◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part20◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part20◇◆◇ - 暇つぶし2ch305:名無し野電車区
07/09/22 20:40:04 gfndfdE0
ここレベル高くて面白い


遂 に 海 を 越 え た 新 幹 線 -登場以来43年。遂に海外進出を果たした新幹線を中華民国に追う-
URLリンク(www.geocities.jp)


306:名無し野電車区
07/09/22 22:36:52 T662x/bG
>>305
まぁ素人がまとめたにしてはまぁまぁといったところか。
輸出に関して言えば、ぶっちゃけ日本ほど高密度運転・高度なシステムが必要とする
国はこの世界のどこにも存在しない。時間だって世界的に10分の遅れは遅れじゃない
っていうし、1時間13本も走らせる必要もないし騒音だって気にしない。
だったら安いTGVとかの方がいいんじゃない?ってのが世界の考え。

輸出が可能だとすれば日本国とやたら仲がいいとかそんなことくらいだろ。
その土地にあった高速鉄道を入れればいいわけだし、何でもかんでも日本の新幹線が
売れれば良いって考え方にはならんね。本当に日本の新幹線が必要かどうかよく考えて
総合的に判断しなきゃならん。実際台湾に造ったけれど3分ヘッドでまわすほど需要があると
は俺には思えないがな。(東海道新幹線が世界的に異常なわけで)

307:名無し野s(ry
07/09/22 23:40:25 Sh3tbM1F
>294の斗星タソ
リニアはあれはあれで、生産技術としてはまだまだ未完成なので、研究は必要としても
もうちっと鉄軌道にリソースを振るべきだ、とは思いますがね。
但し、亜幹線の高速化にもエネルギーを割かないと、長崎みたいな所がどんどん増えて…

あと、国鉄の借金はいやらしい所が有りありで、田舎に貢ぐ方便に散々使い、文句言い出されると捨てた、
そんな感じも無きにしもあらず。道路で性懲りも無くおんなじ事やっていますが。
あと、東海道本線を始めとして新幹線平行在来の赤字は額が半端じゃ無い分重かったそうで

308:名無し野電車区
07/09/22 23:45:08 TR2i35rx
>>293
とりあえず、費用増と言ったのは主に騒音対策関連のことです。
消音板設置や防音壁強化、トンネル坑口ポータルなど。

309:名無し野電車区
07/09/23 00:09:47 OqxJrrpk
なんか急にレベルの低い話になったな
もっと理屈並べてくれよ

310:名無し野電車区
07/09/23 00:13:25 P73b59b8
>>306
いやだから、台湾のバヤイは並行して在来線も頑張っちゃっているし、
高鉄の各郊外駅のアクセス機関が不十分なことによる、乗客の逸走(ぎみ?)
が問題なのであって、あの西部幹線のベルト地帯なのだから、需要だけなら
あるよ。

311:名無し野電車区
07/09/23 00:23:12 oyrMj7mH
>>310
それにしたってだよ。確かに俺も乗ってきたから分かるけどアクセスが非常に不便だ。
でもそれ以前に航空機のパイを結構取っても尚1時間に1本程度で事足りてるわけよ。
人口を比較したって日本の東京と大阪を比べたら圧倒的に違うし(似て非なるもの)

当初要求した3分ヘッドまでいくものかねぇ?まぁ何十年かしたら分からんけど。

312:純粋な日本人
07/09/23 00:37:52 cr4TP69Y
日本語は朝鮮語が進化したものだと言われている。
類似単語がおそろしいほど多く(例:約束→ヤクソク、家族→カジョク、高速道路→コーソクドーロ)、文法も同じ、話し方も似ている(例:そろそろ移動します→スルスル イドン ハムニダ)。
英語をマスターするのに何年も苦労する日本人も、朝鮮語だったら半年でペラペラ。
朝鮮語は日本人にとって一番覚えやすい言語である。
皆さんも、隣国の言語を覚えてみてはどうか?
きっと人生が変わりますよ。

313:名無し野電車区
07/09/23 00:52:41 3VQS+qXh
もしも、日本に朝鮮語が渡ってきた当時から、朝鮮半島の朝鮮語が全く進化していないとしたら、すげえな。

314:名無し野電車区
07/09/23 00:54:16 P73b59b8
>>311
予定の88往復/日にするためには、現在の台北駅を起終点のままにして
いては無理みたいよ。折り返しが追っつかないのだと。
で、台北からの延伸線計画はあるけど、これを造るには課題が多々あるって
いうから、そんな面倒なことしなくても、台北起終点で裁けるだけの本数
でいいってことじゃない?

315:名無し野電車区
07/09/23 01:06:59 8ZPbL9//
>>311
飛行機といっても小型機ばっかりだけどね。
世界でもベスト5に入る輸送量だが鉄道からするとたいした輸送量ではない。

316:名無し野電車区
07/09/23 02:46:12 UzcHgGMh
整備新幹線区間を260km/h制限で走らせてるのは、これから作る区間の
ルートやスペックを「200系で260km/h」から「Fasで260km/h」に落とされないように、
じゃないの?

317:名無し野電車区
07/09/23 13:07:41 BEM9f8R8
函館までだとどうだろ?航空便もあまりないからね・・・。
3時間30分許容なら途中から260キロでも大丈夫そうよ。360キロ走行は十年お預けだな。

318:名無し野電車区
07/09/23 17:27:53 OqxJrrpk
札幌、青森、函館の今の航空機の輸送人員ってどれくらい?
もちろん新幹線開業で増加すると思うけど。

319:名無し野電車区
07/09/23 18:57:49 H5yxNoN5
>>316
意味不明

320:名無し野電車区
07/09/23 19:02:23 hSSV2LLj
>>319
いや、>>316の言わんとすることは何となくわかるんだが…
>>316はもう少し推敲しる。

321:名無し野電車区
07/09/23 19:35:45 GFTOBDWY
>>318
パイを奪い合うのに航空機客が増加するってこと?

322:名無し野電車区
07/09/23 20:17:29 OqxJrrpk
>>321
俺も推敲しなくてはw
新幹線が開業すると、その効果で移動する人が増えるんじゃなかったっけ?
最近で言えば八戸東京とか。
新青森も開業すれば青森東京を移動する人が増えるんじゃないかな。とくに鉄道で。
今は八戸で特急に乗り換えでしょ。または航空機。航空機+鉄道は増えるんじゃないかな。航空機は減ると思うけど。
パイが増えるっていうのかな?
日本語無茶苦茶だわw

323:名無し野電車区
07/09/23 20:35:55 5cSP+KtO
>>319-320
整備新幹線の260km/h規格というのは、既出のとおり0系や200系で260km/h出せるような線形と言う意味なんだが、
当然それには今やっと採用され始めている車体傾斜のよる速度向上は視野に入っていないんだよ。
車体傾斜の使用を前提とした260km/hが建設規格となった場合、現行のカーブR4000、勾配15‰からカーブも勾配がきつくなる。
そうなると当然それより高い速度を出すのはさらに困難になるから、
今のウチは大人しく260km/hにしておいていると言うのが>>316の意見かと思われ。
ちなみに俺もその側面はあると思う。

324:323
07/09/23 20:37:22 5cSP+KtO
失礼、訂正。

>現行のカーブR4000、勾配15‰からカーブも勾配がきつくなる。
        ↓
現行のカーブR4000、勾配15‰からカーブも勾配もきつくなる。


325:名無し野電車区
07/09/23 20:38:29 GFTOBDWY
>>322
ああつまり、二重化することによるパイそのものが増えるってことか。
それは可能性があるってだけであって、それは鉄道会社、航空会社、
それに伴う旅行会社、自治体などによる企業努力等があって変わるものだから
必ずしもパイが増えるとも言い切れないのでは?(顧客の囲い込み 
・・・新青森って「新幹線がくるから観光客が来る」と思っている人が多いような気がする。
残念ながらパイが増えるとは思えんよ


326:名無し野電車区
07/09/23 21:44:10 3VQS+qXh
ふと思ったんだが、「仮に」リニア新幹線が出来たら、東海道新幹線は何か大改革をやるんだろうか。
リニア完成したら、のぞみの客数は大幅に減るだろうし。
現行の16両編成を12両or8両編成にして、こだまメインのダイヤになるのだろうか。

327:名無し野電車区
07/09/23 21:55:45 OqxJrrpk
>>325
地方に観光に行く人数もだがその地方から東京に出る人も増えるんじゃないかな。
実際八戸だって増えたわけだし。
まあ、これ以上このスレで議論する話題じゃないけどな。

328:名無し野電車区
07/09/23 21:59:51 DCvGd1We
フリゲの導入はありそう。観光地に直接乗り入れできる。

329:名無し野電車区
07/09/23 23:11:07 P73b59b8
>>325
自社管内の路線だし、念願の全線開業・最速の320km/h運転など、
鉄道側の出す観光客増加に繋がるようなネタは揃っている。
しかもJR東の巨大広告網を駆使するだろうし。
あとは地元の青森県の2次交通整備なども含めた準備次第だろ。

330:名無し野電車区
07/09/23 23:14:56 GFTOBDWY
>>326
静岡停車とか増やしてやって元の「ひかり」ダイヤになるだろう。
そして近距離圏内を東京の通勤圏内とするさ。
一応のぞみも走らせるだろうけどね。3-6-4ダイヤとかになるんじゃないか?
で静岡県知事は今度「リニアを止めないのならば通過税をとる」とか言い出しそうw
いい加減にしろよこのゴミw
>>327
>スレで議論する話題
いやいや高速化=時間短縮なんてことにもなれば通勤エリアになるも考えられる
新青森まで360km/hで開通させて2時間30~40分になれば…。また将来400km/hが実現
したとして更なる高速化ともなればまた変わってくるであろう。(東北内で400km/hは難しいかも
しれんけれど)

ま、地方から東京に観光はありえそうだな。その辺は旅行会社とかで提携して上手いこと
やってくるだろうて

331:名無し野電車区
07/09/23 23:16:21 KX6B4ixw
通勤エリアってなんのことだよ。

332:名無し野電車区
07/09/24 00:27:30 7tSJyu5n
仙台とか名古屋から東京って2時間以内だから通勤しようと思えばできる。
でも定期券売ってない。定期券売ってるの最長は長野か福島か。

333:名無し野電車区
07/09/24 02:22:07 z5XN34P3
>>323
200系は軸重16t、Fasは12.5t。
軸重16tで260km/h走行可能な路盤は軸重12.5tだと360km/hで走っても大丈夫。

最初から軸重12.5tで260km/hを前提に、より貧弱で安価な路盤を作られてしまうと、
そこを360km/hとかで走るには更なる軽量化とかが求められそうな気がする。

新幹線の構造物はたっぷり余裕があるらしいから、ここまで単純な話でもないんだろうけど。

334:名無し野電車区
07/09/24 02:55:30 W2BfJTIs
炭素繊維複合材という武器がある。
かなり軽量化できるのだろう。二階建て車両なんかには使える

335:323
07/09/24 07:06:29 6tZ2lbtu
>>333
200系は軸重17tだぞ。
言いたいことは理解できるけどね。

ちなみに東北・盛岡以北も軸重制限16tなのに軸重17tの200系がほんの何度か乗り入れたことがあるけど、
それこそ「たっぷりとした余裕」があるから実現できたものかと。

336:名無し野電車区
07/09/24 10:08:59 LmS2uamg
なぜか軸重が軽くなると出しうる最高速度が落ちるらしい。
逆に重いほど最高速度は上がるそうな。
理由がわからん

337:名無し野電車区
07/09/24 11:18:20 18yq1UoM
意味が分からん

338:名無し野電車区
07/09/24 11:35:59 1ViqLgKb
素人考えだけど重い方が粘着係数が増えるからかな?

339:名無し野電車区
07/09/24 11:36:25 V2pUGpjy
そりゃ限界値に挑む超高速試験レベルの場合の話。
粘着性能は軸重に比例するけど、高速で他の走行抵抗に卓越する空気抵抗は
質量と関わりないから重いほど有利ってこと。
…因みに、400km/hくらいなら気にする必要ない話ね。

340:名無し野電車区
07/09/24 12:05:10 c8eUyCv6
新幹線にもウィングつけてダウンバーストを稼ぐとか

341:名無し野電車区
07/09/24 12:11:04 o4643kci
>>334
戦闘機じゃあるまいし、そんなもん新幹線程度に使えるか。

>>340
それを言うならダウンフォース

342:名無し野電車区
07/09/24 12:20:37 XxtezhJQ
>>340
それやると騒音基準クリアできない

343:名無し野電車区
07/09/24 12:23:00 r2WwKyNM
>>341
炭素繊維複合材にも色々ランクが有る。首都高のコン柱に補強として巻いてるのも炭素繊維複合材だ。

344:名無し野電車区
07/09/24 12:27:21 s3NSklO/
部分的にだが CFRP は既に採用されてる。
E4 の運転席キャノピー廻りがそう。
URLリンク(www.sunwa-trading.co.jp)

345:名無し野電車区
07/09/24 15:21:45 LmS2uamg
単に動軸の純増による軸重減であってもマイナス要因になるのか?

346:名無し野電車区
07/09/24 15:29:57 at0eHhqA
>>345
ヒステリシスがどうとかで総動軸重が同じでも個別の軸重が小さいと不利なんだそうだ。

ごくごく微妙にだけど。

347:名無し野電車区
07/09/24 15:33:14 wRKCT5FH
>>332
 定期券の発売範囲は,片道の営業距離が300キロ以内までらしい.
 そのため最長は,東京~燕三条となっている.

348:名無し野電車区
07/09/24 17:23:12 RazgtrwY
>>347
速度上昇して時間短縮できたらまた変わるかもよ?

349:名無し野電車区
07/09/24 18:36:01 +k7BARRC
>>340
ダウンバーストといえば先日のプーケット事故が記憶に新しい。

が、新幹線も他人事では済まない。10年ほど前の山陽区間で発生した
ダウンバーストは架線柱を軒並みなぎ倒した。営業時間中でなかった
のが幸いした。

350:名無し野電車区
07/09/24 19:05:14 D62/gvsI
>>349
>10年ほど前の山陽区間で発生した
>ダウンバーストは架線柱を軒並みなぎ倒した。

そんな事故あったっけ?

351:名無し野電車区
07/09/24 21:36:19 at0eHhqA
>>350
平行世界で。

352:名無し野電車区
07/09/25 01:15:28 Dkm5Gs9M
並行世界だと、逆なことが起こっているから、新幹線イラナイ世界かもよ?

353:名無し野電車区
07/09/25 16:38:15 OTFXr/JK
いなほ14号もダウンバーストが原因だったような

354:名無し野電車区
07/09/25 19:31:45 1mHFRmGG
いなほ14号は防ぎようがなかったな

355:名無し野電車区
07/09/25 22:06:42 HIyAC/gf
交通新聞記事E5系量産先行車は設計上の営業最高速度320km/hで
275km/h→320km/hへの段階的速度向上も検討中としたが、
一方で今日付のフジサンケイビジネスアイは量産先行車開発に続くステップとして
360km/h運転を狙っていくとある。但し従来の発想でクリアしていくことは困難だと。

途中の成果として営業用試作車に反映させ、休止を置いてから
最終的なブレークスルーとなるコア技術を選んでいくことになるだろう。
現時点でも目処は立っていると聞くが、システムとしての深度化が必要といったところか。

356:名無し野電車区
07/09/25 22:30:47 UImnHzA3
そんなの前からわかってたことじゃん・・・。
ま、マスコミによる報道(?)ってことは大きいか

357:名無し野電車区
07/09/25 22:32:41 +qARIlgM
量産先行車以降も360km/hを目標ということに言及した取材記事は初。

358:名無し野電車区
07/09/25 22:36:41 1mHFRmGG
これか
【明日への布石】(773)JR東日本(2)最先端技術に挑む
ネットでは掲載してないようだが。まぁ今度造る車両は360km/h対応
なのかもしれんね。
しかしその従来の発想とやらが気になるな。騒音対策のことだろうか

359:名無し野電車区
07/09/25 23:01:11 +xnSfIem
騒音対策そのもの。

360:名無し野電車区
07/09/25 23:14:19 gv1vxO8C
騒音問題さえスルーできたら、700系も300km/h出せるんだぜ。
モーター出力は、500系よりも高い。

パンタ交換とか全周幌とかで、300km/h運転できないものかね。
ひかりが早くなる。

361:名無し野電車区
07/09/25 23:48:24 +xnSfIem
270km/h→300km/hまでの加速に時間がかかるでそ>700系

362:名無し野電車区
07/09/26 01:15:05 Wcw4J33y
>>360
ウソ付け。
確かに700系は騒音無視だと300km/h出せるが、1台あたりのモーター出力は500系と同じ。
さらに700系はT車があるので、500系のオールMに比べて総出力の差は結構でかい。

363:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/09/26 01:16:20 +XA94Wrm
700系については、走らせる気になれば300km/hを超える速度を出すことは可能です。
しかし、トンネル微気圧波対策上、285km/hどまりなのです…orz



364:名無し野電車区
07/09/26 01:17:00 ACrVfreG
>>362
走行抵抗も結構でかい。

365:名無し野電車区
07/09/26 01:19:25 /5kqapWV
>走行抵抗
500系<E4系<700系だものなあ…。

366:名無し野電車区
07/09/26 06:41:24 DC5wJQS+
>>355 ファステック2みたいのが登場するのかね?

367:名無し野電車区
07/09/26 07:04:52 NEFbwlKd
 
     【 【 【 【 【 警 告 】 】 】 】 】
 
まだ見ていない人はこれ↓を見ておくように。
 
     【 【 【 【 【 補 足 】 】 】 】 】
 
ムービー部分の右下角にあるグレーの□形ボタンをクリックすると
ムービーをフルスクリーンに拡大して見ることが出来る。
 
●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)


368:名無し野電車区
07/09/26 07:43:16 Wx4nM7HA
>>365
重量あたりの走行抵抗はE4系<700系なんだが
走行抵抗の絶対値はE4系>700系。
ま、700系が500系やN700系にかなり劣るのは間違いない

369:名無し野電車区
07/09/26 12:11:20 uH7jmbU4
やっぱ275km/h→360km/hは上げ幅がでかくていきなりは厳しいんだろうな。
320km/h営業運転を確立させ、実績を作ってから
次のステップで360km/hってことなんだろう。
もちろん新青森開業の時期や営業距離、航空機とのシェア争いなんかの要素も
いろいろ絡んでのことなんだろうけど。

370:名無し野電車区
07/09/26 12:20:26 IWsKcoVy
320km/hで長年(5年以上)、ある程度の本数を営業で走らせることに
よって、机上では見えてこなかったことも出てくるだろうし、それを次なる
360km/h車に反映できればいいんじゃない?

371:名無し野電車区
07/09/26 12:40:57 jNHDPdhI
元よりそのつもりだったんだろ。まだ札幌開業は十年以上先だし。
最悪函館まで320キロでも十分だしな。

372:名無し野電車区
07/09/26 17:25:21 1U6Eri8G
EU、国際旅客鉄道を自由化・2010年から
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 この手があった。
 JR同士で競争させれば、新幹線も高速化せざるを得なくなるはず。


373:名無し野電車区
07/09/26 17:50:16 umw45+tu
>>371
あいつら…何考えてんだ?
システムもごちゃ混ぜで3年以内になんとかなるわけないだろう
航空機と同じに考えてないか?

>JR同士で競争させれば、新幹線も高速化せざるを
競合路線がどこにある?北陸新幹線大阪ルートと東海道新幹線との対決か?
抜本的にカーブ等をゆるやかにしなきゃ高速化は無理

374:名無し野電車区
07/09/26 20:00:29 ELwgd4PW
ヒント・上下分離

375:名無し野電車区
07/09/26 20:02:33 WlBzgXkH
営業エリアを自由化して競合路線をつくれば、ってことだろ?
倒壊が東北方面新幹線を建設するとか、
東日本が東京博多間をつくるとか。
四国が琉球新幹線をつくるとか

376:名無し野電車区
07/09/26 20:06:13 ELwgd4PW
そんな金一民間企業に出せると思ってか?
ましてや長期債務も返してないのに。

377:名無し野電車区
07/09/26 21:13:23 jNHDPdhI
たとえるなら今ある線路、東海道新幹線に東の車両を入り込ませて仙台~大阪とかね。
会社によって本数や運賃やサービス体勢、到達時間が違うのでそこで顧客獲得に差を付ける。
ぶっちゃけ鉄道はレール一本、システム一本で決まってるので航空機みたいに簡単にいかない。

378:名無し野電車区
07/09/26 22:22:53 yowOqTi2
JR東海とJR西日本は26日、東海道・山陽新幹線で7月に営業運転を始めた
最新型車種「N700系」を従来の計画より大幅に増やすと発表した。

2009年度までに両社で計54編成をそろえる計画を、11年度までに計96編成とし、
同年度中に最速列車「のぞみ」をすべてN700系で運行する計画だ。

JR東海はN700系の大量投入に伴い、「300系」を2011年度をめどに引退させる方向だ。
JR西日本も新幹線開業当時に導入された「0系」を順次引退させる見通し。

N700系は、カーブ区間を現在主力の「700系」より20キロ・メートル速い
時速270キロ・メートルで走り、東京―新大阪間を5分短い2時間25分で結ぶ。
電力消費は19%少ない。現在、10編成を運行し、早くて乗り心地がいいために人気が高いという。

計画変更で新たに両社で計約2000億円を投入し、N700系の整備費は総額4600億円となる。

読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東海道新幹線オワタ\(^o^)/

379:名無し野電車区
07/09/26 22:29:20 caUvTNLn
500系追い出しですか。
新幹線はツマラナイ時代になるな。

380:名無し野電車区
07/09/26 23:40:14 quu82Bti
凄いニュース! 新幹線に影響大!
飛行機の飛行時間が短縮されるぞ!!

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

381:名無し野電車区
07/09/26 23:43:23 gHLiI86C
スレ全く違いだが、500系厨の涙目が目に浮かぶ。

382:名無し野電車区
07/09/26 23:53:43 EbcsEurO
どうするんだろね。
山陽が、そう簡単に自社開発の500系を引退させるとは思えないが。

383:名無し野電車区
07/09/26 23:55:19 9mnpYmfL
>>378
2011年に併せたのは羽田国際化が大いに関係しているな。>>380もそうだけど。
実にタイミング良く発表したものだ。2011年は新青森、九州新幹線全線開業が予定されてるし。

約2,000億円(JR東海約1,800億円、JR西日本約200億円)
JR東海は従来計画(平成18年5月26日公表)を一部前倒しするとともに平成21年度から23年度に38編成を
JR西日本は平成21・22年度に4編成を追加投入します。
一編成あたり東海47,3億円 西日本50億円 西日本、あなた500系で高コストを嘆いていませんでした?

まーそれはいいや。しかし300系は確かN700と同じサスペンションを付けるとか言ってたけど早くも廃車だね。
しかし定期のぞみがすべてN700って700系の初期も廃車or西に譲渡を意味するのだけれど?

384:名無し野s(ry
07/09/26 23:59:58 ExOtHPny
>380 そんな事より関空のゲートチェックをどうにかしてくれ、1時間前に並ばんと乗り遅れる(今はマシになった?)
羽田はゲートの数多いから、酷くても15分で済むけどね。
いや、飛んでいる時間なんて国内線じゃ知れてるし
>500系
酉はこの後どういう扱いをするんだろー? 
個人的にはレイルスター化(8両化)で320km/hやって欲しいけど

385:追加
07/09/27 00:00:57 sUr2/xLP
すまん、
これまで、2009年度までにJR東海が42編成、
JR西日本が12編成の計54編成を投入する計画だったが
このうち一部を前倒し投入するほか、新たにJR東海が2011年度まで
に計38編成、JR西日本が2010年度までに4編成を、
それぞれ追加投入する。

東海は全部で80編成 西は全部で16編成ですね 300系は60編成として東海は20編成ほど
西に譲渡ですね

386:名無し野電車区
07/09/27 00:11:30 C2zm9cWz
倒壊強気だな~。
てかそんなに作ってくれるメーカーあるのか?
今はどこも手一杯でしょ?作れば作るほど赤字らしいし・・・

387:名無し野電車区
07/09/27 00:13:55 7ed7S1tN
URLリンク(www.railwaygazette.com)

国別の2停車駅間平均スピード15傑。

388:名無し野電車区
07/09/27 00:27:21 j9itiO4e
【Technobahn 2007/9/26 18:55】ドイツのバイエルン州政府は25日、州都ミュンヘンとミュンヘン国際空港との間にシーメンスなどが
中心となって開発を進めた磁気浮上方式のリニアモーター鉄道システム「トランスラピッド(Transrapid)」を敷設することでドイチェ・バーン(鉄道)と正式に契約を結んだことを発表した。

 実用リニアモーター鉄道は中国の上海市に導入されたトランスラピッドに続いて世界で 2番目の導入となる見通し・

 リニアモーター線の距離はミュンヘン市=ミュンヘン国際空港間の約37キロメートル、総工費は18.5億ユーロ(約2990億円)で、順調に進めば2014年ごろの運行開始を見込む。
URLリンク(www.technobahn.com)

いまだにリニアを実用化できない日本オワタ\(^o^)/

389:名無し野電車区
07/09/27 00:35:46 jlbddAIw
てかさっさと日本も空港線用にひけよカス
使えないね日本政府は

390:名無し野電車区
07/09/27 00:38:33 sawIkB+f
>>388
ひとまずオメと言っておくけど、空港連絡?
都市間連絡は作られんの?

記事の後半読むと、着工までまだまだ紆余曲折がありそうだが。

391:名無し野電車区
07/09/27 00:41:20 7ed7S1tN
高っけぇ~~ 37kmで2990億円・・・。

392:名無し野電車区
07/09/27 00:44:11 xLE343+P
>>389
あのね、これリニアの自殺ですよ。
都市間に引く案が政争の具にされ没になり、
空港に引くという自殺行為に走った。

日本は倒壊が開発してるからこんな馬鹿なことはしないと思うけど・・・

393:名無し野電車区
07/09/27 00:47:42 66EE4Qgb
>>392
ドイツも中国も幹線に用いるのは役足らず&時期尚早だと考えているのだよ<リニア





394:名無し野電車区
07/09/27 00:48:39 xLE343+P
>>391
日本はその倍以上かかる計算w
 

395:名無し野電車区
07/09/27 01:00:23 kCNXtsVa
日本は、経路の大半をトンネルにする予定だからね。

396:名無し野電車区
07/09/27 01:03:37 kCNXtsVa
>>392
結んでる空港は、国内線用じゃなくて国際空港だぜ。
日本の鉄道会社も、一時は本気で成田新幹線を作ろうとしてたし。


2ちゃんの予想スレには、未だにリニアの終着駅を成田にしたがってるバカがいるぞ。

397:名無し野電車区
07/09/27 01:11:30 xLE343+P
まあ欧州の近距離国際線は日本の国内線と同じだからな。
列車も国際線なんでw


398:名無し野電車区
07/09/27 02:16:11 GgB78siF
>>379
というより国鉄時代に先祖返りしたようなもの。
倒壊は国鉄思想の信奉者なのかも。

399:名無し野電車区
07/09/27 02:44:05 8ZIaf2Cm
中央新幹線はせめて東くらいは運営に参加してほしいものだ。
じゃないと今の東海道みたいに新大阪で分離みたいな倒壊が嫌味なことしそうだ。
北陸で東京大阪を東海道より短時間で結ぶ場合、米原ルートだと倒壊の邪魔が入るから不可能。
湖西ルートでも難しいが、湖西ルート、若狭ルートでは北陸新幹線はそれぞれどのくらいの速度で運行すればいいんだろ。
若狭ルートで最高速度320km/hなら勝負できそうだ。

400:名無し野電車区
07/09/27 03:08:54 enEdf6uF
>>399
言ってることがよくわからん。
中央リニア新幹線は当面どことも直通しない。
山陽新幹線のように直通する線がないから、
直通先に影響を及ぼすようなことはやりようがないんだが。
東が参加することによる具体的なメリットが見えない。

>北陸で東京大阪を東海道より短時間で結ぶ
>若狭ルートで最高速度320km/hなら勝負できそうだ。

東海道新幹線と勝負してどういう意味があるんだろう?
中央リニアが開業すれば、
東京~大阪間輸送の主役は中央リニアになるでしょ。

401:名無し野電車区
07/09/27 17:50:52 8ZIaf2Cm
どうも釣られてる気がするが
最高速度270でこれ以上上げないとか、1323席で一定とか、新大阪で不自然に分けるとか倒壊は嫌がらせとしかいえんことをやってるからな。
それに北陸のほうがリニアより開業早いから短期だが東海道と競争することになって倒壊もすこしは客にいいサービスするようになるだろ。
東や西が参加すればさらなる高速化や定員増とかいろいろ工夫しそうだ。あと東のエキナカビジネスは倒壊にもかなりメリットあると思う。
名古屋駅の改札内って何もないし。
見事に釣られてるorz

402:名無し野電車区
07/09/27 22:16:44 akiE1LjT
東海のアホみたいな数のN700を揃えるわけだが。のぞみはもちろん、ひかりすらもN700になる。
西日本の300系すら廃車させるつもりだな。

403:名無し野電車区
07/09/27 22:20:37 kCNXtsVa
世代交代、と言って喜ぶか、旧型車を惜しむか。

鉄オタは、二種類に分けられる気がしてきた今日この頃。

404:名無し野電車区
07/09/27 22:46:22 40UUuKmv
西日本の車両は全て285km/h以上で揃えますよってことだね。

405:名無し野電車区
07/09/27 23:36:52 B1n7MGak
山陽のぞみはすべて300Km/hになるんだから、西にとってもそれほど悪い話
じゃない。

東海道区間は300系からN700まで車内の雰囲気は西も海も似たようなものだ。
おもしろ味はないな。せめて車内の雰囲気ぐらいJR両社で変えてくれよ。

406:名無し野電車区
07/09/27 23:47:59 7ed7S1tN
山陽100系の話題が出てこない、今日このごろ。

407:名無し野電車区
07/09/28 01:35:13 dWyTOvk3
ジャベリンの諸元を見つけた。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

E3系より出力落としているから300km/h出すのは無理ぽい。
目立たない所では軸距が2600mmで新幹線より大きい台車を使用している。これユーレイルスピードに参加して欲しい。

408:名無し野電車区
07/09/28 01:35:54 zglJCNha
いろいろな車両が走ってると面白いな。鈍足タイプは0系、100系、200系の昔の塗装で走らせて欲しいな。

409:名無し野電車区
07/09/28 02:38:19 IaR6Lo2i
>>400
N700の増備よりも山陽新幹線がどうなるかが気になる。
すでに500系の8両化改造(2号車と7号車をシングルパンタ化)が博多で始まっているらしいが。
最終的にはJRQと共同開発するN700系と500系8両がつばめ運用に入って
700RSがこだま運用になるのだろうか。

山陽区間においてのぞみ号とつばめ号のどちらが優等速達列車となるのかも気になるところだ。
個人的には、東京~博多は航空と勝負にならないのだからのぞみ号は広島以遠を各停にして
広島空港に流れている利用客をこまめに拾っていったほうが良いと思うのだが。。

410:名無し野電車区
07/09/28 02:48:46 xYbr4aWy
東京~鹿児島は飛行機と勝負にならないから、東海道新幹線と九州新幹線の直通はしないらしい。
6~8両編成のRSみたいな列車を、まったりと走らせるんじゃね?九州は。
700系も500系も九州新幹線には直通できないから、N700ベースの新車ができるとの噂。

411:名無し野電車区
07/09/28 03:05:42 IaR6Lo2i
>>410
1ユニットカットで35‰起動可能とかそういうような制約で700系は入線できないわけで
全動力の500系なら九州新幹線に直通できるだろ。8両編成に短編成化するのであれば。



412:名無し野電車区
07/09/28 09:00:41 xYbr4aWy
起動加速度は、500系より700系のが高かった気がするけど・・・・・・

413:名無し野電車区
07/09/28 10:59:00 vsk53y5U
>>412
揃えてるだけ。
総合出力はどっちが高い?どっちが車体軽い?加速なんていくらでも
変えられる。N700よりも出力高いんだからN700並の加速は出る(
もちろん小改造はするが)
>>N700ベースの新車ができるとの噂。
事実。九州新幹線がN700の8両編成20本だが発注掛けた。おそらくつばめも
2両増やして8両にして285km/hUPすると思うが。

414:名無し野電車区
07/09/28 18:15:19 EqUrbWFp
>>413

どこが受注したの?
全部近車かな?

415:名無し野電車区
07/09/28 20:31:07 Tr8/ppbp
>>412
500系:1.6km/h/s、ただし将来的に1.92km/h/sまでは上げられるらしい
700系:1.96km/h/s、東海道区間では1.6km/h/sに抑える
従って700系の方が加速に優れ、そこからT車を抜いた800系には及ぶべくもない。

>>413
出力と重さだけで加速度は決まらない。
500系と700系、N700系ではモーターの特性が違うから。
定格トルクは500系のモーターが一番小さく、N700系のが一番大きい。
そのかわりに高速性能は500系が一番良い。

冷却が他力通風の新幹線のモーターでは、冷却力が速度によらず一定なので
在来線のように起動時の10数秒だけ過電流でトルクを上積みする裏技は使えないから
起動時の加速度をいくらでも変えられるなんてウマイ話は無い。
釣り合い速度365km/hなんて無駄なスペックを改善すべく
ギヤ比を変えるのが手っ取り早いと思うけど。


416:名無し野電車区
07/09/28 20:35:02 pLwv0WRg
>>415
うーん、加速度が0.04しか違わない上に、どの速度までそれを維持するかとか度外視なのね。

417:名無し野電車区
07/09/28 20:47:12 Tr8/ppbp
>>416
いや、だから>>410の続きで、どちらも九州には乗入れられないねって話よ。
2.6km/h/s出すN700と、2.5km/h/s出す800系とは、激しく違うわけだから
ユニットカットで35‰起動が出来ない。

418:名無し野電車区
07/09/28 22:39:19 IaR6Lo2i
>>415
それはウソ。500系はオールMで編成出力化け物だから全速度域で700より加速がいい。
現状では変電所が飛ぶのでリミッターかけて加速を押さえているだけ。

空力抵抗がピカイチなのでオールMと編成出力を活かした高加速を高速域まで維持する。



419:名無し野電車区
07/09/28 23:02:57 Tr8/ppbp
>>418
出力が高いことと、加速が良いことはイコールではない。
もし加速が良い=出力が高いなら、地下鉄車両は大変な出力を持ち合わせていることにw

上にも書いたが、モーター特性とギヤ比の組み合わせで決まる、車両特性が全然違うから。
500系は基本1.6km/h/sで、700系は基本1.96km/h/s。
どちらも増限流値モードを持っていて、500系は1.92km/h/s、700系は2.6km/h/sまで対応できる。
九州の800系は基本が2.5km/h/sで、増限流値だと3.3km/h/s出せるが、これはユニットカット時の非常用として持っている。
ユニットカットで1.65km/h/s出るようにして、35‰勾配の勾配抵抗1.3km/h/sに対抗する。
500系や700系を8両にしてユニットカットすると、1.3km/h/s出ないので、起動できないと。

交流区間の変電所は簡単には飛ばせないし、500系が出力を抑えていると言うのも嘘。
EF200は出力を抑えているけど、これは直流区間なので別の話



420:名無し野電車区
07/09/29 11:42:51 ISOkWEjv
>>419
嘘書くな
500系は山陽では1.92だよ。

421:名無し野電車区
07/09/29 12:36:54 ZEMmQM8Z
他の条件が同じ場合に加速を良くすると空転しやすくなるというのは本当かな?

422:名無し野電車区
07/09/29 12:42:30 Lxkd6UAP
N700系で東京ー大阪 ノンストップで2時間切れるか?


423:名無し野電車区
07/09/29 13:16:22 8Mix0WaM
400系やE3系1000番代は1.6km/h/sで普通に板谷峠超え。
500系鹿児島乗り入れのためには、制御ソフトの部分的変更をして、
起動から低速までだけはモーター周波数に対応する電圧を上げたり
スリップ周波数を上げたりで、なんとかなる?

424:名無し野電車区
07/09/29 16:12:14 8qDm7p9l


425:名無し野電車区
07/09/29 20:46:49 lxV8/XMD
鉄軌道で高速化なら山陽九州より東北北海道だろ

426:名無し野電車区
07/09/29 20:59:10 Wkgzvpcy
>>423
400、E3に加えてE2もそうだが、編成内に3ユニットあるので、1ユニット死亡時のペナルティが少ない。
限流値増でカバーできる。

>>420
まあ1.92だったとしてもだ。
500系の8両ではユニットカット時に35パーミルから起動不可能だろ。

427:名無し野電車区
07/09/29 21:24:35 JpzDjTlC
どっかに書いてあった気もするが500系のシングルアーム化?で8両編成とかあったが
あれガチ?

428:名無し野電車区
07/09/29 21:36:14 LMVW6EL3
>>426
500系は普通に起動できると思います。
1ユニット4M4両で800系の3M2ユニット6両編成とユニット構成が全く同じ。

700系RSが九州区間に乗り入れ出来ないのは3M1Tの4両1ユニットで
1ユニットカット時35‰での起動は不可能。



429:名無し野電車区
07/09/29 21:54:02 Fhowd+MT
>>428
35‰の勾配抵抗は約1.24km/h/s。
正常時1.92km/h/sの半分の動力ユニットが死んでいたら、どうやって起動するの?

430:名無し野電車区
07/09/29 22:00:06 r9ZftG0f
>>428
800は2.5km/h/sあって、増モードで3.3km/h/sまで増えるから。
どう比べても500系とは構成が違うだろ。

500系は高速性能を重視し過ぎたせいで、4Mでありながら700系の3M1Tと同等の加速度しかない。
3Mの800系に対抗するには非力。

431:名無し野電車区
07/09/29 22:26:37 LMVW6EL3
>>429>>430
俺はよく知らんが800系のみ増限流値モードを前提にしているけど
500系も同様に増モードで対応できんじゃないの?

500系が入線できないと言うソースあるなら教えておくれよ m(__)m

432:名無し野電車区
07/09/29 22:35:38 Fhowd+MT
>>431
500系に2.0超相当のモードは存在しませんが。
800系とE2系のユニットカット勾配起動用モードは特殊例。

あと入線できないんじゃなくて「最急勾配で停止したら1ユニットカットで起動できない」ね。
加速度のソースはあっても、竣工しても運行計画発表されてもいない区間に
入線できないソースなんか存在するわけありませんがな。

433:名無し野電車区
07/09/29 22:50:25 LMVW6EL3
>>432
>500系に2.0超相当のモードは存在しませんが。

>>419で「どちらも増限流値モードを持っていて、」と書き込んでるけど。

434:名無し野電車区
07/09/29 22:53:57 r9ZftG0f
>>433
よく嫁
500系は増モードで1.92。2.0超にはならないだろ。

435:名無し野電車区
07/09/29 23:01:19 LMVW6EL3
>>432
>800系とE2系のユニットカット勾配起動用モードは特殊例。

>>419の君の書き込みによると500系と700系も増限流値モードを持っているんでしょ?
700系についても特殊例なの?

>>434
えーと、500系の起動加速度は山陽新幹線の“基本”で1.92km/h/sですよね?

それとも山陽区間では常用的に増限流値モードを使っているのですか?



436:名無し野電車区
07/09/29 23:08:14 r9ZftG0f
>>435
ちょっと勘違いされているようなので言っておくと、>>419=>>434つまり俺
>>432は別人。レスを比較すると、一部考え方の差異がある。
あなたが指摘した点なんかがそう。

限流値増モードについては、常には使わないと言う点で特殊用。

500系は山陽で1.92なの?
文献で読んだ事がないから、そこは知らない。
試作車の資料では、1.6が基本で1.92は考慮、だったから。
量産車になった時は何か変わったかも試練

437:名無し野電車区
07/09/29 23:15:11 LMVW6EL3
>>436
さんくす。

>500系は基本1.6km/h/sで、700系は基本1.96km/h/s。

そもそもこの書き込みがおかしいでしょ。
700系だって東海道新幹線では1.6km/h/sに制限されるのに何故か山陽区間の加速度で比較しているし。

では、500系にも限流値増モードが付いていて1.92km/h/s以上にアップできると言うことでOK?



438:名無し野電車区
07/09/29 23:32:46 ob3m4jVd
正しい、表記ではこうなる。

500系の基本は1.60 増限流値モードは1.92km/h/s
700系の基本は1.96(東海道は1.60に抑制)増限流値モードは2.60km/h/s

 あくまで、これは起動加速度と言う話であり、高速になれば700系の加速度の
落ち込みが早いので、結果として最高速度に到達するのが早いのは、500系。
そんなに必死になって。500系を擁護する話ではないかと。九州に乗り入れできない
のは、どっちも一緒。

439:名無し野電車区
07/09/29 23:33:13 r9ZftG0f
>>437
んー、おかしいかな。
新製時の資料を比較すると、
500系は「1.6km/h/sとし、将来的に1.92km/h/sまで対応する」なのに対し
700系は「2.0km/h/sとし、東海道区間では1.6km/h/sとする」と書いてある。(1.96じゃなくて2.0だった、ゴメンポ)
従って
>500系は基本1.6km/h/sで、700系は基本1.96km/h/s。
と書いた訳だけれども。

440:名無し野電車区
07/09/29 23:36:17 A03D6HpR
これを見ろ。
500系の加速は700系と同等とみてよい。
URLリンク(jp.youtube.com)

441:名無し野電車区
07/09/30 00:35:01 zz0EqAH+
ま、500系が加速力を抑えて走っているというのは良く分かった。
つか通勤列車でも古い車両と混在するとき(E233,201系中央線とか)は加速抑えてる
って言うし有り得ない話ではない罠
↑これは加速を抑えるなんてバカな事があるかと言った奴に対するレス

まー500系なぞ入線せずとも800系(6本)やN700(約90両で11本+2両予備を発注)で
しばらくコト足りるだろ。800系はおそらく博多~鹿児島中央のこだま役 N700はひかり役と
言った所で。
そうなると500系は短編成どころか廃車の運命かもね。N700を16本も入れて、東海は80本なんてとんでもない数を
投入してくるんだから。のぞみは完全にN700にしてやるぞ!という意味なのでは?(西日本が買うN700は500系同額の50億)

西の700系は(東海よりN700大量投入における700系初期を西に譲渡)19本、西日本15本であわせて34本になる。
改造してひかりレールスター増備するのかフル編成で直通ひかりとして使うか、こだまとして使うか…
西日本の0,100はもちろん300は完全廃車し500系ですら…

442:名無し野電車区
07/09/30 00:56:13 wvFtA29G
>>441
N700改=つばめ はひかり号になるのかな?

航空との激しい競争化に置かれるつばめ号は山陽最速達便に設定して欲しいところだが。
のぞみ号は東京~博多で航空機と競争にならないのだから岡山・広島以遠を各停にして
岡山・広島地域から小まめに東京直通客を拾っていったほうがいいと思う。

名古屋~博多間での航空との競争をどうするかという問題が残るが。



443:名無し野電車区
07/09/30 01:14:03 22HCxiR9
>>442
>のぞみ号は東京~博多で航空機と競争にならないのだから岡山・広島以遠を各停にして

今、東京~博多「のぞみ」を使ってる人達は、
この所要時間だからまだ容認できているわけで、
「のぞみ」なのにその限度を超えたら、
やはり飛行機の方に客を取られてしまうよ。
それに、岡山・広島以遠を一律に各停にしたら、
のぞみの劣化ということになる。

山陽区間は、それほど逼迫してるわけじゃないから、
現行の山陽限定「のぞみ」やレールスターの
ダイヤに組み込めば十分。

444:名無し野電車区
07/09/30 01:38:12 X8AhVXAp
東海道山陽は航空機と勝負する気あったのか?
東海道は東京新大阪でほぼ埋まってるからもうやる気ないと思ってた
倒壊は勝負する気なさそう
西は大阪福岡とかで勝負する気があるかもしれんけど、東京福岡とか東京札幌にくらべてパイは少なそうだし

445:名無し野電車区
07/09/30 02:14:40 zz0EqAH+
>>443
レールスターは人気で結構一杯らしいから増備する可能性あるんじゃない?

とりあえずのぞみの山陽方面へ本数を増やせばいいじゃない。今まで新大阪
折り返しだったのを岡山とか広島までもってけば良いだけの話。
D-ATCのおかげであと一時間に1,2本は増やせるだろ?

446:名無し野電車区
07/09/30 02:35:01 KRFiqXyd
>>445
>レールスターは人気で結構一杯らしいから増備する可能性あるんじゃない?

九州直通の6~8両と合流・併結して14~16両という手もあるな。

本数を増やすまでするかどうかは、
(1)併結14~16両で賄い切れるか(量的には既にこれで十分かもな)、
(2)ダイヤに余裕があるか(あると思うが)、
を勘案して決めることになるだろうな。

447:名無し野電車区
07/09/30 02:40:06 fN8IuMgh
東海道新幹線と同じATCに変更するんだろ?
車両さえ用意できれば、余裕で大増発出来ると思うが。
N700の玉突きで、300系を大量に押しつけられるらしいし。

448:名無し野電車区
07/09/30 10:03:48 IXa7B4OV
300系、4年後倒壊から消滅決定です。

449:名無し野電車区
07/09/30 11:46:57 qUb7E3PI
>>448
×→消滅
○→消去

450:名無し野電車区
07/09/30 13:24:30 HPgHNvb2
西からも300系は撤退だな

451:名無し野電車区
07/09/30 14:22:43 VtWrNYyj
500系ってJR九州好みの車両だと思うんだけどなあ。
赤く塗るかもしれないが。

452:名無し野電車区
07/09/30 16:07:32 cA+mMove
>>451
渋いシルバーメタリック
青い音速の貴公子
白い・・・ごめんネタ切れ

453:名無し野電車区
07/09/30 19:06:02 WSKXV/bJ
>>447
西の300系もは廃車するし東海は700系が19編成余るからね。  西700系も何本か八両化してこだまに廻すかもしれん。
よって0、100、300、500の新幹線は廃車の可能性が高い。

454:名無し野電車区
07/09/30 19:59:56 aSBrAFfc
>>453
500系は8両化してつばめ号かひかりRSに投入されるだろ。


455:名無し野電車区
07/09/30 20:13:55 WSKXV/bJ
九州には入線できんというに・・・


456:名無し野電車区
07/09/30 20:24:33 X8AhVXAp
レールスターってことは500系を2列&2列に改造するのか
流れは山陽なんだが東北は北海道まで行くようになったら秋田とくっつけなくていいだろ
そうすればもっと高速化できそうだし。
東北もRSみたいに2列&2列にして細身で軽量の車両作って高速化すればいいだろ
定員は16両にすれば減らないし

457:名無し野電車区
07/09/30 20:39:18 aSBrAFfc
>>455
そんなもん8両化するときに手を加えればどうとでもなるわな。
大掛かりな改造が必要というわけでもなかろう。

458:名無し野電車区
07/09/30 20:51:12 9YPSdDVO
だから起動加速度。
設定変更すればと言われても、むやみに限流値上げちゃまずいでしょ。

459:名無し野電車区
07/09/30 20:55:57 TJmTyDvq
要するにギア比の変更じゃないの?

460:名無し野電車区
07/09/30 21:07:17 fN8IuMgh
500系って、ギア比変更して延命する意味がある位、車齢残ってたっけ?

461:名無し野電車区
07/09/30 21:34:13 9YPSdDVO
ってか最高回転数が260km/hに合うように変えても2.5km/h/sに届かない罠。

462:名無し野電車区
07/09/30 21:35:03 XDWP8YTa
てかいつからこんなレベルの低いスレになったのか?

463:名無し野電車区
07/09/30 21:35:34 Pvpfgxhh
>>457
そこまでして500系を投入するメリットってなんだ?
700系で十分足りるのに?

464:名無し野電車区
07/09/30 21:46:18 aSBrAFfc
>>463
つばめとのぞみ号を500系とN700系で統一すれば速達系統は300km/hで統一できるだろ。
700系は性能が低いから山陽速達系で使うには問題有りだと思う。

465:名無し野電車区
07/09/30 22:12:51 e7C/Ywfz
500系のコンバーター・インバーターは一組4モーター制御で16モーター制御ではないから、
この故障時は4両ではなく1両単位で切り放し出来るのでは。

466:名無し野電車区
07/09/30 22:26:01 X8AhVXAp
今まで話題になってないけど、800系ってどうなの?

467:名無し野電車区
07/09/30 23:08:45 mQ4Lo9VT
>>466
今の計画↓

500系⇒8両化改造され、こだま・ひかりRS(山陽運用限定)
N700系(8両)⇒ひかりRS(九州乗り入れ)
700系E⇒こだま・ひかりRS(山陽運用限定)
800系⇒九州新幹線内の運用限定

468:名無し野電車区
07/10/01 01:15:42 86uNgMtC
>>465
主回路系は4両に4台分積まれているが
メイントランスや断流器などは1台しかないし、補助電源やCPもそう。
だからユニット丸ごと死ぬ可能性もある。

>>461
500系の恐ろしいところは、365km/hまでは出力が落ちないところ。
700系やN700、E2は250km/hくらいから出力が落ちていくのと比較すれば
高速での加速余力が国内最強であることの根拠になる

今の2.79から、例えば25%増しの3.5まで増やすと
起動加速度は25%増えて2.5km/h/sに
300km/hでの引張力は、定出力域から少しはみ出すので5%くらい落ちる
走行抵抗は当然変わらず
従って低中速ではN700と同じ、250km/h以上ではそれ以上の走りっぷりが期待できる

ただし285km/h以上で出力が落ち、モーターの回転数もやばいので320km/hの夢は断たれるが、今更気にすることもなかろう。


469:名無し野電車区
07/10/01 03:42:45 mdYzeJVA
800系の加速度、出力ってどうなの?
教えてエロい人。

470:名無し野電車区
07/10/01 04:53:55 H9gWnDTJ
>>469
URLリンク(www.jsme.or.jp)

471:名無し野電車区
07/10/01 07:46:27 JrMeatg7
東北最速達とこまちは分離運転だってね。
ソースは今朝の朝日新聞(13版 34ページ)

472:名無し野電車区
07/10/01 10:30:22 yTkMDS/+
>>468
は?
E955の方が最強ですが何か?

473:名無し野電車区
07/10/01 10:55:56 XAbUrk6k
いや、そりゃね
量産車にワクテカ

474:名無し野電車区
07/10/01 11:03:23 mdYzeJVA
加速度と最高速度を両立するにはどうしたらいいんだろうかね

475:名無し野電車区
07/10/01 11:17:43 mdYzeJVA
連レスですまないが>>470の表が見にくいな。解説してくれ。それにしても勾配35%ってすごいと思うのだが、普通なのか?

476:名無し野電車区
07/10/01 11:49:24 qJ/rHJPQ
>>471 記事タノム。

477:名無し野電車区
07/10/01 12:25:43 86uNgMtC
>>474
定格回転数は同じまま、定格トルクの太いモーターを採用すればよい。
つまり出力の大きいモーターを使えと。

>>475
35%wwwスキー並の急斜面だなw
整備新幹線は、(0系よりも)車両が高性能化されることを前提に30パーミルを基準に建設されている
35パーミルは九州新幹線だけだが、地下鉄なら普通の勾配。
TGVとかICEはこれくらいの勾配はざらなんだっけ?


478:名無し野電車区
07/10/01 13:24:17 XAbUrk6k
TGVは動力集中型だから苦手。でも出力うpで対応したみたい。
ICE3は余裕なのかな?ドイツの新線に距離は短かったような気がするけど40‰勾配あったよな。

479:名無し野電車区
07/10/01 13:52:06 z9xmHE1i
>>471
まぁここの住人が予想してただろ・・・てか誰しもが分離運転と考えてた筈。
ただ段階的な速度上昇ではなく、いきなり320キロの可能性が高くなったということか?

480:名無し野電車区
07/10/01 14:30:01 0jopj5+Y
>>479
案外つばこま?

481:名無し野電車区
07/10/01 16:10:46 shYaAVYP
>>480
お互い福島まで240km/h縛りになるし、こまちは福島停車で秋田までの所要時間がとられる。
まー多分車両も5,6本しか投入しないと思うよ、最初のうちは。朝と夜だけ最速列車にしてさ。
最速2時間58分とかにしてあとは3時間越えても全然OKだし

482:名無し野電車区
07/10/01 16:47:46 XAbUrk6k
つばさE3に置き換えるんだから275km/hの可能性もあるだろ・・・・

483:名無し野電車区
07/10/01 16:58:23 shYaAVYP
>>482
すっかり忘れてたorz
といっても45km/hの差はいかんともしがたい 

484:名無し野電車区
07/10/01 19:39:55 vycEIHiB
>>478
ICE3といえども新幹線ほど勾配均衡速度は高くない。
多分100系よりも遅いはず。

485:名無し野電車区
07/10/01 20:02:10 U8rKzA9S
これからどんどん北を目ざそうとしている東北・北海道新幹線にとって
秋田新幹線の併結運転はお荷物なんじゃないかな。

秋田も航空機とのシェア争いがあるが、
新幹線区間が500km/hと限られていて
なおかつその中でも最高速度を出せるのは宇都宮~盛岡だけ。
せっかく高速化しても、距離が長くないと時短効果は薄いし。

加えてfastech zの開発も難問が多そうだし、遅延の問題もある。

やはりここは、フルの最速達タイプは単独運転をするべきなんじゃないか?

で、E3同士のつばさ・こまちで275km/h運転。
停車駅も上野、大宮、福島、仙台にしとけば
こまちの所要時間もそれほど長くならなくて済むしね。

速達タイプの停車を望んでいる福島もこれで黙らせる、と。

486:名無し野電車区
07/10/01 20:17:26 TKSsfPV1
たしかに、今もE2はE3と連結しなければもっと出せそうだしな
E3はどこに問題があるのかな。細いから空気抵抗や重量は問題ないな。
先頭形状とかモーター出力とかか。とくにさらに高速化するとなると、在来直通は有効長が短いのがネックになる。
逆に在来直通の先頭車両を長くすればフルより高速化できそうだが。
2列&2列にはしたくないのだろうな。

487:名無し野電車区
07/10/01 20:29:32 XSfmnZun
たしかに東北は16両にすれば2列&2列でも定員は十分だな。さらに言うと先頭車両に客を乗せないで実質14両でも十分だ。
500系みたいに端に出入り口を作れなければ、車両の真ん中あたりに出入り口を作るって手もあるんじゃないか?
東北の主要駅で東海道の東京駅みたいに策で固められているところはないと思ったが。

488:名無し野電車区
07/10/01 20:32:02 yTkMDS/+
>>485
>500km/h

こまちが500km/h出すのか、すごいな。

489:485
07/10/01 20:42:18 U8rKzA9S
>500km/h

へたこいたー ○| ̄|_

490:名無し野電車区
07/10/01 23:55:19 qJ/rHJPQ
反整備新幹線の機関紙である朝日をとっている奴は少ないのか?
記事を丸写しじゃなく、掻い摘んでここに書き込めよ。



491:名無し野電車区
07/10/02 00:07:25 ijTWhZw4
なんでそんな偉そうなんだ?
それとsageろ

492:名無し野電車区
07/10/02 00:45:30 0yHPbTlF
九州の35‰って熊本以北にもあるの?

493:名無し野電車区
07/10/02 01:03:25 Dj4+g0KE
熊本以北どころか博総の隣でいきなり35‰に突入するようだけど。。。
URLリンク(www5.plala.or.jp)

494:名無し野電車区
07/10/02 01:12:00 iKhtctX9
35パーミルって角度だと2度くらい?
高架から地下に潜るとかその逆とかで結構急なとこあると思うんだけど。

495:名無し野電車区
07/10/02 02:12:48 2xLFEstj
>>491
こんなに活発なスレで今更sage強要してどうするんだ。
ageたくない理由があるのか?

496:名無し野電車区
07/10/02 02:13:46 jmQw8XmJ
そのくらい。
ちなみに>>477は揚げ足とって喜んでるけど、35%はスキーだと緩斜面。
厨房並の勘違いだなw

>>478
ICE3はE2の6M2T以上で、E954の10%落ちくらいの性能。
ICEもTGVも定員少ないし、過乗車のユニットカットで起動みたいな条件ないだろ。
そもそも東海道や地下鉄みたいな高頻度大量輸送路線ならともかく、九州みたいな末端で
そんな厳しい条件いるんかね?

>>484
>多分100系よりも遅いはず。
なんでこういう嘘つくんだろうな…

497:名無し野電車区
07/10/02 02:18:30 iKhtctX9
スキーの急斜面は500‰くらいだな。まあ%勘違いしてびっくりしてたのは実は俺なんだがw

498:名無し野電車区
07/10/02 02:49:17 9ZanogYn
>>484
いやあれ、定格定員乗車で18.6kW/tだから単純比較だとE2N編成や700と同等なんですが。
均衡150程度あれば短距離ならさほど速度落とさず登り切れる、って考え方だったような。

499:名無し野電車区
07/10/02 03:50:33 Cf9fHBg+
1000‰=45°

500:名無し野電車区
07/10/02 03:57:30 iKhtctX9
500系または500‰
やっとわかったぜw
tanの1000倍かorz

501:名無し野電車区
07/10/02 08:25:28 aK7rWdp3
N700系のモーターの出力をもうちょっと上げるか、オールM編成にして、333(起動加速度3km/h/s。時速300キロまで3分以内で到達)を達成したら話題性もあり、面白かったと思う。

500系を引退に追い込む車両なんだから、加速度や曲線通過速度だけでなく、最高速や編成出力でも500系を凌駕するのを作って欲しかった。

502:名無し野電車区
07/10/02 08:41:14 m3NcWRE3
300キロに達するのはN700と500は大差ないんじゃなかったっけ?
んな無駄に出力あげても300キロ止まりなら金かかるだけだろ・・・

503:名無し野電車区
07/10/02 12:37:40 rrBcN2Ee
じつは高速鉄道で日本ほど加速度が求められる国はどこにもない。
絶対的な需要とそれを満たす密度と精度の高い輸送サービスのためとはいえ。

504:名無し野電車区
07/10/02 13:01:11 m3NcWRE3
N700の加速でも足りないのか・・・?

505:名無し野電車区
07/10/02 15:22:55 iikQJhfr
>>501
酉ウテシがN700を酷評している理由の一つな気がする。
500では出来た回復運転が出来なくなったという話なかった?

506:名無し野電車区
07/10/02 20:30:41 7DesAGsx
>>502 >>505
他スレよりコピペ。
このレスの「チラシの裏」部分が本当の話なら、N700って一体…


453 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/08/26(日) 00:32:47 ID:D35RWPv1O
 11月から500系運用2往復減ですか……。
 W1編成がいよいよ離脱するんですかねえ。

 〈チラシの裏〉
 N700運転すんのもうやだ……。300km/hにはなかなか到達しないわ、ちょっとした勾配でも
 スピード落ちるわ、挙句の果てには500よりすれ違いの揺れがデカいし……。
 〈/チラシの裏〉


507:名無し野電車区
07/10/02 20:52:32 aK7rWdp3
山陽新幹線で現在使われているATCではN700系がせっかく高加速で500系より短距離で170キロ230キロに達してもATCが上の速度域に切り替わらず、待ちぼうけを食らわさせられる。
500系の場合だと、ATCが加速のよくない500系にあわせて組まれているので、全開加速できるし、300キロ付近の加速力ではN700系より上なので、結局は500系の方が先に300キロに到達してしまう。

508:名無し野電車区
07/10/02 20:53:42 aLP6FV1j
>>507
とりあえずN700の加速力の曲線出して。

509:名無し野電車区
07/10/02 21:00:27 jHXBlCJD
>>507
N700系が有利なのは初速から中速まで。
高速域では逆転して300km/hまでだと500系の方が加速が高くなる。

510:名無し野電車区
07/10/02 21:22:17 A+0IIhXs
>>509
そんな中速とか言われても実際に数値化してくれないと判断できないよ
分かってるのは180秒でN700は270km/hに達するということだけ。しかもこれは
デジタルATC区間である東海道新幹線内。山陽はまだ旧ATCだからな・・・
山陽がデジタルATCに変更されたら300km/hまでの到達時間は270km/hまでダントツに引っ張れる
N700に部があるような気はするがな。

勾配でスピードはすぐ落ちるのは当たり前。
だからこそマスコンハンドルを常に動かしてなきゃならん。(そのために右手がマスコンになってるんだろ)
すれ違い揺れが大きいのは対向の車両の形式にもよる。ま、確かに500系より対向の揺れは気になるがね。

511:名無し野電車区
07/10/02 22:14:16 Pkj/Fx2Y
>>510
>>509とかとは別人だが
加速力曲線、平坦線走行抵抗除いた後
URLリンク(www.uploda.org)
時間-速度曲線、同上
URLリンク(www.uploda.org)
距離-速度曲線、同上
URLリンク(www.uploda.org)
時間-距離曲線、同上
URLリンク(www.uploda.org)



512:名無し野電車区
07/10/02 22:16:52 qW2gy68S
>>508
引張力/質量なら75000/v^2(km/h/s)で近似できまっせ。
あとは走行抵抗加味してーな。

513:名無し野電車区
07/10/02 22:18:58 Pkj/Fx2Y
一応、このグラフから俺が特定されることはないだろうが・・・

300km/hまでの到達時間や到達距離は、500系が有利だよ。
でもダイヤを組む上で大事な時間-距離の関係でみると、N700は強いね。


514:名無し野電車区
07/10/02 22:38:57 kCWeQELU
>>510
加速とATCは関係ねぇだろw

515:名無し野電車区
07/10/02 22:39:49 EMoufwKn
>>510
若干修正
加速力曲線、平坦線走行抵抗除いた後
URLリンク(www.imgup.org)
時間-速度曲線、同上
URLリンク(www.uploda.org)
距離-速度曲線、同上
URLリンク(www.uploda.org)
時間-距離曲線、同上
URLリンク(www.uploda.org)


516:名無し野電車区
07/10/02 22:51:02 A+0IIhXs
>>514
いやいや。仮に500,N700を同時発車させてATCで230km/hまで先にN700が到達したところで次の信号が出るまでに
500系が追いついていたら結局300km/h到達時間は比べにくいでしょってこと。
でもまあ>>515さんのグラフで300km/hまでは500系のが早いと分かったわけで。

グラフありがとうございます。
なるほど500系とN700は277~283km/hくらいで逆転するわけか。ただやはり山陽新幹線では300km/hオーバーでないと
500系は発揮できないんだね。とはいえ総合的に見てみるとN700の方が東海、西の両会社からしたら良い車両ではあるんじゃないかな。
あとE955系とかE954系のグラフも合わせて見たい気もするんですが、どなたかお願いできませんか?(笑

517:516
07/10/02 22:53:37 A+0IIhXs
>>514
>>516で最初に書いた部分では「あくまで営業上において」でどちらが加速が良いかという面なので
お間違いなきよう。
単にATCとっぱらって0km/hからの最大ノッチという見方ではないので

518:名無し野電車区
07/10/02 23:15:00 kCWeQELU
>>516
>ATCで230km/hまで先にN700が到達したところで次の信号が出るまでに

ATCって列車の進行に合わせて指示速度が上がるの?

519:名無し野電車区
07/10/02 23:47:24 SUdyOXTG
>>518
なら聞くけど100系に270km/h信号出る?

520:名無し野電車区
07/10/02 23:54:24 qW2gy68S
>>518
アナログATCの信号区間
トラポン


521:名無し野電車区
07/10/03 00:12:00 BP1CacEK
グラフありがとうございます。
500系は実現しなかったとはいえ,設計最高速度は320km/h。
N700系は最初から300km/hで妥協した。
日本のフラッグシップ車両がこれじゃあ・・・

522:名無し野電車区
07/10/03 00:13:07 PVmXPi81
500系やっぱとんでもないな。現状じゃ完全に無駄になってるけど・・・

523:名無し野電車区
07/10/03 00:40:59 fsusx7Em
500系が出た頃の山陽区間には高速化の余地があると言われたけど、その実(中略)というのも大きいかと。

524:名無し野電車区
07/10/03 00:44:58 jlNDqaLV
>>515
ありがとう、保存しました。

525:名無し野電車区
07/10/03 02:17:35 AzS1Ls+g
>>521
やはり500系の失敗が大きかったんだろうな。

526:名無し野電車区
07/10/03 02:18:23 qaHe2tmK
>>506
500のすれ違いでの揺れの少なさは、円形断面のお陰と思われ。

527:名無し野電車区
07/10/03 02:51:42 rXTt+z3v
>>525
世間一般の認識は500系はけっして失敗ではない。
いまだに人気あるしな。

528:名無し野電車区
07/10/03 02:54:56 AzS1Ls+g
>>527
そうでもない。
500系投入後に相当飛行機に客が流出した。

529:名無し野電車区
07/10/03 02:59:23 r0U5gWgs
のぞみレールスターでも作って山陽区間だけでも320km/h運転やってくれ。


530:名無し野電車区
07/10/03 02:59:33 mdMedC0b
>>528
そこまで脈絡無いと反500厨のおれもぶち切れですよ。
意味わからん。



531:名無し野電車区
07/10/03 03:01:37 AzS1Ls+g
>>530
というか飛行機の利用動向も知らんのか?

532:名無し野電車区
07/10/03 04:09:55 1nhIjIuw
>>528
データ出せよ 

533:名無し野電車区
07/10/03 06:05:26 mdMedC0b
>>531
というか利用動向の変動と500系になにが関係あるのかと。


534:515
07/10/03 06:10:15 sF8FDCG/
>>516
E955系ですか。
これは高速領域までの走行抵抗の式が分かっていれば、ぱっと計算できます。
グラフを作るまで1分もかからないです。
でもわからねえorz
どこかに公開されてないですかね?

535:名無し野電車区
07/10/03 07:33:25 sF8FDCG/
E954嘘グラフ
<仮定>
車両質量は全車、軸重11.5t*4=46t
走行抵抗は1両当り500系の84%、8両編成では42%、これで405km/hまで加速できる
モーターは定格で使用
起動加速度は東日本共通の1.6km/h/s

URLリンク(www.imgup.org)

夜までに消えると思うので、要請があれば再upします

536:名無し野電車区
07/10/03 07:46:29 sF8FDCG/
E954はモーター出力こそ高いですけれど6M2Tですから
1両あたりの出力で比べると、500系はおろかN700にも負けてるんですよね。
だから「あれっ?」というくらい加速性能が良くない・・・ように見える。
東北・北海道新幹線なら加減速の回数が少ないから、大事なのは空気抵抗の少なさと高速での加速余力であって
その目的には合致した設計だと思うが、500系に劣るとは

537:名無し野電車区
07/10/03 08:32:30 jlNDqaLV
>>536
加速余力は営業最高速度で0.3くらいが相場、メインテーマは騒音問題なわけなんだが。

538:名無し野電車区
07/10/03 08:51:49 gq1LM73b
そうだけど、Fastechとか挑戦的な名前付けておいてこれはなぁ・・・って思っちゃう。

539:名無し野電車区
07/10/03 08:55:04 sF8FDCG/
>>537
それはこのスレに長いこといるから分かってる。
テストしてる技術は低騒音化関係がほとんどで、後は効率upが少し。
とりあえずE954の加速力を並べてみたかっただけ

540:名無し野電車区
07/10/03 10:38:37 1nhIjIuw
>>535
ごめん時間当たりで出してもらうと助かるw

541:名無し野電車区
07/10/03 11:33:09 QZiTrEt+
モーター出力だけで性能が決まると思ってるばかがいるスレはここですか?
500系はモーターの回転数の制限上320km/hしか出せない。
歯車比も全然違うし、少なくとも高速域ではFASTECHが500系に負けるわけがない。

542:名無し野電車区
07/10/03 11:50:19 jlNDqaLV
>>541
回転数と歯車比のデータをヨロピコ

543:名無し野電車区
07/10/03 13:47:59 5ryzBtL/
>>535
E954なら公式ソースがあるよ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

544:名無し野電車区
07/10/03 18:39:36 bILRPr54
 
     【 【 【 【 【 警 告 】 】 】 】 】
 
まだ見ていない人はこれ↓を見ておくように。
 
     【 【 【 【 【 補 足 】 】 】 】 】
 
ムービー部分の右下角にあるグレーの□形ボタンをクリックすると
ムービーをフルスクリーンに拡大して見ることが出来る。
 
●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)


545:名無し野電車区
07/10/03 18:56:33 +efo7WAw
さて、フランスみたいに騒音とかなりふりかまわなければ何キロ出せるんだろう・・・?

546:名無し野電車区
07/10/03 19:01:21 52Hh/SCz
6M2Tなんて半端だな。T車最初から作らない方がいいのでは

547:名無し野電車区
07/10/03 19:36:24 T0B7BmBY
>>543
これ、引張力の単位なんだろうな?
数値おかしくね?

548:名無し野電車区
07/10/03 20:12:26 tp2NFE26
>>540
時間当りというのは時間-速度曲線のことか、それとも時間-距離曲線のことか?
もう片方の変数も決めてくれ。

549:名無し野電車区
07/10/03 20:22:55 tp2NFE26
>>535
そういえば昔見たわ、これ。忘れてた。
グラフは見事にぶっ潰れてほとんど見えないが。
特に走行抵抗の式のところが読みたいんだが、高解像度版は無いかねぇ。

>>547
引張力は770kN/MMかな。モーター1台当り770kN。

550:名無し野電車区
07/10/03 20:24:02 tp2NFE26
安価ミス
×>>535
>>543

551:名無し野電車区
07/10/03 20:48:21 sExHcXpx
車輪をモーターで動かすんじゃなくて、
そろそろ飛行機のようにジェット噴射で走らせるのもあり鴨

552:名無し野電車区
07/10/03 20:57:10 T0B7BmBY
>>549
>モーター1台当り770kN。
ヲイ。EF210の重連くらいあるぜw
kgfか?編成当たり18480kgfで手を打とう。それならわかる。なんでそんなことするのかわからんが。
モーターの種類が違うからか?

引張力低いよな。500系を12M4Tにして出力上げた感じだろ。走行抵抗だってそんなに
かわらんだろ。前面投影面積はE954の方が大きいしな。


553:名無し野電車区
07/10/03 21:37:12 5ryzBtL/
>>549
自分は
400%拡大→レタッチソフトでスクリーンショットを修正
→レーザーでプリントアウト→重ねて赤ペンで線引き
で解決した。

んでもって、値は約7.70kN。
拡大すると判るけど、下から2桁目と3桁目の間に小数点が入ってる。


554:名無し野電車区
07/10/04 16:56:58 Mwoy2q2+
>>551
 大江戸線みたいな鉄輪式リニアは?

555:名無し野電車区
07/10/04 22:42:37 NsPuf5Ul
リニアは軌道の改造に莫大な資金がかかるんでないの

556:名無し野電車区
07/10/04 22:48:32 nfGrQuz5
>>551
昔、ミニジェットで除雪の試験をしたところ、バラスもぶっ飛んだらしい。
将来鉄輪式も電気推進式が磨かれよう。
一方、サプライズで蒸気機関が現代技術でよみがえればよいと思う。

557:名無し野電車区
07/10/04 23:16:46 KvUdZzXg
というか鉄輪式リニアの優位点って何?大量高速輸送をより低コストで実現できるわけ?

558:名無し野電車区
07/10/04 23:18:33 iniP2JsN
トンネル断面が小さく済むくらいじゃないの?

559:名無し野電車区
07/10/04 23:29:54 KvUdZzXg
トンネルドンのこと考えたら大して意味無いやんけ・・・

560:名無し野電車区
07/10/04 23:42:33 RSxSD2rI
>>557
加速・電気ブレーキの性能設定で粘着無視できること。
出力さえ確保すれば35‰300km/h以上の加速も何のその。

561:名無し野電車区
07/10/05 00:21:44 j3F+h9g5
回転モーターとリニアモーターの併用はどうよ

562:名無し野電車区
07/10/05 00:27:36 1Y8nLUZV
レールごと加速するってのはどうよ

563:名無し野電車区
07/10/05 00:39:26 D1nP/YjZ
>>560
うん、で、粘着に比べて経費はどうなの?

564:560
07/10/05 00:46:12 Nu1u3QHY
>>563
さあ?
ってか、別に高速鉄道でわざわざやる必要ないと思うけどね。
今や下手に連続急勾配付けて地上通すよりもトンネル掘った方が合理的なのに、
一体何処で使うんだろ。
大高低差と4~500km級の運転距離兼ね備えた路線なんて北陸以外にないでしょ。
その北陸が通常方式でやってるんだから。

いや一応ね、誰も書かないから横から口挟んだだけで現実味あるとは思ってないんで。

565:名無し野電車区
07/10/05 01:11:23 1Y8nLUZV
大阪を静岡あたりと取り替えるってのはどうよ

566:名無し野電車区
07/10/05 01:12:01 EelFXKTr
リニアは減圧チューブが実用化されなきゃ要らないかもな。
減圧チューブさえ出来れば、鉄軌道なんて目じゃ無いんだろうが・・・

567:名無し野電車区
07/10/05 01:33:04 Bw5yHJYt
コストさえなんとかすりゃな

568:名無し野電車区
07/10/05 01:33:15 sohH88Yk
減圧チューブリニアが民間鉄道として絶対採算に合う訳ないだろ。
地下水(水蒸気)が染み出すだけで減圧の維持は困難だからな。

減圧チューブリニアの真の目的は軍事利用か宇宙利用だよ。
いわゆるレールガン。マスドライバーというやつだ。
軍用だと世界の軍縮の流れ(増強中の中国・韓国は除く)に反して
予算が取れないから民間鉄道だと言って開発する気だろうな。

569:名無し野電車区
07/10/05 08:18:41 azwmquEi
>(増強中の中国・韓国は除く)

この部分が>>568の心情を過不足無く語っているな。

>>563
鉄軌道リニアはエネルギー効率が通常の回転モーターに比べてかなり悪いそうだ。


570:名無し野電車区
07/10/05 08:31:54 sohH88Yk
>┌>(増強中の中国・韓国は除く)
>│
>└この部分が>>568の心情を過不足無く語っているな。

この部分に過敏な反応を示すところが>>569の心情を過不足無く語っているな。

571:名無し野電車区
07/10/05 09:05:55 j3F+h9g5
民間企業だとコストは重要だし、かと言って最近は公共事業もマスゴミが叩くし、そのへんで外国に比べて不利だな。
技術は勝っているだけに残念だ。

572:名無し野電車区
07/10/05 13:10:18 fEwCJd9e
日立の車両 鉄道の故郷へ

2007年6月30日、日立製作所の笠戸事業所からイギリスに向けて
3隻の船が出港しました。この船に積み込まれたのは、ドーバー海峡トンネル
連絡線向けの高速鉄道車両。鉄道発祥の国イギリスへ初めて輸出される日本の鉄道車両を、
製造から出荷までダイジェストで紹介します。[2007年9月製作]
URLリンク(film.hitachi.jp)


573:名無し野電車区
07/10/05 22:28:58 7ycPsmB6
需要も無いのに解析を続けるw

>>543のデータからE954のデータを解析した
モーターは随分と頑張っている。
200km/hから300km/hまでは定格+22%、320km/h以上では定格+32%の出力。
400km/hを過ぎても特性領域に入ってこないのは、さすが高速試験列車と言えるかな。
走行抵抗は、平坦線明かり区間で編成合計で0.4114v^2+31.543v+891.43(N)。
200km/h以上のところだけでフィットさせたので、低速側はもっとずれているかもしれないが、無視できるだろう。

これを>>515と同じグラフに載せようと思ったが
同じデータを出し続けるのも面白くないので、500系は起動加速度1.92km/h設定に変更した。
前のを持ってる人はN700を基準にしたら差が分かるかもよ。
加速力曲線、平坦線走行抵抗除いた後
URLリンク(www.imgup.org)
時間-速度曲線、同上
URLリンク(www.imgup.org)
距離-速度曲線、同上
URLリンク(www.imgup.org)
時間-距離曲線、同上
URLリンク(www.imgup.org)

やっぱりN700の逃げ足って早い。
500系は加速性能は凄いが、発揮する機会に恵まれなかったのは災難だな。
E954の低騒音性能が実用に反映されることを期待。

574:名無し野電車区
07/10/06 00:24:38 rGBlxVUb
>>573
計算間違ってないか?
500系の平坦線均衡速度は365km/hだぞ。
つまり加速度が0になるってこと。
君のグラフだと400km/hに到達しそうな勢いw

575:名無し野電車区
07/10/06 00:40:44 HG3kIyVl
>500系の平坦線均衡速度は365km/h
それは設計段階の事で、落成したら実車は走行抵抗が
遥かに小さくなっていたのは有名な話。
第一、平坦線均衡365km/hでU49って常識的に考えられる?

576:名無し野電車区
07/10/06 00:48:06 srr/dZor
時間-距離曲線のところ間違ってると思う。

これだと上記3点のグラフと整合性がない。

577:名無し野電車区
07/10/06 01:18:56 srr/dZor
>>542
541じゃないけど各車両の歯車比

E954(2.45=33:81)
E955(2.45)

500系(2.79=78:28)
700系(2.96=68:23)
800系(2.79=78:23)
N700(2.79)

E2系(3.04=85:28)
E2-1000(2.96=68:23)
E3系(3.04=85:28)
E3-1000(2.96=68:23)

578:名無し野電車区
07/10/06 02:43:00 srr/dZor
ワールドスピードレコード2007
URLリンク(www.railwaygazette.com)

TGV東線の279.3km/hは別格としてTGV 6129の657kmを走破して評定255.6km/hってスゲーなw
のぞみ1号の岡山~広島(144.9km)の255.7km/hと0.1km/hしか変わらんじゃないか。





579:名無し野電車区
07/10/06 08:04:10 C/M3D/hR
>>576
どう整合性が取れてないのかkwsk
どのグラフも同じ表の時間-距離-速度-加速度から2つ抜き出してきただけだから
整合性が取れていないのだとしたら、表計算ソフトのバグだろうw

>>574-575
500系の走行抵抗は以下の通り
明かり R=0.8374 V^2+6.88V+14448(N)
トンネル R=1.1836 V^2+6.88V+14448(N)
出典は自動車技術Vol.52,No.10,1998. P13
著者は吉江則彦、JR西の米子支社の人だから、恐らく信頼できる内容だろう。

グラフ的にもU49、349km/hで0.3km/h/sの加速余力があるようになっている。

580:名無し野電車区
07/10/08 01:45:43 yBFOoJa4
やっと復活
記念パピコ

581:名無し野電車区
07/10/08 11:19:46 fWFY1VdD
最近気づいたんだが、E954よりE955のが車両あたりの出力大きいんだね。
1208kW/両ってのは最強?

582:名無し野電車区
07/10/08 11:27:23 nNkx3uIP
>>581
574.8km/h出したTGVは3920kW/両

583:名無し野電車区
07/10/08 14:54:10 QfMEBOCV
>>581
300Xの15分定格なら2000kW/両


584:名無し野電車区
07/10/08 21:56:46 g8gI32oE
500系は量産先行車が1140kW/両だっけ?

585:名無し野電車区
07/10/08 22:58:12 WBAQ/KzS
500はパワーを活かしきれなかった感じがするな。
騒音の問題が原因かな?

586:名無し野電車区
07/10/09 02:54:20 NieM2dWp
コンクリに追い討ちをかけられたな。

587:名無し野電車区
07/10/09 02:57:29 gH77GFSp
E955のほうはパワーを活かす機会があるのだろうか・・・

588:名無し野電車区
07/10/09 03:09:15 QC15tkQH
E955のみ400m編成ででフル規格を爆走

589:名無し野電車区
07/10/09 03:21:18 wn6EQ+Q7
500系は300km/hに達するまで5分くらいかかっているぞ。
トンネル区間と上り勾配のせいかもしれないが。
URLリンク(www.nicovideo.jp)



590:名無し野電車区
07/10/09 09:14:42 bMYXPNQt
579氏が教えてくれた式から、山陽トンネルでは約40%増しの走行抵抗。
整備新幹線の狭いトンネルではE955タイプがいいか。

591:名無し野電車区
07/10/09 10:39:54 MJSGVx18
営業上の制約である五列シートを確保してでの最高スピードじゃないと技術屋にとって
面白くない

592:名無し野電車区
07/10/09 12:36:23 yBME4lbs
>>590-591
実際に94年頃検討された新大阪-博多1時間50分で結ぶ計画では
車体を狭幅にした車両にすることが決まっていた。

593:名無し野電車区
07/10/09 13:10:14 WLFzbPLr
>>591
そんな制約あったのか。根本的に目的は需要を確保することだからな。東海道だと270でいいし。新青森だと320でいい。
個人的にはもっとロマンを持ってほしいが。

594:名無し野電車区
07/10/09 13:13:05 giz+DLfc
だから最終的にはフル規格車体で360km/hを目標としているんでしょ?

595:名無し野電車区
07/10/09 13:48:15 fsEIvACQ
320km/h限界説を唱える馬鹿もいるけどな。

596:名無し野電車区
07/10/09 16:28:32 pE3dSFFr
新幹線は360km/hがいいな。

在来線高速化→ 180km/h(= 50m/s)
新幹線高速化→ 360km/h(=100m/s)
リニア 高速化→ 720km/h(=200m/s)

こうするときりがいい。

597:名無し野電車区
07/10/09 16:40:28 oqT726H0
TGVでさえ500出せたんだし、営業運転かは別として新幹線も500だせるんじゃないのか。


598:名無し野電車区
07/10/09 17:21:03 bMYXPNQt
スッキリの司会者が確か(V150が)大阪に来たら速攻乗りにいくといったけど、
トンネルありカーブありでは、V150といえども結局E955系以下の結果では?

599:名無し野電車区
07/10/09 17:28:24 CvQVFl7A
動力分散は集中に比べると高速時の抵抗が大きいって聞いたような。
あとは出せそうな区間も車両もないし架線とかボロボロなるし、そもそも意味がないかと

・・・できればやってもらいたいとも思うけどね。

600:名無し野電車区
07/10/09 17:50:19 MJSGVx18
新幹線だけ枠外れそうだ

601:名無し野電車区
07/10/09 18:04:55 fsEIvACQ
>>599
いかなる条件においてそうなのか分からんと全く意味無いんだが。

602:名無し野電車区
07/10/09 19:22:38 Or8/kq/J
URLリンク(www.nishiosaka-railway.co.jp)
阪神電鉄の新線の高架区間で、このようなシェルター式の防音壁が使われる
ようだ。都市部の新幹線にも応用できないか?

603:名無し野電車区
07/10/10 00:26:12 RReZtpcl
>>602
遮蔽効果はありそうだが、新幹線は電車線路設備が複雑なので工事は大変だろうな。
それから、新幹線では重要な要素がある。
「防音壁が何らかの事故で線路上に崩れてしまったら…」という懸念。



…しかしね、日本人ってどうしてこうなっちゃったのかな? って思うよ。
昔は騒音出しまくりの吊掛け駆動車が継ぎ目だらけの線路をガンガン走っていた。
それに誰も文句を言わなかった。
公共交通が出す「音」は許容すべきものという常識がごく自然に受け入れられていた。
今じゃ、はるかに静かな車両がロングレール区間を走っていてもこんな防音壁を「作らされる」。

たぶん五月蝿いと感じているのはごく一部のプロ市民だけなんだろうけどな。
そのごく一部のために、他の大多数の人が払った税金や運賃が浪費されていくんだ。
ああ、すばらしきかな日本社会。
現代の日本をすっぽりと覆う閉塞感の正体はコレだったのか、と>>602の防音壁を見て感じた。

604:名無し野電車区
07/10/10 00:31:32 bCdTsLhH
>>603
だけどそれが発展というものだろ?
レベルを高くもっていくのは技術として技術屋としてもやりがいもあるし
それによって求められるレベルが高くなっていくのは仕方のないことだ。
>>599
どういう条件の下で話しているのかさっぱり分からん。
つかそれ以前に実験する場所は北海道新幹線エリア内だろうね。
あそこで530km/h程度はいけるんじゃないかな?fastech360s型のパワーアップ
バージョンで。

605:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/10/10 00:51:06 /IFKJriu
>>602
その形の防音壁が設置されることで、たとえば360km/hで70デシベル以下になったとすればすぐにでも…。

606:名無し野電車区
07/10/10 05:35:23 i9j22kb3
>>591
4列で走ってる車両もあるんだし、東北北海道は長さを1.25倍にすればいいと思うんだけど。10両なら先頭が長いことも考慮して14両くらいかな。
一部の駅を除いて16両まで止まれるんだから。

607:名無し野電車区
07/10/10 05:45:21 vpS+7T+m
東海道みたいに仕様統一できない中で束はよくやってるな。

608:名無し野電車区
07/10/10 06:50:35 f33iiQaL
>>603
新幹線と立体交差する場合原則新幹線を上にするようにしてるらしいね。
>>607
東海道の仕様統一も限界が見えてきてるけどね。
N700は相当無理してる感じだし。
これ以上スピードアップさせる場合定員統一や先頭車ドア2箇所は諦めなければならない時が来るだろう。
仮に東海道山陽直通便で山陽区間を320~360で走らせるなら。

609:名無し野電車区
07/10/10 07:46:12 pFdFJ+4F
下手なスピードアップより、乗降時間を考慮したんだろ。1ドア当たりの乗降人数はなるべく
均一にしとかないと、1箇所つまっただけでそれが全体の遅れになるからな。
シートピッチを東北上越並にして、先頭を半分の定員にすればアリなんじゃね。

>>599
>動力分散は集中に比べると高速時の抵抗が大きいって聞いたような。
高速だけじゃなくて、全域で大きいよ。逆にブレーキはよく効くけどなw
どちらかというと空力が効いてくる高速になるほど差は縮まる。

610:名無し野電車区
07/10/10 11:02:50 f33iiQaL
>>609
倒壊が拘ってるのは定員だけでなく座席配置も。
仮に先頭車をノーズ車にすればそれだけで1車両あたりの定員が変わってしまうし。

611:名無し野電車区
07/10/10 14:28:36 cqh+Vzxm
全線に渡ってプラットフォーム型の防音壁を車両の両側に設ければ、
車輪の騒音は殆ど防げるだろう。
あと空調か何かの騒音が大きいな。駅に止まってるときも相当うるさいから、
その分、騒音が下駄履いてるだろ。

パンタグラフが一番の騒音源とは言うが、昔と違って数減ったんだから、
その騒音程度は我慢しろ! と思う。
でも何故か新幹線のパンタグラフの音って、のろのろ運転でも「シャーー」って
耳障りなんだよね。なんでだろう・・・???

612:名無し野電車区
07/10/11 01:24:43 LFLA+oel
摩擦音から逃れることはできんやろな。
グリスを吹き付けるとか出来ねーよな

613:jiji
07/10/11 01:56:40 CH555pRi
>>602
工事中の八戸-青森間でも透明板防音壁がありますね。
www.city.aomori.aomori.jp/shinkansen/shinb006.html

614:名無し野電車区
07/10/11 02:15:48 +o9RE3uz
パンタと電線用に新素材を開発するとか。
まあ一番の騒音の原因は巨大な鉄のかたまりが高速で通過するってことなんだけどな。こればっかりはどうしようもない。
防音壁をつくればいいのか。
振動のほうはどうなんだろ。軌道にクッションを入れるとしても、金がかかるよな。

615:名無し野電車区
07/10/11 04:09:16 v5maLuet
>>613
これ枠だけ完成してて遮音板は後でというオチじゃないよな?

616:名無し野電車区
07/10/11 07:17:37 Kxnq10S7
>>615
遮音板を先に立てて枠を後から作るなんてことは出来ないからな。遮音板が倒れて走るのに邪魔。

617:名無し野電車区
07/10/11 07:28:46 Kxnq10S7
>>611
すり板にグリスをたらすなんてのは昔やってたが低速域向けの処置。
30m/sで外界に晒されてるようなとこでまともに働くグリスなんかあるかよ。

つか摩擦音はむしろ低速だから大きいものだ。高速域じゃ素材が自力で潤滑する。

>>614
総研のラダー枕木の論文を読め。新幹線向けに実用化されれば構造物音が無くなり
高架橋自体をかなり軽量化でき建設費低減に大きく効果がある。

618:名無し野電車区
07/10/11 09:38:48 +o9RE3uz
スラブのみと弾性枕木ありだと高速走行にはどっちが向いてるんだろう。
ああ、論文ね。探してみる。

619:名無し野電車区
07/10/11 15:03:14 hyjkIm0/
横浜駅の一部にフローティングラダー設置してあったんで音聞いてみたけど、
そんなに低騒音って感じは実感できなかったなあ。
期待しすぎてたからそう聞えたんだろうか・・・?
 

620:名無し野電車区
07/10/11 15:04:32 Kxnq10S7
あそこじゃ構造物音なんか区別つきません。

621:名無し野電車区
07/10/11 16:08:37 Lfdktaq4
騒音もそうだが、振動も気になるな。

622:名無し野電車区
07/10/12 03:09:12 DysH8jP0
東京札幌で、航空機から客が移行すればいいだけだから、営業運転の最高速はそこまで速くならないだろう。
リニアはもっと速くするかもしれんが。
整備新幹線はホーム長も短いし、4列では無理そうだし。
しかし、なんて言うか、官官半民みたいな整備新幹線が民間航空会社を駆逐するってどうなんだろな。
まあ客としては便利ならいいけど。

623:名無し野電車区
07/10/12 03:29:44 RQn3YLPb
ってか札幌は航空駆逐なんかできないし。
北陸その他駆逐しかねない方面についてはまあ、航空を他に転換しなければ
解決困難な問題があるわけで。

624:名無し野電車区
07/10/12 08:41:09 DysH8jP0
官官半民→半官半民

625:名無し野電車区
07/10/12 14:51:40 kg0SUo4L
整備新幹線は12両ぶんのホーム長だからな。ただでさえ先頭と最後尾が長いのに4列にしてしまったらほとんど儲からないだろうな。

626:名無し野電車区
07/10/12 19:31:42 JybVSYJW
空港って民だっけ?

627:名無し野電車区
07/10/12 21:27:37 4wuskNf4
っつーか、アジア圏の需要がこれからどんどん伸びるのに、羽田の
トラフィックを開けるのは当然すぎるくらい当然。

総合的交通体系をどうするかというビジョンがなさすぎ。


628:名無し野電車区
07/10/12 21:31:07 sy7TAj2g
 こんな基地外というか池沼くさいことばかり厨房クンは
相変わらず考えるね。
もっと物理的に可能なことを考えたらどうなの?

629:名無し野電車区
07/10/12 21:37:20 8ooNO39S
>>625
乗車率2割ぐらいで�ォ�ォなのが新幹線。
4列シートぐらいじゃ全く影響しないよ。
九州なんか8両でしかも短距離なのに4列で儲けてる。

630:名無し野電車区
07/10/12 22:08:10 muE6aezF
>>629

6両です。

631:629
07/10/12 23:17:36 8ooNO39S
>>630
失礼、記憶が違っていたようだ。

632:名無し野電車区
07/10/12 23:22:54 RQn3YLPb
>>628
単に金銭的な都合で見送るものを物理的に不可能とは言いません。

633:名無し野電車区
07/10/12 23:40:48 DysH8jP0
4列だと輸送力不足かもな。本数増やせばいいんだけど、大宮以南が問題。
新宿までの計画を復活させてほしいわな。そうすれば360km/hでも騒音基準クリアしやすいだろ。

634:名無し野電車区
07/10/12 23:48:07 jfsSf/CL
容量だけなら複線の限界にきているわけじゃないので新線造るほどでもないんだけど。

635:名無し野電車区
07/10/12 23:56:10 DysH8jP0
高速化には新線は欲しいよな。あの線形の悪さは困る。せめて品川新横浜間くらいでないと。
輸送力増強したけりゃJRが自腹でホーム伸ばせばいいか。

636:名無し野電車区
07/10/13 10:23:10 m0EuH+os
新幹線、新大阪―鹿児島が直通 11年春、4時間で結ぶ
URLリンク(www.asahi.com)

いくらなんでも遅すぎだろw
3時間30分くらいかと思ってたが・・・

637:名無し野電車区
07/10/13 10:29:33 y58xkQe8
山陽新幹線300km/h運転と九州新幹線内で320km/h進行でなきゃならんな。
そうでもなきゃ3時間半以下は無理だろ

4時間はちょっと余裕取りすぎ。そんな広告だと客逃げる

638:名無し野電車区
07/10/13 13:22:56 WOzNTXeL
>>637
N700ベースの直通車両、と言われた時点で300km/hオーバーはない。
だから4時間は仕方ないだろうな。

加えて言うと、明かり10パーミルでの均衡速度が300km/hなN700は
トンネル10パーミルの山陽で300km/hが維持できず280km/hまで減速するし
トンネル35パーミルの九州では200km/hくらいで均衡して整備新幹線規格の260km/hを使いきれない

639:名無し野電車区
07/10/13 14:29:14 rVWP6t+V
単なる博多~熊本の260km/h縛りのおかげだろ。
だとしたら、鹿児島までの4時間は遅いな。
末端は各駅停車なんだろうか?

山陽内は東京直通ののぞみの停車駅数よりも少なくしては
ならんのだろうな。
仮に山陽内でのぞみと同格とするなら、九州直通にも博多までは
+300円はガチになるかもしれん。

640:名無し野電車区
07/10/13 15:22:21 dII2UYz8
>>639
 山陽新幹線の停車駅を、ひかりRSと同じにして(新大阪~博多 165分)
九州新幹線の停車駅を博多・熊本・鹿児島中央にすれば、約4時間はかかる。

 山陽新幹線内を、のぞみ相当の停車駅に減らす事は、ないって事でしょ。
停車駅をのぞみと同じすれば、所要時間を20分短縮できる。

641:名無し野電車区
07/10/13 16:02:36 ki34n9ML
一応九州乗り入れ便はのぞみより下位としなければならないみたいね。
今のRSと違い山陽区間でのぞみに抜かれることもありそうだな。

642:名無し野電車区
07/10/13 16:06:17 m3WH5Coh
ならないって……それはないだろ。

現RSを全車直通対応車両に変更して、RS全車直通とかが一番理想的な気がした。

643:名無し野電車区
07/10/13 16:10:14 xy1lZFtP
現800が4列だから、新造車も指定はそのまま基本4列にすればRSと互換性あるわな。

644:名無し野電車区
07/10/13 16:11:05 ki34n9ML
でも新大阪博多間の所要時間だけで見たらRSみたいに実はのぞみより速い列車はあるかもね。
今の速達RSのような。

645:N
07/10/14 01:36:52 EEBZfYW/
今夜のE955形の試運転の様子撮って来ましたのでよろしければご覧ください。
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

646:名無し野電車区
07/10/14 01:44:17 aU9i3nRx
試運転は今どのくらいの速度でやってんだろ

647:名無し野電車区
07/10/14 02:19:59 cuHfm1NM
アローラインって、上から見ると格好いいな!

648:名無し野電車区
07/10/14 05:07:04 aU9i3nRx
横幅が最初から広すぎる気がする。500系みたいに客席が減るくらい横にも尖らせないのかな。
もう騒音は先頭形状の問題じゃないのかな。

649:名無し野電車区
07/10/14 08:59:52 m+iuOhpq
>>648
ヒント:断面積の変化率

650:名無し野電車区
07/10/14 11:22:28 GqC7qkTo
遮音板っていう上昇するんだろ?

それとも遮音版なしで騒音テストやってるのかな?

651:名無し野電車区
07/10/14 12:36:19 cuHfm1NM
>>648
客席は減っちゃいかんだろ。
500系の時は高速車両の第一陣というか、プロトタイプ的なもの
だったからある程度は許されたけど、今になってあれと同じものを
造ったら批判だろ。

652:名無し野電車区
07/10/14 12:42:44 4nqrYSME
>>651
でも高速化するなら、客席を減らさないのにも限度がある気がする。
N700系も相当無理してるし。あれを見ると定員維持するなら高速化はこれ以上無理な域に来たと感じる。

653:名無し野電車区
07/10/14 12:54:41 juj3fxM/
人間のイメージと違って騒音なら先端は尖ってなくても良かった。
変顔を一段とレベルアップさせる発見だ。

654:名無し野電車区
07/10/14 13:28:33 zFewR+av
高速化で先頭車のノーズが長くなるのなら、いっそのこと18両編成にしてみては?
両端車両は運転席+車掌室+社内販売のサービスヤードなんかに使う
乗務員ドアは、もっとも1号車と16号車よりに設置すれば
ホーム延長もいらなさそうだし、停止位置の変更関連ぐらいで済まない?
これなら定員を減らす必要はないし



655:名無し野電車区
07/10/14 13:33:02 aU9i3nRx
アローラインの下の部分って681系とおんなじくらいに見える。
上のほうはかなり滑らかなんだが。尖ってなくてもいいならあの長さはなんなんだろうか?
>>649の言うとおりなのかな。

656:名無し野電車区
07/10/14 13:53:28 m+iuOhpq
上の方、つまり後ろになるほど断面積が大きくなるから滑らかにしなければいけない。
前の方は断面積が小さいから尖らせなくてもいい。
500系は円錐に近い形だが、円錐の断面積変化率は一定ではなく、先端部からの距離の2乗に比例して大きくなる。
つまり500系のように尖らせてしまうと先端部での変化率が低くなってしまい、無駄ということ。

657:名無し野電車区
07/10/14 13:55:14 m+iuOhpq
あー間違えたorz
×円錐の断面積変化率は一定ではなく、先端部からの距離の2乗に比例して大きくなる。
○円錐の断面積は先端部からの距離の2乗に比例して大きくなるので、断面積変化率が先端からの距離に比例して大きくなる。

658:名無し野電車区
07/10/14 14:17:31 juj3fxM/
>>656-657
その考えだとN700の先頭車の定員、扉そのままで300km/h運転は出来なかった。
ところが先端部はその法則を外れてもっと急激に膨れても良かったようだ。

659:名無し野電車区
07/10/14 14:42:19 aU9i3nRx
細長くしなくてもいいのか?
じゃあ騒音の問題はどこからくるんだ?

660:名無し野電車区
07/10/14 14:48:03 juj3fxM/
>>659
あくまで先端部、鼻先の話で、先頭部全体が急激なのはもちろんトンネルドンが酷くなる。

661:名無し野電車区
07/10/14 15:07:59 aU9i3nRx
トンネルドンを小さくするためには、先頭車は長くしないといけないのはわかる。
鼻先付近(50cmとか100cmとか)の断面積はどこまで許容できるもんなのかな。
高速化のネックになってるのは、やっぱトンネルドンだろ。そもそも4列で客席を下げて車体断面積を小さくすればいい気もするが。

662:名無し野電車区
07/10/14 15:19:29 OgqkL+Da
>>660
だからN700は300km/h制限なんだよな

>>661
先頭車を後部1ドアにできるなら
客室床面を先頭に向けて下げていって
天井高さを保ったまま全高を低くできる・・・かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch