キハ58系を語るスレ 14Dat RAIL
キハ58系を語るスレ 14D - 暇つぶし2ch2:IDはIDO
07/10/13 11:46:28 jBIDOzg5
>>1乙!

3:前スレは
07/10/13 12:40:29 IjFeBZ9U
2ちゃん標準のurlを貼りなよ

キハ58系について語るスレ 13D
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
07/10/13 13:05:30 TwcsQCUM
過去ログ

キハ58系について語るスレッド
スレリンク(rail板)
【カニ】キハ58系について語るスレⅡ【くまがわ】
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 第三号車
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 第四編成
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ キハ58 555
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 6D
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 7D
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 8D
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 9D
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 10D
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 11D
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 12D
スレリンク(rail板)

5:名無し野電車区
07/10/13 13:06:09 TwcsQCUM
(さらに昔の過去スレ)
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
URLリンク(piza2.2ch.net)
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
スレリンク(train板)
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
スレリンク(rail板)
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)

キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)



6:名無し野電車区
07/10/13 13:48:29 /xwzSY+M
>>1


7:名無し野電車区
07/10/13 14:46:06 zazpERbK
>>5の補訂版

◆さらに昔の過去スレ(降順)
キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)
スレリンク(rail板) ←鯖死の際にログあぼーん
  【参考】hobby3の記憶(有志によって保存された、あぼーん直前の鉄道総合板と路車板のログ)
  URLリンク(freett.com)
  あぼーん直前の246まで
  URLリンク(freett.com)
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)
スレリンク(rail板)
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
URLリンク(hobby.2ch.net)
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
URLリンク(curry.2ch.net)
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
URLリンク(curry.2ch.net)

8:名無し野電車区
07/10/13 14:50:35 U1t6q88q
URLリンク(up.2chan.net)

9:名無し野電車区
07/10/13 14:54:07 TwcsQCUM
【JR九州】
豊肥本線(熊本~宮地)、久大本線(大分~由布院)

【JR四国】
予讃線(高松~内子・新谷~八幡浜・<~宇和島/向井原~伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津~伊野)、高徳線(高松~引田)

【JR西日本】
高山本線(富山~猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町~新津)、磐越西線(新津~馬下)、
白新線(全線)、信越本線(新潟~新津)、東北本線(日詰~盛岡)、
山田線(盛岡~宮古)、奥羽本線(秋田~大館)、花輪線(大館~鹿角花輪)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・キハ58最後の定期急行列車「みよし」は、6月30日をもって運転を終了しましたorz
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・山田線は11月ごろで運用終了か?
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!


10:名無し野電車区
07/10/13 14:59:17 TwcsQCUM
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ運用
733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3

北陸地区の現在の状況
キハ28 2119 国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ28 2346 高岡色 高山線、4月に検査クリア
キハ28 2360 高岡色 高山線、5月に検査クリア
キハ28 2466 国鉄色 5月に運用離脱、松任に廃車前提の入場、一部窓ガラス撤去
キハ58 477  高岡色 高山線
キハ58 596  国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ58 1047 国鉄色 5月に運用離脱、松任に廃車前提の入場
キハ58 1114 高岡色 高山線で運用

高山線では840D~851D、872D~881Dに使用。
高山線全線再開の影響はありません。
キハ58 1114は西日本最後のP窓、片側セミクロス。


11:名無し野電車区
07/10/13 15:05:09 TwcsQCUM
>>10
訂正

四マツ運用
186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2
511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2


12:名無し野電車区
07/10/13 16:43:52 cH1FyoZj
>>1乙。

国鉄色、徳島にいるけど勤務が忙しくて撮りに行けない・・・
こんな近所を、普通にローテ入ってれば3日に2日はリバイバル運転なのに。
近くて遠いキハ58。

ましてや真っ青な晴天でなんて何度撮れたんだろう。もう二年半も稼動してるのに。

結構羨ましがられるけど、近所に居たってこんなもんですorz
撮れる人、超ガンガレ。
もう何年も持たないと思うよ・・・

13:名無し野電車区
07/10/13 17:32:59 xK+uPDV9
来週ですね 四国の58リバイバル運転。
楽しみ~。


14:名無し野電車区
07/10/13 17:37:08 2upToTBk
>>11
254Dの2日目と3日目は逆らしい

186D(2)1,2
303D(3)1,2 314D(3)2,3 255D(2)1,2 254D(4)1,2 185D(2)1,2
130D(2)1,2 253D(2)1,2 254D(4)3,4 175D(2)1,2
511D(2)1,2 627D(3)1,2


15:名無し野電車区
07/10/13 17:43:45 cH1FyoZj
>>14
違う。>>11で正解。「先いたやつが先に付く」

16:名無し野電車区
07/10/13 19:05:03 2upToTBk
>>15
某掲示版に
2日目後ろで3日目前と記入があったが?
254Dは上り列車なので後ろが1号車では

17:名無し野電車区
07/10/13 20:02:28 2upToTBk
632Dも前2両の2号車3号車

186D(2)1,2
303D(3)1,2 314D(3)2,3 255D(2)1,2 254D(4)1,2 185D(2)1,2
130D(2)1,2 253D(2)1,2 254D(4)3,4 175D(2)1,2
511D(2)1,2 627D(3)1,2 632D(3)2,3


18:名無し野電車区
07/10/13 20:11:19 kUbJP8wH
>>1
携帯厨乙

19:名無し野電車区
07/10/13 20:22:31 vtzAgu6p
>ID:2upToTBk
その書き方なら314Dも逆にしないといけない
が、その書き方は少なくとも四国界隈のコミュニティでは混乱を招くのでやめたほうがいい


20:名無し野電車区
07/10/13 21:37:56 p8Rg0y3b
高山本線の運用 全4列車

840D 富山 603→猪谷 658 (そのまま折り返し)
851D 猪谷 801→富山 853
872D 富山[1] 1722→猪谷 1818 (そのまま折り返し)
881D 猪谷 1837→富山 1924

備考1 平日、休日いずれも全列車運転
備考2 編成は全列車がキハ28+キハ58の2連、猪谷側が58
備考3 塗色はすべて高岡色
備考4 通常は富山滞泊、高岡に戻るのは検査の時だけ

発着番線が1つしかメモってなかった。誰か補足よろしこ

21:名無し野電車区
07/10/13 21:43:26 nlv/tKdf
>>20
840Dの富山発番線は[1]
872Dの富山着番線は[3]
872Dは富山着後、一旦猪谷方に引き上げてから1番線と2番線の間の機回し線を通って富山(貨)へ。

881Dについては分からないので、誰かエロイ人補足ヨロ

22:名無し野電車区
07/10/13 21:45:06 j2E3/FAD
数字は進行方向からの両数だからコレでいいんじゃね?

四マツ
八幡浜・阿波池田・引田← キハ65+キハ58 →高松
A71 511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2、186D(2)1,2
A72 303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
A73 130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ
伊野← キハ58+キハ58+キハ28 →阿波池田
A51 733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
A52 223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3

23:名無し野電車区
07/10/13 21:55:09 xK+uPDV9
みんな凄い知識やなぁ( ̄○ ̄;)
俺は58と65が走ってる以外は車番とか見ても分からん。
ましてどれが四国色とか国鉄色なんて。


24:名無し野電車区
07/10/13 22:02:55 j2E3/FAD
>>20-21
えきから時刻表が正しければw
840Dの富山発番線は[1]
851Dの富山着番線は[3]
872Dの富山発番線は[1]
881Dの富山着番線は[1]

25:キハ28 2386
07/10/13 22:56:27 NbNB7xj1
今日は255Dと254Dに乗車。255Dは65-27と58-516。
58は元ベンチシート車。ロングとの境界は50系の座席付き。
254Dは255Dの編成の高松側に65-26と58-773が付いてました。
254Dの先頭が58-773。
58-773も元ベンチシートで50系の座席付き。ベンチシート時代の
席番を塗りつぶした後に、現BOX席の席番が付いてたのが気づいた点かな。
それより金蔵寺~善通寺間で見た京都市バスの廃車体10台位が気になる。

26:名無し野電車区
07/10/13 23:17:14 L+QHJLgt
ついにセキに国鉄カラーの58が!

27:名無し野電車区
07/10/13 23:21:30 Cr+R+A1I
四国の国鉄色58+65、また最近稼動してないね・・・やっぱ具合悪いの?

28:名無し野電車区
07/10/13 23:43:26 6784hKei
>>26
漏れも某板で見ますた。

29:名無し野電車区
07/10/14 00:13:10 VjGmBkCP
>>26 28 セキって?下関?? 旧みよし車??

30:名無し野電車区
07/10/14 00:17:28 GIa4RoCZ
>>26
しかし明らかに塗り分けおかしいよねぇ、アレ。
でもまた国鉄色走らせてくれるだけでも感謝しないとね。

31:名無し野電車区
07/10/14 00:18:44 Nz5oOzR0
>>28
某板がわからないorz
ヒントplz

32:名無し野電車区
07/10/14 00:20:58 tcP9Mmy5
盛岡の撮影会の報告がないのは何故?
誰も行ってないの?

33:名無し野電車区
07/10/14 00:41:27 laB91VoJ
>>26
近く通ったのに気づかぬとはorz
他のはまだ外に出しっぱなしのようだ

34:名無し野電車区
07/10/14 00:58:54 iWs4+k4s
>>28
茶吹いた
あれは酷い

35:名無し野電車区
07/10/14 01:36:16 jg7WgMfQ
>>28>>34
某板ってどこ?

36:名無し野電車区
07/10/14 02:12:16 Nz5oOzR0
やっと画像見つけた。掲示板はヘッドマーク好きなトコ

ショッカー戦闘員のベレー赤を見ているようだ

37:名無し野電車区
07/10/14 04:47:57 u48BdHpm
下が太いというか、全体的に下寄りなんだな。上の部分もちょっと少ない。

誰か下関車セに言ってやれよ。塗り分けおかしいって。
あそこだったらそういうの素直に聞いてくれそうだよ。
前独自のhp作ってたときなんかヲタ向けにフェスタとヒネ113系併結の写真とか、
加古川線の103系の完成写真とか公開してたところだから。

38:名無し野電車区
07/10/14 05:04:18 tcP9Mmy5
>>37
平筑の時は指摘があって直ったんだよね
しかし今度はJRだからなぁ・・・

39:名無し野電車区
07/10/14 09:29:39 TuBDS86L
>>32
撮影会に使用した車両
キハ52 151 153 110
キハ58 1514
52-110 58-1514 赤鬼
52-151 52-153 国鉄色

その隣の線路に休車のキハ8両
58-1524 739 1525 1533 1513 1523 1529 1509

40:名無し野電車区
07/10/14 09:32:38 TuBDS86L
参加者 1回目100名超 らすぃ
2回目 60名ほど 途中盛岡駅長飛び入り参加
3回目 わからん
宮崎・京都・福岡・東京からきた香具師もいました

JR社員と参加者・新聞記者の会話の中で
山田・岩泉線の置き換えの具体的日にちまで飛び出ていた
近くアナウンスがあるらすぃ

41:名無し野電車区
07/10/14 11:11:08 Nz5oOzR0
岡山スレから
リク車
 キハ58 1026 キハ28 2137、広クチ
塗替中
 キハ58 563 キハ28 2329、広ヒロ
幡生留置
 キハ58 593 キハ28 2309 キハ58 648 キハ28 3014、広ヒロ
 キハ28 2492、広クチ

42:名無し野電車区
07/10/14 11:17:07 j8Rk908n
国鉄時代にもたまーに塗り分けラインの位置を間違えた車両がいたもんだ。
その場ではみんな文句を言うんだけど、後年になると写真を見て貴重だ、貴重だって言うんだよな。

43:名無し野電車区
07/10/14 11:20:39 TuBDS86L
追加
山田・岩泉線は全列車11/25より110系決定
ソース上米内駅貼り紙
来週から順次置き換え、最初は快速リアスの模様

44:名無し野電車区
07/10/14 11:52:29 TPKcIqgn
>>42
そう言えば、高山線で走ってるキハ28 2346も、高岡に転属になった時は帯の高さが違っていたな。今は直ったのかな?

45:名無し野電車区
07/10/14 12:00:06 jg7WgMfQ
あの画像のは58 563か?

46:名無し野電車区
07/10/14 12:12:27 VjGmBkCP
どうせ使うなら西も中途半端に塗り替えやんと全部塗り替えて使えばいいのに。せこいなぁ。

47:名無し野電車区
07/10/14 12:37:49 oW3OI5FY
東のキハ58全廃前に頼むから最後に千葉地区でイベント運転お願いします。

48:名無し野電車区
07/10/14 14:20:44 Lhg6UuUS
URLリンク(www8.tok2.com)
知りあいの家から見えた

49:名無し野電車区
07/10/14 15:26:41 Nz5oOzR0
>>48
うほっ、知り合いの家に住みたい

50:名無し野電車区
07/10/14 19:48:21 //YX+zJa
>>36、もう一ヒント

51:名無し野電車区
07/10/14 20:36:58 0QXTbfQ8
>>50
知り合いの家から見えてるじゃないの。

52:名無し野電車区
07/10/14 21:15:23 CmYcdnN0
おしりとおしりでおしりあい~

53:名無し野電車区
07/10/14 21:32:30 WNQGoYmA
>>42
定期運用で何台も走っている中にそういうのが紛れているいる分には良いが、
イベントの度に変な国鉄色が出てくると飽きる。

54:名無し野電車区
07/10/14 21:50:20 jg7WgMfQ
>>50
HMM

55:名無し野電車区
07/10/14 22:38:48 c3qhP2hv
変な国鉄色よりは、元就色のままの方がいい

56:名無し野電車区
07/10/14 23:06:49 j8Rk908n
>>48
奥の茶色い電車何?

57:名無し野電車区
07/10/14 23:12:37 u48BdHpm
>>56
クモハ11。クモハ42に機器類を提供してしまって今は自走できないらしい。

58:名無し野電車区
07/10/14 23:13:13 8sg6FDV2
さっきNHKBSで「熱中人」って番組やってて、今回は鉄道の日にちなんで「鉄分補給スペシャル2」。
その中で、旧下北交通のキハ85(国鉄キハ22の払い下げ)を動態保存している人達が登場してたよ。
塗装も国鉄色に戻して、機関の整備をして、凄い情熱だと思ったよ。やっぱりメンバーに本職の人が多いのが大きいんだろうな。こんなの簡単な事じゃないわ。
しかしまぁ思いがけずDMH17のカラカラという独特のアイドル音が聞けて満足。

だれかキハ58も動態保存する団体を結成してくれんかの~。(他力本願でスマンm(__ __)m


59:名無し野電車区
07/10/14 23:20:16 j8Rk908n
>>58
あれは主催者が国際線パイロットという高給取りだからこそできたのでは。
あの歳なら年収2000万近いはず。

60:名無しでGO!
07/10/14 23:25:40 6dJyTOmX
新津の58と52なら、しばらく残るだろ。
漏れは色より盛岡の52の窓が気に入らん。

61:名無し野電車区
07/10/14 23:26:12 8sg6FDV2
金銭面で、いくら高給とはいえ一人のリーマンの情熱だけではなぁ(十分な旗振り役にはなると思うが)。支えるスタッフが技能を持った「本物」だからだと思うよ。

62:名無し野電車区
07/10/14 23:34:26 qXdchcK7
>>60
自分は80系全金車っぽくて好きだぞw >窓

63:名無し野電車区
07/10/14 23:47:20 PhcGxrfo
しかし、復活国鉄色おかしいな。
俯瞰で撮って誤魔化すしかないか?

64:名無し野電車区
07/10/15 00:15:48 RabgGybV
いや、これはこれで滅多にないことだから後世に残してやらんと。
エラー塗装も撮れるときに撮っとかんと、あとで後悔するぞ。

65:名無し野電車区
07/10/15 01:20:48 jvy47raC
>>61
両方を兼ね備えないと無理なんだろうなぁ・・・
ってかこの場合、鉄道会社側の協力もあってだしね。
線路がなければ胴体保存は出来ない。

下手に新規で団体を結成して保存するより、
むしろこの団体に寄付して保存してもらうとかってのはできないのかなぁ。

66:キハ28 2386
07/10/15 01:24:28 CLc+YVmx
>>48
一瞬、近鉄のあおぞら号に見えた。
なかなかの珍塗装ですな。

67:名無し野電車区
07/10/15 01:30:35 N27Xbv/H
いっそのこと岩泉線をすべて買い取って、ボロキハの聖地にしてくれ。

……待避線と車庫を追加しないと無理かw

68:名無し野電車区
07/10/15 01:39:20 aH5h8EHP
岩泉にキハ110はいらない気がするが

69:名無し野電車区
07/10/15 02:31:29 QNJKOKrf
岩泉線はキハ100でも可能だが
たまに乗るツアー客(観光バスなどでくる)を
1両で捌くためかもなw

70:名無し野電車区
07/10/15 08:45:04 IuOCnjsu
>>63

オレは元々俯瞰派だから良いけど

国鉄色より地域色派だからコスプレはあんまり好きじゃない


国鉄色なら色褪せボロボロに限る!

71:名無し野電車区
07/10/15 10:27:13 QNJKOKrf
デジカメやハイビジョンビデオで
国鉄色撮影したい方がいるからかもなw

72:名無し野電車区
07/10/15 12:43:36 ZgIIQjAN
土曜のちりとてちんは泣いた。
別れのシーンにキハ58は良く似合う!!

舞台になった路線はどこですか?


73:名無し野電車区
07/10/15 13:19:20 RabgGybV
>>72
小浜線

74:名無し野電車区
07/10/15 14:43:02 6Mw4DA9R
SLばっかり保存しないでキハ58系列も保存汁!

75:名無し野電車区
07/10/15 16:05:28 f0AY8XCn
>>74 激しく同意。

76:名無し野電車区
07/10/15 16:36:25 ZgIIQjAN
>>73
>>73
サンキューです。


77:名無し野電車区
07/10/15 17:11:49 R3E1e43D
本日の松任、相変わらず金サワ車と鳥トリ車が仲良く連結してオネンネしてますた。
あと419系、683系が留置場でお休み、
キハ40系ハットリ塗装が試験線を行ったり来たりしてますた。

78:名無し野電車区
07/10/15 17:55:52 EDJpIbpL
サワ車は廃車という説もあるんだが、休車なの?

エーデル鳥取は機関故障でダウンだし、R65もそろそろ後藤へ行くし・・・。
無事に帰ってくるんだろうか?
波動用という役割はあるが、年々需要が減っているのは確かだし・・・。

79:名無し野電車区
07/10/15 18:30:13 tqnz07HL
故障気味の65は廃止して変わりに58をフル活用すればいいのに
餘部鉄橋のイベント列車に58使えばファンも喜ぶし。
65ロマン→松任の58と旧みよしの58使えばいいのに

80:名無し野電車区
07/10/15 18:57:47 w3xCkxix
58を使用したワンマン急行
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

81:名無し野電車区
07/10/15 19:55:06 EDJpIbpL
簡単にロクゴ廃車なんていうなよ。
原型ではないが貴重だし、松任の58復活なんてあまり期待はできない。
みよし車の復活の方が可能性としては高いんじゃないか?

余部でゴハチ走らせると大変なことになるからもう結構。

82:名無し野電車区
07/10/15 20:06:26 tqnz07HL
>>81 79です。
いやそれはスマンかった。
つい65エーデルも故障気味らしいし走る時はいつも空いてるし余り人気も無いもんかと思ってな。
まぁ勘弁してくれ。
因みに西の金沢支社は58をどうするつもりなんだろ。使わないなら使う支社に移動させればいいのに。
旧みよし車の復活は嬉しい限りなんだが。


83:名無し野電車区
07/10/15 20:07:52 dAOAqP4u
     ⌒下 ̄ ̄ ̄ ̄不⌒
      ∥  ><  ∥
       ||<    >|
     ξ||Ω>皿< ||ξ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ (○) ̄ ̄ ̄ ̄\
γ γーーーーヽ γーーーーヽ ヽ
| || ̄ ̄ ̄ ̄ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||       | | Λ Λ ||< 折れも余部橋梁渡りたいぜーーーーーーー
|  μ____j  し_( ´∀` ) _j | \______
| -----  ----- |
|      EF 58 61       |
⊂ニニーーー-ヽ、  γーー-ニ二⊃
|    ̄ ̄ ̄\ヽ  / /  ̄    |
|◎  i     \∨/    i ◎ |
卜ーー+ーニニニニニニニー+ー-|
 ‡   | |    Π∥  | |  ‡
 ‡    ̄| | ̄ ̄Hニ  ̄ | | ̄|   ‡
     ‡=廿=========廿===‡

84:名無し野電車区
07/10/15 20:36:29 Tgd28l0M
>>72
オタが一人も画面に入っていないのには感心した。
若狭まで行く気は無いが、関西のオタはおとなしくしているの?



85:名無し野電車区
07/10/15 21:25:01 RHMRDVPO
やっぱりみまさかは元みよし車か~。

86:名無し野電車区
07/10/15 21:58:10 QNJKOKrf
>>74
岩泉線での保存団体
設立の動きあるなら
1マソ円用意するぜよ

87:81
07/10/15 22:25:30 9chzzOmR
>>82
まぁ確かにロマン号として走るときはがらがらだな・・・と思う。
乗るより見る方がいいという観光客が多いことに気づいた。
旅館でも下から見る方が面白いって意見が多かった・・・。

58は動かす側にとってはお荷物でしかないしね・・・。
集客効果はあると思うんだが・・・。
車で見に行かないで、列車で見に行くやつが増えればいいのだが。
定期運用を持たせよ!!とはイワンが、臨時でいいから残してほしいな。
サワ車でもトリ車でも・・・。



88:名無し野電車区
07/10/15 22:29:24 kF0dL6Cb
砂丘サボ付き乗車券、余裕で買えました(^o^)
限定何枚かは不明・・・。

89:名無し野電車区
07/10/15 22:59:20 yuPn3aR3
>>88
kwsk

90:名無し野電車区
07/10/15 23:34:36 5ULzLysX
>>84
NHKが情報を伏せていたからじゃない?

91:名無し野電車区
07/10/16 01:02:02 qAi5r9KS
>>78
サワ車と元トリ車は、廃車前提の一時休車扱い
ただ、色々と変な噂もあるので、全検を受けて復活する可能性もあったりするかもね
一応、廃車にはなってないな

92:名無し野電車区
07/10/16 02:35:08 OTTVENbv
>>80
なんという廃車フラグ。

93:名無し野電車区
07/10/16 03:25:29 GFFV/FIs
>>80
なんかよじ登って必死に書いてる女キモス

94:名無し野電車区
07/10/16 08:58:22 6pSc8UQg
今月はエーデル大活躍

95:名無し野電車区
07/10/16 09:06:58 fwraaPd+
>>88
乗車日強制記入させられた?
通達が二転三転している様ですよ

岡山駅0番窓口だけで千枚ぐらい在庫があるようです。

96:名無し野電車区
07/10/16 12:05:31 lKwIZHDX
ビコム~みよし、えびの パシナ~リバイバルうわじま、リバイバル土佐、大村線、日南線、いわみライナー
とキハ58も保存しないなら映像の中の世界でしか見えなくなってしまうんだろうか。

97:名無し野電車区
07/10/16 12:53:25 rLzTXG+6
金沢⑤ 9515D 13:47-13:52

回9516D 1704

98:名無し野電車区
07/10/16 13:12:50 jV7zC6Vb
てか、三次車塗りなおしたってことは、来年も活躍アリと見ていいの?
大糸線あたりでまたイベントやりそうだな・・・わずか一回の為に塗りなおすほどバカじゃないだろ?

99:名無し野電車区
07/10/16 13:43:52 rLzTXG+6
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

松任変化無しかな?
さっきDE10に押されて455がゴハチ横を通り、庫に入りました

100:名無し野電車区
07/10/16 16:50:03 O8jsogja
何か塗り直しって違和感があってどうにもね~。
SLと同じでイベント臭がプンプン漂ってて昔の面影を全く感じない。
中途半端に残さないで全廃か動態保存程度でいいんじゃないのかな。
懐かしいとは言えども現役の頃の雰囲気は絶対に再現できない。

101:名無し野電車区
07/10/16 17:13:15 rLzTXG+6
>>100
だからオレは「コスプレ」と言ってる

102:名無し野電車区
07/10/16 17:21:56 vzvauCvO
広の国鉄色は期待したがみて一瞬で笑ろて終わりました
試験塗装であってほしいな
58大国だったJR西の恥になる前に改めるべし

もうこうなれば松任の金鳥に希望を捧げます

103:名無し野電車区
07/10/16 17:33:21 UsqfGyoJ
さて幡生を出場したわけだが

104:名無し野電車区
07/10/16 18:14:25 NviWVuAC
みなさん、新潟にも遊びに来て下さいね。
ごはん美味しいですから!

105:名無し野電車区
07/10/16 18:27:23 CL5Qy71Y
因みに みよし車は何両塗り直ししたの??
やっぱり最低限の2両??


106:名無し野電車区
07/10/16 18:58:57 vzvauCvO
>>103
あの塗装のまま出場したんか・・・?

あの国鉄色は一目で気色悪いとしか言えないが、工場で塗装に関わった人は
何とも思わないのだろうか?
本元の国鉄色の写真と照らし合わせれば違いに気が付くはずなんだが。

107:名無し野電車区
07/10/16 19:42:34 9NdSCxPD
もし、キハ66・67の平窓車があったら…という設定なのかも試練。

108:名無し野電車区
07/10/16 20:11:29 5IxNdN/5
塗り分けライン的にはやっぱりキハ66/67だよね。
ただ、おかしな塗装っていうのも嫌いじゃないな。
国鉄時代には結構あったんでしょ?写真はあまり見かけないけど。
大糸線の首都圏色なんか、1か月のうちに3変化してる。

109:名無し野電車区
07/10/16 20:22:09 EeHk36iQ
>>98
団体用として使う需要もあるのでは?岡山は以前から能登路借りたりしてたし。

110:名無し野電車区
07/10/16 22:01:50 UsqfGyoJ
>>106
キハ28の方は普通の帯幅だとか
みまさかの時は復路が狙い目だ

111:名無し野電車区
07/10/16 22:12:51 CL5Qy71Y
旧みよし車の国鉄急行色はそんなに不自然な色なんすかね??
このスレでも評判みたいだが

112:名無し野電車区
07/10/16 22:31:17 DBrDGoIp
>>111
ぶっちゃけありえないレベル

>>48で見ただけだが


113:名無し野電車区
07/10/16 22:41:30 ZN24tbV2
比較画像を作ってみた。
左が正しい塗り分け位置、右が元みよし車。赤い部分が太すぎる。
URLリンク(www.hsjp.net)

ただ、画像が不鮮明なので、これで完成かどうかは不明なんだな。
もしかすると下側だけマスキングしたままなのかもしれないし。

114:名無し野電車区
07/10/16 22:54:20 48HZrwZ9
>>113
下が太すぎるだけではなく、上も少し足りない。
反対側のホロつき車(キハ28?)はちゃんとした塗りわけで出場したみたいだから
もしかすると、これも後で直されているかもしれない。

115:名無し野電車区
07/10/16 23:04:39 nh1Ebqqt
ジャンパ栓とか細かい地域差が多くていいね。
欲を言えば四国のみたいにHゴムに色入れして欲しかった

116:名無し野電車区
07/10/16 23:17:45 nh1Ebqqt
>>89
637 名無しでGO! New! 2007/10/16(火) 22:59:17 ID:IydtJScy0
あのーあんまり売れてないようなんですが、岡駅で津山因美のフリーキップ買ったら
砂丘の愛称板もらえるんですが、まだまだ大量にあるようです。

117:名無し野電車区
07/10/16 23:17:50 XZFmHQOV
>>110
例の画像板見たけど、28は塗装には違和感無かったよ。
やっぱ58の方はあのまんまなのかな?

118:名無し野電車区
07/10/17 00:02:31 DMNjlkRQ
>>113
なんかキハ55の窓を小さくしたような感じで・・・

119:名無し野電車区
07/10/17 00:13:26 Scsg2Kok
>>118

50 名無しさん@線路いっぱい sage 2007/10/16(火) 16:53:16 ID:Cc29D53b
調べたらキロ60 1~キハ60 101だった
URLリンク(www.furuden.jp)

120:名無し野電車区
07/10/17 00:44:05 q6Foo5+S
28も側窓周囲の赤が若干太いし、雨樋まで赤く塗ってしまっている。
北海道や新潟の車は実際雨樋赤かったが、中国は赤くなかったような。

121:名無し野電車区
07/10/17 00:46:47 I8Hi+2Tz
雨どいって赤でいいんだっけ?

122:名無し野電車区
07/10/17 00:58:18 XxtyMqN1
>>121
旧急行色なら雨樋は赤

123:名無し野電車区
07/10/17 09:35:35 6+/WYLqb
出場した車両の全体画像ってどこにある?

124:名無し野電車区
07/10/17 11:51:13 IcISgn4p
平窓下の赤いラインが通貫扉の取っ手に余裕で被っているだろ
ここまでマヌケなのは大量生産の国鉄時代でもさすがにないとおもう
上のほうでなんでもかんでも貴重とほざいてるのいるけどこれはありえない域

キハ28は真ともらしいけど、キハ58はどうしてだろうね

125:名無し野電車区
07/10/17 16:34:49 r8oVaJ+z
まさか本当にこれで国鉄色リバイバルなんて言うんじゃないよな?
塗装作業中の1シーンなんだよな?

126:名無し野電車区
07/10/17 18:41:00 XgkgV5iI
まぁまぁ、西のやる事だから静観しましょうや。
現雷鳥のパノラマクロがしらさぎ色から無茶な国鉄色に変わった時に
おまいらが一斉にブーイングの嵐を浴びせたのを思い出した。
今じゃ定着してんじゃん、そんなもんだわ

127:名無し野電車区
07/10/17 20:24:26 GBIkt3vM
鉄ヲタは野党みたいなもんだな。とにかく何をやっても文句を言う。

128:名無し野電車区
07/10/17 20:52:17 yiTUDtkx
>>126
あれは塗り戻しじゃないから、正しい塗り分けなんてないからね。
ただセンスが無かっただけ。

58には正調の塗り分け方があるから全然別の話。

129:名無し野電車区
07/10/17 21:28:21 S7AaGtlx
山田線で活躍している最後のキハ58国鉄色2連の定期運用は、
10/20を以って終了のようです。多分...
URLリンク(www.jr-morioka.com)

130:名無し野電車区
07/10/17 21:41:42 y+g5tvb9
どんな塗り分けをしてもマッチしてしまうのがキハ58系列の凄い点。
だからこそ多種多様な塗り分けが生まれたし、今回の国鉄色風塗装だって全然あっていないわけではないと思う。
国鉄時代のJTや、JR各支社のオリジナル塗装のことね。

131:名無し野電車区
07/10/17 21:48:54 Scsg2Kok
URLリンク(8927.teacup.com)

132:名無し野電車区
07/10/17 21:59:14 Q9VR2I/A
一つ聞きたいんですが四国の58はデッキは全車撤去されてるんですか??
65はデッキあったんですが…
以前サンポートに乗った時は58デッキ無かったんで…

133:名無し野電車区
07/10/17 22:00:13 Scsg2Kok
>>132
トイレ・デッキ・水タンクは撤去済み

134:名無し野電車区
07/10/17 22:26:37 q6Foo5+S
>>122
旧急行色ってキハ55の前面塗り分けがちょっと違った時代の事?

135:名無し野電車区
07/10/17 22:27:43 Q9VR2I/A
>>133 132です。
ありがとうございます。マジですか。
じゃ今週走る四国のリバイバル急行なんかもツアー参加者なんですがデッキ無いんでしょうね。
ちょっと残念…

136:名無し野電車区
07/10/17 22:52:22 Pk5vWSKZ
スローライフまではヒロ留置かな?

137:名無し野電車区
07/10/17 23:30:17 BgBIErrI
>>136
ログ嫁!

138:名無し野電車区
07/10/17 23:42:10 Q9VR2I/A
俺も知りたい。スローライフ58幡生出たらしいしどうするの??
スローライフまで約一ヶ月あるし…


139:名無し野電車区
07/10/18 00:09:46 OGhZRRzq
砂丘サボ付き乗車券、予想に反して全くみたいだな。
公式サイトでも探すのにひと苦労・・・

URLリンク(tickets.jr-odekake.net)

140:名無し野電車区
07/10/18 01:19:19 ocmaJrmp
松任の急行色たちはやっぱ潰され待ちなんだろうね
西の会社には保存という考えは一切ないのかねぇ?
山陰に長いこと残されてた急行色の1両も最後は消えてったし

最初っから塗装に問題があるヒロの急行色はいつまで活躍するやらですなぁ

141:名無し野電車区
07/10/18 02:08:15 zD9lrNnX
ところで四国の65+58イベントって完売したの?
SL日本海のが人出が凄そうでまた閑古鳥イベントになるのかな?

142:キハ28 2386
07/10/18 02:34:37 rWBIAU7o
>>139
急行つやま号利用の際は別途「特急券」をお買い求めのうえ、
乗車いただけます。って、ボッタクリやな!

143:名無し野電車区
07/10/18 08:15:18 8S2WnuHP
>>141 分からんなぁ …20日、21日だからなぁ
気になるならJR四国の旅行会社主催だからワープ徳島支店に聞いてみ。


144:名無し野電車区
07/10/18 08:16:05 45illxIL
>>139
そんなんがあるなんて知らなかった
完全にPR不足?

145:名無し野電車区
07/10/18 17:54:54 M8Ho6gXy
元みよしの国鉄色戻しだが、変な塗り分けで話題になったキハ58は、
大体普通の塗装に直されているようだ。
写真で確認。
多少のずれはあるものの、そんなに変ではない。
もともと塗料から違っていて、違和感はあるのだが・・・。

146:名無し野電車区
07/10/18 18:02:11 /lr+Hb60
>>145
相変わらずやや太いが、だいぶマシになったな。
九州の485系に比べりゃずっと見れる。

147:名無し野電車区
07/10/18 19:10:09 QaXa76b7
中途半端にやるくらいなら、やらない方がいい。
だいたい国鉄色に戻したところで、艶があって見るに耐えない。

148:名無し野電車区
07/10/18 19:33:56 Z9fskbEb
そうかなぁ、やったほうがいいじゃん。
艶があるのは初めだけで、しばらくしたら煤けてくるし。
何より走ってくれることが嬉しいし。
延命されるって期待ももてるってもんじゃないかな。

149:名無し野電車区
07/10/18 19:53:18 wH14T+zj
まぁ賛否両論なのは当たり前だ

150:名無し野電車区
07/10/18 20:32:16 TCTnWK1k
金沢車の末期はJR東海を彷彿させるカサカサ具合で良かった

151:名無し野電車区
07/10/18 20:36:12 /lr+Hb60
>>150
ところどころ剥がれて能登路色が見えてたけどな

152:名無し野電車区
07/10/18 21:27:00 /lr+Hb60
648 :名無しでGO!:2007/10/18(木) 16:36:09 ID:ggqElvB0O
キハ28+58の国鉄急行色が岡気付近にいた
所属表示も岡オカだった

岡山支社スレより
岡山に転属か…この後何本かリバイバルやって津山の扇形庫行きかな?

153:名無し野電車区
07/10/18 21:38:57 8RAbLTdI
>147
今は塗料の質も良くなったし色も濃くなったから昔とはだいぶイメージが違うな。

最初から色あせていてさらにウエザリングもしてあったらネ申だがw

154:名無し野電車区
07/10/18 22:05:25 8S2WnuHP
来年当たりリバイバル砂丘をやってほすぃ。
ついでに 最後の昼行急行と言われたり最後のディーゼル急行と言われたりする急行の車両を58に変えてほすぃ

155:名無し野電車区
07/10/18 22:24:02 98JNLIdB
知り合いのコンサルタントにリバイバル能登路の試算を頼んだら
運賃や他の利益で1000万円
撮り鉄など沿線の被害で5000万円だと
そりゃやりたくないはずだわ

156:名無し野電車区
07/10/18 23:28:34 l0J2YhWT
結局元みよしの58は2両だけしか残らないのか?

157:名無し野電車区
07/10/19 00:15:41 wRmc1gVK
生首


URLリンク(ezohotaru.com)

158:名無し野電車区
07/10/19 00:41:38 A7MXgmHb
まだ直された後の画像が出てないようなので・・・

URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

159:名無し野電車区
07/10/19 01:08:20 3TuDLi5p
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクにこんなん出てた。

160:名無し野電車区
07/10/19 02:02:44 Au6+DLqg
なにやら無理やり戻されたって感じだな。

広島はサイド中央に行き先サボ入れがついてるのが特徴だけど残されてるな。
広島色時代はそれもよかったが、国鉄色になると邪魔にみえて仕方ない


161:名無し野電車区
07/10/19 07:46:40 OBJ+N9P0
>>160
そんな些細なこどでガタガタ言うな。懐のちいせえやつだな。

162:名無し野電車区
07/10/19 07:51:16 3I/NwGqe
>>160
チンポも小さいんだろ?

163:名無し野電車区
07/10/19 08:09:18 P8Y3cp24
まあこれならおkだと思うけどな。
でも国鉄色でピカピカというのは違和感が…いつも煤けていた記憶があるのでw

164:名無し野電車区
07/10/19 09:17:13 wRmc1gVK
>>163

秋田のコみたいにきったねー顔でこそキハ58だよな

165:名無し野電車区
07/10/19 14:35:18 mbPtPEWv
>>160
岩国発夜行ちどりの時代から車体中央にあったけど。

166:名無し野電車区
07/10/19 15:41:06 SQEHjZrK
>>160
って言うか、国鉄時代からサボ受けはついているんだよ

 厨房君!

167:名無し野電車区
07/10/19 15:55:08 BLtWgAxO
キハ58の塗装には文句を付けるくせに
米子のキハ37が朱色なのには誰も疑問を持たないのがな…w

168:名無し野電車区
07/10/19 16:39:14 LH0vavnE
水島の20をぶら下げて顔隠せばOK

169:名無し野電車区
07/10/19 17:14:18 nvGF1Ws2
>>167
そもそもキハ37はリバイバル塗装じゃない
米子の国鉄型が首都圏色だからキハ37も首都圏色に塗られてるだけのこと

170:名無し野電車区
07/10/19 17:36:36 BLtWgAxO
>>169
言われなくてもわかってるけどな
加古川線沿線住人で何度も乗った身としては気になるんだよ
キハ58リバイバル色もオリジナルと違うから気に入らないんだろ?

171:名無し野電車区
07/10/19 19:16:51 er+W7c2Y
分かってるなら気にする必要無いんじゃね?

172:名無し野電車区
07/10/19 19:19:56 wWv/idRd
個人的には別にどうなろうと構わないけどなあ。
そんなに国鉄色が貴重だとは思わない。
それに、あと何回使うか分らない車両を塗り替えたJR西日本には敬意を表するべきではないか?仕上がりはともかくとしても...
国鉄色よりも先に滅んでいった地方カラーがかわいそうで仕方がない。

173:名無し野電車区
07/10/19 19:25:33 zfpwvN5j
津山にはとうほぐからキハを持ってくるって話だったのが広島車になっただけで満足
換装エンジン車を西で保存する意味が全くわからなかったし。

174:名無し野電車区
07/10/19 19:26:33 mbPtPEWv
>>172
つやまで使うんじゃないの?

175:名無し野電車区
07/10/19 20:01:46 VMeuF+u1
>>172
漏れも同じ意見かな。
全盛期に腐るほど走ってた車両だし国鉄色しか無かった頃に乗りまくって
撮影しまくってるから貴重とは思えないんだよね。。。
でも廃車寸前の車両をわざわざ塗り替えてくれた西には感謝しないとね。

しかし今58だの国鉄色だの騒いでる連中って枯渇世代の若者なのかな?

176:名無し野電車区
07/10/19 20:45:52 er+W7c2Y
身の回りに国鉄色が溢れていたガキの頃はフィルムを買う金が無かった。
なけなしの金でようやく買って撮影したネガフィルムも今では色褪せた。
そんな世代の俺が来ましたよ。

177:名無し野電車区
07/10/19 20:55:53 VMeuF+u1
>>176
な、泣ける世代だな~。。。
ネガはすぐに色褪せるからポジの方がいいんだけど、ネガすらままならん
ガキの頃にポジはもっと無理な話だわな。。


178:名無し野電車区
07/10/19 21:26:08 NpbsWw4D
四国では明日からリバイバル急行だ。
明日は四国に出撃だ

179:名無し野電車区
07/10/19 22:29:26 RWV0+Sjm
>>175
デジカメやハイビジョンカメラで撮影したいんジャマイカ

180:176
07/10/19 22:36:08 fFZUqoGt
今度は色褪せないデジカメで撮るんだ。
たとえ葬式厨と言われて蔑まれようとも、もう後悔はしたくない。

181:名無し野電車区
07/10/19 23:01:51 wRmc1gVK
URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

182:名無し野電車区
07/10/19 23:15:50 wRmc1gVK
URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

183:名無し野電車区
07/10/19 23:19:48 wRmc1gVK
URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

URLリンク(6413.teacup.com)

184:名無し野電車区
07/10/19 23:46:50 a34y7HZO
>>158
パテがヘタクソだ・・・。
うちの工場でやればピカピカにしてやんよ!
ステン車少ないから慣れたみたいな

185:名無し野電車区
07/10/19 23:57:31 q4re0Ly8
なんで土曜日の徳島の東横イン満室なの?
テツヲタだらけだから?

186:名無し野電車区
07/10/20 00:13:32 yB5psRLu
俺も徳島出撃じゃぞ 日帰りだけど。
明日はリバイバルよしの川にツアー参加してきます。
だから泊まりじゃないよ~


187:名無し野電車区
07/10/20 08:28:21 DQ6xzhIr
>>181-183
なんか並べて見せるような写真じゃないけど。駄作をそんなに
見せたいか?

188:名無し野電車区
07/10/20 08:51:59 Jt/jMf1R
あい。

189:名無し野電車区
07/10/20 11:27:55 jGAN2T62
キハ58+キハ28+キハ58+キハ65+キハ58+キハ58+キロ28+キハ58+キハ58+キハ65

もう一度こういうのキボンヌ

190:名無し野電車区
07/10/20 12:14:13 y1hczHLE
キハ58+キロハ28+キハ58+キハ47+キハ47+キハ40

191:名無し野電車区
07/10/20 12:15:17 M+sNpqMH
キハ53+キハ56+キハ28+キハ58+キハ65

是非。

192:名無し野電車区
07/10/20 12:28:50 Nunjn1E9
タイムマシーンがあればどれも拝みたい編成だな~。

193:名無し野電車区
07/10/20 12:52:14 pcCK9ZMI
>>189
JR各社に車籍の残ってる車両を使えばできるな

194:名無し野電車区
07/10/20 13:11:30 yB5psRLu
急行リバイバルよしの川 阿波池田←キハ58 293+キハ65 34→徳島
でした。
車内はまあまあ少し空席も有りました。

195:名無し野電車区
07/10/20 17:54:07 yB5psRLu
連投すまん。
リバイバルよしの川終わりました。
キハ65 34と 58 293でした。
車内チャイムは行きの阿波池田行きは四国チャイム、帰りの徳島行きはアルプス牧場でした。
後は車内でクイズ形式のゲームがあったりなど。とりあえずそんな感じでした。

196:名無し野電車区
07/10/20 18:20:42 1RxkpEix
>>195

撮影会はどうでしたか?

197:名無し野電車区
07/10/20 18:43:25 yB5psRLu
>>196 撮影会はツアー客と一般客…そんなに混んでなかったと思いますよ。
ヘッドマークを「よしの川」や「うわじま」にしたり、
まぁそんなに混んでなかったと思いますよ。

198:名無し野電車区
07/10/20 19:03:46 yB5psRLu
連投あとスマンもう一つ
明日リバイバルむろと に乗られる方居てたらなんだが、
団体でも全車自由席だったので乗りたい車両のボックス確保するの頑張って下さいな。
特に明日は牟岐線なら海側の58のボックス席の進行方向窓側が競争率高そうなので…うかうかしてたらロングシートになるかも…個人的には65より58の方がエンジン音はっきりしてるように思ったから。まぁもし指定席になってたらごめん。

199:名無し野電車区
07/10/20 19:05:04 omUygsjm
岡オカ車吉備線の運用で使うだろうかなwww

200:名無し野電車区
07/10/20 21:11:36 89epJZdW
>>185
日曜に泊まる人(´・ω・`)カワイソス

201:名無し野電車区
07/10/20 22:13:26 /BIPRpeA
>>191
のような編成、昔はふつうにあったの?

>>199
吉備・津山線の予備車両みたいな感じで扱ってもらえるとうれしいね。
岡山の58っていつの間にかいなくなったって感じがする。

ってもしリバイバル砂丘があるとしても、当時のような走行は期待できない
と思ったほうがいいのかな?因美線は速度規制がひどいし…

あと…
昔の砂丘の特集記事で65がいるから因美線の物見トンネル付近の峠が難なく
登れるとある。キロハが組み込まれていたからだろうけどね。
増結する時は必ず58で、さらに増結のときにようやく28が登場していたそうな。

今回のリバイバルは58+28のシンプル編成。強力編成ではないね。

202:名無し野電車区
07/10/20 22:24:07 89epJZdW
>>201
キハ58-7200+キロハ28+キハ58-7200は普通に走っていたよ

203:名無し野電車区
07/10/20 22:46:03 Vlz8Tsra
四国の58ってDMH17H?

204:名無し野電車区
07/10/20 22:50:02 Jt/jMf1R
>>201

キハ56とキハ58は共存歴あるが、キハ65の再北端は新潟県ぢゃないか?


※アストルの青森出張を除く

205:名無し野電車区
07/10/20 23:03:16 i3dQpoZ9
>>204
多分ね。
キハ65500(長ナノ)の「越後」「ゆのくに」かな。新潟駅でも毎日見れたし。
(「ちくま」と共通運用。キハ57の「野沢」運用に入っていたかは不明)。

ついでに新宿駅でも同じくキハ65500(長モト)が毎日見れたんで、
大昔は首都圏でも決して馴染み薄い車両ではなかったんだよな。キハ65って。

206:名無し野電車区
07/10/20 23:11:19 5sC6Q/69
>>203
四国の気動車でエンジン換装なんてした車輌ない…はず
(N2000みたく新造車は仕様変更、というのは別)

あの鈍足のキハ47・40ですら原型エンジンで放置してる会社なんだぜ

207:名無し野電車区
07/10/20 23:25:12 Vlz8Tsra
>>206
どうも~
雑誌とか見ても西はDMH17Hって書いてあるけど
四国はなにも触れてないからどうなのかな~と思って。

208:田中荘
07/10/21 06:56:46 5ipRqoko
今日のほのぼの回送
10/21四辻8:12新南陽8:40櫛ケ浜50大畠9:20南岩国10:02廿日市31横川45
5864D前~5875D後
ネタばらすの大好き!

209:名無し野電車区
07/10/21 08:56:25 vObAB6j8
岡オカになった旧みよし車はスローライフだけなんかいな?
間違えても「つやま」にはならないんかな?
大して48も58もスピード変わらないだろうに。

210:名無し野電車区
07/10/21 09:37:46 EiZksGeW
掃除機47のホウがパワー在るようなキがする

211:名無し野電車区
07/10/21 09:39:02 wBHOs60t
とりあえず国鉄色復活でしばらくは安泰ということだな。
それと交換で松任4両はご臨終か。

212:名無し野電車区
07/10/21 11:58:40 iLKlCs33
新しい国鉄色が出てくるのはいいけど、西のキハ58は当然のごとく希少な車両だけに
廃車待ちに追い込まれているほかのみよしや松任を思うと素直に盛り上がれない
新しい国鉄色が長生きできるといいけど


213:名無し野電車区
07/10/21 13:32:16 lOnJ0cgT
吉備線といわず、寿や津山で爆走みてみたいぉ
岡オカ車だが昨日と今朝は検修庫の中で留置中

214:名無し野電車区
07/10/21 14:02:02 vObAB6j8
是非とも次のダイヤ改正で急行つやまには国鉄色の58をしてほしい。
別に時間が少しくらい遅くなっても構わないし土日ダイヤにしてゆとりダイヤにすればいいと思うし
どうせならオタ釣り列車で客を呼べばいいし
我ながら。めちゃ空想的や

215:名無し野電車区
07/10/21 15:38:53 8WujPhHV
急行つやまで58が復活、マニアを乗せて津山の車庫見学会かい?
意外と人気あるかも。でも大宮のには負けるなぁ。

四国は原型ってのはファンにはありがたい話では…。
40系列は換装が進んでいるが、エンジンだけ高出力にすると、特に出発時ふつうに
フルノッチ入れると空転しやすいんだよ。
ってことで47 3500/4500は最適な換装方法。

216:名無しの鉄
07/10/21 17:38:04 ETts2y1K
今日徳島駅で臨時運行の急行「むろと」
(キハ58・65の2両編成)を見てきました

217:名無し野電車区
07/10/21 17:38:28 r/85wD0d
キハ58もいいけど下関で腐ってるキハ23を復活させてほしい

218:名無し野電車区
07/10/21 20:05:02 CMgZ8u3J
>>217
ハゲしく同意!!

219:名無し野電車区
07/10/21 20:23:58 gB+sU0Aw
>>217
戸田小浜から飯浦まであえぎあえぎ上っていった想い出が・・・・

220:名無し野電車区
07/10/21 20:34:52 6KHVXeaM
>>217
下関15時半頃に発車する山陰線上りがキハ23だったよね?
以前は筑豊線で走ってた50系客車と絡めてよく行ったよな。
動態は無理でも、津山辺りに保存して欲しいな。

221:名無し野電車区
07/10/21 21:12:30 vObAB6j8
>>216 乙です。
どんな感じでした?


222:名無し野電車区
07/10/21 22:04:26 LJtqUojG
>>217
強く同意
その辺のコスプレ58よりさらに価値があると思われる

223:名無し野電車区
07/10/21 23:12:38 FgDW30NG
>>221
>>216ではないがレスしとく。
今日の牟岐線内は雲1つ無い快晴で、結局最後まで1秒も日が陰ることなく終了。
沿線は往路を中心に結構賑やか。車内は昨日より若干人が多い気がした。
牟岐駅では昨日と同様に撮影タイム。ちなみに、2日とも光線具合から65側での撮影だった。
12時49分発の特急むろと2号とは3分半ほど並んだ。

残念だったというか拍子抜けしたのは、サボ一切無しでヘッドマークだけだったこと。

224:名無し野電車区
07/10/21 23:57:56 r/85wD0d
キハ23復活希望する人多いんだね。キハ45系列の残存車は下関の奴だけなんでしょうかね

225:名無し野電車区
07/10/22 00:21:33 UCRAgj4P
>>223、 221です。そっかぁ乙でした。
俺も昨日は「よしの川」に参加しましたが大阪からの日帰りだったし今日は用事があり行けませんでした。
サボは確かに昨日も無かったですねf^_^;
でもリバイバル急行は良い企画でしたね。またJR四国にも廃車にせずにしてもらいたいですね。
レポサンクスです。お疲れ様でした。

226:名無し野電車区
07/10/22 00:36:40 bXDLsKN7
多分、四国車最後の花道…と縁起でもない事を言ってみたり(ry

227:名無し野電車区
07/10/22 01:08:10 DgVW1IsE
ヘッドマーク持込可とのことだったけど、
何かレアなマークはあった?

228:名無し野電車区
07/10/22 01:40:17 4qPDE5x3
砂丘



黒ずみ過ぎた白地「土佐」のヘッドマーク。

229:名無し野電車区
07/10/22 03:03:27 uQi9laj1
<<224
交通科学博物館と梅小路蒸気機関車館の統合移転に期待しているよ。
もしあれば、大宮のように敷地面積と展示内容が大幅に拡充。
キハ23の動態or静態保存と。




230:名無し野電車区
07/10/22 08:01:16 SjP+Ly8g
なんでキハ23って人気あんの?
狭い車体幅の近郊型というイメージしかないが。

231:名無し野電車区
07/10/22 09:32:43 9L3wb1p0
>>230
オッサン的にはこうゆう意見。

>>229
あまり乗ったことの無い世代


でもオレはキハ82なんていつでも撮れるよ
都会人は必死になっとーなー、まーガンバレー
と思ってた
そして後悔してる自分…

だから気になったのは出来る限り記録しようとしてる

232:名無し野電車区
07/10/22 09:36:15 9L3wb1p0
コスプレ該当車

三段峡~戸河内
URLリンク(6413.teacup.com)

233:名無し野電車区
07/10/22 09:45:23 9L3wb1p0
>>175

地方色はカッコイイ
URLリンク(6413.teacup.com)

234:名無し野電車区
07/10/22 10:19:48 13JGqpah
幡生のキハ23は頻繁に構内で場所移動してるんだよね。

クモハ11の隣にいたかと思えば、庫の中に入ったり、奥に行ったり。

235:名無し野電車区
07/10/22 16:00:32 Wv3S3WF7
キハ23、クモハ11・・・どうするつもりだろうな。
残しておいてもEF59のようになる可能性も充分あるわけだし。
そういえばクモハ42は今はどこ?もう走らないのかな?

スレチスマソ・・・。


236:ななし
07/10/22 16:56:05 +0GNsrIC
岡山の配属になった国鉄色復元車は、
津山常備じゃないのかなぁ?
DD51を持ってきたりと、あそこの
組長は、力あるんじゃないか?

237:名無し野電車区
07/10/22 17:14:01 9L3wb1p0
>>236

本社に見つかったら間違いなく首が飛びます

238:名無し野電車区
07/10/22 17:30:55 JMzERMB6
キハ23は復活させないんだったらせめて津山の屋根の下に入れて
ほしいなあ。屋根なしは朽ちるのが早い。DE50も屋根下に入れて
少しはましになった。

239:名無し野電車区
07/10/22 18:50:04 UCRAgj4P
58国鉄色を「急行つやま」にしてほすぃ。
48は寿でいいやん。
ついでに幡生の58も国鉄色にして姫新線でも走らせてほすぃ

240:名無し野電車区
07/10/22 18:52:45 hhoIPZAd
>>239
もう国鉄色は秋田
姫路の赤トンボ色でいいんじゃない?

241:名無し野電車区
07/10/22 19:09:13 hALhFBtR
幡生のキハ23、金沢のトリ58をなんとかして津山で保存してくれないだろうか?
 
しかし、松任に国鉄色の58が4両もいるのに、あえてまた塗り直して走らせる
くらいだから、松任の4両はよほど調子悪かったのだろうか?
とくに元能登路車は直前になってしらゆきから外されるくらいだから
何か致命的な故障でもあったのか?

242:名無し野電車区
07/10/22 19:28:19 UCRAgj4P
>>240 そうなんだが塗り替え=まだ使う
地方色のまま=あぼ~ん
何となくそんな感じがするから

243:名無し野電車区
07/10/22 20:49:12 jfgOHTM0
>>196

阿波池田での撮影会では、
ホームから構内への立ち入り撮影をツアー参加者のみに規制。
しかし、対面道路、職員通用門からの乱入の規制はなし。
徳島市の鉄道雑誌常連投稿者を含め何人かは思う存分撮影できました。
後日、鉄道雑誌に掲載される事を期待しましょう。

244:ななし
07/10/22 22:18:05 2hefCBTy
>>237 さん

 本社の公式HPのプレスリリースにも載っている事案だから
 バレて首が飛ぶって事は、ないと思うぞ。

245:名無し野電車区
07/10/22 22:44:40 J6le6dzr
>>241、国鉄色とはいえ復活させるには再塗装せねばならんから結局どの58使っても一緒

246:名無し野電車区
07/10/23 00:11:40 eb7OVTfh
>>245
塗りなおさない方がいい。
松任にあるキハ58の色あせ加減、くたびれ加減がたまらなく好い!

ギラギラ艶があるやつはどうも「復活!!」っていう自己主張が強すぎる。

247:名無し野電車区
07/10/23 07:29:11 hoctfz7r
>>246
リバイバルはまつりだ。定期運用じゃない。まつりってのはきれいにして
出すものだ。町のまつりのみこしや山車がドロドロなんて聞いたことない。

248:名無し野電車区
07/10/23 08:18:36 JXf3KI+e
四国のはいい具合に汚れてきた。
まだまだキレイな部類だけどw

249:名無し野電車区
07/10/23 09:22:06 Io6vak+y
連日稼働してて煤けるのと、ずっと動かさずにカサカサになるのとでは、
同じ劣化でも見た目は全然違ってくるわな。
松任では半年間放置されてたラッセル車が構内で動き始めてるが、
まるで「動く廃車体」で痛々しい。ずっと動いてればああはならない。

250:名無し野電車区
07/10/23 09:38:25 yPwC4OoH
ボロボロな地方色(´д`;)ハァハァ


URLリンク(6413.teacup.com)

251:名無し野電車区
07/10/23 09:47:59 yPwC4OoH
>>249


イメージ画像
URLリンク(6413.teacup.com)


252:名無し野電車区
07/10/23 10:05:41 kMqACQcN
>>251
盛岡の1528か。
確かに動く廃s(ry

253:名無しの電車区
07/10/23 10:19:55 qWOMCr6G
>236・238
googleで調べてみたが、津山の扇形庫は梅小路の蒸気機関車館の蒸気機関車のメッカといわれているように
津山のほうはディーゼル機関車のメッカを目指しているみたいだから、
キハ58系や23系は保存展示しないというのが濃厚かと。


254:名無し野電車区
07/10/23 10:33:10 oLHw9EVY
DLのメッカ?どこを見てそんな結論に至ったのか教えてくれ
ディーゼルの博物館目指すという話はいろんなとこで聞いたが、機関車専門とは初耳だ。

255:名無しの電車区
07/10/23 10:57:58 bpBx4foA
>254
自分で調べたらどう?
というかあなたが言っていることのソースも教えてくれ。
とりあいず山陽新聞に掲載されているソースをはっておく。
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

256:名無し野電車区
07/10/23 11:01:41 AzyjWGty
秋田の58てまだ走ってますか?

257:名無し野電車区
07/10/23 11:14:23 nj0IeeG5
>>256
>>9

258:名無し野電車区
07/10/23 11:33:44 oLHw9EVY
ああ、なるほど。記事では機関車しか書いてないのな。
でも駅長がディーゼルカーについても言及してるんだよ。前スレ参照。

259:名無し野電車区
07/10/23 11:55:30 hoctfz7r
津山は17線もあるのに機関車だけではそんなに数がそろわないでしょ。
酉にDE50/DD51のほかになにがある?あと5機種も集まるかな。
その他は気動車数両でちょうどいい。

260:名無し野電車区
07/10/23 13:25:10 oLHw9EVY
DD15、DD16、DE10、DE15

261:名無し野電車区
07/10/23 14:21:13 8pTK4ii0
小郡のキヤ191も津山に保存してほしいな。

262:名無し野電車区
07/10/23 14:41:25 AzyjWGty
秋田の58は秋ぐらいに置き換えて聞いたけど

263:名無し野電車区
07/10/23 14:50:36 zBYeQWYN
何だかんだで来年3月までは残ると思う

264:名無し野電車区
07/10/23 16:46:19 FKILM6QH
>>259
交通科学館からDD54を持ってくる

265:名無し野電車区
07/10/23 17:17:42 +WwtHaZt
>>291
キハ141も。

266:名無し野電車区
07/10/23 17:27:32 /2buGBeM
松任のアストル、解体開始・・・。


267:名無し野電車区
07/10/23 17:28:55 BVgB0yJ0
エーデルはいつまで生き残るのか…。

268:名無し野電車区
07/10/23 17:55:57 8sPzDOhS
>>246
2両ともぴかぴか車はオレもスカンク
色褪せ車とぴかぴか車がミックスされた編成があるといいけどなぁ

リバ国鉄色はたいがい2両で58.28とも同時期に塗り戻すから実現できんし、
2両とも同じ様に色褪せて保留車となる
松任の58と岡山の28の異色ペアな2両編成が見たい!

269:名無し野電車区
07/10/23 18:20:49 qTdWI6m5
幡生の旧みよしの58 岡山の旧みよしの58 松任の58 全部復活させて多層立てのリバイバル急行をしてほすぃ。
みささ、みまさか、砂丘、なんかしてほすぃな

270:名無し野電車区
07/10/23 20:26:27 SkklskOU
URLリンク(6413.teacup.com)~の画像って、元サイトどこ??
直接見に逝きたいんだけど。

271:名無し野電車区
07/10/23 20:33:00 hoctfz7r
>>260
酉にDD15なんてあったっけ?

272:名無し野電車区
07/10/23 20:47:04 AzyjWGty
久留里のキハ30、37も原色にしてほしいね

273:名無し野電車区
07/10/23 21:20:18 uLx8+qP3
>>269が実現したら10連か…。キト車が残ってたころにはアーバンでも普通に見られたが今ではかなり貴重だよな。
そんなん走ったら国鉄6両+みよし4両だったとしても絶対見に行くよ。

274:名無し野電車区
07/10/23 21:28:18 44M97/Gd
>>272
それは勘弁

275:名無し野電車区
07/10/23 21:50:13 0Pk8XmAT
束で雨ざらしとなっているDD51・DD53両1号機と、お召しDD51を津山に

276:名無し野電車区
07/10/23 22:02:37 0lZ0/LVf
>>270
URLリンク(6413.teacup.com)
パス制限つきだから、本人か関係者が投稿してると思われ

277:名無し野電車区
07/10/23 22:10:23 Io6vak+y
>>271
この前松任で動いてた。

278:名無し野電車区
07/10/23 22:58:19 yFs7Ff8B
>>259
大阪市内の街角で静態保存してあるDF50も

279:名無し野電車区
07/10/24 00:31:23 CW8j9PQt
>>272

ここで原色っぽくなっているぞ。
URLリンク(www.kantetsu.co.jp)

280:sage
07/10/24 01:42:56 gYf9uf49
>>269
禿胴。大阪からみささ・みまさか、岡山から砂丘。津山でみまさかは普通
になって中国勝山へ。そしてみささに砂丘が連結。豪華編成が物見峠を越えて鳥取
に向かう…。なんていうDVDで見たシーンがそのまま再現だね。
 過去の58リバでは多層立てはやってないので、是非期待したいね。
(しかし津山からの普通みまさか号に乗る人は少なかったりして…(汗))

281:名無し野電車区
07/10/24 08:52:26 Zy+Dk0bJ
>>254,>>255
前スレにもカキコした者だが、津山の鉄道資料館で駅長氏に聞いた。
「津山に関係するディーゼル機関車とディーゼルカーのみを集める。」
と言っていたよ。DL限定ではなかった。

話を聞いた限りでは28と58についてはみよしの車両を持ってくるのは、
殆ど決まりといった感じで、次は65を保存できないかとJR四国と交渉
予定だった。
口から聞いたことなんでソースはあいにく出せない。。。

そこでは「11月にもスローライフやりますよ~」とアナウンス
していた。(前はれなかったソースは↓。6月末には既に決まっていた。)
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

>>236>>237
組長をはじめJR関係者と共に津山関係各位の尽力によるものかと。
上のリンク先にもあるが「みまさかローカル鉄道観光実行委員会」があるらしい。

282:名無し野電車区
07/10/24 10:56:09 lbBbZtOe
新潟の58の話題がないけど元気なの?

283:名無し野電車区
07/10/24 11:24:54 XJIIuJhA
キハ28 2329とキハ58 563は梅小路のC571やC56160みたいな動態保存になると完璧なんだけどね。

284:ななし
07/10/24 11:54:29 2VCmbeu4
津山の庫は、気動車博物館として整備したいようだ。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
西日本は、希少車両の収集で協力となっている。

どうやら県も絡んでいる事業だから、ひょっとすると大バケするかも^^

285:名無し野電車区
07/10/24 12:06:34 23efj56d
希少車両を集めるのなら、四国のキハ65はもとより、幡生のキハ23とか、
水島臨海からキハ20、そしてゆくゆくは大糸線からキハ52ももらってきてほしいよな。
そして、少なくとも今現在現役の車両たちは動態保存という方向で・・・。

286:名無し野電車区
07/10/24 12:31:40 bPN1DAzU
>>273
近年まで本線を普通に走ってたキトソの58系は貴重な存在だったな
みまさかや志摩などかつての急行列車と重なる見方もできたしな
今あのような長編成があるなら大阪駅はパニックだね

>>283>>284
気動車博物館とは期待は大きいな
58は動態ならなおさらいいね

287:名無し野電車区
07/10/24 12:37:34 FAnPlQuq
>>282
今週末の盤西只見一周号で使われるんじゃない?

288:名無し野電車区
07/10/24 12:52:05 Y/M1NRb3
国鉄色復活はいいのだけどハばっかりでG車がない
キロ28あたり何処かに無いの?
海ミオとか・・・・

289:名無し野電車区
07/10/24 12:55:20 fL0c0IBI
>>288
津田コレクションから貰えないものだろうか
津山の人が津田さんに事情を話せばすんなりと事が進む様な希ガス

290:名無し野電車区
07/10/24 13:21:49 gvnJ/FkL
>>284
津山の気動車博物館構想には期待したい。

めざせ 打倒 鉄道博物館! 打倒 大宮!

291:名無し野電車区
07/10/24 13:30:38 ASiDx7Ck
大宮を閉鎖に追込みたいのか?w

292:名無し野電車区
07/10/24 14:04:45 BHHM80pX
まずは大糸線からキハ52を津山に

293:名無し野電車区
07/10/24 14:28:50 GNrJNq49
>>289

津田って誰だ?

294:名無し野電車区
07/10/24 14:32:08 GNrJNq49
>>291

大宮嫌いに1票


気車無いし






砂漠嫌いだし

295:名無し野電車区
07/10/24 15:33:25 ASiDx7Ck
>>294
キハ04
キハ11(動体)
DD13
など

296:名無し野電車区
07/10/24 16:53:48 gQLgH/AF
別に骨董品はいらんのよ
58とか52とか23とか地方の主役がそのまま居ればいい

297:名無し野電車区
07/10/24 17:31:48 ASiDx7Ck
身勝手な意見ということが良くわかりましたw

298:名無し野電車区
07/10/24 17:34:54 GNrJNq49
高山線

872D 477+2360

299:名無し野電車区
07/10/24 17:51:16 bPN1DAzU
大宮館は電車がほとんどでしょ
昔は首都圏にも58はたくさん走っていたはずなのに今や忘れられた過去なのか
気動車はメインには置かれてない気がする

300:名無し野電車区
07/10/24 18:09:32 CfLKSebI
キハ58 300

301:名無し野電車区
07/10/24 18:27:18 25GjPJa9
キハ58-301

302:名無し野電車区
07/10/24 19:48:51 iK6fORmm
どうして津山なの?
東名阪からの集客を考えると、高山線とか小浜線がいいと思う。
冬の雪景色なら高山線で、そしてゲロ温泉へGO!
夏なら小浜線の景色は車窓映えする。そしてビーチへGO!
なんとも集客しやすいではないの。

303:名無し野電車区
07/10/24 19:58:35 fL0c0IBI
>>293
美濃太田にキハ58やキロ28を始めとした色々な貴重な車両を
保存目的(?)で留置してる倒壊のお偉いさん

304:名無し野電車区
07/10/24 20:00:44 VpxyP6lV
あの保存してんのは実は火災の趣味













ではなさそうですw

305:名無し野電車区
07/10/24 20:02:55 cx6zRA3r
>>303
それ須田だから
一応倒壊も博物館構想はあるけどどうなるか


306:名無し野電車区
07/10/24 20:07:02 LaE4vP9z
殿様商売の会社だからね...
そんな会社でも、東海道新幹線持ってるし、利用せざるを得ないけど。

美濃太田のキロ28なんかはもっと丁寧に扱ってほしい。

307:名無し野電車区
07/10/24 20:10:36 fL0c0IBI
>>305
(//)カァァァ
素で間違えた(恥

308:名無し野電車区
07/10/24 20:22:13 sFS2B1NO
津田さんは大阪市営地下鉄・近鉄・ATOSの男声放送でおなじみの声優さん

309:名無し野電車区
07/10/24 20:43:35 d2ZOiwIv
津山の場合、検査はどこでするの?
出来れば後藤に来て欲しい。地元だから

310:名無し野電車区
07/10/24 21:42:43 +c+LRRDd
津山が出来た暁には、出来れば第一日曜に吉ケ原とあわせて行ってやってくださいね
車で30分ほどだから、戦前型気動車の動態保存もあるんで

キハ55系の保存車両が無いのが悔やまれるなぁ~漏れの一番好きな気動車なんで

311:名無し野電車区
07/10/24 21:45:58 +c+LRRDd
>>302

つ中国ハイウェイバス 温泉は美作三湯(奥津・湯郷・湯原=急行やまのゆ)
ちょっと足を伸ばせば三朝(急行みささ)温泉もある

312:名無し野電車区
07/10/24 22:20:56 sFS2B1NO
>>309
塗り替えも後藤でやればマトモだっただろうな。
40・47の検査は幡生の方が仕上げが原型チックで良いんだけど。

313:名無し野電車区
07/10/24 22:59:35 zv1kzDW5
この感じだと今年のイベントはみまさかスローライフが最後だね。
来年はどんなイベントがあるんだろう?
もしかしたらリバイバル急行が津山を走るんかな?出来れば急行つやま を58に戻して欲しいが…

それとか姫路~津山で58の急行か快速かなんか走って欲しいな。

314:名無し野電車区
07/10/24 23:26:08 lbBbZtOe
大宮の展示車の候補にキハ58がはいってたけど却下されたんだね

315:名無し野電車区
07/10/24 23:49:03 rnOr0kqA
盛岡の訓練車なんかいいと思うんだけどね

316:名無し野電車区
07/10/25 00:32:09 HRGHotaJ
津山はディーゼルの保存No1を目指せば良いw
内燃車が大量に保存されてる例はあまりないしな。三笠と小樽ぐらいか?

>292
幡生工場のキハ23モナー

317:名無し野電車区
07/10/25 01:37:16 xSM+acSy
>>314
485なんて489がまだ現役でしかも大宮通ってんだから、どっかに置いといてキハ58でも入れればよかったのに


318:名無し野電車区
07/10/25 08:37:30 8LfPLL9G
キヤ391はどこに?

319:名無し野電車区
07/10/25 08:50:25 InI+bHEj
>>284
梅小路蒸気機関車館に交通科学博物館に津山にと、類似施設が3箇所も
分散しているとコスト、管理の面で非効率では。
1箇所に統合し集中管理をした方が管理がいき届き、
良好な状態で車両などが保存されるでしょう。

もし統合が実現し、敷地面積、展示内容が拡充すれば、
さいたまの鉄道博物館よりも、はるかに魅力的な施設になるでしょう。




320:名無し野電車区
07/10/25 12:53:58 eR3hIdSF
>>314
却下されたって言うか都合上見送りって形らしい(あとDD51もそうだとか)
廃車時期が合わないとか言う理由らしいが5823かP窓国鉄色更新車でも入れる気だったのかね
まあ東で1両くらい保管しとくかもな

321:名無し野電車区
07/10/25 19:03:43 N89kmLuo
岡山の新国鉄色はスローライフまで庫で放置か?
西圏内で元気ハツラツしてんのは高山本線のだけなんだな・・・

幡生で保留してる原型5828は即座に潰さずいろいろ検討してほしいなぁ


322:名無し野電車区
07/10/25 19:48:10 hC23jDNb
>>319

流石、色んな意味で(w)古いものを大事にするJR酉(津山駅長談)だけはアルナ工機
貴重な車両を雨ざらし(横川の鉄道村)や子供の玩具(大宮てっぱく)にする束とは違う

323:名無し野電車区
07/10/25 19:52:41 80nMsaL3
碓氷峠鉄道文化むらは、JR東日本とは全くの無関係だぞ?
財団法人でやってる。国の補助もいくらかは受けているらしい。

厳密にいえば、鉄道博物館も東日本文化財団のものね。
まあ、会長が大塚さんだからJR東日本の関連子会社と言ってもいいのかも。
車両だってほとんどJR東日本で賄ってるし。

324:名無し野電車区
07/10/25 21:41:28 cDUSUd31
>>322
宮原の旧客とかEF60はどうなってるんだろうね。
下関のEF59は腐って解体になったし、キハ23も危ない状況。

325:名無し野電車区
07/10/25 21:47:30 ASzpO4Fc
西も復活させた58をもったいぶらず早く走らせばいいじゃん。
岡山所属になるならマジで「つやま」の車両変えてくれよって思うし。停車駅も時間も変わらんかったら車両しか差別化する方法ないやん。


326:名無し野電車区
07/10/25 23:10:20 n8F0DurN
>>324

FE60はこの前乗ったSL&ELを牽引(上野~高崎)してた。

95Km/hフルかな?爆走12系を堪能した

ちなみにピカピカの青


旧客はウヤによると長野で展示会して、15日に帰ってる


スレ違いスマソ

327:名無し野電車区
07/10/25 23:11:31 n8F0DurN
ちなみに旧客は高崎ぢゃね?

328:名無し野電車区
07/10/25 23:13:31 cDUSUd31
そっちの宮原じゃなくて、新大阪駅近くの方の宮原なんだけどw

329:名無し野電車区
07/10/25 23:14:43 n8F0DurN
>>328

あー存在すら忘れてた

330:名無し野電車区
07/10/26 00:17:14 fjFfVhdv
>>302
岡山県の地域おこし事業だから。JR西日本の事業ではありません(協力はしていますが)。
津山に扇形車庫が残っていたから。

331:名無し野電車区
07/10/26 08:30:58 zWgVNVc6
岡の2858が早速津山に移りました

URLリンク(yakumokofan.cool.ne.jp)

332:名無し野電車区
07/10/26 08:34:42 7Vp+c9yG
宮原にいたEF65ー1て現存してる?

333:名無し野電車区
07/10/26 10:45:35 HxubDcWA
>>331
なんか違和感あるんだけど、下回りの手入れはこれから?

334:名無し野電車区
07/10/26 14:35:54 hmi8/J+p
キハ58系の北海道版のキハ56について質問があります。
今月発売のとれいんに、
北海道のキハ56,27は本州のキハ58,28とは異なり、
赤11号がやや赤色に寄っている(赤色が強い)と記載されていりますが、
本当でしょうか?
また正しい記述の場合いつからこのような塗装になったのでしょうか?
私の勝手な予測ですと国鉄時代は本州と同じ赤11号で塗装されていたが、
JR後に塗装が変更されたと思いますがこれで宜しいのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。

335:名無し野電車区
07/10/26 15:14:37 nzSYSvoW
比較にならなくてスマン

キハ58
URLリンク(6413.teacup.com)

キハ56
URLリンク(6413.teacup.com)

336:334
07/10/26 15:25:34 hmi8/J+p
>>335
早々にありがとうございます。確かに赤が強いように見えますね。
私も手持ちの雑誌などで確認してみたのですが、
写真では確認が困難でありあまり違いがないように思います。
北海道に配置された直後の写真を見ると、
本州タイプと同じように見えます。
ご提供頂いた下のキハ56の画像はJR後のものでしょうか?
塗色変更はいつごろから実施されたのでしょうか?


337:名無し野電車区
07/10/26 16:45:34 DoaWwqV0
根拠はないが、単に塗料が変わったとかではないの?
JR化後だと、各社で対候性だなんだで色々いじったりしているようだし・・・。
電車だと103系なんか西と東で微妙に色が違う、とかいうのも聞くがはたして?


338:名無し野電車区
07/10/26 16:55:35 gTcEsu73
どうせなら美濃太田のキロ28も復活させて急行つやまに充当汁

339:名無し野電車区
07/10/26 17:05:56 njkdoyGr
塗料については、国鉄時代と現在ではまったく違う物を使ってるからね
現在では環境に配慮して水性系の塗料を使用してるし、色の配合も微妙に違うからね
仮に同じ塗料を使用したとしても、絶対的に同じ色は作れないのだしね

340:名無し野電車区
07/10/26 17:27:32 nzSYSvoW
>>336
ヘルシーウォーキング夕張3号の回送

倒壊のマネして始めたヘルシーウォーキング初年度
清水沢~鹿ノ谷

まったく使用車両の情報が無いままエアーで行った工房時代
この翌々週には羊蹄山バックを撮りに行った

キハ56最終塗色車>>157

341:名無し野電車区
07/10/26 17:35:03 AMNVmCCY
おれはガキの頃、毎日のように「赤倉」や「しらゆき」を眺めていたんだが
確かに肌色の部分が今より黄色みがかっていた記憶があるんだよな…

342:名無し野電車区
07/10/26 17:46:53 nzSYSvoW
>>336-337>>339

もしかして711用の塗料の転用かも?っと思った。

ちなみにキハ54 500の一部車の尾灯ソケット?まで赤いが怪しい
711、56、54、40の赤って違ったよーな…



343:名無し野電車区
07/10/26 18:29:21 lJQTLHgA
>>331 の投稿で岡山のコスプレ58が津山に移ったみたいだがスローライフまで2週間もあるぞ。
一体何をするんだろう。

344:名無し野電車区
07/10/26 18:30:29 w6niQW6g
>>341
赤倉、懐かしいね。
12連の日もあったけど、キロ28×2以外は全車キハ58でしたね。
ほとんど山岳区間走ってる割に評定速度も当時としてはそんなに低くなかったし。

で、赤11号に限らず、工場によっては塗料の色合いが微妙に違ってたようです。

345:名無しでGO!
07/10/26 18:44:32 6kCj8531
仙ココの28-2174が動いているようだな。
また40の故障代走か。


346:名無し野電車区
07/10/26 19:29:11 ZkBosIcU
>>343
試運転じゃない

347:名無し野電車区
07/10/26 19:50:08 zL9eIz0q
山田線っていつの間にかキハ110入ってたんだな。

348:名無し野電車区
07/10/26 19:53:50 lJQTLHgA
>>346 そうだよな。まさか…急行つやま?って少し期待した
有り得ないか(^_^;)

349:名無し野電車区
07/10/26 19:56:13 VHBmDITf
九州鉄道記念館号に乗る香具師いる?


350:名無し野電車区
07/10/26 20:09:49 Q//w3O8Y
>>347
10/21から。11/25に110系化完了予定。
キハ58は既に運用から落ちてるモヨン>山田・岩泉線スレ

351:名無し野電車区
07/10/26 22:06:01 nzSYSvoW
>>344

イメージ
URLリンク(6413.teacup.com)
URLリンク(6413.teacup.com)
URLリンク(6413.teacup.com)

352:名無し野電車区
07/10/26 22:52:28 G40MpKuI
>>348

27、28日には扇形車庫公開

353:名無し野電車区
07/10/27 07:59:46 +3Ici5YJ
盤西只見一周号
土曜なのに良い乗車率。
今日は地元&前夜組が占めていると考えると
明日は祭りになりそうな予感。

354:名無し野電車区
07/10/27 08:58:28 EuAu+gt4
>>353
俺もぐるり一周号乗車中。このぐらいマターリ雰囲気でいいと思う。

355:名無し野電車区
07/10/27 09:16:59 s6BBKUDT
明日はさよならふれあいパル号だなあ。乗る人いる?

356:名無し野電車区
07/10/27 09:20:49 xi86ye9A
東北地区じゃ、秋田~鹿角花輪間の快速が
いつまで残るのか。

357:名無し野電車区
07/10/27 09:52:58 EuAu+gt4
今年の磐西只見ぐるり一周号、かなり飛ばすな。
去年がゆっくりだったからそう思うだけかもしれないが。

358:名無し野電車区
07/10/27 10:35:59 DpdDzEU9
車番うp

359:名無し野電車区
07/10/27 10:40:37 l2Q45adE
11月後半の確か三連休に餘部でまた65ロマン号走るみたいだ。(時刻表に載ってた)
西も少しはネタを変えてくれよって。
58臨時急行走らせるとか、65エーデル車でリバイバルだいせん とか西の福知山支社も色々考えて欲しい。幡生や松任には58有るんだし…いまいちワンパターンってか鉄橋観光に頼りすぎ的に思う。

360:名無し野電車区
07/10/27 11:39:12 7Km1j9hI
パル、余り話題に上がらないが注目されてないのか?
明日の広島は、パルと車両所のセットで行く人が多そうだが・・・。

361:名無し野電車区
07/10/27 14:16:42 Y4JdrcGE
>>359
お金を掛けてピカピカにして貰ったのに、もっと働かないとねーエーデルも。

362:名無し野電車区
07/10/27 16:28:25 xRoMy8Y3
みよし色は塗色が嫌いとか気に食わないとかで全くシカトする人もいたが、
そのヒロ車が国鉄色になったとたん目の色変えて騒ぎまくってる人って

たぶんいると思うがうざい。


363:葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc
07/10/27 16:37:40 gDOfaVfy
俺はもう二度と乗れないと思ってたから塗色関係なく大歓迎!
58563復活オメ §^。^§

364:名無し野電車区
07/10/27 18:17:25 S7oUz7pi
最近は連休のたびにあまるべロマン運転してくれているが
冬休みも運転してくれたら乗りに行くのに…
リゾート600編成で運転してくれたら一日分の指定券買うのに…


365:名無し野電車区
07/10/27 19:45:36 jFr4Fb/d
あそ1962も急行色にすればよかったのに

366:名無し野電車区
07/10/27 20:33:50 6adVCnZC
コスプレはもういいよ。

367:名無し野電車区
07/10/27 20:38:39 CcwN0OLx
そんな目くじら立てなくていい
NikonD300で撮影したいんだろ・・・

368:名無し野電車区
07/10/27 20:43:03 S7oUz7pi
コスプレ厨には辟易するしかないが
あそ1962という車両のテーマを考えれば国鉄急行色にするのもよかったのかもしれない
一般受けを考えて、あのような塗装と改造を施したのだろうが

九州で国鉄色撮りたいやつはフェリー使って松山行けばいい
もしくは長崎でキハ66
どちらも結構いい色褪せ具合だし、松山のコスプレの完成度は高いと思う

369:名無し野電車区
07/10/27 21:20:17 l2Q45adE
誰かの投稿でふれあいパルの話題でてましたね。明日はふれあいパルが最後の華を咲かすらしいですね。
こちらも行きたい気もするがいかんせん関西からは遠いっすね。
先週、リバイバルよしの川ツアーに参加したし…まぁ今回は控えます。
パルに出撃の皆様は頑張って下さい

370:名無し野電車区
07/10/27 21:48:06 DpdDzEU9
>>369

→三ノ宮→ジャンボフェリー→高松→岡山→広島→下関→門司→阪九フェリー→大阪


どや?

371:名無し野電車区
07/10/27 21:52:17 kuPtKYb4
>>370、素直に新幹線乗ったほうが安くない?

372:名無し野電車区
07/10/27 22:01:18 l2Q45adE
>>370 さすがにちょっとしんどい(; ̄Д ̄)

373:名無し野電車区
07/10/27 22:13:22 wIPAqsCW
パルは指定が確保できませんでした。
出来れば大阪から行くつもりでしたが
諦めました。
その代わり21日リバイバルむろとに
行きました。

374:名無し野電車区
07/10/27 23:17:56 DpdDzEU9
>>371高松~門司は普通乗車券

375:名無し野電車区
07/10/28 06:32:45 MGddjXSs
あげ

376:名無し野電車区
07/10/28 07:29:12 LTRZpLKl
幡生のキハ58の状況
58-563:全14-12要19-3
58-593:全13-12要18-1
58-648:全17-2

28-2309:全17-4
28-2329:全14-10要18-10
28-3014:全14-1要17-10
概出だと思うが一応


377:名無し野電車区
07/10/28 07:41:11 FWToTnup
>>376
山口のアコモ車や28-2492は?あとパルも。

378:名無し野電車区
07/10/28 08:12:47 TvEnqzU4
幡生の群れは内室を含めてほぼ原型車
コスプレ号は生き残るだろうけど残留組はどうする気?

379:名無し野電車区
07/10/28 08:23:29 BBNSUnB5
盤西只見ぐるり一周号乗っている奴いる?
乗車率どのくらい?

380:名無し野電車区
07/10/28 09:46:08 HIHxVaXv
ほのぼの来ない

381:名無し野電車区
07/10/28 10:56:44 LTRZpLKl
>>377
すまん それだけしかわからんかった
わかるようなら補間頼む

382:名無し野電車区
07/10/28 13:54:04 afryHMi9
米原行きは30分遅れてたみたいですね
回送は米原出ました?

383:名無し野電車区
07/10/28 22:27:35 /2Icnq1U
今日風っこ仙山もみじに乗ったけど、北仙台の停車中にエンストしてた。
58-414はもうヤバいのかね…

384:名無し野電車区
07/10/28 22:38:43 I1JyojEA
>>383
走行中に変速機を落としたこがねよりはいいかとw
直に入れたまんま止まったんじゃないの?

385:名無し野電車区
07/10/28 22:52:11 /2Icnq1U
384さん、こがねはそんな事があったんですか?w

北仙台に着いて直ぐにエンストしてたから、ご指摘の通りかもしれませんね

横の方向幕も使用してましたし、楽しかったですね

386:名無し野電車区
07/10/28 23:03:58 8RNth52I
今度高知に行くんだが
やっぱり733D・223Dって混むかな?


387:名無し野電車区
07/10/29 00:17:24 +Ne/5PzB
>>386

通学で223Dに全区間乗ってるが、

阿波池田~豊永はほとんど空気。

豊永~繁藤でちょこちょこ乗ってきて繁藤で座席は3割程埋まる。

土佐山田、山田西町で高校生とかがかなり乗ってくるから相席を嫌がる客で立席が出始める。

後免で入れ替わりがあるが、降りる以上に乗って来るので乗車率はまだ上がる。

土佐大津、土佐一宮で高校生が降りて落ち着いたところで終点の高知。
平日は2~3分遅れることが多いから、高知では735D乗り換え組がダッシュ。


733Dは乗ったこと無いから誰かよろしく。

388:名無し野電車区
07/10/29 02:05:42 84B4MeSW
大糸線でもう一度キハ58を見たい。サワ車が塗り戻されてから何度か行ったが、
今改めて新しい撮影場所の開発を試みているとまだまだいろんなところで撮りたかったと思うわ。
松任留置の4両のうち2両だけでもいいから復活してくれないかなぁ。
使える部品だけ集めてニコイチして2連を再整備してほしいわ。
もし無理なら、岡オカのが出張してきてくれてもいいし、もうそれこそ高岡色でも広島色でもええわ、ホンマ

389:名無し野電車区
07/10/29 02:59:52 kyvI/2DW
>>388
高岡色なら少し前に走らなかったか…?

390:名無し野電車区
07/10/29 04:02:12 /YWbz043
もう一度盛岡車に乗りたい

391:名無し野電車区
07/10/29 13:22:09 /ZDwLmxO
>>388
高岡色を塗り替えろって意味だろ。でも、あの色も捨て難いんだよな。
赤系の濃い色だけど、冬の雪景色に映えるんだよ。

392:名無し野電車区
07/10/29 17:30:12 cZy5KfX5
え~某うどん板に、四マツ国鉄色が735D(マツ15:30発)に運用入りとの情報あり。
7月下旬以来の代走だな。

393:388
07/10/29 18:47:41 84B4MeSW
>>389
もちろん撮りに行ったさ。だけど、その後でネットや雑誌に載っている俺の知らないアングル
で撮られた写真を見て、まだまだいろいろあるねんなぁと思ったわけよ。

>>391
高岡色は高岡色のままでよい。雪景色に映えるというのも貴殿と同じ意見だわ。
去年は暖冬でアウトだったし一昨年は逆にドカ雪で長期間運休。今年は適度に降ってくれて
何かの検査(52 115あたりがそろそろか?)の代走でタオ車が走ってくれないかなぁと思う。

394:名無し野電車区
07/10/29 18:56:03 AD5/EeE6
サヌキウドンノユメ

395:名無し野電車区
07/10/29 19:16:02 21l9YuG4
>>387
土佐山田からの女子率はどうですか?


396:名無し野電車区
07/10/29 19:57:13 GRYiE6A3
>>394
明日からこれか?
10/30 626D 729D 740D
10/31 723D 738D 669D
11/01 630D 671D


397:名無し野電車区
07/10/29 20:15:25 Z/GS0uDa
>>395

半々より女が多めかな。

398:名無し野電車区
07/10/29 21:21:01 a7YCC4Yj
ふれあいSUNINを1両だけ残したのはなぜなんだろうか?

399:名無し野電車区
07/10/29 22:13:58 Vd+GNNDX
もったいないからだな

400:名無し野電車区
07/10/29 22:14:33 BAUuP0xU
しかし餘部鉄橋あれだけ臨時出してPRしてるのになぜ11月も65ロマン号なんだろ。
58国鉄色走らせたら人が集まるのに。
やっばマナー悪い人も居たから苦情も多かったんだろうか?

401:名無し野電車区
07/10/29 22:49:22 NmbtEPlc
別にあまるべロマンはヲタ限定臨時ではないだろ
一般客にとっては58よりリゾート65の内装の方がいいし
エーデルなら展望席も強みになる
どうみても58を使う必要がない

402:名無し野電車区
07/10/30 00:13:48 6LqgSnCX
>>398
ほのぼのSUNINだけだと輸送力不足だからなのでは。
ほのぼの+ふれあい(フルの場合もあれば1両のみの場合もあり)の設定、結構あったみたいだし。

403:名無し野電車区
07/10/30 00:54:07 9DKhiYRs
>>400
餘部のブームがもう終わった今では、もうやる気がない。
実際に、餘部にいた社員にヲタがまたイベントをやらないのかを聞いていたが、春にはブームが去り、採算が合わないとかでこれ以上やるつもりはないそうだ。
本当のことなのかは知らんが。

404:名無し野電車区
07/10/30 10:54:51 LQvAIKFk
トロッコ列車がいい

405:名無し野電車区
07/10/30 10:57:26 Tn2oGqS1
餘部でトロッコなんかやったら「独りでみやび」ごっこやる奴が出てくるだろ

406:名無し野電車区
07/10/30 16:50:35 Aoy31o6n
>餘部のブームが終わった
その考え、一番怖い。
もし西がそう考えているなら、未だに金を目当てだけ運行していることだし。
もともとイベント列車だけど、客のことを思うならもう少しサービスあってもいいんじゃない?

仮に鉄が『餘部のブームがもう終わった今では』と考えているなら、
こいつらが荒らしの犯人かとも思える。
餘部現地でも葬式鉄にたくさん遭遇したが、
奴らは墓地にも勝手に入っていくわ、ごみは捨て放題、
他人の敷地無断侵入・・・。
昔から好きで餘部へ行っているのに、こんな奴らを見ると、悲しくなる。
好きでもないのに、ブームだけでこられちゃたまらん、と思う。

407:名無し野電車区
07/10/30 18:22:34 qb159YsV
いつになったらここに長崎代走がでるんだ?

408:名無し野電車区
07/10/30 18:55:00 5WsQfM/w
本日のNHK連ドラ、異常なくらい白煙を吐き出す金沢車の痛々しい映像に涙…
普通あんな白煙出ないよな、真冬でもないのに

409:名無し野電車区
07/10/30 19:54:52 5WsQfM/w
adg

410:名無し野電車区
07/10/30 19:56:41 0uPpXnKI
>>396
34293今日の分は予定通り
明日以降は?
10/31 723D 738D 669D
11/01 630D 671D

411:名無し野電車区
07/10/30 23:42:08 /rXT7Gdw
>>406
葬式鉄が墓地に侵入…ツボに入った。

412:名無し野電車区
07/10/31 02:45:13 9BiMRgM+
>>407
あえて黙っている方針で

某チク車ツアーの件すら完全スルーするスレなんだし。
たぶんここの連中、半分以上がコスプレにしか興味ないにわかなんだろ

413:名無し野電車区
07/10/31 02:47:56 iQplVbod
>>408
このドラマいいね、白煙はエンジン始動後か長時間アイドリングしてかじゃないか?国鉄時代の予燃焼エンジンならEG冷えていたらあれくらい白煙吹くとおもうが


414:名無し野電車区
07/10/31 07:49:39 ZDZwe5gK
┏━━━┓
┃ 予熱30秒! ┃
┃1度に2回まで┃
┗━━━┛

415:名無し野電車区
07/10/31 08:13:06 TzeIk0Zy
>>412
地元ネタは各個人掲示板レベルでいいと思うが
チェックしてる人間は知ってるし
ここだけ見て、よそから押しかけるのもどうだろ?

416:名無し野電車区
07/10/31 08:58:55 8roC53NH
>>413
金沢駅の高架開業当時に58乱入で窒息しそうになったのを思い出した。
全天候型の駅で蒸気機関車が石炭灰をぶちまけた事もある素晴らしい駅です。

417:葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc
07/10/31 11:34:33 dwv70jLT
URLリンク(www.asahi.com)
SL復活めざしボイラー修理へ JR小倉工場で搬出

肥薩線で運行することになるみたい
あそ1968は安泰だろうけど乗っとくべきだろうな

418:名無し野電車区
07/10/31 12:01:00 M2GQ6DBy
>>417
あそ1962じゃね。

419:名無し野電車区
07/10/31 12:46:18 ZDZwe5gK
>>417

梅小路のを載せ変えろよ

420:名無し野電車区
07/10/31 15:32:46 OVzHVev/
SLにDMH17H搭載

421:名無し野電車区
07/10/31 18:28:10 lLsrP9jf
>419
あそBoyのボイラーは実は1988年製(大阪の新日鉄機械製作)、
梅小路のより状態は良い。
ただ20年近く酷使していたので中の配管がボロボロ。


422:名無し野電車区
07/10/31 20:38:14 cKHiSpVm
すれちがいの質問ですが、
木更津や関鉄のキハ30はDMH17Hのままなんでしょうか?
DMH17Hの話題がでたもので…

423:名無し野電車区
07/10/31 20:57:42 CIoF76Iu
久留里線はDMF13HZだね。
盛岡のキハ52/58に積んであるやつ。

424:名無し野電車区
07/10/31 21:33:27 cFeF4mZ0
関鉄も機関換装済

425:名無し野電車区
07/10/31 21:54:21 ZDZwe5gK
よって束から絶滅

426:名無し野電車区
07/10/31 21:57:37 dakGO/bx
宮城の山中にキユニ58とかがあるけど、あれの足回りは原型かな?
二度と走れないだろうけどさ

427:名無し野電車区
07/10/31 22:17:42 Cdc73yq4
>>426
キユニ58?
なにそのカオスな匂いのする形式

428:名無し野電車区
07/10/31 23:03:40 OVzHVev/
小湊は?茨交は?

429:名無し野電車区
07/10/31 23:08:18 AmbL0gEb
小湊は貴重なDMH17C

430:名無し野電車区
07/10/31 23:08:46 qQOcof/v
>>428
DMH17B・DMH17Cなので音が全然違う

431:名無し野電車区
07/11/01 21:56:56 yW4r+oLb
東海のキロ28が復活するようです。
知り合いの消防に確認しました。

432:名無し野電車区
07/11/01 22:35:08 eLqTAFRs
マジ!?
東海のキロ28が復活?
西の58レンタルして…もしかして…リバイバルたかやま とか?

433:名無し野電車区
07/11/01 22:52:06 wn3rlq0y
……

434:名無し野電車区
07/11/02 04:11:54 CQP5+wei
結局昨日長崎で58の試運転やったの?
なんで長崎で今更キハ58の試運転やるのかがわからん
今後も66の緊急代走をやる事を想定に入れた乗務員訓練?

435:名無し野電車区
07/11/02 07:57:08 e8BwQEJN
>>431
情報元が消防ね・・・

436:名無し野電車区
07/11/02 08:34:59 FjpfCCoJ
ワロタ

437:名無し野電車区
07/11/02 11:02:58 C4fP633t
東海の保存車てキロだけ?だとすると復活しても走れないわね

438:名無し野電車区
07/11/02 11:41:02 rHZt+3DX
キハ28-2329って115系のテーブル付けてた奴だったような。
せめて薄型でもいいから、台形テーブルになってたらいいが。
岡オカ配置ならトイレはどうなってるのだろう?カセット式?

439:名無し野電車区
07/11/02 12:03:02 4nbFAl3D
>>437
先頭車はキハ48で代用

440:名無し野電車区
07/11/02 12:36:33 3zYOrReP
>>437
奇声で走ってた5828があるはず。それか48を急行色に塗る。65みたいで
かっこいいぞ。

441:名無し野電車区
07/11/02 13:27:54 e8BwQEJN
>>440
前から見たら66・67みたいだけどなw

442:名無し野電車区
07/11/02 13:29:58 1syMQZ/o
>>441
なら、キハ47だったら横から見ても66・67みたいか?

443:名無し野電車区
07/11/02 13:31:51 7VCdZmHj
前面フェイスが66/67みたいだからイメージが近いってことでそ。
俺、その嘘電作ったことあるww

444:名無し野電車区
07/11/02 14:48:11 t7kvkVHz
>>440
>48を急行色に塗る

  や  め  ろ

445:名無し野電車区
07/11/02 15:02:25 FlNvGsMF
あそ1962って今後はいつ動くんだ?

九州のHPによると1962のキハ28の絵って足回りがまったく逆でない?
28は推進軸が運転台側のはずだが…

446:名無し野電車区
07/11/02 15:03:50 i9vL+0yj
よねしろ可愛いよよねしろ

447:名無し野電車区
07/11/02 15:10:08 peFi49XK
>>445
そこまでこだわるのはヲタだけ

448:名無し野電車区
07/11/02 15:10:16 jHn4QQ1g
>>440

お肌カサカサで(´д`;)ハァハァなのが居ます。

449:名無し野電車区
07/11/02 16:59:03 C4fP633t
なんでキロだけ車籍残ってんの?

450:名無し野電車区
07/11/02 17:05:25 1syMQZ/o
イ㌔

451:名無し野電車区
07/11/02 18:27:09 kA0m19FI
案外 48を急行色に塗り替えたらいいかも 48国鉄急行色のつやま とかσ(^◇^;)。。。

452:名無し野電車区
07/11/02 19:59:18 c4afjfjR
>>449
以前は車籍を残して保存していたが、近年は廃車にして保存するようになった。
保存された時期の違い。

453:名無し野電車区
07/11/02 20:49:11 C4fP633t
皆さん詳しいねぃ。ところで車籍あるままだと税金がかかりそうですけどどうなんですか?

454:名無し野電車区
07/11/02 20:49:20 J6d24EUq
しかし、どんなカタチであっても保存してくれるのはいいことだ。
走らないけど・・・

455:名無し野電車区
07/11/02 20:56:31 E1hdg6gN
>>444
岡山ならやりかねん…

456:名無し野電車区
07/11/02 21:06:50 3zYOrReP
>>455
思い切ってやってみてほしい。48急行色。一般ツートンもいいかも。

457:名無し野電車区
07/11/02 21:32:05 kSdHuWVm
新潟のしらゆき運転の時もキハ40を国鉄色になんて話で盛り上がったな。
個人的には見たかった。

458:名無し野電車区
07/11/02 22:11:37 kA0m19FI
でもどうなんだろう。
ホントに東海のキロ28復活かな?第一東海にキハ58無いんだろうし?
西の繋げて貰わないと動けないだろうし…東海と西を走った急行は「たかやま」「かすが」しか思い付かないが…



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch