃない
難波・京都からの観光もそうだが周辺に散在する中規模の団地からも客を集める

ちゃんと需要増が確認できればその実績を元に
インフラ整備と宅地セールスを一体で行い人口を増加させる
観光誘致も同時に進めれば南大阪線と違って需要は伸びる
通勤・観光に関わらず自動車から客を奪う

201:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/20 14:32:48 cCzTV/xy
>>186
今でも4億くらいの収益あるだろ
今後15%ずつ乗客を増やすと考えて7~8年もあれば

>>188
統合しないでロータリーと西側改札作るって地元が決めたじゃん
間の通りを屋根付きアーケードにすればいいと思うよ

>>190>>192
ビックワンダーなんぞ使わない
使ってたら1日で終わらない
3000人動員して8:30から8時間程度(遅くとも終日)で終わらせる

>>191>>193>>195
車両限界も変わらないし、既に安全側線や高速区間や保安設備も備わってるのに
他に不足してるものが何かあるのか

>>194
南大阪線の一層の経費削減
名古屋や伊勢に直通できない路線なんぞに投資する意味もほとんど無い
線路や車両に金をかけずにビルを建てるのはそういうことだろ
南大阪線のために建てるのではなくて、奈良・伊勢・神戸から乗り換え1回で済む天王寺に
たまたま自社で土地を持っていたので、標準軌路線の乗客増加の一環で作るだけだと思う
南大阪線は堺市のシャープの工場とも関係ないだろ

>>197
36歳にもなって誰にも相手されずに独身貫いてるみつみは確かに哀れだな

>>199
まぁビスタも楽も問題無いだろうな

202:名無し野電車区
07/11/20 14:45:50 tqT6/cEN
>>201
何だ?その丼勘定はww
1日で3千人を何処からかき集めるの?まさかバイトww
20億では絶対無理だよ。
大体人海戦術でも1日では当然終らないし、
改軌の準備費用だって当然予算に含まれる。
それにスピードアップを考慮しない改軌なんてやるだけ無駄だよ。


203:名無し野電車区
07/11/20 14:59:35 7XysXp+w
>>201
鉄道工事をなめてるのか?

204:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/20 15:02:15 cCzTV/xy
>1日で3千人を何処からかき集めるの?まさかバイト
今時の工事現場なんて派遣経由のバイトだらけだろw

>20億では絶対無理だよ。
>大体人海戦術でも1日では当然終らないし
理由は?

>改軌の準備費用だって当然予算に含まれる
準備費用は当然含む、保線の範囲で出来る補修や交換は相殺する

>それにスピードアップを考慮しない改軌なんてやるだけ無駄だよ
標準軌にすることで線形そのままで多少はスピードアップするよ

>鉄道工事をなめてるのか?
お前らが心配してるほど難しいもんじゃない

205:名無し野電車区
07/11/20 15:19:55 7XysXp+w
線路復旧工事と改軌工事を一緒にするな。1日で出来る訳ないだろ。
線形変えないなら標準軌にしようがスピードアップなんて無理ですよ。

大体>>201のどんぶり勘定の根拠は何?
毎年15%の収益アップって何を元に算出してんのかね?



206:名無し野電車区
07/11/20 15:20:34 oXyh8z4k
線路敷設を一日で終わらせても信号や運行管理システムの改修が残っている件
他に突っ込みどころは満載だが家に帰ってから述べるとしよう

207:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/20 15:51:59 cCzTV/xy
工事なんて段取り8割だろ
計画立てて近くまで資材や重機運んでおけば復旧より効率的にできるし
速くしたい部分だけバラスト重ねたりレール重くしたりして軌道負担力改善すれば
同じ半径でも速く走れると思うけど

>大体>>201のどんぶり勘定の根拠は何?
そんな試算をどっかで見たからさ

それに北勢線のリニューアル工事だって
全線線路改良・曲線改良・橋梁改修・変電所出力増強・電路支持物改良・き電線増強工事
コンクリ柱化・6駅撤去・4駅の駅舎ホーム新設・ロータリー整備・行き違い設備増設
自動改札自動券売機導入・遠隔操作化・車両改造・冷房化・信号改修・CTC整備
とか全部やって55億だろ

改軌だけだったら55億の1/3以下で出来ると思うけど
少なくとも100億なんて気違いじみた金額がありえるわけがない

>毎年15%の収益アップって何を元に算出してんのかね?
まぁやってみなけりゃわからんわけだが
とりあえず特急新造せずに標準軌の新型特急が乗り入れ可能なことを考えれば少なくとも損は無い

>信号や運行管理システムの改修が残っている件
夜を徹してやればいいじゃない、どうせ標準軌車両の送り込みもしなきゃ走れないんだし
早く帰ってきてね

208:名無し野電車区
07/11/20 17:04:11 5EXSrSA6
>今後15%ずつ乗客を増やすと考えて7~8年もあれば

改軌するだけで、15%ずつの乗客増が7~8年も継続するんだねぇ。
ほ~ ほほ~ ほほほほ~                    wwwww

209:名無し野電車区
07/11/20 17:20:33 7XysXp+w
一体何の試算を見たのやら。突っ込みどころ満載だな。
まず北勢線のはあくまでリニューアル、改軌工事ではないし取り巻く環境も違う。
100億はまあオーバーだが1日作業で20億なんてのも絶対不可能。
線形改修を伴わない改軌工事なんて考えられない、スピードアップは
必要不可欠だろ。吉野周辺は道路も整備されて来てるのに。
人力で木製枕木?アホか、なめるなよ。


210:名無し野電車区
07/11/20 17:24:48 G6MTYwJx
近鉄吉野線改軌(またはフリーゲージ導入)と、東北新幹線と東海道新幹線の相互乗り入れは、どちらの方が現実的だろうか?

211:名無し野電車区
07/11/20 18:01:06 G6MTYwJx
>>201
貴方は「南大阪線は名古屋や伊勢に直通出来ない」と言うが、例え、南大阪線系統が標準軌だとしても、名古屋や伊勢への直通列車など有り得ないと思いますよ。
大阪線と比べて遠回りだし、橿原神宮前と八木で合計2回のスイッチバックが必要ですからね。


212:名無し野電車区
07/11/20 18:38:10 tBcaQts/
車より遥かに遅い吉野線といわれるほどだしな

213:名無し野電車区
07/11/20 19:04:30 tqT6/cEN
>>207
北勢線の改軌は近鉄の試算では150億だったと思うけどな。
まあこれは当時もかなりコストの高い計算と言われてたが。
それでも20kmで比較的平野部の路線でこの計算だ。
山間部もあり、橋梁もある吉野線は手直しする部分は多いだろうから、
仮に近鉄で試算するとどんな見積もりになることやらw

でも客数を飛躍的に伸ばすためにはあの線形ではダメだね。
周辺道路は芦原トンネルや309号も改良されて断然便利になってるから。
地元民の評判は>>212のとうりで、スピードアップは絶対条件。


>>200
ミニ新幹線化に関する附帯費用はまた別途かかってるので,
それらは別計算だよ。
ビックワンダー、実は作業効率よりも人件費対策でもあったらしいね。




214:名無し野電車区
07/11/20 19:40:16 TVX28rLt
吉野線の改軌について、過去において近鉄としてはそれなりに検討して
いると思うが、実施してこなかったということは改軌の必要がないか、
改軌に伴う問題(費用を含めて)が大きすぎて先送りしてきただけだと
思う。
妄想をするのは自由だが、近鉄も羽振りの良かった時代に実現できなかっ
たことが、人口減少時代で利用客倍増とかが望めないのに費用をかけてま
で実施する価値があるのかどうかが、どうも、このスレの主張では漏れに
は伝わってこない。

215:名無し野電車区
07/11/20 21:01:35 VUGCGaj0
>>207
特急はしらせるほどの路線じゃないだろ、イラネ

216:名無し野電車区
07/11/20 21:09:03 aKjPBc8N
>>207
>それに北勢線のリニューアル工事だって・・・(略)・・・ とか全部やって55億だろ

北勢線の場合、毎年、数億単位で発生する運営赤字の赤字補填(2003年から2012年までの10年間)も55億円の中で処理しているはず。
よって、北勢線のリニューアル工事に55億円全額も使えないはず。


>改軌だけだったら55億の1/3以下で出来ると思うけど
仮にこんなに安く改軌ができるんだったら、北勢線ではリニューアル工事なんか止めて改軌をしてるだろ。
これができないのは、改軌に多額の費用がかかるから。


>>213
>北勢線の改軌は近鉄の試算では150億だったと思うけどな。

漏れもそのように記憶している。
「近鉄が北勢線の廃線を表明した後の地元自治体との勉強会の中で、近鉄が提示したもの」との報道が当時あったとおもう。





217:名無し野電車区
07/11/20 22:04:07 tBcaQts/
吉野線の改軌は150円はかかりそうだな

218:名無し野電車区
07/11/20 22:30:24 aKjPBc8N
>>207
>改軌だけだったら55億の1/3以下で出来ると思うけど
>少なくとも100億なんて気違いじみた金額がありえるわけがない

ということは、100億どころか150億もする試算をする近鉄は非常に気違いじみているとでも言いたいのかい?
どうなんだい??


219:名無し野電車区
07/11/20 22:58:11 YaV0A/0U
1km当たり: 
線路調整・曲線レール0.3億、木マクラギ+スパイク0.2億、機械レンタル0.1億 
人件費+保険0.05億、代行バス0.004億、資材置き場・駐車場0.002億 
その他: 
橿原神宮前車庫配線一部変更0.5億、各駅構内配線改修1.5億、踏切改修1.5億


この中に電気、信号関係の予算が「全く」含まれていない件
南大阪線KOSMOS、京都橿原線KOSMOSおよび吉野線CTCの改修費用は?
下手するとこれら改修だけで億単位の費用がかかるんだぜ?

さらに特に信号関係は「配線間違えました、転轍の施錠抜けてましたサーセンwwwwww」では済まされない世界
Windowsの再インスコみたいに一晩かそこらで運行管理システムを入れ替えられるとでも思ってんのか
終電後に何度も切り替え試験をやって異常がないことを確認しないと恐ろしくて営業車を走らせられねーよ

220:名無し野電車区
07/11/20 23:06:11 YaV0A/0U
あと車両では、これまで日立の主制御器を載せた車しか入ってこなかった吉野線を改軌するとなると
今まで入線実績のない三菱の主制御器を載せた車が入ってくることになる
誘導障害試験はいつやるんだか

まあ仮に、このトレス信者のトンチキプロジェクトが何かの間違いで全て順調に進んだとして、改軌後の
国土交通省監査をいつやるのかという問題もある
これで丸一日潰れるから一日で全線改軌、翌日から営業開始なんて「それ無理(朝倉涼子風に」


ていうか「代行バス:0.0004億円」と書いてる時点でちょっとどころか根本的にお話にならねーよ

誰にだって「ボクの理論は完璧!ボクの主張には非の打ち所がない!こんな簡単なことを実現できない
近鉄はボクより劣る連中ばっかりだ!」と勘違いする時期はあるが、せめてチラシの裏とかヲタ仲間での
討論とか、そういう場所にとどめておけよ
2chのログは半永久的に残るんだから後々にログが発掘されるたびに「誰かあの頃の記憶を消してくれ!」と
頭を抱えて悶絶する羽目になるんだぜ?


221:名無し野電車区
07/11/20 23:12:10 tqT6/cEN
確かにこんなトンデモ見積もりをログで残されるのは恥ずかしいな。

222:名無し野電車区
07/11/20 23:26:50 d4cDt7Ss
「こう計算したら20億になりました」
じゃなくて
「20億にするためにこう計算しました」だもんな。コイツは

223:名無し野電車区
07/11/20 23:58:10 5LV9wNZt
不要!
よって、終了!

224:名無し野電車区
07/11/21 00:08:20 4nYCPJol
どうだ、粘着安置、ぐうの音も出ないだろう、バ カ めw

225:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/21 00:24:14 CG+sY+Y0
>>213
>ミニ新幹線化に関する附帯費用はまた別途かかってるので,
ミニ新幹線化のいちばん安い区間1km/h当たり4.06億だったと思うけど
>>189の言う速くて割安というのはこのことじゃないのか

>>216
>仮にこんなに安く改軌ができるんだったら、北勢線では
北勢線は吉野線と違ってほぼゼロから線路工事が必要
・最大軌道負担力が吉野線の1/3~1/4
(15m・幅2100mm・冷房無しの小型車の45km/h走行が限界)
・曲線も15mの車両が30km/hで走行しなけりゃならんほど急、21m車は無理
・電柱の幅も狭いから当然本線規格車両は入らない
・架線電圧750V・変電所増強が必要
・橋の架け替え
まぁそれでも55億もありゃ改軌できたと思うけど、それより自動改札やCTC導入して合理化したり
行き違い設備や駅を統廃合してまずは増発とキス/パークアンドライド整備をしたかったんだろ

ただし、現在のリニューアルは大型車が通るための下準備と考えられなくもないので
改軌をする可能性は有る

>>218
そんな法外な試算をかましたり志摩線複線化や阿部野橋ビル建設のような
トチ狂った暴挙を繰り返す近鉄だからこそ吉野線開発を期待しているのではないか

226:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/11/21 00:26:46 CG+sY+Y0
>>219
>南大阪線KOSMOS、京都橿原線KOSMOSおよび吉野線CTCの改修費用は?
臨時のダイヤにも対応できないような柔軟性に乏しいシステムなのか
改修するにしてもどうせダイヤ変更もいっしょにやるんだから手間は一緒だろ

>終電後に何度も切り替え試験をやって異常がないことを確認しないと
すればいいじゃない

>誘導障害試験はいつやるんだか
他の路線と違う踏切や遮断機でも使ってるのか

>国土交通省監査をいつやるのか
監査員と話し合って決めれば?

>頭を抱えて悶絶する羽目になるんだぜ?
2chの記事のひとつひとつに相対的な価値の差があるとも思えないんだが
自分の書きこみが恥ずかしいとか思う椰子は自意識過剰なんじゃないのか

>不要!
>よって、終了!
いえ、標準軌に改軌するまで続けます

>ぐうの音も出ないだろう
ぐう

227:名無し野電車区
07/11/21 00:43:32 npmpitG8
>>226
>改修するにしてもどうせダイヤ変更もいっしょにやるんだから手間は一緒だろ

データ改修とプログラム改修は全くの別物である件

さらにKOSMOSの上位に位置している連動装置の改修もある
実はこっちの方が重要かつ技術的に複雑だったりする




しかしこんなんでリアル厨房工房というのなら百歩譲って泣いといてもいいとは思うけど
いい年こいた大人だったりしたらホント救いようがないな

228:名無し野電車区
07/11/21 01:20:27 tctvBqCh
>>225
で、現実に予算20億、施工1日で試験、監査までクリア出来ると思ってるの?

その貧弱な木製枕木、線路改修無しでスピードアップ、
毎年15%の利益向上が出来ると思ってる?
行き先があべのから上本町に変わるだけで。

一度吉野の下市あたりで1年間生活してみたらどうでしょうかね。


229:名無し野電車区
07/11/21 01:41:05 evE64JSG
>>226
>自分の書きこみが恥ずかしいとか思う椰子は自意識過剰なんじゃないか。
君はもう少し羞恥心を持った方がいい。第三者からみても、
君の書きこみは恥ずかしいから。

230:名無し野電車区
07/11/21 01:48:48 PajbLJtJ
急に変なのがage粘着するようになったな

231:名無し野電車区
07/11/21 14:09:29 OIlJ3g0C
志村ー!トリップ!トリップ!

232:名無し野電車区
07/11/21 15:04:46 CCiPl1I9
>>220
吉野線には三菱製制御器搭載の6800系ラビットカーの入線実績が有りますが?
まぁ、どちらにしても改軌は要らないと思います。

233:名無し野電車区
07/11/21 16:05:34 L79plM+A
吉野線の改軌やミニ新幹線作れる余裕の金があるなら、今頃は8000系列や2000系列や6000は全部新車になっとるわ
近鉄最古車16000もとっくに新車にしてくれてる
伊賀線や養老線をリストラしたりもしない

費用対効果が全く無いと解ってるから手を着けない
無駄な金使ったら活性化させる所か廃線に追い込まれるぞ大赤字で
現状維持が一番望ましい
沿線住民も今のままが良いだろうし、町の少ない税金を無駄に注ぎ込んで廃線にされるよりは

234:名無し野電車区
07/11/21 17:58:57 oeQ4GxMC
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2Eは改軌をネタに
廃線に追い込もうとしているんじゃないのか?

235:名無し野電車区
07/11/21 20:41:46 WRH1tPGk
しかしネット上でも323達を支持する声がめっきり減ったな
今まで甘い汁吸いすぎたよ

236:名無し野電車区
07/11/21 22:06:33 rVs7mLNu
>>232
トリップつけろよw
カム軸制御の6800系とVVVF制御の5800系や1420系を同列に扱ってる時点でお話にならない

237:名無し野電車区
07/11/21 22:07:48 rVs7mLNu
とりあえず関連スレを貼っておこうw

【とれ☆すた】池上茜( ´)3(`)AMR44【Trace☆Star】
スレリンク(doujin板)l50

238:名無し野電車区
07/11/21 22:17:25 CCiPl1I9
>>236
あぁ、スイマセンです。
三菱と聞いて、「南大阪線なら6800系」と早とちりした私が馬鹿でした。
そうですよね。
南大阪線のVVVF制御は日立オンリーで三菱のは皆無でしたね。
そのくせに電動機は三菱製なんですよね。

239:名無し野電車区
07/11/21 22:26:26 dVUHF12Y
まぁ吉野線は臨時列車を除いて南大阪線との直通をやめたらどうかな
素人目には大阪阿部野橋直通が便利だと感じるんだが、
どうやら沿線民は大阪線経由を望んでるようだし。
さすがに改軌は予算の都合上無理だが対面接続ならしてあげられる。
2両ワンマンが毎時2本と、吉野線特急が京橿特急と接続する形で橿原神宮前で対面接続したらいい
京橿特急がない時間は吉野特急もなし

240:名無し野電車区
07/11/21 23:23:31 6tiZBQuK
近鉄は、御所~吉野口を和歌山線に乗り入れたら 、阿倍野橋~吉野の所要時間の短縮ができそうだ。
JRは、柏原~御所を近鉄に乗り入れたら、五条への所要時間の短縮ができそうだ。

241:名無し野電車区
07/11/22 03:50:13 O4U4N8Mg
>>239
>どうやら沿線民は大阪線経由を望んでるようだし。
ソースは?


242:名無し野電車区
07/11/22 07:18:42 zVBn/JxC
>>241
違うの?
奴がそう言ってるじゃん
それに「大阪阿部野橋のほうが便利だ」と反論する吉野線沿線民がでてこないから
大阪阿部野橋より八木経由のほうが便利なのは事実なのかと思ってさ


なにぶん俺は南大阪線系統に関わりない生活してるからそのへんよくわからなくてね

243:名無し野電車区
07/11/22 07:57:51 G1d987tR
一応地元民だが別にあべのが不便なんて思ってないけど。
御堂筋線にもJRにも乗り換え近いし。

244:名無し野電車区
07/11/22 08:52:05 naMEY1j6
行き先よりもまず遅いのを解決しないとね。

六田近くの住宅地に住んでた知り合いが
橿原周辺に駐車場借りて、そこまでクルマで通勤してたよ。
駅まで出て電車待ってる間に芦原トンネルを越えれるだって。


245:名無し野電車区
07/11/22 10:55:37 JWmK/K1q
線形そのままで改軌してもねえ

ほれほれ、さっさと20億円で線路切り替え&改軌を一日で済ませる見積もりを持ってこいよ323信者w

246:名無し野電車区
07/11/22 12:02:16 O4U4N8Mg
>>242
沿線民が真面目にこんなスレで反論する訳ないだろがw

>>244
その手の事情は、吉野線沿線に限らない。
全国どこでも、道路の整備で、鉄道よりクルマが速い状況になってる。
おれは事情があって、奈良市内と尼崎市内を往復する時があるんだが、
ラッシュ時間帯を外すと、用務先間のドアツードアで、電車は2時間かかるところが、
高速使えば1時間。忙しい時にはとてもじゃないが電車は選択できない。
快急なんかがバンバン走ってる区間でも、そういう状況だ。
おそらく、ある程度の資金投下で出来る現実的改良では、時間で対抗するほどの
速達性は確保できないんじゃないかと思われ。

247:名無し野電車区
07/11/22 12:07:46 q7z+duUe
20億円の格安費用で1日で工事完了出来ても、そんな手抜き欠陥丸出しの突貫工事路線には乗りたくないな
10万人雇っても1日では無理だろうな、20億円だと人件費だけで終わり、それもバイト以下の日当で

248:名無し野電車区
07/11/22 12:50:34 naMEY1j6
>>246
奈良県は特にトンネル開通とバイパス整備が効いたからね。
特に吉野方面の人は皆クルマに頼ってるし。

ただ大阪方面までクルマで通勤する人は、
さすがに高速代が馬鹿に出来ないのと、
事故渋滞が怖いからそう多くない。

でも改軌して通勤時に上本町に直通します、
と言われた所で客が増えるかどうかは疑問だね。
行きは良いけど帰りが鶴橋乗換えだと
座れない可能性が増える訳だし。


249:名無し野電車区
07/11/22 13:03:23 1td6WKn6
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E

必死な323排除工作活動を続けるもwikiにまで手を出し、
自らIPを曝すという正真正銘の馬鹿。

日本語が不自由でコピペでしかアンチストーカー活動できない。

三重県四日市市に在住。

2ちゃんねらーは自分に従うのが当然と思っている。

トリップを間違えて323スレに書いてしまい
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2Eとばれてしまった

誹謗中傷、ストーカー行為を続けた323氏から訴えられている


250:名無し野電車区
07/11/22 16:43:14 O4U4N8Mg
>>248
>橿原周辺に駐車場借りて、そこまでクルマで通勤してたよ。
って言うから、橿原市内への通勤と思って読んだが、
そっから大阪線に乗り換え、って話だったの?
そりゃ、クルマに変えるにはちょっと勇気要るわ。
いくら遅くても鉄道の方が楽だし、時間読めるし。

251:名無し野電車区
07/11/22 17:12:51 naMEY1j6
>>250
橿原市内へは車かバイク通勤の方が多いですね。
知人は岡寺辺りで駐車場を借りて南大阪線で通勤してました。
目的地にもよるが、大阪線だと朝の快急は混むから
避ける人が多いかな。



252:名無し野電車区
07/11/22 17:36:01 B0hKGMs+
>>249
このキチガイ → ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
って四日市市に住んでんのかよ……

俺も四日市市在住なんでめっちゃ最悪……つうか鬱死……

253:名無し野電車区
07/11/22 18:23:52 JWmK/K1q
なんだ、地域の実情を知らずに妄想垂れ流してるだけか


まあ橿原神宮前の東口には大きな立体駐車場もあるし、広域なパークアンドライドみたいになってるな
あとは福神から車で五條市内へ帰る人もいるし

254:名無し野電車区
07/11/22 19:03:03 G1d987tR
まあ一番現実的なのは、京橿特急をFGT化して乗り入れする位かな。
運用は制約されてしまうが、団体兼用車として製造すれば
いろんなルートで吉野まで乗り入れ出来る。
吉野までの道路は便利になっても、肝心な吉野周辺が
車での観光客受け入れキャパに限界があるからね。



255:名無し野電車区
07/11/22 21:29:30 ocP73YD6
>>247
10万人規模でどういんしたら歴史の教科書に載るくらいの出来事になるな。

256:名無し野電車区
07/11/22 21:51:18 iEBH4+kP
名古屋線を改軌した時や、京成電鉄の改軌の時は、幾つもの区間に区切って工事をしたらしいですね。
だから、吉野線を一日中に改軌など到底不可能だと思うし、そもそも改軌の必要は無いと思う。

257:名無し野電車区
07/11/22 22:04:18 JWmK/K1q
この流れなら言える!


妄想の自由は憲法で保障されています

258:名無し野電車区
07/11/22 23:42:32 4UCGEyKv
>>253
その立体駐車場(市営)が一番空いていたりする。
市営駐車場は完全従量制(最初の1時間250円以降
1時間毎に150円)なのに対し、周辺の駐車場だと
1日最高500円~800円なのでそちらへ駐車する車が
多いね。

259:名無し野電車区
07/11/23 00:11:18 DYBom47g
近鉄沿線には終日500~800円が多いね。

また田舎だと月極でも安い所が多いし、知り合いの所に
止めさせてもらったりしてるよ。




260:名無し野電車区
07/11/23 12:15:07 LtqacUid
323・甘露の人格
・他人を下に見ることが得意
・会社とプライベートの区別がついていない
・自分の力でなり上がってきたと思っている
・権力者には媚びる
・ネットで粘着
・自分の気にくわない者はイコール悪
・ほとんどの人間に逃げられている

261:名無し野電車区
07/11/23 15:09:57 Yaa0a1PO
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E の人格
・他人を下に見ることが得意
・会社とプライベートの区別がついていない
・自分の力でなり上がってきたと思っている
・権力者には媚びる
・ネットで粘着
・自分の気にくわない者はイコール悪
・ほとんどの人間に逃げられている

262:名無し野電車区
07/11/23 15:12:08 oqrZolkE
>>261
>・会社とプライベートの区別がついていない 

会社勤めとはとても思えないので却下

263:名無し野電車区
07/11/23 15:17:57 CaqAAT3r
壷阪山と下市口を短絡して欲しいと考えた事がある。

264:名無し野電車区
07/11/23 15:29:12 DYBom47g
どうせ妄想するならそれぐらいしないとね。


265:名無し野電車区
07/11/23 22:58:42 cWrONZ6V
南大阪線区全線改軌すりゃいいだろう。

266:名無し野電車区
07/11/23 23:03:05 oqrZolkE
>>265
20億円という予算に収まりきらないので㍉


で、トレス信者はいったいどこへトンズラしたんだ?とっとと姿を現しやがれ!

267:名無し野電車区
07/11/23 23:17:02 broj78Pc
そんなに仕事で描いた絵を真似されるのが嫌ならリーフのHPに「二次創作禁止」って書いてもらえよw

268:名無し野電車区
07/11/23 23:27:19 oqrZolkE
>>267
志村ー!トリップ!トリップ!

269:名無し野電車区
07/11/23 23:32:45 cWrONZ6V
>>266
そんなスレの途中で出た条件なんてしらん。

270:名無し野電車区
07/11/24 12:16:30 E2VUS52W
とうとう自分の妄想が恥ずかしくなってトンズラしたかw
さっさと出てこいやトレス信者!

271:名無し野電車区
07/11/24 13:29:26 rC0AN1aA
また323弟ってのがクソ人格らしいな

272:名無し野電車区
07/11/24 13:42:58 EAo8dTWH
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E

必死な323排除工作活動を続けるもwikiにまで手を出し、
自らIPを曝すという正真正銘の馬鹿。

日本語が不自由でコピペでしかアンチストーカー活動できない。

三重県四日市市に在住。

2ちゃんねらーは自分に従うのが当然と思っている。

トリップを間違えて323スレに書いてしまい
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2Eとばれてしまった

誹謗中傷、ストーカー行為を続けた323氏から訴えられている


273:名無し野電車区
07/11/24 22:02:50 E2VUS52W
>>271
志村ー!トリップ!トリップ!

274:名無し野電車区
07/11/25 19:19:36 +9TIoS2C
トレス信者晒しage

275:名無し野電車区
07/11/26 08:34:04 7UA8e6lN
ここは実質オレのスレ、とまで豪語してた割にはフルボッコにされただけでトンズラとはな(笑)

276:名無し野電車区
07/11/26 20:08:06 A92qzLY5
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E 死んだ?w

277:名無し野電車区
07/11/26 22:43:36 YLu/BMhD
>>276
死んでくれた方が水と酸素と食料と電力と回線と石油とティッシュの浪費が少しでも減るから喜ばしいことではあるな

278:名無し野電車区
07/11/26 22:44:11 CJYFBxBF
323や甘露は人気メーカーなのでチヤホヤされ過大評価気味だったが、不人気メーカーだと
活躍しないと名前すら忘れられそうだな。プロの厳しさを始めて知るだろう。

279:名無し野電車区
07/11/26 22:44:32 YLu/BMhD
>>278
志村ー!トリップ!トリップ!

280:名無し野電車区
07/11/27 03:28:59 lHihxEdh
2ちゃんねるでただ一人、延々と私怨で323を叩き続けている粘着安置 ◆mfTU7YQf7.について

・嫉妬心から323に粘着し、陥れるために毎日323攻撃の長文を作成して貼りに来る
・自分で作り上げた妄想(323は犯罪者、パクリ、他の作家を叩いてる.etc)を真実であるかのように語る
・自らデッチ上げた323攻撃妄想文は何度でも貼り続け、323の悪評を広めようと必死
・コテと名無しを使い分けて自演
・自ら作成した323を陥れるためのテンプレを変えさせまいと、>>900あたりで早々に次スレを立てる
 他人に立てられると異様に怒る
・土、日、月が休みらしく、この3日間に凄まじい勢いで暴れるが、どうやら退職したようで
 それ以外の曜日にも頻繁に現れるようになった

今に告訴されますので、暖かく見守っていて下さい。
葉の中傷(作り話)も執拗に繰り返しているので、323個人だけでなく企業ぐるみで告訴される可能性もあります。


281:名無し野電車区
07/11/27 03:30:11 q7uaW4/f
まだあったのかこのスレ

282:名無し野電車区
07/11/27 11:44:32 lHihxEdh
2ちゃんねるでただ一人、延々と私怨で323を叩き続けている粘着安置 ◆mfTU7YQf7.について

・嫉妬心から323に粘着し、陥れるために毎日323攻撃の長文を作成して貼りに来る
・自分で作り上げた妄想(323は犯罪者、パクリ、他の作家を叩いてる.etc)を真実であるかのように語る
・自らデッチ上げた323攻撃妄想文は何度でも貼り続け、323の悪評を広めようと必死
・コテと名無しを使い分けて自演
・自ら作成した323を陥れるためのテンプレを変えさせまいと、>>900あたりで早々に次スレを立てる
 他人に立てられると異様に怒る
・土、日、月が休みらしく、この3日間に凄まじい勢いで暴れるが、どうやら退職したようで
 それ以外の曜日にも頻繁に現れるようになった

今に告訴されますので、暖かく見守っていて下さい。
葉の中傷(作り話)も執拗に繰り返しているので、323個人だけでなく企業ぐるみで告訴される可能性もあります。


283:名無し野電車区
07/11/28 20:49:08 AmqMTU+u
sage

284:名無し野電車区
07/11/28 21:04:53 rSonEOW9
トレス信者晒し上げ

285:名無し野電車区
07/11/29 10:24:14 oX63A/I1
今北産業な俺に現状を三行で説明してくれ

286:名無し野電車区
07/11/29 11:32:37 l4Ncu95S
糞コテが妄想をぶちまけた
皆にフルボッコされた
そして誰も書き込まなくなった

以上

287:名無し野電車区
07/11/29 11:44:08 WhRneX4P
そう思う323姉弟であった

288:名無し野電車区
07/11/29 16:59:55 oX63A/I1
もっと空気嫁よ







って答えるところだろ、ここはよ!

289:名無し野電車区
07/11/29 17:37:16 V0h8aOxR
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E

必死な323排除工作活動を続けるもwikiにまで手を出し、
自らIPを曝すという正真正銘の馬鹿。

日本語が不自由でコピペでしかアンチストーカー活動できない。

三重県四日市市に在住。

2ちゃんねらーは自分に従うのが当然と思っている。

トリップを間違えて323スレに書いてしまい
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2Eとばれてしまった

誹謗中傷、ストーカー行為を続けた323氏から訴えられている


290:名無し野電車区
07/11/29 19:33:34 l4Ncu95S
>>288
そんな空気は読みたくもない。
大体323とかトレスとか、何の事かさっぱりわからん。


291:名無し野電車区
07/11/29 22:23:18 CxPwzj6t
>>290

       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
    |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952~  アメリカ          1955~ アメリカ

292:名無し野電車区
07/11/30 10:27:05 /d+m6nKQ
とりあえず

AMR
トレス疑惑

でググると宝くじに当たったり彼女ができたりするかもしれない

293:名無し野電車区
07/11/30 11:11:05 XJga6Hf+
こんな胡散臭い葉の連中を応援してる奴は頭がおかしい

294:名無し野電車区
07/11/30 13:27:21 zWZsO8Og
ここネタスレじゃないの?

295:名無し野電車区
07/11/30 18:33:15 sLRcYVGg
つーか、ここで暴れてる朝鮮人は徴兵制度を無視してるから現地民以下なんだがな。
日本の義務も朝鮮韓国の義務も果たさない。人間じゃないな。

296:名無し野電車区
07/11/30 18:34:34 M/IP9n3F
粘着性二次元キモオタが暴れて終了。

297:名無し野電車区
07/11/30 18:47:08 /d+m6nKQ
そのとおり!(アタック25風に

298:名無し野電車区
07/11/30 20:32:20 2pgdnX29
現行の路線と南大阪線を改良してスピードアップじゃダメ?

299:名無し野電車区
07/11/30 20:37:49 hAvJskS5
気にくわない作家にネットで粘着したり、うざいんだよ>葉の連中、信者

300:名無し野電車区
07/11/30 21:41:30 ici6TaRd
せっかく狭軌なんだからJRに乗り入れろよ
道明寺から関西線に、更にはおおさか東線で北新地まで入れてもらえれば吉野と梅田が直結する
改軌みたいなややこしいことする金があるならJR直通のための費用に当てた方が遥かに経済的だし
落ち目の難波なんかより北新地のほうがよっぽど魅力的

ついでに道明寺~阿部野橋のスジが空くから長野線に回せる

301:名無し野電車区
07/11/30 22:31:28 tNVnM9aw
>>299
志村ー!トリップ!トリップ!

302:名無し野電車区
07/11/30 23:35:04 /J1zEJbB
>>294
いや、
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
なスレ

303:名無し野電車区
07/12/01 00:26:10 eseVHRit
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E

必死な323排除工作活動を続けるもwikiにまで手を出し、
自らIPを曝すという正真正銘の馬鹿。

日本語が不自由でコピペでしかアンチストーカー活動できない。

三重県四日市市に在住。

2ちゃんねらーは自分に従うのが当然と思っている。

トリップを間違えて323スレに書いてしまい
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2Eとばれてしまった

誹謗中傷、ストーカー行為を続けた323氏から訴えられている


304:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 00:58:00 sIwSmHhh
>>227
で、本当に管理システムの改修なんか必要なのか
今まで通り本線側と吉野線なんかを別々に管理すりゃいいと思うんだが
運行できないような事態にはならないはずだけど

>>228
>>256
名古屋線でできたんだから1km当たりに同等以上の人員投入すれば当然1日でできるだろ
木製枕木は別に貧弱なわけではなく寿命がやや短い代わりに交換しやすい利点がある
100km/h以上の運転もできる
利益向上は比較的楽観視してる、速達性向上で特に通勤・買物などの特急需要が見こめる

>>233
住人にアンケート取ったほうが早そうだな
何も無い南大阪線直通と
難波・神戸・京都・市役所へ行ける大阪線・橿原線直通とどちらが望ましいか

>>239
対面乗り換えはやってみる価値あると思うよ
橿原神宮前で乗りかえる人結構多めというか
南大阪線より橿原線のほうが乗客多いし

305:名無し野電車区
07/12/02 00:59:59 6na2By7c
>運行できないような事態にはならないはずだけど

>はずだけど
>はずだけど
>はずだけど

自信ないのかよw

306:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 01:34:51 sIwSmHhh
>>305
本当に弊害があるなら具体的に書いてくれればいいだけなんだけど
トリップ付けて

>>244>>248>>251
>>253
住んでる地域によるが
電車より車のほうが便利ならそっちを利用すれば良いと思う
こっちでも安くて定時の電車か速い車かの棲み分けはできてるし

俺も行先や乗り換えによって料金変わるので電車かバス、電車+バスを使い分けてる
バスの走ってない時間帯や時間に余裕の有る休日は駅まで歩いたりもするし
駅まで車で行くこともあるので、通勤客や学生や年配向けに
車からの乗り継ぎや駐車をしやすくする環境は必要だろう

別に吉野線は朝に関しては本数は少なくはないし、確かに速度は遅いが
その人が安さよりも速達性を重視してるのならそれでいいんじゃね

それから、1電車遅らせない限り阿部野橋でも座れない確立の方が高いと思うし、
それに上本町始発の時点で席が埋まることも稀

307:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 01:37:14 sIwSmHhh
>>245
みつみ儲って誰だよ

>>246
行先が駅からどの程度の距離にあるのか知らないが奈良線が尼崎直通になっても車で行くのか

>>247
何を根拠に10万人なのか意味がわからん
名古屋線でさえ9日間で延べ9000人なのに

>>254
対面乗り換えの方が遥かに早そうだな

>>285
・上本町直通の方が速くて神戸・梅田・難波への乗り継ぎが便利なのは確か
・吉野線高速化要望が聞かれるが具体案は未提示
・誰も南大阪線や阿部野橋ターミナルビルを擁護しない

>>300
吉野線改軌と南大阪線~おおさか東線直通を両方やればいいじゃない
ただ、梅田直結ならむしろ長野線の方が効果がありそうじゃないか

長野周辺から難波・天王寺なら南海線・新今宮乗り換えの方が需要が多いけど
長野線が梅田直通なら高野線との差別化もできるし古市で阿部野橋への対面乗り換えもできる

吉野線は標準軌線直通の方が各方面との乗り継ぎや新幹線との連絡についても優れている
おおさか東線はそれが厳しい気がする

308:246
07/12/02 12:43:23 kLtzoaa0
>行先が駅からどの程度の距離にあるのか知らないが奈良線が尼崎直通になっても車で行くのか
おう。尼での用務先は阪急沿線だもんでな。阪尼までが多少短縮されても、
タテの交通路が弱い尼市内での移動を考えると、ほとんど効果がない。
関西・おおさか東・東西・福知山線直通快速が出来ても、JR塚口や猪名寺の
他の交通機関とのアクセスの弱さを考えると、これまた使えないと予想。

都市部では、交通路が複層的に拡がってるので、よほど劇的な短縮でない限り、
その恩恵は時間が短縮された沿線に限られてしまう。
阪神沿線での効果は大きいと思うが、タテの交通路が弱い阪神間では、
阪神沿線以外への波及効果はそれほど期待できんよ。尼で言うと、いいとこ
JRの少し南側程度までじゃないかねー。それ以外だと、あえて阪神に出るより
今まで通りの手段の方が便利なはず。
阪急から阪神まで密着してる東灘ぐらいになると変わってくるだろうけどね。

基本的に鉄道使いたいおれでさえ、諸事情によりこの状況だ。
ましてそうじゃない人なら、あえて鉄道を使う理由に「時間」を持って来させるには
相当の短縮が必要になるはず、という事を言いたかった。
スレ違い気味だが、アンカー打たれてるのを見付けたので一応回答しておく。

309:名無し野電車区
07/12/02 12:55:41 6na2By7c
>名古屋線でできたんだから1km当たりに同等以上の人員投入すれば当然1日でできるだろ

名古屋線だからそれだけ人員を掛けられた
吉野線にそれだけ人員を掛けられるか?否だろう
採算が取れないし、これ以上予算は割けないと見ていい
まぁ倍位の値上をして良いというのなら話は別だが

310:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 14:14:26 sIwSmHhh
>>308
まぁ恩恵を受けるかどうかは距離によるだろうな
奈良~尼崎みたいな1時間以内で行ける距離なら車でも耐えられるだろうけど
小田原~新宿みたいな距離になると10分の短縮でも運転しなくて済む分鉄道に傾くだろうな

吉野線は都心まで距離があるからできるなら運転しなくて済む電車に乗りたいと思う利用者もいるだろうし
現行よりも料金が安く乗換えが便利で仮に難波や梅田に10分早く行けるようになればメリットは大きい

ただ、阪急沿線みたいな不便なところに行先があるのなら車のほうが便利だろうな

>>309
湯の山線や鈴鹿線は?
養老線だってJR直通貨物が無ければ改軌されていた可能性が高い
工事規模は名古屋線の1/6だし、
現在の志摩線と同じように木枕木を多用すれば人力でかつ低コストで可能

311:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 14:20:37 sIwSmHhh
>>309
あと、値上げについてだが
毎年の桜の時期限定で大和上市~吉野だけ定期外100~200円上乗せとかはありだと思うよ
リニモも万博期間中同じことして建設費を稼いでいたし、終了後は撤廃した

312:名無し野電車区
07/12/02 14:38:14 ndJM5VOj
常識で考えてイベントもなにも無いのに恒久的に値上したら住民が反対する
あんた一人位だろうよ、手放しで値上なんか賛成するのは

313:名無し野電車区
07/12/02 14:40:38 CFduWm1J
改軌によって幾分か効果がでるにしろ、改軌する金がない
また、やっても投じた金に見合っただけの効果がない

314:名無し野電車区
07/12/02 14:43:14 SbPfMY8O
フリーゲージ特急で決定だな。

315:名無し野電車区
07/12/02 16:02:08 8U5Z1G2o
南大阪線KOSMOSは吉野線CTCと接続されていて相互に情報をやり取りしている
吉野線を改軌したら南大阪線KOSMOSと吉野線CTCの接続を切断して、京都橿原線KOSMOSと接続せねばならない
また南大阪線KOSMOSのシステムを単独稼働させるための改修が必要になる


この工事だけで何億かかるのやら
まあ四日市の323儲はケーブルの繋ぎ変えくらいにしか思わないのだろうけどな

316:名無し野電車区
07/12/02 16:32:50 CFduWm1J
ダメダメ、このバカはシステム的なことはほとんどタダで1時間くらいですべて切り替え可能だと信じてるから
OSの入れ替えみたいに思ってるのよ

317:名無し野電車区
07/12/02 17:38:48 8U5Z1G2o
所詮323儲だしなw

318:名無し野電車区
07/12/02 17:53:38 HAX940/3
>>304
一応実家が吉野線沿線だったのが、あべの行きの方がありがたい。
実際御堂筋線乗り換えや環状線乗り換えも便利だったし。
難波や梅田に直通で行けるならともかく、
上本町止まりの大阪線なら乗り入れ不要だね。

大体朝の快急なんて混雑酷いし、八木スルーで
スジをひけるとも思えない。



319:名無し野電車区
07/12/02 17:57:15 dJUICE4N
>まあ四日市の323儲は・・・

四日市の粘着安置は池上茜と言うみつみ氏の絵をトレス(贋作)して
即売会で億単位の儲けを出している悪人が好きなんだ
そこらへんは間違えないでほしい

池上茜トレスパクリ検証サイト
URLリンク(seripa.hp.infoseek.co.jp)

320:名無し野電車区
07/12/02 18:27:44 CFduWm1J
>>318
ところがこのバカは理論上スジを引くことが可能だから大阪線直通はラッシュ時ですら可能と信じているのだ!
つまり大阪線の列車を間引かずに純増させるつもりらしい
流石に難波線直通は無理だと認めているが…

仮に八木乗り換えになってもあべので御堂筋線や環状線に乗り換えるより
わざわざ八木で乗り換えたあと、鶴橋や難波で乗り換えたほうが便利だと信じてる

321:名無し野電車区
07/12/02 18:27:45 8U5Z1G2o
323信者の方々におわびします

なお、四日市在住のトンチキなコテには謝罪する理由がないので謝罪しません

322:名無し野電車区
07/12/02 18:28:46 +VG0xg2E
>>319
323乙

323:名無し野電車区
07/12/02 18:53:37 acW4zDTb
>>306
>それに上本町始発の時点で席が埋まることも稀

急行が?だったら何故鶴橋から上本町まで戻る客がいるんだよ。


324:名無し野電車区
07/12/02 19:11:49 8U5Z1G2o
>>322
志村ー!トリップ!トリップ!

325:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 19:57:00 sIwSmHhh
>>312
桜の時期の数週間限定で定期外旅客に大和上市~吉野だけ加算運賃適用するのがそれほど反発を招くのか
何なら吉野と吉野神宮限定で、地元民しか使わないようなこの区間限定の
加算運賃5回分で10回使えるような回数券作ればいいじゃん

>>314
対面乗り換えの方が遥かに早くて、改軌の方が安そうだな

>>315-316
改修しない場合の具体的な問題は無いということでよろしいですね?

>>318
本数の増加は五位堂~鶴橋で特急・快急を2本続けて運転すれば可能だし今も一部そうしてる

朝の快急の混雑が酷いというのは八木を出てから高田からも五位堂からも人が乗ってくるからだよな
つまり吉野からの速達が高田と五位堂に停まれば乗客が分散して混雑率は下がるので
吉野~上本町直通は吉野線だけに留まらず大阪線や橿原・高田・五位堂ユーザーにもメリットがある

326:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/02 19:58:05 sIwSmHhh
>>319
こっちの方が問題だろ
URLリンク(celluloidboard.blog76.fc2.com)
URLリンク(www.senakablog.com)
URLリンク(upatea.sakura.ne.jp)
URLリンク(schreiben.jugem.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.makonako.com)
URLリンク(wsplus.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.rareness.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(emew.seesaa.net)
URLリンク(www22.atwiki.jp)
URLリンク(mitsumi.sblo.jp)

>>320
>わざわざ八木で乗り換えたあと、鶴橋や難波で乗り換えたほうが便利だと信じてる
いや実際そうだし、御堂筋線ならまだしも天王寺から環状線なんて考えられないし
仮に京都直通で条件が同じなら橿原乗り換えで阿部野橋行くより八木乗換えで上本町を選ぶし
吉野~上本町直通が実現すれば旨みの無い南大阪線向けの経営資源を他の路線に回せるし

>>323
お前だけだろそんな暇人、先頭の方は空いてる

327:名無し野電車区
07/12/02 20:02:26 acW4zDTb
大阪線に乗り入れするのは線増でもしない限り、
スジが詰まって全種別がスピードダウンするから却下。

328:名無し野電車区
07/12/02 20:21:10 CFduWm1J
>>326
旨味のない吉野線に金落とすならまだ伊勢に投資してるほうがマシで御座います
吉野線はたいしたポテンシャルがあるとは思えないのです
梅田との距離が絶対的に遠い以上、どうあがいてもそれなりの路線にしかなりません
例えば播州赤穂から梅田に直通便があっても所詮は播州赤穂なのです
しかも播州赤穂は間に姫路や神戸がありますが吉野線は八木くらいしかないです
八木の通勤需要が神戸並みならば吉野線の改軌もまだ意味があったでしょうが
単に大阪に通うためならば絶対的に遠いから価値は少なく、
大阪への通勤圏として開発するならまだ藤井寺あたりを開発するほうが価値があります
事実、南大阪線は吉野線を含めて古市以東は放置されてるといっても過言ではありません

更に、吉野線よりも御所線のほうがポテンシャルは高いので開発するならそっちでしょう

また、改軌といってもそれは沿線開発と同時でなければ意味はなく、
改軌して難波へのアクセスを主張するならば吉野線沿線に大規模商業地域やマンション開発などを同時にしなければならないこともご考慮ください

329:名無し野電車区
07/12/02 21:03:37 8U5Z1G2o
KOSMOSを改修せずに列車を運行すると

・進路の自動構成ができなくなる
・案内表示や案内放送の自動制御ができなくなる
・京都橿原線KOSMOSで吉野線の在線状況が把握できなくなる
・南大阪線KOSMOSは吉野線CTCと接続できないのでそもそもシステムとして立ち上がらない


わかったら日本橋のエウリアンに捕まってトレス絵を高額で売り付けてもらってこい

330:名無し野電車区
07/12/02 21:38:53 HAX940/3
>>326
夕ラッシュ時なんて鶴橋から上本町へ戻って
席をとる人なんて沢山いるよ。

まぁ実情を知らないのがバレバレだから、
あんたの書き込みは。







331:名無し野電車区
07/12/02 22:24:00 9Kbj1ONB
しかし323オタで鉄オタなんて、最悪の属性だなおまえらw

332:名無し野電車区
07/12/02 22:45:10 dJUICE4N
トレス豚好きで偽鉄よりはまし

333:名無し野電車区
07/12/03 00:47:23 vg/5rsry
>>326
>天王寺から環状線なんて考えられない。
悪いが意味不明、南海、西九条方面へ行く客だっているのだが。
お前が思っている以上に阿倍野は便利なんだけどな。
上本町へ直通といわれても、特に今より便利とは思えない。
地元でもそんな声を聞いた事ないし。


334:名無し野電車区
07/12/03 00:59:27 najn0ulU
なんかさぁ、あべのより上六、って、
大阪の事全然知らない奴の発想じゃないかと思えてならないんだが。
これ以上相手する必要、あるのかねえ?

335:名無し野電車区
07/12/03 01:11:19 XMAscC/m
訳も分からず、「改軌、改軌」って騒ぐ馬鹿は放っておきましょう。
現状で充分に便利なのに、何故、わざわざ改軌しなければならないのか…
それに、どうしたら20億の予算で、一日の工期で改軌出来ると言うのか…
とにかく、吉野線を改軌するなど、正気の沙汰とは思えない。

336:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/03 02:01:03 JxWyS0uN
>>327
多少のスピードダウンは構わないだろ
それでも南大阪線経由より10分近く早いし、名張方面からにとっても混雑が緩和されるし

>>328
そうやって生駒線や志摩線や御所線を引き合いに出すところを見ると
おまいらも近鉄の支線に対してほのかな恋心を抱いていたのですね

近鉄が作った福神の団地は京奈和道が南阪奈道路と接続する頃には発展すると思うぞ
京奈和道まで10分くらいで出られるし、当然住人が電車を使う場合も考えられる
更に桜も特急需要も世界遺産もあるんだから当然御所線より見込みはあるだろ

つか何のために兵庫の西の外れの播州赤穂と奈良中部の吉野線を比べてるのか知らんけど
梅田まで1時間少々で出られるならそれほど悪い条件でもないだろ

あと、御所はどちらかと言えば朝だけでいいから和歌山線を増発してほしいな
高田で大阪線に乗り継いだ方が便利そうだし

>>329
結局は吉野線の列車が橿原の構内に入った時点で管理は可能になるんだろ
南大阪線の管理側が立ち上がらないというのがいまいち解せないが

南大阪線と橿原線と吉野線はもともと別のシステムなんだから、
これまで通りの接続をして南大阪線は全列車を橿原打ち切りにしとけばいんじゃね

橿原線と吉野線の接続部分はどうせ単線だし、面倒な設備端折って
スプリングポイントにでもして吉野線側が管理すりゃ良いと思う

>わかったら日本橋のエウリアンに捕まってトレス絵を高額で売り付けてもらってこい
買わされたんだな

337:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/03 02:03:29 JxWyS0uN
>>330
本当に上本町に回ってでも座りたいと乗客自身が思っているのなら
>>248の心配は杞憂ということか
座るためなら手間を惜しまないようだし

ただ、俺が見る限り大阪線の大半の乗客は鶴橋で難波方面と環状線から移ってくるようだが

>>333
南海や西九条なら阪神なんば線が開通するので大阪線経由の方が早い

>>334
阿部野橋って乗り換えで言えば鶴橋と同等の位置付けだろ
商業施設も中途半端というか上本町と大差ないように感じるけど
どんな理由で阿部野橋を利用するの?

>>335
正気の沙汰とは思えないことをやってこそ近鉄

338:名無し野電車区
07/12/03 02:13:25 KQVcKyCB
だからさぁ、改軌するとなるとけいはんな線開業クラスの大事業になるわけ。
けいはんな線もただ単に人口が多いところに新線作っただけじゃなくてそれにあわせて沿線に住宅たてまくったし、
イオンとかの商業施設も入れたよね?

吉野線も改軌すんなら当然それくらいのことはせにゃならんし、軽くニュータウン作るつもりでやらなければならない。
で、吉野や壺阪山、飛鳥らへんの土地がニュータウン作れるような場所かといえばそうではない。
都心回帰の傾向が強い中、梅田から1時間以上もかかるようなところを開発しても仕方ないのよ。
長野線ですら富田林以南は廃れてきてるのにそれよりもっと遠い吉野なんてもうどうにもならん。
同じ時間かけるならわざわざ吉野線を使わなくても大阪線で同じくらいの距離にあるところを再開発したほうがマシだよ。
名張とか桔梗が丘とかまだ発展途上だろ。こっちのほうが素地が出来上がってる分、やりやすいだろうし。

と、いうわけでわざわざ沿線人口を増やすために吉野線を使う必要は全くないし、
難波や上本町が便利なら既に直通してる線を開発すればいいわけで、わざわざ吉野線を使う必要性は皆無ってことだよな。
残るは観光需要だが、それこそシーズン中に橿原神宮前の対面接続くらいをやれば十分で、改軌するほどのもんではない。

339:名無し野電車区
07/12/03 02:17:37 KQVcKyCB
>梅田まで1時間少々で出られるならそれほど悪い条件でもないだろ

十分悪いよ。というか、そんなこというのなら、既にあるあべので環状線乗換でいいじゃん。
お前の言う理論なら、わざわざ難波に直通してもたかだか数分の短縮。すでに難波に1時間ちょいで出られるんだからそれほど悪い条件じゃないだろ。
それなのに吉野線があんなんなのは単に絶対的に大阪から遠いからであって、アクセスが悪いからじゃない。


340:名無し野電車区
07/12/03 07:08:56 6xon15EU
吉野線CTCと京都橿原線KOSMOSを接続しない状況でどうやって橿原神宮前で列車の管理をするつもりなんだか
吉野線CTCを放棄して タブレット閉塞にするか?w

それに南大阪線KOSMOSは立ち上げ時に吉野線CTCと接続しているかどうかチェックしていて、接続が確立できない場合は異常を吐いて立ち上げを停止する
よってKOSMOS改修は避けられない


さすが幸せ回路絶賛発動中のトレス儲は言うことが違うなあ
お前にとっては都合の悪い事実は全て「解せない」の一言で片付けりゃ済むんだろうがな

341:名無し野電車区
07/12/03 08:12:02 XdjwhirS
虚構と金儲けの世界で夢を見る葉の信者ほど悲惨な生き物はいないなあ

342:名無し野電車区
07/12/03 08:16:46 vg/5rsry
>>336
多少のスピードダウンは構わない。
何故?大阪線利用者にとっては全然構わなくないのだが。

>福神の団地が発展すると思うぞ。
一度下市近辺で一年間程生活してみてください。

>>248での心配は杞憂ということか。
何故その結論になるのか意味不明。

>どんな理由であべのを利用するの?
あべの、天王寺と上本町だとターミナル規模としては、あべのの方がずっと上だよ。
それに乗り換えるとしても、何処へ行くにも均等に便利だから。


343:名無し野電車区
07/12/03 08:39:18 6xon15EU
そういえばそろそろ期末試験が終わる時期だよな
これから冬休みに入るとトレス儲の妄想がさらに加速するのは必定だな

344:名無し野電車区
07/12/03 08:40:26 SbwAKy9H
狭軌のメリットは国鉄と直通できること。
大阪環状線の西側は本数が少ないから、乗り入れて大阪駅に直通したらどうだ?

345:名無し野電車区
07/12/03 08:45:25 YOg9J7qF
フリーゲージ特急まだ~

346:名無し野電車区
07/12/03 09:55:44 UbWdXkvQ
>>344
大阪環状線の西側が空いてるなんていつの時代だよ
酉からしたら何が悲しくて関西線の路線容量使って競合してる近鉄に尽くさなければならないんだよ
大阪環状線は阪和線に使わせたいだろうしそのためにおおさか東線を作ってる
むしろ直通させてくれるとしたらこっちだろうな
ただ、東西線には入れないだろうから新大阪行きになるだろうが

347:名無し野電車区
07/12/03 11:44:29 najn0ulU
>>337
>商業施設も中途半端というか上本町と大差ないように感じるけど
もう、おまい、現地知らないで、地図だけ見て物を言ってるのが
丸分かりなんだよw いい加減やめにしてくれないか。
大阪線沿線の住民だって、上六では不足で、なんばのタカシマヤか
同じ近鉄ならあべ近の方へ足を伸ばす事があるぐらいなんだぞ。
近鉄百貨店以外の面を見ても、あべのと上六じゃ、商業集積として
ま~~~~~ったく格が違う。
中途半端と言うなら、上六の近鉄百貨店こそが中途半端。

それから、乗り換えで言えば鶴橋と同等、って理論が、全然理解できない。
どうせ地図の上で乗り入れ社数だけ数えてんだろ?w

348:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/03 20:43:23 JxWyS0uN
>>338-339
念のため聞くけど、けいはんな線延長の費用はいくらぐらいかかったんだ?
あと、俺も高規格道路整備と直通運転にあわせて住宅開発をするのは効果的だと思うけど
イオンみたいな自動車利用メインの施設がけいはんな線や沿線開発と何か関係があるのか
マックスバリュが入るのと違いが有るのか

こっちにもイオンの施設が何箇所もあるけど別に人口増えたり乗客増えたりもしないし
あと京奈和道が延びれば放っておいてもイオン程度の施設の1つや2つ出来ると思うんだが

長野線が廃れてきてるのは路線や自治体のイメージやそれなりの住居コストや
環境の良し悪しもあるだろうし、あと行先が阿部野橋限定という閉塞感が強いから
高野線の方は周辺に団地もあって橋本~難波の本数も長野線より段違いに多い

阿部野橋が乗り換えに便利で商業も充実していると言うなら、
なんでこれほどの状況の違いが生まれたり
長野線から高野線に乗り換えてまで難波や梅田にいく人が多いのか不可解な点が多い
もはや南大阪線直通が沿線のイメージを下げていることは明らかだ

それに阿部野橋にしか直通せず難波まで40分以上かかる富田林以南より、
難波まで1時間で行け、時間を合わせれば大阪にも京都にも行ける改軌後の吉野線のほうが
治安や環境の面でも優れている

速達が大阪まで1時間かかるとしても、自動車や高速バスや特急がそれ以下で走るようになれば
沿線人口は確実に伸びる、湯の山線や北勢線沿線のように
大阪・京都方面なら車でも電車でも桔梗が丘より吉野線のほうが時間でも運賃でも便利になる
道路整備にあわせて生活インフラの向上と橿原の壁を取り除くことにより
吉野線沿線のの利便性と環境水準は確実に向上する

349:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/03 20:50:04 JxWyS0uN
>>340
接続しているとはいえ吉野線は吉野線CTCで、橿原は管理システムで管理してるのに
なんでタブレット閉塞になるの?
吉野線CTCが無人で動いてるとかならそうしなきゃいけないのかもしれないけど

南大阪線管理システムが立ちあがらないとかいまいち腑に落ちないし
ぶっちゃけ南大阪線がどうなろうと知ったこっちゃ無いんだが
そこまで言うなら吉野線CTCのダミーでも作って繋げば?

>>342
>何故?大阪線利用者にとっては全然構わなくないのだが
俺は多少遅くなっても本数を増やすことに賛成だけどな
名古屋線のように5分や10分遅くても速達の本数を増やしたほうが便利

それに吉野線直通の他に大阪線の特急も増やしたい
特に津で始発の急行と接続している休日の6時台のアーバンライナーは何としても平日に運転させたい
あれは本当に便利だし、何本もの快急を追い越すことで優越感に浸れる
1本おきに速達を続けて走らせれば準急以下への負担は増えないと思うが

>何故その結論になるのか意味不明
座れるんなら問題無いんじゃないのか

>あべの、天王寺と上本町だとターミナル規模としては、あべのの方がずっと上だよ
実際にあんたらがどんな理由で利用してるかを知りたいんだけど
乗り換えは鶴橋の方が均等に便利で神戸にも行けるようになるし
上本町に無いものが阿部野橋に何かあるのか

>>347
だからあんたは何を求めて阿部野橋へ行くのさ

350:名無し野電車区
07/12/03 22:44:00 UbWdXkvQ
何度もいうけど吉野線の人口を考えろ
けいはんな線ですらそこまで大繁栄してるわけではないのに
今更大阪から遠く離れたところに住宅開発しても意味がないし成功しない

難波に直通してる南海とて決して繁栄を極めているというわけではないしな
近鉄大阪線ですら右肩下がりなのに吉野線なんかダメに決まってるだろ
近鉄は既に旧天局は見放してるんだよ
吉野線も南大阪線と同様に放置されてるんだよ
大阪に近い長野線すら廃れてるのに大阪から遠く離れた吉野線なんかもっとダメ
行き先が変わったくらいじゃ何もかわらない
もともとの沿線人口が少なすぎ
田原本線を改軌して大和路線に直通しろといってるようなもの
猫に小判、過疎地に高規格鉄道
吉野線が西のつくばエクスプレスになれるとでも勘違いしてんじゃないのか?
つくばエクスプレスみたいにどこかのバイパス線というわけでも
沿線に多くの人口を抱えてるわけでもないんだぜ

351:名無し野電車区
07/12/03 22:49:42 vg/5rsry
>>349
あんたが書いてる長文は単なる憶測による妄想ばかりで、
実際住んでる者には笑うしかないけどな。

>改軌後の吉野線の方が治安や環境の面ですぐれてる
ここは笑う所?過疎化が止まらないし、最近も妊婦たらい回しで
全国的に有名になりましたが。
道路環境は既にかなりよくなってるが、住宅地需要なんて
都心回帰現象のため奈良南部で伸びてるのは香芝市どまりだよ。

>俺は多少遅くなっても本数を増やす事に賛成だけどな。
八木スルーの列車なら無理だし不要。特急の速度も下がるのはダメ。

>座れるんだら問題無いんじゃないか。
別にあべの直通でも不便を感じないから問題無いんじゃないか。

>実際にあんたらがどんな理由で利用してるかを知りたいんだけど
単に南大阪線のターミナルだからだよ。新大阪、梅田、難波、和歌山や
空港方面へも一回の乗り換えでOKだからね。
商業施設も上本町周辺とは比較にならん、鶴橋?焼肉食べに行く位だな。

352:名無し野電車区
07/12/03 23:02:25 najn0ulU
ここまで来ると、何を言っても無駄な気がしてきた。
現地を知らない妄想にも限界ってものがある。
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E  は
あべのにも上六にも、実際は逝った事がないんじゃないの?

353:名無し野電車区
07/12/03 23:36:53 KQVcKyCB
上本町はなんであんなに利用者多いんだろう?
ちょっと気になる。

谷町線に乗り換えられるくらいで、乗換特化駅でもないし、
駅周辺も近鉄百貨店があるくらいでたいしたことないし…

予備校や高校などの学生需要が押し上げてるのか?

354:名無し野電車区
07/12/04 01:49:47 08V97p4N
改軌なんてやるだけ無駄だよ。魅力あるのはフリーゲージ特急だな。
19M車体で阪神、山陽と共同開発、3社乗り入れ仕様にすれば、
対外的にも技術アピールになる。
これを京橿特急系統に使用して吉野直通、団体や臨時特急で
姫路、三宮からの乗り入れ用にも使用すればいい。

355:名無し野電車区
07/12/04 08:12:39 dpzY3Ogf
まあトレス儲の脳内では幸せ回路絶賛発動中だから何を言っても無駄でしょ

356:名無し野電車区
07/12/04 20:46:35 A3SOwNh9
吉野線だけ改軌しても、南大阪線に直通できなくなってかえって不便になるだけだし。

357:名無し野電車区
07/12/04 21:15:28 0HSQgc72
>>356
トレス儲にとってはそんな不便は上本町直通で全て解消するんだとさw
そんなことを言うなら内部八王子線を標準軌に改軌して名古屋直通列車を走らせるとか
そういう妄想をしろよw

358:名無し野電車区
07/12/04 21:40:52 rMU/4JUo
トレス儲は本当に読解力無いな、つまりバカ

359:名無し野電車区
07/12/04 23:43:55 0W4Oshkh
急に人気なくなったよね最近
323とか甘露

360:名無し野電車区
07/12/05 00:41:11 /eV/vCon
>>359
志村ー!トリップ!トリップ!

361:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/05 04:00:54 zATFn3fR
>>350
>>351
>吉野線も南大阪線と同様に放置されてるんだよ
それならば尚更、吉野線を南大阪線と心中させるわけにはいかないな

>田原本線を改軌して大和路線に直通しろといってるようなもの
特急を設定してぐるぐる迂回しながら難波の外れや神戸まで行くのか

>沿線に多くの人口を抱えてるわけでもないんだぜ
田原本線程度の人口がある上に観光需要があるから問題無いではないか
URLリンク(www.raku-genki.com)

>妊婦たらい回しで全国的に有名になりましたが
そもそもは事前に医者にも見てもらってなかったDQNママの胎児を軽視した態度が招いた結果だ
京奈和道整備も重病患者の広域搬送という目的もあるし、道路が完成すれば
地域レベルの医療・商業施設も増えるので御所~吉野口~五条周辺の環境は大きく改善される

>八木スルーの列車なら無理だし不要。特急の速度も下がるのはダメ。
最速で走る特急ってそんなに多くないだろ
通勤は吉野線・橿原・畝傍・高田・五位堂の客が吸収できれば十分だし快急の混雑も緩和される

>別にあべの直通でも不便を感じないから問題無いんじゃないか
>単に南大阪線のターミナルだからだよ
要するにターミナルならどっちでも良いということだな
あと、実際住んでるあんたは関空行くのに速くて安い高速バスでなく
わざわざでかい荷物持って天王寺まで大回りして運賃の高い電車で行くのか
中部空港圏内では考えられない行動を実際住んでるあんたはしてるんだな

>商業施設も上本町周辺とは比較にならん
実際住んでるあんたが利用している天王寺にしかない商業施設を書いてほしいんだけど

362:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/05 04:02:15 zATFn3fR
>>353
通勤客が途中下車して買物して帰るんじゃないのか

>>359
みつみの作品は絵柄もゲームのシステムも内容もスタッフまでもが他からのパクリだからな
今まで汚い工作を繰り返してきたみつみだからこそ、自分への仕返しや工作にビビりまくってる

これまでの過剰とも言える工作の数々はその恐怖への現れだし
みつみがビビりまくって出した指示を、取り巻きが見事に失敗したことで連中の悪事が一躍広まった

人気が無くなったのは工作失敗の影響もあるし、ブログの更新や通販も無くなって
善人や良識人を装っていた2人の化けの皮が剥がれてきたせいもある

>>360
トリップも付けずに自作自演繰り返すお前みたいな卑怯者の屑に言われてもな
相変わらずみつみの取り巻きは小心者ばかりだなw

363:名無し野電車区
07/12/05 04:14:33 LKaNYsPq
粘着安置 ◆mfTU7YQf7.=5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E

必死な323排除工作活動を続けるもwikiにまで手を出し、
自らIPを曝すという正真正銘の馬鹿。

日本語が不自由でコピペでしかアンチストーカー活動できない。

三重県四日市市に在住。

2ちゃんねらーは自分に従うのが当然と思っている。

トリップを間違えて323スレに書いてしまい
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2Eとばれてしまった
スレリンク(rail板)l50

誹謗中傷、ストーカー行為を続けた323氏から訴えられている


364:名無し野電車区
07/12/05 06:40:04 /eV/vCon
>>361
ボクの脳はちょっとアレです

まで読んだ
わかったらエウリアンのトレス絵でオナってろw

365:名無し野電車区
07/12/05 07:28:33 hE6FCpln
しかしダミーの吉野線CTCを用意して運行管理システムの改修を回避する、ってどんだけ発想がトンチキなんだよww


まあトレス豚の追っかけは得てしてトンチキかつ常時幸せ回路発動中だからしょうがないんだろうが

366:名無し野電車区
07/12/05 07:47:32 q4+yIOwd
>>357
大阪線の線路容量もそんな余ってるわけじゃないし、特急一本が割り込むのが精一杯のような。
現状の南大阪線からの特急、急行がなくなる打撃の方が大きいと思う。

367:名無し野電車区
07/12/05 08:35:02 OmtfS2yM
>>361
もはや反論にもなってないぞ。

>御所~吉野口~五条周辺の環境も改善される。
具体的なソースは?そんな話聞こえてもこないし
合併協議もまとまらなかった赤字財政市町村ばかりですが。

>通勤は吉野線~快急の混雑も緩和される
大阪線の通勤時間帯に、そんな列車が設定出来ると
思ってるのはあんただけです。
吉野、橿原方面の人は南大阪線経由で分散されている
方がずっと理に適ってる。

>要するにターミナルならどっちでもよいということだな
そういうことです。直通するのが梅田や難波ならともかく、
鶴橋乗換え、上本町行ならわざわざ改軌してまでする必要性は無い。
大阪線一般列車の難波直通の要望(沿線市町村から以前からある)
ですら無理だという現実もある。
空港利用客だが別に大きな荷物の人ばかりではない。
それに空港関連施設の客だっていますけどね。

>天王寺しかない商業施設
勿論梅田や難波のような規模ではないが、関西人からみれば
天王寺>上本町なのは明白ですよ。近鉄百貨店の売り上げだけでも明らかです。



368:名無し野電車区
07/12/05 09:21:08 u1PxxZhx
>>361
吉野線沿線から関空行き高速バスなんて出てたの?八木まで出たらあるけど。
実際はクルマ利用が多いけどな(知人に送ってもらうパターン)
荷物が少なかったら電車利用も当然あるよ。

369:名無し野電車区
07/12/05 10:14:14 hE6FCpln
関空行きリムジンバスは八木からしか出てないよ
橿原神宮前からも大淀バスセンターからも出ていない


それに吉野線の主要駅は構内踏切で往来できるからある意味究極のバリアフリー

370:名無し野電車区
07/12/05 13:22:06 4DT6HTq4
もういい加減、釣られるのやめようぜw
これ以上続けていても、土地勘がない人間が、妄想だけで
あれこれ言ってるのが明白になるだけなんだから。
上六とあべのの商業施設が同じぐらい、上六で十分だろ、って、
どんだけ土地勘ないんだよwww
現地見てから言ってくれ。

まあ、現地を見ててそう思ってるなら、もっと救いようがないアホだけどな。

371:名無し野電車区
07/12/05 13:24:09 hE6FCpln
まあトレス豚を盲信してる時点で「ボクは物を見る眼がありません。観察力?なにそれ食べられるの?」と
宣言してるようなものだしw

372:名無し野電車区
07/12/05 13:43:46 voJqnih0
323甘露の信者も大概メクラだけどな

373:名無し野電車区
07/12/05 15:23:35 6BkoLPIN
粘着アンチは自宅警備員だからグーグルマップでしか街を見たこと無いんだよな
ミジメすぎる~w

374:名無し野電車区
07/12/05 17:17:25 hE6FCpln
>>372
志村ー!トリップ!トリップ!

375:名無し野電車区
07/12/06 00:12:31 /7GD5aYE
吉野線の六田に行くのは無駄

376:↑
07/12/06 00:18:13 /7GD5aYE
行くのは無駄だから行くな

377:名無し野電車区
07/12/06 05:25:13 IW0Jtp+m
ガチで323を擁護している奴が複数いるのが恐れ入る

378:名無し野電車区
07/12/06 07:21:55 /ir379eo
ここは妄想隔離スレだからな。
でも中途半端な知識で改軌とか主張するからボコられるんだよ。

379:名無し野電車区
07/12/06 07:25:38 aGE2aTTP
>>377
志村ー!トリップ!トリップ!

380:名無し野電車区
07/12/06 07:30:35 7FDof7fT
ID切り替えてまで大変だな

381:名無し野電車区
07/12/06 12:30:20 Pfgy4aT5
しかもコテをつけたり外したりまでやってるんだからな

382:名無し野電車区
07/12/06 14:00:55 N0aTrY9S
いや擁護する側が

383:名無し野電車区
07/12/06 15:39:18 sjtHTnz1
>>381
粘着安置も一人芝居やめればいいのにな
コテつけたり外したり

384:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/06 17:18:50 GXgOrcaa
とりあえずこのスレに実際に吉野線沿線に住む人は一人もいないよ
『空港関連施設の客がいる』とか『天王寺の商業規模が大きい』とか
他人について漠然と語るだけで実際に利用していると主張する
自分の具体的な利用形態は何も説明できない
多分俺の方がこのスレの住人よりよく利用していると思うぞ

>>366
南大阪線から特急や急行がなくなるのか
逆に車両が余るから一部は養老線に転出させても車両は余裕があるし
阿部野橋~橿原を区間急行4+指定席車2両、柏原~御所をワンマン2両で4本/1h運転すれば
反って便利になるし、今でもそうしたほうがいいと思うんだけど

>>367
>合併協議もまとまらなかった赤字財政市町村ばかりですが
奈良県が五條との連絡道路整備と下市口・吉野神宮駅周辺の整備などやる気みたいですよ

>大阪線の通勤時間帯に、そんな列車が設定出来ると思ってるのはあんただけです
特急と快急を続けて運転すれば通過待ちの回数も時間も最小限で済む
吉野直通と重なる大阪線の快急を高田・五位堂に停車しない特別快急にすればより効率的

>吉野、橿原方面の人は南大阪線経由で分散されている方がずっと理に適ってる
直通しても橿原で乗り換え可能だから分散はされるだろ、南大阪線に分散効果があればの話だが

385:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/06 17:20:38 GXgOrcaa
>>368
>>369
>実際はクルマ利用が多いけどな(知人に送ってもらうパターン)
まぁそうだろうな
俺も家族や知り合いをしょっちゅう四日市のバス乗り場やフェリーターミナルまで
直接送り迎えしたり乗り遅れた時なんかは中部空港まで行ったりしてるし
例え吉野線~八木の短距離でも電車は厳しいだろうな
16000系や26000系に空港客向けの荷物置き場なんかが備えられていれば別だけど

>吉野線の主要駅は構内踏切で往来できるからある意味究極のバリアフリー
究極なのか
空港客のトランクなら問題無いが車椅子客は一人でスロープ登れないだろ

>>377
いや、パクリや工作をひたすら繰り返す糞人間みつみに擁護できる部分なんか何も無くて
ただ相手を貶すことで話題を逸らそうとすることが彼らの限界

>>374=>>379=>>381=>>383
一度も酉付けて出られないチキンに言われてもな

386:名無し野電車区
07/12/06 18:02:48 hxAIDBT6
そもそも最初のピアキャロのヒロインは当時のエロゲのヴァリアブルジオのパクリ
アヤナミもいるし

387:名無し野電車区
07/12/06 18:15:28 sjtHTnz1
池上茜(A・M・R)トレス・パクリ検証サイト

URLリンク(seripa.hp.infoseek.co.jp)

388:名無し野電車区
07/12/06 19:32:38 CM23NRb4
>>384
また出てきたw
>自分の具体的な利用形態を説明できないあんたは吉野線を何のために利用するの?乗りつぶし?

私は実家が六田の北野台だったので、以前5年程あべのまで
通勤に使用してましたが。
今でも香芝在住なので、最低月2,3回は利用してます。

>奈良県が五條との連絡道路整備と下市口・吉野神宮周辺の整備などやる気みたいですよ
それで過疎化に歯止めがかかるの?
道路自体は今でも充分便利です。地元では今以上道路が出来ても
誰が使うのという感じですよ。人口増?絶対無理です。
それに車が便利になれば、ますます「遅い」吉野線はダメでしょうな。

>吉野直通と重なる快急を高田・五位堂に停車しない特別快急にすればより効率的
妄想の自由は保障されてますからねw
今でも種別が多くて解り辛いのに、これ以上増やすことはあり得ない。
それに八木を経由しない列車の設定なんて絶対無理ですな。
八木駅の構造が西大寺のように、大阪、橿原線双方で転線可能なら
まだ解るけどね。

>南大阪線に分散効果があればの話だが
勿論ありますけど。

389:名無し野電車区
07/12/06 22:04:08 Pfgy4aT5
橿原神宮前発八木西口短絡線経由の上本町行き設定ねえw
冷蔵庫の有害図書にそんなことが書いてあったような気がするなあ

俺は飛鳥から阿部野橋まで毎日通勤してるが橿原神宮前で系統分離されて乗り換えを余儀なくされるのはごめんだね
まったくこれだから四日市在住の323儲は困るんだよ

390:名無し野電車区
07/12/06 22:12:08 fXuYQVvr
南大阪線が吉野線の足を引っ張ってるような口振りだがむしろ足引っ張ってるのは吉野線で、
橿原・大阪線も足手まといをくっつけられるのはごめんです

391:名無し野電車区
07/12/06 22:40:56 Pfgy4aT5
ていうか吉野線が南大阪線の足を引っ張ってると妄想してる時点でちょっとアレだな

もしかして四日市の323儲=JR東海マンセーが高じて近鉄内部線を置き石で脱線させた基地外じゃね?

392:名無し野電車区
07/12/06 23:12:54 /ir379eo
>>389
そういえば妄想冷蔵庫の提案にあったね。
冷蔵庫は地元の利用実態無視で有名だからな。

393:名無し野電車区
07/12/06 23:25:32 aGE2aTTP
今北産業な俺に現状をトではじまるカタカナ三文字の単語を用いて三行で説明してくれ

394:名無し野電車区
07/12/07 02:01:35 Tcad/L5D


(83歳)

395:名無し野電車区
07/12/07 08:13:35 dF4wTFjU
>>393




396:名無し野電車区
07/12/07 08:46:16 0Ef8VoA7
トレス豚age

397:名無し野電車区
07/12/07 09:37:46 w9QOtJXO
ほんと陰湿な工作だけは必死だよなw

398:トレス豚マンセー ◆NFzhLc2j2s
07/12/07 12:48:34 0Ef8VoA7
age

399:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/07 18:17:47 pySVfvWY
>>388
>自分の具体的な利用形態を説明できないあんたは吉野線を何のために利用するの?乗りつぶし?
↑俺こんなこと書いたっけw
あと、肝心の阿部野橋での利用形態が何も書かれていないわけだが
阿部野橋で利用する商業施設は無いと言うことでよろしいですね

>地元では今以上道路が出来ても誰が使うのという感じですよ
地元って具体的に誰だよw あんたか?あんたのママか?
新しい道路は松阪から五條まで通る高規格道路
俺が和歌山に墓参りに行く時に使うし、お前と脳内地元民を除く使いたい人間が使う

>それに車が便利になれば、ますます「遅い」吉野線はダメでしょうな
現状しか見えないお前って株とかに手を出して損失を出すタイプだな
高規格道路や環境が整備されれば人口は増えるし、福神なんか病院隣接で申し分無い
宅地開発ってのは将来の周辺整備計画を熟知した上で成長が見込める地域に計画するもんだ

家族全員が通勤通学に車使えるわけじゃないし、
自分で大阪まで運転するより電車の方が安くて楽
団地の真中を高速が貫くような自動車至上の環境でも電車の需要はあるに決まってるだろうが

>今でも種別が多くて解り辛いのに、これ以上増やすことはあり得ない
朝の大阪方面は実質3種類しかないのに分かり辛いというのはあなたの頭が悪すぎるのでは?

あと『八木を経由しない列車の設定なんて絶対無理ですな』
 と
『大阪、橿原線双方で転線可能なら まだ解るけどね』
 この2つがどう関連しているのか理由が書かれていないようだが

>勿論ありますけど
直通後でも南大阪線に分散効果があるのなら直通によるデメリットは何も無いな
今は京都にも難波にいくのも橿原構内を歩かされて
阿部野橋まで行くのに難波までと同じ料金取られてしかも遅いというデメリットだらけだもんな

400:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/07 18:19:05 pySVfvWY
>>389=>>391
>まったくこれだから四日市在住の323儲は困るんだよ
みつみ=トレスという認識が広まってきたということか

>ていうか吉野線が南大阪線の足を引っ張ってると妄想してる時点でちょっとアレだな
お前もそう思うよな


>>379=>>393
379 名無し野電車区 2007/12/06(木) 07:25:38 ID:aGE2aTTP
>>377
志村ー!トリップ!トリップ!

393 名無し野電車区 2007/12/06(木) 23:25:32 ID:aGE2aTTP
今北産業な俺に現状をトではじまるカタカナ三文字の単語を用いて三行で説明してくれ

みつみ儲のいうことは全部嘘



>>397
海外旅行に行く金が無くなって暇を持て余してるんだろ

401:名無し野電車区
07/12/07 20:32:43 4xfBGo8l
吉野なんて遠すぎ、住宅地には不向きだよ。


402:名無し野電車区
07/12/07 21:05:17 11IUO0rr
>>399
まだ寝言言ってんのかw
吉野線沿線に人口増加の傾向なんてないよ。
冷蔵庫の本を真に受けてどうするw

403:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
07/12/07 21:21:56 pySVfvWY
>>402
大淀町は継続して増加しているんだが

404:トレス豚マンセー ◆NFzhLc2j2s
07/12/07 22:28:22 0Ef8VoA7
これだから四日市在住の323儲は困るんだよ

405:トレス豚池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s
07/12/07 22:29:29 0Ef8VoA7
思うところあって酉変更

406:名無し野電車区
07/12/07 23:28:29 11IUO0rr
>>403
大淀町増えてるといっても横ばい程度だけどな。
それも他市からの流入ではなく、周辺の人が大淀町に集まった結果で
吉野郡全体だと過疎化指定されてますが。

で、あんたは何の用事で吉野線を利用するの?
和歌山に墓参り?吉野線関係ないと思うがw

407:トレス豚池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s
07/12/07 23:30:20 dF4wTFjU
>>406
このトレス儲は吉野線なんて一度も利用したこともないし今後も利用する事なんてないんでしょ

408:名無し野電車区
07/12/08 00:08:46 OWdmKfi3
吉野線沿線に人口増加の傾向なんてない。

それともどこかで大規模宅地開発してるのか?
言ってみろや!

409:名無し野電車区
07/12/08 00:10:10 1+1vyg6q
松阪から五條の高規格道路だって?
やっと候補道路になった程度だぞ。

仮に出来たとしても>>399が墓に入る頃じゃないの。

410:名無し野電車区
07/12/08 00:39:36 yhHufenO
>>399
>あと、肝心の阿部野橋での利用形態が何も書かれていないわけだが
>阿部野橋で利用する商業施設は無いと言うことでよろしいですね

もう、こいつ、死ねよw 氏ねじゃなくて、死ねで十分だ。
どうしてそこまで「上本町>あべの橋」の妄想にこだわるんだ?
意味わからんわ。
現地見れば、「あべの>上六」なんて、一目瞭然じゃねーかよ。
上六の方が立派なのと言えば、ホテルとバスセンターだけだ。
商業的には、あべのの完勝。
それが常識なんだから、相手にその証明を求めるのは間違っている。
その常識は間違いだ、と主張する方が、論拠を示す必要があるのに、
何度も何度も利用する施設を書けとか利用形態を書けとか、
何勘違いしてんのこいつ?

>>407
吉野線どころか、実は大阪の町にも来た事ないんじゃないのか?

411:名無し野電車区
07/12/08 00:40:29 zf0l8mci
社長より手持ちの残高が多い社員を擁護するスレはここですか

412:名無し野電車区
07/12/08 00:45:49 1+1vyg6q
あべので利用するのはあべの近鉄かMIO位だな。
だが大阪線ユーザーの俺でも上本町なんてまず降りないぞ。


413:トレス豚池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s
07/12/08 00:48:29 IJzEV7fW
>>410
トレス絵を買いに日本橋くらいは来てるでしょうよ
名古屋の大須に出てくるという手もありだけど

>>411
志村ー!トリップ!トリップ!

>>412
Hoopとかあべちかは?
上六は近鉄資料館が閉鎖されてから余計に降りる用事がなくなったけど
せめて谷九の改札口との距離がもう少し近ければ

414:名無し野電車区
07/12/08 01:02:15 gJrkkrrS
もともと池上叩きの話なんか誰もしてない(粘着安置でさえしてない)のに、自然にそういう流れに持って行ってるのが怖いよな
323と工作員達って

ほんとキチガイだと思うよw

415:トレス豚池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s
07/12/08 08:59:04 IJzEV7fW
>>414
志村ー!トリップ!トリップ!

416:名無し野電車区
07/12/08 09:16:23 CIo4UJOc
>>415
いいかげんにしとけよ、カス。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch