07/09/12 00:47:11 d0Bpmk4i
n,,,,,,n
/・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずさーーーー!w
(;;●;;;;;;<ヽヾミミ (´´
(´ー` )::|ヾミミ ) (´⌒(´
⊂ミ;;;;;;;;⊂)::|lミミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3:名無し野電車区
07/09/12 00:48:48 aHav5ys0
関連スレッド
小田急電鉄を語ろう!Part33
スレリンク(rail板)
【MSE】小田急ロマンスカーを語る 28【落成間近】
スレリンク(rail板)
【向ヶ丘遊園】小田急の複々線21【稲田登戸】
スレリンク(rail板)
東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線 C-11
スレリンク(rail板)
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 08S【小田急】
スレリンク(rail板)
重要関連
URLリンク(aptx.exblog.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
4:4番げったー
07/09/13 19:43:37 UOR5pr0z
4000形の4げっと。
5:名無し野電車区
07/09/15 19:29:49 1McSFoNb
じゃあ5000形の5げっと。
6:名無しでGO!
07/09/15 19:38:09 4W+vM7l7
乗り入れてくるメトロ車の6000で6ゲト
7:名無し野電車区
07/09/15 22:53:49 J+9bTS7f
7000LSE
8:名無し野電車区
07/09/15 23:05:18 KVqdAG45
8000形
9:名無し野電車区
07/09/15 23:11:49 jFXFz350
9000ガイコツ
10:名無し野電車区
07/09/15 23:16:06 6817jxw3
1000形
10000形
11:名無し野電車区
07/09/16 02:04:10 rc5hake1
最初から糞スレだねぇ
12:名無し野電車区
07/09/16 10:04:06 rF0IGAlo
前スレ埋め立て終了age
13:名無し野電車区
07/09/16 15:12:17 nyt+pV55
うんこ
14:名無し野電車区
07/09/16 16:27:31 6DMeOJ59
14野真子
15:名無し野電車区
07/09/16 21:18:44 X//XurOh
1500形ワイドドア
今は6連化されて、ない。
16:名無し野電車区
07/09/16 23:33:19 A0cpqcBT
1600形
17:名無し野電車区
07/09/16 23:36:02 yUsJKCmO
1700形
18:名無し野電車区
07/09/16 23:49:45 X//XurOh
1800形
貫通扉の窓が大きい。
19:名無し野電車区
07/09/16 23:49:46 rc5hake1
くだらん書き込みするなブォケ!
20:名無し野電車区
07/09/16 23:50:17 X//XurOh
2000形
扉がバタつく
21:名無し野電車区
07/09/16 23:51:08 X//XurOh
2100形
軽量車体思索的要素の強い車。
22:名無し野電車区
07/09/16 23:51:39 X//XurOh
2200形
ぬこタソ...ハァハァ...
23:名無し野電車区
07/09/16 23:53:07 yO/Xq6rR
2320形
あれ?新潟交通だ
24:名無し野電車区
07/09/17 00:23:25 W461xPBB
2400形HE
25:名無し野電車区
07/09/17 02:29:58 aPbb0lDD
2500号車
26:名無し野電車区
07/09/17 02:32:46 aGHyXtkU
いい加減話題を戻そう
27:名無し野電車区
07/09/17 03:46:01 cNLQtjKT
千歳27橋
28:名無し野電車区
07/09/17 09:29:27 j8XHEqE2
2870号(2670F)
29:名無し野電車区
07/09/17 11:06:11 iub+phTD
いつからだっけ?4000の営業
30:名無し野電車区
07/09/17 11:18:27 3t3oFSec
9/22
31:名無し野電車区
07/09/17 12:48:58 iub+phTD
>>30
サンクス
32:名無し野電車区
07/09/17 14:35:14 /tzKY0U/
>>30
うはwwwww研修で東海wwww
ま、別にいいけど。
33:名無し野電車区
07/09/17 15:03:12 Do3E0trT
33萩原
34:名無し野電車区
07/09/17 15:12:10 1sR9Gyah
つりかけ 非冷房 2600に似た大型車両新製
5連 5連の使い憎い編成 平成になってもつりかけ 小田急の汚物だったな
これが前代4000系
35:名無し野電車区
07/09/17 15:37:11 j8XHEqE2
4000は昭和のうちに更新終了済みです。
36:名無し野電車区
07/09/17 15:57:23 clcqay0f
>>35
冷房高性能化に伴う改番は
4257Fが平成元年2月25日、4258Fが平成元年3月29日
年度で言えば昭和63年度ですが、昭和のうちに更新終了済みは、ギリギリでアウト
37:名無し野電車区
07/09/17 16:41:38 Do3E0trT
♪37代の「み」の字は、みんなの「み」
38:名無し野電車区
07/09/17 17:29:33 iub+phTD
いい加減氏ね。つまんない
面白いとでも思ってんの?
39:名無し野電車区
07/09/17 17:44:24 UL6b4CFk
4153Fって今綾瀬にいますですの?
40:名無し野電車区
07/09/17 17:44:52 IRBr6zMH
4053は調子が悪いらしい。
41:名無し野電車区
07/09/17 19:36:13 iub+phTD
>>40
kwsk
3251の2の前はやめとくれよ・・・
42:名無し野電車区
07/09/17 23:32:42 o+Jxac+N
1編成を徹底して試運転して異常が無ければ量産化しなければ。
JR東日本209系や231系みたいな失敗車が大量に登場する。
43:名無し野電車区
07/09/18 01:50:56 mNrK4/KD
>>41
「2の前」じゃなくて「二の舞」だろ。
44:名無し野電車区
07/09/18 02:55:35 2a4jMKT+
ゆとりって本当にアホなんだな。
社会に出る前に死んでくれ。
45:名無し野電車区
07/09/18 10:11:17 BmbGtjT5
45の世界
46:名無し野電車区
07/09/18 16:37:53 epoPhwNU
日車にて
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
47:名無し野電車区
07/09/18 21:25:53 zZNrj+Uq
>>37
お前、年がばれるぞ。って俺もか。
モー娘も3年前にこんなノリの曲出したね。
スレ違いなので、これでおしまい。
48:名無し野電車区
07/09/18 21:49:18 n9Ztyql8
>>46
イメージよりも随分と青いんだな。
49:名無し野電車区
07/09/18 23:38:09 5nkw4A7+
青杉だろ・・・
50:名無し野電車区
07/09/19 00:31:02 3ynU5AUD
質問。
2600系=「ツリカケ式」でおk?
9000系=「 」なんだっけ?
51:名無し野電車区
07/09/19 00:32:48 vFIPLwse
>>50
どっちもカルダン。
52:名無し野電車区
07/09/19 00:33:41 vFIPLwse
>>51
書いてから思ったけど>>50って釣りかけ?
53:名無し野電車区
07/09/19 02:43:41 J2aIa3Ac
「系」だしな。
54:名無し野電車区
07/09/19 07:21:00 ZdTtTKcX
一昔前当たり前のように聞けた「プシー」、今や5000×4R限定になってしまいました。
早めに乗っとこ。
55:名無し野電車区
07/09/19 09:01:31 Y4/nKpkz
平日4000→E21
休日4000→E30
でぉk?
56:名無し野電車区
07/09/19 10:30:25 I2+pbWU3
>>50
つりかけなのは4000(旧性能時代)
57:名無し野電車区
07/09/19 18:09:35 RZwazytW
>>55
E21とE30の運用を教えて
58:名無し野電車区
07/09/19 18:15:07 oNVllv23
>>57
海出庫
海0507-大0518(各6802
大0519-新0556(急1000
新0601-湯0755(急1005
湯0800-海0903(回9014
海入庫
59:名無し野電車区
07/09/19 18:25:12 JFwJxRpV
4055F、10月23日、編成中情報、ていうかたぶんとれいん情報。
60:名無し野電車区
07/09/19 18:49:21 GOT6URKY
4000形は平日も土休日もE21
平日のE21は午前出庫分のみ。
61:名無し野電車区
07/09/19 18:55:47 Qbqz0BNu
>>58
4000が湯本?
62:名無し野電車区
07/09/19 19:05:43 vSd6nyYq
1編成新津で作ってんのか?4055F?
63:名無し野電車区
07/09/19 19:23:29 QDNzNbxs
小田原~箱根湯本は最大6両編成までしか入れないよ
箱根湯本1番ホームのみ7両対応だけど、ロマカ専用だからな
64:名無し野電車区
07/09/19 20:39:49 kJnqaSWS
>>57
E21は教えられないが、E30は終日海老名で予備扱い。
てか、聞くならググれカス。
>>58
ガセ乙^^
もうちっとまともなガセを流せんのかねw
つーか、行けないorわからんからって僻んで嘘教えんなw
65:名無し野電車区
07/09/19 21:13:04 3ynU5AUD
>>51
うへ、2600もカルダンだったんだ・・・・・
それにしちゃ、9000とモーター音違い杉。
>>54
二枚窓モナー
5000*4Rに乗ると、「あぁ、小田急に乗ったなぁ」と思う。3000に乗ると、(こう貴社)山手線に乗ってるような錯覚おこすw
>>56
漏れの知ってる4000は、嫌に高い2声和音から始まるヤツ。それはツリカケじゃないよね?
66:777
07/09/19 21:13:38 bzQmAGYS
>>54
5200形と未更新の8000形、そして1000形も
プシーじゃなかったっけ?
67:名無し野電車区
07/09/19 21:15:18 3ynU5AUD
>>52
あ、言っとくけど釣りかけじゃないよ。
率直に気になった(っつか2600が懐かしくなった)だけ
68:名無し野電車区
07/09/19 21:18:24 3ynU5AUD
>>66
>>54の言ってる「プシー」ってのとはちがうんじゃないか?
5000*4R=ほんとに「ぷしーーーー」
5200、8000「ぷはーー」
1000は「しゅ、しゅ、しゅーーぅ」
8000改造、その他は「ひゅーーーう」
69:名無し野電車区
07/09/19 21:31:42 wsLo0++Y
喪舞ら、22日は成城の下りホーム6:41集合な!!
70:777
07/09/19 21:45:05 bzQmAGYS
>>68
フォローありがとうございます。
プシー音も微妙に違うんですね!
でも近い将来は聞けなくなるでしょうね!
71:名無し野電車区
07/09/19 21:52:53 QDNzNbxs
5063Fだけブレーキ音違うな
72:名無し野電車区
07/09/19 22:09:48 kJnqaSWS
>>69
俺は極楽寺のほうへ行ってきますw
サーセンwwwww
73:名無し野電車区
07/09/19 22:10:24 QyWnVQtu
>>69
狙いは4001レ 成城始発準急本厚木行か
74:名無し野電車区
07/09/19 22:11:32 31VYKsRO
4000なんてこれからいくらでも・・・・・
75:名無し野電車区
07/09/19 22:13:32 3ynU5AUD
>>71
つり革が長いヤツか。(4Rで)あれ、モーター音も5200と同じじゃね?
76:名無し野電車区
07/09/19 22:14:26 mjyIPibn
まぁ確かにそうだが、鉄がそれを言っちゃおしまいよw。
77:名無し野電車区
07/09/19 22:15:47 wJQ4Nz4K
2600が釣り掛けと信じる世代が現れたか 登場時、小生小学生
小田急の釣り掛けは2100で一旦終わって(だったかな?)
4000で突然再登場 耳を疑ったのは未だ記憶にあらた也 その時、小生中学生
でも5000からずっとカルダンですよ
但し、2200,2220,2300,2320は直角カルダンだよ
78:名無し野電車区
07/09/19 22:19:51 8T2V89fi
22日はC86なのか?
79:名無し野電車区
07/09/19 22:20:42 oNVllv23
>>73
なんでC86なんだよ
80:名無し野電車区
07/09/19 22:22:19 mjyIPibn
>>69がマジならC86でそ。
海老名で車交確実だが。
81:名無し野電車区
07/09/19 22:22:28 QzkJPLpo
土休日
82:名無し野電車区
07/09/19 22:23:28 oNVllv23
22日は1編成だけ営業開始
運用、休日C86
????
83:名無し野電車区
07/09/19 22:25:18 8T2V89fi
>>82
C86もわからんのか
84:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/19 22:29:40 Lhv/RRRN
>>82
はっきり言って、中の人ぐらいしかわからないと思います。
他にも車交すれば4000でも入れるとこがあるので。
個人的には休日A43の午前中と思うのですが、どうでしょうか?
85:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/19 22:30:49 Lhv/RRRN
>>82ではなく、>>78でした。
86:名無し野電車区
07/09/19 22:32:50 oNVllv23
休日 A43
松4番滞泊明(857併結)
1000-1503-3500
新0816-向0837(回9191
6535
本0930-伊0936(回9217
伊0942-大1018(回9168
大入庫(#4)(857解放)
大出庫
5183-5194
大1346-町1348(回9202
町1401-大1403(回9253
5207-5218-5229-5238
町1805-海1823(回9289
海入庫
87:名無し野電車区
07/09/19 22:35:08 8T2V89fi
でも海老名か成城から始まると思うから・・・。
どうだろうね。
88:4000新性能化
07/09/19 22:35:46 f6u0YZbn
2400の心臓とほかの臓器を移植で新性能化しました。
箱根登山線湯本まで特殊三線区間改修工事によって中型車を駆逐した
2400はM車とT車の長さが異なっていた
新性能になり15年ほど使用したことで改造コストは元をとったらしい。
いろいろと臓器を集めて移植手術したフランケンみたいな電車だね
89:名無し野電車区
07/09/19 22:38:53 QzkJPLpo
そもそも、休日もE21って事じゃなかったのけ?
土休日E21で営業開始ってのも可笑しなもんだがw
90:名無し野電車区
07/09/19 22:39:49 oNVllv23
これはもう、沿線に出張ってひたすら待つしかないのかね
91:名無し野電車区
07/09/19 22:41:12 BLnZQ6aQ
>>84
前日の送り込みが無理。小田原で10両に連結する。
92:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/19 23:16:21 Lhv/RRRN
>>89
休日E21は終日予備ですよ。
>>87、>>91
前日のA42の回9282を大野まで延長して、A43を松田に臨時で海老名から送り込むか、
大野でA43の1503レから4000を持ってきて車交で入るかすれば、一応入れるかと思います。。
まぁこれと決まった訳ではないですが…。
93:名無し野電車区
07/09/19 23:22:40 mjyIPibn
電凸してみるか。
94:名無し野電車区
07/09/19 23:32:35 oNVllv23
>>93
結果報告期待してますよ!
95:名無し野電車区
07/09/19 23:37:06 SPmNVBpp
>>87
多分海老名からだと思うよ
4052を使うらしいから
96:名無し野電車区
07/09/19 23:39:28 bQ9jOU1t
平日、新宿で夕方17:45の急行相模大野行きを待ってると4000が来る可能性ってあるかな?
97:名無し野電車区
07/09/20 00:10:18 1cBvXxum
>>96
29日以降に期待age
98:名無し野電車区
07/09/20 00:17:47 u9rOhAVN
>>96
終日10連で分割が無ければ可能性大だね。
99:名無し野電車区
07/09/20 00:20:54 +ZOrvEVE
>>98
17:45発の急行相模大野行は、大きなダイヤ乱れが無ければ、日中98Eに入った編成が必ず入るよ。
100:名無し野電車区
07/09/20 00:25:49 Pl8YmOuX
>>99
来週1週間に限っては、夕方以降に限り車交で4000が入る可能性は?
101:名無し野電車区
07/09/20 09:42:02 CYhJ7J58
22日の営業開始時に使われる車両は4051Fだ
4052Fは来週からだそうだ
102:名無し野電車区
07/09/20 09:45:23 pSXf8H+y
みなさん、ガセ情報で釣れてますか?
22~24日は4001レに充当。車両は4053Fだよ。
103:名無し野電車区
07/09/20 14:39:08 DY36+vlr
これまでの情報の中に「真実」も含まれているな…。(・∀・)
104:名無し野電車区
07/09/20 18:57:45 UuQIkHOx
もうどうすればいいの(;ω;)
105:名無し野電車区
07/09/20 20:10:37 +ZOrvEVE
1081Fがここのところ大野出張所の山側にいる件について
…純電気ブレーキ改造?
106:名無し野電車区
07/09/20 22:20:10 vLuf535h
>>105
やめてくれええええ
107:名無し野電車区
07/09/20 22:31:56 xo3IwI/Y
TASCの為に1000形もブレーキ系統の改造が必要だよな?
108:名無し野電車区
07/09/20 22:35:10 dxEvzt66
>>105
8コテであの音が聞けなくなるのか・・・
109:名無し野電車区
07/09/20 22:36:44 UuQIkHOx
ウィーンゥイーンウィーンっていう初期VVVF音ってもう1081Fだけでしょ?
110:名無し野電車区
07/09/20 22:41:19 +ZOrvEVE
>>109
1067F・1069F・1091F~1094F・1751F~1756Fが残ってる。
1067Fと1069Fは変更されそうな悪寒
111:名無し野電車区
07/09/20 23:40:07 1cBvXxum
>>109
1069は改造済み。
112:名無し野電車区
07/09/21 09:28:06 SmgQuEXB
海老名に見慣れない車両止まってるけど、あれが噂の4000系か?
113:名無し野電車区
07/09/21 09:36:40 nVxHK7+l
No
114:名無し野電車区
07/09/21 12:37:05 x+YO53Dp
0641成城学園前発準急本厚木行でデビュー。
115:名無し野電車区
07/09/21 12:39:55 BcjiQs1o
>>105
座席のバケット化で入場中です。
116:名無し野電車区
07/09/21 12:47:00 0XSL0/T6
明日の4000の運用、どれが本当なのよ?
遠くから行くから正確なやつじゃないと困る。
117:名無し野電車区
07/09/21 12:49:52 iVwdgBn+
じゃあ信じられるのは己だけって事で自分で調べたらいかがですか?
118:名無し野電車区
07/09/21 14:17:39 rAP5ax9d
明日どうせ書き込みあるんだろうから明後日行けば良いんじゃない?
119:名無し野電車区
07/09/21 16:55:46 aF/0Z2fk
明日は運用変えて、無理やり1日中走らすよ。
120:名無し野電車区
07/09/21 16:56:14 6fRnHlag
>>114の通り明日は成城学園前6時41分発の電車が4000形です。先ほどお問い合わせをして
確認しました。23日以降はまだ不明です。
121:名無し野電車区
07/09/21 17:25:46 hCxxl1yj
>>120
GJ!
平日は多分E21だと思う。
122:114だけど
07/09/21 17:46:20 x+YO53Dp
お客様センターに聞いたから間違いない
即答してきたから何人も問い合わせているのでしょう
その後は不明、確定しているのはその一本のみとも
123:名無し野電車区
07/09/21 18:03:51 hCxxl1yj
>>122
多分4001レ-回9136レで海老名入庫で終了だと・・・。
124:名無し野電車区
07/09/21 19:05:28 kQQh2Zek
9136レって伊勢原経由?
125:名無し野電車区
07/09/21 19:28:22 Ls2DjVgI
この連休は4001レのみ。みんな早起きしてね!
126:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/21 19:56:54 AY931T2w
>>124
伊勢原には行きません。
127:名無し野電車区
07/09/21 20:13:57 6fRnHlag
>>124
成城学園前~本厚木間の準急1本のみですね。
128:名無し野電車区
07/09/21 20:30:59 kQQh2Zek
休日 C86の海入庫までだね。アリガト
129:名無し野電車区
07/09/21 20:43:55 M7AHg2it
さてさて、海老名に入庫するかな??
130:名無し野電車区
07/09/21 20:45:10 t9/4G5LK
レアっぽい行き先だが、走行写真ではLED写らないんだろうなぁ‥orz
131:名無し野電車区
07/09/21 21:20:46 QNVExEiH
送り込みはどうするんだろ?>4000形
1.前日(日付的には当日)の不定期回送で海老名から持ってくる
2.当日早朝にある大野発の不定期回送を海老名発の臨時回送に変更して持ってくる
132:名無し野電車区
07/09/21 21:42:38 AQpz4f0B
>>131
喜多見にいるやつを成城学園前に出庫させるだけじゃねーの?
133:名無し野電車区
07/09/21 22:17:10 1X7uUbrX
明日は成城回送だよ
じゃないと>>125の言う「連休中ずっと4001レ」に繋がらないじゃないか
134:名無し野電車区
07/09/21 22:22:27 nVxHK7+l
明日は4053Fの1編成だけ稼動でしょ?
135:名無し野電車区
07/09/21 22:27:01 3Fha5v21
帰り際、昨日まで海老名にいた4052Fの姿がどこにも見当たらなかった。
136:名無し野電車区
07/09/21 22:40:53 pVZtGluh
>>105
>>109
初心者ですが・・・
1000のモーター恩ってここ数年で変わったとオモテタけど、それが「純電気ブレーキ改造」ってヤツ?
1000は「うぃ-----んうぃーーーーーーーーんウィーーーーーーーんうぃうぃーーーーー・・・」がイイと思うのに。
最近のは「うぃ-------ーーーーーーーんうぃ、うぃーーーーーーーんうぃーーーー・・・」っつー1フレーズ抜けたようなのになってる。
これが改造?
137:名無し野電車区
07/09/21 23:49:27 lBt45Fea
>>136
とりあえず脳の改造を受けてください・・・・・・
138:名無し野電車区
07/09/21 23:55:42 nVxHK7+l
チョコボ&黒チョコボはお風呂でビニール袋を口に当ててN6の真似をしているそうです。
139:名無し野電車区
07/09/22 00:26:54 9/Dc1zhm
9844 本厚木739~海老名743-52~鶴川813-19~向ヶ丘831-38~成城844
140:名無し野電車区
07/09/22 00:41:55 2NoOCvGi
>114
>120
テメェらの趣味に客センを付き合わすな。糞が。
向こうはあくまで業務でやっていて、お前らの趣味に付き合うためにやっているわけではない。
>121
何がGJだ。馬鹿が。
141:名無し野電車区
07/09/22 00:47:42 zm+LVQJ4
気持ちは分かるが、レスアンカの付け方位覚えようぜ
142:名無し野電車区
07/09/22 01:15:42 nQco+MMT
>>140
カエレ
143:名無し野電車区
07/09/22 01:22:54 aXDzQTyA
>>139
9850レ
144:名無し野電車区
07/09/22 03:03:17 Hjf6ojBG
明日の4052はC86海老名入庫
23日が前日の臨回で4053充当のC86だろ?
22日海老名23:30に来てみろっての送り込むから
145:名無し野電車区
07/09/22 05:03:55 dmYMtR7+
さてどこで撮るかな…始発で行かないと人がいっぱいか?
146:名無し野電車区
07/09/22 05:06:44 Ozi4YHKu
だろうね、休日だから撮り鉄、乗り鉄で満員必至だな
147:名無し野電車区
07/09/22 05:12:05 1cgoRGiR
そんなに必死になるようなイベントなのか・・・
148:名無し野電車区
07/09/22 05:17:22 wp8ljpwF
>>136
マジレスすっと
ブォーーって感じでやたら低い音が純電気ブレーキ改造された音。
変調も極端に少なくなってる。
「走行音 小田急1000形 ソフト変更」とかでぐぐって実際に聞いてみ。
149:名無し野電車区
07/09/22 05:18:19 XGkMqxBs
エセ2600起動音が1000の純電気ブレーキ車
150:名無し野電車区
07/09/22 06:10:58 dmYMtR7+
人多いだろうから撮るのやめて新宿行ってるんだが…人少な過ぎwwwLED切れるから停車を撮るんかな?
151:名無し野電車区
07/09/22 06:42:45 FcFRgWoF
>>150
・・・?
152:名無し野電車区
07/09/22 06:43:13 mnfzDrHA
某所から始発できますた。今さっき4000が来て、今発車。
ヲタもいれば子供連れもいるといった状況でつ。
ざっと20人位か。
車内は撮影大会状態。先頭はかぶり付きヲタ満載。
153:名無し野電車区
07/09/22 07:01:36 AFujYv8f
ドアチャイムがwww
154:名無し野電車区
07/09/22 07:04:42 FcFRgWoF
ピポーンピホー゚ンピポ~ン♪
155:名無し野電車区
07/09/22 07:09:27 1cgoRGiR
ん?JRと同じ?
156:名無し野電車区
07/09/22 07:16:34 FcFRgWoF
全く同じwしかしあれだな、車内で感じるモータ音は3000のほうが静かに感じるのはきのせいか?ほんとに密閉式なのかって疑いたくなる位喧しいんだがw
157:名無し野電車区
07/09/22 07:27:38 1cgoRGiR
生産ライン同じとはいえ、デッドコピーにも程があるな。
ドアチャイムは、せめてものアイデンティティだと思うが。
158:名無し野電車区
07/09/22 07:31:19 pqdSa/rD
俺はいつの間にJRに乗ったのかナ…?
相模大野から乗ったはずだが…
159:名無し野電車区
07/09/22 08:06:38 /k62eXuu
内装に加えドアチャイムまでもが露骨にE233系なのはワラタ。
160:名無し野電車区
07/09/22 08:08:02 XGkMqxBs
ドアチャイムだけはとっかえてほしい
161:名無し野電車区
07/09/22 08:09:51 e3xFmmTO
>>157,159
所詮見てくれだけのヲタQクオリティ・・・・
162:名無し野電車区
07/09/22 08:11:37 XGkMqxBs
>>161
見苦しいぞ
163:名無し野電車区
07/09/22 08:15:13 FcFRgWoF
苦しゅうないw
164:名無し野電車区
07/09/22 08:16:34 e90bCz1B
>>162 だがその通りなんだよな。(´・ω・`)
165:名無し野電車区
07/09/22 08:27:50 RqUhjWGI
ドアチャイムは↓と同じか?
URLリンク(9.fan-site.net)
166:名無し野電車区
07/09/22 08:31:07 XGkMqxBs
>>165
それそれ。
しかし、ドアチャイムだけでここまでJRJRしちゃうとは・・・
内装は文句つけるつもりはないのに
167:名無し野電車区
07/09/22 08:34:56 g1xlxkbY
壁はE233のように滑り止め加工にされていなかった。ドア上の液晶も
メトロ10000のように透明のフィルムが貼られているようで傷も付きにくそうだ。
あと中吊り広告をとめておくホルダーはJRと同じ物が採用されている。
ドアは普通のスクリュー式ドアエンジンだな。
いつも3000乗ってるから戸閉め時のプシューってあの音が無い。
168:名無し野電車区
07/09/22 09:18:59 FcFRgWoF
さて、次は新5000形の誕生かな。地上線専用車って事でまた小田急らしさを復活させるのか…はたまた更にコピーが酷くなるのか…見物ですな。
169:名無し野電車区
07/09/22 09:37:51 EWJys+ym
今、4000形動いてる?
寝坊して4001レ逃したorz
170:名無し野電車区
07/09/22 09:41:23 RqUhjWGI
>>169
初日にもかかわらず営業運転は早朝の1本だけなんてことはないでしょw
171:名無し野電車区
07/09/22 09:42:45 EWJys+ym
>>170
えっ、てことはまだ走っているんですか?
172:名無し野電車区
07/09/22 09:51:43 mkZv/p95
>>171
お客様センターに聞いてみれば?
173:名無し野電車区
07/09/22 10:03:14 0cTzZcfX
これから毎日乗れる訳で、なにも焦らんでも。
試運転初期の栗平先端にもの凄い数のヲタが居たの見たが、後日同じ時間に通過したら誰も居なかった。試運転有ったのに。
174:名無し野電車区
07/09/22 10:07:55 /UcWFNzS
>>170
どうもそういうことらしいな。
だとしたら今日は客乗せ営業試運転・・・?
175:名無し野電車区
07/09/22 10:15:21 cJxjczmr
>>174
というか28日までは客乗せ試運転みたいなものでは?
176:名無し野電車区
07/09/22 10:16:02 RqUhjWGI
>>174
直通運転開始に備えてのバグ出しってとこか
177:名無し野電車区
07/09/22 10:39:32 zw7+L7Vg
椅子が中央線E233系ほど柔らかくないのが残念。
前方が少し硬く、後方(お尻の辺り)は柔らかい。背ずりのカーブは3000型以上。
山手線の椅子と同じ感じを想像してもらえばいいかと。
椅子の座り心地の結論として、
中央線E233>>小田急4000>>>>小田急3000って感じかな。
178:名無し野電車区
07/09/22 10:50:42 XGkMqxBs
4000乗った後は、3000が本当に硬く感じたわ。
こんなに硬かったか?って思うほどに
179:名無し野電車区
07/09/22 11:09:18 zw7+L7Vg
URLリンク(tikuwa.net)
↑
4000形成城学園前駅入線の動画。DLキー・・・odakyu です。
180:名無し野電車区
07/09/22 11:30:50 zw7+L7Vg
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (成城学園前)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (車内1)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (車内2)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (新百合ヶ丘)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (車内の椅子)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (海老名)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (向ヶ丘遊園)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (登戸)
URLリンク(f29.aaa.livedoor.jp) (町田)
181:名無し野電車区
07/09/22 11:57:42 I+EJrchL
明日も朝の準急1本のみなのか?
182:名無し野電車区
07/09/22 12:04:09 Ph6kbQKX
>>179
フラッシュ焚くなよ…
183:名無し野電車区
07/09/22 12:43:43 iuXQ+Nyv
>>180 段々本題から外れてきてGJ!!
184:名無し野電車区
07/09/22 13:10:41 3cthiDzN
>>180
180が、何が楽しみで人生、生きているのかが良くわかって、GJ。
185:名無し野電車区
07/09/22 13:18:37 FcFRgWoF
ドア付近と車端部の号車表示がわかりやすくなったね
186:名無し野電車区
07/09/22 13:55:17 LG6opA+R
>>183
確かにそうだなww
187:名無し野電車区
07/09/22 14:13:43 KclUsNpd
朝の一本だけか…出遅れた…
明日には青森に帰還せねばならんのに…
次、乗れるとしたら年末か…
188:名無し野電車区
07/09/22 14:15:19 IUjTH3yD
>>180がリアルに気持ち悪い件について
189:名無し野電車区
07/09/22 14:29:51 0zavJoNU
しかし、そのまんま東のコピー品を導入するだけで、
こんなに好評とは!
190:名無し野電車区
07/09/22 14:31:56 rvLOuwat
>>180
ガチで警察に通報すんぞ。 余計なやつ早く消せ。 変態野郎
191:名無し野電車区
07/09/22 16:01:53 gsT0jzb2
誰かモーター音upできる人いません?
全密閉式カルダンの音が聴きたい。
192: ◆kF019BZO7.
07/09/22 17:05:31 iTPip0yS
>>191
URLリンク(age3.tubo.80.kg)
小田急4000形4053F8号車 営業初列車4001レ
座間→海老名 約2MB
聞けるかな?
大野から録音したんだけど携帯の電波入りまくりでどうしようもない仕上がりorz
結局聞ける区間はここだけに・・・
ちなみに大野出発後に「本日デビューしました・・・」旨の放送あったね。
193: ◆kF019BZO7.
07/09/22 17:35:53 iTPip0yS
>>192
なんか聞けないようなのでこっちに変更
URLリンク(1rg.org)
194:名無し野電車区
07/09/22 18:02:00 W0MpYtpU
>>193
トンク。
3265Fに若干似てる。
195:名無し野電車区
07/09/22 20:13:49 Zr9Px33t
>>165-166
スレ違いになるけど、相鉄の1マソと音が似ているのは気のせい?あと、明日も、4000は今日と同じスジで走るのだろうか?
196:名無し野電車区
07/09/22 20:16:48 g1xlxkbY
>>195
今日と同じC86の4001列車で来るはずだ
197:名無し野電車区
07/09/22 20:25:05 sEc9ap1G
>>196
明日以降の運用は不明としか帰ってこない・・・。相当の問い合わせが来ているのだろうか?
198:名無し野電車区
07/09/22 20:41:11 GLG5xe/p
>>197
客センなんかに電話しちゃだめだよ。
そういうために客センがあるんじゃないんだから!!!
199:名無し野電車区
07/09/22 20:43:08 Zr9Px33t
>>196
騙されたつもりで行ってみるよ。
200:名無し野電車区
07/09/22 20:44:33 0cTzZcfX
今日の状況で安全運行に支障有りと判断して教えるのは止めたとかだったりしてな。
201:名無し野電車区
07/09/22 20:44:48 Lq9LYhM+
>>193
なんか変な音・・・・起動時の唸りが抵抗制御車みたいでキモイ
202:名無し野電車区
07/09/22 20:58:33 2EEzf2yX
4000の降雨時の空転はどんなもんだろ
203:名無し野電車区
07/09/22 21:07:59 Zr9Px33t
E233の空転する音と酷似しそうな予感。
204:名無し野電車区
07/09/22 23:10:59 dmYMtR7+
明日は4001レでちゃんと走るかな…?因みに今4000って
海老名:4053F
喜多見:4051F 4052F
なのか?
205:名無し野電車区
07/09/22 23:20:28 XGkMqxBs
起動時は確かにうるさいが、ノッチ切ると相当静かだなやっぱり。
声出すと回りに聞こえてしまうくらい
206:名無し野電車区
07/09/23 00:39:41 agarZFOX
>>203
4053は今日の運用後成城に帰ったぞ
4054じゃないか?
207:名無し野電車区
07/09/23 00:59:19 SrdwrFk/
4001って新津製??
208:名無し野電車区
07/09/23 01:00:54 84y72ZDT
いやいや、東急車輛製だとマジレス
209:名無し野電車区
07/09/23 01:18:29 TnPajq/P
今日と明日は4001レで4053Fな
鍼灸には教えない
210:名無し野電車区
07/09/23 06:55:37 7onc07Q3
>>209のいう通りでしたね。
やっぱりヲタ列車になってて一般高校生がア然としてるwww
211:名無し野電車区
07/09/23 07:56:05 klEVYahk
海老名7:54に4000発車していったよ。成城か?
212:名無し野電車区
07/09/23 08:09:58 XjGKlX81
昨日と同じ行路
だから成城→喜多見入庫だろう
213:名無し野電車区
07/09/23 09:45:31 8tf8lT0B
厚木で撮っていて被られたヲタ共乙wwww
4000の車内で散々騒いでいたバチが当たったんだろうな。
214:名無し野電車区
07/09/23 10:29:50 DYImXmHF
明日はどうなる4000ダイヤ
215:名無し野電車区
07/09/23 10:30:24 K7Acf0Ru
確かに4000の最後尾でやいのやいの騒いでたな。
216:名無し野電車区
07/09/23 13:03:52 K7Acf0Ru
今日の4053Fの運転士さん、少し髪が多め長めで前に見たときからなんか印象に残ってるんだよなあ
指導主任なんだ、偉いのね
217:名無し野電車区
07/09/23 13:29:04 vFxDC6zk
>>213
たぶん登戸で撮ってから4000に乗ってきた奴らだろ?
俺も登戸で撮ろうと思ったが自慢厨が延々語ってたので早々退散したよ。
俺は普通にホームで撮れりゃいいから。
218:名無し野電車区
07/09/23 13:57:09 7onc07Q3
>>213
俺は静かだったが被られたぜorz
219:名無し野電車区
07/09/23 18:49:25 4C+N83d1
昨日初めて3000に付けられたD-ATS-Pの表示板見たけど,
取って付けた感が何ともいえないな.あれ.
220:名無し野電車区
07/09/24 00:01:39 IxgjRX/F
>>193
起動時の音はメトロ6128Fを始めとするスーパー更新の日立の音そっくりに思ったが、
次の瞬間3265Fそっくりだなと思った。
まぁいずれ俺も毎朝お世話になるだろうから、乗るのをそう慌てる必要はないかな
221:名無し野電車区
07/09/24 02:32:06 1fOqFoXt
今日の朝も4000は準急本厚木なの?
222:名無し野電車区
07/09/24 04:06:25 56Uxn+3S
>>217
登戸にて・・・。
普通のカメラで撮影していた奴は静かだったんだが、
ビデオカメラで映像を撮っていた奴は確かに自慢厨だった。
映像に音が入るから撮影時は黙っているとか言っていながら、
4000が来るまでは自分の撮った映像を他人に見せびらかしたりして五月蝿いのなんの。
>>221
この連休(と言っても今日までだが)は準急本厚木だったはず。
ここで話されているように、厚木での撮影は特急に被られる可能性大だから。
223:名無し野電車区
07/09/24 10:58:54 /aPi6PMS
>>217
>>222
確かにそんな奴がいたな。
話すのは構わんけど、自慢は正直勘弁してほしいな。
224:名無し野電車区
07/09/24 11:07:48 HSXJja4g
明日以降の運用は、本厚木より西に来ますか?
225:名無し野電車区
07/09/24 11:50:09 1fOqFoXt
小田急お客様センターに聞いてください
226:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/24 13:15:49 2ZttFGdX
明日はE21…でしょうか??
227:名無し野電車区
07/09/24 13:43:38 WKhh36of
>>224 >>226
明日は確実に111・E21(4203)で運行する予定だそうです
そして明後日からは4052Fが運行を開始するらしいですよ
228:名無し野電車区
07/09/24 13:46:08 E/np8nVL
>>227
これか。
URLリンク(www.wotaka.com)
229:名無し野電車区
07/09/24 14:06:13 1fOqFoXt
>>228
本1237-新1355(各6568
新1403-本1528(各6593
え?10連各停運転するの??!!!
230:名無し野電車区
07/09/24 14:11:50 TI1dc+38
>>229
何も分からないネタ目的で行こうとするやつは学校か会社に行って下さい。
231:名無し野電車区
07/09/24 14:11:53 L7nqMCwT
>>229
海老名で車交だろ
232:名無し野電車区
07/09/24 14:15:21 kpWYpze7
ヒント:E21は本来6連の運用
233:名無し野電車区
07/09/24 14:18:52 1fOqFoXt
わああああからああああああああああああああんんんんんんん????????????
どゆこと!!????」
234:名無し野電車区
07/09/24 14:20:22 8zLV5iad
マジレスすると3000だった
235:名無し野電車区
07/09/24 15:01:58 RnqmX46M
>>233
海老名入庫後解放。
236:名無し野電車区
07/09/24 15:11:52 f78au6J7
>>233
E21は海老名入庫後編成を組み替えて6連となって出庫となります。
237:名無し野電車区
07/09/24 15:15:01 9nSqodAd
>>193
最終転調後が妙に8000と似ている・・・
>>148
ども。発車後、間髪いれずに低い音が長くなり続けるorz
>>148
あー、音の開始が早いことを除けば2600と似て・・・・・ないよな、やっぱり・・・
てか、4000導入はイイんだけど、正面顔が新しくなるにつれて小田急離れしてる。4000なんて世田谷線じゃん。
ステンレスでもいいから2600、4000、5000とかの小田急顔復活させてよーーーーー
238:名無し野電車区
07/09/24 15:24:28 1fOqFoXt
世田谷線とか、懐古厨の必死だな
その小田急顔とやら古臭い、ダサい、きもい
239:名無し野電車区
07/09/24 15:40:16 8zLV5iad
無事入庫しました
240:名無し野電車区
07/09/24 15:55:08 9nSqodAd
>>238
ガイコツ顔よりよっぽどいいだろ
241:名無し野電車区
07/09/24 16:01:26 M+C07NU0
>>237
ステンレスであの顔?w
だったら新4000や3000の方が100倍増しw
242:名無し野電車区
07/09/24 16:08:30 t/6A5DCt
>>237
じゃ幕はヨ257の中間車みたいにか?(ww
243:名無し野電車区
07/09/24 16:09:28 9nSqodAd
>>241
ま、ステンレスで小田急顔にしたら、井の頭線のようになること必至なわけだが。
244:名無し野電車区
07/09/24 16:28:18 9nSqodAd
>>242
かな
245:名無し野電車区
07/09/24 16:32:03 1fOqFoXt
下らん能書きは自サイトでやってろ
246:名無し野電車区
07/09/24 16:37:17 9nSqodAd
ってかおまいらは最近の小田急車両に不満はないのか?
むかしの車両のほうがイイと思わんのか?
座席は硬い、しR垂れ流しの車両、3000のヨ231よろしくの大量導入で4000、9000が放り出されたetcetc・・・
247:名無し野電車区
07/09/24 17:13:41 RpOiQcEs
乗り心地とかサービス面を言われたら旧型なんて勝ち目ないけどな
248:名無し野電車区
07/09/24 17:20:54 y35/E/to
首都圏通勤路線に懐古主義を主張してもね、もうアホかと。
249:名無し野電車区
07/09/24 17:25:06 VSLLpWwL
221 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/09/24(月) 02:32:06 ID:1fOqFoXt
今日の朝も4000は準急本厚木なの?
225 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 11:50:09 ID:1fOqFoXt
小田急お客様センターに聞いてください
229 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 14:06:13 ID:1fOqFoXt
>>228
本1237-新1355(各6568
新1403-本1528(各6593
え?10連各停運転するの??!!!
233 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 14:18:52 ID:1fOqFoXt
わああああからああああああああああああああんんんんんんん????????????
どゆこと!!????」
238 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 15:24:28 ID:1fOqFoXt
世田谷線とか、懐古厨の必死だな
その小田急顔とやら古臭い、ダサい、きもい
245 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 16:32:03 ID:1fOqFoXt
下らん能書きは自サイトでやってろ
ID:1fOqFoXt (・∀・)ニヤニヤ
250:名無し野電車区
07/09/24 17:43:11 YSvUkIsp
>>229
もう解決したか?
251:名無し野電車区
07/09/24 18:39:49 xTE6T601
>>246
デビュー当時最新鋭だった9000形はともかく、旧4000形は継ぎ足し継ぎ足しを繰り返した車両だからあまりいいとは思えないな。
座席は賛否両論で硬い方が疲れないという人も居るみたいだけど。
俺は2000のシートで左右にもう少し余裕があれば最高。
席を区切るための棒は勘弁だな。
あれがあると一人股をおっぴろげて座るやつがいたら、あとの人がとんでもなく狭い思いをしなきゃならないから。
252:名無し野電車区
07/09/24 20:45:48 AV/BdfzB
だいたい、小田急顔が小田急顔がとか騒いでる香具師って、昔から(たとえば9000くらいしか
非小田急顔がなかった時代とか)そんなに小田急顔が好きだったのかよ?
今3000やEXEを「小田急の車両と認めない!」とか言ってる香具師も、どうせこれらが廃車に
なるころには目の色変えて追っかけまわしてるんだろうな。その時出た新車に文句言いながらね。
253:名無し野電車区
07/09/24 20:49:13 TI1dc+38
>>246
別に不満は無い、事故さえなければ…
254:名無し野電車区
07/09/24 20:58:34 CKgqUS+R
あくまで趣味的には、当時学生時分に前が良く見える2枚窓の2200形ブツ6が好きで被りついてた。
N6みたいな小田急顔?なんかは金太郎飴みたいであまり好きではなかったな。
今の3000形が廃車になるまで30年近くあるんでしょ、それまで生きてるかな。
255:名無し野電車区
07/09/24 21:08:15 M+C07NU0
>>254
最近の医学はすごいから安心しろw
まぁ30年後、小田急がお前の希望のデザインの車両を作ってくれるとは言い切れないから、さっさと逝って2200と再会するってのも手だなw
256:名無し野電車区
07/09/24 21:13:36 wdc4RQhP
>>252
3000やEXEだけは絶対追っかけないな俺は。
257:名無し野電車区
07/09/24 21:18:50 CKgqUS+R
ひでえ事言うなw
どうせオレは地獄行きだから再会なんか出来ないわけだが。
べつに廃車厨では無いが、8000形置き換えの頃はどうなってるのか興味あるな。
258:名無し野電車区
07/09/24 22:17:28 ziFL45Ka
明日は、島線か…
259:名無し野電車区
07/09/24 22:23:10 WiBU9ATF
>>241
一応は倒壊の313みたいな感じにはなるんでないかと。
260:名無し野電車区
07/09/24 23:16:50 9nSqodAd
>>252
そりゃそーでしょうな。
3000が歯医者になる時には、もはや「電車」とは言えないような車両がガンガン走ってんじゃない?
つか、「厨房はROMってろ!」と言われそうだが、実際に漏れは現実の厨房ですから物心ついた時には2600、4000、5000、5200しか小田急顔はなかった。
生まれてからずっと小田急にすんでるけど、最初は1000のVVVF音が好きだった。その後、2600が好きになった。
やっぱ小田急顔がなくなるのは、寂しすぎる・・・(5200は20年は持つけどね)
261:名無し野電車区
07/09/24 23:39:24 V/PkGzZ6
準急
町田行きの
乗車位置が
先発に
変わります
262:名無し野電車区
07/09/24 23:42:08 oV9ghuOW
>>258
何時に入線するの?
263:名無し野電車区
07/09/24 23:45:07 ChIK2oI7
快速急行の10両か、急行の10両しかないわけだから、
その中から、いったん入庫して分割するまでの運用の一部を、担当させるわけだろうな。
264:名無し野電車区
07/09/24 23:57:09 oV9ghuOW
試運転は?
265:名無し野電車区
07/09/25 00:08:31 god7zzTF
>>264
やらないか
266:名無し野電車区
07/09/25 01:18:48 FuAJ/SZn
最近の小田急の車両の内装はちょっと高級感があって好き。
3000と4000の外観はキモいけど
267:名無し野電車区
07/09/25 03:45:30 ydb2hRom
4000の外観きもいとかどんだけ
268:ハゲタ
07/09/25 05:59:16 gUPRIKCy
>>260
>5200は20年以上はもつからね
5200はあと52年運転されます!それでは失礼しますっ!
269:名無し野電車区
07/09/25 07:13:55 CTdJrLBj
E21は1058+1754
270:名無し野電車区
07/09/25 08:59:47 qdcbFzsz
4051はC63に入ったのか?4051って唐木田に居たんだっけ?海老名だと思ってたが。
271:名無し野電車区
07/09/25 09:14:13 NmQpbcFY
>>270
先週末に喜多見から移動した
272:名無し野電車区
07/09/25 09:55:21 qpxt1GoI
>>270
今大野の上り通過線にいるね
273:名無し野電車区
07/09/25 10:12:31 w0Hp6ouI
4051F只今鶴川3番停車中。
274:名無し野電車区
07/09/25 10:56:54 lHWkwbGB
唐木田か成城への回送?
275:名無し野電車区
07/09/25 11:08:13 ydb2hRom
明日も今日と同じ運用ですか?
276:名無し野電車区
07/09/25 12:25:49 DYjDQqIy
>>274
唐木田回送
>>275
想像に任せます
277:名無し野電車区
07/09/25 12:31:07 ydb2hRom
想像に任されても困ります・・・
278:名無し野電車区
07/09/25 15:00:26 caduHGad
>>277
勘とセンスとひらめきで頑張れ
279:名無し野電車区
07/09/25 15:16:01 MyU1Dn+G
今日は江ノ島線に入ったの?
280:名無し野電車区
07/09/25 15:25:07 NmQpbcFY
>>279
片瀬江ノ島まで行った。
281:名無し野電車区
07/09/25 15:27:55 2ZUxkkwY
本厚木に一眼持った鉄が数人居るから4000でも
来るかと思ったら、3000の試運転だった。
282:名無し野電車区
07/09/25 17:27:12 DYjDQqIy
>>281
3651×8 (D-ATS-P設置後の出場)
283:名無し野電車区
07/09/26 00:10:56 yCOvmcZ/
うんこ
284:名無し野電車区
07/09/26 00:20:12 qe6XuIy8
うんち
285:名無し野電車区
07/09/26 03:12:55 gsuA/vjh
つんつん!
にゃはははは~!
きぃぃぃぃ~ん!
286:名無し野電車区
07/09/26 05:43:40 cFCD2o8O
何年前のギャグだよ
287:名無し野電車区
07/09/26 06:32:23 9pl54vMv
大野659発車は4052Fで確定!
288:名無し野電車区
07/09/26 07:15:50 hvu/yXO8
今まで以上の良車だとは思うが、座席は233より堅いのがちょっとね。231世代品を採用したのか。
台車も軸ダンパ省略品だし、なるべく安くやってくれと注文したのかね。
289:名無し野電車区
07/09/26 07:26:32 Vas5FrgI
1008レだね、4052F
290:名無し野電車区
07/09/26 07:40:53 WP/SG9hG
>>289
折り返しは伊勢原準急か?
291:名無し野電車区
07/09/26 07:42:06 s1Bxow6I
>>287
記念すべき初乗車
ドア脇の手すりがもう少し長くても良かったのに
今代々木八幡あたり
292:名無し野電車区
07/09/26 08:13:10 DT7tF58u
只今経堂着かな
293:名無し野電車区
07/09/26 08:17:06 wAslMeeO
20分も経てば遊園は超えてる
294:名無し野電車区
07/09/26 08:33:24 pWqd5JO6
今日も4000は1本だけ?
295:名無し野電車区
07/09/26 08:42:55 wAslMeeO
行ってないからわからない
296:名無し野電車区
07/09/26 08:57:23 oYfaWPgq
>>293
つ新宿折り返し(w
297:名無し野電車区
07/09/26 09:07:42 wAslMeeO
あー>>291は下りの八幡かと思ってた
298:名無し野電車区
07/09/26 10:55:41 Vas5FrgI
>>290
そうだよ、E21だった。
299:名無し野電車区
07/09/26 12:37:25 u5b8KE7o
しかしこうも小田急って併結の運用が前提がネックか肝っ玉座った運用しないね、4000に関しては
束E233なんてガシガシ初日から投入していた気が
300:名無し野電車区
07/09/26 12:49:10 wAslMeeO
直通始まったら日中ずっと綾唐往復の肝っ玉据わった運用になるぞ
301:名無し野電車区
07/09/26 13:29:00 nU7Iixsr
>>299
E233はデビューの日最初に出したH43が不調で早めに入庫させたけど
その後直にH02を出して実質終日運用させたからな
302:名無し野電車区
07/09/26 14:05:56 8zj6fmfQ
>>299
先代の4000と事情が異なるものの、登山線に入線できないからね…
303:名無し野電車区
07/09/26 14:13:39 wAslMeeO
そもそも4000は地下鉄直通のための電車なんだから、地上運用に対応してなくて当然。
それだけ、小田急がしっかりと分割運用を使い分けているということだ
304:名無し野電車区
07/09/26 14:28:18 W/kjV1kv
今、伊勢原1番線に試運転表示の4000形第4編成がいたなあ
305:名無し野電車区
07/09/26 17:30:44 wAslMeeO
>D-ATS-Pの正体。 まぁ、ATS-Pのデジタル版っていうのは想像付いたんですが、TASC(定位置停止装置)が付いたのは驚きでした。 停車時のブレーキ操作は今後不要になるみたいですね。
これって本当??
停車時にブレーキ操作しなくなるの???
306:名無し野電車区
07/09/26 17:47:34 Ie5sc+Ql
そういや、3000の8Rにいつラッピングするんだ・・・・。
307:名無し野電車区
07/09/26 18:04:03 DxvQ0PKK
>>305
TASCが付いているのは本当。
ただし、どういう使い方をするのかは不明。
これまでTASCを採用してきた路線はシンプルなダイヤの路線ばかしで、
小田急のように分割併合やら何やらがある複雑なダイヤに対応できるのか疑問だ。
308:名無し野電車区
07/09/26 18:18:07 gQlVTBU9
明日の運用はどの編成に充当されるかね。
309:名無し野電車区
07/09/26 18:21:46 gQlVTBU9
明日の運用はどの編成に充当されるかね。
310:名無し野電車区
07/09/26 18:31:02 05oQ3Ii3
>>308
明日は色々な運用に色々な編成が充当されます
311:名無し野電車区
07/09/26 19:55:27 GLmPbOSE
ID:gQlVTBU9は、どの編成「に」と言っているぞ。
きっと女性車掌の充当とか、そういうのが聞きたいんだな。
312:名無し野電車区
07/09/26 20:10:11 iWlLiw1B
>>303
ハズレ。
すぐではないが、そのうち小田原、藤沢にも普通に運用に入る計画がある。
313:名無し野電車区
07/09/26 20:10:44 XibHse7s
♀車掌なら、今日の本厚木16:07始発各駅停車新宿行が♀車掌だったぞ
314:名無し野電車区
07/09/26 20:18:18 PrfF30YA
なんで壁が傾いてるんだ?
315:名無し野電車区
07/09/26 20:19:05 wAslMeeO
>>312
「そのうち」って便利な言葉だよね
316:名無し野電車区
07/09/26 20:46:05 CIJv28B7
4052F営業運転開始!
9月26日より4052Fが営業運転を開始しました。
今日は4051Fと4052Fはお休みのようです。
新百合ヶ丘駅にて。
名前 ... Shinkyu@管理人
おバカね。スレ違い承知。あえてだからw
317:名無し野電車区
07/09/26 20:54:26 y36ZrY/5
>>316
粗探し乙。
友達いなさそうだね君は。
318:名無し野電車区
07/09/26 22:43:43 knOiNUNZ
4000は明日も朝だけなのかな。
319:名無し野電車区
07/09/26 23:59:19 DxvQ0PKK
>>318
だよ。
320:名無し野電車区
07/09/27 00:03:41 7FIZW46X
昼間は必ず分割併結が絡むからね。
321:名無し野電車区
07/09/27 00:33:53 KIB5vYsb
>305
>307
千代田線でならTASC使う可能性あるのかもな
だとしたら、4000につけたD-ATS-PにTASCがついてて、仕様をわざわざ変えるのも面倒だし、1000の一部じゃ使うかもしれないから全車に搭載なのかな。
322:名無し野電車区
07/09/27 06:14:55 nWksWqHh
おは4000
323:名無し野電車区
07/09/27 06:18:19 zHAgQ6Yb
出発進行!
324:名無し野電車区
07/09/27 07:41:31 /zgZyN2b
4052F 昨日と同じ
ただいま代々木上原を出発
325:名無し野電車区
07/09/27 08:12:29 H+rixS5G
今日も伊勢原準急
只今経堂着
326:名無し野電車区
07/09/27 09:14:32 +bAnYQkV
furipika
『平オッサンです。質問なのですが、1000形って地下直通運用しか無いんですか?』
shinkyu
『そんなことはありません。1000形は複雑なのでちょっと長くなりますが…
まず、ワイドドア車は全て地上専用(6連×6編成)
一般車の8連も全て地上専用(8連×1編成)
一般車の10連は全編成メトロ直通対応(10連×4編成)
一般車の6連は全編成メトロ乗り入れ対応車(6連×6編成)
一般車の4連は19編成中、6編成のみがメトロ乗り入れ対応です。』
327:名無し野電車区
07/09/27 15:24:52 8c+iMces
本日11:10頃伊勢原を4000が上っていったが、あれは何だったのでしょう?
328:名無し野電車区
07/09/27 15:26:22 JUBkXFBX
>>327
4054F試運転
329:名無し野電車区
07/09/27 16:12:00 Dss4lF0X
4000のLEDってフルカラーだっけ?
330:名無し野電車区
07/09/27 16:20:41 sYiiviYu
>>329
4000形はフルカラーLEDを採用している
小田急は3000形の3276FからフルカラーLEDを使い始めたかな
331:名無し野電車区
07/09/27 21:30:56 rQ9Dzere
なんで3年位前に各停新松田なんてものを大増発したの?
332:名無し野電車区
07/09/28 05:02:17 pBkHEM7I
小田原駅のキャパがないから
333:名無し野電車区
07/09/28 06:38:51 6bEQXeDn
10月の廃車は5265・5260F、検査入場は5064・5053Fです(5064Fは入場済)。
ドアチャイム付5200の廃車は初となります。
334:名無し野電車区
07/09/28 07:06:52 tZQQk9FI
4502小田原側、フラット
タタタタタタタタタタタ………
335:名無し野電車区
07/09/28 08:12:38 D5seGuig
今日も伊勢原準急@豪徳寺通過
336:名無し野電車区
07/09/28 08:21:58 vs2yHQlY
今日も無事江ノ島線終了。
337:名無し野電車区
07/09/28 08:36:39 9e92h3KE
4000形って伊勢原着いたら入庫?折り返し?
338:名無し野電車区
07/09/28 08:46:04 D+fGHZBo
海老名検車区へ帰って終わり
339:名無し野電車区
07/09/28 09:41:48 ix+2vQJq
明日からの?4000系地下運用開始に伴う 在来車両の変化などはありますでしょうか?
340:名無し野電車区
07/09/28 09:41:59 g1zvWDVc
最近、小田急よく遅れるような気がする。
341:名無し野電車区
07/09/28 09:43:44 a4kkfrH4
>>339
地下直用1000形4+6連を地上専用にし、玉突きで5000形と5200形を廃車
342:名無し野電車区
07/09/28 09:50:57 ix+2vQJq
明日から?地下鉄運用は全面的に4000系なんでしょうか?それとも暫定的に1~2編成使用なのでしょうか?
343:名無し野電車区
07/09/28 10:18:37 AU6GRpYt
>>342
29日…1編成
30日…2編成
10/1以降しばらくは3編成
344:名無し野電車区
07/09/28 14:12:46 E7TmECQM
>ID:ix+2vQJq
系とか言ってるうちはこのスレ来なくていいよ
345:名無し野電車区
07/09/28 14:42:29 iJEt9N/3
5200形と言ってる君もね。
346:名無し野電車区
07/09/28 14:46:39 a4kkfrH4
俺は>>344じゃねえよ
IDみろカス
347:名無し野電車区
07/09/28 14:57:31 EgKK4lTa
明日から地下鉄直通開始です。
どの運用に入るのかな?
348:名無し野電車区
07/09/28 15:00:47 COCUpxO+
国鉄101系を103系と間違える奴はクズだが
系だ形だとガタガタいうなw
349:名無し野電車区
07/09/28 15:29:34 9HBTy69C
1000が余るけど、新しいATSの工事でしばらくは残るんじゃない?<5000と5200
350:名無し野電車区
07/09/28 16:25:31 OyFvlfXZ
一応載せとくきますわ。
小田急60000形電車甲種輸送(6両)
10/16
豊川1150-豊橋1205-1209-新所原1222-西浜松1243-1940-静岡貨2101-2122-沼津2215-松田015
351:名無し野電車区
07/09/28 16:29:57 FrEWLPqQ
これはよいロマスレでの俺のカキコ。
352:名無し野電車区
07/09/28 17:45:18 ByE/1unU
>>348
だれがうまいこといえと
小田急ヲタとか京急ヲタってその辺結構五月蝿いのよ
353:名無し野電車区
07/09/28 18:06:34 nMQDCrhv
新型CPってなんですか?
354:名無し野電車区
07/09/28 18:12:26 a4kkfrH4
また質問厨か!
355:名無し野電車区
07/09/28 18:17:37 iW5HSzCR
>>353
新型コンピュータさ。
電車のコンピュータも更新されていくわけだ。
356:名無し野電車区
07/09/28 18:20:39 yKLqe9OB
千代直1000は6+4から優先的に離脱?
357:名無し野電車区
07/09/28 18:38:07 ByE/1unU
離脱した車からATCを外して4000に移設とかしないかな
358:名無し野電車区
07/09/28 18:51:50 h5AVO9pH
>>350
ガセ乙。
ここにも書いていたか。
359:名無し野電車区
07/09/28 18:59:01 +jgnrgjd
うむ。新型はかわいらしい車両で良いね
360:名無し野電車区
07/09/28 19:09:56 a4kkfrH4
>>359
同意
361:名無し野電車区
07/09/28 20:09:00 BabQefPG
>>357
そんなにケチじゃねぇーよ
362:名無し野電車区
07/09/28 20:27:13 D+fGHZBo
>>358
つ URLリンク(www.eriei.co.jp)
363:名無し野電車区
07/09/28 20:29:27 C7G71DNJ
>>362
60000形MSEの他にE331系が川崎重工まで運ばれるみたいですね。
364:名無し野電車区
07/09/28 21:52:37 D+fGHZBo
4052Fが夕方大野にいたな
365:777
07/09/29 04:48:05 tB7kAnG4
>>364
もしかしてフラットの修理かな?
地下初日からダダダダじゃ見っとも無いから・・
366:名無し野電車区
07/09/29 08:29:15 3IV8QB75
さて、今日から地下入りなのだが。
367:名無し野電車区
07/09/29 08:45:32 tAc7U2PK
4052F 91Eで地下入り開始
368:名無し野電車区
07/09/29 09:17:54 NaNwkzw0
たまたまいつも乗る事が多いのが91Eで、
4052Fに乗ったが走行音静か杉w
イスに関しては、ヨタ線内でのヲタ車は神だな。
369:名無し野電車区
07/09/29 09:48:55 GmQJaRuM
91Eの運行はどういう感じに運行されるのでしょうか。
よろしくお願いします
370:名無し野電車区
07/09/29 09:52:22 hiUmnMiK
>>369
ほい
海出庫
海0624-本0628(回9131
本0645-綾0826(準4300-B691E
綾C線→18AT→A線
綾0845-唐1000(A891E-多3707
唐1011-百1025(回9172/百#4
百8番入庫(#4→#8 1025)
百8番出庫(#8→#3 1053)
百1056-海1123(回9151
海入庫
371:名無し野電車区
07/09/29 10:03:30 QDt41ZHL
91Eかよ・・・
相変わらず千代直でもヘタレ運用か>4000
93Eとか気合の入った運用できんのかっつーか
372:名無し野電車区
07/09/29 10:22:51 GmQJaRuM
なんでどんな風に運行するのかわかるのでしょうか。
教えてくれませんか?
373:名無し野電車区
07/09/29 10:40:28 NKzFITMX
4000で盛り上がっているところをぶった切るが、
5200の登山譲渡の話はどうなった? あ?
5251はとっくに廃車になったぞ。
偉そうに得意げに語っていた割りにはガセか。どあほうめ
精神病になって苦しみながら死ねャ。
374:名無し野電車区
07/09/29 10:40:30 Q1nGcZ7V
今日は1運用だけか?91E以外は全くないのか?>4000
375:名無し野電車区
07/09/29 10:52:04 9D42uvmW
明日は2編成が直通運用に就くらしい
376:名無し野電車区
07/09/29 10:55:14 huBvQMw2
まぁ乗り入れ初日だから・・・
377:名無し野電車区
07/09/29 11:00:02 CtofH7fW
今日は千代直以外に4000の運用ないのかなぁ?
378:名無し野電車区
07/09/29 12:16:57 tAc7U2PK
93Eは1000(車番はロスト)
379:名無し野電車区
07/09/29 12:20:13 PhZ0KAe5
来週からはもう地上運用に就かないかね…?
>4000
380:名無し野電車区
07/09/29 12:23:11 Jl9CGoRH
全駅に今日から千代直しますとかデカデカとポスター貼りながら朝の1往復だけってのはいかがなものかと。
ポスター見て昼間親子連れできた人とかが駅員にもう走らないなんて聞いたらガッカリするだろうなぁ。
381:名無し野電車区
07/09/29 12:26:08 9D42uvmW
>>379
ただでさえ10コテ地上運用は極僅かだと言うのに無理に就かせる必要は皆無
382:名無し野電車区
07/09/29 12:32:35 AKQgl5py
E233が初めてデビューした日、国分寺辺りで初期不良起こしたけどすぐほかの編成を車庫から引っ張り出して
終日運用したな。それに比べて小田急4000はかなり慎重だな。やっぱり他社線内で故障するのが怖いのかな
383:名無し野電車区
07/09/29 12:37:41 4ay5M7F+
あのさ、HISEは交通バリアフリー法で運用外されたんだろう?
なのに同じハイデッカーのRSEはなぜおとがめなし?
384:名無し野電車区
07/09/29 12:55:11 Xf1jxydf
>>383
普通にまだ2編成走ってるけど>HiSE
385:名無し野電車区
07/09/29 14:29:20 5H5HYjSE
でも見かける確率は大幅に下がった
LSEの旧塗装のほうが確率が高いな
386:名無し野電車区
07/09/29 15:14:37 GW9Lriui
>>382
前例を考慮して、じゃね?
387:名無し野電車区
07/09/29 15:27:28 S/4E0ONC
東急なんかだと新車は1週間くらい朝のみ運用に入れたりするな。
388:名無し野電車区
07/09/29 15:52:53 Ip8d3DGH
4054Fは地上運用に入るかもね
389:名無し野電車区
07/09/29 16:49:58 3xGNgZ5D
>>373
5000の一部が登山に行くのでは?
特に5063~5065は一番新しいグループなので可能性は高い
390:名無し野電車区
07/09/29 16:53:10 9D42uvmW
登山譲渡は、計画は確かにあったがその後白紙になったってレスがこの前あったぞ
391:名無し野電車区
07/09/29 16:55:22 8f97r0Lh
>>379
E21運用前半
海出庫(111併結) 0626出庫担当
海0641-大0654(回9124
大0659-新0747(急1008
新0759-伊0919(準4203
伊0932-海0942(回9146
海入庫(111解放)
には以前から月1あるかないかの確率で千代田線直通編成(6+4 10コテ共)入ることがあったから、
本格的な運用開始後も地上運用が見られなくなるわけではない。ただし年に数回の確立になるだろうが…
>>383
未だに動きが無い所を見ると、何かしらの特認事項があるんだろうな。
392:名無し野電車区
07/09/29 17:10:28 kJFZrMyK
>>389
5200形は、登山線譲渡になりますよ、信じる方だけで構わないですけど
>>391
平日に地上運用普段からあります98Eの運用ですが
本厚木 0640 準急新宿
新百合ヶ丘 847 急行唐木田
新宿 1745 急行 相模大野 化け急で各停本厚木
393:名無し野電車区
07/09/29 17:40:22 8f97r0Lh
>>392
>>379は間合い運用じゃない地上運用を、と言う意味で訊いたと思うのだが?
ここの住人なら、平日98Eの間合い運用の4004レ、2901レ、1047~6829レは常識だし。
394:名無し野電車区
07/09/29 18:50:29 v2+t2g7w
4000の登場に千代田線運用から離脱した1000形の廃車・解体。
395:名無し野電車区
07/09/29 19:26:57 9D42uvmW
URLリンク(www.02.246.ne.jp)
E233より尻面座席の薄い4000・・・・
396:名無し野電車区
07/09/29 20:36:52 i2q3Me6o
最近の高校生ってこんな車内マナー悪いのか?
URLリンク(jp.youtube.com)
397:名無し野電車区
07/09/29 20:40:38 9D42uvmW
>>396
常磐線民度低すぎwwwwwwwwwwwwwwww
398:名無し野電車区
07/09/29 21:00:50 ZWOcYF1G
これは成田線です
399:名無し野電車区
07/09/29 23:02:52 ej3vX7G0
>>396
後半は和歌山のあたりか?
このゴミどもの頭の中は一体どうなってるんだろうな。
駅や車内以前に公衆の面前に出てくる資格すらないだろ。
400:名無し野電車区
07/09/29 23:18:39 vFolec2i
4000
401:名無し野電車区
07/09/29 23:21:28 9D42uvmW
4001F
402:名無し野電車区
07/09/29 23:23:58 7mJPqC7M
>>395
こういう人間、いやキチガイカスは電車にひき殺されてとっとと死にゃいいんだよ。
おとなしく死んでろ映像の高校生。
403:名無し野電車区
07/09/29 23:26:14 v/VrqrSJ
>>402
突っ込むところを間違えてる
404:名無し野電車区
07/09/29 23:31:15 RJ46+1hq
>>402
それじゃひき殺しに使われる車両が可哀想だ。
むしろ廃車になった車両のかわりに重機の餌にでもなればいい。
あ、それだと今度は使われる重機が可哀s(ry
405:名無し野電車区
07/09/30 00:07:28 ZWOcYF1G
保健所連れてけ
406:名無し野電車区
07/09/30 01:23:03 3wgeCPMX
>>383
バリアフリー非対応の車輌を走らせちゃいけないんじゃなくて、
更新するときにバリアフリー対応に改造せずに出場させちゃいけないからだと思う
407:名無し野電車区
07/09/30 01:29:21 GtYn6rav
まあ内房とか成田線とか千葉の片田舎の高校生は
ずいぶん前からこんな感じでっせ
今は神奈川県民だけどね
408:名無し野電車区
07/09/30 02:08:56 +jBUKmqv
迷惑な高校に対して学割に打ち切りとか出来ないのか?
喫煙に関しては鉄道警察が補導すればいいのかな?
409:名無し野電車区
07/09/30 06:48:41 WnHzVciB
1092F 91E
4052F 93E
410:名無し野電車区
07/09/30 07:15:08 m7ugoGJR
親が家庭内でしつけや教育出来ないのに、学校で何とかしろって言っても無理ですわ。
411:名無し野電車区
07/09/30 08:31:13 M45vuI0a
久しぶりにいいマジレスを見た
412:名無し野電車区
07/09/30 10:25:11 Bt0CZLGa
今日は、もう1本4000形走るんだったけ?
413:名無し野電車区
07/09/30 10:27:00 dUoeY/M+
>>412
今日の4000形
4051F:94E
4052F:93E
414:名無し野電車区
07/09/30 10:38:51 +m6HdQsk
>>410
同感。
本質を見抜いてるね。
415:名無し野電車区
07/09/30 11:00:45 Bt0CZLGa
>>413
4051Fも走ってる?
416:名無し野電車区
07/09/30 11:47:00 NoDRY/sL
93Eが狙い目ですな。
417:名無し野電車区
07/09/30 12:06:07 h6yYIH6g
>>394 はぁー
418:名無し野電車区
07/09/30 12:09:26 JkgyQDYI
1254Fが本線各停だったんだけど、もうバラされたのかな?
419:名無し野電車区
07/09/30 12:25:47 40Pb/ZQp
1251Fも1061Fと編成分割されたような
420:名無し野電車区
07/09/30 12:43:49 qUb7E3PI
>>410,414
現役病欠引き篭もりノイローゼ教師、乙。
421:名無し野電車区
07/09/30 13:52:08 zYF673U0
只今4051Fに乗車中
↑は綾瀬13:18発の多摩急行に充当
Tama-Expressの英語アナウンスがなんだか新鮮♪
422:名無し野電車区
07/09/30 14:29:46 5zLUKbwa
っつーかトジメ放送変わったね
昔の渋谷みたい
423:名無し野電車区
07/09/30 14:30:57 zYF673U0
連投スマン
さっき喜多見から下り線へ4000が回送表示で出てくるところを目撃しますた
回送表示なのがちと気になるけど、これからどこへ向かうのだろう?
424:名無し野電車区
07/09/30 14:59:52 dUoeY/M+
>>423
4053F:成城~海老名 臨回
425:名無し野電車区
07/09/30 15:03:26 hYOQ3u4o
明日の4000形の運用はどうなるのでしょうか。
何故皆さんは4051F:94Eで4052F:93Eと解るのですか?
教えてくれないでしょうか。
94Eと93Eはどういう動きをするのでしょうか
426:名無し野電車区
07/09/30 15:11:53 cltHYqWw
やっぱ千代田線内で4000の快適さはピカイチだわ
427:名無し野電車区
07/09/30 15:38:53 7uT4qetG
>426
それって営団6000系や209系よりも?
428:名無し野電車区
07/09/30 15:40:56 cltHYqWw
>>427
そうです。
429:名無し野電車区
07/09/30 15:47:53 dUoeY/M+
>>425
引き籠もり、ニートのクレクレ房うざいゎ
そんなに4000形の運用知りたければ、代々木上原で始発から待ってれば、明日から3編成直通運用になるから
430:名無し野電車区
07/09/30 16:09:53 h6xOn6j2
>>408
それは出来る。
一人でも不正乗車で摘発すれば、その高校全員分に対して
学割打ち切りも可能。
ただ、JRの駅長にそこまでする勇気のある人が居ないだけ。
431:名無し野電車区
07/09/30 17:36:39 M45vuI0a
糞共には徹底的に制裁を加えるべき。学生イラネ
432:名無し野電車区
07/09/30 17:41:18 JkgyQDYI
千代田線で偶然4000に当たったが、側面が行き先固定表示だった。
JRのE233みたいに次の駅が出たりしないの?
433:名無し野電車区
07/09/30 17:48:43 3bZi9kbm
でるんだろうけど、メトロの方が慣れて無いんだな。
海老名検車区で4051Fが 「次は代々木公園」 を表示してるのみたことあるし。
434:名無し野電車区
07/09/30 17:55:44 fgpxo09I
>425
URLリンク(www.wotaka.com)
基本的に同系統の運用に順番で運転しています。
435:名無し野電車区
07/09/30 17:56:22 cltHYqWw
URLリンク(www.geocities.jp)
>>432
表示されてるのもあるみたいだけど
436:名無し野電車区
07/09/30 18:45:10 7uT4qetG
>427
ありがとう。軸ダンパ抜けてるからE231(=209-1000)と同等だと思ってた。
自分が恩恵受けるの1年後なんだけどね。 マエダオシシテクレネーカナーo.....rz
437:名無し野電車区
07/09/30 19:10:31 7007Hfg4
>>432
昼間綾瀬で見た時に
【多摩急行】綾 瀬
次は小田急多摩センター
って書いてあったのを見たぞ
438:名無し野電車区
07/09/30 19:15:47 tO1jqIql
スクロール表示はできないの?
439:名無し野電車区
07/09/30 20:16:55 NoDRY/sL
メトロ6000は当分使えそうだな。
今日見て改めて思った。
てか、使うな。だって東京メトロだもん。
440:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/30 21:54:01 +DXThEc1
明日4000の『各停 本厚木』か、『準急 新宿』を撮ろうと思うのですが、どっちのほうがいいでしょうかねぇ?
441:名無し野電車区
07/09/30 22:01:29 cltHYqWw
>>440
え?
442:名無し野電車区
07/09/30 22:05:16 1Tgt5e9q
>>440
どっちも走らねーよ
443:ice ◆ZiDk44gPaI
07/09/30 22:31:45 +DXThEc1
『各停 本厚木』が99Eで、『準急 新宿』は98Eの事なんですが…。
やっぱり入りませんかね?
444:名無し野電車区
07/09/30 22:52:21 NaV/HoxY
ところで
明日どの運用に入るんですか?
445:名無し野電車区
07/09/30 23:12:35 zFmTILFS
>>>444=死死死
お前は死ね。
446:名無し野電車区
07/09/30 23:49:49 f4k04gxO
クレクレ厨ばっか。もう少しまってれば4000がうじゃうじゃくるだろーに
447:名無し野電車区
07/09/30 23:55:09 pat6S1++
いま4000の運用が気になってしょうがない椰子らも
そのうち4000なんかどうでもよくなって、
わずかに残る10コテ1000の千代直運用が気になってくるんだろうな。
448:名無し野電車区
07/09/30 23:56:15 cltHYqWw
1000の10コテ4編成はお役御免後は終日予備とかになるのかな。
449:名無し野電車区
07/10/01 00:28:47 ffiRxfC7
>>448
ダイヤ改正後に本線の10コテ運用にまわる
いつになるか、わからんが
450:名無し野電車区
07/10/01 00:37:07 ixq5pUuR
>>448
それは無いんじゃないのか?
俺も>>449みたいに10コテ運用でローテが回されると思う。
とりあえず、それに関しては、来年の3月に期待age汁。ここで、ダイ改が来る可能性が高いから。
451:名無し野電車区
07/10/01 01:49:29 HZA8Q7J1
1000の10+4から8+6をつくる可能性はどうなんだろう。
編成単位で管理している小田Qとしては面倒な改造になるが、
当面、自線内10両固定運用を増やせないのなら。
452:名無し野電車区
07/10/01 01:56:03 Oca9rehM
土日だったら日中の新宿11・41発の急行箱根湯本を小田原止めにして全区間10連にして、代わりに01・31発を湯本まで延長しそう。
にしても午前中の上りは5000がやたら多く動いてたな。LSEさがみに気をとられて準急取り損ねた。
453:名無し野電車区
07/10/01 01:56:13 7D5xBfPp
>>451
それやるとますます4が貴重にならんかね?
454:名無し野電車区
07/10/01 02:05:21 oSXGZb2u
4000形は7編成だが現在直通運用は9運用だから来春のダイヤ改正までは1000形も残るのでは?
455:名無し野電車区
07/10/01 02:35:11 U2w5VElf
4000形10コテ7
1000形10コテ4
次の改正までこのまま
456:名無し野電車区
07/10/01 02:59:45 ffiRxfC7
>>454
ちゃんと読めよ
457:名無し野電車区
07/10/01 06:09:59 F224FbC0
>>451
単純に10コテを6+4に分割改造します。
改造後は、1070F~1073Fと1257F~1260Fが登場。
…と、妄想してみるテスト。
458:名無し野電車区
07/10/01 06:21:36 U2w5VElf
小田原駅改良工事が終われば、
終日10コテ運用がかなり増えるとのこと。
459:名無し野電車区
07/10/01 06:31:58 JrMeatg7
>>457
そこで1500形から撤去した運転台を活用か?w
460:名無し野電車区
07/10/01 08:14:11 0wJjJ/m3
1252も地上に帰ってきたのな
461:名無し野電車区
07/10/01 08:27:43 L3P5iYCP
1000形の更新はまだですか?
VもIGBTに改装しないと…
素子がヘタってきてるんじゃ
462:名無し野電車区
07/10/01 09:53:54 zvxq22b3
97E 4552
463:名無し野電車区
07/10/01 10:40:31 csc3VRf5
4000の内装色なんであんな女子トイレみたいな単色ピンクなん?
多少柄入れるとかすればいいのに。
464:名無し野電車区
07/10/01 12:48:02 ySTwJgJp
>>461
8000の更新に大忙しなのでそんな余裕ありません
465:名無し野電車区
07/10/01 14:23:41 fMqe6tTI
小田急利用して二年半、フルカラーの区間準急初めて見た。青緑なんですね。
466:名無し野電車区
07/10/01 14:41:45 6VqEmVuV
上原並ぶか?
467:名無し野電車区
07/10/01 14:49:51 0wJjJ/m3
1081がバケットになってる…orz
468:名無し野電車区
07/10/01 15:21:27 LUu+taGG
>>461
ついでに全電気指令化もする予感。そうしないとTASC付けられないし。
個人的にはL/Hi/RSEにどうやってTASCをつけるのかが疑問なんだけど。
469:名無し野電車区
07/10/01 15:27:16 tURRer/b
最近更新した8000が4000の内装に沿ったものだというレスが以前にありましたが、号車表示ステッカーは従来通りですかね?
470:名無し野電車区
07/10/01 15:43:13 a7/CGzoE
千代田線で4000形に乗ったけど、残念ながらE233系の劣化版って感じだったな。
どっちかっつーと、東急5000系に近い感じ。
ドアまわりの形状とか、吊り革の支え棒とかは、まんま東急5000系。
吊り革が黒いやつだったら印象違ったかも知れん。
471:名無し野電車区
07/10/01 15:52:24 M6ee+tYl
>>469
車内は滑り止めが黄色いマットのようなものになったぐらいで、プレート等は変わってません。
472:名無し野電車区
07/10/01 15:57:36 tURRer/b
>>471
ありがとうございます!
473:名無し野電車区
07/10/01 16:08:53 ySTwJgJp
>>470
お前の目は節穴か、東急5000の車内の写真と4000の車内をよく見比べろ。
全然違うじゃないか馬鹿
474:名無し野電車区
07/10/01 17:16:50 a7/CGzoE
>>473
吊り革の支え棒の形状(天井から生えてるやつ)、E233系の太いタイプではなく、E231系や東急5000系と同じ細いタイプ。
枕木方向の吊り革の支え棒も、支持方式はE231系や東急5000系と同じ。
ドアの両脇の縦の桟、およびそこに設置されてる掴み棒も東急5000系タイプ。
荷棚の上の広告挿入枠も東急方式。
壁や床の色とスタンションポール、袖仕切りの形状が違うから、印象も違うけど。
475:名無し野電車区
07/10/01 17:24:33 CX9Nlh0u
>>474
なあ、つり革の支え棒や棒、バリエーション自体少ないのに本当に東急と同一なんていえるのか?
感覚だけで決め付けてんじゃねーよ厨房
476:名無し野電車区
07/10/01 17:34:00 a7/CGzoE
全く同一だなんて言ってないよ。
パーツの形状のタイプが同じと言っただけ。
ドア自体はE233系タイプだが、まわりのパーツはE233系のような白いものじゃなくて
東急5000系と同じ銀色のタイプでしょ?
477:名無し野電車区
07/10/01 17:37:55 CX9Nlh0u
あなたの理論って揚げ足取りみたいだね。
内装の大部分が同じならともかく、パイプとか細かいところが ほぼ 同じだからって東急5000扱いだもの
笑っちゃうよ
478:名無し野電車区
07/10/01 17:44:16 csc3VRf5
同一かどうかは知らんけど、E233と比べていいとこあんまないなとは思った。
479:名無し野電車区
07/10/01 17:50:29 a7/CGzoE
>>477
なにムキになってんの?
全体の雰囲気まで同じだなんて一言も言ってないよ。
壁などの色使いが違うんだから、見た目の印象も全然違くなってる、って言ってるじゃん。
それでもパーツの一部がE233系ではなくE231系や東急5000系と同じものを使っていることは事実なわけで。
言うなれば4000形はE233系と東急5000系の要素を併せ持ち、小田急テイストを加えた車両。
あくまで見た目だけね。
480:名無し野電車区
07/10/01 17:57:56 CX9Nlh0u
好みの問題だろ、うっせーな汚物
481:名無し野電車区
07/10/01 18:02:31 a7/CGzoE
>>480
まあまあ、そう気を悪くせずとも。
所詮趣味だし、楽しく行こうや。
482:名無し野電車区
07/10/01 18:07:45 CX9Nlh0u
大人の対応だな
俺みたいな餓鬼には出来ない
汚物言われたら絶対逆上してる・・・
483:名無し野電車区
07/10/01 18:12:00 tURRer/b
そんな事より次期新型車輌に期待する事を語りましょう!
484:名無し野電車区
07/10/01 19:36:05 y5N9z2qm
5年は無いだろうから安心して寝ろ
485:名無し野電車区
07/10/01 19:38:03 d0Q2a6ye
>>442
そして翌日、4053Fは192E12充当、
『各停 本厚木』 と 『準急 新宿』 まとめて実現
ID:1Tgt5e9qの面子は丸つぶれ www
平日 192E12(98E)
海出庫
海0625-本0629(回9145
本0640-新0753(準4004
新0812-百0843(回9177/梅-経緩,経#1
百0847-唐0859(急2901
唐入庫
唐出庫
唐0958-綾1111(多3704-B998E
綾1118-唐1233(A1198E-多3719
唐1258-綾1411(多3716-B1298E
綾1418-唐1533(A1498E-多3731
唐1555-成1633(回9164/緩
喜入庫(#4→#6 1636)
喜出庫(#6→#4 1710)
成1713-上1733(回9168/成-梅,東-上間緩
上1735-新1740(急1046
新1745-大1826(急1047
大1827-本1847(各6829
本1858-海1901(回9194
海入庫
486:名無し野電車区
07/10/01 20:46:15 LUu+taGG
そういえば4000って網棚上の広告の高さがやけに低くない。
あと広告も中吊りしかないよね。
487:名無し野電車区
07/10/01 21:43:32 QJALGIJI
ところで、帰り際に3658F乗ったけど、「扉が閉まります。ご注意下さい。」の声が女→男に変わったのは既出?
488:名無し野電車区
07/10/01 21:46:59 bY3p8x/a
>>487
たぶん上り列車の乗降促進放送が男声に変更。
489:名無し野電車区
07/10/01 21:50:57 CX9Nlh0u
いや、下りの男声もあったよ
490:名無し野電車区
07/10/01 22:27:10 +ZU0Xy2E
URLリンク(www.odakyu.jp)
4000の営業運転開始から1週間以上経過しているのに
未だ公式サイトの車両紹介に4000が載っていない件について
491:名無し野電車区
07/10/01 23:29:01 cC0Zo/Rh
>>487
あれ変じゃね?昔の渋谷みたい 朝聞くと眠くなる
492:名無し野電車区
07/10/01 23:42:08 CX9Nlh0u
新津は鉄道界の京都アニメーション
493:名無し野電車区
07/10/02 14:36:39 zc+KwF2s
>>492
意味不明。通勤スレと関係あんのか?
494:名無し野電車区
07/10/02 14:48:39 AbH1kcdn
>>493
京アニ厨という人種は関係のないスレでも京アニを褒め称えねばならないやつらだから
アニメ板以外でも嫌われてる
495:名無し野電車区
07/10/02 15:35:43 z/kvW5j1
そんな話にはまったく興味ないんだが
496:名無し野電車区
07/10/02 19:48:57 V/XkfVYq
>>493-496
なぜかスルーできない奴ら。
497:名無し野電車区
07/10/02 22:07:24 LmrhTbXw
わかった。コレおいていくから小田急の話に戻ろう。
つ(≡ω≡.)コナタ
さて、20-21日のフェスティバルは早速MSE見せるらしいけど、
せっかくの4000は不参加ってことでOK?
あと、久しぶりにSEを倉から出すみたいだけど、あれって線路つながってなかったような気が
498:名無し野電車区
07/10/02 23:14:32 S4LaT3J9
>>487
今日乗った、2052Fも男声だったよ。
ちなみに、新宿行き。
499:名無し野電車区
07/10/02 23:18:05 5Jq2Ag4g
>>497
それもスレ違い。
しかも散々ロマンスカースレで既出な話を今さら…
500:名無し野電車区
07/10/02 23:24:23 JPRbHp5k
>>497のレス厨房臭い
501:名無し野電車区
07/10/02 23:54:11 IpD1ZdVh
>>498
3276Fだったと思うけど、上り急行も男声ダタ
502:名無し野電車区
07/10/02 23:59:02 OJGp6oRI
そもそも車両の違いによる男声女声の違いなのか?
駅による違いではなく?
昨日の朝、109XFの千代直準急でのことだが、
柿生では女声のアナウンス、百合丘では男声のアナウンス、だったような。
503:名無し野電車区
07/10/03 00:04:13 JPRbHp5k
おととい、経堂で撮影していたが車輌によって声が分かれていた
504:名無し野電車区
07/10/03 04:31:09 whEAqBOx
どちらでも良い。 栢山を柿生と放送するより、しかも訂正無。
505:名無し野電車区
07/10/03 04:37:00 G1EU5WUV
あっそ
506:名無し野電車区
07/10/03 05:34:59 s7DK7U3F
未だにオ―ルVVVFが実現できない小田急電鉄。
507:名無し野電車区
07/10/03 06:16:45 5dBl3UC8
RSEとかがある限りむりぽ
508:名無し野電車区
07/10/03 10:10:15 N00qgBHO
オールVVVFの会社ってそんなになくねぇか?
509:名無し野電車区
07/10/03 11:42:40 5dBl3UC8
近場だと横浜市営ぐらいしか思いつかんw
あとは富山のLRTとか?
510:名無し野電車区
07/10/03 12:16:09 16+jVLxv
506は知ったか、ということでおk?
511:名無し野電車区
07/10/03 15:51:41 t1dc5f2C
>>509
反則かもしれないけど、TX
512:名無し野電車区
07/10/03 16:28:47 2/mYINRV
東急だと池上線、多摩川線、目黒線が100%、東横線は今年度中に100%VVVF化になるけど
どこも大きい会社は所有車両数が多いから簡単にはいかないよね
513:名無し野電車区
07/10/03 18:50:15 8qm3Ruro
新京成も100%じゃね?
514:名無し野電車区
07/10/03 20:04:19 jt4SU3lJ
>>513
つ 旧800と8000
それでも、通勤型電車のシングルアームパンタは真っ先に完了済み
515:名無し野電車区
07/10/03 20:30:54 kXFRbyLX
素朴な疑問…近い将来途中駅での増解結が無くなり10両運転が主体になるという事らしいんですが、極力異形式車輌の連結はしない方向になりますかね?
1000と8000は6R+4Rが揃うんで可能なのでしょうが…残りの1000・4Rは3000・6Rと組むしかありませんが。
516:名無し野電車区
07/10/03 20:34:06 Re0u441d
ホーム長など駅設備が10両対応して無いので、近い将来に10両主体となることは無い。
517:名無し野電車区
07/10/03 20:39:01 G1EU5WUV
箱根湯本直通中止にすれば今すぐにでも10両ダイヤが組める。
でも、そこまでして伝統を潰す意味はない
518:名無し野電車区
07/10/03 20:39:23 anj8N/oe
車掌が持っているPHSから流すと上りは男声、下りは今までと同じ女声なの。
3000とか車両についている促進音を使えば当然女声。
開扉すると車掌がPHSをいじっているでしょ。あれは着信しているから。
3000+5000の場合は3000側の促進装置は使用禁止だからPHSから流す。
3000単独は車両の促進が使える。
519:名無し野電車区
07/10/03 20:44:19 G1EU5WUV
なるほど、どうりで車輌によって違ったわけだ
520:名無し野電車区
07/10/03 20:56:31 anj8N/oe
PHSから流すと、構内のスピーカーから流れる。放送もできる。新宿から小田原の構内に
放送することも可能。車両から流したときとは明らかに音量が違うのが分かるよ。
たまに、メロディが流れっぱなしになったり、電車がないのに流れるが、あれは着信状態のままで
切り忘れていると思われ。
521:名無し野電車区
07/10/03 21:04:55 pLanIfyI
>>517
今工事している風祭駅の改良が終われば、6両編成の乗り入れは禁止になりそうだから、
新宿直通が大幅に見なおされる可能性が高い。
522:名無し野電車区
07/10/03 21:13:49 G1EU5WUV
>>521
つまり風祭を4両対応にしてるってこと?
そこんとこ良く知らないもので
523:名無し野電車区
07/10/03 21:40:36 pLanIfyI
>>522
そのとおり、なんせ土地が無いもので6両に対応できない。
せっかくバリアフリー化させる為の工事だから締切扱いは無いでしょう。
524:名無し野電車区
07/10/03 21:42:37 j80puI/Y
>>522
風祭行ってみなよ
下りは4両ホーム完成なのに、先頭一両だけハンドパワーで開けてる
なんか、すごく間抜けな景色
525:名無し野電車区
07/10/03 21:47:14 4bCvfIO+
>>516 着々と計画進行中ですが何か ご心配なく
526:名無し野電車区
07/10/03 22:00:27 pVI/qZiK
風祭の新下りホームえらく狭いよな
527:名無し野電車区
07/10/03 22:11:18 G1EU5WUV
>>523-524
そうでしたか、ありがとう
528:名無し野電車区
07/10/03 22:15:35 kXFRbyLX
本日の池・・・>>516
529:名無し野電車区
07/10/03 22:19:50 Re0u441d
なんだよそれ、そんな言い方しなくてもいいじゃんか。
「近い将来」ってアバウトだべ。
530:名無し野電車区
07/10/03 22:27:32 uOlZoCmy
来年の3月にダイヤ改正なんだよね?
MSEがらみの改正になるはずだが
登戸の工事完成、快速急行10両固定を含めたの改正にもなるのかな?
531:名無し野電車区
07/10/03 22:55:50 naPRutDo
今日1000の6+4の快急を何本か見た。
もう転用開始されたのかな。
532:名無し野電車区
07/10/03 22:56:48 jt4SU3lJ
変態カバーも小田原快急に入ってたw
533:名無し野電車区
07/10/03 22:57:11 G1EU5WUV
直通運用9編成中3編成が4000だからな
もう4本しか1000の直通はない。
それにそのほとのが10コテだから、分割はすでに虫の息
534:名無し野電車区
07/10/03 22:57:59 G1EU5WUV
間違えた、4本じゃなくて6本だ。
小学生レベルの計算を間違えた・・・orz
535:名無し野電車区
07/10/03 22:59:40 fGbCGDba
1061Fは千代直には二度と戻ってこないっぽい
536:名無し野電車区
07/10/03 23:02:32 sZ5dFG4o
◎新宿→10両化対応済み
△南新宿→8両化のみ対応済み、10両化未対応
△参宮橋→8両化のみ対応済み、10両化未対応
△代々木八幡→8両化のみ対応済み、10両化未対応、両脇を踏み切りに挟まれ10両化困難か。
◎代々木上原→10両化対応済み
△(◎)東北沢→現行8両化のみ(地下化完了後は10両化対応)
◎(◎)下北沢→10両化対応済み(地下化完了後も10両化対応)
△(◎)世田谷代田→現行8両化のみ(地下化完了後は10両化対応)
○梅DQNが丘→現行8両運用、実質10両化対応済み
○豪徳寺→現行8両運用、実質10両化対応済み
◎経堂→10両化対応済み
○千歳船橋→現行8両運用、実質10両化対応済み
○祖師谷大蔵→現行8両運用、実質10両化対応済み
◎成城学園前→10両化対応済み
○喜多見→現行8両運用、実質10両化対応済み
○狛江→現行8両運用、実質10両化対応済み
○和泉多摩川→現行8両運用、実質10両化対応済み
◎登戸~新松田→10両化対応済み
ということで、世田谷代田から東北沢までの地下化と複々線が完成すれば、代々木上原までは
全駅完全10両化対応になるため、新宿直通の各駅停車以外は、すべて10両固定でも、
小田原線内は、新松田~小田原までの各駅停車のみ停車駅を除けば、対応可能。
さらに、開成、栢山、富水、蛍田、足柄を10両対応化すれば、小田原線内は、各駅停車も含めて、全部10両固定が可能。
南新宿、参宮橋、代々木八幡の3駅は、支障物などがあるため10両用ホーム延伸はすぐには難しい。
特に、代々木八幡は、両端を踏み切りにはさまれているから、踏切を移動しないと不可能。
田舎区間の開成、栢山、富水、蛍田、足柄の10両対応ホームは、土地が空いているから比較的簡単にできる。
小田原線内の新宿まで通しの各駅停車、ないし区間準急の10両固定化運用は、そう遠くない将来実現されているだろう。
537:名無し野電車区
07/10/03 23:07:32 sZ5dFG4o
せめて、江ノ島線を全部8両対応すれば、現在の相模大野どまりとか、町田折り返しの江ノ島線閉じ込め運用を減らして、
新宿から直通の8両各駅停車を大幅に増やせるし、現在の10両や8両の中途半端な区間運用の後の無駄な回送や送り込み回送を
大幅に減らせる。
538:名無し野電車区
07/10/03 23:08:45 sZ5dFG4o
江ノ島線内を全駅10両対応すると、昔の江ノ島線内各駅停車で、相模大野から急行になる化け急を復活できる。
539:名無し野電車区
07/10/03 23:13:52 YvbGFm7k
>>536
祖師谷大蔵、千歳船橋は下りだけだが10両の列車が存在する。
和泉多摩川はどうみても現時点では10両未対応だね
和泉多摩川~登戸間複々線化工場で改善される可能性はあるが
540:名無し野電車区
07/10/03 23:18:47 kXFRbyLX
>>539
>複々線化工場・・・コーヒー吹き出しただろwww
541:名無し野電車区
07/10/03 23:19:12 sZ5dFG4o
>>539
和泉多摩川は、多摩川の鉄橋架け替えの工事の関係で、登戸寄りの部分が工事期間の急な臨時配線のため、
歪に曲げられている関係で、登戸寄りの部分を最終完成時のホームの形にまだすることができない。
542:名無し野電車区
07/10/03 23:20:14 dr7Rxy1V
そんな誰でも知ってることを偉そうに語られても・・・
543:名無し野電車区
07/10/03 23:25:10 G1EU5WUV
10年以上も一部仮設ホームの和泉多摩川だが、向ヶ丘遊園もずーっとあのみすぼらしいホームなのだろうか?
544:名無し野電車区
07/10/03 23:28:33 kXFRbyLX
外出かもしれないですが、8000・4Rの更新第1号編成っていつ頃営業運転開始しますか?
545:名無し野電車区
07/10/03 23:30:00 sZ5dFG4o
>>543
向ヶ丘遊園が近代未対応なのは、いずれ大掛かりな作り直しないし、登戸並みの根本的作り替えを控えているから。
つ スレリンク(rail板:127番)
127 :名無し野電車区 :2007/09/23(日) 00:36:02 ID:HfOmb8QK
遊園って高架になるの?
URLリンク(www.kanaloco.jp)
546:名無し野電車区
07/10/03 23:30:25 o96YImit
小学館の、EXEのスーパーはこねのビデオ(1996年かな)では、対向の1200形上り列車に幾度となく(4回ぐらいかwwww)すれちがっていた。
そんな時代が再びやってくるのか。千代田線や多摩急行で低速域で加減速するのでなく、快速急行とかでずっと高速域にいられる。千代直解任はむしろ喜びだろう。
東武30000系は、東急線へ行って110出せなくなったから、不満だろうなwwww
547:名無し野電車区
07/10/03 23:30:28 jt4SU3lJ
2008年3月末>8000形4連
確か、8264Fが今入場中だっけ課?
548:名無し野電車区
07/10/03 23:42:36 kXFRbyLX
>>547
早速おありがとうございます!
549:名無し野電車区
07/10/04 00:09:52 0nvlMswr
小田急は急行の10連化と新宿発着各停の8連化を実施したいが留置場所が不足するのが一番の悩みだ。
だから保存車両も編成単位を崩してしまった。
現在考えられるのは海老名の駐車場とグランドめで拡幅するのと藤沢変電所の改良しか無い。
550:名無し野電車区
07/10/04 00:10:59 0nvlMswr
グランドめで⇒グランドまで
551:名無し野電車区
07/10/04 01:11:35 50yaOAM0
あと江ノ島線で各停八両化は無理だろ
町田の引き上げが六両までなんだから引き上げての折り返しが出来なくなる
町田~大野を複複線にして引き上げも改良するなら別だが現行では無理
552:名無し野電車区
07/10/04 01:24:53 WPEQ2VzH
そもそも江ノ島線は6両で十分過ぎるくらいの輸送量だ。
いまだに10両優等が走っているのが信じられない
553:名無し野電車区
07/10/04 02:12:53 /WzDjCjU
>>551
引き上げ線の延長は可能だと思うよ。
その先の陸橋も幅があるし。
554:名無し野電車区
07/10/04 02:39:43 0nvlMswr
その前に本鵠沼と鵠沼海岸の問題が。
555:名無し野電車区
07/10/04 03:34:32 /aZNzxi8
次期ダイヤ改正では、終日10両固定運用が増加するが、
依然として大部分は6両+4両の分割運用。
末端の6連急行、新宿方の6連各停も残る。
両数は現状維持か微増微減といった程度。
直通運用増が予定されているが、これは先の話(多摩川橋梁完成あたり)かも。
556:名無し野電車区
07/10/04 06:15:04 C+M++klP
>>531
>>546
1061F+1251F
1062F+1252F
1064F+1254F
1066F+1256F
地上線運用、4055Fが来月営業開始したら1000形分割編成の千代田線直通運用は、消滅する。(1000形固定編成が検査時は、復活)
557:名無し野電車区
07/10/04 06:30:02 WPEQ2VzH
1063F+1253F
1065F+1255F
の2編成のみが、現在地下直運用の分割編成。
558:名無し野電車区
07/10/04 06:48:59 FcdDvBcp
昨日5260Fがを回送で下っていったように
見えたがあれって見間違いかな?
559:名無し野電車区
07/10/04 16:31:38 yTUSUXKN
10両各停って今もあるの?
560:名無し野電車区
07/10/04 17:05:45 zjS1YCkg
>>558
詳細kwsk
>>559
ありますよ。
561:名無し野電車区
07/10/04 18:57:50 92rL0UDi
>>557
1066F+1256Fも直通運用に入ってたぞよ
562:名無し野電車区
07/10/04 20:14:24 RV8k18/A
4000系は千代田線直通の多摩急行、準急用でしか使われないんですか?
1000系、5000系の入れ替えだったらもっと4000系が製造されたら急行、各停
にも使われたりはしないんですか?
563:名無し野電車区
07/10/04 20:22:03 kbz9H0Yt
日本語でおK
564:名無し野電車区
07/10/04 20:58:43 DaaiVVgw
>>530 多摩川橋梁完成はおそらく来年の9月~12月頃と推測
その際にはダイヤ変更があると思う
もしかしたら一旦ダイヤ修正しその後ダイヤ改正かもしれない
理由は4000形10コテ4本の入線もポイントの一つですし
小田原駅改良工事もポイント また、風祭の改良工事もポイント
そうすると10連運転が増えそうです
565:名無し野電車区
07/10/04 21:05:17 BBB+yMnq
明日は93Eとかの運用には入りませんか?
566:名無し野電車区
07/10/04 21:20:58 uVQpBqsy
>>557,>>561
千代田線を利用している者ですが、今日は
1065F+1255F…99E
1066F+1256F…97E
でしたよ。
567:名無し野電車区
07/10/04 23:44:45 Jpi1KELj
4000登場で1000直通を地上に改造した編成は現在ありません。
568:名無し野電車区
07/10/05 00:01:33 TgpIU9MP
改造はしないよ、10コテ検査時に代走するんだから。
ただ、地下運用に入っていない分割編成は多々ある
569:名無し野電車区
07/10/05 01:14:26 2SctynDt
地下鉄編成が増える=中心が(ry
570:名無し野電車区
07/10/05 04:30:52 ryc0jLrx
っか、3月にダイ改あるなら、もう現場に案ダイヤ(多分1次案)が来てるはず
だったら、お漏らししろや毎度の吉野家コピペでw
個人的には、改正でなく修正だと思うぞ>4000の運用書換えとMSEのスジ入れ
改正は、>>564の通りになるんじゃねーの?
複々線完成までは、このダイヤで行きますって言ってたわけだし
となれば、5000の沙汰・10両運用・L廃車やらも当分先だろうな