◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part21◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part21◇◆◇ - 暇つぶし2ch200:名無し野電車区
07/11/09 03:28:18 kqs0cWYx
こまちとつばさをつなげばいいんでないの?

201:名無し野電車区
07/11/09 05:13:41 ejmCmXhD
>>187 >>195 >>196
式典のニュースのページ。(映像有り!)
URLリンク(www.bbc.co.uk)

英国最大の建設プロジェクト HighSpeed1(高速新線)の完成ということで
1時間の式典フル画像は見応え有り!(女王、夫君、首相も臨席)

202:名無し野電車区
07/11/09 09:23:29 6LEQCCqj
あと320km/hにとどめる理由はもうひとつ。JR東単独開発の車両だから。

必然的に2010年ごろから函館開業を見据えて北海道側との共同開発車両の検討に入るのではとみている。
そのころにはいくらなんでも札幌延伸ネタの蹴りはついているだろうから・・・・

まとめると

・360km/h車はフラグシップとして北と共同開発
・玉突きで320km/h車はE2-0Jやまびこ・なすの・ときの置き換えに使用
・320km/h車のマイナーダウングレード版があさま・はくたかに投入

な形になるのでは?

203:名無し野電車区
07/11/09 10:08:59 K9aoS6WF
共同ってもホカイドは新幹線造ったことないし運転士だっていない。
北陸新幹線同様開発費負担出資させるだけだよ。結局東が全部開発することになるわな。
まぁ北海道新幹線における地上設備費用はホカイド側が全面的に工面するし
そうなると今回は360キロ対応車を造った方が良いんじゃないか。
>つばさANDこまち
E4も消えるからありえん話ではないが、相応の試験走行は必要だな。
福島以降は320キロで


204:名無し野電車区
07/11/09 11:00:05 Rg/1I2Xs
かといって厳寒地における設計とかは例が無い訳だから、
北海道側も多少は開発に参加するんでないの?
東主導だろうけどさ、そりゃ

205:名無し野電車区
07/11/09 11:06:52 6LEQCCqj
東は耐寒ネタで結構四苦八苦しているからな、E2の乗客ドアが凍った!とかあったし。
そのへんは北に一長がある。

206:名無し野電車区
07/11/09 11:38:52 pbWNMGEq
>>204-205
新潟、秋田、盛岡、長野と多分に積雪量が多い県や寒冷地帯を通ってるわけだし。
高速車両で大雪・極寒地帯走行の実績があるのは東では?
JR北海道はせいぜい情報提供程度じゃないかねぇ。それに北海道新幹線7割がトンネルだし

まーそれ以前に東のことだから自分ベースにお前ら造れって感じになるんだろうよ。
ところで今回大宮~宇都宮が275km/hにアップされたけどそれ以上の速度は無理なのか?
来年E3-2000が出てきたら順次E4を上越に回しつつ200系を全部排除し、最終的には東北は
E6+E3-2000or1000とE2-1000単独とE5(仮)になるような気がするのだが。


207:追加
07/11/09 12:14:01 pbWNMGEq
URLリンク(haruka.saiin.net)
大宮以降4000じゃないか
車体傾斜は2.5度であれば新青森まで360km/hで行ける。その後は450km/h運転が
将来的には可能でつね。 
北海道新幹線内において高速試験走行やれば500km/hは可能かな。

208:名無し野電車区
07/11/09 12:48:19 oL5io0Pf
>>206
本州と北海道の雪は別物だと思うけど。
485を北海道に持っていって駄目だったように、高速車両も単純にいかないと思う。
それに東はヲタの誇張があったにせよ、寒冷地向けの車両の技術は微妙なきがする。
あと一つ気になることとして、北海道向け車両の台車はどうなるんだろう。
北の車両の台車ってごついの多いし。

209:名無し野電車区
07/11/09 13:07:14 RgjbZ68h
寒冷地仕様にするなら、JR北海道が貯めてきたデータを使わない手は無い。
八戸~新青森も雪が多いし実際に束が新幹線を走らせるんだから、双方で
これまで行ってきた試験のデータの突合せによって、道内乗り入れ車両の
仕様は決めていくだろう。

210:名無し野電車区
07/11/09 13:42:41 2pFyqlGH
E2あさまが寒冷地仕様じゃなかったか?
軽井沢~佐久平間は-20℃近くまで下がったはず

211:名無し野電車区
07/11/09 15:02:57 JffdVRGG
あーあ、生きてるうちに360km/hに乗りてえ。

212:名無し野電車区
07/11/09 15:11:33 2xcE/PBQ
日本は所詮鉄道後進国?

213:名無し野電車区
07/11/09 15:14:27 mbzPMVtV
セントパンクラスは本来は元の駅を取り壊して新築の予定だった。
ところがビクトリア時代の貴重な建築とかで保存運動が起こって
元の駅の北側に新設。阪急梅田駅みたいな感じと言えばわかるかな。
地下鉄からは元の駅の中を延々と歩いて行かなきゃならんし不便。

214:名無し野電車区
07/11/09 15:22:38 qYC0xsbk
ホカイド仕様は氷点下40度に耐えないとダメだよ。

215:名無し野電車区
07/11/09 16:31:45 pbWNMGEq
ていうか実際には-30,-40度くらい耐えられる設計にはなってるけどね。
ポイントレールだとか、車両だとか。
ただし実際実験しようにもそこまで寒冷になってくれないので実験が出来ないと。
車両側の対応より地上側の対応の方が重要だろ。
>>208
んな旧国鉄の車両なんぞ引き合いに出してなんの参考にもならん


216:名無し野電車区
07/11/09 16:56:31 Rg/1I2Xs
>>207
大宮以北も住宅地がおおいから騒音対策は大変だろうけど
300km/h程度の走行はして欲しいねえ

217:名無し野電車区
07/11/09 17:23:11 ejmCmXhD
>>213
元の駅を利用しつつ、北側にホーム拡張・新設したみたいだね。
ユーロスター用ホーム+パスポートチェックが旧駅部分を使ってるみたいで、
在来線ホームが北に移行したのかな?
束の新幹線の煽りで中央線ホームが2階に押し遣られた東京駅みたいなもんか?w
ところでシャベ用ホームは旧駅部分なんかな?

あの式典といい、なんか英国の高揚感が伝わってくるな。
ちょうど、東京オリンピック+新幹線で盛り上がってた頃の日本と同じなんだろうな。

218:名無し野電車区
07/11/09 17:33:57 eUZ/QAhL
>>210
115系がフツーに走ってるところだし。

たしかコヒの副社長が新幹線の車両設計の経験があったんじゃなかったかな。

219:名無し野電車区
07/11/09 18:33:01 eUZ/QAhL
>>217
URLリンク(kingscross.argentgroup.plc.uk)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(www.stpancras.com)
pdfの駅地下1階の見取り図からするとジャベルン(wが使われるKent Explessは右奥っぽい。
もとからの列車は左奥に追い出されたか・・・

ちなみにセントパンクラス駅のホームぺージを見るといきなりトップが寿司。。。
URLリンク(www.stpancras.com)
店の名前は「YO! Sushi」らしい^^;

220:名無し野電車区
07/11/09 19:39:12 1o/4fGOI
パディントン駅のど真ん中にも回転寿司屋があったな。

221:名無し野電車区
07/11/09 20:40:08 8fAQhIY+
寒冷地での高速運転なら
北欧やカナダにも例はあるけど

それらにないものが北海道にはある。
気温の年較差だ。

222:名無し野電車区
07/11/09 21:32:24 mbzPMVtV
なるほどユーロスターは旧駅に残るのか、それならOK
ヒースローEXもセントパンクラスに入る予定と聞いたがそっちはどうなんだろ

223:名無し野電車区
07/11/09 22:20:19 M/7Y+2HZ
凄くなったな、セントパンクラス。で、話はこっちでやろうよ。

UK鉄道総合
スレリンク(ice板)

224:名無し野電車区
07/11/09 22:45:35 ftirwfhD
>>219
>customers can choose from the traditional raw sashimi, rice covered makis and nori wrapped hand rolls
> right through to hot staples like chicken katsu curry, salmon teriyaki and spicy beef ramen.
なんか、寿司屋ってよりは日本食店みたいだw


225:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/10 01:29:15 tY9jg7/F
>>199
JR東日本の「次世代車両」の「裏性能」が、
営業最高速度360km/hを出しうるものだったらと願ってしまうのですが…。
15mのロングノーズであれば、トンネル緩衝工の整備と組み合わせて、
何とか微気圧波対策を…と思ってしまいます。

でも車体傾斜角を1.5度にとどめてしまったそうで…orz

本当はエアサス車体傾斜方式の車両は、
3度まで傾けられる性能を有していれば、
遠心加速度の許容値を0.1Gとすることで、
R=4000m、C=200mmの曲線を385km/hで走ることが可能になります。
直線で400km/h、R=4000で380km/h運転できれば、
それこそ東京~新青森が2時間20分とか…。

>>202
「こまち」の東北新幹線内の高速化は重要です。
なので、やはり360km/hを…。


226:名無し野電車区
07/11/10 13:41:25 eddmJ0gw
>>225
E2系の設計最高速度は営業最高速度より40km/hも高かったから、可能性としてはあり得るねえ。

227:名無し野電車区
07/11/10 15:51:45 k2IRcgf7
秋田新幹線は320km/h止まりな気がしないでもない。


228:名無し野電車区
07/11/10 17:00:43 7XtVMWZg
秋田新幹線は確かに今度造る車両は320キロ止まりだろう。
だがフル規格車両がそれ止まりとは思えない。
360キロ程度の性能を有してる可能性大なんだ。新函館開業時に
自由に速度設定可能だし札幌開通時にも地上対応だけでいいし
その際新たに開発する車両の360キロ走行の参考データになる。

あと長野新幹線車両もそろそろ開発開始ではないかな?

229:名無し野電車区
07/11/10 17:39:13 x3lLshsi
北陸用はE5(仮)の仕様変更程度じゃないのかな?
あまり開発リソース割かなくて済むし、急勾配対応や周波数切替といった
特殊仕様部分はE2の時のアプローチ取ってもいいんだし。

230:名無し野電車区
07/11/10 18:07:35 Kb+FJl5t
加速度の単位m/s^2で統一して欲しいっす。


231:名無し野電車区
07/11/10 18:11:52 x3lLshsi
速度がkm/hである内はどうもなあ。

232:名無し野電車区
07/11/10 20:41:18 wvSgUMnz
>>228
360km/hの性能は有してないって・・・JRの公表資料見てないでしょ・・・
ネコミミ非搭載、車体傾斜1.5度、ファステックよりはノーズが短いなどの、
320km/h運行に最適な車両を、投入する事になっている。

>>229
 320km/h先行量産車両に、車体傾斜装置を非搭載にし、電装品を50/60Hzの
物に置き換えて、終わりかと・・・

233:名無し野電車区
07/11/10 20:52:38 UARQVWEa
>>232
>JRの公表資料見てないでしょ
後々改良すればいいだけの話。単に速度を後から上げるのは難しいことじゃない。
>ネコミミ非搭載
必要になるのは340km/h以上であること。またブレーキディスク改良により
360km/hでも必要はない。
>車体傾斜1.5度
R4000でも350km/h可能。また北海道新幹線内のR6500は400km/h以上の速度でも可能
>ファステックよりはノーズが短い
それが最適だったんでしょ。

234:名無し野電車区
07/11/10 20:55:46 uQwy1uh3
北陸は車体傾斜なしでいいの?
カーブ多いとのことだが
260kなら不要か

235:名無し野電車区
07/11/10 21:15:52 UARQVWEa
>>234
仮にR2500だったとしても車体傾斜なしで263km/h出せるので

236:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/10 23:59:08 tY9jg7/F
>>228 >>232 >>233
後々、小規模の車両改造と、トンネルの緩衝工増強などの改良工事で、
360km/h運転できるようになればと…。
本当は東京~秋田を3時間で結びたいところですが、
360km/hではどんなに頑張っても東京~盛岡は1時間50分程度、
盛岡~秋田をあの線形で1時間強程度で結ぶのは、
同区間を160km/h運転しても難しい…。
ということで、何とか最速で3時間10分程度、全列車を3時間半以内で結べないものかと…。

>>229
東京~金沢は2時間半以内で結ばれるのは確実ですが、
最高速度360km/hなら2時間も…。
まあそこまでのことにはならないかもしれませんが、かすかなる希望ということで…。



237:名無し野電車区
07/11/11 09:49:03 y4AqFV8L
今度は乗り心地の問題ですか。通勤電車のサイドシートに座ってるときって横から3km/h/sの加速度がかかってるんですよね。
たいして不快だとは思いませんが。
縦の加速度も横の加速度も在来線と同じ程度許容していいかと思います。乗るのは乗客の意志によるものですから、乗り心地と速さのどちらを重視するか乗客が選択できるようにすればよいかと。
車体断面に関しても同様に、狭くて速い車両に乗るか、広くて遅い車両に乗るかということかと。
もちろん万能であれば最もよいのは言うまでもありませんが。

車体傾斜に関しましては、カーブでの緊急停車時には車体を軌道と逆向きに傾斜させて水平に近づけるというのはできないものでしょうか。

238:名無し野電車区
07/11/11 09:51:59 5Y1s8Ycb
>>237
車体傾斜が故障する可能性おあるわけだが・・・

239:名無し野電車区
07/11/11 09:53:28 5Y1s8Ycb
>>238
車体傾斜が故障する可能性おあるわけだが・・・  ×
車体傾斜が故障する可能性もあるわけだが・・・  ○

240:名無し野電車区
07/11/11 10:18:10 zyThKnLn
まあ、1.5度が車体傾斜なしになっても0.11G程度だから、
即座に問題生じるレベルじゃないし。
曲線通過速度の方は、故障感知した時点で通過速度下げればいいんでないの?
そもそも走行速度以前に、大抵は空気バネ自体の不調が併発しそうな気もするけど。
カント上げは、入線全車種が低重心にならない限りやるべきではないと思うけど。

241:名無し野電車区
07/11/11 13:25:04 CaLG1FQb
このスレもどうぞ。
スレリンク(train板)

242:241より補足
07/11/11 14:47:32 CaLG1FQb
他スレで見てもらいたいスレさらに発見!
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
JR経営陣は旧国鉄債務の国民負担のことも考えろ [交通政策]
運賃や料金で安くしてもらいたいのは何か [鉄道総合]
JRの運賃値下げを皆さんの力で実現させよう! [運輸・交通]
新幹線ぼったくりすぎ JR東海過去最高益 [ニュース速報]


243:名無し野電車区
07/11/11 19:44:37 vxE4UjjF
どのスレも頭の悪そうな香具師しか書いていないようなふいんきだな…

244:名無し野電車区
07/11/11 20:37:34 Awrc52RZ
>>237
あんたの判定基準が正しいと思ったら大きな間違いだ
0.08Gという線がサンプルで車両に乗せた人間が不快に思うかどうかの
レベルだということを知らんのか
スピードのために何か今ある環境が犠牲になってはならない
そのことをよく頭に叩きこんどけ

245:名無し野電車区
07/11/11 20:43:56 AKlpodCa
>>237
それは、人間の身体が「列車は進行方向に進む」ということを予期しているから。
進行方向の0.2Gは不快に感じなくても横や後への0.1Gは不快に感じるのもそのため。

# なんらかの原因で止まっているエスカレータを歩いて上り下りしてみると疑似体験できるかもw

246:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/11 21:45:56 0g0Fbzvm
>>237
横Gについては、1963年に基準が定められたとのことで、
今となっては果たしてこの数字をそのまま使っていいものかと…。
360師の解説によると、その後の研究の結果、
0.1Gでも問題がないことががわかってきているとのことです。
また、車体傾斜装置を搭載しない車両ですと、
エアサスペンションの制御ができないため、
0.09~0.1G程度にまでなってしまうケースがあるとのことです。
(N700系では「0度傾斜」というテストをしたとのことです。)

フランスではもっと大きな値(0.12Gだったか0.15Gだったかは失念)を基準としているので、
それに倣えとは言いませんが、
0.08Gという基準の見直しも必要ではないかと…。

C=200mmの曲線で0.1Gを許容するならば、
車体傾斜3度まで傾けられる車両ならば、
R=2500mの曲線を304km/hで、
R=4000mの曲線を385km/hで、
それぞれ走らせることが可能になります。

247:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/11 23:28:57 0g0Fbzvm
>>246 付記
>>ALL
どなたか過去スレ等で、この件に関する360氏の解説を見つけていただきますと、助かります。

248:名無し野電車区
07/11/12 00:40:21 UpMmmSgf
>>246
TGV乗ったけど、あんな遠心力かかるようじゃ長時間乗るのはつらい…
ってかそんなんなら飛行機の方がよっぽど快適…。
街中の電車ならいいと思うけど。

249:名無し野電車区
07/11/12 02:40:04 RhOeqSpr
鉄道総研のHPにもあったけど0.08G以上はもはや不可能だね。
というのも車両が更新されるごとに乗り心地もより良くしていかにゃ
ならんから、その数値もまた変化するかも?

終わりはないもんだね全く。だからこそ遣り甲斐があんだけど。
>>248
俺も乗ったけどシートが最悪。2等なんか乗るんじゃなかったorz
しかもなんか車内がくらっぽい

250:名無し野電車区
07/11/12 03:25:17 jkeAgzlp
九州直通の新型車両が8両でもN700のオールM版ならそこそこ期待できるんじゃないの?
起動加速度も3km/s/s近く出るし、300km/hでの加速余力も500系に近いものがあるんじゃないの?

251:名無し野電車区
07/11/12 05:51:30 ELQNltKS
>>250
加速性能だけあっても、騒音とか微気圧波がクリアできなかったら出せないよ。
N700ベースの形状で造ったら300km/h止まり棚

252:名無し野電車区
07/11/12 08:51:05 BR+rCj1M
乗り心地よくても、外見ると実は車体がかなり斜めになっているのも気持ち悪いな。
多少はカーブ走ってる感覚があってもいいかも。まあそれが長時間続くと困るけどね。
短時間なら0.08G超えてもいいかと。短時間が何秒かはわかんなんけど、1分くらいならおk

253:名無し野電車区
07/11/12 11:23:15 u6Vs+6kT
>>250
今時500系のような低性能では全く期待できないだろう

254:名無し野電車区
07/11/12 11:35:19 SVB/ys15
500が低性能なら世界中にある殆どの車両が低性能だな

255:名無し野電車区
07/11/12 12:06:25 u6Vs+6kT
TGVは350km/h運転してるし、ICEだって330km/h出せるし、スペインも350km/hだろ。

256:名無し野電車区
07/11/12 12:17:49 SVB/ys15
あんた頭悪いでしょ?

257:名無し野電車区
07/11/12 12:39:41 anv1vv++
>>253

500系は300km/hまで4分で達しますが,何か?
出そうと思えば365km/h出ますが,何か?

258:名無し野電車区
07/11/12 12:57:08 a00mDr6W
>>257
その辺の性能は、1997年発表の例の西の夢物語車両を見越しての
ものだったんじゃないの? 
そういう性能をもった500系で営業しているうちに、路線の性格が
変わっていらなくなっちゃったという。

259:名無し野電車区
07/11/12 13:07:14 kKzm8tHF
TGV厨なんだからほっとけ
未だに350km/hとか妄想じみた不明なこと言ってるし。


260:名無し野電車区
07/11/12 15:27:50 zqoHX4+9
交通新聞ニュースより

JR仙台支社管内 東北新幹線速度向上で架線改良工事に着手
--------------------------------------------------------------------------------
 東北新幹線古川保守基地で6日、2010年度(平成22年度)末に予定されている
同新幹線宇都宮~盛岡間営業運転速度時速300キロ走行に向けた、
JR東日本仙台支社管内架線改良工事の安全祈願祭が行われた。
 工事は同支社管内の新幹線営業線上下452キロのうち、
318キロの架線改修を4年間で行う。2012年度末に予定されている時速320キロ走行にも対応する。
 安全祈願祭には工事発注者の同支社、施工者の日本電設工業、千歳電気工業の関係者約30人が出席。
神事の後、白石秀男JR東日本仙台支社設備部担当部長、大澤光雄日本電設工業執行役員・東北支店長、
二階堂彰一千歳電気工業東北鉄道支店支店長があいさつし、工事の無事故・無災害を誓った。
 最初の工事は7日深夜~8日未明、くりこま高原~一ノ関間の945メートルで行われた。


261:名無し野電車区
07/11/12 15:54:18 anv1vv++
>>251

山陽区間においては300km/h以上のスピードアップは現在の軌道の大規模改修が必要だから,業績が良くない酉には難しいんじゃないの?
だからN700系導入によって最高速度300km/hのままのスピードアップが図られているわけだし。

262:名無し野電車区
07/11/12 20:49:24 eeL4WNDg
>>257
300km/hまで4分って世界的にも抜きん出た水準なの?

263:名無し野電車区
07/11/12 20:55:26 pTq5oWOK
>>253
500系が低性能!
そりゃ初耳ですな!
それなら日本の鉄道車両は全て低性能だわ。

264:名無し野電車区
07/11/12 20:56:54 5SYM61ab
URLリンク(references.transportation.siemens.com)
High-Speed Train Velaro E
Acceleration 0-320 kph : 380s

URLリンク(www.siemens.pl)
High speed train set Velaro CN
Acceleration 0-200 km/h : 0.38m/s2 (148s)

265:名無し野電車区
07/11/12 22:25:35 4t65je1L
500系なら上は270s、下は0.42m/s2ってとこか

266:名無し野電車区
07/11/12 23:01:15 u6Vs+6kT
加速なんてモーターいっぱい積めば良いだけのことで、技術的には何の価値もない。
そもそも500系は博多まで5時間かかっても320km/hには達しないがw
世界的には350km/hが標準になってきてるし、今の基準で言えば500系は低性能の部類だよ。

267:名無し野電車区
07/11/12 23:33:32 8wSai71p
>>260
架線工事が始まったんだね。
トンネルの方は、どうなってるのかな。

268:名無し野電車区
07/11/12 23:37:10 RhOeqSpr
はいはい~毎度お馴染みTGV厨がやってまいりました。
スルーでお願いしますね~

269:名無し野電車区
07/11/12 23:38:17 J6KFhDu0
営業用車両で400km/h超を叩き出したICE3が世界最強

270:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/13 00:18:28 gtGmNVF/
山陽新幹線も、大型防音壁の設置や大型緩衝工の設置、
あるいは沿線家屋防音工事の強化といった施策を行っていれば、
恐らくもっと速度向上ができたと思われます。

ここで問題なのは大型防音壁の設置で、
強い横風が吹いても高架橋から外れない構造にする必要があるのですが、
そのためには高架橋を補強しなければならない場合があるそうです。

山陽新幹線では(ごく一部と思うが)コンクリート塩害問題を解決しないことには、
防音壁の大型化改造は…。


271:名無し野電車区
07/11/13 00:40:28 poAlRrw1
そういや500系こだま用に転用らしいけど、これ歯車比もいじるんだよね多分?
もしそうなら速度種別U49よ永遠に、か・・・

272:名無し野電車区
07/11/13 01:06:11 74VEpUxg
>>263
500系が20世紀最速列車だということも知らない世代が出てきたんですねぇ~

273:名無し野電車区
07/11/13 01:18:57 DXHsLO3d
ま、500系がいくら速かろうが、おまえらが自慢するこっちゃないんだけどなw

274:名無し野電車区
07/11/13 08:20:22 FY3PYL9r
「乗り心地悪い」発言でTGV厨泪目、ということですね。

275:名無し野電車区
07/11/13 10:53:59 lWRezbMb
TGVは素晴らしいよ。
TGV厨房は話にならないけどな。

276:名無し野電車区
07/11/13 12:18:07 SFjXEMPR
>>270
風対策は鉄道林が最強なのでは?

277:名無し野電車区
07/11/13 12:24:09 PBZqB6on
>>276
高架橋を林で覆うのかよw

278:名無し野電車区
07/11/13 17:49:20 NPNklEq3
そこでfastech
U96なら誰も文句言わんだろ

279:名無し野電車区
07/11/13 22:49:53 yewTIGCL
試験車をそんなに自慢されても・・・
TGVは574.8km/h出せるんだぞ。
あ、俺は別にTGV厨じゃないからな

280:名無し野電車区
07/11/14 00:20:19 W3jsWP54
>>266
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし

馬鹿丸出しだな

281:名無し野電車区
07/11/14 01:32:35 /TgoZj+4
>>279
ちなみにその574km/hも試験車両だけどな

まぁ日本の速度記録を期待したいなら北海道新幹線が出来たらにしたほうがいいね。
あるいは東海が単独でやるであろうリニアの700km/hに期待ですね

282:名無し野電車区
07/11/14 03:53:03 HGJsXl9Z
最近思うんだけどさ。
リニアって本当にいるのかな?
倒壊も意地でやってるだけな感じが・・・。

283:名無し野電車区
07/11/14 05:15:06 iIPcMgZ2
意地っていうか、もうここまで来ちゃったからな。引き返すにはちょっと遅かった。
今更、「リニア軌道撤去して鉄路引きなおします^^」
なんて言えないだろう・・・

まぁリニアにはリニアなりのメリットがあるし、作り直してまで新幹線にする事は無い・・・はず

284:名無し野電車区
07/11/14 07:20:44 mTR9GTNr
なんか漠然とした不安のようなものがある人は挙手せよ。




285:名無し野電車区
07/11/14 08:52:21 ErhGUhhi
>>284
ノシ
高速リニア新線の問題は大量輸送が可能かどうかなんだな。あんな便利なものが将来京阪間に導入されたら、
新幹線から乗客が大量にシフトすることはたぶん確実だ。高速リニア新線はそれに耐えられるんだろうか。

286:名無し野電車区
07/11/14 11:27:18 T+fAIpOY
>>281
速度記録を目指すならトンネルばかりの北海道新幹線じゃ無理です。


287:名無し野電車区
07/11/14 11:35:11 FmPzVCa4
トンネルの走行抵抗は、そんなに大きな問題じゃなかろ?

288:名無し野電車区
07/11/14 12:10:15 8V17PGH3
単なるトライアルなら明かり区間の少なさは関係ないよ
550キロ程度はやってほしい

289:名無し野電車区
07/11/14 12:11:07 bI2Uqwg7
チューブ化したリニアみたいにトンネル内減圧させちゃえばw

290:名無し野電車区
07/11/14 12:12:39 gZbjmpyO
速度記録挑戦は浦佐―新潟間でやる予定だったのでは?
長岡を時速260キロ位で通過したら後は明かり区間だ。
ただ大地震で、ここでの速度向上試験は絶望。
頼みの整備新幹線はトンネルが狭く速度向上試験に向いていない。
どうしても車両断面を小さくしたいところか。

291:名無し野電車区
07/11/14 12:30:01 XkYczowG
>>282
>リニアって本当にいるのかな?

リニア実現に向けて進み始めたが、オレは東京ー大阪の2時間半は長いと
感じているのでリニアを待ち望んでいるよ。滞在時間も3時間延びるしね。
そういう人、多いんじゃない?


292:名無し野電車区
07/11/14 12:32:33 XkYczowG
>>288
>単なるトライアルなら明かり区間の少なさは関係ないよ

マスコミへのアピールを考えれば明かり区間で最高速度を出して
ヘリ撮影させることが重要になるけどね。
それができそうな区間って、どのあたりになるだろう。

293:名無し野電車区
07/11/14 12:56:30 T+fAIpOY
トンネル内の走行抵抗も問題だが、
一番困るのがトンネル内の気流で架線が大きく持ち上がってしまうこと。
パンタに架線設備がぶつかるよ。
公表されていないデータだからソースは明かさないが。

294:名無し野電車区
07/11/14 13:53:51 gZbjmpyO
トンネルの内壁は意外に凸凹で摩擦係数は車両の側面より多いようだ。
新設トンネルは耐震工も兼ね摩擦係数の少ないFRPなどで二次履工すれば
多少空気抵抗が減るのでは?


295:名無し野電車区
07/11/14 17:06:43 PFE2vlMa
速度向上のために幅はミニ、車長は25mの新幹線を造れないものか
床下が25%増えるから車高も抑えられるだろうし、トンネル抵抗も少ない、すれ違いも安全
モチロンフル線区専用になるけど

296:名無し野電車区
07/11/14 18:06:26 33NYC75A
>>292
ヘリ上空撮影もいいけど基本は車内撮影でしょ
車内からパンタと車輪も見れるように。
あとはいくつか地上カメラを設けて走行状態のチェック
>>293
波動伝播速度をあげてもダメかい?
最低R6500で360kmもの道があるのに(30‰はあるが)ここ程うってつけの
場所は他にないのでは。時速550km/h程度なら狙えるかと。
東だしお遊びと今後の研究のためにやって欲しいね。技術者に対してそのくらいの
サービスは欲しいw

297:名無し野電車区
07/11/14 19:49:42 cWfu1+d8
>>282
将来宇宙(月とか)で応用できそうだから先行開発の意味もありそうだけどな~


298:ななしのs(ry@やかましそう
07/11/14 22:09:39 0dKyjNxh
>295 台車だけ300X用の3m軸距のにすれば良いような希ガス
E3ですら平衡速度315km/h(だっけ?)のパワーあるんだし、
E4の420KWモーターを全軸に乗せて過電流50%も入れれば
500km/hは見えてくるかと
(TGVに真っ向勝負なら1000kwは必須だけどさ)

299:名無し野電車区
07/11/14 22:23:46 /dHLjqks
>290
浦佐―新潟間って、震災後の修理がまだ十分でないのですかね?
路盤がうねっていたり、でこぼこでもしている?

300:名無し野電車区
07/11/14 22:56:48 NdXaNvtb
>>290
>浦佐-新潟間
そもそもそれが理由で速度向上試験が出来ないと言うなら、
今現時点でも210km/hか240km/h走行できるかどうか疑問なんだが?
最近上越新幹線に乗ってないけどさ、ここって今でも減速運転してるのか?

それと整備新幹線区間のトンネル断面が小さいといっても
確か2㎡くらいでしょ?
影響がそんな劇的にデカイとは思えないが?

301:名無し野電車区
07/11/14 23:22:07 gwbgrRds
日常的に出す速度なら保守整備の必要や影響の程度が確立されているけど、
400km/h前後になる速度向上試験となると振動や風圧が歪んだトンネルで
何を起こすか分からない、とかそんな辺り?
魚沼トンネルは結構内壁剥がれたり道床歪んだりしたんだよね。

302:名無し野電車区
07/11/14 23:25:03 gwbgrRds
…あ。
そういえば、速度向上試験やるのは下り坂じゃなくて長岡~新潟のあの明かり直線か。
49kmに渡って最小R10000の。

303:名無し野電車区
07/11/14 23:40:16 2tx45vd8
>>295,298
横4列で構わないなら、500系の断面で何の問題も無いと思うんだが。
500系は狭い狭いと言われるが、4列なら許せるだろ。

すれ違いやトンネル突入時の横揺れに関しては
肩を丸めた断面の方が、圧力をうまく逃がせるので有利だったはずだし。

304:名無し野電車区
07/11/14 23:55:18 2tx45vd8
>>298
あと、E3はそもそも空気抵抗大き過ぎ。
編成が短いからかもしれないけど。
300km/hで500系の2倍とか、200系の3割り増しとか、0系と同等とかだから・・・
URLリンク(www.imgup.org)

305:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/15 02:14:20 5bURjdBS
>>304
まあE3は車体の高さが高いですから…。
(E2と併結している姿を見れば歴然)

やはり500系の様な断面をもつ車両を導入し、
トンネル内での走行抵抗が極力抑えられるようにしたいところです。

306:名無し野電車区
07/11/15 02:36:51 cMXerWiy
>>304
どこから持ってきたのか良く知らないけど
軽量化すれば数字が悪くなる不思議な表だね

307:名無し野電車区
07/11/15 02:45:50 65BxnmbD
意外にE2系の走行抵抗っておおきいのな。
E2系1000番台ですら歯数比変更で360km/h出せるんだからなぁ・・・
500系なんかさぞとんでもない化け物車両なんだろうよ

断面積を小さくして鋼体の強度を同等に、だけど薄くすることが出来れば
広く感じられるんじゃないかと思うのだが。

308:名無し野電車区
07/11/15 02:46:09 FpLokVav
>>306
多分佐藤さんの本よ、これ。
ってか注記よく読んで。E2は8連、E3は5連の数字。
短いほど先頭抵抗大きくなるから。

ついでに言うと、同抵抗なら質量軽い方が「単位質量当たり」大きいのは当然でしょ。

309:名無し野電車区
07/11/15 07:47:01 o/tta+xN
空気抵抗係数だが、列車の先頭部分や後部の空気抵抗係数より中間部の方がずっと少ない。
中間部分が短いE2やE3は得てして空気抵抗大杉だと誤解されがちで、
気の毒と言えるのかもしれない。

310:名無し野電車区
07/11/15 10:52:37 zUATX5lv
おい。藻舞ら。すごい番組やるぞ。見逃すとタイヘンなことになるぞ。


BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業▽フランスTGV開発の舞台裏
チャンネル :BS1
放送日 :2007年11月18日(日)
放送時間 :午後11:10~翌日午前0:00(50分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ニュース/報道>特集・ドキュメント
ニュース/報道>海外・国際
「世界最高速はこうして生まれた~フランス TGV開発の舞台裏~」 ~2007年 フランス シネエクスポート制作~
最高時速574.8km。2007年4月3日、フランス国鉄SNCFが運行する高速列車TGVによって世界記録が樹立された。
国をあげての一大プロジェクトともいえるこの世界記録の裏には、高度な技術とそれを支えた多くの関係者たちの存在があった。
ふだんは入ることのできないラボやコックピットにカメラが入り、世界最高時速を可能にしたTGVの裏側を紹介した、フランス版「プロジェクトX」。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)


BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業 ▽エアバスVSボーイング
チャンネル :BS1
放送日 :2007年11月18日(日)
放送時間 :午後10:10~午後10:55(45分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ニュース/報道>特集・ドキュメント
ニュース/報道>海外・国際
「誰が大空を制するか~エアバスVSボーイング~」 ~2007年 ドイツ WDR制作~
2007年、ドイツ西部の公共放送WDRがエアバス社とボーイング社双方の経営陣へのインタビューを行った。
両社の新型機開発の背景にある考え方の違いや、将来の戦略を聞きだすことで、航空産業の現状をルポした。
補助金問題に端を発した欧米対立の軌跡や両社がしのぎを削る中国市場の現状、
また第3の強敵としての中国台頭の脅威などを含め、世界の航空産業が今後どうなっていくかを占う。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)


311:名無し野電車区
07/11/15 11:48:17 l0WbjAz3
別に見てもしゃーない

312:名無し野電車区
07/11/15 14:29:14 WDfXdtJW
>>309
16両編成だと、先頭部の空気抵抗は約1割と言われる。
10:90ね。
これが25m級車両4両相当の5両編成だと、先頭部以外の側面で受けてる空気抵抗が4/16になるから
10:22.5か。
E3の175N/tのうち、10/32.5=0.307=30.7%は先頭部で受けていると思ってもいいが
それを差し引いてもまだ121N/tあるからなー。
側面部だけの空気抵抗が300系の平均と互角・・・
E2も計算したらわかるけど、もっと悪いよ?
fastechではかなり改善してきたようなので、期待。
グラフがpdfで公開されてるけど、粗すぎて読めなかった

313:名無し野電車区
07/11/15 15:26:13 xBKgMPf7
ミニ新幹線はどうやら320km/hで決まりか。
やはり在来区間とフル区間の差は思いのほか大きかったようだな。
おそらく車輪の踏面勾配調整の折り合いがつかなかったのだろう。
秋田新幹線の線路やり直ししない限り難しそうだ

314:名無し野電車区
07/11/15 18:00:05 mrayIbfR
車輪もそうだろうけど、
サスペンションの位置とか‥‥

315:ななしのs(ry
07/11/15 18:56:08 l5B2FgYA
>305 普通に考えればE6(仮)でしょうけど、ここはリサイクルと言う事で。w
>303 500系が東海道から追い出された暁にはW1編成が高速試験用車両として
生まれ変わると信じて疑っていない漏れ。つか何事もなかったように360km/hをやってくれ。
0km/hでの抵抗が異常に大きいでつが。(全Mでもギア比でも説明しづらい、謎)

316:名無し野電車区
07/11/15 19:09:29 AUFfgvnK
500系が360km/hなんて出したら台車が分解しますw

317:ななしのs(ry
07/11/15 19:44:11 l5B2FgYA
320km/hで走らせる前提の500系が360km/hで壊れたら問題あると思うが、
それはともかく
「高速試験用車両」として、ね。

318:名無し野電車区
07/11/15 20:16:40 mum+ZTAF
仮にミニ新幹線が320キロ止まり、
普通の新幹線が360キロとなれば、
北海道新幹線のミニとの分割運転案が変更になるかもしれんな。

319:名無し野電車区
07/11/15 20:38:40 FpLokVav
>>313
とりあえず、足を引っ張りそうなら最速達系統から切り離すこともあり得ることが
今回の発表から伺えるから、フルの360km/hはほぼ確定と見てもいいんだろうけどね。

操舵やるわけにゃ行かないから、ミニ360km/h投入では峠道の線形改良を
やる羽目になるのかな?
赤渕~田沢湖間から仙岩トンネルと仙北市街地除いて約12km、付け替えやると
100億以上はかかりそうな気が…。

320:名無し野電車区
07/11/15 21:47:36 gtamw6PR
大宮以南に別線ができればフルとミニを連結する必要もなくなるんですけどね。
盛岡ではやては10分くらい停車してますし、宇都宮以南の速度制限もなくなればかなりの時間短縮になるかと。

321:名無し野電車区
07/11/15 22:04:22 oVB9lbUU
ならこまちは大宮でなすのと連結するかな

322:名無し野電車区
07/11/15 22:07:40 W7cLPiLC
盛岡はやて(時間1本)にミニつないで320kph、
札幌はやて(時間3本)は単独で360kph
てな感じか・・・

323:名無し野電車区
07/11/15 22:08:15 FpLokVav
解決策1:臨時スジのはやこまを定期化して今の定期スジをはやて単独化(新函館時点)
解決策2:こまちの併結相手を玉突きで320km/h化された盛岡やまびこに変更、
      仙台で分割併合(札幌開業後)

とか考えてみた。

324:名無し野電車区
07/11/15 22:14:20 C4IAU+6V
新在は福島でとっととどかせりゃいいのにな。
新庄ー大曲を標準軌にして2編成併結。福島で速達秋田行と各駅新庄行に分割。

325:名無し野電車区
07/11/15 22:21:08 W7cLPiLC
東北の一体感というか、そういうのを保つためにも
福島・仙台・盛岡経由で秋田行きというのは委員ジャマイカ?


と関東人が勝手に想像

326:名無し野電車区
07/11/15 22:25:05 FZpbwuQS
>>313
>ミニ新幹線はどうやら320km/hで決まりか。

ソースは?

327:名無し野電車区
07/11/15 22:37:40 xwEeW7ih
カラスが置き石にをすることは過去からあったのでしょうか?
置き石を通過する試験走行なんてことはしているのでしょうか?
360キロで置き石を踏んだらただごとで済まないと思いますが・・・
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>15日午前8時50分ごろ、大仙市のJR奥羽線
>普通列車の運転士が走行中、異常な音を聞き、列車を緊急停車
>レールの上に石を踏みつぶしたような跡が見つかった
>置かれていた石は小さく、カラスが線路上に石を置いた可能性も

328:名無し野電車区
07/11/15 22:44:24 IofOU+bO
>>327
東北ってほとんどスラフでそ?
付近の砂利道とかから運んでくるの?

329:名無し野電車区
07/11/15 22:48:51 65BxnmbD
>>326
公式行け

330:名無し野電車区
07/11/15 23:18:42 oVB9lbUU
置石どころか鎖がレールに巻きつけられてた事件あったよね

331:名無し野電車区
07/11/15 23:26:33 xwEeW7ih
>>327
ありがとうございました
砂利でなくてコンクリートの上に線路があるのですね

>>300
ほんとですか?! 
質の悪い悪戯のレベルを越えていますね
傷害でなくて、殺害未遂ですね
ありがとうございました


332:名無し野電車区
07/11/15 23:36:27 V2n2lC0M
>>327
カラスの置石は東京エリアでは過去にも話題になったし映像もあるよ。
カラスがくわえる程度の石ぐらいだったら問題ない。

333:名無し野電車区
07/11/15 23:40:53 G+1lPYJT
>>330
他にカーブのボルト抜き取り事件というのもあったと思う。
まあ、東海で起きたこれらの話には色々深い話がありまくるわけで。

334:名無し野電車区
07/11/15 23:55:29 xwEeW7ih
332>>
ありがとうございました
”カラスがくわえる程度の石”は跳ね飛ばすのでしょうか、踏みつぶすのでしょうか

333>>
線路の保守の過失でなくですか?
或る程度の知識と技能がある者でないと不可能なように思いますが・・・
だとしたら、私とプロボクサーの拳骨ほどの違いになるかと思いますが

335:名無し野電車区
07/11/16 00:28:29 imr/eEDU
>>334
踏み砕かれる たまに在来線が異常音がして停止したとかいうけどその類だね
在来線程度の重量でも簡単に吹っ飛ばされるかコナゴナになる。
新幹線なら異常音どころか痕跡も残らないだろうな

336:名無し野電車区
07/11/16 00:33:57 QkOykxGE
>>325
それなら福島・山形・秋田でも良いのでは・・・
まあ実際は時間かかりすぎでだめだけどさ

こまつばにならないと通過するだけで福島・仙台・盛岡・秋田県都リレーにならない
将来的には1本はつばこまにしてミニ区間を速達にして全体時短をはかればいいかな


337:名無し野電車区
07/11/16 01:46:49 imr/eEDU
もうこまちとつばさで動いてくれた方がいいのでは。
フル規格の足枷になって札幌までの時間短縮が薄くなる

338:名無し野電車区
07/11/16 01:53:46 7ZV8YPy1
>334
スカートは数枚の鉄板で構成されている。
性能的には数百キロの岩でも木っ端微塵だそうな。
人がぶつかったら血痕しか残らないだろうな...

339:名無し野電車区
07/11/16 10:20:31 jESBgEjJ
332>>

こういうアンカーつけてる奴ってなんなの?

340:名無し野電車区
07/11/16 13:19:26 TyFQdZdg
>>339
ただのバカです

341:名無し野電車区
07/11/16 21:45:08 Nj7iFj1C
いっそのこと「はやて」+「こまち」+「つばさ」で。
東上大福(つばさ置き去り)仙盛(こまち置き去り)沼二八七青
E6をほんのちょっと短めに作って、7+7+7で。

342:名無し野電車区
07/11/16 21:48:07 iI8xE+Ym
おお、「はやこまつば」かあ、よさそうだな。

343:名無し野電車区
07/11/16 21:59:38 VnLximKo
大宮から新線作れば連結切り離しの必要はないし、手間と時間も省ける。


344:名無し野電車区
07/11/16 22:38:44 6ITc641F
>>341
在来直通車は20mだが7両もつなぐと140m。
それを2本つないで280m。
駅が400mだと、新幹線は120m分しかないから、良くて5両だな。
7+7+5ってちょっとおかしくないか?

345:名無し野電車区
07/11/16 22:47:24 hdD2Znig
北海道10~
こまち7+新青森10
つばさ7+仙台10
郡山8
盛岡10
でよろ

346:名無し野電車区
07/11/17 00:24:20 tevo2oOz
だからミニ新幹線とフルをくっ付けるのは止めろと
フル新幹線は札幌まで一時間あたり最低3本は出したいんだから・・・

航空路線と競合させて値段も下がれば札幌を拠点に大きな工場やら建て出す
会社がありそうな?

347:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 01:34:36 MY3kM6vV
東北新幹線で結果的に320km/h運転にとどまったのは、
ミニ新幹線車両の試験成果が思うようにいかなかったためではなくて、
単に騒音対策の設備投資(大型防音壁の設置と大型緩衝工の設置)を
抑制したせいと思っているのは私だけでしょうか。


まあ、本当は「こまち」こそ東北新幹線で360km/hか
それ以上の速度で運転していただきたいところで、
目指すところは東京~秋田3時間程度にしてもいいのではと思っています。
また、400km/hでミニ新幹線車両が走るとなると、連接台車を使いたくなります。
車体長が小田急ロマンスカー並みならば
軸重の問題も解決するのではと思ったりしています。
このあたりは皆様方にお伺いしたいところです。


348:名無し野電車区
07/11/17 01:58:13 h3ltys0+
>>346
>札幌まで一時間あたり最低3本
熊でも運ぶクマー?

349:名無し野電車区
07/11/17 02:58:07 8HN2mbsF
だれも言わないのが不思議なんだが、
JR東の発表では320km/hで(TGVに並んで)世界最高速!
って言ってるけど、JR東が320km/h運転するころには
スペインで350km/h運転が実現しちゃってるだろうから、
もう日本では永遠に世界一の座を獲得することは無理じゃんよww


350:名無し野電車区
07/11/17 03:03:56 IG8Y1DIy
そんな根拠も無い仮定で未来を勝手に決め付けられても困るんだけどね

351:名無し野電車区
07/11/17 04:47:53 jVogsTJV
確かにミニ新幹線だけを連接にするならそれほど重量は気にしないか・・・
でも連接のミニは経験ないから試験車両が必要だぁね

352:名無し野電車区
07/11/17 05:18:12 VZurvjWw
よし小田急からVSEを借りて台車を変えて(ry

353:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 12:48:21 MY3kM6vV
>>349
スペインAVEの計画速度を上回る速度どして360km/hを目標速度としたのですから…。
まあ諸外国も騒音問題は避けて通れないのですが、
なかなか解決の糸口が見えてこないのは痛いです…orz

>>351
FASTECH360Zはなぜボギー車としたのか。

>>352
かつてSE車を国鉄が借りて高速試験したのを彷彿させますね。


354:名無し野電車区
07/11/17 13:25:36 GavBORxo
URLリンク(jp.youtube.com)
新幹線は所詮、かませ犬的扱い。

355:名無し野電車区
07/11/17 14:52:30 X8RuqRqh
わざわざ東海道の最高速度を持ってきてるのがいやらしいよな。大体リニアがでてないしw
世界丸見えじゃリニアが紹介されてたな。

356:名無し野電車区
07/11/17 15:48:41 GavBORxo
>>355
そういやそうだ。
TGVの地位にはリニアが入るべきだな。

357:名無し野電車区
07/11/17 15:59:39 n2bIO7yf
所詮マスコミの知恵なぞそんな程度だよ。
マスコミのバカさ加減は今に始まったことじゃないだろ?
おフランスさまさまという固定観念が抜け切れないんだよ。
>>353
FASTECH360Zはなぜボギー車としたのか。

さぁね?東に聞いて見なきゃわからんよ

358:名無し野電車区
07/11/17 18:18:13 QVE0sqXA
>>346
3本/h全てを東京に直通させられません。

>>347 Hokutosei氏
まあご存知かと思いますが、
FASTECH360Zがボギー車となったのはSTAR21の試験結果を見てでしょうね。
STAR21で連接を使ったところ、ボギー車との顕著な差は認められなかったとのこと。
ここからは私なりの意見ですが、
1:連接台車の性質上、軸重も重くなってしまい、保守費用がボギー車に比べて高くなることが考えられる。
2:モーターをフル編成と共通化が出来ず、これもコストアップの一因となる可能性がある。
3:試験・開発の時間・費用の長期化
とまあ、「金」というキーワードで、現時点では連接台車を使いにくいと思われます。

1はやや簡単な話なので2と3についてもう少し詳しく述べます。
2はモーターを搭載出来る数が当然減ってしまうので、それを補うべくフル編成よりもさらに高出力である
専用モーターを開発・搭載しなければならないと考えられます。
もちろんE4系のものを流用できれば楽なんですが、低騒音化された主回路その他に適合できるかという問題もあり、
やはり開発は必要と考えます。
3については、そもそもSTAR21の連接台車は「高速域での曲線通過性能を検証する」という目的で採用されたもので、
ミニ新幹線に求められる性能とはやはり基本的に相反するもののため、
ほとんど白紙の状態から開発をしなおさなければならないと考えられます。

359:名無し野電車区
07/11/17 18:30:11 Pi/v5Hw0
>>358
>3本/h全てを東京に直通
青函の問題さえどうにかなれば、輸送力確保第一なら5時間オーバー覚悟で
盛岡やまびこや仙台やまびこの延長というえげつない手段で可能かと。
繁忙期なんかに臨時の手段として。

360:358
07/11/17 19:16:56 QVE0sqXA
>>359
ああ、そういうことねwww
ならば可能。

北海道新幹線スレに出した話をさせてもらうと、
青函はJR北海道自身、毎時最大新在3本/hという「目標値」を出しており、
当然我々ダイヤ・本数を予想する側はこれを基本に考えるべき。

>>359さんの案だとその毎時3本という枠から増えてるわけではないので、可能と言えるね。

361:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 19:34:25 MY3kM6vV
>>358
>東京直通
TOTと新宿~大宮がポイントとだけ申し上げておきます。

>連接車
小田急のロマンスカーは、LSE車やHiSE車で車体長12.5mです。
フル規格新幹線車両の車体長のちょうど半分です。
この長さと同じにすれば、軸重の問題はどうなるでしょう。

それより問題だったのは、保守管理上の問題ではないかとも思っています。
メンテナンスをする上で、車両の切り離しの容易でない連接車ですから…。
で、新たな仕組みを導入してもいいのですが、
そこまでするほど連接車のメリットが見られなければボギー車にはなったかと。

もともとFASTECH360については、
E955のほうが難儀を要するであろうことが、
このスレッド内でもあらかじめ想定されていました。

で、そのE955について、難儀を要したとしていますが、
実際360km/h運転させてみて、乗り心地に重大な問題が生じているなどといった
決定的な問題があったのでしょうか。
そこもまた気になるところではあります。

362:名無し野電車区
07/11/17 20:14:23 tevo2oOz
秋田~盛岡の区間やり直した方が手っ取り早い気がするんだがよ?

ハッキリ言ってあんなどうでもいい地域なんぞ時間を短縮する必要なんかもはやあるまい。
(むしろ撤退されて航空機の枠を北海道とかに向けられる方がよっぽど困る)
札幌開業時に4時間を越えるような体制の方がよっぽど危険だ。

ここまで試験して320km/hと打ち出したのなら(札幌開業時には)フルとミニは切り離さないとねぇ


363:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 21:30:11 MY3kM6vV
>>362
まあそのあたりは安心なされ。
もし仮に東京~秋田が3時間で結ばれるようなことが起これば、
必然的に東京~札幌は3時間半以内で結ばれていることになります。
航空業界からすれば恐ろしいことが起こるというか、
むしろ羽田~秋田から気持ちよく撤退するほか、
羽田~新千歳も現在の1/3程度まで減便できるようになるため、
羽田空港においては、世界に羽ばたく発着枠がまた拡大することになります。

秋田~盛岡については、160km/h運転して1時間で結べる環境が整えられればいいですが…。
R=300m以下の曲線を全部廃止して改良できればいいのですが、どんなものでしょう。
(ここにあまり踏み込んでしまうと、テーマの本題とずれてしまうので、ほどほどにしておきますが。)

なお、「東京~札幌間の列車」と「こまち」の併結運転は行うようなことは、特段しなくてもよいと思っています。
現行「はやて」の発展形である東京~新青森間の列車が1時間に1本程度設定され、
これに「こまち」が併結されればいいわけですから。




364:名無し野電車区
07/11/17 22:18:12 tevo2oOz
>>363
>羽田~新千歳も現在の1/3程度まで減便できるようになるため

えーそれは各航空会社の保有機材&新規購入機材を考えての発言でしょうか?
海外に廻せる機材なんぞほとんどないんですよ。それに海外を新たに開設するには
巨額の費用がかかるんです。それがドル箱路線ならともかくあまりにリスクがありすぎるんです。
羽田拡張は近距離国際線が成田から羽田に移り、また海外発着便は成田へと増便させるわけです。
そうすることによって日本の航空会社が人気海外路線を同区間を走る海外航空会社より顧客を握れるわけですよ。
(後は新規参入航空会社への布石でもありますが)

つまり札幌線などに至っては減便なぞ「もってのほか」なのです。むしろ増やす可能性があります。
京急線の蒲田駅増強、また東が東京モノレールの東京駅延伸などの企みも存在してます。
それでいて秋田なんぞのために360km/hが大半失われ4時間を越えるようなダイアでは非常に危険な
気がするのです。
まぁこの辺は北海道新幹線スレの話題ですけれど、趣旨としてはフルとミニの切り離しが高速化における
重要なポイントだと思ってます。

365:追加
07/11/17 22:33:37 tevo2oOz
国交省の冬柴鉄三は関西・中部国際空港への乗り入れ自由化を禁止にしようと
している大馬鹿です。

これはつまり裏返せばJAL,ANAを守りましょう!ってな感じになってるわけです。
そんなアホなことやってるわけですから、札幌の減便は益々有り得ないということでしょうね

366:名無し野電車区
07/11/17 22:34:00 iTcsmVgb
束のニュースリリース読み直してみたけど、「ミニだけ320km/hどまり」とはどこにも書いてない。
なんでみんな、「ミニだけ320km/hどまり」前提で話してるの?

367:名無し野電車区
07/11/17 22:39:21 kes3pP77
747、777クラスが、バンバン飛んでいる羽田札幌路線ってのは、
世界的に見れば異常な部類だよ。

羽田拡張にあわせて787(767クラス)以下にする傾向にある。
羽田発伊丹、福岡は、伊丹、福岡でも枠に制約があり、増便はあまりできないだろうが、
新千歳は滑走路が2本あることもあり、増便はほぼ制限がないと思っていい。

航空業界は、出来るだけ小型機で飛ばすのが採算には合う。
大手キャリアの中では、737クラスが一番コストがかからない。

伊丹、福岡関係で747や777が入ることはあるだろうが、
ここぞとばかりに中型化、高頻度化してくると思うが。

368:名無し野電車区
07/11/17 22:40:23 Pi/v5Hw0
決め付けてる人はともかく、そうでない人は「最悪の場合」って考えかと。
フル360km/hは地上設備投資次第の見込みが立ったようだけど、
ミニは騒音以外の面に不安要素が残っているわけで。

369:名無し野電車区
07/11/17 22:41:41 HRinVWsN
>羽田~新千歳も現在の1/3程度まで減便できるようになるため、

こいつはバカか?

370:名無し野電車区
07/11/17 22:41:53 tevo2oOz
>>366
だったら360km/hの試験をしておいて何年後かには360km/h出しますよという
アナウンスがあってもいいと思うが。ところが2011年には300km/hです。その後320km/hです
となっていることから当面320km/hのミニ新幹線車両になっていることには違いない。(
フルはどうか知らんが)
何も知らない素人にとっては東が大々的に360km/hへの広告を打ち出しておきながら
騙された!ってな感じでしょうよ

371:名無し野電車区
07/11/17 23:01:05 AeGgWE94
何?このスレは。
相当の基地外か池沼か。

372:名無し野電車区
07/11/17 23:12:05 Pi/v5Hw0
>>370
順を追って、必要に応じて20~25km/hずつ引き上げる都合上10年近く後になるのに、
今から公言するのはどうかとも思うけどね。
何だかんだいって「新青森段階ではそのままでも航空撤退するからまともに速度上げず、
新函館である程度引き上げ。360km/hは札幌に間に合うくらいに」って鉄板の関連スレで
少なくなかった予測に沿っているわけで、プロじゃなくても読める程度の話。

本気で素人に予測不可能ったら、ミニ360km/hの成否と、札幌開業時の360km/h
対応車の勢力とか政治状況とかそんな所じゃないかと。

373:名無し野電車区
07/11/17 23:13:24 iTcsmVgb
>>370
>2011年には300km/hです。その後320km/hです
>となっていることから当面320km/hのミニ新幹線車両になっていることには違いない。(
>フルはどうか知らんが)

ミニだけ「当面320km/h」と決め付けて、フルは決めつない理由が分からん。

374:名無し野電車区
07/11/17 23:18:36 tevo2oOz
>>372
まーポジティブな考えならそうもなろうけど、faszに関してあまり良い情報
聞かないからね。
(フルが360km/hへの道が開けてるのは知っているが)

375:名無し野電車区
07/11/17 23:24:39 AeGgWE94
都合の悪いことはスルーするアホ厨ばかりのスレ。現実を見る目を持ったらどうなの?

376:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 23:32:51 MY3kM6vV
なかなか皆さん激しい反応ですねぇ

>>364
シェアが首都圏~近畿圏と同様、新幹線8割、航空2割という状況になりうる所要時間ですよ、という意味です。
東京~札幌間の所要時価がもし仮に3時間半になれば、
首都圏某所から道央圏の某所まで移動したい場合、
所要時間でいえば航空と新幹線は同等になってしまいます。
ということは、遅延リスクの大きい航空が不利ということに…。

所要時間が短いことを理由に航空機を使う人は、
東京モノレールや京急沿線、はたまた千歳線沿線に出発地/目的地のある旅客以外いなくなります。
で、時間がかかっても航空機を使い人、
たとえば、新幹線の長時間乗車を嫌う人や、マイルをひたすら貯めたい人(使いたい人)、
あるいは格安航空券を買える状況にある人や、旅行会社に航空機利用を指定された人、
こういう人たちが飛行機を利用することになります。
で、そのシェアはせいぜい2割か3割程度でしょうというものです。
で、航空の需要は年間200万人か、多くて300万人程度にまでなってしまうので、
現状の東京~広島線程度か、もう少し多いくらいの便数にしておけばよろしいと思うのです。
あと、機材の小型化も考えられますが、着陸料を高くせざるを得ない羽田空港ですから、
機材小型化が果たして航空会社の経営上有利なのかも疑問です。

とまあ書いてみたのですが、潜在需要の顕在化が一気に進んだとすれば、
ここまで減便はできないかも知れません。
それはそれでインフラの整備効果として評価できますし…。

377:名無し野電車区
07/11/17 23:33:15 IwDEcYo8
穿った見方かもしれないが、根元収入の関係がちらほらあるんじゃないかと思うな。
段階的に上げていくってやつ。

まあ、宣伝効果はあるよな。毎年のようにグレードアップするわけで。

378:名無し野電車区
07/11/17 23:40:03 rIaN1zjW
>>375
状況変化の話はともかく、極論言う人はスルーさせて。
できれば極端なのは無視して全体像を見て。
極端なのは他人にあまり影響してないから。

379:358
07/11/18 00:21:15 5lKaVbbE
>Hokutosei氏
>>361
>小田急の例
私はあくまで「ミニ新幹線の編成の場合」に限定して述べることにしますが、
それでも編成長150m程度(先頭車含めて連接台車12両編成として計算)に収める場合は若干ですが軸重が重くなる。
まあ、本当に「若干」なので軸重はクリアとして、今度は客室スペースがあまりにも犠牲になりすぎる気がします。
実はFASTECHのZ編成の設計コンセプトに
「客室定員を出来るだけ減少させない」といったものが在ったのをご存知ですかね?

>>363
>最終段
盛岡やまびこが新青森に延長というかたちを採らない限り、非現実的と考えます。
さらに「こまち」をそれに併結させるなら
「盛岡-仙台間の各駅に停車させて、その中で現行より所要時間を劇的に短縮させる」
というのを絶対条件にしないと、秋田方面のサービスダウンになることは明らか。
物理的に不可能に近いこれも非現実的と考えます。

最近のHokutosei氏からは、どうも実情にそぐわないレスが散見され始めているような気がします。
「らしさ」が薄れていると感じているのは私だけでしょうか?

380:名無し野電車区
07/11/18 00:24:34 Xu+MwGFV
>>373
ミニ新幹線が難しいと散々言われてたこと、もう忘れたのか?フルは(地上設備を
備えれば)ほぼ確立しているということも?

>>376
機体のダウンサウイジングがなぜ着陸料アップに繋がる?
機体重量が軽くなるってことは当然着陸料も下がるんですよ?また787なんかは
燃費の良さと手荷物などの重量制限が引き上げられますし、機内の快適性も従来より
格段に向上しますし侮れない敵になるのでは?

381:名無し野電車区
07/11/18 00:52:01 t7qdycMr
>>379
盛岡やまびことこまちの併結については、
・盛岡やまびこの320km/h化
・仙台で分割併合してこまちは仙台盛岡間無停車
を両方満たせれば、サービス低下にはならずに済むんじゃないかと。

382:名無し野電車区
07/11/18 00:53:43 YVJCacxh
>>379
で、実際にはどうなりそう? >車内スペース
先頭傾斜が13mか16mのアロータイプになるだろう、という
ことしかまだ判っていないけど、いづれにしても、テトリスより
難しい車内レイアウト作業になることは間違いないでしょうな。(w
E955ではラウンジ風の休憩スペースも試験的に取り入れられている
ようだから、レイアウト次第でこれの有無がどうなるかも見ものですな。

383:名無し野電車区
07/11/18 00:54:49 YVJCacxh
>>381
かつての、こまち仙台切り離しを無に追いやった轍は踏まないかね?

384:名無し野電車区
07/11/18 00:59:38 RZSKZN0F
車内スペースはともかく、7両化はほぼ決定>E6(仮)

385:名無し野電車区
07/11/18 01:17:35 YVJCacxh
2013年には新青森便との併結で17両か。

386:名無し野電車区
07/11/18 01:18:16 bqLV8ENx
>>380
>フルは(地上設備を備えれば)ほぼ確立しているということも?
騒音対策のことだよな?
これも実はどこにも根拠は無いだろうが。
各種雑誌を読んでも、確立したなど書いてない。
あるというならどの雑誌の何ページと示してくれ。

387:名無し野電車区
07/11/18 01:34:08 YVJCacxh
360km/h用の地上設備対策が施されれば、列車が360km/hで走れる
ことについてはフルでもミニでも関係ないわけで、あとは在来線に乗り入
れるという、あらゆる面でフルより小さいミニ車の固有の問題になるんだろ。

世界のどこにも参考事例はないのかね?
2.9m程度の車幅で車長20m程度の電車の超300km/h運転というの。
軸重・軸距についても。

世界最高峰規格の路線から、植民地規格の路線に直通するって色々と
難しいんかね。

388:名無し野電車区
07/11/18 01:36:34 YVJCacxh
せめて、在来線が車長25mを受け入れられればねぇ。

389:名無し野電車区
07/11/18 01:52:48 CqopTGB0
>>387
日本人の関わった線路規格で軸重・荷重最高なのは満鉄本線な件。

390:名無し野電車区
07/11/18 01:54:03 YVJCacxh
>>389 あらら・・・。

391:名無し野電車区
07/11/18 03:02:55 bqLV8ENx
ついでに言えばパンタの騒音は地上設備では
どうしようもないですから。
ミニの問題は実はこの辺にもあるんだけどねw

392:名無し野電車区
07/11/18 05:08:15 AALmqgW5
>>388
それをするならミニにする必要性が無い

393:379
07/11/18 10:01:33 i1AzjSzG
>>381
確かに。
しかしそれだと現行の下り列車仙台相互接続パターンを崩すか、
盛岡やまびこの仙台停車時間の延長が必要になり、
仙台に近い駅の利便性が低下する。
福島あたりにも若干影響が出そうな気がするが?

>>382
先頭部分の延長で客室スペースをある程度喰ってる上にラウンジ風のスペースを取り入れるなら、
7両化してくると思う。

394:名無し野電車区
07/11/18 10:19:22 frn7G9pn
今日の夜、NHKの衛星放送(デジタル、アナログ)で下記番組が放送されるぞ。


BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業 ▽エアバスVSボーイング

チャンネル :BS1
放送日 :2007年11月18日(日)
放送時間 :午後10:10~午後10:55(45分)

「誰が大空を制するか~エアバスVSボーイング~」 ~2007年 ドイツ WDR制作~
2007年、ドイツ西部の公共放送WDRがエアバス社とボーイング社双方の経営陣へのインタビューを行った。
両社の新型機開発の背景にある考え方の違いや、将来の戦略を聞きだすことで、航空産業の現状をルポした。
補助金問題に端を発した欧米対立の軌跡や両社がしのぎを削る中国市場の現状、
また第3の強敵としての中国台頭の脅威などを含め、世界の航空産業が今後どうなっていくかを占う。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)



BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業▽フランスTGV開発の舞台裏

チャンネル :BS1
放送日 :2007年11月18日(日)
放送時間 :午後11:10~翌日午前0:00(50分)

「世界最高速はこうして生まれた~フランス TGV開発の舞台裏~」 ~2007年 フランス シネエクスポート制作~
最高時速574.8km。2007年4月3日、フランス国鉄SNCFが運行する高速列車TGVによって世界記録が樹立された。
国をあげての一大プロジェクトともいえるこの世界記録の裏には、高度な技術とそれを支えた多くの関係者たちの存在があった。
ふだんは入ることのできないラボやコックピットにカメラが入り、世界最高時速を可能にしたTGVの裏側を紹介した、フランス版「プロジェクトX」。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

395:フランス協賛
07/11/18 10:25:34 hjB0stws
 
     【 【 【 【 【 警 告 】 】 】 】 】
 
まだ見ていない人はこれ↓を見ておくように。
 
     【 【 【 【 【 補 足 】 】 】 】 】
 
ムービー部分の右下角にあるグレーの□形ボタンをクリックすると
ムービーをフルスクリーンに拡大して見ることが出来る。
 
●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

396:名無し野電車区
07/11/18 11:58:56 /66sxjqi
高度な技術ねぇ・・・
たかだかモータ出力と車輪変えた程度でよくまぁ大げさに
リニアが581キロ出した時はなーんも騒がれなかったのにね。


397:名無し野電車区
07/11/18 12:14:09 hVPxdlFw
TGV厨に釣られんなよw

398:名無し野電車区
07/11/18 12:38:35 X4yLTWqi
>>396
いや、技術的にはやはり高度なんよ(ちなみにLGVでは架線も改良している)。
ただ、それを「日本じゃ無理だ」と信じたがっているアホがいるもんでねえ。
日本の技術陣は、少なくとも500km/h超を出すために必要な環境と
必要な要素技術と評価方法が何であるかは十分わかっている。
そういう国は現在は仏・独・日しかない(伊は脱落したと見ていい)。

それから、リニアはやはり別物よ。
漏れはアレを鉄道と呼ぶにはカナーリ抵抗がある。

399:名無し野電車区
07/11/18 12:49:11 YVJCacxh
>>392
車幅だけミニってのはアカン? 2.9mの25m。

25m車両を走らせられない日本の在来線だから植民地と揶揄されるんでは?

400:名無し野電車区
07/11/18 12:53:20 jPqDdcFQ
漏れもレールが無いと鉄道という気がしないな。
まあモノレールやゆりかもめの仲間にリニアが加わるだけで
世間の認識としては電車の仲間ということで間違いない。
間違っても飛行機とは誰も考えない。

401:名無し野電車区
07/11/18 13:02:50 frn7G9pn
つ URLリンク(www.nhk.or.jp)

402:名無し野電車区
07/11/18 13:45:35 wyiXc/k+
無理じゃないけど、意味がない。騒音の点で実用化なんてどうせ無理なんだし
たとえ700km/h出したとしても何かが得られるわけでもないし。
そんなことのために無駄金使うくらいなら、もっとマシな所に使っていただきたいね

403:名無し野電車区
07/11/18 13:57:54 YEJcaqiS
>>399
カーブを曲がりきれなくなるから車幅が狭くなるよ
そんな事したら本末転倒でしょうに

404:名無し野電車区
07/11/18 14:00:34 YVJCacxh
車両限界を20m車が走ることを想定して造ってあるのだね?

405:名無し野電車区
07/11/18 14:15:28 YVJCacxh
URLリンク(jp.youtube.com)
例えばこれ。
一見しては、どこにでもある日本の駅と変わらないが、こういう規格の
電車が走るという時点で既に、日本の一般在来線(狭軌でも標準軌でも)と
は違う規格で線路が敷かれていると見ていいんだね?

406:ななしのs(ry
07/11/18 15:58:18 V/x4sKxh
>347の斗星タソ
ミニで問題なのはやはり台車の軸距、踏面でしょう
出力はたかがコヒ789を全M車にしたごとくで、
良い所行くので問題無いかと、軸重も13tで十分収まるでしょうし
>348 長年道民やってるが、天然物の熊には一生お目に掛かりたくない。w
>405
そら中国は言わばE4サイズの通勤車が走っている、なんて言えるわけで。
因みに日本の車両限界は長さ21.3mのキハ58ワイドボディが走れる大きさ
で規定されています。

407:名無し野電車区
07/11/18 16:23:01 QJNlh83P
もういっそ台車交換式にしちゃえw

408:名無し野電車区
07/11/18 18:47:31 9mGSSYnA
>>363 はツッコミ所いぱーいな気がw

上段
新幹線vs飛行機の All or Nothing で考えるのはやめれ。
秋田に関しては全席指定で、直前に飛び乗れない問題
(東京-仙台の客に占拠されるため)の方が大きいかと。

中断
複線化と線形改良で130km/h化するだけで充分な希ガスw
そんなことより福島駅を何とかしないと・・・

下段
青森方面の速達は札幌行きがメインであって、こまち併結は
盛岡以北は遅くてもいいんじゃないかな? と思う

>>364
機材に関しては、長距離便(欧州・北米等)はムリでも、
短距離便(ソウル・台北等)なら使い回せるんじゃないかな?

409:名無し野電車区
07/11/18 19:26:06 ivkqikz3
TGVの高度な点ってどういうところですか?

410:名無し野電車区
07/11/18 21:33:06 /66sxjqi
>>409
だからモータ変えて車輪変えて架線を強化しただけ。
たかだかスピードチャレンジするだけで内容的にはシケてる
>>408
日本向けに造る機体が海外に行くことはまずない。外見似てるが設備が全く違う。
航続距離だけの問題じゃないからね。


411:ななしのs(ry
07/11/18 22:20:27 MOg/+rF/
>407 DMVがこの世に出る前、スワップボディで遠軽-紋別を、って考えたわ。w
>408にゆうてもしゃーないが
線形改良で130km/hにするくらいなら、160km/hまでやっても費用はあんまし変わらないかと
&新青森終点便は盛岡青森各駅で考えているんじゃ?
>409 575km/hを出したこと。外野が幾ら騒いでも出した事実は消えない。

412:名無し野電車区
07/11/18 22:34:06 t7qdycMr
>>411
160km/hにすると解釈基準で踏切対策要求されますがな。
それが130km/hなら自己判断のみで済む。

413:名無し野電車区
07/11/18 22:36:53 AvbEBrVd
Hokutoseiは北海道新幹線スレから出てクンなよボケが
電波垂れ流し巣窟のあのスレがお似合いなんだヨ
お前はR4000でカント2だけ言ってればいいのさ

414:名無し野電車区
07/11/18 23:00:21 Xu+MwGFV
珍しく北斗星が叩かれてるな。。
といっても北斗星はあまり航空機にお詳しくないようなので一度勉強してみたほうが
良いかと。
ところで…
URLリンク(www.aviationnews.jp)
ついに1000人…ですか。そりゃエミレーツみたいな石油国は燃料気にしなくてもいいけど
他の国が買うか?乗降もどれだけ時間かかることやら。。

415:名無し野電車区
07/11/19 00:03:32 6VdPhbIR
今やってたTGVの放送、
聞き間違いかもしれないけど、試験責任者が試験列車の中で
「壊れたゲージはどうにも出来なかったけど」とか言ってなかった?
 
線路が壊れたってことかな?

416:名無し野電車区
07/11/19 00:11:51 H27bQIoM
>>1
動力分散では限界がある。
束は素直にTGV輸入汁。
500出せるぞ。動力集中だから車内も静か。
社外は集中方式の方が五月蝿いだろうが、東北ならおkと思われ。


417:名無し野電車区
07/11/19 00:40:38 PzPVRGFt
はいはいワロスワロスw

418:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/19 00:55:54 xBLlFng5
>>379
おっしゃるとおり、同じ編成長で両数だけが多くなると、
客室がブツギレになってしまって、その分定員が少なくなってしまいますね。
ただでさえロングノーズになるが故定員が減りかねない状況の中、
そうなってしまうのは、というところでしょうか。
高速性と定員については、なかなかバランスの難しいところです。

>盛岡やまびこが新青森に延長というかたちを採らない限り、非現実的と考えます。
えっと、その真意がよくわからないのですが…。

>>380
ダウンサイジングは着陸料のアップにつながるとは申しあげていないのですが…。
ご指摘のとおり、機材が小型化すれば着陸料は下がると思いますが、
1座席当たりの着陸料となると、機材が小型化すればどうなるでしょう。
500人乗りの機材が100万円だとすればなら、
300人乗りの機材は60万円になっていれば、
おっしゃる通りなのですが…。

>>406
台車の軸距については、ステアリング台車の導入で解決する可能性もありますが、
新幹線車両でステアリング台車を導入するのは厳しいかなぁ。
あと、踏面ともなると、高速性と曲線通過性能を両立させるのは困難極まりないですね。
E955をもう一度勉強しなおさないと…。

419:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/19 00:57:36 xBLlFng5
>>408
>航空機
目標を高くするために、あえてALL OR NOTHINGに近い考えをぶつけています。
「新幹線はどこまで高速化できる」というテーマとは若干外れるかも知れませんが、
目標とする速度水準をできるだけ引き上げて、
高速化を阻む諸問題を片っぱしから解決することが必要と考えるからです。
>>8で「限界速度」を生じさせている要素を列挙したのも、
まさしく「解決すべき課題」とい意味合いを込めてであります。
で、航空機を意識しているのは、目標とする速度水準を定めるうえで、格好の材料だからです。
これはHokutoseiの私見ではありますが、航空機からの旅客の転換による収益増で、
騒音対策費をはじめとする高速化対策費を賄えばいいのではとまで考えているのです。

>盛岡以北
まさしくそのイメージを申し上げたつもりだったのですが…。
(後述のななしのs(ry氏のおっしゃる通りのイメージ)

>>411-412
踏切の改良は必須です>160km/h
そのうえでミニ新幹線区間は160km/h運転をいずれ目指したらいかがでしょうか、というものです。

420:名無し野電車区
07/11/19 01:30:53 9FrpEx8Z
成田空港の着陸料発見
URLリンク(www.npf-airport.jp)
騒音と着陸重量で決まるみたいだから、騒音が小さいであろう最新小型機は有利になるかもね。

421:名無し野電車区
07/11/19 01:34:19 5bdVWQAo
>>418
>座席当たりの着陸料となると、機材が小型化すればどうなるでしょう
…運行費用無視して話してませんか?767クラスの人数より多い人数を787は燃料も同型機を
比較し20㌫OFFと言われているわけです。
一人あたりの輸送費用がどうなるか分かりますよね?環境面で二酸化炭素排出量を削減しよう
としているのは新幹線だけではないのです。
ちなみにまた新鋭777クラスへの転換も見られます。(燃料の食う747-400は退役へと進んでいます。)
札幌片道デフォルト1,5万なんてのも不可能ではない(とある航空会社は口を揃えます)
>目標を高くするために、あえてALL OR NOTHINGに近い考えをぶつけています
それは分かりますが、航空機側も止まっているわけではありませんから…
そう簡単に旅客移転が出来るかどうか
正直価格の面でどうだろうという気はしますよ。

高速化を阻む問題はやはり地上設備の問題が大きいのではないですか?
ここから私見ですが、ミニ新幹線が邪魔するのであれば取っ払って
分割させることも考えたほうがいいと。

422:名無し野電車区
07/11/19 05:50:17 /Y/IFhvt
>>421
実際に、羽田~千歳だけであれば、1.5万以下の運賃設定も可能。現に、スカイマーク
対策に法人客に対しては標準料金の40%OFF(2万以下)で設定されている。

 ただ、ANA・JALの利益の実態は、$箱路線での収益を、他の閑散路線の赤字補填や、
航空機等の設備投資に回して、なんとか経営を維持している状況で、値下げは不可能。

 それより問題なのは、新幹線の一人勝ちは、航空会社の主要な収益源に致命傷を
打ち込むのは確実と見られている事。航空会社支援のために、政治的な力が働き、
速度規制(現状260km/h)を維持する可能性が否定できない。そこらへんは、今後どういう
力が働くかによる話だけどね・・・

423:379
07/11/19 07:10:37 Okoq5/v4
>>418 Hokutosei氏
>>363の最終段
>「東京~札幌間の列車」と「こまち」の併結運転は行うようなことは、特段しなくてもよい
以下の部分、
仙台以北ははや・こまか盛岡やまびこの2種類の列車が基本ですよね?
青函と大宮以南の本数の制限から北海道直通モノははやての北伸パターンとする可能性が高く、
これにこまちを併結しないとなると、必然的に併結相手が盛岡やまびこになるという、
ごくごく単純なものです。

東京-新青森間の束管内モノを別設定出来れば話は変わってきますが、
盛岡以北のいわて沼宮内、二戸、七戸各駅の需要を考えると、本数増が必要とまでは言えないですし、
現在でもすでに限界に近い大宮以南の本数からさらに本数を増やすのは
出来るだけ避けた方がいいですから。

424:名無し野電車区
07/11/19 07:31:00 Tl97GYjw
2004年のJR東日本プレスリリース「360km/hの営業運転を目指すべくFastech360試験車による試験を行います」は衝撃的だった。
これに追い討ちをかけるように、360氏の扇動的書き込みも頻繁に見られた。
Hokutosei氏はこのころから独自の視点と調査による発言を頻繁に行うようになる。
要旨としては、CO2削減と羽田国際化のため、現行鉄軌道の大幅な営業速度向上をはかり、
沿線の競合航空路線の便数を極力削減し、さらにはリニアをやめて中央新幹線を鉄軌道で作り400km/h運転をするべき等々。
確かにそのころは、上述のような鉄軌道への期待は他の多くの人も抱いていたように思う。

しかし今年に入り、状況は変化を見せる。
TGVの速度記録更新は賞賛されるべきものではあるものの、17年前の試験以来のブレークスルーがあったのかといえば微妙。
そんな折、JR東海はリニア実験線延長と営業開始目標を具体的に表明。
そしてJR東日本によるFastechの試験は、遠い将来の速度向上があるとすればその布石にはなったのだろうが、
到達目標を立て期限を区切ったプロジェクトとしては明らかに失敗。

最近のHokutosei氏もこの状況変化は十全ご承知だとは思うが、根本姿勢が変わらないためやや強弁が目立つようになったというところだろうか。

425:名無し野電車区
07/11/19 08:16:45 Okoq5/v4
>>424
俺は個人的にFASTECHのプロジェクトは失敗と言うには早すぎると思う。
理由は、FASTECHは360km/hという到達目標を建てはしたものの、
JR東自身の「公式レベル」では、これを実現する期限・時期を明確に区切っていないからだ。
貴方はFASTECHのプロジェクトを「3年という試験期間で360km/hを必ず実現させる」という意味で捉えているんだろうが、
実はそうではない。

426:名無し野電車区
07/11/19 11:56:26 5bdVWQAo
>>422
>ただ、ANA・JALの利益の実態は、$箱路線での収益を、他の閑散路線の赤字補填や、
航空機等の設備投資に回して、なんとか経営を維持している状況で、値下げは不可能。

そのために古い機材を一新してしまおうという考えが見られるわけよ。新型機の燃費の良さと
整備のコストダウンが利いて各地方の(本来なら問答無用で撤退するはずが地元の要望と国の力で仕方なく残してやってる)
路線は何とか保たせている。また赤字路線といっても実際には地元などから不足分の金が入ってきている
ので正確には赤字ではない。日航は分からんが少なくともANAは値下げの可能性が高い。
やはりfastech360に敏感に反応を示していて東北地方と函館路線はほぼ諦めていていたりする(笑

この上札幌まで取られるわけにはいかないと考えるはずよ。値下げは確定だろ
>>424
お前新幹線総合掲示板にいる「また鉄な人」じゃあるまいな?

427:名無し野電車区
07/11/19 16:59:17 ETuRA3qd
可変軸距の台車は無いの?

新幹線走行時とミニ新走行時と可変にすれば OKじゃん



428:名無し野電車区
07/11/19 17:29:47 13UjuaCk
まだ操舵の方が現実的。

429:名無し野電車区
07/11/19 17:37:31 rL50ytX6
fastechってまだ試験やってんじゃん
勝手に殺すなよ

430:名無し野電車区
07/11/19 17:44:15 +ybbTGrz
>>394見たよ。
なかなか良い濃い内容だった。

431:名無し野電車区
07/11/19 17:50:12 myEwZHm0
FASTEC500を造り営業開始する前に八戸~新青森でテストしろ!www

432:名無し野電車区
07/11/19 21:11:37 KZhSHPd4
>>430
御仏蘭西の香具師が、誰一人として、ただの一言も「新幹線」とは口にしなかった件について。

433:名無し野電車区
07/11/19 22:18:42 TuMVHIi8
FASTECのミニの、360キロの目処が立たなければ、
北海道方面は、主要駅だけでもホームを延長、16両対応化って事があるかもね?

それか、8+8もしくは10+6で出して、青森若しくは函館以北で、速達と純速達に分割するとか?

盛岡までは速達、盛岡以北各駅停車(青森まで)の列車は別に必要になるから、
これにミニバージョンを連結するってのはありかも知れない。

これと、盛岡までは320キロで、盛岡以北360キロの速達を臨時で走らせれば、
こまちをこれに連結することも出来る。

434:ななしのs(ry
07/11/19 22:29:56 B49sLa4u
>427とか斗星タソとか
E955って、軸受けのバネ定数可変やってませんでしたっけ?
倒壊383の(インチキ)操舵台車をアクティブにしたような感じの
因みにスイスに確か高速車両(機関車)のラジアル台車はあった筈です
URLリンク(ja.wikipedia.org)


435:名無し野電車区
07/11/19 23:24:51 5bdVWQAo
>>432
フランス人ってのはお高くとまってやがるからな
そんなもんだ

436:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/20 00:45:39 ruGabfeh
>>423
そこまでお考えであれば、現状の「はやて」の混雑率のことも、
東京駅での増発余力がわずかながらに残っていることも、
恐らくご存じではないかと察します。
ということで、私の申し上げたいことをお察し願います。

で、それでも不可能ということであれば、
「次なる手」の必要性を訴える根拠にもなりますね。

>>424
前半についてはまさしくその通りだったと思います。

後半については、人それぞれの感じ方と思います。
320km/hという数字を見て、がっかりしたのは事実ですが、
逆にこれは通過点という風に解釈すればいいのではと。

やはりネックになったのは騒音問題です。
特に空力音(速度の6乗の比例)とトンネル微気圧波対策ですね。
トンネル微気圧波については、結局緩衝工の大型化が一つ大きなポイントでしょう。

あと、根本姿勢については、確かにおっしゃるとおりですね。

>>434
調べる余裕がある時に調べてみます。

437:名無し野電車区
07/11/20 01:33:31 nJnOCwkw
北斗星もここの住人も320km/h程度って予想してたじゃない・・・
別に誰もがっかりなんかしてないと思うが


438:名無し野電車区
07/11/20 04:00:10 Y1PCE3UC
>>432
>>435みたいに
TGVを忌み嫌うここの住人と同類という事だな。

439:名無し野電車区
07/11/20 16:34:28 /juWKQ/a
TGVの高速試験と、その大々的なエンタテイメント的味付けと報道公開パフォーマンスは、
お仏蘭西が昔植民地にしていた発展途上国向けの「TGVはやっぱりスゴイ。」という刷り込みを旧植民地人に
行うため。
彼らは、TGVをこれから世界中のこれから高速鉄道を必要とする発展途上国などにに売り込むための戦略を
先の先まで考えて行っている。
そのうち、新幹線は、TGVの猿真似として、世界中が認識するようになる。

440:名無し野電車区
07/11/20 16:39:56 mp7wisoF
新幹線の事を日本版TGVだと思ってるやつ居そうだな。
高速鉄道としての歴史は新幹線の方が断然古いっつーの。
つかフランスって昔っから高速試験好きじゃなかったっけ?

441:名無し野電車区
07/11/20 17:06:38 HLtDHzrA
Fas360Zは軸距2,500mmだろ?
それで高速運転時の乗り心地が悪いと言うなら軸距はいじりようがないんじゃ?

URLリンク(www.jreast.co.jp)

442:名無し野電車区
07/11/20 18:11:57 SmhecF/f
フル規格と同じホイールベースじゃん。
それで問題があるとしたら、ミニ新幹線内のヨーイングの問題ではかねぇ・・・?

443:連接厨
07/11/20 18:33:49 x9MZTSN7
なにをいまさらw
20m車体だからって言ったろ。軸距しか頭にねぇのかよw
台車間みてみろ。

444:名無し野電車区
07/11/20 19:47:00 SmhecF/f
車体長って、そんな影響あんのか?

445:名無し野電車区
07/11/20 21:06:49 OGhK/um1
在来線に25mの客車が走れないことが一番の癌だろ。
客車の幅は3m以内で。


446:名無し野電車区
07/11/20 21:42:33 nJnOCwkw
ミニ新幹線はあまり詳しくないのだが、
これは車体傾斜とかでなんとかなる問題ではないの?軸距がピッチング等に
関係あるのは分かるけど、車体長がどの変に関係してくるんだ?
在来線内で速度下げてもダメなの?

物理的に不可能なら線路ごとやり直したほうがいいと思うのだが。


447:名無し野電車区
07/11/20 22:17:16 fnHQhWJy
>>441-442
ホイールベースが同じでも、バネ定数やダンパ定数が違うから。
いや、在来線のR300とか走ろうとすると、どうしても変えなきゃマズイのさ。
で、変えると高速走行時の安定性が・・・ってことね。

448:名無し野電車区
07/11/20 22:41:12 nJnOCwkw
URLリンク(jstore.jst.go.jp)
ダンパ定数の切り替えとかあるけど、可変式にすればいいのでは?と思う。
遮音版も在来区間じゃ下げるし、全周ホロだって可変するんでしょ
それに速度下げてもダメなもんなの?



449:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/21 00:13:16 wZV2mezA
>>437
表現が悪かったですね。
(実は私自身、「320km/h」に少しガカーリしてしまいました。その当時はあえて大人しくしていましたが。)

ということで、>>436を一部修正。
×320km/hという数字を見て、がっかりしたのは事実ですが
○320km/hという数字を見て、私自身実はちょっとがっかりしたのは事実ですが

>>441
・軸距は2500mm(一般の新幹線車両と同一)
・在来線区間の急曲線で横圧が大きくなることが懸念されるため、ダンパを可変式に
と記されていますね。
可変式ダンパの有効性はすでにある程度見えてきていると思われるので、
その結果が公表されるならば、それを待ちましょう。

>>448
ありがとうございます。
これがたとえばミニ新幹線用車両に反映されたのでしょうか。
ちょっと気になるところです。

450:名無し野電車区
07/11/21 00:26:56 TRl7N3Lf
>>448のが>>441で言ってる可変ヨーダンパってやつだろ。少しぐらい嫁。

451:名無し野電車区
07/11/21 00:50:44 WZA2IoUi
>>450
つまりあらゆることを試してみたがやはり360km/hが難しいということなのか。
それとも実は双方とも360km/hの目処が立っているということなのか。

なーんか解せんな… 

452:名無し野電車区
07/11/21 00:55:11 e8/CpY1H
360km/h化の障壁はコストとミニだけなんじゃないの?

453:名無し野電車区
07/11/21 01:02:30 9v10fu6u
漏れが、経営者なら、絶対に360キロ運転が完成したなんて、口が裂けても言わないね。
線路使用量を安く設定すること、根元利益の根拠を与えないこと、航空会社の保護の口実を与えないこと、
余計な出費を強いられる騒音対策に注文を付けられないこと、その他の事を考えれば、
今から360キロ運転を公にするなんて、負担増を強いられる、飛んで火にいる夏の虫だよ。

風  其の疾きこと風の如く
林  其の徐(しず)かなること林の如く
火  侵掠すること火の如く
山  動かざること山の如し
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
         ↑
    これ新幹線の場合特に重要。

454:名無し野電車区
07/11/21 01:07:58 QbvgEQlb
中央新幹線って企業活動として採算性はどうなんでしょうか?

東海道新幹線のときは、戦前にかなりの区間で用地収得がなされており、
新丹那トンネルなど難工事=高コストを要する部分は先行して着工済みであった。
また、東京駅・名古屋駅・大阪駅など最もコストを要する部分は自社所有地(国鉄所有地)を
転用してコストを大きく抑制することが可能であった。

これに加えて高度経済成長の真っ只中で自動車と航空が庶民に普及する直前というタイミングで
建設されたため輸送量が2倍3倍と年を追うごとに増加していった。

この例外的な条件で東海道新幹線はインフラ事業としては極めて稀な採算事業となり
10年以内に建設費を全て償還する奇跡を起こしたわけですが中央新幹線はどうなんでしょう?

2020年時点でリニア中央新幹線と東海道新幹線をあわせた輸送量は1.25倍から1.40倍だそうです。
URLリンク(www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp)

つまり中央新幹線による増客効果はプラス25%から40%、東京~名古屋間先行開業で建設費5兆円との報道ですが
東京~名古屋のみ開業であれば増客効果は全線開業時の試算1.25倍から1.40倍を確実に下回ることは間違いないですよね?
東海道新幹線の年間利用客が3500万人くらいだとして、その増客効果25%は875万人。1人から1万円貰うとすると875億円。
建設費5兆円なら償却期間は57年以上

とても採算ベースに乗るとは思えないのですが・・・


455:名無し野電車区
07/11/21 01:13:59 puIAUDlr
>>454
スレ違いをまず指摘しておくのと、その予測、今年時点で既に大外ししてる。
昨年度の東海道新幹線輸送人キロは445億人キロで、
URLリンク(jr-central.co.jp)
そのグラフの成長率2%の場合すら超えてしまった。
今年度は4-9月まで咋対104%で来ている(交通新聞や決算より)ので、
年間で460億人キロ突破する恐れあり。
(だから詰め詰めの単一編成にならざるを得ない訳で。)

456:名無し野電車区
07/11/21 01:17:17 9v10fu6u
>>454
東海道新幹線なんて、もうモトを何回分も取っちゃってるでしょ。今の売り上げは、旧国鉄債務の一部を
返済するために、利用者から割高な運賃をボッタ喰って、その上でまだ有り余る利益を上げている。
リニアの建設費の償還も、現在の東海道新幹線の売り上げから得られる利益(タイヘンな高い利益率)の多くを
まわすことで、何年もかからないで終わるだろう。
おそらく、20年かからずに全部回収してしまう。

457:名無し野電車区
07/11/21 01:29:41 puIAUDlr
×咋対⇒昨対。
正直、現状でも既に金曜夕方などパンクしてしまってる(金曜昼間にサイバーステーションで検索すれば
6時以降ののぞみが×だらけ。)ため、儲けの分値下げしたとしても乗れないというクレームが社会問題化必至。
2013年にはあと2本増発できるが、これ以上は熱海問題と、こだまが退避連発でガタガタになってしまうのでムリ。

ついでに言うと、葛西は中央の建設は自己資金の範囲内でと言ってるので、もしそうだとしたら
これを止められるのは株主だけだよなぁ。

458:名無し野電車区
07/11/21 01:43:17 QbvgEQlb
>>455
なるほど。
2000年時点から景気が回復したためグラフの成長率2%をも上回る輸送量に回復したんですね。

では、今の輸送量と増加傾向はいつまで続くのでしょうか?

>>456
それおかしいですよ。試算を例にするなら、
中央新幹線の建設による収支改善効果は増客した部分の25%から40%でしょ。
現在の東海道新幹線の売り上げから得られる利益(タイヘンな高い利益率)は
中央新幹線をつくらなければそのまま得られる利潤ですから。



459:名無し野電車区
07/11/21 01:53:14 QbvgEQlb
最後にもうひとつ。

>>454>>458を踏まえて中央新幹線を企業プロジェクトとして採算ベースに
乗せるにはどうすればいいでしょうか?

東海道新幹線のように高度経済成長がまた起こり、輸送量も2倍3倍と増えていけば話は変わるのですが

少子高齢化がどんどん進展すると予想される近未来、それは全く望めないわけです。
企業の投資プロジェクトとして成功させるにはどうすれば?


460:名無し野電車区
07/11/21 02:06:56 zUjgI4ia
そりゃ建設費を低減させるとか、直通需要を取り込むしか無い訳で(ry

461:名無し野電車区
07/11/21 02:17:43 WZA2IoUi
>>459
少子化だからこそ現在の航空機客からガンガン奪って少しでも今より
マイナスにならないよう必死なんでしょ。むろん航空側だって必死。
今のうちにツバつけておいて顧客を囲い込んじゃう。携帯業者なんかと同じだよ

また経営努力によっては山陽方面の顧客を奪うことも難しくない。速度があがり時間短縮というのは
かなりの効果なわけだね。1時間半近くの短縮は計り知れない破壊力を持っているってこと。
それに少子化といっても人はみな都市を目指していくもの。だから都市間を輸送する
乗り物が重宝されるのだ。農村だとかそっちの人たちの方が少子化が問題なんよ

いい加減スレ違いだからリニアスレでね。
>>453
まーそうだな。どうも東ってのは実力を隠す主義だから。

462:名無し野電車区
07/11/21 12:20:44 k1AIxIJq
× 実力を隠す
○ 無い実力をさも有るように見せる

463:名無し野電車区
07/11/21 12:27:21 ZdpU4FkP
車体傾斜に加えて床傾斜、シート傾斜で乗り心地改善

464:名無し野電車区
07/11/21 14:10:38 WZA2IoUi
>>462
東海信者乙

465:名無し野電車区
07/11/21 14:26:40 Xk1JCdH5
新幹線って、騒音うるさいって固定観念あるけど、実際、どうなんだろ?
名古屋あたりだと、名鉄やJR在来線のほうが数十倍はうるさいのだが?

466:名無し野電車区
07/11/21 16:36:30 7ple2LoR
何を今更
上野~大宮間で埼京線とどっちがうるさいかしらべてみぃ

467:名無し野電車区
07/11/21 19:21:12 ZAHQMf8m
>>457
>中央の建設は自己資金の範囲内
それ自体は企業として健全だと思うよ。
変に自治体にタカる会社よりはるかにまともな考え方。
あと高い利益率も改修のための内部留保と考えるならなんら不思議ではない。

世界的にはインフラ事業で採算が取れるのは異常らしいけど。

468:名無し野電車区
07/11/21 20:34:55 mBqsV+Q6
>>461
あと中距離な。
毎時2本の退避しまくりな「こだま」にあの料金じゃ在来とか車にするけど、
10分間隔でほとんど退避なしにこだまが来て、もちょっと安ければ
新幹線使いたい層は静岡あたりにいっぱいいてもおかしくない。

469:名無し野電車区
07/11/21 21:16:46 zUjgI4ia
今のこだまも結構埋まってるからなあ
駐車場整備とか在来線連絡を良くすれば利用者はもっと増えそう
G半室の6~8両で毎時6本の需要なら十分にあるだろう

470:名無し野電車区
07/11/21 22:03:28 dH198gIN
上野大宮は線形が悪いからどうにもならんな。東海道は品川新横浜は遅いけど、京都新大阪とかは結構速いんだろ。
札幌まで航空機と勝負するなら新線が欲しいわな。

471:ななしのs(ry
07/11/21 23:10:05 0udZCbKE
>470
どこでどう勝負するのかイマイチ解らんが、大阪-東北、北海道なんて言うなら、
北陸新幹線、大宮スイッチバックに漏れは期待している、360km/hでかっ飛ばせば
大阪-仙台は十分範疇に入る。(敦賀-大阪間は当然新規線)
なお、北陸新幹線は大阪-(北陸地方)-東京都なので、新大阪-大阪も出来る、と信じている。w

それとは別に、東海道新幹線は360km/h出せる複々線区間を熱海、関ヶ原あたりに作ればいいのに
とも思う。各5千億もあれば足りるべ、リニアよか全然安いって。


472:名無し野電車区
07/11/21 23:24:48 rN8VaAw2
>>471
そこ作ったって、大元の東京-名古屋がパンクしてては意味が無いのでは…。
結局席が取れないので飛行機、という客が相当数残ってしまいそう。
しかも、名古屋-大阪間はどうかというとまだパンクしてない。

473:名無し野電車区
07/11/21 23:26:46 ZwSERzGt
さっさと新宿ルートつくれや

474:名無し野電車区
07/11/22 02:30:43 az4SePMs
>>465

新幹線は騒音の基準値が75dBだぞ。漏れはこの75dBという値を静かだと思うが。


475:名無し野電車区
07/11/22 03:18:56 dK4bWm1D
従来車時速275キロの騒音は駅ホームでは大体94dB。
それが高架橋と防音壁で減らされ、25メートル離れた所で100分の1の74dBくらいになる。
いまなお現役の70年代ビンテージ防音壁は味はあるだろうが。。。
現在の良いパーツ・アイデアで作った防音壁で更新出来れば騒音は減る。

476:名無し野電車区
07/11/22 03:27:36 v/LRZcDa
20dB減って1/10では?

477:名無し野電車区
07/11/22 03:39:46 8Q+E944M
2ちゃん見てると殺意湧いてくる
しばらく止めよ

478:名無し野電車区
07/11/22 03:41:59 TmjtmFJN
しばらくじゃなくてもう2度と来なくていいよ

479:名無し野電車区
07/11/22 05:36:12 ZlhNEi0W
なぜ殺意

480:名無し野電車区
07/11/22 10:03:48 qwFH6peb
騒音の測定の場合は、10log なのでしょう。

URLリンク(www.kobayasi-riken.or.jp)


例えば列車の速度を300km/hから365km/hに向上したときの騒音増加は
空力音が速度の6乗に比例するとして
log{(365/360)^6}で、0.51ベル騒音が増えるが、
もちろん騒音はデシベルスケールで、1デシベルは0.1ベルだから
0.51ベル=5.1デシベル増加ということになろう。
10log{(365/360)^6}

車両や設備に工夫を凝らすか。等価騒音を採用するか。
どちらにせよ騒音基準クリアはできよう。

481:名無し野電車区
07/11/22 20:28:00 WPL4eSop
>>474
補足。
新幹線の騒音基準値は75dBだけではなくて、70dBってのもある。
前者は大まかに言うと商工業用地用、後者は同じく住宅地用の基準値。

482:名無し野電車区
07/11/23 01:49:34 a/d+X9my
まぁ騒音に関しては相当力入れたわけだしね。
地上設備に費用投じるだけか。あとは新青森まで開通させて、260キロ型線路をさっさと買っちまうことだな
この分だと値上げられる可能性があるし

483:名無し野電車区
07/11/23 02:41:05 /DnhkdGE
新函館開業頃までに、買うように話通しておかないと。

建設費は盛岡~新青森9440億円でいいんだっけ。
4年後買取なら9440*(0.9*56/60+0.1)=簿価8874億円。
仮に金利を昨年11月の公定歩合+4で4.4%として、30年賦と今の金利なら
年533億…東の経営体力にしてもこれはちと高いような。

484:名無し野電車区
07/11/23 02:49:48 /DnhkdGE
同条件で60年賦なら年421億。まだかなり高い。

485:名無し野電車区
07/11/23 09:35:32 vKKAMw/6
リニアとは別に東海道新幹線を複々線にすることは賛成だ。
小田原と新横浜の間あたりで分岐して箱根ごえ、以後、最小曲線半径6000
メートル、350キロ規格で建設。名古屋の手前で現東海道新幹線と合流。
できる構造とし、大阪以西の列車はここで現東海道新幹線ルートとなる。
新線は新名古屋駅を建設して、大阪へ。梅田ターミナルということも
できよう(セキュリティ対策として)。
この頃には、東京も東北も東海道も新宿駅ができていると思うので、3大
都市は、複数の新幹線駅を持つことができる。
梅田から先は四国新幹線でもいい。

486:名無し野電車区
07/11/23 14:56:59 Kde6JRsL
まさに第二東海道新幹線だなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch