08/01/27 11:31:39 BZni2EMb0
>>547
そりゃあ誰だって旧いものより新しいものの方がいいのはわかる。でも、30000が8000になったところで、
乗り心地が改善されたかもしれないけど、一般客にとってはそれがなんなの?…っていう感じだと思うけどな。
マニアさんは詳しいから8000はもう何十年も前のお古、30000はまだそれ程経っていない新しい車両っていうことで
いろいろグレードダウンとか言うんだろう。でも、一般客には車内のレイアウトやドア数が変わったとか、若しくは
所要時間が延びたとかいうことでなければ、それなりに手入れが行き届いていればステンレスであろうが鋼製だろうが、
余り大きな問題じゃないよ。
そんなことより、今のダイヤをより便利にするとか、スピードアップするとか、沿線をアピールするべく電車や駅も含めて
イメージチェンジをするとかいう方に関心がある。何時間も乗車するような長距離電車じゃないんだし、ふだんの生活の中で
特に困ったことでない限りは、電車の形などにはそんなに関心はないよ。
まあせいぜい、「ああ、また旧い電車に戻されたんだな、宇都宮線はローカル線だから」…って、
苦笑いするくらいだね。