07/09/24 21:45:18 e0GHWa00
>>161
国電総研のE233系とE533系がどうなるかは解らないが
常磐線や水戸線や宇都宮線の黒磯以北などかなりの広範囲で直通運転を見越しているなら
E533系だろうな、場合によっては近距離の新幹線は在来線帰りかもしれない(新幹線の線路容量確保のために遠近分離で通過しまくりで在来線誘導)
下手に新幹線の近距離で利益を上げるより、新幹線で飛行機からの客を奪う長距離客を乗せたほうが儲かるんだからこっちのほうが利益は上がるだろうし
宇都宮と高崎~大宮・上野・東京とかMAXでやっている通勤通学需要ぐらいだったら在来線で代替も可能だろう、それを除くだけでもはやてとかを大幅に増便可能である
JR東海(新幹線誘導)の逆をやったら神だな(マジで)
215系の後継バージョンで15両オール2階建て(15両固定編成)を作って起動加速度3.0km/h/s以上で最高速度130km/h(140km/hにしてもいいか)でやればやれるだろうしさ
おはよう・ホームライナー宇都宮、おはよう・ホームライナー高崎とか
「新幹線の代わりは在来線でやればいい」