◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part20◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part20◇◆◇ - 暇つぶし2ch750:名無し野電車区
07/10/18 23:29:27 W8Or6gBE
そうまでして700Cを入れる必要があるのかと。

751:名無し野電車区
07/10/18 23:37:06 OiXwi6j6
劣化が激しい0系&100系を引退させられるなら、700系導入に全力かけるだろうね……
つか、流石に倒壊も空気読んで、西直通が可能な車両から引退させていくんでね?
倒壊限定車は、こだまorひかりになってもらえば良い。

752:名無し野電車区
07/10/18 23:44:04 Zux8YWhD
>>729
起動2.6km/h/sなのに0~270km/h加速180秒、更にトンネル12‰で300km/h維持できないことから、
どう考えてもU10~20くらい。

753:名無し野電車区
07/10/18 23:51:18 W8Or6gBE
0系100系300系を引退させるなら700系をもらわなくても出来るんじゃないかな。
むしろここから逆算してN700の東海乗り入れ編成と九州乗り入れ編成の投入数が決まったんじゃないだろうか。

754:名無し野電車区
07/10/18 23:56:45 EV+YDRAq
0,100を排除するには何らかで穴埋めが必要だろ。それが700系8両に変わるんだ。
サービスアップもいい所だろ。300系を使い倒すとはとても思えんし。(使ったとしても
車両数が足らんね)
700系19本もらって短編成化、レールスターもこだま運用。自社のノーマル700系は
東海道直通ひかり専用
で、N700(8)の合計29本を直通鹿児島中央行きにすればOK 800系は九州新幹線内のこだま的存在だから6両でOK
これによって500系以下全ての車両を廃車~

755:名無し野電車区
07/10/19 00:35:29 g6+A4vrU
>>754
西も計35編成新造するわけだから、九州乗り入れが今のRS延長を基本としたら
500系を残せば新造分以上の穴埋めはいらないんじゃない?

756:名無し野電車区
07/10/19 01:26:26 X2Cc05d5
新幹線の長さは25mじゃなきゃだめなの なんか訳あるの
35mぐらいにすりゃ、連結面減→騒音源減  定員増?
軸重は、どうにかなるだろ 3軸台車or1軸×3とか ダメかい?




757:名無し野電車区
07/10/19 01:34:10 oM4J4Z5a
日本語でどうぞ

758:名無し野電車区
07/10/19 01:34:42 9C2gCKyb
>>756
車体を細くしないと延長できん。

759:名無し野電車区
07/10/19 03:23:30 /qwgbgZN
>>743
100系もG編成が7本ほど酉に売却されて、使われた時期があったでしょ。
確かに機器配置などが微妙に違う可能性はあるが、それで転属できないって事にはならないかと。

勿論点検整備上の観点から、受け入れのネガティブ要因にはなるだろうけれども、
程度のいい中古が大量に入手できるわけだから、
それを上回るメリットもあるわけで…

C編成は、限定運用されて酷使されているという問題を指摘する人がいるかもしれないが、
大量に増備されたC編成では、酷使された時期が短いわけだから、
500系なんかよりもよほど寿命が残っている気がするが。

760:名無し野電車区
07/10/19 05:10:52 4Me2/M+E
西の運用は決まったな
全車両285キロ以上に決定だ

761:名無し野電車区
07/10/19 10:25:10 qjooqYYJ
>>756
>>758
そこで4列ですよ
定員は増えないけどな
ファスのSの鼻とZのM車だけを組み合わせればどうにかなりそうだけど
でもSもZも断面積同じなんだっけか

762:名無し野電車区
07/10/19 16:37:54 gLcVPf+i
数字上の断面積が同じでも
□断面と○断面では有効性が全然ちがうのに
思考能力ゼロで応用問題に弱い「ゆとり教育バカ」には理解不能なようだなw

763:名無し野電車区
07/10/19 16:41:17 0PI/1OcK
ゆとりとしか煽れない窓際団塊乙w

764:名無し野電車区
07/10/19 18:58:45 IkZkVpyR
つまりこの先、海道は270km/h以上はないと・・・


765:名無し野電車区
07/10/19 19:09:55 qjooqYYJ
ゆとりでスマソ
同じ断面積で四角と丸じゃ違うのはわかったけど、じゃあZは四角で断面積減らしていったらどうなるのかな?
教えて先輩

766:名無し野電車区
07/10/19 19:38:49 qjooqYYJ
質問が稚拙でしたね。□断面と○断面で、有効性(何を意味しているのか分かりませんが、騒音でしょうか?)が等しくなる時の、円の直径:長方形の縦の長さ:横の長さを教えてください。


767:名無し野電車区
07/10/19 19:48:48 /qwgbgZN
>>764
車体傾斜が安定してきたら、2度までは問題なくやるような気がするが…
2500Mカーブで280キロ、直線で300キロくらいは目指すんじゃないの?


768:名無し野電車区
07/10/19 20:40:28 /lQEilo8
>>767
それでも、もう2分短縮できれば御の字。

769:名無し野電車区
07/10/19 21:44:19 +uugnai2
>>764
ないからこそ、1323席車両毎の座席配置完全統一が出来る。
逆に言えば、これ以上スピードアップは出来ない。
やるなら上記の規制は撤廃しなければ無理。

770:名無し野電車区
07/10/19 21:48:50 eN0/FHfx
>>769
700系:285km/h、N700系:300km/h。

771:名無し野電車区
07/10/19 23:36:45 +uugnai2
>>770
山陽で例えば320や360km/hという域までいくなら、超ロングノーズ化は
避けて通れないな。
従って1323席&車両ごとの定員統一規制などは破綻する。

772:名無し野電車区
07/10/19 23:56:51 lpZLXPCQ
>>766の質問に答えられないところを見ると、
やっぱり>>762は単なるバカガキだったか。

773:名無し野電車区
07/10/20 00:00:48 hP5pmZGu
山陰で360km/hは無理なんかのう? 新大阪博多2時間。
九州も360km/hにすれば、博多鹿児島、1時間になるはずなんだがなあ・・・

774:名無し野電車区
07/10/20 00:04:33 lpZLXPCQ
>>773
スレ違い気味かもしれんが、山陰を、中央の延長というかたちでリニアにすれば、
500km/h以上が可能だぞ。

もっとも、山陰新幹線ができる可能性はほぼ0だが。

775:名無し野電車区
07/10/20 00:12:25 07LiA2LE
>>773
山陽だよな?
で、山陽で360km/hなんていうことを話すレベルに達するには、
先ず手抜きしまくった軌道を全線で補強してからでなければならない。

博多~鹿児島は熊本停車のみで300km/h運転すれば64分。
360km/hの必要なし。

で、山陽内も山陽速達の2時間23分運転ののぞみと同じ運転を
すれば、新大阪~鹿児島は3時間30分と先日のプレスより30分
短いのだが、こういうのが出てくるのは直通開始後数年経ってから
だろうな。

776:773
07/10/20 01:33:49 k5FtHLF5
山陽と書いたつもりが山陰になってたorz

やっぱあれか、360km/h出した途端、軌道がガラガラと東海w

777:名無し野電車区
07/10/20 02:13:22 Wwswrqyn
>>772
>>762にバカとズボシされた事がよほど悔しかったようだw

778:名無し野電車区
07/10/20 07:43:53 KjVoOWST
>>775
 まあ、いろいろダイヤ構成上の事情もあるんだろ。ひかりRSの停車駅を
減らすのであれば、のぞみの停車駅を増やす必要がある。そんな、
ひかりとのぞみの優等順位が逆転する、ねじれ状態はできないって事。

779:名無し野電車区
07/10/20 08:07:04 gHKy3cOe
>>777
俺は>>772だが、>>762にバカと言われてはいないぞ。
俺は>>766とは別人物だ。

君は>>762か?
ハタから見てると、君の方がバカに見えるんだよ。


780:名無し野電車区
07/10/20 08:37:56 l5QTKBri
>>778
山陽区間では、実質速達RSとのぞみの種別逆転してないか?
のぞみがRSに抜かれないだけの話しかないような?

781:名無し野電車区
07/10/20 09:30:23 bEaJ+a8o
500系、こだまに格下げ JR西日本、来年投入へ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

782:名無し野電車区
07/10/20 09:42:50 pf/8TPsu
これは500系厨がファビョルなw
みなさん、NG登録はお早めに

783:名無し野電車区
07/10/20 09:48:53 Wwswrqyn
8両編成ならファステックと変わらんよ。
世界最速のTGVも5両編成だし。

784:名無し野電車区
07/10/20 09:53:32 wW7M4Qcq
>>782
了解。すぐ煽りを入れるおまえをNGにしました。

785:名無し野電車区
07/10/20 09:58:50 qxx6vwzj
RSに入れて300km/hにアップ→E編成こだま転用、がいいのに。RSに回さないのはN700のぞみへの配慮か?

786:名無し野電車区
07/10/20 10:04:36 Wwswrqyn
500系の人気を利用した
こだまの乗車率アップが狙いだろうな。

787:名無し野電車区
07/10/20 10:08:25 XfMvrO/J
>>785
新大阪~鹿児島中央の新型車両がRSになるから
こだま以外に使うところがないんだろう

788:名無し野電車区
07/10/20 10:34:41 bEaJ+a8o
とりあえずこれで700C編成を中古で買って500系廃車ってな話は遠のいたと。

789:名無し野電車区
07/10/20 12:16:15 zTs1Ab6r
産経の記事によると、500系の”こだま”転用による8両編成化に
伴って、余分な中間車は廃車になるらしい。あと、九州新幹線直通用の
新車両投入後は、700系E編成も”こだま”用になる見通しだとか。

まさに世代交代ですね。

790:名無し野電車区
07/10/20 13:05:12 A6C82THZ
>>788
Cが捻出されるのは、早くても2010~2011年だから、すぐに出来る話ではない。
酉の持分だけで、こだま用編成の捻出は可能。
おそらくは、一部はひかり用としても使うんだろうが…

●山陽こたま転用予定編成25本
○700系8両 E編成 16本
○500系16両 V編成 9本

●山陽こだま用編成 合計24本
○0系6両 R編成 6本
○100系6両 K編成 6本
○100系4両 P編成 12本


791:名無し野電車区
07/10/20 13:12:29 A6C82THZ
問題は、CやBが捻出されたときだな。これらはそのまま歯医者にするんだろうか?
経営的な客寄せパンダって事なら、500系はなんとしても残したいはず。
ただ、Bを短編成化すれば、足回りなどが揃うからな。
B捻出も、東海のペースだと2013年頃には現実的な問題になってくる気がする。

792:名無し野電車区
07/10/20 13:28:57 8e05xJxZ
>>790
K編成は10本じゃね?

793:名無し野電車区
07/10/20 13:42:59 4i3h2wDV
500系中間車両廃車もったいねー
ショートノーズの先頭車に改造すればいいような感じがするが
そんなにコストがかかるのか>改造費

794:名無し野電車区
07/10/20 13:43:01 A6C82THZ
>>792
須磨ぬ。うっかりしていた。

やはり、CかBをまわさねば足りないか?

●山陽こたま転用予定編成25本
○700系8両 E編成 16本
○500系16両 V編成 9本

●山陽こだま用編成 合計28本
○0系6両 R編成 6本
○100系6両 K編成 10本
○100系4両 P編成 12本


795:名無し野電車区
07/10/20 13:49:20 pf/8TPsu
予想通り某形式厨が来て荒れてるようだなw
俺はNG登録してるからいたって快適だがw
決して相手せずにNG登録するように!

796:名無し野電車区
07/10/20 13:55:09 ubsNtOR1
>>790
100系 6両編成が:0本 4両編成:12本
0系 6両編成が:6本
300系 16両編成:9本
500系 16両編成:9本
ノーマル700系   15本
700Rが 16本
でもまぁ0系や100系は遅いのと損耗予備を多めにとっているのでその25本で
十分かもね。
>>789
そりゃそうでしょ。ひかりレールスターは次々N700の8両編成に置き換わってさ。
全線開業には29本全部揃ってるだろうよ。

西日本ノーマル700系や東海の余る19編成どうすんのよ?
東海は次々廃車できるだろうが西日本のはまだ新しいから出来ない。
500系をこだまで使うより自社のノーマル700系を8両化した方が経済的だと思う。
つまりこの500系こだま9本は0,100の中でも特に劣化の激しいものだけを置き換えるだけの
暫定と見た。おそらくこの9本もノーマルの700系短編成した9本に置き換わると思われ。
シートも全席2&2シートとなるのだろうか

だがそれでも残るとしたら>>791のように客寄せパンダ的な存在であることの方が経済性より
傾いたということか。


797:ミスった
07/10/20 13:56:52 ubsNtOR1
100系 6両編成が:10本 4両編成:12本
0系 6両編成が:6本
300系 16両編成:9本
500系 16両編成:9本
ノーマル700系   15本
700Rが 16本


798:名無し野電車区
07/10/20 14:07:16 A6C82THZ
須磨ぬ。VVにしなければいけなかったw

>>796
俺は2011年の段階で、意外と100系の4連を中心にある程度残るのではと見ている。
運用を広島以西、出来れば博多南~小倉間に限定するなどで。
この区間用で、0系、100系でも動態保存的に使ったら酉はネ申だが…

多分、九州新幹線乗り入れ時計画されている新車の本数では足りない気がする。
新大阪~博多間のひかり用に筋も引かれ、700Eが充当されるんではと思う。
最終的な処遇は、九州新幹線のふたを開けてからって事になるんじゃないか?

●山陽のぞみ、ひかり用編成
○700系16両 B編成 15本
○300系16両 F編成 9本

●山陽こたま転用予定編成25本
○700系8両 E編成 16本
○500系16両 W編成 9本

●山陽こだま用編成 合計28本
○0系6両 R編成 6本
○100系6両 K編成 10本
○100系4両 P編成 12本

799:名無し野電車区
07/10/20 14:12:25 07LiA2LE
いくらダイヤ上、支障が無いとはいえ、230km/h車を
残しておくメリットがない。
車両型式は東海道より多いけど、オール285km/h以上の車に
揃えた方がよろしい。

800:名無し野電車区
07/10/20 15:09:01 THXcUcU8
285以上ってことなら300も歯医者にしねーと。
そこまで西に金があるのか?

801:名無し野電車区
07/10/20 16:20:23 A6C82THZ
>>800
このままいけば、N700の増備で300まで廃車できる。

2007年度 8編成
2008年度 1編成
2009年度 7編成
2010年度 2編成

数もぴったり。

東海の毎年16編成はすごいと思うけど。

802:名無し野電車区
07/10/20 16:28:04 bEaJ+a8o
>>796
離脱予定の16両組は300系9本と500系9本の計18本→新製はN700N編成16本。
2本減だから西の700B編成は余らないと思う。

短編成組は0系、100系の計28本離脱として、新製、改造は九州乗り入れの新型19本と500系9本の計28本。

803:名無し野電車区
07/10/20 17:23:28 ubsNtOR1
>>802
いやいやN700は全部のぞみで使うし、東海ののぞみ運用車両がかなり西日本に
入ってくることが予想される。
全てひかりレールスターN700の19本に置き換わるし。
こだまはレールスター700の16本と500系の9本で25本

だとしたら残りの700系B編成はどこにいくの?当然のぞみ運用には入らないし
こだまは十分すぎる本数。従来通りひかりだけに充当するとしたら余るよ?

804:名無し野電車区
07/10/20 17:35:52 bEaJ+a8o
>>803
乗り入れ距離調整のため東海区間でアルバイト。

805:名無し野電車区
07/10/20 17:49:58 apO71ULe
ヒント!

①各種別に必要な編成数(現在の編成数から算出)

こだまで必要な本数 28編成
のぞみ・ひかりで必要な本数 33編成
ひかりRSで必要な本数 15編成

②平成23年度の車両状態。(0.100系は除外)
(16両編成)
300系  9編成
700系 15編成
N700系 16編成
(8両編成)
500系  9編成
700E系 15編成
N800系 19編成

③ ②の車両数を①に当てはめる。

こだま 700E+500=24編成 4編成不足
のぞみ・ひかり 700+N700=31編成 2編成不足
ひかりRS N800編成=19編成 必要数確保

806:名無し野電車区
07/10/20 17:55:02 k5FtHLF5
ここでひとつ
新幹線の原点 特急こだま号、151系の雄姿!
(時速163キロ!)
 
URLリンク(www.youtube.com)
昭和34年(1959年)のこの高速試験が新幹線実現へとつながっている。

807:名無し野電車区
07/10/20 20:14:46 ubsNtOR1
>>805
東海からやってくるN700を無視している件
こだまは遅くて古い車両で予備編成を多く抱えていることを無視している件

というか西ですらのぞみを全てN700にすると思うのだが。285km/hと300km/hということも
あるし移行期間ならまだしも乗り心地等に差がありすぎる。
てか多分西日本はひかり主体のダイヤだろうね。N700ひかりレールスターをメインに。

でもそうすると700系のB編成をどこに充当させるのよ 東海道直通のひかりなんてもはや
ほとんど要らないだろう…

808:名無し野電車区
07/10/20 21:03:46 u7DRSq4U
N700系ひかりレールスターって確定なの?
噂は何度も聞いてるけど、確かなニュースは聞いた事ない。
現RSか内装変更500系を九州直通まで延命じゃね?

809:名無し野電車区
07/10/20 21:20:11 THsAcC5y
>>808
N700RS自体が九州全通時の話では。

810:名無し野電車区
07/10/20 21:20:36 uj0RjTOF
>>807
>東海からやってくるN700を無視している件

 車両相殺の意味を、正しく理解してないようですね。

 JR東海は、JR西区間に直通する”のぞみ”に優先的にN700系を投入すると
公表している。だからと言って、JR西が用意する”のぞみ”の車両数が減る
訳ではない。JR東海が余計に乗り入れてくる分、JR西の車輌はJR東海の路線で
余計に走らなければ成らない。

811:名無し野電車区
07/10/20 22:03:05 THXcUcU8
700系B編成は東海区間でこだまやひかりになるんだろ。

812:名無し野電車区
07/10/20 22:15:19 ubsNtOR1
>>810
そんな決まりは存在しない。
残念だったな

813:名無し野電車区
07/10/21 07:51:51 3Pebb2vq
おいおまえら脱線しすぎw
東海道山陽“低速”鉄道のことより、新幹線の“高速”化について語りましょう。

814:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 11:31:28 K+RmZfFJ
>>ALL
N700系とやら、九州新幹線・山陽新幹線直通やら、500系の今後の処遇やらと、
いろいろ情報が出てきていますね。
まあ今後は、おそらくこんな形にしてゆこうという感じでしょうか。
(詳細はJR東海・西日本・九州がどう決めてゆくか…。)

・東海道~山陽直通は「N700系のぞみ」で統一
・東海道内「のぞみ」はN700系で統一。
・「山陽~九州直通」はJR西日本・九州共同開発車両8両編成限定運用で運行
・東海道内「ひかり」「こだま」は700系(西B編成を含む)、N700系で運行
(ただし、実質的に700系は東海道内だけの運用になる)
・山陽内「こだま」は500系、700系E編成で運行
・「ひかりレールスター」はその機能を「のぞみ」「山陽~九州直通」に譲ることで廃止
・N700系のJR東海、JR西日本所有編成数のアンバランスは、700系の一部をJR西日本に譲渡することで補正
・800系は九州ローカルとして運行
・0系、100系、300系は全車廃車
・「新大阪駅改良」終了時に「N700系」を再増備し、「のぞみ10本/H体制」に備える。

N700系で統一されれば、日中でも東京~新大阪間を品川・新横浜・名古屋・京都停車で2時間30分以内で結ばれることになります。
東京~博多は4時間50分強程度…うーん。
山陽区間でも車体傾斜装置を使ってもらって、徳山駅付近などのスピードアップを図れればとちょっと思っていたりして…。

815:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 11:34:51 K+RmZfFJ
>>ALL (一部修正…ウザくてスマソ)
・東海道~山陽直通は「N700系のぞみ」で統一
・東海道内「のぞみ」はN700系で統一。
・「山陽~九州直通」はJR西日本・九州共同開発車両8両編成限定運用で運行
・東海道内「ひかり」「こだま」は700系(西B編成を含む)、N700系で運行
・山陽内「こだま」は500系、700系E編成で運行
・「ひかりレールスター」はその機能を「のぞみ」「山陽~九州直通」に譲ることで廃止
・N700系のJR東海、JR西日本所有編成数のアンバランスは、700系の一部をJR西日本に譲渡することで補正
(ただし、実質的に700系は東海道内だけの運用になる)
・800系は九州ローカルとして運行
・0系、100系、300系は全車廃車
・「新大阪駅改良」終了時に「N700系」を再増備し、「のぞみ10本/H体制」に備える。


816:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 11:46:20 K+RmZfFJ
>>756
それに近い提案を私もさせていただきますた…。
15mの「ノーズ車両」と20mの「客室車両」…。
「ノーズ車両」については、付随台車にいて「露払い機能」を持たせて…。
編成長さは420mになるので、有効長が不足する場所(意外と問題になるのが車両基地)が生じる可能性もあって、
なかなか微妙なところです。

>>断面云々
○か□かはなかなか微妙なところです。
○な断面のほうが、走らせる分には一般には有利ですが、
どうしても車内空間が狭くなるのが痛いです。

ただ、やっぱり最高速度360km/hを超えるような話になると、
○な断面でないとちょっとつらいと思います。
日本の新幹線の場合、「線路中心間隔が狭い」「トンネル断面積が狭い」という問題があるので、
より高速な運転を目指そうとした場合、500系のような○型の車体にしたほうが、
より安定した性能を有するのではないかという気がします。

実際やるかどうかわかりませんが、北海道新幹線が札幌まで延伸開業する時が来た場合、
360km/hでは物足らず、さらに400km/h運転を目指すべきものと考えられますが、
その際○な断面を採用した車両でもって400km/h運転を実現させ、
東京~札幌間を3時間30分以内で結ぶことを目指したらどうだろうかと、常日頃から思っています。

817:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 12:32:54 K+RmZfFJ
>>ALL
<目指すべき究極の超高速車両>
・設計最高速度:450km/h以上
・加速性能:2.7km/h/s以上
・10‰での均衡速度:420km/h以上
・360km/hでの騒音レベル:70デシベル以下
・400km/hでの騒音レベル:75デシベル以下
・最大車体傾斜角度:3度(東海道新幹線用は最大6度以上…できれば10度)
・車体断面積:10.2㎡程度(500系並)…荷棚スペースの確保のため、もうちょっと大きくしてもいいが…。
・車体ノーズ長さ:15m
・編成定員:16両編成で1323名(うちG車200名)、12両、10両、8両ならそれぞれ定員を設定
・車販準備室(売店兼用?)、喫煙所、禁煙くつろぎコーナー、電話室(もう不要かもしれないが)を4両に1か所程度で配置
・車掌室は先頭ノーズ部分とグリーン車に適宜配置
・車内はには適宜電源を配置するほか、無線LAN(G車は有線)の使用を可能とすべく、必要な設備を配置。
・トイレ、洗面所は女性ユーザーに配慮した、綺麗で広くて使いやすいもの(FASTECH360でも提案されている)を用意。
・車内の棚は大型化し、多くの荷物を積めるよう配慮。(必要によりデッキにも荷物置き場を)

<必要となる設備等>
・架線の波動伝搬速度…600km/h以上
(試験線では720km/h以上)
・カント量…200mm以上(R=4000mで360km/hを超える速度で通過可能とする)
・防音壁…360km/hで70デシベル以下で走行できる、大型透明防音壁の設置

新幹線の高速化の目指すところは、国内高速交通について、
航空機にとって代わる存在として、改めて確固たる地位を築くところにあると思います。
高層化に必要な設備と、長時間乗車に耐えられる設備を持ち備え、なおかつ輸送力も確保するという、
ものすごい欲張りな車両を開発し、我が国の高速交通体系に多大な影響を及ぼし続けるようなことを、
今後とも考えてゆく必要がありましょう。
そのために、あえて450km/hという超現実的な数字を「設計最高速度」として示させていただきました。
「そんなの無理だ」というような安直なレスは無用で、
これを実現するにはどうしたらいいか、ご意見をいただきたいです。


818:名無し野電車区
07/10/21 12:46:45 hKEynCdP
なぁ、360はともかく、こいつはウザイだけって思ってるのは俺だけ?

819:名無し野電車区
07/10/21 12:57:54 vtWPk/eW
こんな意見にいちいち他人の同意を求める奴はウザイ。

820:名無し野電車区
07/10/21 12:58:39 pxhFRHmr
架線の波動伝搬速度…600km/h以上・・・

シロート目から考えると 「剛体架線式」 にしたほうが
波動自体少なくなると思うのですが
何か別の問題があるのでしょうか?

どなたか教えてください。

821:名無し野電車区
07/10/21 13:43:06 gB+sU0Aw
>>820
パンタの摺り板が持たないんだよ

822:名無し野電車区
07/10/21 15:32:36 9OXv7qri
>>817
>大型透明防音壁の設置

どっかにこの設置費用の試算ができるサイトとかないかなあ。

823:名無し野電車区
07/10/21 15:58:09 jCT+oCdL
>>821
パンタすり板を1往復ごとに切り替えるとかダメかね?どうせワンパンタ走行とはいえ
実際には2基装備になるだろう。
日中で大体2000km走ると仮定して1000kmごとにパンタを変えれば持つんじゃないかい

>>817
北斗星氏
それは北海道新幹線に限っての話ですか?どの地域を走る列車かによって
設備は変わってきますよ。たとえば上越新幹線にその欲張り車両を走らせた
た所で利益にならなければ意味が無いんで。
また中央リニアが本格的になってきた今東海としては鉄車輪式の高速化には
あまり熱心にはならないと思います。
西日本は山陽新幹線の補修工事をしなければ300km/h以上の運転は難しいでしょう。
出せるなら500系がとっくに320km/h出ているハズですから…

824:名無し野電車区
07/10/21 16:09:54 gB+sU0Aw
>>823
現状でも途中でパンタ摺り板交換やってるよ。
山陽のぞみの博多折り返しがやたら長いのはそれが原因だが。.

>1000kmごとにパンタを変えれば
んなことしたら東京側の回送もしくは品川発着が増えるぞ。

825:名無し野電車区
07/10/21 16:56:52 pxhFRHmr
>>821
擦り板ですか、ありがとうございます

「擦る」から減るんですよね・・

普通の架線でも「擦る」工程は同じような感じですが
何が違うのですか? 追従性とかですかね?

826:名無し野電車区
07/10/21 17:51:35 gB+sU0Aw
>>825
パンタに押し付ける力が違うんだよ。
その分だけ離線しにくくなるけどパンタも架線も痛みは早くなる。
きつく張られた架線を押し上げながら走ることをイメージすると分かりやすい。

827:名無し野電車区
07/10/21 20:04:17 l9rUWlKx
TGVの速度記録更新について(速報)
URLリンク(blog.umehara-train.com)

N700系から見るJR東海とJR西日本との関係
URLリンク(blog.umehara-train.com)

828:名無し野電車区
07/10/21 20:32:43 jCT+oCdL
>>827
なーんかTGVが安定走行って500km/h越えた辺りから動画見る限り怪しいんだけどな・・
まぁ向こうさんの安定走行とこちらの安定走行ってのはずいぶんと差があるわ。
ましやてフランスのことだし…

>N700
これもずいぶん揉めたよ、開発段階で。「最速への挑戦」はある程度柔らかく書いてるけど
実際には怒号の嵐 西は当初320km/hと言ったんだけど東海が270km/hまで引っ張る時間が長くなる
&どうせおまえらのところじゃ300km/hがせいぜいだろ&騒音対策すると金かかるからやりたくない
ってことで300km/hに相成りました…
ちなみにそこでFastech360の名前を出すと目茶苦茶機嫌が悪くなるので注意しましょうw

東はN700を鼻で笑ってますw


829:名無し野電車区
07/10/21 20:35:08 M9P2JjTp
>>822
つ月刊建設物価

830:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 20:57:58 K+RmZfFJ
>>823
東北・北海道新幹線は当然のことですが、東海道・山陽についても、さらなる高速化を期待したい意味を込めています。
全くご指摘の通り、というか、このスレッドでも再三にわたって論じられてきた、
東海道新幹線の曲線(R=2500m)、縦曲線(R=10000m)問題と、
山陽新幹線のコンクリート剥落問題などが原因で、
これ以上の速度向上が難しいということで、
両者のニーズを最大限組み入れたN700系こそが、東海道・山陽を直通する究極の新幹線車両であると…。

ただ、やっぱりN700系といえど、首都圏から九州に向かうにはまだ時間がかかりすぎというのが実態なわけで、
本気でここの顧客を増大させようものなら、東海道・山陽とも上記の問題を克服した上で、
さらなる高速化を目指さなければならないのではと思っています。

なので、東海道では最高350km/h(これが縦曲線10000mでの遠心加速度0.1Gの限界速度)、
山陽では最高速度400km/hかそれ以上を目指すことにより、
東京~博多間を4時間以内、たとえば3時間50分とか、さらには3時間40分とかを目指せないものかと考えるわけです。
もちろん、たとえばR=2500mをそれこそ350km/hとか、それが無理でも320~330km/hで通過できるくらいの、
車体傾斜装置を有した車両が必要になて来ますし、
山陽ではそれこそ東海道を上回るような大規模な修繕工事が必要であることも否めません。
国鉄から継承した長期債務の償還がJR西日本でも続けられていますが、
この償還が終わって財務状況が良くならない限り、この作業に取り掛かるのは容易ではないと思いますが、
10年後には必ず訪れるであろう「ポストN700系」が高速走行できるよう、
いずれは必要な対策を打つ必要がありましょう。
(そもそも山陽新幹線の場合、新幹線高速化にかかわらず大規模修繕が必要になると思うが。)

831:名無し野電車区
07/10/21 21:02:44 hKEynCdP
>>828
>500km/h越えた辺りから動画見る限り怪しいんだけどな・・
そりゃ500km/h超えてるからなw
こちらさん新幹線の500km/hでの安定走行とやらが見てみたいもんだw
動画だしてくれよw

832:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 21:12:46 K+RmZfFJ
>>830の続き
で、リニアについてですが、JR東海としては、東京~(新)大阪を60分で結ぼうと真剣です。
東京~名古屋間を280km(実距離)で結ぼうというのですから、これであれば東名間は40分でいけるでしょう。
ただ、かねてから指摘しているとおり、中央リニアについては既設新幹線とはまず必ず乗換が必要になることと、
輸送力に限界が生じるであろうことが懸念されているので、
おそらくは輸送力や線路容量に余裕の生じるであろうリニア開業後の東海道新幹線を、
最大限高速化するための努力は必要になってくると思うのです。
今更60か所以上もあるR=2500mの曲線をすべてR=4000mとかそれ以上にい改築するのは至難の業なので、
曲線通過速度をさらに向上させるための技術が必要になってっくるのではと考えるわけです。

ここまでJR東海・JR西日本に意欲があるかどうかはわかりませんが、
(というか、東海にいたっては、限りなく小さいのではと思いますが)
(鉄軌道)新幹線のさらなる高速化は、東海道・山陽新幹線こそ求められていると思うのです。
なにしろ、羽田空港を発着する便数の1/3が東海道・山陽新幹線の並行航空路線なのですから…。

>>828
TGVについて、とりあえず500km/h程度までは安定走行を続けているのは事実ですし、驚きと思います。
営業運転でここまで引き上げることができれば素晴らしすぎるのですが…。

N700系についてはまさしくそういう調整がなされたのは想像に難くありません。

833:名無し野電車区
07/10/21 21:29:29 sypnMJ98
>>830
確かに東海はリニア完成後に意欲的に東海道の高速化をしてくると思うなあ。
現状の270km/hは席数を確保しなければいけない制約があるけど
リニア完成後にはなくなるわけだし。車両も加速命の各駅型や
高速走行命の特急型とかのように多様化するだろうね。

個人的には東日本の360km/h運転とどちらが先になるのか楽しみ。
案外東海道の更なる高速化(300km/h)が早いかもしれない。

834:名無し野電車区
07/10/21 21:43:38 5ZL1uV+B
凍解は、事実上東海道新幹線の高速化に見切りをつけて、リニアに鞍替えすることを決定したものと思われる。
凍解リニアが成功を収めてから、徐々に東海道山陽系列をリニアに置き換えるつもりなんだと思う。
その頃には、北陸が第二東海道の役割も担える状態になっているから、東海道は部分運休を繰り返しながら、
全部作り直しするじゃないかな。

835:名無し野電車区
07/10/21 21:56:42 jCT+oCdL
>>834
大規模改修って具体的に何をするかが不明だけど・・
作り直しってまさか東海道新幹線の抜本的なやり直しのこと?
さすがにそれはないんじゃないかな…

836:名無し野電車区
07/10/21 22:03:00 rKmHcIjg
東海道新幹線ネタはもういいじゃまいか
札幌の話が一番適当かと

837:名無し野電車区
07/10/21 22:15:55 l9rUWlKx
>>833
実現可能性を比較するとリニアより東海道の300km/h化の方が
まだ可能性高いと思うよ。

リニアは採算性が破綻していて建設はまず不可能だから。


リニアについて誤った情報で議論がミスリードされるといけないから
念のため確認しておくけど、
これまでにJR東海が公式にプレスリリースしているのは、

・実験線42.8kmの延伸とその費用の全額負担
・JR東海が主体となって東京~名古屋の開業を目指す

という2点のみ。
東京~名古屋間を最短280kmで建設するとか建設費4~6兆円というのは
出所不明のリーク情報でしょ。建設費を“全額自己負担”するとか“自力での建設が可能”だなんて
一言たりとも言ってない。

838:名無し野電車区
07/10/21 22:19:33 mQMWA8bL
>>835
少なくともボロい橋梁の架け替えは含まれている。

839:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 22:34:20 K+RmZfFJ
>>833
後述の>>834氏がおっしゃっているように、「期待」はできないです。
JR東海はいまや東海道新幹線のこれ以上の速度向上はまず難しいと考えており、
それよりも今まで温めてきたリニアの技術を開花させる時が来たと踏んでいることでしょう。
もちろんかねてより「リニアより鉄軌道」という考え方もあり、私もその考えを捨てていないのですが、
ここまでリニアの技術を大成させた以上、
あとは実用化技術の最終確認と、JR東海自身が抱えている長期債務の償還が完了する時期を見図りつつ、
中央リニアの整備に進むことが同社にとって最重要課題なわけであります。
その一方で、トンネルや橋梁については、「全国新幹線鉄道整備法」に基づき、
2018年~28年の間に1兆円規模を投資して、大規模改修工事を進めてゆきます。(既出ネタですが)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
この「大規模修繕工事」の施工時期はちょうどリニアの建設時期と重なります。
そのような中で、リニアと合わせて東海道新幹線の速度向上を同時に図るような戦略をとるとは考えにくいところです。
ですが、切なる希望として、東海道新幹線、山陽新幹線ともあと30分程度所要時間を短縮できないものかと思うのです。

まあ、後述の>>837氏がおっしゃっているように、たとえ長期債務から解放されても、
本当にJR東海自身が「リニア」をやりきれるかどうかはまた別の話ですが…。
(それより「東海道新幹線」に「のぞみ専用」の線増線を設けたほうがイイとか言い出しかねないのだが…。)
→「東海道新幹線のパイパス線は鉄軌道で」というスレッドでも作ったほうがいいか。

>>836
北海道新幹線に限定した話であれば、北海道新幹線のスレッドで論ずればよろしいかと…。

840:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 22:40:54 K+RmZfFJ
>>839 修正
×(それより「東海道新幹線」に「のぞみ専用」の線増線を設けたほうがイイとか言い出しかねないのだが…。)
○(それより「東海道新幹線」に「のぞみ専用」の線増線を設けたほうがイイような気も…。)

841:名無し野電車区
07/10/21 22:50:23 sypnMJ98
>>839
>>834をだして期待できないといわれてもなあ。
東海山陽系列をリニアに置き換えるなんて妄想にもならない話をする人だよ。

俺は何も軌道を改修して高速化しろといってるわけではない。
東海道新幹線の最高速度の制約は現時点では座席配置を同じに
しなければならないことがあるから、それがなくなるリニア完成後
(別に同時とは限らん)には最高速度を伸ばした車両が出てくるだろうということだよ。
リニア完成後の東海道は東名阪の需要が無くなった分も埋めなければならないしね。


842:名無し野電車区
07/10/21 23:01:30 l9rUWlKx
>>840
そんなに気をつかわなくても(笑)

しかし、リニアはなんでこう突っ込みどころ満載のソースしか出てこないのか。
マピオンで品川~名古屋を直線距離で計測してみたけど1/15万の地図を直線で結んでも271.4kmもある。
最短280km/hなんて現実的にほぼ絶望的な数字なんでないかな。
URLリンク(www.mapion.co.jp)

フォッサマグナの交点で極めて危険な活断層の真上を平行する“金”“時間”“技術”が1番必要になる南アルプス横断ルートも
倒壊の御都合ソースではたった80億円で建設できるらしい。
URLリンク(www.business-i.jp)

843:名無し野電車区
07/10/21 23:06:55 K86y/KF9
>>827
V150形の動軸支持方式もアルストム式で無いでしょう。
また、トゥデイズ・レールウエイヨーロッパによると、
その実験区間の曲線半径は12000mから17000mとのことです。

844:名無し野電車区
07/10/21 23:11:39 sypnMJ98
>>842
そのソースなんだけどさ。俺も突っ込みどころが満載だと思うわけ。

ちょっと建設費の部分を抜き出してみると
>関係者によると、1キロ当たりの建設費は都心部の大深度地下で300億~400億円、
>山岳地帯のトンネルで80億円だが、平均では150億~200億円と試算。
>東京-名古屋間を最短で結ぶ280キロを前提とすると、総額4兆~6兆円の計算になる。
って感じだけど、これ関係者の発言は上の二行だけじゃないか?(関係者もどんな関係者かわからないけど)
下は記者か誰かが勝手に付け足した文章だと思うんだよね。
(書いといてなんですが、これに関してはリニアスレで)


845:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/21 23:21:25 K+RmZfFJ
>>841
「ノーズの長さ」が高速化を阻む要因とは思いますが、
N700系は300km/hを出せる性能を有しているので、
仮にこの車両がR=2500mを300km/h走行できる車体傾斜装置を有していれば、
ノーズを長くしなくても…。

あと、ノーズの長さを長くした際には、客室のどこかを犠牲にすれば、
定員を保つことだって可能です。
で、歴史的経緯から1040mmも確保してある普通車のシートピッチを縮めるか、
もしくは車内のあちこちに配置してある業務用スペースや、今回新たに設置した喫煙所とか、
かつてから存在する電話室などをを一部廃止するか、
この辺りまで手を伸ばして検証する必要が出てきます。
(これもかつてカキコした通りです。)

>>842
まあこのあたりは今後10年間の調査でわかってくることでしょう。
行政主導でルートが決められると、それこそ「諏訪ルート」ってな話になるわけで、
最短ルートを希望したい東海からすれば、そうはさせじという牽制なのでしょうか。
工事費については80億円/kmでできるかといえば、「果たしてそんな額でできるのか」という気がしますが、
まあ最大で6兆円というのは、まあそんなものか、と思います。

846:名無し野電車区
07/10/21 23:24:20 l9rUWlKx
>>844
複数ソースが出ているから記者が勝手に継ぎ足ししたもんではないよ。
そういう有利な情報を意図的にリークして報道させているんだ。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) デッド落ち
URLリンク(www.kabutocho.net) デッド落ち



847:名無し野電車区
07/10/21 23:33:02 sypnMJ98
>>841
現時点ではコストパフォーマンスを考えるといろんな要因とのトレードオフで
実現しないといけない状況もリニア完成後にはそういった制約が無くなって、
今よりもコストをかけずに車両も開発できるようになるよね。
多分、レールスターみたいな短編成車両とか直通列車だってだって走る可能性が高いし。

>>846
通信社って単語を知ってるか?

848:訂正
07/10/21 23:34:36 sypnMJ98
>>845
現時点ではコストパフォーマンスを考えるといろんな要因とのトレードオフで
実現しないといけない状況もリニア完成後にはそういった制約が無くなって、
今よりもコストをかけずに車両も開発できるようになるよね。
俺が言ってるのはそういった意味なんだけど
多分、レールスターみたいな短編成車両とか直通列車だってだって走る可能性が高いし。

>>846
通信社って単語を知ってるか?

849:名無し野電車区
07/10/21 23:39:26 l9rUWlKx
>>848
これも記者が勝手に継ぎ足ししたもの?
東京~名古屋ではなく首都圏~中京圏間と肝心なところがぼかされているが。

>東海旅客鉄道(JR東海)は2日、2025年に首都圏―中京圏間で営業運転をめざすとしている
>中央リニア新幹線の事業費を約5兆円と試算していることを明らかにした。同社が具体的な
>事業費を明らかにするのは初めて。2013年度に予定する山梨県の実験線延伸工事完成を
>1―2年ほど前倒しすることも検討しており、今後、計画を詰めていくことで国や自治体からの
>支援に理解を得たい考えだ。

>国土交通省鉄道局長の私的諮問機関は03年に中央リニア新幹線の事業費として東京―大阪間で
>8.3兆―9.9兆円かかるという試算をまとめている。JR東海では「技術改善が進み、車両製造費が
>大幅に削減できるうえ、先行して建設する首都圏―中京圏間だけなら建設費も少なくて済む」
>(同社幹部)とみる。

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月03日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


850:訂正
07/10/21 23:53:28 sypnMJ98
>>849
??何でいきなり別のニュースの話になるんだ??意味不明だ。

まあ比較するなら>>849のソースがより信頼性が高いかな。
前出のニュースは「明らかになった」で>>849のニュースは
「明らかにした」だろ。それに前出のニュースは平均を出してから
距離を積算してるよね。これっておかしくないか?

でもこの辺は書き手の違いがあるかもしれないけどね。
もちろん>>849が絶対JR東海幹部の言質をとったニュースだとも思わないけど。
まあ、ニュースは聞いた人が書くってことを頭に入れたほうがいいと思うよ。

:追伸
このやり取りは完全にスレ違いだから、これ以降は
リニア予測スレでね。それ以外はレスを返しません。

851:名無し野電車区
07/10/22 00:59:16 tlOFha1p
ただ、リニアを使って東京―大阪を1時間で結ぶ中央新幹線構想は、最大で約10兆円と見積もられる建設コストが障壁となっている。
JR東海の宮本雅章・リニア開発本部副長は「コストは新幹線より2~3割高いぐらいなのですが」と残念がる。

同社は4月、コスト削減などをさらに追究するため、実験線をあと24キロ延伸する方針を明らかにした。約3000億円を投じ、
着工後7年で完成を目指す。

朝日新聞2006年9月2日
URLリンク(www.asahi.com)

去年は「コストは新幹線より2~3割高い」って言っていたのにいつの間に1km80億円まで削減したん?





852:名無し野電車区
07/10/22 01:12:09 Xe/ANEcf
>>851


853:名無し野電車区
07/10/22 01:46:23 PibUSYK7
>>851
新幹線は50億円/km程度ですが。

854:名無し野電車区
07/10/22 01:46:25 Rf/eYHMH
>>841
リニアは、最初に実績を作る区間が、東京名古屋になるとしても、そこで開業した後相当期間いろんな評価がなされる。
一種の社会実験だな。
そこでの効果や、建設開始から完成までの間にあらたに蓄積された技術的進歩、コストダウンの手法などが次の建設区間の
ための検討材料にされる。
リニアは開業してみないと、実社会にどれほどの影響を及ぼすかが、まだ未知の部分が多い。
あまりに高速すぎて、点と点を結ぶ以外にあまり優れた点が見出せず、鉄道を置き換えるまでにはいたらず、
中央リニアが、一点モノの芸術作品というか、当分の間、それに続く区間はおあずけになるかもしれない。
単なる高速移動ののりもののおもちゃとしてぐらいにしか扱われない可能性だってあるだろう。
100年以上に亘る鉄軌道の技術的蓄積と、膨大な経験的な蓄積は、あまりにも巨大だし、
これらの蓄積を捨てて直ちにリニアによって置き換わるとは到底考えにくい。



855:名無し野電車区
07/10/22 01:56:09 NS4e0tAf
リニア開通したら東海道新幹線は3社で分割してくれないかな。
そうすれば東北~横浜とか北陸~山陽とかできるようになる。

856:名無し野電車区
07/10/22 02:21:31 o2K3wyXr
リニアは、たぶん 東京ー名古屋ー大阪 の区間だけになるだろうな。
これが「幹」で各新幹線がそれにつながるネットワークを形成する。

既に東京以北の新幹線は見事に枝分かれしたネットワークだし、
大阪以西も九州で枝分かれする予定?だし、
将来おそらく四国へも枝分かれしてネットワークを形成する。
これらのネットワークはリニアに置き換え不能だ。

唯一リニア追加の可能性があるのは、大宮問題のため、
大宮を通らない仙台までのバイパスか。

857:名無し野電車区
07/10/22 02:30:10 tlOFha1p
>>856
むしろリニアは点と点を結ぶ移動手段に過ぎず
新幹線が担っているような大幹線の役割は到底果たせないものと考える。

>これが「幹」で各新幹線がそれにつながるネットワークを形成する。

乗換えが必要になる段階でネットワークは生まれない。
大阪なり名古屋なりで乗換えするんだったら航空を利用してpoint to pointで移動する方が便利でしょ。

858:名無し野電車区
07/10/22 02:43:31 o2K3wyXr
山陽、九州、四国の飛行機の便数がどうなるかによるな。
恐らく、羽田のキャパの問題があるから新幹線+リニアが便数多いはず。
だから新幹線+リニアの一回乗り換えの方がずっと便利だろうな。
飛行機だって東京行くまで最低3回(出発空港、羽田、浜松町)乗り換え必要だしw

859:名無し野電車区
07/10/22 03:06:07 tlOFha1p
>>858
ないない。山陽方面からの旅客移転はまず見込めないと考えて宜しい。
そもそも山陽方面を含めた需要を満たす十分な輸送力をリニアは保有していないのだ。

>羽田のキャパの問題があるから新幹線+リニアが便数多いはず。

東京~大阪間が完成した段階で東京~大阪線は消滅するから羽田のキャパはかなり改善されるでしょ。
所要時間は航空路線の方が有利なんだから都心直結で乗換えなしのアクセスを確保できなきゃ勝ち目はないわな。

860:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/22 06:40:14 CZNaXTma
>>847
うーん。東海道で300km/h運転をやろうとするのであれば、
現在よりさらにカント量を上げるか、もしくは車体傾斜角度の大きい車両を導入するか、
いずれかが必要になると思うので、なかなか難儀になりそうな…。
(それでもその難儀を乗り越えていただきたいと思っていますが…。)

>>854
「社会実験」にしてはコストが…。
まあ「点と点」を結ぶ機能に徹さざるを得ないのは確かです。
R=8000m以上という要求性能がそうさせています…。

まあこの辺りの議論は「リニアの全国展開について考えるスレ」でも立てて論じたほうがいいかもしれません。



861:名無し野電車区
07/10/22 09:16:32 X0dekRut
>>855
東日本は東海から只で巨額の手数料収入を得ているという現実。
熱海で乗務員を交代するという非現実性。
これらから見て分割は無いだろう。

以後スレ違い、すまない。手短に語る。
リニアに関する東日本のアクションは、東名阪リニアの切符のネット販売で
名古屋・関西圏等居住者からの手数料収入を進める一方、
世界初を好む東日本は神奈川県知事の羽田成田間リニア構想に乗り、
これを減圧リニア実用世界初路線と変更することで
東海と技術取引することなどが考えられよう。

862:名無し野電車区
07/10/22 09:47:39 tjH5EwlV
>>861
空港アクセスにリニアを用いるのは優れた選択肢であるとは思う。
中国やドイツも空港までの短・中距離アクセスに用いていることからリニアを実用化するにあたって
最適解と言える解答であるかもしれない。
(両国とも幹線への適用を見送りしている事実に注目して欲しい)

ただし、空港アクセスにリニアを建設するとしても中央新幹線で批判されている
リニアの欠点が解消されるわけではない。

成田~羽田に新線を造るなら既存路線に直通できない高くて不便なリニアなんかより
鉄軌道で直通ネットワークを構築した方がよっぽど便利であろう。



863:名無し野電車区
07/10/22 10:49:06 tjH5EwlV
>神奈川県知事の羽田成田間リニア構想

これもまるで必要性がないよ。
既に三大都市圏には拠点空港が存在しているのだから
これを主軸にpoint to pointで路線網を構築するのが正解。

首都圏の逼迫する空港容量は新幹線の延伸と高速化により
国内線から新幹線に旅客を移転することで今後の需要増に対応する。
国際間ハブ競争については新幹線と航空を組み合わせたhub and spokeを
構築し国際競争に対抗していく。

例えばこんな施策を拡大していくことはできないだろうか?

「国際特急ユーロスター」ANAの航空券なら追加料金なしでご利用できます。
URLリンク(www.ana.co.jp)

全日空で日本~パリ・ロンドン間を往復するとスポーク路線として
ユーロスターを利用できる。

エミレーツ航空、中部空港発着便で新幹線チケット無料提供
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

この場合は東海道新幹線がスポーク路線。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch