◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part21◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part21◇◆◇ - 暇つぶし2ch50:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/28 13:05:33 tdxDDOf6
>>47
おっしゃるように、
「盛岡やまびこ」用の車両について、360km/h運転できるわけでもないのに、
360k/h運転用の車両をわざわざ用意するのは…と考える思いだけはわかります。

ただ、私の場合、「仕様の統一」という観点も含めて考えていました。
東北新幹線の「盛岡やまびこ」は、車両による制約条件の低い列車と思いますので、
逆に他の形式と合わせることで、東北新幹線内の編成パターンをできるだけ統一できればと。
ただでさえ編成パターンが多く、しかも東京駅の折り返しの制約の厳しいJR東日本の新幹線ですから、
できるだけ車種を統一して、運用がなるべく単純になるよう配慮する必要があると思います

で、私の場合、上越新幹線への転用だって考えても…と思っていました。
ただ、こういう「過渡的」な車両というのは、それこそE1系のようになってしまうような気がして、
それこそ中途半端な位置づけになりかねないなぁと思っています。

仕様の統一は「きめ細かな運用」とは一見かけ離れているように見えますが、
臨時列車の設定、ダイヤが乱れた時の対応その他においては、
仕様が統一されていたほうが扱いやすいように思います。
JR東海のようにあまりに統一が徹底しすぎてもいかがかとは思いますが、
多様な編成を運用せざるを得ないJR東日本の状況もまた厄介であります。




51:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/28 13:10:49 tdxDDOf6
>>50 追伸
ただ確かに>>50で申し上げた通り、
E1のような中途半端な車両数で終わりそうな車両が生まれかねないとは思いますが、
それでも、ID:JouMTMaNさんのおっしゃるとおり、
いま320km/hしか出せない車両が生まれたとしても、
「盛岡やまびこ」や「とき」等
どこかで役立つことには違いない、
それはまさしくおっしゃる通りと思っています。

52:名無し野電車区
07/10/28 13:13:38 gq0y8Y07
ミニ新幹線がある限り完全な仕様統一は絶対に不可能だしね。

53:名無し野電車区
07/10/28 14:26:40 zEjMZaRG
在来線直通は加速度の問題が大きいのですね。
大宮以南の輸送力が増強されればフル規格と在来直通を分離できるんですけどね。
所要時間の短縮についても大宮以南は悩ましいですな。

54:名無し野電車区
07/10/28 17:05:38 hGxGby1E
ポストN700ってどうなるんでしょうね?
山陽で300キロ以上の高速化もあり?

55:名無し野電車区
07/10/28 17:50:27 I8JRGf3m
>>43
現状表定80km/h程度出ている所で、>>35氏のように70km/hくらいでコトコトというのは
あまりに極端ではないかという意味で。
曲線通過を本則に抑えるなどで、10分やそこらなら十分ペイできるんでしょうけど。

56:名無し野電車区
07/10/28 17:53:25 inqFj2te
>>54
倒壊が1323席と車両ごとの座席配置完全同一化に拘る間は無理。
高速化するには先頭車のノーズを短くするにも限度があるし。
東がファスを造れたのも、倒壊みたいに座席配置統一を考える必要がない一面もある。

57:名無し野電車区
07/10/28 20:09:44 zEjMZaRG
ここは詳しい人多いようなので質問しますが、宇都宮以南で線形や騒音による速度制限がなかったとすると、
①大宮、上野に停車した場合
②大宮に停車した場合
③大宮、上野に停車しないで東京に向かった場合
の3パターンで、仙台東京間でどのくらい短縮できるのでしょうか。制動時の加速度なども教えていただけるとうれしいっす。

58:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/29 00:07:54 tdxDDOf6
>>52
まさにおっしゃるとおりで、だからこそ仕様の絞り込みが必要と思います。

>>54
今のところ可能性は低いですが、いずれ取り組んでいただきたいものです。

>>55
ミニ新幹線用の車両の場合、台車のホイールベースが
400系やE3系の2250mから、一般の新幹線車両と同様の2500mmになったところで、
果たして所要時間への影響ということで整理がつくものなのか、
そこのところがよくわからないでいます。
きついカーブを通過するとなると、

>>56
1323名にこだわりつつロングノーズ化するとなると、シートピッチ(ry

>>57
240km/h→270km/hとした場合でしょうか。
だとすると、大宮~宇都宮間で2分程度、
東京~上野~大宮間で10分程度短縮できるでしょうか。
上野駅通過で2分程度、大宮駅通過で3~4分程度短縮になるでしょうか。

もしおっしゃるような線形ならば、東京~仙台間は、最高速度270km/hであったとしても、
上野・大宮停車の「はやて」でもって1時間半以内で結んでいたことでしょう。

59:名無し野電車区
07/10/29 00:16:28 9wWnPFZO
>>28
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
とりあえず東海道・山陽新幹線スレで問題提起してきてみました。
どうなるかわかりませんが、とにかく鉄板もこのスレも盛り上げられれば
と思います。

60:名無し野電車区
07/10/29 00:35:33 UsvzKh/m
制動時の加速度ってどれくらいなの?
-1.5km/h・sくらい?

61:名無し野電車区
07/10/29 16:41:59 ENXmAoKF
速度によって変わるけど
高速域では1.6km/h/s程度、低速では2.6km/h/s程度

62:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/29 23:51:32 DzniVe2k
>>43を一部修正します。
>>38
それについては、一定のコストをかけて延伸すればいいでしょう。
曲線の線形を変えるとなると、全線にわたって手を入れる必要がありますが、
駅の改良、たとえば「こまち」が7両編成、150mで走れるような改良工事は、
駅のある場所(それでもある程度の数はあるが)だけの工事になるので、
全体線形を変えるほどの規模に比べたら比較的小さなものになります。
(それでも工事は結構大変と思うが…特に仙岩トンネルの両サイドにある信号場…。)

あと、「sinθ≒θ」はいったん取り下げます。

>>58を一部修正します。
>>55
ミニ新幹線用の車両の場合、台車のホイールベースが
400系やE3系の2250mから、一般の新幹線車両と同様の2500mmになったところで、
果たして所要時間への影響ということで整理がつくものなのか、
そこのところがよくわからないでいます。
きついカーブ(たとえばR=300m以下)を通過するには、ホイールベースが短いほうが有利で、
ホイールベースが長い台車を用いると、レールと台車の間に生じる「アタック角」が大きくなり、
台車とレールの外軌側との間に生じる力(クリープ力)がこれに比例して大きくなってしまうとのことですが…。
このあたり詳しい方の解説をいただきたいです。




63:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/30 00:12:44 uaviRpu9
>>62 付記
で、その「アタック角」を緩和するために、「ステアリング台車(操舵台車)」なるものがあるわけで、
FASTECH360Zに、あえてステアリング台車を履かせて試験をしてみたらどうなのかなと…。
新幹線のような高速運転車両では、このような台車の装備は不適切か…orz

64:age
07/10/30 14:50:26 KO+rBZQb
age

65:名無し野電車区
07/10/30 15:51:06 /vk3nvGY
大宮新宿間に地下新線ができて、宇都宮大宮間の速度制限もなくなったら仙台から新宿まで360km/hでの運転ができたらいったい何分くらいになるのだろうか。
どっかのスレでは宇都宮から真南にショートカットする新線を建設するとか書いてたやつもいたけど。

66:名無し野電車区
07/10/30 20:05:20 M6XDeC6K
N700の加速度は高速鉄道車両では世界一の水準なのか?

67:名無し野電車区
07/10/30 21:11:49 s6+xCAUf
N700は牽き出し~中速域までは文句無く世界1だろうが時速270キロ超えとなると。

68:名無し野電車区
07/10/31 18:35:20 26HJz6/e
馬車軌とか1067mmより広い狭軌だと最高速どれくらいいけるんだろ。
まあ京王線が200km/hも出す必要はないけどさ。

69:名無し野電車区
07/10/31 19:32:45 u0j7KtBD
新幹線をのスケールを全部1372/1435にしたらどうなるんだろ。
さすがに1067/1435じゃ狭すぎるだろうけど。

70:名無し野電車区
07/10/31 19:34:29 D+oXSCKd
>>65 今更ショートカット新線なんてできないでしょ

71:名無し野電車区
07/10/31 21:47:09 bEgyVGfI
>>70
でも大宮から新宿までだったら地図で見る限りやろうと思えば急カーブにならなそうだし
240km/h程度は望めると思うよ。

72:名無し野電車区
07/10/31 22:02:31 uxOYSD/R
>>67
N700以外で270km/hまで3分で到達できる車両ってどこにもないのか。
そろそろヨーロッパでもそういうアプローチを考えたほうが良さそうだが。
最高速度を上げるだけ上げたらいずれ加速の問題がついて回るし。

73:名無し野電車区
07/10/31 22:09:52 2y7C3psy
>>65
>>70
宇都宮以南の東北本線の東側にちょっと行くと田畑だけだから建設しやすかったかもな。
もちろん建設前まで戻らないかぎりそんなことは不可能なんだけど。

74:名無し野電車区
07/10/31 23:05:01 42AaPWOK
>>72
500系もほぼ3分で到達。

75:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/01 00:17:25 mu+UMyOt
>>65
新宿~大宮は、大宮駅付近を除き全線地下になります。
で、新宿~赤羽間を埼京線ルート、赤羽~大宮間は東北線ルートで建設すれば、
距離は27.4kmとなります。
線形にしても基本的には恵まれています。
大深度地下にすれば、一部一般の土地を使って通すことだって考えていいでしょう。
このくらいの距離であれば、だいたい10分程度で結べるのではないでしょうか。
何年か前の日経新聞の記事で、新宿~大宮間を最高速度260km/hで11分で結べる旨の記述がありました。

また、大宮~仙台間294.1kmを通しで360km/h運転した場合、
R=4000mの曲線や、宇都宮以南に課されるであろう住宅地での速度制限もクリアしたとして、
次の計算で求めてみました。
294.1km÷360km/h×60+2(加速)+1.5(減速)+0.5(大宮付近)+1.5(仙台駅付近)+2(余裕時分)=56.5分
※加速ロス
FASTECH360は、360km/hに達するのに約30km、約7分を要します。
同じ距離を360km/hで走れば5分ですので、その差2分が加速ロスです。
※減速ロス
平均減速度2.0km/h/sとしたとき、360km/hから停車するのに要する時間は3分、距離は9kmです。
同じ距離を360km/hで走れば1.5分ですので、その差1.5分が減速ロスです。
※その他
あと、大宮付近と仙台付近は線形の都合上360km/hで走ることができない区間があるので、任意で加算しています。

以上より、新宿~仙台間は、上記条件が満たされることが前提なら、
概ね1時間10分程度で結べるかもしれないと…。

76:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/01 00:32:09 mu+UMyOt
>>66-67 >>72 >>74
N700系の加速性能は低速域で威力を発揮しそうですね。
250km/hを超える高速域での加速性能となると、どうなのでしょう。

やはり500系の様な断面、かつFASTECH360のような表面をもった車両だと…

77:名無し野電車区
07/11/01 01:58:27 tjKNVmcw
全領域で充分な加速を求めるんなら大出力にするっきゃないでしょ。

78:名無し野電車区
07/11/01 05:29:04 qyHQLSQz
>>77
つ変電所
つ空転

79:名無し野電車区
07/11/01 09:33:01 4V5P5+2X
車両を軽くして加速抵抗を低くするアプローチもある。同一出力
でも加速は改善される。もっとも今や行き着くところまで行き着いた感じで、
これからの軽量化策としてリニア技術応用による主トランスの超電導化などが研究。

80:名無し野電車区
07/11/01 10:52:01 GHJFcP+2
トランスを軽くするんだったら、電源の周波数を上げるのが根本的な解決。
あ、これをやるには専用の発電所がいるのか。

81:名無し野電車区
07/11/01 11:50:23 qB6l9m4g
>>75
赤羽-大宮は地下水位が高く、かつ地盤がものすごい軟弱なんで、
結果的に地下化はあきらめ東北本線別線になったはず。

てか、20年前は無理で現在なら出来るってか?

82:名無し野電車区
07/11/01 13:23:17 ukZcAX9s
>>80
変電所だけでいいんじゃね?

83:名無し野電車区
07/11/01 14:04:45 jt7zdH2b
乗客も70kg制限でお願いします。

84:名無し野電車区
07/11/01 14:19:29 dMa5C16W
>>81
上野よりマシだろ~?それに新宿ルートの案が出てるくらいだし問題ないのでは?

85:名無し野電車区
07/11/01 18:21:35 34MsaEjX
羽田空港なんかを見ると、地盤が弱くてもトンネル建設は可能だと思う。
ただ、建設費が跳ね上がって、採算が取れなくなる可能性はあるけど。
とりあえず、東京駅の容量がヤバくなったら当面上野や大宮折返しでしのげばいいと思う。
大宮折返しの場合はリレー特急なんかも必要になるかもしれない。

86:名無し野電車区
07/11/01 19:03:45 dMa5C16W
バカ言うな
そんなことして最終目的地への時間が延びるだけだ
そもそも大宮~新宿なんぞ北海道新幹線が出来れば簡単に元が取れるわ
新宿に拠点を置くのはベストだと思うぜ。2面四線で時速260キロ可能にさせてな。


87:名無し野電車区
07/11/01 19:12:24 vrBtROoD
東京駅の反省も兼ねて折返し線兼ミニ留置線キボンw

88:名無し野電車区
07/11/01 19:51:00 YMiKPteu
>>85
上野折り返しは使えないと思う。

89:名無し野電車区
07/11/01 20:53:36 uOgC4u2r
>>82
変電所にとてつもなく高額な機器を設置するなら、な。

90:名無し野電車区
07/11/02 12:42:26 YWlohSob
よく知らない・わかってない状態で書きます

1、新幹線車両をチタン・アルミ・炭素等の素材で作るとどのくらいの重さになるのか(軽くなるのか)

2、軽くて大出力で、空転してしまったときの対策(空転しないような対策)はなにがあるのか

3、F1レースなど高速で走る自動車には翼・ヒレ状のものがあるが鉄道の世界では無意味なのか

等々、素朴な疑問を解決できるようなまとめはあったりしますか?

91:名無し野電車区
07/11/02 14:17:43 g/NWA9T0
初心者スレ逝きなさい。

92:名無し野電車区
07/11/02 18:18:37 3A6gJ319
いい機会だから自分で調べた方がいい
1、新幹線は既にアルミ車が殆ど。2、VVVF3、騒音対策
最低これ調べれば分かる

93:名無し野電車区
07/11/02 19:32:36 YWlohSob
ども

94:名無し野電車区
07/11/03 18:39:42 kC9iamfh
だれかエクセルで45の式をうp願いします・・・

95:名無し野電車区
07/11/03 23:15:52 TlGTdly5
東北の大宮以南は東北貨物のほうが速いらしいな。東北貨物がどこまで高速化できそうか誰かわかりませぬか?

96:名無し野電車区
07/11/03 23:36:36 3XfTNQTq
>>76
500系が狭さとか圧迫感で不評だったことを考えたら、日本人に円形断面
というのは合わない。
それに新幹線=大型で広いという固定観念がある。

欧州人はもともと小断面車に慣れているからいいんだろうが。

97:名無し野電車区
07/11/04 02:30:06 RQ9+sxz0
円形断面が嫌なら在来直通並に細くするしかないわな

98:名無し野電車区
07/11/04 22:43:36 RQ9+sxz0
個人的には700系より500系のほうが快適な気がする。700系は殺風景だし。
まあそんなこと考えてたら高速化できないんだろうけど。

99:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/04 23:45:07 Bu6Nl3iM
>>77 粘着係数が許す限りの大出力を求めたいところです。

>>78
変電所の容量増強は、コストがかかるものの必然でしょう。
現実、JR各社は必要に応じて変電所を増強していますし…。

>>79 パワーウェイトレシオの向上と粘着力との関係…。
>>80 周波数変換ともなると…。

>>81
確かにそういう側面がありましたが、高架に計画変更した結果、
最高速度の抑制、通勤新線(埼京線)の建設、都市施設帯の確保という条件を付され、
結果的に高くついたのではと思います。

>>85 「大宮折り返し」は、東京駅満杯時の対策として、最もやさしい施策ではありますが…。

>>86
新宿~大宮のもう一つのメリットが、速度抑制からの「解放」ですね。
根元受益問題と新宿乗り入れとの関係は要議論です。

>>96 JR東海はことさらそこを強調しているようですが…。


100:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/04 23:51:22 Bu6Nl3iM
>>96 >>98 円形断面云々。
最高速度が360km/hを超え、さらに400km/hとかそれ以上の速度ともなると、
トンネル内ですれ違いを行うっといった状況では、
車体断面を丸くしないと高速域での安定性の確保が…。

なので、超高速化を本気で目指すなら、
車体断面を丸くするくらいのことは…。

もちろん、トンネル内での走行抵抗を小さくする意味でも、
断面積の小さい車両を導入するに越したことはありません。

輸送力確保のため3-2座席を維持しつつ、
トンネル内等での安定性確保のためには、
多少客室内が狭くなっても500系並みの断面にしたいところかと…。

101:名無し野電車区
07/11/05 00:23:19 cgbN9kQ1
さてJR東海ご自慢のリニアも円形断面な訳だが。

102:名無し野電車区
07/11/05 01:15:45 exhUMAXN
HOKUTOSEI氏
エクセルがどうも上手く造れないのですが・・・
たとえばR4000、カント200、車体傾斜2度の場合の速度を求めたい場合
0=v^2/r-g*sinθ-α
の「v]」を左辺にもってくるように変形が必要なのでしょうか?

103:名無し野電車区
07/11/05 13:54:29 NQyH7UtG
>>101
リニアは上部は円形だが下部は角型だな。

104:名無し野電車区
07/11/05 14:04:50 rnPsg8xH
スレチだがホイ

URLリンク(www.chosunonline.com)


105:名無し野電車区
07/11/05 15:07:05 6IOgirKC
>>104
>KTXは1台の編成におよそ400億ウォン(約51億円)が必要で、
1回の運行で1000人の乗客を輸送

高い割に輸送人数がシケてるな 安物買いの銭失いとはまさにこのこと

106:名無し野電車区
07/11/05 19:30:57 omYO7HoP
値段を輸送人数で割った値は
東海道16両のほうが遥かに高いんだが。
実利用者数の問題だな。

107:名無し野電車区
07/11/05 19:59:00 t0C9+a1y
700系なら40億で平均1000人くらい運んでますがな
どこが遥かに高いんだ?

108:名無し野電車区
07/11/05 20:39:31 6IOgirKC
>>106
KTXは20両1000人で51億
東海道新幹線は700系16両1324人で38億(JR東海価格)
700系の16両*1.25倍で20両1655人になる。価格は47.5億円
(ただし中間車両と先頭車両では人数も違うしグリーンもある上にそれぞれの
車両ごとの価格が分からないから単純計算)


109:名無し野電車区
07/11/05 21:01:03 qVLPSdAL
KTXって3列シートと4列シートしかなかったような気が
輸送密度は東海道新幹線のほうが遥かに上ですね

110:名無し野電車区
07/11/05 21:05:08 8qpG9jR8
何が悲しゅうてKTXごときと比較せにゃならんのか・・・

111:名無し野電車区
07/11/05 21:06:44 t0C9+a1y
>>108
新幹線は1両25mだが、連接のKTXはもっと短いから
両数当りの比較は意味が無い

112:名無し野電車区
07/11/05 23:29:14 zksM9FU3
ひょんなことから動力集中式は車両価格が安いという定説が崩れ去った。。

113:名無し野電車区
07/11/06 00:05:58 q5hBBa/M
車体断面は半円形を基本にして、適宜伸縮させた半楕円形にすればいいのでは。

114:名無し野電車区
07/11/06 00:13:26 mrZe3mOE
TGVが18mくらいだったから、KTXも同じだろう。

しっかし、高速鉄道列車で正面衝突とは情けないな。

115:名無し野電車区
07/11/06 00:14:31 tg/Mx67/
いっそこれくらいの方がいいんでない?
URLリンク(www.kamaboko.com)

116:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/06 00:59:13 LVwSa6PY
>>101
東海道新幹線の利用客に対し「山陽新幹線に必要な仕様です」とは説明しにくいが、
リニアの利用客に対し「リニアにとって必要な仕様です」とは説明できる。
JR東海からすればそういうことなのでしょう。

なので、たとえばリニアをやめて、
東海道新幹線に最高速度400km/h超の「のぞみ専用線」を建設するようなことでもあれば、
500系のような断面積の車両も許容されると思われます。

ということで、リニアには小断面を許容しているのでしょう。

>>102
そのとおりです。
速度vについて解けば、速度の計算式になります。
平方根が出てくるので式がマンドクサくなりますが、
がんがってやってみてください。

>>106 逆でっせ旦那。
KTX:51億円÷1000席=510万円/席
N700系:50億円÷1323席≒378万円/席

>>107
1回の輸送で1000人運べると言っているのですから、
輸送力(提供座席数)のことを言っていると思われ。

>>113
新幹線の車両限界の形状から、
半円形と矩形を足した形状がよろしいのではと。
FASTECH360Sはこれに近いですが、
車体の上半分を500系のような形状にすれば、
完全に半円+矩形という形になりますね。

117:名無し野電車区
07/11/06 02:19:47 0nTO9L1v
>>115
ドメインからしてバレバレやん・・

118:102
07/11/06 03:18:29 0nTO9L1v
>>116
ありがとうございます。あとarcsinについてはどうすればいいんでしょう?
エクセルではないですよね。

119:名無し野電車区
07/11/06 06:15:47 tg/Mx67/
>>118
arcsinはASINで。
#ラジアンが返るので、角度に直したいときはDEGREESとの併用を。

120:名無し野電車区
07/11/06 09:18:33 VJ1yyygb
ありがとうございます!やってみます!

121:名無し野電車区
07/11/06 09:45:51 sdDsI3yq
九州直通が新神戸小倉間ノンストップだったらはやそうなのにな。
岡山広島の客は東海道のぞみがあるからそっちで拾えば良いわけやし。


122:名無し野電車区
07/11/06 09:54:19 mxc40DC5
>>120
うp

123:名無し野電車区
07/11/06 12:55:27 VJ1yyygb
何度もすみません。よくよく考えたら
0=
の時点で計算が・・・
色々調べては見たのですが

124:名無し野電車区
07/11/06 13:14:20 ngeGgZdc
スレ違い。失せろ。
三角関数以前に方程式も解けない己の頭を恨め。

125:名無し野電車区
07/11/06 13:24:18 VJ1yyygb
別にお前に聞いてないよ。頭悪そうだし

126:名無し野電車区
07/11/06 13:27:39 VJ1yyygb
解決したからいい
C言語でクリア

127:名無し野電車区
07/11/06 18:03:32 7kr9yWmN
東北新幹線スレと東新幹線車両スレで話題になり始めた事項

URLリンク(www.jreast.co.jp)

320km/h走行区間が盛岡-宇都宮間と明確に示された他、
ついに宇都宮-大宮間275km/h化!!
・・・しかしその一方、盛岡以北の最高速度は、現時点での情報では据え置きのようだorz

128:名無し野電車区
07/11/06 19:30:25 dX1DP/Vd
>盛岡以北の最高速度は、現時点での情報では据え置きのようだorz


東が盛岡新青森間の設備を買い取るまでこの縛りが続きそうだな。。。

129:127
07/11/06 19:46:12 7kr9yWmN
ものすごく同意。
高速化区間は見事にインフラがJR束の所有の区間。

国が特別に許可するか束が買い取らない限り、高速化はできないということか・・・。orz

130:名無し野電車区
07/11/06 19:55:27 Op+RZv8s
札幌開業5年ぐらい前の総理が「技術的に360km/hできるんでしょ?やれば?」といえばすべて解決w

131:名無し野電車区
07/11/06 20:17:22 mrZe3mOE
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

132:名無し野電車区
07/11/06 21:11:49 mrZe3mOE
とりあえず、Hokutoseiは涙目?

133:名無し野電車区
07/11/06 21:20:08 s9anuLAM
>ID:VJ1yyygb
C、C言語でクリア???どうやったんだ?
もしあれなら、excelファイルうpろうかとも思ったんだけど・・・
まあ、解決したなら良しとしますか。



134:名無し野電車区
07/11/06 21:38:02 y7xXj25+
>>128
 それって法律の問題?
 それとも通過線など設備の問題?

135:名無し野電車区
07/11/06 21:52:16 0nTO9L1v
>>133
JAVAでも良かったんだけど、math関数はCの方が知ってたからね
R=4000 g=9.8 c=200 G=1435 車体傾斜ラジアン=0.0349065(2度)
遠心加速度=0.08で計算したんだけどさ、速度が297.188km/hになるんだよね… 北斗星の計算とだいぶ違う。
エクセルでupしてくれるなら有難いですよ

>東北新幹線うんぬん
やっぱこまちは後回しになったか。もっとも新青森程度なら3時間10分で十分だしなw
とはいえ最速便でそれなんだからやはり最初から併合運転はムリだったわけか・・・

136:名無し野電車区
07/11/06 22:04:36 dX1DP/Vd
>>134
設備的には無問題。というよりちょっとした改良で行けると思われる。
東北新幹線の東京盛岡間はJR東日本の持ち物。なので基本的にこの区間では何でも出来る。
しかし盛岡以北は東の持ち物ではなく日本鉄道建設公団が所有し、東にリースする形を取っている。
ここで問題になってくるのが、建設費とリース料の関係。
元々260km走行を想定して建設した線路上をそれ以上の速度で走るという事は、
その分オーバースペックに作ったのでは? → JRへ有利な建設内容という疑いがかかる → 建設費一部負担を要求される
またリース料自体が利用客の予測を元に計算されるらしいので、最高速度が速いという事はそれだけ利用客も多く見込まれるので
結果リース料も跳ね上がってしまうし、買い取るときにも260km運転の設備と300km超運転設備では金額が大幅に違うだろうし。
しかし買い上げ後に最高速度アップをやる分にはその辺の問題がクリアになるだろうからね。。
オーバースペック建設疑惑については自前でこことここを自費で工事したので、この速度が可能になったと言うだろうし。

137:名無し野電車区
07/11/06 22:16:09 CTqGoDHP
>>135
遠心加速度は0.08gだぞ

138:名無し野電車区
07/11/06 22:32:32 bkIgQSrE
それよりも方程式が解けないのにどうやって計算したのか知りたい。



139:名無し野電車区
07/11/06 22:38:47 mxc40DC5
>>136
日本鉄道建設公団→鉄道建設・運輸施設整備支援機構

140:名無し野電車区
07/11/06 22:58:39 0nTO9L1v
>>138
分母の部分が全部()で括られていると勘違いしてた 北斗星氏のコピペを
ミスったらしい。
>>137
遠心加速度はなんか重力加速度で割れって来てるんだが・・

141:名無し野電車区
07/11/07 01:12:25 j4bTnh/s
>>127

・360km/h営業運転は断念

・以前議論になっていた「段階的速度向上」というのは
320km/h→360km/hではなくて
300km/h→320km/hという意味

・FastechZをもとにした営業車両開発は2年の遅延

・・・有体に言えばFastechプロジェクトは失敗だったってこと?

142:名無し野電車区
07/11/07 01:52:23 agOTTSBI
>>141
何度も言うけど360km/hが必要になるのは札幌延伸後

143:名無し野電車区
07/11/07 01:55:52 5SsMN7LD
TGVとICE3に5年も遅れをとって320km/h化か。情けねーな。

144:名無し野電車区
07/11/07 02:01:12 r+3QJi0u
廚が現われた!
コマンド?

145:名無し野電車区
07/11/07 02:15:54 JbYPemBw
>>141
>有体に言えばFastechプロジェクトは失敗だったってこと?
誰がどう見てもそのとおりだろう?
普通の民間企業だったらPJリーダーは完全に左遷もの。
なんせ500系から全く進歩できなかったんだからね。
これではKTXにも楽々抜かれそうだ。
一番喜んでるのは韓国人かもw
おれはこのスレでずいぶん前からこのことを予言してたんだけどね。
回析効果を狙ったはずのパンタ遮音板があっという間にコケたころから。
このスレのセンスの無い連中には散々批判されたけど、
おれが正しかったわけだ。
要するに鉄道技術者に優秀な人材が揃ってないことが原因なわけで、
これは相当深刻な問題なのかもしれない。

146:名無し野電車区
07/11/07 02:36:30 MVHvlYjb
>>140
先週はアク禁くらっててレス出来なかったが、今ならできる。

Cが扱えてExcelが扱えないとは不思議だが
ABCDEの順に
カーブ半径 車内遠心力 カント 傾斜角度 通過速度
と入力し、2行目以降に数字を入力している俺の場合、前の4項目が変数で、通過速度の欄E2セルに
=(9.8*A2*(SIN(C2/1435+ASIN(D2*PI()/180))+B2*COS(C2/1435+ASIN(D2*PI()/360))))^(0.5)*3.6
と入れればおk。これをコピペすればそのまま動くんじゃないかな。
sinθ≒θみたいな近似はしてないから傾斜角が大でも大丈夫なはず。


147:146
07/11/07 02:53:08 MVHvlYjb
単位のことをすっかり書き忘れていたが
カーブ半径:2500(m)
車内遠心力:0.08(g)
カント :200(mm)
傾斜角度 :1(度)
通過速度 :計算で出る(km/h)
ですな。数字入力例としては下の通りで、273.34が計算で出てくる。
カーブ半径 車内遠心力 カント 傾斜角度 通過速度
2500 0.080 200 1 273.34


148:名無し野電車区
07/11/07 03:25:40 LPRvwLXq
>>141>>145
時々現れるよね
こういうバカ

149:名無し野電車区
07/11/07 04:14:48 GlhlN33y
>>146
別の者のですがどうもです。
Excel 2003ではツールメニュー―オプション―全般―”R1C1参照形式を使用する”をOFFにすると
コピペのままでおk。
OOo Calcではコピペのままでおkという結果でした。

150:名無し野電車区
07/11/07 08:56:53 878231i9
ファステックがおじゃんになったなんてどこで発表されたの?
新青森開業時に320km/hで将来的には札幌まで360km/hで運転するの目指してると思ったんだが。

151:名無し野電車区
07/11/07 10:04:59 yomR4ui8
結局予算的な問題がすべてだよ、社長が会見で明言したらしい

【東京~札幌】北海道新幹線75【4時間以内】
スレリンク(rail板:646番)

646 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 23:35:17 ID:xebJK555
>>635
まず清野社長から、3時間10分とか3時間5分とかの数字はあくまでもこしだめの数字で、
実際にはまだスジを引いていないので正確な時間は分からないとの断りがあり。

清野社長の説明によると、盛岡以北が260km/hのままなのには、2点理由がある。

一つ目は、お金がないということ。
さらに盛岡以南での地上設備の改善箇所はほぼ具体的に決まっているとも。

予算内での速度アップが大前提という話である。



152:名無し野電車区
07/11/07 12:00:58 5tTfbbYe
>>145
やらくなくて特段に自社の客集めに困ることのないことで、左遷されちゃ
かわいそうだ。

対海外に恥晒した?
ヨーロッパで鉄道技術で長年メシ食っているような連中になら、日本の
走行条件については知れ渡っているし、仮に「どういうことだ? 失敗?」と
聞かれても、一言「更なる改良が必要で、今はカネない」と説明すれば、
「ああ、日本は厳しいからね」で済むだろ。
それとも何か? きっとヨーロッパ勢は説明を聞いても陰でほくそ笑んで
いると妄想でもして、そういう勝手な妄想を悔しいと思って、どこにも
ぶつけられない悔しい思いをJR批判に変えているのか?







153:名無し野電車区
07/11/07 12:06:24 5tTfbbYe
ま、一つおかしい制度を挙げるとしたら、設備買取云々による
速度制限だろうな。
これは向こうの鉄道関係者に説明しても、システム自体については
分かってもらえるだろうけど、その成り立ちその他については
「難解で面倒なシステムだな、ウチらとは雲泥だ」と同情される
だろうな。

154:名無し野電車区
07/11/07 12:09:32 878231i9
予算の範囲内で少しずつやるってことか
とりあえず盛岡まで320km/hでおk?
札幌までで航空機と勝負するようになるまでには何年かかることやら。

155:名無し野電車区
07/11/07 12:23:17 FlPn+0x5
新青森開業じゃ劇的な利用者増も見込めないししょうがないよ
函館までつながる頃には東北区間340km/hを目指して欲しいな

156:名無し野電車区
07/11/07 12:24:01 BG7oMyod
法律の260キロの文言に「以上」というたったの二文字を入れればそれで解決する話じゃないの?

157:名無し野電車区
07/11/07 12:29:01 5tTfbbYe
>>156
実は、これから造る新函館~札幌には、その2文字が入ることを
俺は期待しているのである。
1970年の全幹法、そろそろ見直してもいいでしょ。
でも全幹法改正すると、北陸まで含まれちゃうからなぁ・・・。
かといって、その‘以上’を北海道にのみ適用なんてやると、
裏日本方面から文句噴出だろうし。

たださ、既に新函館~札幌は最小R6500という国内では
破格規格で造るんだから、それを以って空気読めよって感じ
なんだけどね

158:東奥日報
07/11/07 13:18:10 5tTfbbYe
盛岡以北「260キロ」のまま/東北新幹線
 最高速度三百キロ、東京まで三時間十分-。東北新幹線・新青森駅開業時の“一番列車”の姿が、
おぼろげながら見えてきた。しかし、三百二十キロ化が決まった盛岡以南に比べ、盛岡以北は
二〇〇二年十二月の開業以降、十年以上も「最高速度二百六十キロ」のままになる。背景には、
騒音対策と高速化の費用対効果に加えて、JR東日本が線路保有者の鉄道建設・運輸施設整備支援
機構に支払う「貸付料」の額を、高速化が左右しかねない-という整備新幹線ならではの事情も
ちらつく。
 東北新幹線の最高速度は、一九八二年の開業時は二百十キロだった。八五年の上野開業時に
大宮以北が二百四十キロ、九七年の秋田新幹線開業に合わせて宇都宮以北が二百七十五キロ化
された。
 JR東日本は「騒音対策の費用と高速化の効果を考慮した速度設定」と説明する。盛岡以南は
トンネル進入時や架線の騒音をさらに抑制する必要があり、今後、対策を進めるという。しかし、
盛岡以北は「多額の工事費が必要」という理由で高速化を見送る方針だ。
 一方で、盛岡以北の高速化が線路貸付料アップにつながる可能性を指摘する声もある。
国土交通省によると、盛岡-八戸間は三十年分が決定済みながら、「特別な事情」があれば変わり
得る。一方、八戸-新青森間の貸付料はこれから決まるという。
 同省は「貸付料に高速化がどう影響するか、今は何とも言えない」と強調するが、高速化が
「特別な事情」に該当するかどうかが今後、一つの焦点となりそうだ。


159:名無し野電車区
07/11/07 13:23:39 5tTfbbYe
いわゆる機械・電気・軌道などの技術論に終始していたこのスレにも、
どうやら技術屋ではどうにのならない、考えねばならない高速化を阻む
事情が出てきたようですな(前々から言われてはいたけど)。

流石にこの辺の事情となると、以前に登場していた360氏や、高速化に
エラく執心のHokutosei氏にも他分野の事情ということで手に負えない?

まあ、これらや、以前から語られていた、ある程度までの高速化技術は
時が解決してくれるんだろうけど。

160:名無し野電車区
07/11/07 15:16:09 H6ESmGpA
結局は金ってことなんだな。
だったら最初から360km/hなんて数字、出さなきゃよかったのに。
高速化は技術よりも金次第。

161:名無し野電車区
07/11/07 15:22:47 JdK1o6hb
E2が260km/hで通過するより静かに振動もなく軌道も傷めないで300km/hとかで通過できる車両があったとしても、260km/hで通過しないといけないんだな。

162:名無し野電車区
07/11/07 15:52:34 fUKrja8M
このまま盛岡以北の速度向上が見込まれなかったら
今の札幌延伸の推進団体涙目だろ。
東京・札幌が4時間切れなくなるんだから。

東北地方は高速化で満足だろうけど。

163:名無し野電車区
07/11/07 16:10:38 w8hdYBE4
>>162
そこで、またまたセンセイ方のご登場ですよ。
いろんな波乱万丈の危機的場面をつくり出し、切迫した状況とダメを予感させるスリルに富む成り行きを作り出し、
その度ごとに、センセイ方が登場し、万事休すと諦めかけていたところで、事態が劇的に収拾に向かう。
いままで、何回新幹線がらみでこういうことがあったか。
要するに、センセイ方が地元の選挙民に恩を売りつけるためのお膳立てが今回も細かく何幕にも亘って仕掛けられているんだよ。
まさに、新幹線紆余曲折逆転復活劇場。
裏では全部話がついている。

164:名無し野電車区
07/11/07 17:24:26 VX2p8UN5
東北新幹線 東京―新青森3時間10分 時速300キロ

JR東日本は6日、東北新幹線が八戸から新青森に延伸する2010年度末に営業最高速度を
現在の時速275キロから300キロに上げ、東京―新青森(約675キロ)を約3時間10分で結ぶと発表した。
東京―仙台は上野、大宮に停車して約1時間35分(現在、最短1時間41分)、東京―盛岡が約2時間15分(同2時間26分)となる。

さらに12年度末に、現在世界最速のフランス国鉄TGVと並ぶ320キロにアップ、新青森までが3時間5分となり、
仙台、盛岡までもそれぞれ3、4分程度短縮される見込み。

東京―青森の現在の所要時間は新幹線と在来線を乗り継いで3時間59分。一時間近く短縮されることになり、
航空機との乗客の争奪戦が展開されそうだ。JR東日本によると、300キロとなる区間は現在275キロで走行している宇都宮―盛岡で、
大宮―宇都宮は275キロ(現在240キロ)となり、12年度末には宇都宮―盛岡を320キロで走る。

10年度末で「はやて」の1日2、3往復を高速化、13年度末には「はやて・こまち」すべてが高速化する。
JR東日本は、時速360キロ運転を目指し、新型車両「ファステック」で研究開発を進め、05年8月に398キロを記録。
この走行試験データをもとに量産型の試作車を製造し、09年春から試験を開始、10年度末の営業走行に間に合わせる予定。

現在の国内最速は山陽新幹線の時速300キロ。JR東日本は、騒音や振動などの環境問題で当面は360キロの実現を見送るが、
「技術的にあきらめたわけではない」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


165:名無し野電車区
07/11/07 19:03:52 ubqGn+b4
それなのにいっこうに高速化しない大宮以南。問題が線形のみだったらどれくらいだせますかね。
160km/h~200km/hくらいでしょうか。

166:名無し野電車区
07/11/07 19:08:39 iaYCU1JD
>>165 騒音問題を除いても今の速度とほとんど変わらないのでは?

167:名無し野電車区
07/11/07 20:09:35 5tTfbbYe
>現在の国内最速は山陽新幹線の時速300キロ。
>JR東日本は、騒音や振動などの環境問題で当面は
>360キロの実現を見送るが、「技術的にあきらめた
>わけではない」としている。

これに注目して欲しかったわけね。
ヲタは充分に分かっているんだけどね。


168:名無し野電車区
07/11/07 20:20:43 agOTTSBI
>>166
騒音はほとんど関係ない 200km/hクラスならいける
ただし埼玉プロ市民の問題を解決しなければならない。
>>167
もっともミニ新幹線のこともあるし新青森開業で最速3時間10分なら
余裕だろ

169:名無し野電車区
07/11/07 20:21:19 GlCjZ84X
>>162
東に献金して盛岡以北を買い取らせるとか。

170:名無し野電車区
07/11/07 20:39:26 878231i9
騒音って埼京線のほうがたしかひどいんだよね。埼京線のホームにいても新幹線の音そんなに聞こえない。

171:名無し野電車区
07/11/07 21:11:51 yb4kK8Ui
あれだな。速度アップさせないなら、鉄道博物館と工場引き上げるぞ ごらー でOK?

172:名無し野電車区
07/11/07 21:28:46 m9i+EmDZ
そんなことより中電の浦和通過と京浜東北の南浦和折り返し増加、
埼京線の武蔵浦和折り返し増加の方がはるかに効果的。
閑静な高級住宅街のある浦和地区は騒音対策のため減便します。

173:名無し野電車区
07/11/07 21:52:03 agOTTSBI
D-ATC化完了しても上野~大宮間の速度うPなしか
こりゃ新宿~大宮ルートは必須だな
さっさと建設したほうがいい

174:名無し野電車区
07/11/07 22:02:19 SAlFnLNg
>>173
110→130に向上じゃなかった?

大した時短効果はないけど。

175:名無し野電車区
07/11/07 22:15:52 uO372kUD
>>173
今、ダイヤを組んでいるところなんじゃないの?
速度うPによって東京駅の列車折り返しパターンが変わるから、
その組み立てだけでも大変そうだし。

176:名無し野電車区
07/11/07 22:20:51 x63AgjT0
>>174
新幹線建設のときに最高速度110km/hとする事を、沿線住民と国鉄との間で
協定を結んでいる。

 同時期に、これ以上の高架線建設(神田付近)をしない事を、沿線住民を
結んだ。最近になり、JRが工事計画を公表した東北縦貫線(神田付近高架線)に
対して沿線住民が協定違反として、工事計画の差し止め裁判をJRに起こしており、
東北縦貫線の着工は大幅に遅れている経緯がある。

 以上の事から、大宮以南の高速化は厳しいと思う。

177:名無し野電車区
07/11/07 22:22:57 GlCjZ84X
>>176
しかし大宮以南の最高速度を130kmへ向上しますと公言しているから、
新幹線に関しては地元との話し合いが済んでいると思う。

178:175
07/11/07 22:27:11 uO372kUD
東京-上野間は地上設備が変更されていて、
この区間では見たことが無かった速度制限標識があったぞ。
あくまでも制限標識を見た限りだが、ポイント以外ではトータル5km/hはスピードうpの準備は
進んでいると思われ。

179:名無し野電車区
07/11/07 22:51:28 CrMs9gzW
>>168
>ただし埼玉プロ市民の問題を解決しなければならない。

360km/h運転より難しそう・・・orz

180:名無し野操車場
07/11/08 00:04:23 AIetd/Vr
大宮以南の最高速度を130km化は実現できるよ。

181:名無し野電車区
07/11/08 00:07:29 3ITImC58
国鉄を引き継いだのはJRではないのだから、JRは国鉄時代の約束を守る必要は一切ないはず。

182:名無し野電車区
07/11/08 00:24:49 9XOfqF67
そんなことを言うと火に油なのが分かってねーなー。

183:名無し野電車区
07/11/08 00:30:46 RP0gksmA
埼京線を高速化して埼京線の騒音あげて、便乗して新幹線も速度あげればいいんじゃないか
そもそも200km/hくらいじゃ新幹線ならたいした騒音でもないだろ
プロ市民は何考えてんだが

184:名無し野電車区
07/11/08 00:40:31 q8qVhpBw
埼京線を>200㌔にすればいい!www

185:名無し野電車区
07/11/08 12:29:56 UPT/LPJk
東北縦貫の神田連中もウザいよなぁ。
あれだって神田にエキナカみたいなの造られたら困るって話だろ。
実際そんな計画ないのに。
上野大宮間も速度制限じゃなく騒音制限にすれば良かったね。その辺の説明してやれば納得すんじゃないのか?
今はまだ200系が走ってるからアレだが、全廃されれば全車両210キロ程度にアップ出来るだろ。
あとは埼京線も低騒音の新型に替えてやるって言えば。
早い話、振動や騒音を低減すればいいだけなんだからな。

186:名無し野電車区
07/11/08 13:00:14 Kj9CbZpZ
URLリンク(haruka.saiin.net)
によれば線形が悪いから速度制限するって内容になってるけど、
騒音を理由に大宮以南で速度制限してるというソースきぼん

187:名無し野電車区
07/11/08 19:43:42 gkGgloWl
ユーロスターとジャベルンのツーショット!!
URLリンク(farm3.static.flickr.com)

188:名無し野電車区
07/11/08 21:59:31 XFspnbZH
>>185
>早い話、振動や騒音を低減すればいいだけなんだからな。

プロ市民を甘く見ちゃだめw

189:名無し野電車区
07/11/08 22:58:59 XXurqaGa
>>146
結局クレクレ君からお礼はないんだね。カワイソウニ

190:名無し野電車区
07/11/08 23:36:45 +mkx/sWS
昔の記事を見つけた。

朝日新聞 1997/ 1/ 5 朝刊 「時速350キロ 新超特急」。*

---
JR西日本は 10年後の 2007年運用開始を目指して、営業最高速度 350km/h、
新大阪-博多間 1時間50分の新型超特急の開発を決定。

広島・岡山通過。座席 4列、8両編成。車両断面積は500系より小。アルミ多用で
軽量化。カーブでの自動車両傾斜システムを搭載。
---



結局これが頓挫してN700系になったんだよね。


191:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/09 00:29:43 LL5EogpL
>>ALL
東北新幹線の高速化の姿がなんとなく見えてきましたね。
2013年には全「はやて」「こまち」の320km/h運転ですかぁ。
東京~新青森で3時間05分ということは、
東京~盛岡は2時間10~15分程度でしょうか。
所要時間の短縮効果がちょっとさびしいですね。
「こまち」は全列車が東京~秋田間で4時間を切る程度、というところでしょうか。
360km/h運転で東京~盛岡を1時間50分程度で結べるときが来ると期待していたのですが…。

また、かねてから問題になっている
「整備新幹線区間の260km/h『規制』の謎」
についても、今回かなり明らかになってきました。
260km/hと275km/hの違いだと、まず問題にはなりませんが、
260km/hと320km/hの違いともなると、問題にされて当然ですね。

で、その理由も結局は「金」の問題ということであれば、
今後の所要時間短縮に対する不安要素はほとんど消えたといってよいでしょう。
「金」で考えられるのは、騒音対策に関する投資(防音壁、緩衝工、沿線家屋防音工事など)か、
もしくは、速度向上に伴う新幹線貸付料への反映でしょうか。

いずれにしても、「金」がかかって投資をセーブするという説明は、
逆にいえば、多大な見返りが期待できるプロジェクト、
たとえば並行航空路線の市場規模が大きく、所要時間短縮が即収益力増加につながる路線であれば、
騒音対策その他速度向上に必要となる投資を進めてゆくことだって、やってもよろしいのでは、と思います。
これは、東北新幹線に限らず、東海道・山陽新幹線にも言えることです。


192:名無し野電車区
07/11/09 00:36:14 2xcE/PBQ
N700系って、頓挫した新幹線なの?

193:名無し野電車区
07/11/09 00:39:12 ejmCmXhD
>>187ジャベルン

ジャベルンです!www


194:名無し野電車区
07/11/09 00:44:48 jLVAKvrJ
>>192
あきらめと、妥協と、薄ら笑いと、ため息と、やる気のなさが、高い次元で見事に結晶した名車。

195:名無し野電車区
07/11/09 00:46:16 ejmCmXhD
>>187
女王陛下が臨席された昨日の
再開発セント・パンクラス駅のオープニングセレモニーね。

196:名無し野電車区
07/11/09 01:25:25 ejmCmXhD
セレモニーの映像があった。
元々は1868年(=明治元年)にオープンした駅でそこを再開発したってことだな。
なんか凄いセレモニーだな。
URLリンク(www.youtube.com)

197:名無し野電車区
07/11/09 01:42:31 eUZ/QAhL
>>193
ギャース!!全然気づかなかったorz
ほ、ほら「I」と「U」って隣同士で・・・

198:名無し野電車区
07/11/09 01:50:21 ejmCmXhD
シャベルン、俺には「お蚕様」に見えるw
なんか、もぞもぞと桑の葉でもかじって居そうでw
URLリンク(www.hitachi-rail.com)

199:名無し野電車区
07/11/09 01:52:17 wDidBG5L
そうなると今回の車両は320km/hを最大速度にするのではなく
営業運転速度360km/h可能な車両を一気に造ってしまうのではないだろうか
新函館開業で340km/hアップ 札幌で360km/hアップといった感じに。
問題はミニ新幹線なわけで、2013年度末にやっとこさ320km/hにアップということは
やはりミニ新幹線がいると併合時の360km/hは次・次世代のミニ新幹線までお預けといったところでしょうね。
しかしそうなると札幌までどうなるかが疑問です。これは盛岡で切り離した後一気に400km/hまで上げ札幌まで
向かわなくてはならなくなるかもしれません。(それでようやく3時間40分といったところか)



200:名無し野電車区
07/11/09 03:28:18 kqs0cWYx
こまちとつばさをつなげばいいんでないの?

201:名無し野電車区
07/11/09 05:13:41 ejmCmXhD
>>187 >>195 >>196
式典のニュースのページ。(映像有り!)
URLリンク(www.bbc.co.uk)

英国最大の建設プロジェクト HighSpeed1(高速新線)の完成ということで
1時間の式典フル画像は見応え有り!(女王、夫君、首相も臨席)

202:名無し野電車区
07/11/09 09:23:29 6LEQCCqj
あと320km/hにとどめる理由はもうひとつ。JR東単独開発の車両だから。

必然的に2010年ごろから函館開業を見据えて北海道側との共同開発車両の検討に入るのではとみている。
そのころにはいくらなんでも札幌延伸ネタの蹴りはついているだろうから・・・・

まとめると

・360km/h車はフラグシップとして北と共同開発
・玉突きで320km/h車はE2-0Jやまびこ・なすの・ときの置き換えに使用
・320km/h車のマイナーダウングレード版があさま・はくたかに投入

な形になるのでは?

203:名無し野電車区
07/11/09 10:08:59 K9aoS6WF
共同ってもホカイドは新幹線造ったことないし運転士だっていない。
北陸新幹線同様開発費負担出資させるだけだよ。結局東が全部開発することになるわな。
まぁ北海道新幹線における地上設備費用はホカイド側が全面的に工面するし
そうなると今回は360キロ対応車を造った方が良いんじゃないか。
>つばさANDこまち
E4も消えるからありえん話ではないが、相応の試験走行は必要だな。
福島以降は320キロで


204:名無し野電車区
07/11/09 11:00:05 Rg/1I2Xs
かといって厳寒地における設計とかは例が無い訳だから、
北海道側も多少は開発に参加するんでないの?
東主導だろうけどさ、そりゃ

205:名無し野電車区
07/11/09 11:06:52 6LEQCCqj
東は耐寒ネタで結構四苦八苦しているからな、E2の乗客ドアが凍った!とかあったし。
そのへんは北に一長がある。

206:名無し野電車区
07/11/09 11:38:52 pbWNMGEq
>>204-205
新潟、秋田、盛岡、長野と多分に積雪量が多い県や寒冷地帯を通ってるわけだし。
高速車両で大雪・極寒地帯走行の実績があるのは東では?
JR北海道はせいぜい情報提供程度じゃないかねぇ。それに北海道新幹線7割がトンネルだし

まーそれ以前に東のことだから自分ベースにお前ら造れって感じになるんだろうよ。
ところで今回大宮~宇都宮が275km/hにアップされたけどそれ以上の速度は無理なのか?
来年E3-2000が出てきたら順次E4を上越に回しつつ200系を全部排除し、最終的には東北は
E6+E3-2000or1000とE2-1000単独とE5(仮)になるような気がするのだが。


207:追加
07/11/09 12:14:01 pbWNMGEq
URLリンク(haruka.saiin.net)
大宮以降4000じゃないか
車体傾斜は2.5度であれば新青森まで360km/hで行ける。その後は450km/h運転が
将来的には可能でつね。 
北海道新幹線内において高速試験走行やれば500km/hは可能かな。

208:名無し野電車区
07/11/09 12:48:19 oL5io0Pf
>>206
本州と北海道の雪は別物だと思うけど。
485を北海道に持っていって駄目だったように、高速車両も単純にいかないと思う。
それに東はヲタの誇張があったにせよ、寒冷地向けの車両の技術は微妙なきがする。
あと一つ気になることとして、北海道向け車両の台車はどうなるんだろう。
北の車両の台車ってごついの多いし。

209:名無し野電車区
07/11/09 13:07:14 RgjbZ68h
寒冷地仕様にするなら、JR北海道が貯めてきたデータを使わない手は無い。
八戸~新青森も雪が多いし実際に束が新幹線を走らせるんだから、双方で
これまで行ってきた試験のデータの突合せによって、道内乗り入れ車両の
仕様は決めていくだろう。

210:名無し野電車区
07/11/09 13:42:41 2pFyqlGH
E2あさまが寒冷地仕様じゃなかったか?
軽井沢~佐久平間は-20℃近くまで下がったはず

211:名無し野電車区
07/11/09 15:02:57 JffdVRGG
あーあ、生きてるうちに360km/hに乗りてえ。

212:名無し野電車区
07/11/09 15:11:33 2xcE/PBQ
日本は所詮鉄道後進国?

213:名無し野電車区
07/11/09 15:14:27 mbzPMVtV
セントパンクラスは本来は元の駅を取り壊して新築の予定だった。
ところがビクトリア時代の貴重な建築とかで保存運動が起こって
元の駅の北側に新設。阪急梅田駅みたいな感じと言えばわかるかな。
地下鉄からは元の駅の中を延々と歩いて行かなきゃならんし不便。

214:名無し野電車区
07/11/09 15:22:38 qYC0xsbk
ホカイド仕様は氷点下40度に耐えないとダメだよ。

215:名無し野電車区
07/11/09 16:31:45 pbWNMGEq
ていうか実際には-30,-40度くらい耐えられる設計にはなってるけどね。
ポイントレールだとか、車両だとか。
ただし実際実験しようにもそこまで寒冷になってくれないので実験が出来ないと。
車両側の対応より地上側の対応の方が重要だろ。
>>208
んな旧国鉄の車両なんぞ引き合いに出してなんの参考にもならん


216:名無し野電車区
07/11/09 16:56:31 Rg/1I2Xs
>>207
大宮以北も住宅地がおおいから騒音対策は大変だろうけど
300km/h程度の走行はして欲しいねえ

217:名無し野電車区
07/11/09 17:23:11 ejmCmXhD
>>213
元の駅を利用しつつ、北側にホーム拡張・新設したみたいだね。
ユーロスター用ホーム+パスポートチェックが旧駅部分を使ってるみたいで、
在来線ホームが北に移行したのかな?
束の新幹線の煽りで中央線ホームが2階に押し遣られた東京駅みたいなもんか?w
ところでシャベ用ホームは旧駅部分なんかな?

あの式典といい、なんか英国の高揚感が伝わってくるな。
ちょうど、東京オリンピック+新幹線で盛り上がってた頃の日本と同じなんだろうな。

218:名無し野電車区
07/11/09 17:33:57 eUZ/QAhL
>>210
115系がフツーに走ってるところだし。

たしかコヒの副社長が新幹線の車両設計の経験があったんじゃなかったかな。

219:名無し野電車区
07/11/09 18:33:01 eUZ/QAhL
>>217
URLリンク(kingscross.argentgroup.plc.uk)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(www.stpancras.com)
pdfの駅地下1階の見取り図からするとジャベルン(wが使われるKent Explessは右奥っぽい。
もとからの列車は左奥に追い出されたか・・・

ちなみにセントパンクラス駅のホームぺージを見るといきなりトップが寿司。。。
URLリンク(www.stpancras.com)
店の名前は「YO! Sushi」らしい^^;

220:名無し野電車区
07/11/09 19:39:12 1o/4fGOI
パディントン駅のど真ん中にも回転寿司屋があったな。

221:名無し野電車区
07/11/09 20:40:08 8fAQhIY+
寒冷地での高速運転なら
北欧やカナダにも例はあるけど

それらにないものが北海道にはある。
気温の年較差だ。

222:名無し野電車区
07/11/09 21:32:24 mbzPMVtV
なるほどユーロスターは旧駅に残るのか、それならOK
ヒースローEXもセントパンクラスに入る予定と聞いたがそっちはどうなんだろ

223:名無し野電車区
07/11/09 22:20:19 M/7Y+2HZ
凄くなったな、セントパンクラス。で、話はこっちでやろうよ。

UK鉄道総合
スレリンク(ice板)

224:名無し野電車区
07/11/09 22:45:35 ftirwfhD
>>219
>customers can choose from the traditional raw sashimi, rice covered makis and nori wrapped hand rolls
> right through to hot staples like chicken katsu curry, salmon teriyaki and spicy beef ramen.
なんか、寿司屋ってよりは日本食店みたいだw


225:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/10 01:29:15 tY9jg7/F
>>199
JR東日本の「次世代車両」の「裏性能」が、
営業最高速度360km/hを出しうるものだったらと願ってしまうのですが…。
15mのロングノーズであれば、トンネル緩衝工の整備と組み合わせて、
何とか微気圧波対策を…と思ってしまいます。

でも車体傾斜角を1.5度にとどめてしまったそうで…orz

本当はエアサス車体傾斜方式の車両は、
3度まで傾けられる性能を有していれば、
遠心加速度の許容値を0.1Gとすることで、
R=4000m、C=200mmの曲線を385km/hで走ることが可能になります。
直線で400km/h、R=4000で380km/h運転できれば、
それこそ東京~新青森が2時間20分とか…。

>>202
「こまち」の東北新幹線内の高速化は重要です。
なので、やはり360km/hを…。


226:名無し野電車区
07/11/10 13:41:25 eddmJ0gw
>>225
E2系の設計最高速度は営業最高速度より40km/hも高かったから、可能性としてはあり得るねえ。

227:名無し野電車区
07/11/10 15:51:45 k2IRcgf7
秋田新幹線は320km/h止まりな気がしないでもない。


228:名無し野電車区
07/11/10 17:00:43 7XtVMWZg
秋田新幹線は確かに今度造る車両は320キロ止まりだろう。
だがフル規格車両がそれ止まりとは思えない。
360キロ程度の性能を有してる可能性大なんだ。新函館開業時に
自由に速度設定可能だし札幌開通時にも地上対応だけでいいし
その際新たに開発する車両の360キロ走行の参考データになる。

あと長野新幹線車両もそろそろ開発開始ではないかな?

229:名無し野電車区
07/11/10 17:39:13 x3lLshsi
北陸用はE5(仮)の仕様変更程度じゃないのかな?
あまり開発リソース割かなくて済むし、急勾配対応や周波数切替といった
特殊仕様部分はE2の時のアプローチ取ってもいいんだし。

230:名無し野電車区
07/11/10 18:07:35 Kb+FJl5t
加速度の単位m/s^2で統一して欲しいっす。


231:名無し野電車区
07/11/10 18:11:52 x3lLshsi
速度がkm/hである内はどうもなあ。

232:名無し野電車区
07/11/10 20:41:18 wvSgUMnz
>>228
360km/hの性能は有してないって・・・JRの公表資料見てないでしょ・・・
ネコミミ非搭載、車体傾斜1.5度、ファステックよりはノーズが短いなどの、
320km/h運行に最適な車両を、投入する事になっている。

>>229
 320km/h先行量産車両に、車体傾斜装置を非搭載にし、電装品を50/60Hzの
物に置き換えて、終わりかと・・・

233:名無し野電車区
07/11/10 20:52:38 UARQVWEa
>>232
>JRの公表資料見てないでしょ
後々改良すればいいだけの話。単に速度を後から上げるのは難しいことじゃない。
>ネコミミ非搭載
必要になるのは340km/h以上であること。またブレーキディスク改良により
360km/hでも必要はない。
>車体傾斜1.5度
R4000でも350km/h可能。また北海道新幹線内のR6500は400km/h以上の速度でも可能
>ファステックよりはノーズが短い
それが最適だったんでしょ。

234:名無し野電車区
07/11/10 20:55:46 uQwy1uh3
北陸は車体傾斜なしでいいの?
カーブ多いとのことだが
260kなら不要か

235:名無し野電車区
07/11/10 21:15:52 UARQVWEa
>>234
仮にR2500だったとしても車体傾斜なしで263km/h出せるので

236:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/10 23:59:08 tY9jg7/F
>>228 >>232 >>233
後々、小規模の車両改造と、トンネルの緩衝工増強などの改良工事で、
360km/h運転できるようになればと…。
本当は東京~秋田を3時間で結びたいところですが、
360km/hではどんなに頑張っても東京~盛岡は1時間50分程度、
盛岡~秋田をあの線形で1時間強程度で結ぶのは、
同区間を160km/h運転しても難しい…。
ということで、何とか最速で3時間10分程度、全列車を3時間半以内で結べないものかと…。

>>229
東京~金沢は2時間半以内で結ばれるのは確実ですが、
最高速度360km/hなら2時間も…。
まあそこまでのことにはならないかもしれませんが、かすかなる希望ということで…。



237:名無し野電車区
07/11/11 09:49:03 y4AqFV8L
今度は乗り心地の問題ですか。通勤電車のサイドシートに座ってるときって横から3km/h/sの加速度がかかってるんですよね。
たいして不快だとは思いませんが。
縦の加速度も横の加速度も在来線と同じ程度許容していいかと思います。乗るのは乗客の意志によるものですから、乗り心地と速さのどちらを重視するか乗客が選択できるようにすればよいかと。
車体断面に関しても同様に、狭くて速い車両に乗るか、広くて遅い車両に乗るかということかと。
もちろん万能であれば最もよいのは言うまでもありませんが。

車体傾斜に関しましては、カーブでの緊急停車時には車体を軌道と逆向きに傾斜させて水平に近づけるというのはできないものでしょうか。

238:名無し野電車区
07/11/11 09:51:59 5Y1s8Ycb
>>237
車体傾斜が故障する可能性おあるわけだが・・・

239:名無し野電車区
07/11/11 09:53:28 5Y1s8Ycb
>>238
車体傾斜が故障する可能性おあるわけだが・・・  ×
車体傾斜が故障する可能性もあるわけだが・・・  ○

240:名無し野電車区
07/11/11 10:18:10 zyThKnLn
まあ、1.5度が車体傾斜なしになっても0.11G程度だから、
即座に問題生じるレベルじゃないし。
曲線通過速度の方は、故障感知した時点で通過速度下げればいいんでないの?
そもそも走行速度以前に、大抵は空気バネ自体の不調が併発しそうな気もするけど。
カント上げは、入線全車種が低重心にならない限りやるべきではないと思うけど。

241:名無し野電車区
07/11/11 13:25:04 CaLG1FQb
このスレもどうぞ。
スレリンク(train板)

242:241より補足
07/11/11 14:47:32 CaLG1FQb
他スレで見てもらいたいスレさらに発見!
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
JR経営陣は旧国鉄債務の国民負担のことも考えろ [交通政策]
運賃や料金で安くしてもらいたいのは何か [鉄道総合]
JRの運賃値下げを皆さんの力で実現させよう! [運輸・交通]
新幹線ぼったくりすぎ JR東海過去最高益 [ニュース速報]


243:名無し野電車区
07/11/11 19:44:37 vxE4UjjF
どのスレも頭の悪そうな香具師しか書いていないようなふいんきだな…

244:名無し野電車区
07/11/11 20:37:34 Awrc52RZ
>>237
あんたの判定基準が正しいと思ったら大きな間違いだ
0.08Gという線がサンプルで車両に乗せた人間が不快に思うかどうかの
レベルだということを知らんのか
スピードのために何か今ある環境が犠牲になってはならない
そのことをよく頭に叩きこんどけ

245:名無し野電車区
07/11/11 20:43:56 AKlpodCa
>>237
それは、人間の身体が「列車は進行方向に進む」ということを予期しているから。
進行方向の0.2Gは不快に感じなくても横や後への0.1Gは不快に感じるのもそのため。

# なんらかの原因で止まっているエスカレータを歩いて上り下りしてみると疑似体験できるかもw

246:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/11 21:45:56 0g0Fbzvm
>>237
横Gについては、1963年に基準が定められたとのことで、
今となっては果たしてこの数字をそのまま使っていいものかと…。
360師の解説によると、その後の研究の結果、
0.1Gでも問題がないことががわかってきているとのことです。
また、車体傾斜装置を搭載しない車両ですと、
エアサスペンションの制御ができないため、
0.09~0.1G程度にまでなってしまうケースがあるとのことです。
(N700系では「0度傾斜」というテストをしたとのことです。)

フランスではもっと大きな値(0.12Gだったか0.15Gだったかは失念)を基準としているので、
それに倣えとは言いませんが、
0.08Gという基準の見直しも必要ではないかと…。

C=200mmの曲線で0.1Gを許容するならば、
車体傾斜3度まで傾けられる車両ならば、
R=2500mの曲線を304km/hで、
R=4000mの曲線を385km/hで、
それぞれ走らせることが可能になります。

247:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/11 23:28:57 0g0Fbzvm
>>246 付記
>>ALL
どなたか過去スレ等で、この件に関する360氏の解説を見つけていただきますと、助かります。

248:名無し野電車区
07/11/12 00:40:21 UpMmmSgf
>>246
TGV乗ったけど、あんな遠心力かかるようじゃ長時間乗るのはつらい…
ってかそんなんなら飛行機の方がよっぽど快適…。
街中の電車ならいいと思うけど。

249:名無し野電車区
07/11/12 02:40:04 RhOeqSpr
鉄道総研のHPにもあったけど0.08G以上はもはや不可能だね。
というのも車両が更新されるごとに乗り心地もより良くしていかにゃ
ならんから、その数値もまた変化するかも?

終わりはないもんだね全く。だからこそ遣り甲斐があんだけど。
>>248
俺も乗ったけどシートが最悪。2等なんか乗るんじゃなかったorz
しかもなんか車内がくらっぽい

250:名無し野電車区
07/11/12 03:25:17 jkeAgzlp
九州直通の新型車両が8両でもN700のオールM版ならそこそこ期待できるんじゃないの?
起動加速度も3km/s/s近く出るし、300km/hでの加速余力も500系に近いものがあるんじゃないの?

251:名無し野電車区
07/11/12 05:51:30 ELQNltKS
>>250
加速性能だけあっても、騒音とか微気圧波がクリアできなかったら出せないよ。
N700ベースの形状で造ったら300km/h止まり棚

252:名無し野電車区
07/11/12 08:51:05 BR+rCj1M
乗り心地よくても、外見ると実は車体がかなり斜めになっているのも気持ち悪いな。
多少はカーブ走ってる感覚があってもいいかも。まあそれが長時間続くと困るけどね。
短時間なら0.08G超えてもいいかと。短時間が何秒かはわかんなんけど、1分くらいならおk

253:名無し野電車区
07/11/12 11:23:15 u6Vs+6kT
>>250
今時500系のような低性能では全く期待できないだろう

254:名無し野電車区
07/11/12 11:35:19 SVB/ys15
500が低性能なら世界中にある殆どの車両が低性能だな

255:名無し野電車区
07/11/12 12:06:25 u6Vs+6kT
TGVは350km/h運転してるし、ICEだって330km/h出せるし、スペインも350km/hだろ。

256:名無し野電車区
07/11/12 12:17:49 SVB/ys15
あんた頭悪いでしょ?

257:名無し野電車区
07/11/12 12:39:41 anv1vv++
>>253

500系は300km/hまで4分で達しますが,何か?
出そうと思えば365km/h出ますが,何か?

258:名無し野電車区
07/11/12 12:57:08 a00mDr6W
>>257
その辺の性能は、1997年発表の例の西の夢物語車両を見越しての
ものだったんじゃないの? 
そういう性能をもった500系で営業しているうちに、路線の性格が
変わっていらなくなっちゃったという。

259:名無し野電車区
07/11/12 13:07:14 kKzm8tHF
TGV厨なんだからほっとけ
未だに350km/hとか妄想じみた不明なこと言ってるし。


260:名無し野電車区
07/11/12 15:27:50 zqoHX4+9
交通新聞ニュースより

JR仙台支社管内 東北新幹線速度向上で架線改良工事に着手
--------------------------------------------------------------------------------
 東北新幹線古川保守基地で6日、2010年度(平成22年度)末に予定されている
同新幹線宇都宮~盛岡間営業運転速度時速300キロ走行に向けた、
JR東日本仙台支社管内架線改良工事の安全祈願祭が行われた。
 工事は同支社管内の新幹線営業線上下452キロのうち、
318キロの架線改修を4年間で行う。2012年度末に予定されている時速320キロ走行にも対応する。
 安全祈願祭には工事発注者の同支社、施工者の日本電設工業、千歳電気工業の関係者約30人が出席。
神事の後、白石秀男JR東日本仙台支社設備部担当部長、大澤光雄日本電設工業執行役員・東北支店長、
二階堂彰一千歳電気工業東北鉄道支店支店長があいさつし、工事の無事故・無災害を誓った。
 最初の工事は7日深夜~8日未明、くりこま高原~一ノ関間の945メートルで行われた。


261:名無し野電車区
07/11/12 15:54:18 anv1vv++
>>251

山陽区間においては300km/h以上のスピードアップは現在の軌道の大規模改修が必要だから,業績が良くない酉には難しいんじゃないの?
だからN700系導入によって最高速度300km/hのままのスピードアップが図られているわけだし。

262:名無し野電車区
07/11/12 20:49:24 eeL4WNDg
>>257
300km/hまで4分って世界的にも抜きん出た水準なの?

263:名無し野電車区
07/11/12 20:55:26 pTq5oWOK
>>253
500系が低性能!
そりゃ初耳ですな!
それなら日本の鉄道車両は全て低性能だわ。

264:名無し野電車区
07/11/12 20:56:54 5SYM61ab
URLリンク(references.transportation.siemens.com)
High-Speed Train Velaro E
Acceleration 0-320 kph : 380s

URLリンク(www.siemens.pl)
High speed train set Velaro CN
Acceleration 0-200 km/h : 0.38m/s2 (148s)

265:名無し野電車区
07/11/12 22:25:35 4t65je1L
500系なら上は270s、下は0.42m/s2ってとこか

266:名無し野電車区
07/11/12 23:01:15 u6Vs+6kT
加速なんてモーターいっぱい積めば良いだけのことで、技術的には何の価値もない。
そもそも500系は博多まで5時間かかっても320km/hには達しないがw
世界的には350km/hが標準になってきてるし、今の基準で言えば500系は低性能の部類だよ。

267:名無し野電車区
07/11/12 23:33:32 8wSai71p
>>260
架線工事が始まったんだね。
トンネルの方は、どうなってるのかな。

268:名無し野電車区
07/11/12 23:37:10 RhOeqSpr
はいはい~毎度お馴染みTGV厨がやってまいりました。
スルーでお願いしますね~

269:名無し野電車区
07/11/12 23:38:17 J6KFhDu0
営業用車両で400km/h超を叩き出したICE3が世界最強

270:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/13 00:18:28 gtGmNVF/
山陽新幹線も、大型防音壁の設置や大型緩衝工の設置、
あるいは沿線家屋防音工事の強化といった施策を行っていれば、
恐らくもっと速度向上ができたと思われます。

ここで問題なのは大型防音壁の設置で、
強い横風が吹いても高架橋から外れない構造にする必要があるのですが、
そのためには高架橋を補強しなければならない場合があるそうです。

山陽新幹線では(ごく一部と思うが)コンクリート塩害問題を解決しないことには、
防音壁の大型化改造は…。


271:名無し野電車区
07/11/13 00:40:28 poAlRrw1
そういや500系こだま用に転用らしいけど、これ歯車比もいじるんだよね多分?
もしそうなら速度種別U49よ永遠に、か・・・

272:名無し野電車区
07/11/13 01:06:11 74VEpUxg
>>263
500系が20世紀最速列車だということも知らない世代が出てきたんですねぇ~

273:名無し野電車区
07/11/13 01:18:57 DXHsLO3d
ま、500系がいくら速かろうが、おまえらが自慢するこっちゃないんだけどなw

274:名無し野電車区
07/11/13 08:20:22 FY3PYL9r
「乗り心地悪い」発言でTGV厨泪目、ということですね。

275:名無し野電車区
07/11/13 10:53:59 lWRezbMb
TGVは素晴らしいよ。
TGV厨房は話にならないけどな。

276:名無し野電車区
07/11/13 12:18:07 SFjXEMPR
>>270
風対策は鉄道林が最強なのでは?

277:名無し野電車区
07/11/13 12:24:09 PBZqB6on
>>276
高架橋を林で覆うのかよw

278:名無し野電車区
07/11/13 17:49:20 NPNklEq3
そこでfastech
U96なら誰も文句言わんだろ

279:名無し野電車区
07/11/13 22:49:53 yewTIGCL
試験車をそんなに自慢されても・・・
TGVは574.8km/h出せるんだぞ。
あ、俺は別にTGV厨じゃないからな

280:名無し野電車区
07/11/14 00:20:19 W3jsWP54
>>266
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし
>世界的には350km/hが標準になってきてるし

馬鹿丸出しだな

281:名無し野電車区
07/11/14 01:32:35 /TgoZj+4
>>279
ちなみにその574km/hも試験車両だけどな

まぁ日本の速度記録を期待したいなら北海道新幹線が出来たらにしたほうがいいね。
あるいは東海が単独でやるであろうリニアの700km/hに期待ですね

282:名無し野電車区
07/11/14 03:53:03 HGJsXl9Z
最近思うんだけどさ。
リニアって本当にいるのかな?
倒壊も意地でやってるだけな感じが・・・。

283:名無し野電車区
07/11/14 05:15:06 iIPcMgZ2
意地っていうか、もうここまで来ちゃったからな。引き返すにはちょっと遅かった。
今更、「リニア軌道撤去して鉄路引きなおします^^」
なんて言えないだろう・・・

まぁリニアにはリニアなりのメリットがあるし、作り直してまで新幹線にする事は無い・・・はず

284:名無し野電車区
07/11/14 07:20:44 mTR9GTNr
なんか漠然とした不安のようなものがある人は挙手せよ。




285:名無し野電車区
07/11/14 08:52:21 ErhGUhhi
>>284
ノシ
高速リニア新線の問題は大量輸送が可能かどうかなんだな。あんな便利なものが将来京阪間に導入されたら、
新幹線から乗客が大量にシフトすることはたぶん確実だ。高速リニア新線はそれに耐えられるんだろうか。

286:名無し野電車区
07/11/14 11:27:18 T+fAIpOY
>>281
速度記録を目指すならトンネルばかりの北海道新幹線じゃ無理です。


287:名無し野電車区
07/11/14 11:35:11 FmPzVCa4
トンネルの走行抵抗は、そんなに大きな問題じゃなかろ?

288:名無し野電車区
07/11/14 12:10:15 8V17PGH3
単なるトライアルなら明かり区間の少なさは関係ないよ
550キロ程度はやってほしい

289:名無し野電車区
07/11/14 12:11:07 bI2Uqwg7
チューブ化したリニアみたいにトンネル内減圧させちゃえばw

290:名無し野電車区
07/11/14 12:12:39 gZbjmpyO
速度記録挑戦は浦佐―新潟間でやる予定だったのでは?
長岡を時速260キロ位で通過したら後は明かり区間だ。
ただ大地震で、ここでの速度向上試験は絶望。
頼みの整備新幹線はトンネルが狭く速度向上試験に向いていない。
どうしても車両断面を小さくしたいところか。

291:名無し野電車区
07/11/14 12:30:01 XkYczowG
>>282
>リニアって本当にいるのかな?

リニア実現に向けて進み始めたが、オレは東京ー大阪の2時間半は長いと
感じているのでリニアを待ち望んでいるよ。滞在時間も3時間延びるしね。
そういう人、多いんじゃない?


292:名無し野電車区
07/11/14 12:32:33 XkYczowG
>>288
>単なるトライアルなら明かり区間の少なさは関係ないよ

マスコミへのアピールを考えれば明かり区間で最高速度を出して
ヘリ撮影させることが重要になるけどね。
それができそうな区間って、どのあたりになるだろう。

293:名無し野電車区
07/11/14 12:56:30 T+fAIpOY
トンネル内の走行抵抗も問題だが、
一番困るのがトンネル内の気流で架線が大きく持ち上がってしまうこと。
パンタに架線設備がぶつかるよ。
公表されていないデータだからソースは明かさないが。

294:名無し野電車区
07/11/14 13:53:51 gZbjmpyO
トンネルの内壁は意外に凸凹で摩擦係数は車両の側面より多いようだ。
新設トンネルは耐震工も兼ね摩擦係数の少ないFRPなどで二次履工すれば
多少空気抵抗が減るのでは?


295:名無し野電車区
07/11/14 17:06:43 PFE2vlMa
速度向上のために幅はミニ、車長は25mの新幹線を造れないものか
床下が25%増えるから車高も抑えられるだろうし、トンネル抵抗も少ない、すれ違いも安全
モチロンフル線区専用になるけど

296:名無し野電車区
07/11/14 18:06:26 33NYC75A
>>292
ヘリ上空撮影もいいけど基本は車内撮影でしょ
車内からパンタと車輪も見れるように。
あとはいくつか地上カメラを設けて走行状態のチェック
>>293
波動伝播速度をあげてもダメかい?
最低R6500で360kmもの道があるのに(30‰はあるが)ここ程うってつけの
場所は他にないのでは。時速550km/h程度なら狙えるかと。
東だしお遊びと今後の研究のためにやって欲しいね。技術者に対してそのくらいの
サービスは欲しいw

297:名無し野電車区
07/11/14 19:49:42 cWfu1+d8
>>282
将来宇宙(月とか)で応用できそうだから先行開発の意味もありそうだけどな~


298:ななしのs(ry@やかましそう
07/11/14 22:09:39 0dKyjNxh
>295 台車だけ300X用の3m軸距のにすれば良いような希ガス
E3ですら平衡速度315km/h(だっけ?)のパワーあるんだし、
E4の420KWモーターを全軸に乗せて過電流50%も入れれば
500km/hは見えてくるかと
(TGVに真っ向勝負なら1000kwは必須だけどさ)

299:名無し野電車区
07/11/14 22:23:46 /dHLjqks
>290
浦佐―新潟間って、震災後の修理がまだ十分でないのですかね?
路盤がうねっていたり、でこぼこでもしている?

300:名無し野電車区
07/11/14 22:56:48 NdXaNvtb
>>290
>浦佐-新潟間
そもそもそれが理由で速度向上試験が出来ないと言うなら、
今現時点でも210km/hか240km/h走行できるかどうか疑問なんだが?
最近上越新幹線に乗ってないけどさ、ここって今でも減速運転してるのか?

それと整備新幹線区間のトンネル断面が小さいといっても
確か2㎡くらいでしょ?
影響がそんな劇的にデカイとは思えないが?

301:名無し野電車区
07/11/14 23:22:07 gwbgrRds
日常的に出す速度なら保守整備の必要や影響の程度が確立されているけど、
400km/h前後になる速度向上試験となると振動や風圧が歪んだトンネルで
何を起こすか分からない、とかそんな辺り?
魚沼トンネルは結構内壁剥がれたり道床歪んだりしたんだよね。

302:名無し野電車区
07/11/14 23:25:03 gwbgrRds
…あ。
そういえば、速度向上試験やるのは下り坂じゃなくて長岡~新潟のあの明かり直線か。
49kmに渡って最小R10000の。

303:名無し野電車区
07/11/14 23:40:16 2tx45vd8
>>295,298
横4列で構わないなら、500系の断面で何の問題も無いと思うんだが。
500系は狭い狭いと言われるが、4列なら許せるだろ。

すれ違いやトンネル突入時の横揺れに関しては
肩を丸めた断面の方が、圧力をうまく逃がせるので有利だったはずだし。

304:名無し野電車区
07/11/14 23:55:18 2tx45vd8
>>298
あと、E3はそもそも空気抵抗大き過ぎ。
編成が短いからかもしれないけど。
300km/hで500系の2倍とか、200系の3割り増しとか、0系と同等とかだから・・・
URLリンク(www.imgup.org)

305:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/15 02:14:20 5bURjdBS
>>304
まあE3は車体の高さが高いですから…。
(E2と併結している姿を見れば歴然)

やはり500系の様な断面をもつ車両を導入し、
トンネル内での走行抵抗が極力抑えられるようにしたいところです。

306:名無し野電車区
07/11/15 02:36:51 cMXerWiy
>>304
どこから持ってきたのか良く知らないけど
軽量化すれば数字が悪くなる不思議な表だね

307:名無し野電車区
07/11/15 02:45:50 65BxnmbD
意外にE2系の走行抵抗っておおきいのな。
E2系1000番台ですら歯数比変更で360km/h出せるんだからなぁ・・・
500系なんかさぞとんでもない化け物車両なんだろうよ

断面積を小さくして鋼体の強度を同等に、だけど薄くすることが出来れば
広く感じられるんじゃないかと思うのだが。

308:名無し野電車区
07/11/15 02:46:09 FpLokVav
>>306
多分佐藤さんの本よ、これ。
ってか注記よく読んで。E2は8連、E3は5連の数字。
短いほど先頭抵抗大きくなるから。

ついでに言うと、同抵抗なら質量軽い方が「単位質量当たり」大きいのは当然でしょ。

309:名無し野電車区
07/11/15 07:47:01 o/tta+xN
空気抵抗係数だが、列車の先頭部分や後部の空気抵抗係数より中間部の方がずっと少ない。
中間部分が短いE2やE3は得てして空気抵抗大杉だと誤解されがちで、
気の毒と言えるのかもしれない。

310:名無し野電車区
07/11/15 10:52:37 zUATX5lv
おい。藻舞ら。すごい番組やるぞ。見逃すとタイヘンなことになるぞ。


BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業▽フランスTGV開発の舞台裏
チャンネル :BS1
放送日 :2007年11月18日(日)
放送時間 :午後11:10~翌日午前0:00(50分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ニュース/報道>特集・ドキュメント
ニュース/報道>海外・国際
「世界最高速はこうして生まれた~フランス TGV開発の舞台裏~」 ~2007年 フランス シネエクスポート制作~
最高時速574.8km。2007年4月3日、フランス国鉄SNCFが運行する高速列車TGVによって世界記録が樹立された。
国をあげての一大プロジェクトともいえるこの世界記録の裏には、高度な技術とそれを支えた多くの関係者たちの存在があった。
ふだんは入ることのできないラボやコックピットにカメラが入り、世界最高時速を可能にしたTGVの裏側を紹介した、フランス版「プロジェクトX」。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)


BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業 ▽エアバスVSボーイング
チャンネル :BS1
放送日 :2007年11月18日(日)
放送時間 :午後10:10~午後10:55(45分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ニュース/報道>特集・ドキュメント
ニュース/報道>海外・国際
「誰が大空を制するか~エアバスVSボーイング~」 ~2007年 ドイツ WDR制作~
2007年、ドイツ西部の公共放送WDRがエアバス社とボーイング社双方の経営陣へのインタビューを行った。
両社の新型機開発の背景にある考え方の違いや、将来の戦略を聞きだすことで、航空産業の現状をルポした。
補助金問題に端を発した欧米対立の軌跡や両社がしのぎを削る中国市場の現状、
また第3の強敵としての中国台頭の脅威などを含め、世界の航空産業が今後どうなっていくかを占う。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)


311:名無し野電車区
07/11/15 11:48:17 l0WbjAz3
別に見てもしゃーない

312:名無し野電車区
07/11/15 14:29:14 WDfXdtJW
>>309
16両編成だと、先頭部の空気抵抗は約1割と言われる。
10:90ね。
これが25m級車両4両相当の5両編成だと、先頭部以外の側面で受けてる空気抵抗が4/16になるから
10:22.5か。
E3の175N/tのうち、10/32.5=0.307=30.7%は先頭部で受けていると思ってもいいが
それを差し引いてもまだ121N/tあるからなー。
側面部だけの空気抵抗が300系の平均と互角・・・
E2も計算したらわかるけど、もっと悪いよ?
fastechではかなり改善してきたようなので、期待。
グラフがpdfで公開されてるけど、粗すぎて読めなかった

313:名無し野電車区
07/11/15 15:26:13 xBKgMPf7
ミニ新幹線はどうやら320km/hで決まりか。
やはり在来区間とフル区間の差は思いのほか大きかったようだな。
おそらく車輪の踏面勾配調整の折り合いがつかなかったのだろう。
秋田新幹線の線路やり直ししない限り難しそうだ

314:名無し野電車区
07/11/15 18:00:05 mrayIbfR
車輪もそうだろうけど、
サスペンションの位置とか‥‥

315:ななしのs(ry
07/11/15 18:56:08 l5B2FgYA
>305 普通に考えればE6(仮)でしょうけど、ここはリサイクルと言う事で。w
>303 500系が東海道から追い出された暁にはW1編成が高速試験用車両として
生まれ変わると信じて疑っていない漏れ。つか何事もなかったように360km/hをやってくれ。
0km/hでの抵抗が異常に大きいでつが。(全Mでもギア比でも説明しづらい、謎)

316:名無し野電車区
07/11/15 19:09:29 AUFfgvnK
500系が360km/hなんて出したら台車が分解しますw

317:ななしのs(ry
07/11/15 19:44:11 l5B2FgYA
320km/hで走らせる前提の500系が360km/hで壊れたら問題あると思うが、
それはともかく
「高速試験用車両」として、ね。

318:名無し野電車区
07/11/15 20:16:40 mum+ZTAF
仮にミニ新幹線が320キロ止まり、
普通の新幹線が360キロとなれば、
北海道新幹線のミニとの分割運転案が変更になるかもしれんな。

319:名無し野電車区
07/11/15 20:38:40 FpLokVav
>>313
とりあえず、足を引っ張りそうなら最速達系統から切り離すこともあり得ることが
今回の発表から伺えるから、フルの360km/hはほぼ確定と見てもいいんだろうけどね。

操舵やるわけにゃ行かないから、ミニ360km/h投入では峠道の線形改良を
やる羽目になるのかな?
赤渕~田沢湖間から仙岩トンネルと仙北市街地除いて約12km、付け替えやると
100億以上はかかりそうな気が…。

320:名無し野電車区
07/11/15 21:47:36 gtamw6PR
大宮以南に別線ができればフルとミニを連結する必要もなくなるんですけどね。
盛岡ではやては10分くらい停車してますし、宇都宮以南の速度制限もなくなればかなりの時間短縮になるかと。

321:名無し野電車区
07/11/15 22:04:22 oVB9lbUU
ならこまちは大宮でなすのと連結するかな

322:名無し野電車区
07/11/15 22:07:40 W7cLPiLC
盛岡はやて(時間1本)にミニつないで320kph、
札幌はやて(時間3本)は単独で360kph
てな感じか・・・

323:名無し野電車区
07/11/15 22:08:15 FpLokVav
解決策1:臨時スジのはやこまを定期化して今の定期スジをはやて単独化(新函館時点)
解決策2:こまちの併結相手を玉突きで320km/h化された盛岡やまびこに変更、
      仙台で分割併合(札幌開業後)

とか考えてみた。

324:名無し野電車区
07/11/15 22:14:20 C4IAU+6V
新在は福島でとっととどかせりゃいいのにな。
新庄ー大曲を標準軌にして2編成併結。福島で速達秋田行と各駅新庄行に分割。

325:名無し野電車区
07/11/15 22:21:08 W7cLPiLC
東北の一体感というか、そういうのを保つためにも
福島・仙台・盛岡経由で秋田行きというのは委員ジャマイカ?


と関東人が勝手に想像

326:名無し野電車区
07/11/15 22:25:05 FZpbwuQS
>>313
>ミニ新幹線はどうやら320km/hで決まりか。

ソースは?

327:名無し野電車区
07/11/15 22:37:40 xwEeW7ih
カラスが置き石にをすることは過去からあったのでしょうか?
置き石を通過する試験走行なんてことはしているのでしょうか?
360キロで置き石を踏んだらただごとで済まないと思いますが・・・
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>15日午前8時50分ごろ、大仙市のJR奥羽線
>普通列車の運転士が走行中、異常な音を聞き、列車を緊急停車
>レールの上に石を踏みつぶしたような跡が見つかった
>置かれていた石は小さく、カラスが線路上に石を置いた可能性も

328:名無し野電車区
07/11/15 22:44:24 IofOU+bO
>>327
東北ってほとんどスラフでそ?
付近の砂利道とかから運んでくるの?

329:名無し野電車区
07/11/15 22:48:51 65BxnmbD
>>326
公式行け

330:名無し野電車区
07/11/15 23:18:42 oVB9lbUU
置石どころか鎖がレールに巻きつけられてた事件あったよね

331:名無し野電車区
07/11/15 23:26:33 xwEeW7ih
>>327
ありがとうございました
砂利でなくてコンクリートの上に線路があるのですね

>>300
ほんとですか?! 
質の悪い悪戯のレベルを越えていますね
傷害でなくて、殺害未遂ですね
ありがとうございました


332:名無し野電車区
07/11/15 23:36:27 V2n2lC0M
>>327
カラスの置石は東京エリアでは過去にも話題になったし映像もあるよ。
カラスがくわえる程度の石ぐらいだったら問題ない。

333:名無し野電車区
07/11/15 23:40:53 G+1lPYJT
>>330
他にカーブのボルト抜き取り事件というのもあったと思う。
まあ、東海で起きたこれらの話には色々深い話がありまくるわけで。

334:名無し野電車区
07/11/15 23:55:29 xwEeW7ih
332>>
ありがとうございました
”カラスがくわえる程度の石”は跳ね飛ばすのでしょうか、踏みつぶすのでしょうか

333>>
線路の保守の過失でなくですか?
或る程度の知識と技能がある者でないと不可能なように思いますが・・・
だとしたら、私とプロボクサーの拳骨ほどの違いになるかと思いますが

335:名無し野電車区
07/11/16 00:28:29 imr/eEDU
>>334
踏み砕かれる たまに在来線が異常音がして停止したとかいうけどその類だね
在来線程度の重量でも簡単に吹っ飛ばされるかコナゴナになる。
新幹線なら異常音どころか痕跡も残らないだろうな

336:名無し野電車区
07/11/16 00:33:57 QkOykxGE
>>325
それなら福島・山形・秋田でも良いのでは・・・
まあ実際は時間かかりすぎでだめだけどさ

こまつばにならないと通過するだけで福島・仙台・盛岡・秋田県都リレーにならない
将来的には1本はつばこまにしてミニ区間を速達にして全体時短をはかればいいかな


337:名無し野電車区
07/11/16 01:46:49 imr/eEDU
もうこまちとつばさで動いてくれた方がいいのでは。
フル規格の足枷になって札幌までの時間短縮が薄くなる

338:名無し野電車区
07/11/16 01:53:46 7ZV8YPy1
>334
スカートは数枚の鉄板で構成されている。
性能的には数百キロの岩でも木っ端微塵だそうな。
人がぶつかったら血痕しか残らないだろうな...

339:名無し野電車区
07/11/16 10:20:31 jESBgEjJ
332>>

こういうアンカーつけてる奴ってなんなの?

340:名無し野電車区
07/11/16 13:19:26 TyFQdZdg
>>339
ただのバカです

341:名無し野電車区
07/11/16 21:45:08 Nj7iFj1C
いっそのこと「はやて」+「こまち」+「つばさ」で。
東上大福(つばさ置き去り)仙盛(こまち置き去り)沼二八七青
E6をほんのちょっと短めに作って、7+7+7で。

342:名無し野電車区
07/11/16 21:48:07 iI8xE+Ym
おお、「はやこまつば」かあ、よさそうだな。

343:名無し野電車区
07/11/16 21:59:38 VnLximKo
大宮から新線作れば連結切り離しの必要はないし、手間と時間も省ける。


344:名無し野電車区
07/11/16 22:38:44 6ITc641F
>>341
在来直通車は20mだが7両もつなぐと140m。
それを2本つないで280m。
駅が400mだと、新幹線は120m分しかないから、良くて5両だな。
7+7+5ってちょっとおかしくないか?

345:名無し野電車区
07/11/16 22:47:24 hdD2Znig
北海道10~
こまち7+新青森10
つばさ7+仙台10
郡山8
盛岡10
でよろ

346:名無し野電車区
07/11/17 00:24:20 tevo2oOz
だからミニ新幹線とフルをくっ付けるのは止めろと
フル新幹線は札幌まで一時間あたり最低3本は出したいんだから・・・

航空路線と競合させて値段も下がれば札幌を拠点に大きな工場やら建て出す
会社がありそうな?

347:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 01:34:36 MY3kM6vV
東北新幹線で結果的に320km/h運転にとどまったのは、
ミニ新幹線車両の試験成果が思うようにいかなかったためではなくて、
単に騒音対策の設備投資(大型防音壁の設置と大型緩衝工の設置)を
抑制したせいと思っているのは私だけでしょうか。


まあ、本当は「こまち」こそ東北新幹線で360km/hか
それ以上の速度で運転していただきたいところで、
目指すところは東京~秋田3時間程度にしてもいいのではと思っています。
また、400km/hでミニ新幹線車両が走るとなると、連接台車を使いたくなります。
車体長が小田急ロマンスカー並みならば
軸重の問題も解決するのではと思ったりしています。
このあたりは皆様方にお伺いしたいところです。


348:名無し野電車区
07/11/17 01:58:13 h3ltys0+
>>346
>札幌まで一時間あたり最低3本
熊でも運ぶクマー?

349:名無し野電車区
07/11/17 02:58:07 8HN2mbsF
だれも言わないのが不思議なんだが、
JR東の発表では320km/hで(TGVに並んで)世界最高速!
って言ってるけど、JR東が320km/h運転するころには
スペインで350km/h運転が実現しちゃってるだろうから、
もう日本では永遠に世界一の座を獲得することは無理じゃんよww


350:名無し野電車区
07/11/17 03:03:56 IG8Y1DIy
そんな根拠も無い仮定で未来を勝手に決め付けられても困るんだけどね

351:名無し野電車区
07/11/17 04:47:53 jVogsTJV
確かにミニ新幹線だけを連接にするならそれほど重量は気にしないか・・・
でも連接のミニは経験ないから試験車両が必要だぁね

352:名無し野電車区
07/11/17 05:18:12 VZurvjWw
よし小田急からVSEを借りて台車を変えて(ry

353:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 12:48:21 MY3kM6vV
>>349
スペインAVEの計画速度を上回る速度どして360km/hを目標速度としたのですから…。
まあ諸外国も騒音問題は避けて通れないのですが、
なかなか解決の糸口が見えてこないのは痛いです…orz

>>351
FASTECH360Zはなぜボギー車としたのか。

>>352
かつてSE車を国鉄が借りて高速試験したのを彷彿させますね。


354:名無し野電車区
07/11/17 13:25:36 GavBORxo
URLリンク(jp.youtube.com)
新幹線は所詮、かませ犬的扱い。

355:名無し野電車区
07/11/17 14:52:30 X8RuqRqh
わざわざ東海道の最高速度を持ってきてるのがいやらしいよな。大体リニアがでてないしw
世界丸見えじゃリニアが紹介されてたな。

356:名無し野電車区
07/11/17 15:48:41 GavBORxo
>>355
そういやそうだ。
TGVの地位にはリニアが入るべきだな。

357:名無し野電車区
07/11/17 15:59:39 n2bIO7yf
所詮マスコミの知恵なぞそんな程度だよ。
マスコミのバカさ加減は今に始まったことじゃないだろ?
おフランスさまさまという固定観念が抜け切れないんだよ。
>>353
FASTECH360Zはなぜボギー車としたのか。

さぁね?東に聞いて見なきゃわからんよ

358:名無し野電車区
07/11/17 18:18:13 QVE0sqXA
>>346
3本/h全てを東京に直通させられません。

>>347 Hokutosei氏
まあご存知かと思いますが、
FASTECH360Zがボギー車となったのはSTAR21の試験結果を見てでしょうね。
STAR21で連接を使ったところ、ボギー車との顕著な差は認められなかったとのこと。
ここからは私なりの意見ですが、
1:連接台車の性質上、軸重も重くなってしまい、保守費用がボギー車に比べて高くなることが考えられる。
2:モーターをフル編成と共通化が出来ず、これもコストアップの一因となる可能性がある。
3:試験・開発の時間・費用の長期化
とまあ、「金」というキーワードで、現時点では連接台車を使いにくいと思われます。

1はやや簡単な話なので2と3についてもう少し詳しく述べます。
2はモーターを搭載出来る数が当然減ってしまうので、それを補うべくフル編成よりもさらに高出力である
専用モーターを開発・搭載しなければならないと考えられます。
もちろんE4系のものを流用できれば楽なんですが、低騒音化された主回路その他に適合できるかという問題もあり、
やはり開発は必要と考えます。
3については、そもそもSTAR21の連接台車は「高速域での曲線通過性能を検証する」という目的で採用されたもので、
ミニ新幹線に求められる性能とはやはり基本的に相反するもののため、
ほとんど白紙の状態から開発をしなおさなければならないと考えられます。

359:名無し野電車区
07/11/17 18:30:11 Pi/v5Hw0
>>358
>3本/h全てを東京に直通
青函の問題さえどうにかなれば、輸送力確保第一なら5時間オーバー覚悟で
盛岡やまびこや仙台やまびこの延長というえげつない手段で可能かと。
繁忙期なんかに臨時の手段として。

360:358
07/11/17 19:16:56 QVE0sqXA
>>359
ああ、そういうことねwww
ならば可能。

北海道新幹線スレに出した話をさせてもらうと、
青函はJR北海道自身、毎時最大新在3本/hという「目標値」を出しており、
当然我々ダイヤ・本数を予想する側はこれを基本に考えるべき。

>>359さんの案だとその毎時3本という枠から増えてるわけではないので、可能と言えるね。

361:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 19:34:25 MY3kM6vV
>>358
>東京直通
TOTと新宿~大宮がポイントとだけ申し上げておきます。

>連接車
小田急のロマンスカーは、LSE車やHiSE車で車体長12.5mです。
フル規格新幹線車両の車体長のちょうど半分です。
この長さと同じにすれば、軸重の問題はどうなるでしょう。

それより問題だったのは、保守管理上の問題ではないかとも思っています。
メンテナンスをする上で、車両の切り離しの容易でない連接車ですから…。
で、新たな仕組みを導入してもいいのですが、
そこまでするほど連接車のメリットが見られなければボギー車にはなったかと。

もともとFASTECH360については、
E955のほうが難儀を要するであろうことが、
このスレッド内でもあらかじめ想定されていました。

で、そのE955について、難儀を要したとしていますが、
実際360km/h運転させてみて、乗り心地に重大な問題が生じているなどといった
決定的な問題があったのでしょうか。
そこもまた気になるところではあります。

362:名無し野電車区
07/11/17 20:14:23 tevo2oOz
秋田~盛岡の区間やり直した方が手っ取り早い気がするんだがよ?

ハッキリ言ってあんなどうでもいい地域なんぞ時間を短縮する必要なんかもはやあるまい。
(むしろ撤退されて航空機の枠を北海道とかに向けられる方がよっぽど困る)
札幌開業時に4時間を越えるような体制の方がよっぽど危険だ。

ここまで試験して320km/hと打ち出したのなら(札幌開業時には)フルとミニは切り離さないとねぇ


363:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/11/17 21:30:11 MY3kM6vV
>>362
まあそのあたりは安心なされ。
もし仮に東京~秋田が3時間で結ばれるようなことが起これば、
必然的に東京~札幌は3時間半以内で結ばれていることになります。
航空業界からすれば恐ろしいことが起こるというか、
むしろ羽田~秋田から気持ちよく撤退するほか、
羽田~新千歳も現在の1/3程度まで減便できるようになるため、
羽田空港においては、世界に羽ばたく発着枠がまた拡大することになります。

秋田~盛岡については、160km/h運転して1時間で結べる環境が整えられればいいですが…。
R=300m以下の曲線を全部廃止して改良できればいいのですが、どんなものでしょう。
(ここにあまり踏み込んでしまうと、テーマの本題とずれてしまうので、ほどほどにしておきますが。)

なお、「東京~札幌間の列車」と「こまち」の併結運転は行うようなことは、特段しなくてもよいと思っています。
現行「はやて」の発展形である東京~新青森間の列車が1時間に1本程度設定され、
これに「こまち」が併結されればいいわけですから。




364:名無し野電車区
07/11/17 22:18:12 tevo2oOz
>>363
>羽田~新千歳も現在の1/3程度まで減便できるようになるため

えーそれは各航空会社の保有機材&新規購入機材を考えての発言でしょうか?
海外に廻せる機材なんぞほとんどないんですよ。それに海外を新たに開設するには
巨額の費用がかかるんです。それがドル箱路線ならともかくあまりにリスクがありすぎるんです。
羽田拡張は近距離国際線が成田から羽田に移り、また海外発着便は成田へと増便させるわけです。
そうすることによって日本の航空会社が人気海外路線を同区間を走る海外航空会社より顧客を握れるわけですよ。
(後は新規参入航空会社への布石でもありますが)

つまり札幌線などに至っては減便なぞ「もってのほか」なのです。むしろ増やす可能性があります。
京急線の蒲田駅増強、また東が東京モノレールの東京駅延伸などの企みも存在してます。
それでいて秋田なんぞのために360km/hが大半失われ4時間を越えるようなダイアでは非常に危険な
気がするのです。
まぁこの辺は北海道新幹線スレの話題ですけれど、趣旨としてはフルとミニの切り離しが高速化における
重要なポイントだと思ってます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch