近鉄南大阪線系統24at RAIL
近鉄南大阪線系統24 - 暇つぶし2ch926:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
08/01/13 00:17:36 iOUpOsmw0
近鉄が南大阪線を保有する理由は、
別に今の南大阪線に価値や魅力や将来性があるわけではなく
ただ単に他の会社に渡って大阪線と競合しないように
近鉄が南大阪線の頭を押さえて活かさず殺さずの軟禁状態に置くため

南大阪線整備に消極的なのも経営資源を他に直通しない狭軌路線に振り分けたくないから
近鉄や京阪が手を出さなかった阪神を、阪急が引き取ったのも多分同じ理由
鉄道や百貨店やその他の業種で自社の領域を侵食しないよう相手の頭を押さえるため

近鉄100%出資の別会社にして阪神のような独立採算にできるなら整備される可能性はある
実現したとしても施設の貸借などを通して利益の一部を近鉄が吸い上げる仕組みは残すだろうけど

車両の分野だけでも南海と経営統合して南海8000系を大量に入線させられないだろうか
近鉄・南海出資の阪奈和狭軌鉄道車両保有機構が車両の増備維持管理を一括請負

927:名無し野電車区
08/01/13 00:24:49 2ymdD6AA0
分譲マンション一覧はこちら。

URLリンク(www.jj-navi.com)

928:名無し野電車区
08/01/13 01:00:59 JcWqY9Uh0
前にも書いたかも知んないけど、この路線、河内・大和の両飛鳥エリアを筆頭に、
歴史文化遺産にかけては他の追随を許さないほどいいものをたっぷり持ってるんだよ。
なのになぜ近鉄がそれをもっとアピールしないのか、甚だ謎だ。

何?歴史遺産なんざ地味過ぎる?他にねーんだからしょうがねーだろ。
それとも他に何かある?アピールポイント。

929:名無し野電車区
08/01/13 01:12:47 KO4ydpimO
>>926
しかしまた、ダイヤに関しては近鉄でも一番きれいに仕上がってるんだよな。

930:名無し野電車区
08/01/13 13:44:39 JXeLOPjS0
ツギスレキボン

931:名無し野電車区
08/01/13 16:50:33 QJS569KzO
私は南大阪線沿線に住んでいる。
だから、小学校時代の修学旅行で伊勢へ行く時は橿原神宮前で乗り換えをした。
南大阪線の軌間が他の近鉄幹線とは異なる事を知らない小学生の頃は、「何故、あおぞら号は南大阪線に来ないんだ?」と不思議だった。
近鉄線でありながら、あおぞら号もビスタカーもスナックカーも走らない南大阪線が不満でたまらなかった。
柏原市国分に住む従兄弟が羨ましくて仕方なかった(´・ω・`)
たまに家族旅行などで大阪線の特急に乗ると、最高に感激した。

932:名無し野電車区
08/01/13 18:35:30 HFrULAfN0
>>931
感動した

933:名無し野電車区
08/01/13 18:57:54 NT88DC2J0
何系の特急車両か知らなかったけど、
窓側の席で肘掛内蔵のテーブルが
引き出せなかったのがあったね。。。
窓枠に当たってw

934:名無し野電車区
08/01/14 01:10:32 whd0iLHV0
>>926
うう、ひどい話やなあ。「南大阪線は生かさず殺さず」か。
沿線住民が近鉄に文句言うことがないから、それでもいけるのか。

>>929
そら、ダイヤには金かからんからな。




935:名無し野電車区
08/01/14 01:55:31 YJvSre8w0
>>934
まぁ実際その気もないことはないけど、>>926は路線の利便性を、
吉野線>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>南大阪線
だと思い込んでるDQNですから。

あんまりこのスレが荒れたから、隔離スレまで出来る始末。
そのスレでは独壇場とばかりに暴れまくってる。
このスレなんだけどね。
スレリンク(rail板)l50

だからあんまり相手しない方がいいよ。

936:名無し野電車区
08/01/14 12:08:16 9ZOl5o620
他所と比較しなきゃ幸せだから。
田舎だから。
そうして今のままで何か問題が?という意識の中で時代の変化に取り残されて
いつの間にか存亡すら危うくなるというよくあるオハナシ。
南大阪全体がそうだから仕方ない。
商業、ビジネス、人の移動の全てが梅田界隈に集積しつつある時勢。
放っておいても輸送力そのものが必要なくなるから、その時に廃止でも分社でもいい。
そのくらいにしか近鉄は考えてないよ。


937:名無し野電車区
08/01/14 12:30:15 ceLPGhYMO
他社頼みでもいいから、何とか近鉄南大阪線の列車を梅田まで乗り入れさせる手立てはないか?

938:名無し野電車区
08/01/14 12:40:37 fX1uMC1k0
>>937
おおさか東線の直通快速を、柏原経由河内長野発着にする

939:名無し野電車区
08/01/14 14:40:18 TpBRxoni0
もっとアベノや天王寺が発展すれば良かったんだけどな。
でも開発やってんのが大阪市とセンスゼロの近鉄だから・・・・

940:名無し
08/01/14 15:23:10 p5Bc6SSwO
恵我ノ荘~高鷲間でグモ。ダイヤが乱れまくり

941:名無し野電車区
08/01/14 15:39:36 GRllvyWq0
河内天美⇔フルイチ間連続立体化まだ~!

942:名無し野電車区
08/01/14 15:44:01 YJvSre8w0
>>938
なるほど、実現すれば面白いだろうけど・・・。
単線の長野線にその快速を受け入れるキャパ的余裕があるかどうかだな。
あべの直通を減らすのはまずいしね。梅田直通で長野線が発展するのは間違いないんだけど。

>>940
またか!またあそこか!
今日が祝日で大学休みで良かったよ~。
>>941の言うように、古市までの高架化、立体交差化は急務中の急務だろうよ。ここまでは本数も多いんだし。
近鉄さ~ん、着工マダ~。

943:名無し野電車区
08/01/14 17:56:09 b6vJfY470
また阪和…いや、近鉄線か!

944:名無し野電車区
08/01/14 19:36:10 3GbDv/CvO
>>942
大阪環状線~吉野でさくらライナーとか、河内長野~北新地~尼崎でACEによる通勤特急なんてのもありだな。
JR線内は全車座席指定の快速扱いにすれば料金も高騰しないし。

945:名無し野電車区
08/01/14 22:51:35 Yf1whQ/j0
>938
確かに面白いと思うけど、近鉄からすれば旅客収入が減るから無理じゃないの。
と言うか道明寺線が廃線にならないのが不思議だ。

946:名無し野電車区
08/01/14 23:03:38 zd5D9+NS0
>>944
これは面白いな。新たな観光需要を喚起できる。まずJRが首を縦に振らないだろうが。
> 大阪環状線~吉野でさくらライナー

さすがにこれは駄目だろ。いくら直通でも遅ければ通勤客は嫌がる。
> 河内長野~北新地~尼崎でACEによる通勤特急


要するに、本線は古市以東でさえ通勤客が多く、大阪線より街の中心を通るし、
さらに日本屈指の観光資産もあるからまだまだ努力すれば伸びるだろうが、
長野線は南海に惨敗で、この先明るい見通しが何一つ見えてこないな。

947:名無し野電車区
08/01/14 23:06:33 xuCT726Z0
>>945
ラッシュ時は利用が多いからな。
現在はワンマン運転&データイム減便で経費を抑えてる。
過去スレに各線の営業係数が書かれてて、道明寺線が一番良かった(年度は不明)

948:名無し野電車区
08/01/14 23:14:12 3GbDv/CvO
>>946
平日は河内長野系統メイン、土日は吉野系統メインで。

949:名無し野電車区
08/01/14 23:18:55 3GbDv/CvO
近鉄の幅の限界がもう少し広ければ、おおさか東線経由で223系使って神戸~尼崎~北新地~柏原~道明寺~吉野なんてルートで、ちゃんと吉野へ行く「吉野レジャー」を復活できるんだが。

950:名無し野電車区
08/01/14 23:55:17 qFv3wG/mO
>926
南大阪線は近鉄で一番収支がいいのでは?

奈良線と思われがちだがね。

951:名無し野電車区
08/01/15 00:36:01 0qfWBvgq0
本線格ではやっぱ南大阪線が一番収支いいだろうね

なんていうか、露骨に金掛かってないの丸出しなのに利用者多いしw
まあそこが好きなんだけどね

952:名無し野電車区
08/01/15 00:53:08 Pb3bf7Ut0
>>951
でも天美~あべの間の尋常じゃない位の乗客減って、考えると物凄くやばくない?

953:名無し野電車区
08/01/15 01:05:10 52a4MN+Y0
吉野線を廃線にして特急を朝夕の通勤ライナーだけにし、長野線にも走らせる。
もちろん線路容量に余裕のある富田林までな。
これであと30年は安泰だろう。

954:名無し野電車区
08/01/15 07:05:55 MC+SUJgSO
改軌論でフルボッコにされたバカが紛れこんでるような気がするな

ところで昨日は高鷲と恵我ノ荘の間でグモがあったそうだな
このスレで直前横断を自慢してたDQNが死んだか?

955:名無し野電車区
08/01/15 08:03:29 bk0qgesr0
>>952
ものすごくやばい。


956:名無し野電車区
08/01/15 08:39:17 +xrr70Ej0
恵我之荘の直前横断は、一人や二人死んだところで、永遠に残った者やあとの世代に継承されて
高架でもしない限り、なくなることはないぞ!

957:名無し野電車区
08/01/15 10:23:23 axI9FKj+O
色々種別毎の停車駅とか考えてるやついるけど、俺は
吉野線廃止→バス路線に転換
古市~橿原神宮前、古市~河内長野分社化し近鉄本体はあべの~古市の輸送に徹するべきじゃない?

もちろん古市以遠の直通はラッシュ時間帯を除いて廃止
もう発展の見込みのない路線だから何年か生きながらえるように延命策をとりましょうや

958:名無し野電車区
08/01/15 10:52:18 /NfxwVEiO
道明寺線をJRに譲渡して、普通だけでも直通させれば、ラッシュ時の乗換とかみていたら利便性が向上しそうだな。まあ、近鉄側になんのメリットもなく絶対に譲渡しないだろうが。

959:名無し野電車区
08/01/15 12:17:22 caNT9djx0
>>958
道明寺線をJRに譲渡すればあべの方面へ逝く香具師がこぞってJR経由に変更して
近鉄にとってマイナスになるのは目に見えてるなw

実際、天王寺~柏原~富田林みたいな連絡定期券を使ってる香具師がいるそうだし。

960:959
08/01/15 12:19:47 caNT9djx0
訂正
×あべの方面へ
○あべのから大阪市内方面(特に梅田・なんば)

961:369
08/01/15 14:13:01 J8KqeSj50
なんで急行は尺土とか藤井寺の位置がおかしいの?

962:名無し野電車区
08/01/15 18:42:53 MC+SUJgSO
まずは吉野線廃止を提唱する奴の最寄り駅を廃止すべきだろ常考


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch