【水戸以北】常磐線2【いわき以北】at RAIL
【水戸以北】常磐線2【いわき以北】 - 暇つぶし2ch450:名無し野電車区
07/12/19 02:46:01 DbWhmszqO
病院に入院していた時、病院の5階の窓からひたすらに走り続けるゆうづる号を見て、感動したことある。

↓次の方ご意見をどうぞ。

451:名無し野電車区
07/12/19 03:04:40 9MWR7w/mO
他の常磐線スレと違って
このスレは懐かしい話がよく出るよね

↓では、次の方ご意見をどーぞ。

452:名無し野電車区
07/12/19 08:00:47 DbWhmszqO
>>451
たぶんそれは、このスレの住人が殆どover30だからだよ。

↓次の方ご意見をどうぞ。

453:名無し野電車区
07/12/19 08:38:51 jJZTOSr4O
130㎞/h運転の北限は実際どこなのかな?
スーパーひたちの車内で「只今の速度は~」ってテロップ頻繁に流してたときは日立以北では130出してなかった気がする。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

454:名無し野電車区
07/12/19 08:46:56 Y7wBln6/0
関東から東北にかけて大雪が降った時(59年の冬だっけかな?)、
この区間で昼過ぎに青森行客車ゆうづるを見れた時は感動したよ。
だって普段はまず見れない時間帯を走っていたからね。。

583系ゆうづるだと始発ひたちに乗る時に少し早めに行けば、上り14号を見ることが出来たし、
下り1号も11時過ぎには来るのでなんとか見れたが、客車は上りが1時過ぎ下りが3時過ぎともなるとちょっと難しかった。

しかしそのほぼ10時間遅れのゆうづるにはちゃんと客が乗っていたのが今思うとビックリだね。
上野を出たのは良いが水戸あたりで抑止がかかっていたのかもしれんが、今なら上野発車前にウヤにするだろうし。

↓次の方ご意見をどうぞ。

455:名無し野電車区
07/12/19 08:53:44 jJZTOSr4O
>>453 訂正(文頭)
常磐線で、130㎞/h~

常磐線で、を追加して下さい。

↓次の方ご意見をどーぞ。

456:名無し野電車区
07/12/19 09:06:27 UB7UBtVD0
>>455
あれ?スーパーひたちの登場時「上野ー日立130km/h運転!」というのが
キャッチフレーズじゃなかったっけ?
それ以降130km/h運転区間が北に延びたという話は聞かないから
今も日立以北は100km/hのままじゃなかったかな。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

457:名無し野電車区
07/12/19 09:51:33 DbWhmszqO
>>456
あれ?一応、いわき駅まで130km/h走行可だったような気がする。

↓次の方ご意見をどうぞ。

458:名無し野電車区
07/12/19 10:19:12 jJZTOSr4O
>>456
ありがと。そんなキャッチフレーズがあったのね。気付かなかった。
今でも日立以北から足元うるさく感じるから高速化はしてないみたい。
上野―いわき間を2時間以内で走る特急があればイメージ上がるのにね。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

459:名無し野電車区
07/12/19 10:58:02 FvXr1bhoO
日立~いわき間は120キロ。
でも直線があるとよくオーバーしてる。

460:名無し野電車区
07/12/19 12:45:35 Y7wBln6/0
>>455-457

上野← 130 →日立← 120 →いわき← 100 →岩沼← 120 →仙台


>>458

上野← 140 →いわき + 車体傾斜で達成できる数値ですね。

今の速度のままなら停車駅を水戸・日立のみにすれば2時間1分では走れるので、
途中停車駅は水戸だけにして1時間59分運転とか・・・



↓では次の方、ご意見をどーぞ。

461:名無し野電車区
07/12/19 18:15:18 joLoScw70
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。

これ書き込んでる奴、うんこ臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

462:名無し野電車区
07/12/19 18:24:13 Cp0BTSF70
>>461
じゃあ、お前はものすごくウンコ臭いんだな。

463:名無し野電車区
07/12/19 18:35:46 UB7UBtVD0
>>460
日立ーいわき130km/h化、いわき-仙台120km/h化の計画なんてないんだろうね。
特に四ツ倉以北は単線だから、乗っててもガクンと速度が落ちるのがわかるんだよね。
上野からいわきまではスイスイでも、いわきから先がこれまた長いのよ(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

464:名無し野電車区
07/12/19 21:38:49 Y3tN/1kq0
>>463

日立いわき間は線形悪いから、130km化しても効果薄いのでやらなさそう(車体傾斜や振り子車両を入れるというのならやるかもしれんが)
一方、いわき以北の線形の良さはかなりの物なので、現行の最高速度が100kmな事もあって130km化の効果はかなり大きい。
大口のパトロンになりえる地方自治体もあるんだが・・・・


↓では次の方ご意見をどうぞ。

465:名無し野電車区
07/12/19 21:55:45 N6rfmK5j0
>>464
いわき以北の130km/h化は複線化が前提じゃないかと。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

466:名無し野電車区
07/12/19 22:52:20 dbyrjbVd0
>>465
複線化に加え、富岡付近の線形の問題があるからそちらをなんとかしなければ。
そもそもこの区間は特急の本数も少ないからそこまでしてスピードアップの必要があるかどうか。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

467:名無し野電車区
07/12/19 23:37:00 UB7UBtVD0
>>464
日立ーいわきと、いわき以北の線形を比較すると前者の方がまだマシなように思えるけど
どうだろね?いわき以南には速度制限を受けるような急カーブが断続する箇所はないようにも
見えるけど、いわき以北とくに久ノ浜ー末続ー広野と竜田ー富岡あたりはかなり線形が悪いよ。
ただ相馬以北はほぼ直線コースで、すぐにでも130km/h運転は可能な感じがするけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


468:名無し野電車区
07/12/20 11:48:42 NrC6/UGzO
相双地区は常磐道延伸してる最中だし、インフラばかりにお金回せない世の中。
高速バスには運賃面でかなわないから、JRはスピードで対抗するしかない。
走れる所は140km/hで走る新型特急車両を期待するか。
上野から水戸1時間、いわき2時間、原ノ町3時間。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

469:名無し野電車区
07/12/20 12:24:51 uycic94R0
651系新型車両導入のきっかけは、485系の経年劣化もあったけどそれ以上に常磐道の延伸に対する
高速バスへの危機感だったわけでしょ。
常磐道が今後、相馬延伸~仙台全通を果たしても水戸支社はどの程度の危機感を持つかは疑問だよね。
「所詮、車両4両程度でまかなえる輸送量ではおいしくないもんね」・・・てな感じでさ(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

470:名無し野電車区
07/12/20 15:14:19 yvuQ5jaQ0
土浦駅ビル「WING(ウイング)」は、2008年7月13日を以って営業を終了。
年間売上高 40億円(2006年度実績)


471:470
07/12/20 15:44:06 yvuQ5jaQ0
スレ違いスマソ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

472:名無し野電車区
07/12/20 19:21:09 8nEvx5010
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。

これ書き込んでる奴、sine!!!!!!!!!!!!!!!!!!

473:名無し野電車区
07/12/20 19:29:51 9/GucNd20
>>472
自分が書き込んでいる件

474:名無し野電車区
07/12/20 19:36:21 azJO8+OJO
>>470
土浦の駅ビルやめちゃうの?どうなるんだろ…

475:名無し野電車区
07/12/20 23:42:09 6Q1CA1yU0
昭和45年頃?かな、勿来発福島行き(下り)で磐越東線経由、急行『いわき3号』
が午後3時台にあった。
また、青森発上野行きで常磐線経由の臨時急行『十和田51か52号』が午後2時台に
平駅に停車してた。客車が12両くらい連結されてた。
そして特急『みちのく』に1回だけ乗車。食堂車でカレーを注文。子供だったので
正確に覚えてないが結構値段が高かったような記憶あり。(今から30年前で、500円
かな?)

25年前、水戸駅の水郡ホーム(トイレに近かったのが難点でした)と、常磐線ホームにあった
立ち食いそば屋は、ねぎが取り放題だったと思う。250円の天ぷらそばを注文し、割り箸・七味
と同じ場所に刻みねぎがドーンと置いてあった。沢山ねぎを入れるとおいしかったよ。
そろそろ年がばれそうなので
↓では次の方ご意見をどうぞ。

476:名無し野電車区
07/12/21 08:38:36 FQPd92K9O
いわき~東京間の高速バスは年々増えてるね。小名浜便まで追加する勢い。
輸送量はともかく、東京に行くなら今やスーパーひたちよりも便数が多い。
JR特急 いわき~上野\5880 2時間20分(昼間)ぐらい
高速バス いわき~東京\3350 3時間~3時間30分ぐらい
全ての客が東京に行く訳じゃないけどね。
まぁこれだけ運賃の開きがあると、JR特急はもっと速く走れないものかと思う訳で。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

477:名無し野電車区
07/12/21 09:42:14 MwFH0p2G0
>>475
特急みちのくが昭和47年に登場する以前だけど、昭和43年に十和田に統合されるまで
客車急行みちのくが昼行で上野ー青森を走ってたんだよね。
当時は平以北はC62牽引で、平で機関車交換するから5分くらい停車するので、
上り列車乗車の時はその間にホームの洗面台で顔を洗ったりしたんだよね。
親の当時の話だと、原ノ町行きはけっこうすいてるんだけど(ディーゼル急行ときわ原ノ町行)
青森行きはいつも混んでて指定も取れないんだけど、急行みちのくが田舎に帰省するのに
行きも帰りも時間的に一番都合が良かった云々と・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。


478:名無し野電車区
07/12/21 19:23:18 uhC9eSF50
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。

これ書き込んでる奴、うぜー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

479:JR常総線 ◆TJELY4kI/.
07/12/21 22:03:42 6F7UjZwN0
>>478
お前が一番書き込んでるじゃん。

480:名無し野電車区
07/12/21 22:30:05 9N+lJ5/N0
ダイヤ改正で高萩まで近郊区間伸びるね
再来年の改正ではやはりいわきまで伸びるのか・・・
途中下車できなくなるね

↓では次の方ご意見をどーぞ。

481:名無し野電車区
07/12/21 23:18:40 MwFH0p2G0
>>470
やっぱり駅ビルはどこも苦戦を強いられているのかなあ。
こんな状況だといわき駅の隣に予定されている商業ビルは本当にできるのか不安になるよね?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

482:名無し野電車区
07/12/21 23:53:24 sb5RQvTi0
土浦駅の利用状況:2006年度は1日平均17,796人
いわき駅の利用状況:2006年度は1日平均6,828人

↓では次の方ご意見をどうぞ。

483:名無し野電車区
07/12/22 00:59:23 XLzGIAVXO
>>480
今現在Suica利用区間(仙台・新潟除く)=東京近郊区間になってるけど、
東京から200㎞以上離れてるいわき駅もSuica導入したら東京近郊区間になるのかな?
なんか違和感あるなぁ…

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

484:名無し野電車区
07/12/22 09:11:54 +wt+E1520
>>482
いわき駅の乗降客数ずいぶん減ったよね。5年くらい前までは1万人くらいはいたんじゃない?
乗降客減少の要因は、小子化で学生数の減少・通勤客の車への転化・高速バスへの乗客流出・・・
こんなところかな?鉄道利用は大都市圏以外は軒並み下落傾向だからしょうがないけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

485:名無し野電車区
07/12/22 12:15:03 XLzGIAVXO
出来たばかりのラトヴもいつまでもつかな?駅前工事も長引きそうだし…

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

486:名無し野電車区
07/12/22 12:52:07 pzj7S5muO
常磐線北部って20年30年後どうなってるんだろうね。水戸~いわきは
朝夜4両で日中2両、いわき以北は2両か1両なんてことなったりして。

↓次の方ご意見をどうぞ。

487:名無し野電車区
07/12/22 14:53:21 gmYX+vbZ0
むかーしの鈍行
「上野⇔久ノ浜」を、甦らせてください。

488:名無し野電車区
07/12/22 14:54:23 gmYX+vbZ0
あ、ごめんなさい。

↓では、次の方ご意見をどうぞ。

489:名無し野電車区
07/12/22 19:27:23 +wt+E1520
>>486
原ノ町ー仙台は1~2両では足りないくらいの輸送量があるし、将来的にも仙台周辺の
道路事情なんかを考えれば、仙台都市圏輸送の一端として輸送需要はありそうだよね。
問題はいわきー原ノ町で、20~30年後には単行電車が当たり前なんて感じかもよ。
もはや路線廃止されないだけマシと考えるしかないのかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

490:名無し野電車区
07/12/22 20:44:37 Nm3IZmhu0
>>477
11レって混雑列車として有名でしたね。
11レ時代は生で見ていませんが、11Mも混んでいたイメージがあります。
特に平・原ノ町・相馬(2年しか停まってませんが)での下車客が多かったイメージがあります。反面、水戸での下車はほとんどなかったような。
東京からの帰りに丁度良い時間だったんでしょうね。。

491:あ、つけ忘れた
07/12/22 20:45:07 Nm3IZmhu0
↓では次の方、ご意見をどーぞ。


492:名無し野電車区
07/12/22 21:41:19 w0tEmeQs0
平、原ノ町 っていう駅名いいなあ.....
列車名としての そうま これもいいなぁ..
気動車急行「そうま」って言うのが昔あって、
ディーゼルの黒煙で何となく煤けた車体の6~7両の中途半端な短編成で、
ぐわ~んて発車していくのを、土浦の駅前デパートの屋上からよく見てたっけ。
電車がぐんぐん加速して行くのと違って、なかなかスピードがあがらなかった。
                                   歳がバレる。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。


493:名無し野電車区
07/12/22 22:07:13 bRTRcqiD0
スーパーひたち → いわき
土浦止まりのひたち → ホームライナーつちうら
にすればOK

ついでに常磐線各駅停車→柏線


494:名無し野電車区
07/12/23 01:09:41 wJBxvk6p0
>>464
原発マネーを吸い取る知恵や工夫があればねぇ
今度トラブル起きたときや増設するときにごねれば地元協力金で数十億取れるだろう

495:名無し野電車区
07/12/23 04:11:16 5ZVFsbPPO
>>494
そのお金は高速道路に投入され、常磐線には投入しないような予感。
つまり、地元住民にとって、常磐道の仙台延伸が夢であって、常磐線のスピードアップには全く興味がないということです。

↓次の方ご意見をどうぞ。

496:名無し野電車区
07/12/23 08:32:59 LVwN7c1y0
上野→青森の各駅停車って昔あったよね?

497:名無し野電車区
07/12/23 08:53:07 ew6f3w2r0
>>496

東北本線経由・常磐線経由・奥羽本線経由と3種類ありました。


↓次の方ご意見をどうぞ。

498:名無し野電車区
07/12/23 10:10:11 l4szXeag0
うわぁ~、普通列車とはいえ、すごい風格を感じる.....
上野→青森がなくなったあとも、青森→上野の普通列車は、昭和43年頃まであった。
水戸から上野間は各駅停車でなくて、急行並みの停車(深夜のため)。
この列車がなくなる間近、毎日新聞の夕刊に記者の乗車レポが載った。
うろ覚えだが、使用されていた客車も「かつて」は特急列車にも運用された由緒あるものだ、
との内容があったと思う。
上野→青森の名残だろうか、原ノ町→青森は昭和61年まで残っていたのは皆さんもご存じのとおり。

SL時代の、上野青森間の牽引機は何だったんでしょうか。興味津々です。

↓次の方ご意見をどうぞ。



499:名無し野電車区
07/12/23 20:13:03 5ZVFsbPPO
>>498
確か、昭和46年頃の時刻表に平051発普通上野行きってあったよね。
上野到着が448着というダイヤだったような気がする。

↓次の方ご意見をどうぞ。

500:名無し野電車区
07/12/24 09:14:10 udG3y6j+0
500get!

昭和30~40年代の上野ー仙台ー青森間各停には、半車合造の2等車(今のグリーン車)が
連結されてたんだよね。当時は長距離の旅行でも普通列車利用が当たり前の時代だったからね。
ちなみに>>498にある青森ー上野間各停の牽引機は、岩沼電化直前の頃は、
仙台ー平がC60(仙)、平ー上野がEF80だったみたいだね。
それ以前の常磐線長距離各停の牽引機はC62、C61、C60、C57(尾久・水戸・平・仙台区所属機)
いろいろで、マニア的には相当面白かっただろうね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

501:建威将軍 ◆/kPTSchq/U
07/12/24 11:12:52 vxwzr4ZP0
501系捕獲

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

502:名無し野電車区
07/12/24 20:51:57 7IhBNZGt0
常磐新幹線ができないでよかったな。もし出来ていたらいわき~仙台は
第3セクターにおそらくなっていたよ。そして、第三セクターでも赤字が続くようだと
後は廃止の運命だからね。

503:名無し野電車区
07/12/24 23:23:23 L8v5Qs/z0
>>502 妄想だが、
もし東北新幹線が浜通り経由で、東北本線が在来線のままだとしたら、
と考えるといろいろ面白い。

例えば福島への速達列車が磐越東線を経由するミニ新幹線になっていたかも、とか

504:名無し野電車区
07/12/24 23:24:36 7IhBNZGt0
>502だけど忘れた

↓では次の方、ご意見をどーぞ。




505:名無し野電車区
07/12/24 23:27:46 udG3y6j+0
>>502
でも、いわきー仙台は、第三セクターの盛岡ー八戸よりは乗客は多そうに思えるけど・・・
だから仮に新幹線ができたとしても、第三セクターにはなっても廃止はないと思うよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

506:名無し野電車区
07/12/25 00:08:23 FcAI52w20
>>505
確かにそれは言える。
長距離路線の宿命なのだな、東京口では日本で唯一の交直流15両の長大編成
が走っているのにここが単なる通勤路線との違いだな。
いわき以北で原ノ町の人口が20万人位いたら岩沼まで複線だったな。

↓では次の方ご意見をどうぞ


507:名無し野電車区
07/12/25 00:10:34 FiQdD0zk0
いわき駅の利用者をあげるにはどうするか
結論 終電の時刻を11時台にする。


508:名無し野電車区
07/12/25 01:30:05 FMq33kzd0
>>250

URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
↑これでしょ?

509:名無し野電車区
07/12/25 01:34:55 FMq33kzd0
あ、書き忘れ、
確か2000年頃までは特急退避で鈍行が1番線に入ってた様な気がする。
年代が記憶違いかもしれないけど

電車の中から植田の駅を見下ろす様に見た記憶があるのは間違いない。
現在の2番線ではホームが邪魔で駅は見下ろせないし‥

510:名無し野電車区
07/12/25 09:22:16 4ZnsUwvn0
>>506
原町と相馬が市制を敷いたとき大同合併していれば、会津若松と同規模の人口になって
平以北に10万都市が存在し得たわけだから印象は今より多少は違ったかもね。
仮に原町に20万人の人口がいたならば、東北本線と常磐線の地位はほぼ互角になっていたかもしれないよね。
上野ー郡山と上野ーいわきではほぼ互角でも、郡山ー仙台といわきー仙台では圧倒的大差が・・・(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

511:名無し野電車区
07/12/25 10:10:33 XZypkDdI0
[13698]415系1500番台について
NEW はるちゃん - 07/12/23(日) 7:02:39 -

勝田の415系1500番台も使おうと思えばいくらでも使えるので、新潟地区羽越、信越、白新線などに半ドア対応ではじき出せばいいと思いますよ。

<4464f461b1@proxy1152.docomo.ne.jp>

512:名無し野電車区
07/12/25 11:15:05 glkfO8WmO
今の常磐線があるのは過去の北茨城~いわき地区の首都圏向け石炭貨物と
東北本線よりは貨物などの機関車牽引に有利な線路条件だったからで、
電車時代になって物流が道路主体になった今となっては、特に北部は余韻で走らせてる感は否めないね。
そう言えば南相馬市ももうすぐ2年。道路での「南相馬方面」の表示が未だに馴染めない。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

513:名無し野電車区
07/12/25 12:01:23 nJ7ZfZ4yO
勿来駅の上り本線と下り本線の間にある待避線って、普段使ってるのかな。
23日の廃車回送のときは使ってたけど。

↓次の方ご意見をどうぞ。

514:名無し野電車区
07/12/25 17:43:40 4ZnsUwvn0
現在四ツ倉以北では、広野ー木戸と大野ー双葉のみ複線だけど、昭和47年にこの2区間と
富岡ー夜ノ森と原ノ町ー鹿島の計4区間が複線化の認可がおりたそうで、先に工事を始めた
前者2区間は開業したものの、東北新幹線計画が具体化するに従い常磐線の長距離輸送ルートと
しての役割は次第に低くなり、遂に後者2区間の複線化は立ち消えになってしまったみたいだね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。



515:名無し野電車区
07/12/25 17:44:01 glkfO8WmO
>>513
断言はできないけど、隣の大津港で特急待避してるから勿来ではあまり使われないと思いますが。
貨物が頻繁に走ってた時の名残でしょ。常磐線の駅では結構使われてない中線がありますよ。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

516:名無し野電車区
07/12/25 18:52:14 DeLzoASrO
>>513
たまにスーパーひたちの回送やEast-ieの待避目的で使いますよ。

ちなみに勿来駅の中線は以前、呉羽化学錦工場の貨物列車を出し入れする時に使ってましたよ。

呉羽化学のディーゼル機関車はDD11に似た機関車で、ロット式の台車を履いてましたね。

↓次の方ご意見をどうぞ。

517:名無し野電車区
07/12/25 19:08:02 FcAI52w20
>>514
広野と大野は発電所が関係してるみたいな。

518:名無し野電車区
07/12/25 20:29:19 dKBFvP860
>原町と相馬が市制を敷いたとき大同合併していれば


相馬と原町は仲が良くないからね。当時そういう考えは毛頭なかったろうね。
常磐線開通で全てが決まった。相馬は原町にみんな取られてしまったというか、自然に原町へ行ったというか。。。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

519:名無し野電車区
07/12/25 21:23:17 cmnofgTj0
改正でSひたち1号四ツ倉通過か・・・

↓では次の方ご意見をどーぞ。

520:名無し野電車区
07/12/25 22:32:58 3uTC/2Gs0
水戸発17時代のいわき方面が改善されてるな
流石にまずいと思ったのか

521:名無し野電車区
07/12/25 22:33:37 3uTC/2Gs0
では次の方のご意見を↓

522:名無し野電車区
07/12/26 01:06:15 HBXhU2gP0
今朝の530Mはヨ531だった。
またヨ501ぶっ壊れたのかw

523:名無し野電車区
07/12/26 09:16:21 t7tFtqij0
>>517 広野と大野と双葉の特急停車は明らかに発電所の御利益だよね。

>>518 そもそも常磐線開通時の機関庫設置がすんなり城下町だった中村(現・相馬)に決まってれば
    相馬の現在の人口は、原町+相馬=10万超にはなってたかもね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

524:名無し野電車区
07/12/26 10:58:48 a2BGZrdLO
来年1月7日からいわき駅の旧駅舎の解体作業開始です。

↓次の方ご意見をどうぞ。

525:名無し野電車区
07/12/26 18:58:54 fr7AHFsQ0
20年ほど前、初めて特急ひたちに乗って上野から富岡まで逝ったとき
平を出た後に単線である事に気付いて愕然としたのも今では良い思い出です
駅前の景色は今もほとんど変わりませんがw

↓では次の方ご意見をどーぞ。

526:名無し野電車区
07/12/26 20:20:29 t7tFtqij0
1989年3月ダイヤ改正で颯爽と登場した651系スーパーひたちだけど、
5時早朝相馬発上野行きの一番列車(スーパーひたち2号)は不評たらたらだったんだよね。
当時の鉄道ジャーナルの列車追跡シリーズのルポにも書いてあったけど、相馬を4両付属で
発車して高萩で基本7両増結。ところが、高萩はダイヤ上は通過で客扱いしないから結局は
次の停車駅日立まで4両付属編成のみの運用で、朝一番混む上り特急だから混雑するのなんの。
その時、物珍しさもあって乗ったんだけど、さすがに立ち通しが辛くていわきで下車して
30分あとの上り485系ひたちに乗り換えたんだよね。
とにかく「座れない特急ほど悲しいものはない」と思った記憶が今も残ってるよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

527:名無し野電車区
07/12/26 21:17:50 05fxglbG0
>>526
本当に凄かったよね。
んでもって、急遽勝田から平まで7両を回送して
平から11両にする措置も取られたよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。



528:名無し野電車区
07/12/26 23:21:39 YuHIptZ60
>>527
そうなる前に運転停車の高萩でドア扱い始めたな。
車掌も前の車両へ移動するように放送。
そういえば自由席も今のように6-9号車ではなく、6・7・10・11号車だったね。


>>523
平と仙台の間の距離を考えると原ノ町へ設置が自然だけど、当時の地勢を考えると中村。
実際その方向らしかったが、当時よくある地元の猛反対で原町への設置となったらしい。
原町も当時としては町外れの場所へ駅を置いたのはやっぱり反対されたのかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。


529:名無し野電車区
07/12/27 08:57:19 i43I4W730
現在の快速や普通電車の短編成化のルーツは、651系スーパーひたちかもね(´・ω・`)
485系ひたちの頃は、平で切り離しなんてしないで堂々と12両編成で原ノ町や仙台まで
走ってたもんね。ガラガラだったけど・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

530:名無し野電車区
07/12/27 19:11:07 meRQEJYw0
>>523
>>528

元々、計画時点では中村駅に機関庫をはじめとする諸施設を置く予定だったのが、
原ノ町に変更になったのは、
地元の無理解があったというのは原因のひとつで、
中村駅の機関庫設置予定地の地盤がかなり軟弱だったことが判明し、
かつ、原ノ町機関庫設置への猛烈な誘致活動があったから。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

531:名無し野電車区
07/12/27 19:18:10 meRQEJYw0
>>530
補足
原ノ町駅が中心街より離れているのは、
原ノ町宿の反対もあったようだが、
機関庫設置のために広大な土地を安価に手に入れたい鉄道側の都合が大きい、
という話もある。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


532:名無し野電車区
07/12/27 23:18:39 jOj08Gmf0
>>531
原ノ町は中心街から離れてるんだ。降りたことないから駅前みてなんか寂れてる
感じがしたけど中心街じゃないなら納得。

533:名無し野電車区
07/12/27 23:47:49 uFp74QyWO
仙台行きのスーパーひたちの付属4両編成は仙台まで特急、そして仙台から快速として仙台空港線に入線すれば常磐線沿線の仙台空港利用者に便利なのに。

どうもこうも、651系付属4両編成だけ仙台支社のものだったらなあ・・・

↓では次の方御意見をどうぞ。

534:名無し野電車区
07/12/28 01:42:01 6bpWThOEO
>>533
贅沢だなぁ。現状では不満なのかい?
仙台空港線出来ただけでも十分便利だと思うよ。
羽田空港に行くにしたってどのみち乗り換えは付き物なんだし。
需要の大きい福島市ですら通勤車両とリムジンバスで間に合ってるよ。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

535:名無し野電車区
07/12/28 01:55:55 UYQgHiJSO
いやあ、単なる自分の要望にしか過ぎないけど、仙台支社には柔軟な発想力が無いなあって思って。

まあ常磐線の大半が水戸支社の管轄だから、あんまり仙台支社の発言力だとか、そういったものが無い事も影響しているのかなあ。

↓では次の方御意見をどうぞ。

536:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
07/12/28 03:46:41 wwHRoSBm0
おれの感覚ではさあ。公共交通機関って、「ターミナルに行って15分待てば乗れる」という
あたりが理想」(それ以下の間隔で走らせる場合は、フリクエンシーってよりは混雑緩和が
主目的になるんじゃないかと)。逆に30分以上あくとちょっと待てなくなり、1時間以上あくと
もう実用圏外って感じがする。

ただ、いわき以北って、けっこう陸前浜街道沿いに発展した集落と距離があいてたりする
ではありませんか。なんであんなところを通したんだろうみたいな駅がそれなりに。駅前に
はタクシー屋だけしかありません、みたいな駅まであったりするくらいで。あそこでは、10分
おきに列車が来てもたぶん客の掘り起こしは難しいだろうなあ、と思ったりも。

さあ、どうしましょ。いかんともしがたいような気がするんだよなあ。集落まで駅から歩いて
30分とか、自転車でも10分とか、距離があって。しかも30分以上間隔があいてて。
通勤通学のごく一部のお客さん以外にとって実用的だとはとても言えないんだもん。

537:名無し野電車区
07/12/28 05:49:41 CIfFHKoyO
そんなこと言ったら磐越東線や水郡線なんか、なんであんなとこ
通したのとなっちゃうよ。全国見たら常磐線に限らずいくらでもあるよ。

↓次の方ご意見をどうぞ。

538:名無し野電車区
07/12/28 07:49:34 IOEx0l6/O
>>522
郡山には入場してないから勝田で暖房強化工事でもやってるんじゃないか?

539:名無し野電車区
07/12/28 08:01:18 AJaRrAQHO
昨日、帰る時に思ったけど、E501系は水戸~いわき間の運用は向いてないんじゃないかな。

E501系を京葉線や埼京線に転属させ、その分をE531系増結用を12編成分作れば、よかったんじゃないのかな。

↓次の方ご意見をどうぞ。

540:名無し野電車区
07/12/28 08:07:41 DqEx1bAQ0
> ↓次の方ご意見をどうぞ。

これ書いてる奴らの文章って中身のないのばっかり

541:名無し野電車区
07/12/28 09:04:02 33qnsQzp0
>>532
たしかに原町の中心部は駅前通りを西へ行った栄町あたりだろうけど、
駅前の現在の更地は、いわき駅前のように駅前再開発ビル建設の予定があったからで
土地買収したはいいけど、計画そのものが中止になったようで・・・
早いとこ何とかしないと「寂れた町」という印象を旅行者に植え付けてしまうよね(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

542:名無し野電車区
07/12/28 10:21:14 6bpWThOEO
>>539
E501は違和感あるけど、交直流電車だから交流区間は走らせるでしょ。
E501は故障しなきゃロング4ドアでも特に問題は無い。どのみちいずれ土浦以南で輸送改善したらE531が北上してくる(はず)。
415-1500置き換えの時はいわき以北はぜひ仙台車で統一して欲しい。まだまだ先の話だろうけどね。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

543:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
07/12/28 14:21:52 of3qVJND0
>>541
いやあ。原町あたりはまだだいぶマシだと思うんだわ。降りてみて驚愕したのは、新地と
か坂元とか山下とか、あそこらへん。
陸前浜街道からの距離がかなりあるでしょ。とゆーか、浜街道沿いの町と海岸通りのちょ
うど中間あたりに通している。その結果として、両方の集落のどちらにとっても使い道のな
い駅ができちゃってる、と。
新地かな。観海堂とかいう明治時代のごく初期に出来たという学校の遺跡があって、それ
を見にいったのだが、駅降りて愕然としましたもん。まあ、観海堂もまた、浜街道沿いの町
と海岸沿いの町のまんなかへんに作れば両方にとって便利とかいう立地だったのだろう
と想像するんだけど、今となっては「集落の中間」という立地はキツいもんがある。

544:名無し野電車区
07/12/28 15:23:52 33qnsQzp0
>>543
明治期の常磐線いわき以北の建設目的は、勾配の介在する本線のバイパスルートだったわけだから
沿線輸送を第一義に考えたルート選定はたいして考慮されなかったように思えるんだけどね。
しかも、それに加えて沿線民の鉄道忌避もあったろうし
(それの一番露骨なのが富岡だよね。あれほど極端に海岸方向へ線形を変えて集落を避けているのも珍しいよね。
ちなみに予定では現6号国道に沿ったルートで富岡の集落のほぼ中央に駅ができる予定だったとか・・・・)
今となっては不便ではあるけど、いわき以北建設目的が長距離列車の通過ルート確保だったという
路線の歴史的性格を考えれば、なるほどやむを得ないかと合点がいくよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

545:neoまろ茶
07/12/28 19:24:03 tYh/SYFHO
磯原のジャスコ、いつからマルトに変わったんだ

↓では次の方ご意見をどうぞ。

546:名無し野電車区
07/12/28 19:41:31 uqmePsrQ0
>>544
富岡付近が、海側に迂回しているような線形をしている理由は、
現地に行って、線路脇の道を徒歩や車でウロウロしてみるとわかるのだが、
ただ単に、勾配やトンネル、大掛かりな築堤や鉄橋を作るのを避けて線路を敷いたら、
あんな形になってしまったという理由です。
金銭的な面が大きいかと思います。
鉄道忌諱とはほとんど関係ありません。

金山隧道も距離が長いのは、そういう地形をしているからであって、
そこを仕方なく、かつ距離が短くなる部分を選んで作ってるようです。

この区間を金山トンネル無し、富岡付近は勾配だらけという線形でレールが引かれたら、
かつての御殿場線並に大型蒸機の重連じゃなければ列車は通れなかった、かも知れないですね。


547:名無し野電車区
07/12/28 20:05:56 CIfFHKoyO
>>545
マルト12月13日にオープンしますた。まちBBSの北茨城によると
オープン当日は開店前からすごい長蛇の列だったそうです。
ちなみに私はマルトで約3年間働いたことあります。

↓次の方ご意見をどうぞ。

548:名無し野電車区
07/12/28 20:21:37 PtWwqyyh0
>>547
あそこってやっぱチョン系の店なの?

549:名無し野電車区
07/12/28 20:23:56 33qnsQzp0
>>546
たしかに、線路建設上のコストを考慮すれば、現在のような海岸ギリギリの狭い平地を
すりぬけて駅を設置するのがベストではあったのだろうけど、
それがため富岡ー夜ノ森間にかなり大規模な築堤の構築を余儀なくされる原因にもなったと思うのよ。
上り列車で山側に座ってると、海が見える・・・というくらい回り込んだ線形は決して路線設定上
常識的に好ましいものではなかったと思うけどね。
ちなみに>544の「富岡の中心部に駅が出来る予定だった・・・」云々は、私が富岡の職場に勤務の頃
地元の人から耳にした話なんだけど、事実なのか風説なのかは?であります。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

550:名無し野電車区
07/12/28 20:28:01 Omzpqujj0
>>546
富岡住民だけど、学校では「鉄道忌避」って聞いたなあ。当時の地主が
ナンタラって言ってたんだが…

> 勾配やトンネル、大掛かりな築堤や鉄橋を作るのを避けて線路を敷いたら、

そうなのかー初めて聞いた。

551:名無し野電車区
07/12/28 20:31:46 PtWwqyyh0
水郡線建設時に里美村(現・常陸太田市)が鉄道忌避やって現在の大子経由になったってのは
住民から聞いたことある。

552:名無し野電車区
07/12/28 20:36:30 33qnsQzp0
>>550
ちなみに私が地元で聞いたというのは、
「本当は富岡町手前の大膳町付近の丘陵を隧道で抜けて富岡の集落に出て、駅を設置する予定
だったけど、汽車の煙で鶏が玉子を生まなくなる云々とかの忌避があって、結局あの大規模な
迂回ルートにせざるを得なかったという話なんだけど・・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

553:名無し野電車区
07/12/28 20:41:33 CIfFHKoyO
>>548
いやチョン系ではないけど一週間の連続休暇とかないのが辛い。今時一年に
一回くらいあってもいいと思うのに。大手や中堅の
小売業ならあるのに。
ただ企業的には無借金経営だし、水戸方面への進出予定もあるようだから、
茨城やいわきにある小売業の中では将来性は結構有望じゃないかと
思うよ。うまく行けば十数年後には茨城にある中堅スーパーのカスミを
脅かす存在になるよ。どうせなら高萩のヨーカドー跡地にも
作っちゃえばいいのに。思いっきり鉄道の話題から逸脱してるのでこのへんで。

↓次の方ご意見をどうぞ。

554:名無し野電車区
07/12/28 21:51:03 CBC5SJfj0
>>543
新地・坂元・山下と原町を同じ土俵に上げるのはどうかと・・・

一応旧原町はあの辺の中心都市。
というか、あの辺でまとまった人口があるのは旧原町と相馬しかないね。



>>541
元々の中心部は駅から1km程西に行った四つ葉交差点の辺りで(旧国道=浜街道沿いの現南町・本町)
今の位置に駅が出来た関係で、駅前通に添って駅方向へ商店街(現栄町・旭町)が出来上がって行ったって感じかと。





↓では次の方、ご意見をどーぞ。

555:名無し野電車区
07/12/28 23:55:11 BauYxRVz0
>>553
マルトとサンユーはかなりきついらしいな
経験者から社員やパートの使い捨てが酷いと聞いた

たしかに茨城県北ではカスミを抑えて台頭してる感じだ

556:名無し野電車区
07/12/29 00:51:50 DDSDDBt10
>>549
>>550

富岡付近に限らず、この辺の常磐線の建設工事に関する資料はあまり残っていないようですが、
逆に、建設工事に反対する運動が起きた、という資料記録もない。
そういう記録を見たことある人っていますかね。
反対運動をするよりも、汽車ってのを見たことがないっていう人のほうが圧倒的に多かった時代
なのでは?

東北本線が、勾配が多く運行に苦労していることを反省したのか、
常磐線は全体的に最大勾配を基本10‰に統一してつくられているようです。
ちなみに、富岡ー夜ノ森間の勾配は最大10.3‰で、ああいう線形になったのはループ線のように、
なだらかに坂を上る方法を取った、というのもあるのではないでしょうか。

常磐線建設当時には、鉄道用トンネルの最大長は1,500ⅿか1,600m以下にしなければいけない
というような方針があったらしく、それ以上のトンネルを掘ることは極力避けて、
最大勾配10‰、最長隧道1,600mという建設条件を当てはめていくと、どうしても今のような
線形になってしまう、というのがホントじゃないのかなぁ、と思ってますが、
いかがでしょうか。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

557:名無し野電車区
07/12/29 00:57:20 C1mPAKSv0
>>554
原町は今でこそ相双では人口が一番多いけど、昭和20年代あたりまでは相馬の方が人口が
多かったんだよね。常磐線の開通時(明治30年代初頭)は旧城下町相馬が人口で他を圧倒し、
鹿島、原町、小高、高野(現・浪江)の相馬藩内宿場町はどれも似たような規模だったんだけど、
原ノ町機関庫設置で物流の拠点が原ノ町に移って地位が逆転したんだよね。
原ノ町は、いわば鉄道城下町と言えるかもね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


558:名無し野電車区
07/12/29 09:53:31 C1mPAKSv0
>>556
常磐線が明治31年に日本鉄道海岸線として開通した当時の旧金山隧道は1,800m超で
日本鉄道株式会社路線中、最長でしたね(現・金山トンネルは若干短い)
さらに、富岡周辺~夜ノ森の区間よりも、久ノ浜ー末続ー広野ー木戸間の方が遙かに
地形が急峻であるにもかかわらず富岡周辺のような異常な急曲ルートを取らず、
多数の隧道と切り通しでなるべく短絡できるルートを苦心しながら選定しているのは
列車でかぶりつきしているとよくわかるよ。

つまり、富岡は何もあそこまで海岸寄りに線路を敷かなくても金山隧道よりはるかに短い
隧道で富岡集落に達する事は可能だし、富岡以北の路線設定は築堤や切り通しや隧道で10‰に
おさえることはまったく可能だと思います。だから当初は富岡集落を貫くルートが考えられた
のでしょう(それは広野→(築堤)→(切り通し)→(隧道連続)→木戸間の線形が見本)

さらには、当時の住民は汽車の知識が無かったからこそ、鶏が玉子を生まなくなるとか
米が実らなくなるとかの迷信が蔓延して地域をあげての忌避に結びついていったと思うんだけど・・・
>550にあるとおり大がかりな反対運動がなくても、地主が拒絶すれば線路敷設は無理なんだし

その辺は資料が無いから土地の人の言い伝えくらいしか材料がないので何が真実かは闇なんだけどね(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

559:名無し野電車区
07/12/29 10:10:28 6b301gyaO
常磐線の大津港~勿来間も有名な区間ですよ。

本来は窪田地区に線路を引く予定だったけど、地域住民が反対したため、海岸沿いを引くことになったらしい。

↓次の方ご意見をどうぞ。

560:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
07/12/29 10:20:40 VXDPZr9R0
>>551
水郡線を常陸太田経由で通そうとしたのだが線形が悪すぎて断念とか、なんかそんな理
由であったような。

鉄道忌避伝説って、案外伝説にすぎないものが多いんだよな。常磐線の流山や竜ヶ崎に
もあるけど、あれも両方とも事実無根っぽいし。「なぜにして鉄道忌避伝説が生まれるか」
というのも研究テーマとして面白そうだったりする。

561:名無し野電車区
07/12/29 11:47:37 URJoqr2YO
記録資料があれば歴史になるが、「~らしい」がつくと伝説だな。
伝説は噂話の一種だから、地方によって話が食い違ったりするのは良くある話。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

562:名無し野電車区
07/12/29 12:02:13 C1mPAKSv0
>>559
いわき市では、港町小名浜の鉄道忌避説があるよね。
だけど常磐線建設の目的が、石炭輸送第一であることを考えると、
今の泉ー湯本ー綴ー平の炭鉱地帯を貫くルートが当然といえば当然だよね。
これを小名浜の人に話したら、えらく怒られたことあるよ(´・ω・`)
昔は平より小名浜の方が大きな町だったのに、鉄道を忌避したばかりにこんなことに・・・
・・・・なんてなことをクドクドとね(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。


563:名無し野電車区
07/12/29 12:17:44 0vN2C16j0
↓では次の方ご意見をどうぞ。(笑)


564:名無し野電車区
07/12/29 12:59:51 CrJNR7p3O
川尻駅(現十王)も当初は日立市川尻町の海近くに作る予定だったけど、
当時の櫛形村で石炭が採れててその輸送のためだか、漁師が反対したのかは
定かでないが、今の場所になったようだ。開業当時から櫛形駅や常陸川尻に
改称する動きあったけど、何れも却下で百年近く川尻駅として、
当時通す予定だった地名がそのままずーと使われた。

↓次の方ご意見をどうぞ。

565:名無し野電車区
07/12/29 15:13:08 C1mPAKSv0
>>558の「旧金山隧道は1,800m超で 」は8と6の入力ミス。
    さらに「現・金山トンネルは若干短い」は「現・金山トンネルは若干長い」の間違い。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

566:名無し野電車区
07/12/29 17:17:46 4DWZO2/m0
ヨ501系が土浦以北に来てくれたおかげで、学生のマナーの酷さを見る機会が減った。

これほどうれしいことはない。

567:neoまろ茶
07/12/29 18:31:25 n6KJXUpg0
>>153の富士山

URLリンク(maps.google.co.jp)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

568:名無し野電車区
07/12/29 23:36:16 PCLHGQ6X0
>>562
平・原ノ町は共に機関区で街がハッテンしたね。



↓では次の方ご意見をどうぞ。

569:名無し野電車区
07/12/30 10:26:11 SVHaYHd60
「SL甲組の肖像2」買って読んだけど、C62ゆうづるの
乗務員が原ノ町機関区担当だとは知らなかったよ。
平区の機関車を原ノ町区の乗務員運転でゆうづるは
運行されていたんだね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

570:名無し野電車区
07/12/30 10:39:24 n6TgQCRq0
機関区のある駅って、風格があるね。
原ノ町って、名前もいいし、↑の話しで、さらに凄い駅だと思った。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

571:名無し野電車区
07/12/30 21:12:32 6f44Ra7M0
年末の帰省を普通列車乗り継ぎで帰る人なんているのかな?
もしいたら、勝田以北は辛いかもね。まるで通勤電車で帰省
してるみたいでさ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

572:名無し野電車区
07/12/30 21:29:28 c8j9FUh90
>>571
帰省は毎回鈍行乗り継ぎで原ノ町まで帰っていますが何か?





確かに勝田以北のロングシート地獄は厳しいといえば厳しいが
混雑しないので東海道の静岡辺りに比べれば全然楽。
たまに東北本線経由でも帰るけど、あっちはロング車100%ではないんだが混むんだよね~。



↓では次の方ご意見をどうぞ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:54:59 NueRjoqc0
高萩に住んでんだけどそろそろ高萩まで特快出てきて欲しいな。
上野~日暮里~松戸~柏~取手~牛久~土浦~石岡~友部~水戸~日立~高萩
と将来的にはなって欲しいな。2時間に1本でいいから。
もしくは水戸~いわきまでの特快作ってもいい。



574:名無し野電車区
07/12/31 00:03:20 xkr0n6zt0
金のない厨学生らしい意見だこと

575:名無し野電車区
07/12/31 00:35:53 054aaallO
フレッシュひたちにDQN学生とかがただ乗りしてくることってあるんですか?

↓次の方意見どうぞ

576:名無し野電車区
07/12/31 02:42:49 UZgJDTljO
>>575
それを聞いて何になるのかな?
全国どこでも学生に限らずキセルするやつはいるよ。ましてや各駅停車するような特急なら尚更。
DQNは勿論、モンスターペアレンツとか自分だけ良ければいいと思ってるやつが世の中に増えているのは事実です。
常磐線に限ったことじゃない事だけは理解してね。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

577:名無し野電車区
07/12/31 02:54:03 Wh8tDOgNO
3扉とか4扉は福島県内にはいらねぇよ
っていまさら遅いか…

578:名無し野電車区
07/12/31 11:00:15 mhUaYYq40
これから石油がどんどん値上がりするからもっと、特急を利用しようと周りの人
に呼びかけよう。JRは水力発電所を自社でもってるからあんまり影響受けないんだよな。
だけど4両で済んでしまうとゆうのはよっぽど人が乗らないんだな。
「こまち」でさえ6両編成で盛岡~秋田なんか単線で常磐いわき以北より
人が乗らないのに一日20往復以上あるのはどうゆうことなのか。分かる人いる。
そんなに需要があるとは思えない

579:名無し野電車区
07/12/31 11:20:49 yXM2dniF0
東京の人が使うかどうかの違いじゃないか?

580:名無し野電車区
07/12/31 12:49:44 UZgJDTljO
>>580
せめて「~ゆう」を「~言う」に直してくれ。君は縦貫線スレでも壮大な持論を展開してたね。
偏った情報を鵜呑みにしないで、歴史的な経緯などよく調べてから書き込んで下さいね。

581:名無し野電車区
07/12/31 13:04:02 UZgJDTljO
連投すまん。レス番間違えた。>>578

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

582:名無し野電車区
07/12/31 13:13:30 /6HCDDgQO
勝田行きフレッシュひたちの水戸~勝田間乗車は特急券不要にしろ
と言ってたし、実際に特急券買わずに何度か乗りましたが、
3月の改正で水戸~勝田の普通電車が増えたので、特急券買わずにフレッシュひたちに乗るのは止めました

↓では次の方、ご意見をどうぞ

583:名無し野電車区
07/12/31 14:33:04 wuc5I46NO
>>582
水戸~勝田間の1駅だけ、特急に乗ってもな…。
下りなら、乗車券のみ入れれば、特急券無くても改札は通れるだろうが、上りでやると、水戸駅の中間改札口で引っかかるだろうね。

↓次の方ご意見をどうぞ。

584:名無し野電車区
07/12/31 16:37:01 JdpDNifG0
何が何でもキセルが悪。やめましょう!

電車ではないけど、常磐自動車道がいわき常磐富岡から仙台まで開通すれば、
それまで仙台や青森などから東北自動車道を利用して東京まで出てた高速バスの一部は
常磐自動車道経由になるだろうな。
心配なのは、相馬や原町からも常磐自動車道を使った高速バスが頻繁に出るようになって、
いわき以北のスーパーひたちの需要がさらに下がることかな。

585:名無し野電車区
07/12/31 20:26:18 eYzK/dWqO
常磐線にとって今年は激動の年だったな。415系・417系・455系・717系の
運用終了、E531系のグリーン車営業開始、秋には夢空間やカシ釜の
水戸以北初運用、水郡線ではキハ110系をキハE130系への置き換えと、
車両の話題多い年だった。

↓次の方ご意見をどうぞ。

586:名無し野電車区
07/12/31 21:19:22 vjwkRgpH0
このスレ見るとみんな反対ばかり。それで結局損をしてる。

587:名無し野電車区
07/12/31 22:40:16 mhUaYYq40
>>584
JRは全て後手だから。上場企業のくせに未来への投資と言うのはなぜかやりたがらない。
国鉄時の教訓がよほど響いてるのかな。
とにかく需要がないとすぐ言う前に需要をいかに開拓するかと言う企業精神を持ってもらいたいね。

588:名無し野電車区
07/12/31 23:06:50 Gnh3O/av0
ヲタの妄想につきあってるほど暇じゃないんだよ

589:名無し野電車区
08/01/01 00:08:45 xSAsWN030
新年あけましておめでとうございます。
今年はよりいっそう便利な常磐線になってもらいたいよね ( ^ω^ )

↓では次の方ご意見をどうぞ。

590:名無し野電車区
08/01/01 01:30:26 2hxfjLlvO
さてさて今年の常磐線にはどんな出来事が待っていることやら。


591:名無し野電車区
08/01/01 08:46:17 S8qR6xyn0
あけおめ!!
いや~、すばらしい新年だ。快晴だ。

思い出すな。上野19番線留5:55分発、仙台行き221レ。
まだ真っ暗な中を発車。松戸の江戸川を渡る頃、東の空が赤くなり、利根川を渡り
藤代過ぎて、小貝川を渡る頃東の空が朝焼けですっかり赤くなる。牛久辺りで東の空に
初日が昇る。
たぶんクリスマスや冬至の頃と比べて初日が1駅分くらい早くやってるはず。
残念ながら、乗車券は水戸以北までではないので、初日の出だけ拝んで降車した。

この客車、座席の電熱暖房が良く効いて尻と足下が熱いくらいに暖かかった。

592: 【ぴょん吉】
08/01/01 10:09:17 qtOxnkWe0
あけおめ
ことよろ

593:名無し野電車区
08/01/01 13:58:04 ElkSCF5f0
あけ
おめこ
とよろ

↓では次の方ご意見をどうぞ。

594:名無し野電車区
08/01/01 22:51:07 XmFkC0wl0
今年一年の願掛け
「勝田以北の普通列車のロング化が改善されてセミクロスが復活しますように・・・・」

↓では次の方ご意見をどうぞ。

595:名無し野電車区
08/01/02 04:39:34 tXL4CGa8O
>>594
つ【E501系代走時のE531系】

↓次の方ご意見をどうぞ。

596:名無し野電車区
08/01/02 10:49:48 OcAcUhyf0
今年一年の願掛け
「仙台の721系がいわきまで運用を伸ばし、セミクロスの席で
駅弁を食べながら久ノ浜の海岸風景を楽しめますように・・・」

↓では次の方ご意見をどうぞ。

597:名無し野電車区
08/01/02 11:38:20 iHG7wta3O
確かE721系ってホーム高の関係で原ノ町以南に入れないんじゃ無かったっけ?行先表示入力板みたいな物にもいわきは入って無かったし。

↓では次の方御意見をどうぞ。

598:オムロン
08/01/02 11:54:25 xQpgSHxg0
オムロン

599:名無し野電車区
08/01/02 12:08:31 ZrigCtUsO
朝と夜だけ高萩始発と終点のE531系あるが、グリーン車乗ってる人ほとんど
いないな。水戸行った帰り稀にグリーン車利用してるが。

↓次の方ご意見をどうぞ。

600:名無し野電車区
08/01/02 12:32:01 7WAFGMSX0
土浦以北は貧民DQNの街ばかりなのだからG車利用が少ないのも頷ける

601:名無し野電車区
08/01/02 16:15:51 tXL4CGa8O
>>596
つ【乗客がいない701系または415-1500系】

↓では次の方ご意見をどうぞ。

602:名無し野電車区
08/01/02 18:52:24 a6T7GSYc0
電車の中で駅弁は食えねえなあ。スーパーひたちでも隣に人がいたら無理。
結構臭うんだよね、あれ。

603:名無し野電車区
08/01/02 23:50:36 ew2lYauM0
普通列車の場合、駅ごとに人の乗降があるから躊躇するけど、
スーパーひたちの場合は窓側に座った時は車窓を見ながら
駅弁をおいしく食べるのが楽しみなのよね ( ^ω^ )

↓では次の方ご意見をどうぞ。


604:名無し野電車区
08/01/03 00:46:25 E7yV5PpB0
今度の日曜に上野から仙台まで各駅で乗り継ぎしまつ。
どっかお勧めの駅弁ある?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

605:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
08/01/03 01:50:46 MuLHmNao0
>>604
とゆーか、それほど駅弁の数がないよーな、ないよーな。やってるかどうかわからんけど
以下てきとーにご紹介。

土浦駅(富久善分店)。
URLリンク(nekosuki.org)
和弁当・牛丼弁当・うな丼弁当の3択。やる気なさげな弁当屋ですが、その分古い時代の
駅弁を彷彿とさせたりする面もあります。3つの中では和弁当かなあ。売店は下りホーム
上野寄りの一か所だけ。


水戸駅(鈴木屋・柴田屋)。
駅弁激戦区のひとつでしたが、最近太平館が脱落して2社体制へ。はずれを掴みたくなけ
れば水戸でしょうか。勝田もラインナップは同じだったはず。

日立駅(海華軒)。
URLリンク(nekosuki.org)
まあ普通の駅弁屋さんです。土浦よりはやる気があるっぽい。

いわき駅(NRE)。
紆余曲折を経てNREの軍門に下る。下ったあとのことはよく知りませんのでパス。

原ノ町駅(丸屋弁当部)。
URLリンク(nekosuki.org)
普通の駅弁もあるっぽいのだが未食。名物として「ざるそば弁当」という珍妙なものがあ
ります。蕎麦を弁当にするってかなり無理があっておいしいわけじゃないんですが、まあ
話のタネにはなるんじゃないかと。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

606:名無し野電車区
08/01/03 09:34:06 0b0yrUqq0
原ノ町の、はらこ飯がうまかった。鮭の炊き込みご飯で、イクラがまぶしてある。
陶器の器に愛嬌がある。
今もあるのかな。

土浦の駅弁にも昔は活気があった。昼行青森行き急行十和田がちょうど13時過ぎに到着し、
次は水戸~、次はみと~のアナウンスの中、発車していく列車に、売り子が走りながら
窓越しに弁当を渡し代金受け取っておつりを返していくプロ意識があった。


607:名無し野電車区
08/01/03 12:27:22 lasM5TJa0
>>604
原ノ町の駅弁はウマイよ。
特にかにめしは秀逸と思うけど。
朝早くや夜遅くじゃない限り、列車の発着に合わせ正統派駅弁スタイルで売っている。
希望している物がなくても、駅正面にある”丸屋”へ向かえば在庫があるケースは多い。(ホームから1分かからないで行ける)
そこにもなかったら、作ってくれる場合もあるよ(コレは運次第)。


↓では次の方ご意見をどうぞ。

608:名無し野電車区
08/01/03 12:37:32 0b0yrUqq0
原ノ町は駅弁も正統派か。さすが原ノ町だ。原ノ町がますます好きになった。

609:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
08/01/03 13:25:25 MuLHmNao0
>>607
いやあ、発車まぎわに駆け込んだらざるそば弁当しかなかったのよ。丸屋弁当部の場所
は降車時に確認していたのだけど買いそびれてしまいまして・・・(涙)。

>>604
ついでだけど、原ノ町で駅の外に出るのなら、原ノ町駅エントランスの丸柱は戦時中の鉄
が不足しているときに作られた竹筋コンクリートという珍品だそうですので、それもついで
だから見てきてください。

>>605
んで、正月だから休んでいるところもあるかと思ったのだが、こんどの日曜日ならやって
るべということで一行目後半を削除。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

610:名無し野電車区
08/01/03 13:50:37 E7yV5PpB0
結構面白そうな弁当多いのね。
友人と2人連れだから別々の買ってみよう。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

611:名無し野電車区
08/01/03 13:54:11 fe7cq+oaP
ちなみに原ノ町の弁当は電話予約も出来ますよ。
乗り換え時間が少ないときはこの方法を検討してみては。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

612:名無し野電車区
08/01/03 14:08:54 E7yV5PpB0
なる。
ぐぐって美味そうな弁当予約して未るか…。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

613:名無し野電車区
08/01/03 15:41:31 LMCCtPu70
>>609

>原ノ町駅エントランスの丸柱は戦時中の鉄が不足しているときに作られた竹筋コンクリートという珍品だそうですので、
>それもついでだから見てきてください。


過去形になった罠。10年前くらいかな?
今の柱は鉄筋製で、昔の太さの半分位になってしまった。
たしか竹筋柱の輪切りが待合室に展示されてるはず。


614:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
08/01/03 16:32:57 MuLHmNao0
>>613
あや、そうだったんだ。うちんちのWeb直しておかないと。サンクスでつ。

615:名無し野電車区
08/01/03 18:45:09 0b0yrUqq0
原ノ町の名物がだんだん消えていってる.......

電波塔だったか、かなり前にあったって言う 戦時中の艦載機からの弾痕跡もあったとか。
だれか、お話しを。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 19:42:06 09kF11/g0
原ノ町か・・・すごい都会なイメージがあるな

617:名無し野電車区
08/01/03 20:34:03 hNG/jnEc0
車で通過した時はそれなりの街だと分かるがダイヤだけ見ると相当な田舎のようだが…
(北海道のように車中心になってるんだろうが)

618:名無し野電車区
08/01/03 21:09:16 LG6beMet0
>>615
1982年に解体されてんぞ。今は1/10の模型が建ってる。
常磐線から見た記憶ってないな。電車で原ノ町に行くことがなかったからなぁ。

619:名無し野電車区
08/01/03 22:12:10 0b0yrUqq0
26年前か・・・う~ん....昭和57年  といえば11月に
上野⇔仙台、浪江→上野、上野→平の客レがなくなったあの年・・もうそんなに経ったか。
その年に、原ノ町を、青森行き普通列車に乗るためにわざわざ訪れたのだが、
その有名な電波塔は車窓からすでになかった。
もう一年早く訪れていたら、目にすることができたか。残念・・・

620:名無し野電車区
08/01/03 22:44:44 ObERnYPs0
>>615
こんな感じ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

関東大震災をアメリカへいち早く打電したって話は、小さい頃からよく聞かされた。
オレの出身中学の校歌にも”無線塔”って出てくる位、市のシンボルだった。解体話もかなりもめてた記憶あり。
他に高層建築物なんてない街なので、夜になると塔の上で赤く点滅しているライトがなんか怖かった。

>>616
駅前見たら愕然とするよ・・・。
駅から旧国道にかけての市中心部にあったスーパー4箇所は全滅、うち2箇所は再開発もされず更地のまま10年以上放置プレイ中。
それに加え駅前再開発で古くからの商店を退去させたのは良いが、
その再開発自体途中で頓挫し駅前が丸々更地のまま放置され、3・4年経ったかな?
帰省の際、駅に降り立ってその光景が目に入る度に orz
上にあるサイトの下の真ん中の写真のように昔はそれなりに活気があったんだけどね。

>>617
これでもかなり便利になったんだよ。
それこそ無線塔があった頃は、鈍行が2時間に1本しかなかったから乗り遅れると大変。
夕方の駅前通は必死の形相でダッシュするJK多数だったよ。
その代わり優等列車は今より多かったけどね。


↓では次の方ご意見をどうぞ。

621:名無し野電車区
08/01/03 23:05:29 hNG/jnEc0
>620
そうだったのか~
実家の最寄り駅は大船だから普通列車が1時間2本でもかなり少ないと思ったもんだ

↓では次の方ご意見をどうぞ。


622:名無し野電車区
08/01/03 23:18:50 0b0yrUqq0
>>620原ノ町氏、写真、ありがとうございます。>615

初めての人が見たら、凄いというか不気味でさえあります。
アメリカでの積乱雲から垂れ下がった竜巻の映像を見るような怖ささえ感じます。
校歌にも出てくる歴史的な構造物をこんな印象で受けてしまって申し訳ない。

コンクリート製で、昭和8年にはその役目を終えていたとは、
そしてその役目を果たしていた年月より、その後、街のシンボルとして存在していた
年月の方が長いと言うことが凄い。
原ノ町は、ますます凄い。ますます好きになりました。
一度、長期滞在してみたいです。


623:neoまろ茶
08/01/04 00:05:19 /WkZ0d+QO
常磐線にいまだに719が入らないよね

>>620
4つあったスーパーって
カツミヤ(→ダイエー)とノムラ(→サンホーユー→サティ)とあと2つはどこ?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

624:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
08/01/04 00:30:12 PJxo0NrQ0
この流れなら出しても許されるかな、と。

・原町写真集
 URLリンク(nekosuki.org)

コンデジで撮ったもので、特に逆光系は苦しいんだけども。

駅近くは確かにあんまし栄えていなかったが、あれは旧磐城街道筋が主たる市街地だか
らなんだとばっか思ってました。そういうわけじゃなかったんだ。
瀟洒な洋館や、古い映画館が残っていて、街道筋はそんなにさびれてるっていう印象は
なかったなぁ。じっくり見る価値のある街並みだと思う。磐城街道筋って、けっこう楽しいの
ではないかと思ってます(ただ、まだ水戸街道は、千住宿~中貫宿までしか歩けておらず、
磐城街道まで入れるのはいつの日か)。

・小林眼科医院(洋館の病院建築)
 URLリンク(nekosuki.org)
・朝日座(古い映画館。常設館ではなくなっているが、時々使われているらしい)
 URLリンク(nekosuki.org)
 URLリンク(nekosuki.org)

625:名無し野電車区
08/01/04 08:51:48 44A3AAlu0
>>623
フジコシ(旧パチンコオアシス)と四つ葉交差点の近くにあったやつ名前忘れた(今ジャスコ?ダイソー??)


626:名無し野電車区
08/01/04 08:52:19 44A3AAlu0
↑ ジャスコやなくてジャストね

627:EF651118
08/01/04 10:37:31 +Vtn+CLJ0
ID:bxphDsRY0は常磐炭鉱に逝ってくれ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:56:36 mONnTr+l0
原ノ町=牛久
相馬=土浦みたいなもんか

629:名無し野電車区
08/01/04 15:02:52 HNLxqi6U0
>>
628
いや、違うと思う。。

630:名無し野電車区
08/01/05 00:10:08 onxw/fV30
原ノ町、相馬って名前を目にすると、なぜか、新日本紀行のテーマ曲が
俺の頭の中を駆けめぐる。DC急行そうまの上りが、なぜか土浦駅を発車していく光景が浮かんでくる。
赤電が8~12両、ときわ・奥久慈のDC急行が12両なのに、なぜか短編成だったことが
印象に残る。3+4のときわもあるんだからしょうがないのか、と変に納得していた。
 たぶん新日本紀に「無線塔のある街」とか「野馬追の町」とかの題名で
新日本紀行に登場、  は してないと思う。

631:名無し野電車区
08/01/05 10:28:44 onxw/fV30
そういえば、昭和54年冬、急行「もりおか」で、仙台への所用で原ノ町を通ったことがある。
原ノ町の停車時間は数分間あり、さらには上野からの221レが「もりおか」の通過待ちをしているこ
とになっているのだが、なぜか車窓からの無線塔も221レの待避姿も記憶にない。
無線塔の存在を知らなかったせいもあるがたぶん居眠りをしてしまっていたのだろう。
今思えばたいへん残念。
阿武隈川を渡ってまもなく東北本線との合流は感激した。
まだ、東北新幹線の高架は仙台平野にはなかったと思う。

帰途も急行「もりおか」だった。
帰途、東北本線から分岐する時は悲しかった。阿武隈川を渡る時はさらに
悲しかった。当時、信号所で、なにもない逢隈で停車。
がらがらの車内に暗くなった車窓、寂しかった。
原ノ町で冷えた牛めし駅弁を買った。冷えていたがまずくはなかった。

勝田で4両増結する時は現実がチラつきもう悲惨な心境だった。
あれからまもなく30年近くなるとは、私もおっさんになったものだ。





632:名無し野電車区
08/01/05 10:57:10 FTbYqxvo0
>そういえば、昭和54年冬、急行「もりおか」で、仙台への所用で原ノ町を通ったことがある。
>原ノ町の停車時間は数分間あり、さらには上野からの221レが「もりおか」の通過待ちをしているこ
>とになっているのだが、なぜか車窓からの無線塔も221レの待避姿も記憶にない。
>無線塔の存在を知らなかったせいもあるがたぶん居眠りをしてしまっていたのだろう。


進行方向左側の席に座っていたのでは?
「もりおか1号は」駅本屋直結の1番線に入りましたが、221レは退避のため3番線に入り、
更に間の2番線には平行普通列車(2両でしたが)が入っているのでたしか5号車辺りだと平行きに邪魔されて見通しが悪くなります。
また無線塔は磐城太田を過ぎてから進行方向右側に見えていました。

633:名無し野電車区
08/01/05 12:31:00 onxw/fV30
まさに、そのとき左側の席でした。天気も良く延々と続く阿武隈山地の山々も
見え、岩沼が近くなって東北本線が添ってくる来る車窓風景はよく覚えているわけです。
いよいよ仙台が近くなって線路際の「最中」(和菓子)の看板も左側にありましたっけ。
午前中の日光を避け、左側に席を取ったことが、いま思えば返す返すも残念です。

それにしても、数分間の駅の状況、必要なところ見たいところを録画から再生したように的確、詳細ですなぁ>>632
そのときの私の様子をだれか見ていて録画しておいてくれたみたいです。

634:名無し野電車区
08/01/05 17:08:01 oD2kGVY5O
ここのスレ住人って30代多いな、いや40代もいそう。そんな俺は30代前半。
そういえば旧客の車内って煙草臭かったな。


635:名無し野電車区
08/01/05 20:42:55 ZzJdGesfO
>>634
当時は全車両喫煙車でしたからね。

↓次の方ご意見をどうぞ

636:名無し野電車区
08/01/05 21:23:31 fKXE4bFZO
そう言えば、昔は「禁煙車ではおタバコはご遠慮下さい」、ちょっと前までは「おタバコが楽しめる喫煙車は~」と言ってたね。
いつから変わったのかな?まぁ今はほとんど禁煙だけど。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。

637:名無し野電車区
08/01/05 21:45:36 NtQaRLE50
>>631
確かに、岩沼で東北本線と合流する時万感の想いがしたよね。
それが上野からの乗車だと日暮里から分岐してはるばる300km以上はなれた場所で
再び合流すると言うのは、離れていた兄弟がまた同じ場所に戻ってきた感じがするよ。
特に「はつかり」と「みちのく」がすれ違うとき日暮里近辺を走行してる感じがしたのは
私だけだろうか。

638:名無し野電車区
08/01/05 23:40:25 onxw/fV30
そして驚きなのが、単線の常磐線、複線の東北本線、
当然ながら岩沼駅構内で常磐線が東北本線に合流していくのかと思っていたら、
この板や関連板にもありましたが、常磐線が本線側で、東北本線の方が分岐していき
合流してくる配線になっているということを知ったことです。
いやぁ、原ノ町にしろ、岩沼にしろ、知れば知るほど【原ノ町以北】は凄いですね。
 

639:neoまろ茶
08/01/06 20:41:23 qujRhyijO
今日の241Mの車掌は女性だったが誰かが言っている小林麻央風ではなかった

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

640:名無し野電車区
08/01/06 21:49:46 9qQYQZHD0
この板にも訪れている人が書いたんでしょうね。
いいですね。

>341 :名無し野電車区 :2006/07/24(月) 23:09:14 ID:ngzvBJCD
>一度真夜中の水戸やいわき(平)を通過してみたいな
>342 :名無し野電車区 :2006/07/25(火) 00:05:14 ID:NxGKX5vi
>今は叶わない願いですな。
>水戸は・・・一応1473Mがあるけど、、、

>それはさておき、
>青森行の夜行に乗ると水戸では機関車付け替えの為10分程の小休止。
>まだ茨城県だが、ED75が連結されると雰囲気的にはもう東北。
>そして平着。水銀灯が照らす構内の側線には大量の旧客、415系、451系がいて楽しい。
>もう眠りについているED75もあれば、尾灯だけ点けてスタンバイ中のEF80もいる。
>平を発車し単線区間に入ると上野行の夜行群と行き違いの為の運転停車が増える。
>そのうちやや大きな駅に到着する。平を過ぎてから小さな駅ばかり見てきたので
>ホーム上屋の蛍光灯が眩しい位だ。駅名表には”はらのまち”と書いてある。
>東海道本線にあれば、普通列車しか停まらない様な町の駅だが常磐線では節目の駅で、
>ホーム脇の側線で大量旧客が朝の出番を待っている。
>9両と12両の485系が旧客から離れた位置に留置されていて、特急車両には特別な場所が与えられているように感じる。
>って昔はこんな感じでした。
>本線経由だと黒磯の機関車交換が印象に残ってますね。
>奥羽線経由だと更に福島で交換なんで、福島を過ぎないと落ち着いて寝られやしませんでした。
>ま、福島過ぎたら過ぎたで今度は峠越えが気になって結局米沢までは起きていてしまうと。


641:名無し野電車区
08/01/06 21:52:43 CxJgLFzt0
>>638
東北・北海道へのメインルートから裏街道へと陥落して今年の10月で40年ですね。
昔の威光が所々に見えるというのが、チラリズムという訳じゃないですが、良いじゃないですか。




↓では次の方、ご意見をどーぞ。

642:名無し野電車区
08/01/07 09:36:13 ncu1Fz5J0
>>638
岩沼の場合、東北線がまだ単線の頃は常磐線と単線並列の形で岩沼構内に進入していた
みたいだけど、東北線の線増が山側に敷かれたことと岩沼駅舎が海側にあることなどの
関係で駅舎寄り1、2番線は常磐線専用みたいな形になってるよね。
まあ、ヨンサントオまでは常磐線が上位だったから違和感はなかったんだろうけどね。
本来なら、上野-常磐線-仙台-東北線-青森を「東北本線」、そして
上野-宇都宮-福島・・・ルートはそのまま山形-秋田・・・と通じる「奥羽本線」と称しても
異論がないような輸送体系だったよね、昔は。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

643:名無し野電車区
08/01/07 10:28:50 vhK8ZxQa0
勿来駅に停まってる電車使え根のか

↓では次の方ご意見をどうぞ、と言う前に

グリーン車いわきまで牽引して!!

↓では次の方ご意見をどうぞ。

644:原ノ町ネタ
08/01/07 18:47:32 UIsJ65Ep0
URLリンク(kenfujita.web.infoseek.co.jp)

真ん中より下のところに40年前の写真有。
跨線橋からホームから駅本屋から今とほとんど変わってない・・・




ワムがある部分の旧貨物ホームは自転車置き場になって、駅の東西を結ぶ跨線橋が出来たこと位か?

645:名無し野電車区
08/01/07 19:46:50 ncu1Fz5J0
>>644
その機関車写真集の中のC60の欄のC607号機の写真は原ノ町機関区を裏側から見た写真だよ。
転車台や矩形庫を背にしてるから写ってないのが残念だけど、原ノ町機関区の写真は
なかなかお目にかかれないから貴重だよ。
昔、昭和56年に駅前のダイエー勝見屋で「原ノ町機関区協賛・常磐線のSL写真展」という
催しがあって2週間?くらいの会期中、3回くらい見に行った記憶があるんだけど、
原ノ町区の矩形庫脇に停車中のC62の横全景パネルが何度見ても気に入って、
このパネル欲しいなあ~と思った記憶がつい昨日の様に思い出されるけどね。

その旧原ノ町機関区は、現在原ノ町運輸区があるあたりに昭和52年頃まで転車台があって
木造の救援車が一両ポツンと置かれていたんだよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

646:名無し野電車区
08/01/07 20:27:18 iSXM/aZr0
>>645

幼稚園の頃、社会科見学で原ノ町駅見学ツアーに行った時にターンテーブルの前まで入れさせてくれて、説明してくれました。
その後は側線でアイドル中のキハの真横まで行き、「きはにじゅうはち・・・」とみんなで読み上げたりしました。
メインイベントは機関区跡から12Mの見送りで、この写真は卒園アルバムにも残っています。
所がこの日の12M、たしか1時間近く遅れて来て先にもりおか1号が発車して行きました。

運転士が発車前にタイフォン鳴らした後に(発車時の汽笛一声ももう懐かしい想い出ですね)、
遅れたお詫びかこちらの前を通過する際もう一回長めのタイフォンを鳴らしてくれました。




647:名無し野電車区
08/01/08 11:54:53 dJvVYcF90
原ノ町を観察すると・・・・
 ●今では珍しくなった駅弁の立ち売りが現在も存在
 ●駅弁の種類も豊富で、そば弁当やホッキ弁当など珍しい弁当もある
 ●駅そばが美味い。さらにコロッケそばやいなりもある。
 ●常磐線運用上の拠点駅で水戸の415-1500系や仙台の721系の中継点である
 ●駅及び旧機関区構内の配線は、転車台と駅舎脇の貨物側線以外ほぼ残存している
 ●砕石輸送のホキが常に留置されていて、運がいいとEF81が入換してるのを見かける
 ●昭和18年築の駅舎が今も現役~前レスにもあるとおり駅舎入口の柱が竹筋だったという変わりもの
 ●相馬野馬追いの期間は駅前に幟が立って地元ならではのお祭りムードが漂う
 ●1番ホーム跨線橋寄りに野馬追いの絵看板が描かれている
 ●信号設備の改良により、下り本線・上り本線・中線・副本線どれも折り返し運転可能
 ●いわき以北では、原ノ町と亘理のみ自動改札設置
 ●駅を跨いで東側(海側)に通じる跨線橋にエレベーターが設置されてこれがスイスイ快適
 ●駅前に野馬追いの騎馬武者の銅像がある
・・・・こんなところでしょうか。他にも何かあるかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

648:名無し野電車区
08/01/08 20:29:37 il4MksWP0
>>647
昭和60年頃まで発車ベルが本当のベル(ジリジリ鳴るヤツ)だった。

というのは?

この頃は原ノ町に限らず、平から先で電子音発車ベルの駅は岩沼までなかったけど。


URLリンク(homepage.mac.com)

これは多分昭和50年代前半の物かな。

ここから貨一・二とターンテーブルが撤去された位かな?(使ってる使っていないは置いといて)
上りみちのくは13号車の後ろ三分の一位はみ出していたのでダー扱いしてなかった。
下りは本当にギリギリで収まっていたけど。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

649:名無し野電車区
08/01/08 22:32:22 bceC2AYv0
原ノ町は、仙台都市圏輸送の末端に位置するのだろうか?
学生で仙台まで通学している人はいそうだけど、通勤で
原ノ町から仙台に通っている人がいるのか興味があるところだけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

650:名無し野電車区
08/01/09 09:59:52 /fqpWFdL0
>>648
その線路図は、国鉄常磐線平-逢隈(信)線路図・昭和52年版とまったく一緒だよ。
ちなみに当時は駅南側に丸三製紙の専用線があって、踏切渡ったすぐの所の積み込み場で
貨車に貨物を積載してたよね。
あと、配線図見てて気になるのが今も残ってる下り引き上げ線だけど、一度もそこに車両が
入線したのを見たことないんだよね。今は使用してなさそうだけど過去には使用していたのだろうか。
私は電化前のSLの時代に下り列車が機関車交換時に使う機待線だったのかなと想像してるんだけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

651:名無し野電車区
08/01/09 10:54:01 eIiO4ckSO
そういえば、いわき駅の旧駅舎の解体作業始まったね。

↓次の方ご意見をどうぞ。

652:名無し野電車区
08/01/09 12:32:19 4xcT8BafO
ラドブよりヤンヤンのほうがよかった。
そーえばSひたちに浜街道なんとかって絵貼ってたのあれなに?
↓では次の方意見どうぞ

653:名無し野電車区
08/01/09 13:37:19 /fqpWFdL0
>>652
それは「うつくしま浜街道キャンペーン」の案内だよね(^ω^)
これから来月までの期間中、臨時快速お座敷冬の味覚号に乗って、
いわきのアンコウ・相馬のカニを食べに行こうというグルメには見逃せない企画だよ。
水戸支社のHPに出てるよ。
ちなみにあのイメージキャラクターは、アンキーとチョッキーというらしいね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

654:名無し野電車区
08/01/09 14:18:00 5tP2n9eKO
浜街道キャンペーンのマークが女性のあそこに見えるのは気のせいだろうか。


655:名無し野電車区
08/01/09 21:46:59 lN43DfcC0
>>650

>ちなみに当時は駅南側に丸三製紙の専用線があって、踏切渡ったすぐの所の積み込み場で
>貨車に貨物を積載してたよね。
>あと、配線図見てて気になるのが今も残ってる下り引き上げ線だけど、一度もそこに車両が
>入線したのを見たことないんだよね。今は使用してなさそうだけど過去には使用していたのだろうか。

丸三の入れ換えナツカシス。
たしか夕方4時頃だったか丸三への貨車の入れ替えが始まると、そこにある踏切が20分近く閉じっぱなしで大渋滞してた。
これを知ってる人は北原の踏切や駅北の陸橋へと迂回していたけど。

下りの引き上げ線は電化前はたしかにそうだろうけど、
オレが小さい頃は貨物ホームへの貨車の入れ換えに使っていたよ。1時頃にやってた覚えあり。
何故覚えているかというと土曜日は昼で学校が終わり、家で昼飯を食ってから駅へ電車見に行くと丁度やっていた。
それが終わると1番線に到着した「ひたち」が駅南にあるの電留線③への引き上げが始まった。
53・10か55・10改正以降使わなくなった気がする・・・少なくとも59・2改正ではなかったと思う。
丸三の入れ換えもそうだけど、どちらもDD13が入ったり来たりと大活躍。

↓では次の方ご意見をどうぞ


656:名無し野電車区
08/01/09 22:04:04 HAyrOBUhO
ヤンヤン解体したらガラッと印象変わるよなぁ。
何にもない駅の北側があらわに…


↓では次の方、ご意見をどーぞ。

657:名無し野電車区
08/01/09 22:17:50 4xcT8BafO
勿来海岸(臨)つくるならスペースあるよね!
↓次の方ご意見どうぞ


658:名無し野電車区
08/01/09 22:47:47 /fqpWFdL0
>>655
あれ?たしか昭和56~7年貨物取扱廃止直前の頃だと思うけど、仙台に行く途中、当時の旧客は
原ノ町で30分以上停車する列車があって、そのときよく中線に止まっているのを見た入換用DLは
たしかDD13じゃなくてDE10だったように記憶しているけど・・・・
でも考えてみれば、あの当時は入換機が常駐するくらい貨車の操車量があったということだよね。
最寄駅浪江ですら副本線の隣に1本だけあった貨物側線は貨車数珠繋ぎだったし、それを小型の
移動機が一生懸命操車しているのをよく眺めたりしたもんだけどね。
ちなみに貨車の小型移動機は平以北では、四ツ倉、富岡、浪江、相馬、亘理のみ配置で
原ノ町だけに入換用DLがいたんだよね。それだけで大駅というイメージを持ったものよ当時は。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

659:名無し野電車区
08/01/09 23:16:35 lN43DfcC0
>>658
原ノ町にはDD13×1台とED75×1台が常駐でした。
DE10は長町に行かないとお目にかかれませんでした。

いっつも4軸機関車が単体でしか見れなかったので、上野行に乗ると見られる平や水戸に停まっているEF80・EF81・DD51、車で福島へ行けばEF81とEF71、
そして仙台へ買い物に行けば長町機関区のDE10そしてED71・ED75の大群、何れも都会に出て来たんだなと感じさせる機関車でした。

660:名無し野電車区
08/01/09 23:19:42 HAyrOBUhO
>>657
海水浴場と線路が目と鼻の先なのだから、臨時駅出来たら便利かもしれない。
いわき市が観光と交通機関にどれだけお金使えるのかにかかってるけどね。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

661:名無し野電車区
08/01/10 03:39:02 jJivTf53O
E501はよく故障するが、予備車は足りるのか?また白電稼働させるのか?
水戸支社が白電を潰して、どうしてもE501を残したいんなら、
仙台にE721を追加投入する際に、磐西などの不足分と、いわき~原ノ町を415-1500から701に変更する分も考慮されれば、415-1500の予備車が捻出できる。
面倒臭い事なしでE531追加ならモアベターですが。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

662:名無し野電車区
08/01/10 07:11:56 ugosYrf2O
今朝の528MはE531系の基本編成を代走に使ってた。

↓次の方ご意見をどうぞ。

663:名無し野電車区
08/01/10 09:16:26 wmwAJrTV0
こうなったらいっそのことE531系を増備して上野ー原ノ町ロングランにして
E501は廃車、415-1500は水戸線専用&予備車に・・・なんて感じだといいかもよ。
E531の2階建てグリーン車から勿来や久ノ浜の海岸風景を眺めたいもんだよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

664:名無し野電車区
08/01/10 11:43:49 jJivTf53O
>>663
いわき~原ノ町間は需要が少ないから10連/5連は使いにくいんじゃない?

特急は別にして、いわき以南は勝田車、以北は仙台車にした方がいいような気がする。
ちなみに、いわき~原ノ町間でE721が停まれないホームの高い駅ってどこなのかな?


↓では次の方ご意見をどうぞ。

665:名無し野電車区
08/01/10 17:44:34 u+buZKkC0
いわきにもダブルデッカー415欲しかったなぁ

666:名無し野電車区
08/01/10 17:54:46 wmwAJrTV0
>>664
上野を15連で発車していわきで基本10両切り離しならOKでしょ?
できればグリーン車は長距離運用をお願いしたいから、付属5連にグリーン車連結なら尚いいよね。

ところでいわき以北で仙台周辺よりホームが高い(つまりはE721が入れない)駅はないと思うけど・・・
いわきですらホーム嵩上げしてないなら、以北は推して知るベシだよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

667:名無し野電車区
08/01/10 18:14:51 HMe63nlY0
ばか野郎な>>1の暴言w



934 :EF651118:2008/01/10(木) 17:24:47 ID:2+htqEBj0
次スレ 常磐線スレッド K053
スレリンク(rail板)


935 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:29:48 ID:I/MxI9IO0
>>934
早過ぎだこの馬鹿


936 :EF651118:2008/01/10(木) 17:33:46 ID:2+htqEBj0
スレK052が荒らしに占領された為代替スレを立てました。
本当に常磐線が好きな人意外は来ないで下さい。

>>935
わかったか、ばか野郎





668:名無し野電車区
08/01/10 18:34:24 P9tNLNjQ0
>>666
神立-いわき間全ての駅のホーム延伸が必要だな。。
それより水戸いわき間を15両運転っていう発想がなかったわ。

669:名無し野電車区
08/01/10 18:35:25 kiepZyj10
>>666
土浦~いわき間はホーム有効長は無視ですか?
土浦以北、特に土浦~友部間の利用状況をご存じないから
そういう荒唐無稽なこと書けるんでしょうね

670:名無し野電車区
08/01/10 19:22:05 e1nKdmqMO
藤代~荒川沖間で、電光案内取り付けたり改装工事したりするくらいなら、
神立~勝田のホーム延長してくれた方がありがたい



ダメか、水戸支社だから

671:名無し野電車区
08/01/10 20:04:17 r/wFMAPj0
水戸~土浦って水戸~日立よりも利用者少ないぞ

672:名無し野電車区
08/01/10 20:06:03 jJivTf53O
ホーム延長よりも列車本数増やして欲しい。

↓次の方ご意見をどうぞ。

673:名無し野電車区
08/01/11 09:53:26 4Pcx2uuV0
常磐線で一番閑散化している、いわき-原ノ町の活性化の妙案は何かないものだろうか?

↓では次の方ご意見をどうぞ。



674:名無し野電車区
08/01/11 11:07:57 L/bJhh3CO
>>673
ED75による客車列車の復活。

↓次の方ご意見をどうぞ。

675:名無し野電車区
08/01/11 18:51:44 O3E36AyT0
>>673
いわき止めスーパーひたちの原ノ町延長とか?
普通列車増やしても無駄そうだしな…。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

676:名無し野電車区
08/01/11 22:33:09 4j/Y/hSXO
石岡・土浦などから都内へ遠距離通学する高校生っているんですか?
フレッシュひたち使って

677:名無し野電車区
08/01/12 00:13:48 eMNAbPNy0
>>673
どの路線でも閑散としてる区間があるから今のままでいいんじゃない。
ただ、常磐線の特急の本数からして儲かってるのは間違いないな。

678:名無し野電車区
08/01/12 01:58:37 +W5zhNfo0
E531の平以北を走る姿というのを
一度で良いから見てみたいな・・・
一応原ノ町幕は入っているみたいだし

反面E721はいわき幕すらないがな

679:名無し野電車区
08/01/12 08:46:04 YLz9kZsp0
>>678
それは、原ノ町は水戸支社エリアであるということを実感させる何よりの証拠だよね。
いずれ近い内に仙台の701系いわき運用もなくなって原ノ町を境に仙台車と水戸車が
明確に区分されるようになるんだろうね。
415-1500の廃車が始まるか土浦以南に新車導入されれば、E531はおのずと原ノ町まで
入ることになるんだろうし。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

680:名無し野電車区
08/01/12 09:46:06 XRTqMge7O
原ノ町で仙台行き721系乗る時はちょっと優越感
お隣のいわき行きは415‐1000は寒そうな中ドア開けっ放し、ロング
で、客はいわき行きの方が多い

↓では次の方、ご意見をどーぞ

681:名無し野電車区
08/01/12 10:14:45 v83vqnr40
原ノ町と言えば、駅そばキング。

↓では次の方、ご意見をどーぞ

682:名無し野電車区
08/01/12 11:01:02 vSQ+SSSo0
>>680
その程度で幸せ気分になれるなんて普段はよっぽど抑圧された生活送ってるんだね

683:名無し野電車区
08/01/12 14:17:31 poaUYWMIO
>>679
仙台支社所有の701系が勝田車両センターに配置転換され、いわき~原ノ町間の運用に就いたら、利用者落ち込むね。

↓次の方ご意見をどうぞ。

684:名無し野電車区
08/01/12 14:29:27 VhyPyP3r0
>>683
415-1500と大して変わらないじゃん
むしろ半自動ボタンがつくからサービスアップになる
水戸から北だとE531の半自動ボタンを使いこなせない人大杉

685:名無し野電車区
08/01/12 15:10:43 YLz9kZsp0
いわき以北に限って言えば、701>415-1500だよね。
なぜなら、半自動ドアじゃないから>680の言う通り寒いし、ホームが低いのにステップは無いし。
ただ、本当のサービスアップはやはりセミクロス車の復活じゃないのかな?
いわき駅で6番ホームに止まってるセミクロス2連の気動車がうらやましいもん。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

686:名無し野電車区
08/01/12 15:21:36 jDXkzEx90
ステップのないロングシートの通勤車のほうが都会人みたいな優越感に浸れるじゃん

687:名無し野電車区
08/01/12 15:24:34 pz/ddTa2O
となるといわき以北の路線は全て仙台支社の管轄にしてくれた方が便利かもね。

俺もだけどやっぱり常磐線の仙台支社の管轄区域が短い理由が分からない。仙台支社の管轄区域が膨大且つ水戸支社の管轄区域が狭くなるから?
いわき以北の車両運用は殆ど仙台支社が賄ってるんだからいわき以北は仙台支社の管轄にすべきだと思う。

↓では次の方意見をどうぞ。

688:名無し野電車区
08/01/12 15:49:17 a3iDoCAu0
いわき~原ノ町が415系-1500で統一されるなら、それはそれでいいかもしれない。
最小編成701系の2両から、415系-1500の4両になるから。
同じ4両でも運転台分を考えると、乗客用の面積は415系4両>701系2両*2だし。

↓では次の方意見をどうぞ。

689:名無し野電車区
08/01/12 16:53:23 TmgTCBjXO
ちょっと前まで仙台支社の455・717が水戸まで乗り入れてて、それを水戸支社の415-1500で置き換えた訳なので、
水戸・仙台の運用配分は流動的だと思われます。

水戸支社が5・10連の4ドア車に統一したら、いわき~原ノ町間は需要面から仙台支社の3ドア車になるような気がします。

あくまで推測ですが。

↓では次の方、ご意見をどーぞ。

690:名無し野電車区
08/01/12 17:20:26 WgNANAGJO
もしそうなら701の他にも721がいわきまで乗り込んでくると思うよ。
あと415ー1500が撤去されたら5315連が原町まで来ると思うがな

そうなった方がロングシート地獄が少しは改善されるかな
では次の方、ご意見をどーぞ。

691:名無し野電車区
08/01/12 18:27:46 YLz9kZsp0
水戸ー原ノ町間をE531・5連で快速運転してスーパーひたちを補完するダイヤがあったら便利だよね。
そもそもいわき以北はスーパーひたちが日に6本しかないわけだから、
これから常磐道が全通でもしたら乗客が一気に高速バスに流れると思うよ。
そこで、水戸以北主要駅にこまめに停車する快速を設定して、地域の足として便利なダイヤを
組み立てて沿線の利便を図れば、結構需要がありそうにも思うんだけどね。

>>687の通りいわき以北が仙台支社なら、福島ー仙台のシティーラビットのような快速を
いわきー仙台に設定するのも容易な感じがするんだけど・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。


692:名無し野電車区
08/01/12 19:03:48 poaUYWMIO
>>687
いわき~新地間のCTCは水戸市内にあるので、仙台支社になることは無いのでは。

↓次の方ご意見をどうぞ。

693:名無し野電車区
08/01/12 19:27:40 F7EpI8Z9O
平発仙台行の客車鈍行は昼間でも10両はあったね。451系になってからも9両編成があった。
原ノ町駅舎は今でも竹筋コンクリートですかね?
↓次の方、情報をどうぞ


694:名無し野電車区
08/01/12 20:13:54 36V17Dmx0
大熊・特急列車と自転車が接触
URLリンク(mainichi.jp)
 11日午前11時5分ごろ、大熊町夫沢のJR常磐線の大野-双葉駅間で、上野発仙台行き特急「スーパー
ひたち」(4両編成、乗客約210人)が、線路左側を歩いていた同町の無職男性(82)が押していた自転車と
接触した。乗客や男性にけがはなかった。上下計4本に最大約40分の遅れが出て、約550人に影響した。
(富岡署、JR東日本)
↓次の方ご意見をどうぞ

695:名無し野電車区
08/01/13 00:45:23 hk2zOs/SO
>>694
> 4両編成、乗客約210人

なかなか高乗車率ですな

696:名無し野電車区
08/01/13 01:01:38 lTRAI5C20
>>695
福島1・2とか広野・原ノ町・相馬の発電所メンテナンスでニーズあるからな

697:名無し野電車区
08/01/13 02:18:26 VM3FxQp3O
てか以前は仙台車も水戸まで乗り入れてたんだからE721もケチなことしてねぇでいわき位までなら来い。まぁ701で足りるんだろうがな

では次の方、ご意見をどーぞ。 ↓

698:名無し野電車区
08/01/13 09:53:39 m5tun/ZPO
ボックス席が無くなったため、部活帰りの電車で飲食できなくなりました
またボックス席のあった頃は、隣の席に荷物を置き、向かいの席に足を投げ出して、快適な通学ができたのに・・・

僕らは3月で卒業ですが、これからもボックス席無しだと後輩達がかわいそうです
どうかボックス席の列車を増やして下さい

茨城県北福島県南DQN工房3年生一同

↓では次の方、ご意見をどうぞ

699:名無し野電車区
08/01/13 09:55:51 vDG5jDrV0
また古い話ですが...
上野仙台間の客レがなくなったあとでも、仙台→水戸の客レがあって、
もう15時過ぎだろうが、原ノ町を発車していくところに出くわした。
古くさいがくすんだ青い客車と先頭の赤い電機と、発車を見送るホームの駅員。
風格がありました。
この、駅員さんの、到着する列車を迎え、ホームから発車していく列車を最後まで見届け
また、通過列車に合図を送る動作作法は、たぶん業務運行上定められた動作作法だと思うのですが、
どのような名前の動作なのでしょうか。

いわき以北は、長めの客レが運行していた一方で、2両の急行型DCが、あっちにこっちにかっ飛んでいったり、
夜ノ森駅のつつじ満開の写真がいまでも新聞に掲載されたり、いろいろ印象深いです。

では、次の方 ↓



700:neoまろ茶
08/01/13 17:15:37 I4z5M4rJ0
この間仙台から帰るとき、268Mの列車が701・6両ではなくE721・4両だった

701:名無し野電車区
08/01/13 21:15:08 QT8J/nVY0
本日夜8時頃、原ノ町1番線に仙台方向からEF81に牽引
された717系の回送が静かに入ってきて仰天しました。
そして、列車交換で停車した浪江でその回送列車を見送りました。
さようなら・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

702:名無し野電車区
08/01/13 22:25:13 31G6STNB0
>>674
ED75よりC62牽引だろ。
で、客車は10両程度。
加えて仙台発着のスーパーひたちのうち1往復はC62牽引雑客で青森発着で。



↓では次の方ご意見をどうぞ。

703:名無し野電車区
08/01/13 23:47:45 vDG5jDrV0
いや、普レにC62では、あまりに悲し過ぎます。
それと、架線工事が終わった線路をD51がコンテナを引いて走っていく姿も
とても悲しかったものです...
どなたかが残した写真を見てですが。

やはり、ED75が良いかと...

↓では次の方


704:名無し野電車区
08/01/14 03:46:30 Hn0qffNiO
90年代初期の下り平行き通学列車
朝1番 451系列3両(そのまま仙台行きになる)
次 485系w7両(折り返し特急ひたち)
次 403系又は415系8両原ノ町行き
最後 451系列9両(大混雑)
これ以降は遅刻。
最後のは、455か457だけの編成の日はまだしも、451が9両中6両も繋がってると大変だった

705:名無し野電車区
08/01/14 07:46:16 SYrljWg7O
>>704
確かにそうだった。今だったらヲタが喜びそうなものばっかりだな。
さらに80年代だと朝の水戸から平方面の列車に、キハ58とタラコ色のキハや
旧客などもあったりした。

↓次の方ご意見をどうぞ。

706:名無し野電車区
08/01/14 09:15:58 mlmV6cVl0
451、455、457も2扉で同じような仕様のようですが
詳しくお話効かせてください。
水戸以南でも、朝の通勤時間帯に上野折り返し「もりおか」「ときわ」となる
急行型の電車が2~3本あり、乗降がたいへんでした。

707:名無し野電車区
08/01/14 10:17:40 e3iXc7GZO
>>706
当時の451,453系は近郊型改造せずに急行型のまま運用したため、狭い通路で乗降に時間がかかり、これが遅延の原因となった。

↓次の方ご意見をどうぞ

708:名無し野電車区
08/01/14 11:40:45 Hn0qffNiO
451系→全てボックスシート。塗装は急行色だが剥げまくり。網棚は本当の網でできていた。コンプレッサーはクモハに搭載。抑速ブレーキがないので常磐線専用。
453系→451系との見分けはつかなかった。
455系→近郊化された車輛。グリーンライナーと呼ばれた。コンプレッサーはモハに搭載。
457系→少数派。455系と見分けはつかない。
453系に抑速ブレーキ付けて455系に編入されたのもいたな。453系全滅後もひそかに生き延びてたw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 15:09:50 9zRPv32s0
E501系で原ノ町までいくんだからE531系でもいけるな

710:名無し野電車区
08/01/14 21:49:31 gmjhYAT1O
こりゃ常磐線じゃなくて冗談線だ

↓では次の方、誤胃圏を銅像!(・♂・;)

711:名無し野電車区
08/01/14 21:50:25 mXKZOPTq0
東京や千葉県などに住んでいる一般人で常磐線が仙台まで(青森までか)
繋がっていることを知っている人は果たしてどの位いるのかな。

行き先表示板で仙台方面と言う文字が出てくるのはどの辺りの駅からだろうか。
知ってる人いる。

712:名無し野電車区
08/01/14 21:53:38 gmjhYAT1O
>>711

普通列車はいわき駅からだね。

713:名無し野電車区
08/01/14 21:57:59 JjoZn1lF0
>>711
国鉄時代は、佐和駅でも余裕で書いてあったな。確か「日立 平 仙台 青森方面」
だったかと思う。
当時は仙台行き普通は有ったが、青森行きは余裕でなかったな。っていうか止まらなかった。

↓次の方ご意見をどうぞ

714:名無し野電車区
08/01/14 23:34:37 Zn7d5xp40
>抑速ブレーキがないので常磐線専用。


ちょっと語弊があるような・・・?


↓次の方ご意見をどうぞ

715:名無し野電車区
08/01/15 03:13:06 2S4tD0keO
>>711
何年か前まで、上野駅では「大津港」行きだの「四ツ倉」行きの中電があった。
一般人にはどこにある駅か不明だったようだ。

716:名無し野電車区
08/01/15 09:46:14 q5bxwSyf0
>>715
秋葉原のホーム脇の電留線に、行き先方向幕に「四ツ倉」とか「久ノ浜」とか出ている
415白電が昔はよく止まっていたよね。
あの時、秋葉原のホームに山ほどいた乗客の中で、四ツ倉と久ノ浜がどこにあるのか
知ってる人が果たして何人いるかアンケートを取りたい衝動に駆られたのを覚えているよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


717:名無し野電車区
08/01/15 11:32:41 pTZpWfgC0
>>715-716
お前らみたいなバカ鉄オタなら知らないだろうけど
まともに育った普通の人なら読めるんだよ。

718:名無し野電車区
08/01/15 12:04:52 DzHq/r7fO
23:名無し野電車区 :2008/01/15(火) 11:28:42 ID:pTZpWfgC0
今度、高萩駅に415系電車の写真を撮りに行こうかと思いますが
フラッシュ付の写るんですで撮影可能ですか?
ホームから撮ろうとおもいます。
そんで回廃はいつ?

719:名無し野電車区
08/01/15 16:20:01 e2ihOOg4O
>>718
毎日、高萩駅で見てればわかるよ。

↓次の方ご意見をどうぞ

720:名無し野電車区
08/01/15 18:15:29 KQBTUq6s0
>>715
数年前は上野発原ノ町行きの鈍行があった気がする。
今あったとしたらE531系で走るのかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。


721:名無し野電車区
08/01/15 18:29:08 2S4tD0keO
>>717
読み方の話じゃないんだが・・釣りなのかな?

>>720
あったね、原ノ町行き。この板でもかなり話題になってた

722:名無し野電車区
08/01/15 19:08:18 e2ihOOg4O
>>720
あったね。原ノ町行き…。

原ノ町に行った415系の7両編成の次の日の運用って、凄かったよね。

確かこんな感じじゃなかった?
ダイヤ間違ってたらスマンorz


回送
原ノ町5時頃→相馬522
普通
相馬529→853水戸
普通
水戸906→1045いわき
普通
いわき1109→1501上野
普通
上野1516→1912いわき
普通
いわき1955→2341上野

次の日
普通
上野510→835いわき
普通
いわき843→1240上野
以下略

↓次の方ご意見をどうぞ。

723:名無し野電車区
08/01/15 21:10:00 rpI2jfKt0
おっさんは、原ノ町発上野行きの客レに何度も乗った。12時半頃、20番線く着。
ちょうど日暮里で、仙台行きの客レとすれ違う。
そのうち、1時間30分早い時間帯の浪江→上野行きとなって、そらから4年くらい後、上野発着の客レはなくなった。
この浪江→上野行きは、なぜか、いつも混雑していた。20分位前には、赤電があったのだが。

↓では、お次の方どうぞ。


724:名無し野電車区
08/01/15 22:53:59 q5bxwSyf0
>>723
その浪江発上野行の旧客があった頃のことは覚えているよ。
朝一番の上りひたち485系が浪江5時50分頃だったんだけど、1番ホームでそのひたちに
乗るのに待っていると、向かい側ホーム3番線に一夜駐泊していた旧客が止まってて、
たしか上り方向に機関車が付いて無くていつも疑問に思ってたんだよね。
機関車(ED75)は前夜浪江止まり列車を牽引後、機関車のみ原ノ町まで回送して駐泊していたみたいで
それは電化前にあった浪江発平行列車も同じくC61が原ノ町へ回送していたパターンと一緒。
上りひたち浪江発車後、6時台始発の上り普通列車として上野まで運転していたんだよね。
残念ながらその列車には一度も乗ったことはないんだけど・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

725:名無し野電車区
08/01/16 00:23:40 M2l26TtI0
漏れは九州に住んでいるんだが毎盆双葉郡の原発のある町に帰省している。
今までは仙台~いわき直通があったので仙台空港から館腰に行き、乗り換えなしに行く事ができた。
しかし大半が原ノ町止めになってしまってとても困っている。酷い時は原ノ町で1時間待ち・・。
そこで最近は寝台のサンライズで早朝に上京し、上野8時発のSひたちで来るようになった。

お願いだから仙台~いわき直通を増やしてくれ!。今までは半日で来れたのに・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch