07/08/27 16:48:56 O9AxA+T5
過去スレ
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート11■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート10■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート9■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート8■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート7■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート6■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート5■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート4■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート3■■■
URLリンク(same.u.la)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート2■■■
URLリンク(same.u.la)
■■長野電鉄■NAGADEN■長電■■■
URLリンク(same.u.la)
3:名無し野電車区
07/08/27 16:51:06 O9AxA+T5
■■長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線■■
URLリンク(same.u.la)
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄~2号▲▲▲
URLリンク(same.u.la)
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄▲▲▲
URLリンク(same.u.la)
◆長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線◆
URLリンク(same.u.la)
◆長野電鉄/上田交通/松本電鉄◆◆◆◆
URLリンク(same.u.la)
過去スレ
長電について語ろうぜ!
URLリンク(same.u.la)
長野電鉄について語ろうぜ! PART2
URLリンク(same.u.la)
【湯田中・木島】長野電鉄! PART3【屋代・長野】
URLリンク(same.u.la)
【NER】長野電鉄を語ろう part4【NAGADEN】
URLリンク(same.u.la)
‡禁断の対決‡【龍】長野電鉄vs松本電気鉄道【虎】
URLリンク(same.u.la)
地下化する前の長野電鉄善光寺下ー長野 画像ない?
URLリンク(same.u.la)
★★長野電鉄について★★
URLリンク(same.u.la)
《長野電鉄》でマターリ語ろう
URLリンク(same.u.la)
長野電鉄特急が終点湯田中駅でオーバーラン!
URLリンク(same.u.la)
4:名無し野電車区
07/08/27 16:52:18 O9AxA+T5
関連サイト
JR東日本長野支社
URLリンク(www.jreast.co.jp)
しなの鉄道
URLリンク(www.shinanorailway.co.jp)
松本電鉄上高地線
URLリンク(www.alpico.co.jp)
上田電鉄
URLリンク(www.ukg.co.jp)
レールファンしなの鉄道
URLリンク(www.railfan.ne.jp)
レールファン上田電鉄
URLリンク(www.railfan.ne.jp)
長野グランドシネマズ
URLリンク(www.grandcinemas.net)
長電バス
URLリンク(www.nagadenbus.co.jp)
川中島バス
URLリンク(www.alpico.co.jp)
信州北回廊プロジェクト
URLリンク(www.shinshukitakairo.com)
長野県
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
さわやか信州旅ネット
URLリンク(www.nagano-tabi.net)
5:名無し野電車区
07/08/27 16:55:55 O9AxA+T5
2000系時刻・運用表
甲運用
204 須坂0620→長野0645
107 長野0656→湯田0807
302 湯田0816→信中0832
301 信中0856→湯田0912
4B 湯田0923→長野1016
217 長野1026→須坂1053
214 須坂1113→長野1140
221 長野1157→須坂1223
228 須坂1657→長野1724
17B 長野1743→湯田1836
20B 湯田1846→長野1941
21B 長野1950→湯田2043
24B 湯田2104→長野2159
25B 長野2238→信中2314
乙運用
103 須坂0612→湯田0652
2B 湯田0717→長野0813
205 長野0827→須坂0853
13B 須坂1616→湯田1648
18B 湯田1700→長野1754
19B 長野1846→湯田1938
22B 湯田1950→長野2045
23B 長野2102→湯田2154
112 湯田2204→長野2308
239 長野2320→須坂2344
※湯田=湯田中
信中=信州中野
6:名無し野電車区
07/08/27 17:50:42 FbMZD2WU
6番げと
7:名無し野電車区
07/08/27 17:50:52 UHQ3XwO/
7
8:名無し野電車区
07/08/28 00:02:47 PrAh+ZA/
2000は昼間に走らないからな。効率悪くてしょうがない。
9:名無し野電車区
07/08/28 09:14:05 pRu8UX83
「ゆけむり」人気はどう考えても一時的なもの。
ラッシュ時には使えない、連接車・鋼製車のためメンテナンスには金のかかる「ゆけむり」は、
結局は長電経営の足かせになり、業績はますます悪化。
その結果、信州中野~湯田中間は廃止、「ゆけむり」も廃車。
10:名無し野電車区
07/08/28 12:59:46 fsV9s4v6
10
11:名無し野電車区
07/08/28 13:37:18 Dh+TJ7bs
>>9
ゆけむりより前にお前があぼーんされたりしてなw
12:名無し野電車区
07/08/30 11:44:51 aKiF2s/V
前スレ埋まる前にこっちが落ちそうだなw
今日のりんごは4Bに充当。順調に流れているね。
13:名無し野電車区
07/08/30 22:03:32 oYmLFZHn
前スレ終了age
>>前スレ990
その通りで、8:58発のが特急になる
14:名無し野電車区
07/08/30 22:05:51 oYmLFZHn
>>2
過去スレ追加
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート12■■■
スレリンク(rail板)
15:名無し野電車区
07/08/31 07:35:01 QimNt9oX
長電が駅員募集しとるよ
・・指令ー運転士ー・・と書いてあるから適正も見られるね。
若い衆は受けてみなっ
16:名無し野電車区
07/08/31 07:43:20 eeQFCMxQ
時々公式ページにでる社員募集広告みると、
いつも死ぬほど給与が安くて可哀想。
17:名無し野電車区
07/08/31 18:12:33 c9yttizZ
長電もたいへんだな、だれも成り手が無いのかよ
給与安すぎてロマンス、8500でも引っかかってくれないの?
ヲタも正直ね
18:名無し野電車区
07/09/01 07:13:19 rKeQJ8K9
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
いよいよ発売が近いね
19:名無し野電車区
07/09/01 10:40:10 6KDkYhhU
まあ、2000系の渋さとゆけむりの派手さ。きょうも乗りに行くかなあ。
20:名無し野電車区
07/09/01 20:16:09 rKeQJ8K9
◆ 長野電鉄を模型で楽しむスレ ◆
スレリンク(gage板)
21:名無し野電車区
07/09/01 23:58:58 8dOU4CLT
また腕振り頼む。AA持ってないので。
22:名無し野電車区
07/09/02 00:24:16 zrA3jkAR
いいか、みんな _
(゚∀゚ )
(| y |)
こぶしを上に挙げて「鯨」
_ ∩
( ゚∀゚)彡 鯨
(| y |
下に降ろして「特・急」だ
_
( ゚∀゚) 特・急
(| y |⊂彡
後はこれを繰り返せ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 鯨
_
( ゚∀゚) 特・急
⊂彡
_ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 鯨・特・急! 鯨・特・急! ( ゚∀゚)彡 鯨・特・急! 鯨・特・急!
⊂彡 ⊂彡
23:名無し野電車区
07/09/02 03:07:48 DontM5Mt
【フラッシュ】夜空の銀河号と愉快な仲間達【池沼】
スレリンク(train板)
24:名無し野電車区
07/09/02 09:26:47 e/RLOhN4
新聞の求人に長野電鉄乗ってるぞ
若い衆受けてみー
16>
鉄道会社の給料なんてこんなもんだろ?
JRだって初任給を見ればこれより安いよ(高卒)
25:名無し野電車区
07/09/02 12:48:30 gC8o4poY
地下入口の踏切内で撮ってたヴァカ、ウテシが怒ってたゾ
26:名無し野電車区
07/09/02 14:09:25 Hjc6HM9p
>>25
そんなヴァカがいたのか……
と埼玉県民が言ってみる。
27:名無し野電車区
07/09/02 19:35:53 5WAKGEJa
夏休みも終わりです。まあ、長野の学生はとっくに終わっているわけだが。
28:名無し野電車区
07/09/02 19:39:56 2la7P890
三大商社に就職して、高給貰って鉄ヲタになった方が人生楽しめるよ
29:名無し野電車区
07/09/02 20:30:09 5WAKGEJa
ん?商社じゃないといかんのかい?
30:名無し野電車区
07/09/02 21:29:41 oJJK/YdK
社員になれば電車乗り放題。バス乗り放題。楓の湯は・・(町営だから入れない?)
運転手か須坂の検査員になれば(嫌でも)HISE・東急・営団の電車乗り放題!!。
ちなみに入れ替え要員は本線でなければ免許不要(らしい)のでわりとハードルが低い。
ながでんは給料とトレードオフできる肝の据わった諸君を待っている!!(・・かどうかは知らない)。
(鉄道に限らずオタ丸出しだと流石に落とされるだろうけど)
・・でも須坂での車庫線のHISEの入れ替え・・素で大変だよな。運転台を上ったり降りたりまた上ったりw。
31:名無し野電車区
07/09/02 22:14:28 zrA3jkAR
そういえば、最近は若いウテシはゆけむりの運転席に入るのに
ハシゴ使ってないな。足かけて腕の力だけで登ってくさまが
結構かっこよかった
32:名無し野電車区
07/09/03 01:24:13 o3LNdF0T
>>30
バスは乗り放題じゃないよ
通勤とかの特定区間だけじゃなかったっけ?形式上は別会社になってるから
電車乗り放題って、そんなに乗る香具師いねーw
33:名無し野電車区
07/09/03 06:59:51 /WPfKoms
>>32
俺もそう思う。あくまで趣味だから楽しめるわけで……
趣味=天職ってわけじゃないとおぢさん思うんだ?
34:名無し野電車区
07/09/03 11:26:53 4WE/qyxV
明日、鉄ニ-ト佐々木が撮影に出かけるみたいなので、邪魔をしてください。
いい加減に就職しろや!
35:名無し野電車区
07/09/03 11:38:26 /WPfKoms
>>34
そやつは何者?
36:名無し野電車区
07/09/03 11:42:13 GslWwBfX
>>34
誹謗己。
アンタも所詮ニートでしょ?
ハタラケ!
37:名無し野電車区
07/09/03 11:45:45 eEQNi68E
で、長電の次の中古は?
湯田中行く奴。井の頭に1000ソバ
38:名無し野電車区
07/09/03 12:37:25 ee+5NOSs
>>37
18m車だったら東急にもあるよ。
もうすぐ池上・多摩川用新車も入るし。
39:名無し野電車区
07/09/03 12:52:04 5373ZcE6
長野県の地下鉄
スレリンク(rail板)
なんだ
このスレは・・・
40:名無し野電車区
07/09/03 13:47:36 Nsk/+aQ/
>>34
「佐々木殺すにゃ刃物はいらぬ、ババ雲ひとつあればいい」
残念ながらいい天気みたいだね。
41:名無し野電車区
07/09/03 15:08:30 s/Kz7NHN
>>37
京王井の頭1000系ならいいなぁw
42:名無し野電車区
07/09/03 20:47:59 lEBpsI2k
当分は山を登る鯨でしょ
43:名無し野電車区
07/09/03 21:22:13 o3LNdF0T
金曜日か土曜日に、長野駅でホームから落ちた人いたようなこと聞いたけど、大丈夫だったのかな?
44:名無し野電車区
07/09/04 00:44:16 8DyeXDK7
せっかくダイヤ改正したから、湯田中切離しで
B特急にゆけむり入れればよかったのに
そうしたら2000塗り替えた意味なくなるけどね
鯨も所詮抑速つけたので
抑速付なんて期待できないから、8500の2連しかないでしょ
南海のように、電力吸収装置でも付けてね
上田の1000系は抑速なくてもいいのか?勾配結構あるでしょ
45:名無し野電車区
07/09/04 00:50:53 wiq4uNCl
>>22 解説付きで、ありが㌧。
46:名無し野電車区
07/09/04 01:30:01 D/+zFgHb
>>44
上電には「連続」急勾配区間は存在しない。
47:名無し野電車区
07/09/04 10:57:56 yOEzmYpg
ダイヤ改正公式UPされたね。
48:名無し野電車区
07/09/04 12:01:08 vbemPNS/
長野10:50のA特急が2000系Dヘセで代走していた。
村山の鉄橋、撮り鉄3人ほどいました。
49:名無し野電車区
07/09/04 14:43:50 XXtbwrgU
夜間瀬の鉄橋に、鉄ニート佐々木とその仲間がおった。
40になって親の金て゛こんなところまできて、仲間ではしゃぐな禿げ!
50:名無し野電車区
07/09/04 14:52:28 yOEzmYpg
ツンデレ乙w
ホントはお前も一緒にはしゃいでいたんだろww
51:名無し野電車区
07/09/04 14:52:48 9g5NRp5T
>>49
15で黙々と1人で撮るのはダメですか?
52:名無し野電車区
07/09/04 19:23:37 kwV/5muZ
チャンネル忘れたが、明日テレビで湯田中温泉が出るらしい。
またテレ東かな?
53:名無し野電車区
07/09/04 20:32:36 Z4UOx8zv
>>52
水曜ミステリー「湯けむりドクター」 かな?
それとも、いい旅夢気分?
54:名無し野電車区
07/09/04 20:35:16 0Q6Ni1Tz
つ URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
55:名無し野電車区
07/09/04 20:35:52 Z4UOx8zv
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
出演者:西郷輝彦・ベンガル・根本りつ子
初秋の群馬から長野、名湯・秘湯めぐり。
人気の四万温泉から
草津、万座、湯田中へ。
絶景露天に心癒され、
郷土の味覚を堪能します!
56:名無し野電車区
07/09/05 13:34:29 itYatH2j
衛星は9月10日(月)19:55~20:55
URLリンク(www.bs-j.co.jp)
57:名無し野電車区
07/09/05 21:02:42 Tz22U7fz
誰も見(れ)なかったのか。
58:名無し野電車区
07/09/05 21:31:36 /a/C0jMH
見たよ。
ゆけむりどころか、湯田中駅すら出てこなかった。
59:名無し野電車区
07/09/05 21:48:32 7TbI/mc2
あぶらや(旅館)
地獄谷
これだけだったしw
60:名無し野電車区
07/09/05 22:51:21 9uEFgC0f
ぶどう狩りに行く前に高社山バックの夜間瀬川橋梁映ったぞ。一瞬だったけど。車両はなし。
61:名無し野電車区
07/09/06 08:47:03 tjQBomrR
なんだそれだけか。せっかく録画したけど見るまでもなさそうだな。
62:名無し野電車区
07/09/06 23:13:47 bKCERxSF
特急写真集に数枚載ってた快速ってなに?
63:名無し野電車区
07/09/06 23:30:27 DaGHEf3Q
長電ロマンスカーもうんきゅうですか?
64:名無し野電車区
07/09/06 23:43:14 T38skfyQ
日本アルプスや秩父山塊などの堅牢な壁に囲まれた長野県は
台風の影響はほとんど受けないんです。大雨は別だけど。
65:名無し野電車区
07/09/07 01:08:00 L8XYePSN
上陸したんか?ほんとに雨はふってるが風はないね。でもひょっとすると村山橋止めくる?
66:名無し野電車区
07/09/07 06:51:01 zl6MBaMt
今日通常どおり運行するの?
67:名無し野電車区
07/09/07 18:27:14 9U0e49CJ
長野市内はほとんど風も吹かず、雨も少し降っただけでした。
仕事で行った佐久は風がすごかったけど。
68:名無し野電車区
07/09/08 09:34:51 +ujHjxPj
平常運行。 ゆけむり乗車中です。 いい天気だよー。
69:名無し野電車区
07/09/08 23:46:33 G1I6R+r5
鯨の冷房は効かな杉
70:名無し野電車区
07/09/09 09:55:17 pYfe8dl8
>>69
そんなの今始まったことではない。大昔からだ。
71:名無し野電車区
07/09/09 10:17:15 xedVjApc
金失子の旅放送中あげ
72:名無し野電車区
07/09/09 12:13:45 aPb9B327
>>69
O編成の事を考えれば、あるだけマシ
73:名無し野電車区
07/09/09 18:28:09 wx1HOQtn
>>72
俺はO編成好きだがなぁ
74:名無し野電車区
07/09/10 07:47:16 zX7xiwcE
ねた切れage
75:名無し野電車区
07/09/10 18:35:36 6+HAumIo
>>74
sageてどないするねん
76:名無し野電車区
07/09/10 18:39:33 UquJX9ZX
3500の後継は7700で決定ですか?
MSE登場で来年にもRSE、2編成も長電行きですね
77:名無し野電車区
07/09/10 19:14:07 gZndB/jg
そんなもん要らねえよ。
78:名無し野電車区
07/09/10 19:30:35 +kgQlnZj
また、妄想の嵐が吹き荒れてるなw
もう夏も終わりだというのに…
79:名無し野電車区
07/09/10 19:41:29 v9sozTfg
ネタが切れたところで
東武8000系ですよ
80:名無し野電車区
07/09/10 20:37:30 6+HAumIo
>>79
んなもんいらねぇよ、あんなチンカスみたいなのは
と野田線沿線住人が言ってみる
81:名無し野電車区
07/09/10 23:55:24 MlJs2mQ+
ちっ、しょうがねえなあ。
もらってやるよ、メトロ03系
82:名無し野電車区
07/09/11 12:38:47 5/MwvlSF
鉄子の旅「長野電鉄」 みたが微妙だ
83:名無し野電車区
07/09/11 17:57:27 LODonPjF
>>82
kwsk
84:名無し野電車区
07/09/11 18:44:19 0FAHMjhm
URLリンク(www.mondo21.net)
85:名無し野電車区
07/09/11 20:27:48 QDruVA71
>>84
これじゃなく、アニメのやつだ!
URLリンク(tetsuko.jp)
86:名無し野電車区
07/09/11 23:56:39 VpSdamL5
こないだ県民文化会館でくるりのコンサートやったけど、
岸田がゆけむりについて熱弁していた。
客席ついていけずでしたwww
さすがタモリ倶楽部の鉄道特集の常連だけある。
87:名無し野電車区
07/09/12 05:13:50 SSkwbmyH
土日の16~18時台って8500よく走ってる?
今度乗りに行きたいのだが…
88:名無し野電車区
07/09/12 07:37:53 Vp6tOGsU
87>
レールネット長電に便利な時刻表あるから参考にしてみっ
89:名無し野電車区
07/09/12 09:25:58 F2rEn6sU
>>88
「レールネット長電」ってなんですかぁ~?
90:名無し野電車区
07/09/12 11:34:00 4WDoz9NG
>>89 人に教えを請うのにその態度は何だ! 長電駅員そのものじゃないか!
91:名無し野電車区
07/09/12 11:52:05 ooj6oqv+
でも、レールネット長電てのは存在しないからしょうがないわな
92:名無し野電車区
07/09/12 20:02:41 /xAIX/fA
>>87
URLリンク(www.railfan.ne.jp)
ちょいと時刻が変わっていますので注意してください。ではよい旅を
93:名無し野電車区
07/09/13 10:34:48 C0DItE1n
>>89 いちいちつまらない事で挙げ足を取るなよな。
94:名無し野電車区
07/09/13 12:16:31 IoM++gUd
>>89はよく言われる「ゆとり世代」ですか。人生生まれなおすところから始めたたらどうだ?
95:名無し野電車区
07/09/13 13:02:36 +B8YhPb8
お前らゆとりなさ杉。
ゆとり世代の特徴だねw
96:名無し野電車区
07/09/13 13:28:25 Jko47jxk
>>89こと ID:F2rEn6sU。
このスレに二度と来るな!!
糞野郎!!基地外!!逝ってヨシ!!
コレ最強。wwwwwww
97:名無し野電車区
07/09/13 14:37:14 TQJWiElm
>>89
教えてもらって、馬鹿にするような発言をできるその態度が理解できません。
もう少し柔軟に対応したらどうですか?
せっかくの時間を削って教えてくれたのに、感謝もなくひどいと思いますがな。
98:名無し野電車区
07/09/13 14:45:59 Bc4Rz1b1
つーか、「”レールネット長電”ではなく、”レールファン長電”の間違いでした」って
教えた側が先に訂正するのが筋じゃないか?
ありもしないレールネット長電なるサイトを紹介して、「教えてもらっておいて~」とか言われても、
何も教えてもらってないのと同じだろ
99:名無し野電車区
07/09/13 14:52:54 Bc4Rz1b1
よく見りゃ>>87と>>89はIDが違うじゃねーか。
別人じゃないの?
それを>>87と>>89は同一人物(=質問者)だと思い込んでブーブー言ってる奴って
馬鹿なの?
100:名無し野電車区
07/09/13 15:41:13 +B8YhPb8
89本人(87が誰だかなんて知らんし、関係ないこと)だが、だから余裕なさ杉って言ってんだよ。
そもそも自分で間違えておいて何を熱くなっているんだかw
101:名無し野電車区
07/09/13 20:05:07 0NFuQUNr
>>89
102:名無し野電車区
07/09/13 20:21:00 38diJwxG
>>88=90=93=94=96 w
103:87
07/09/14 05:15:50 UpLvWQtD
>>88>>92
サンクス
そういえばレールファンに便利な時刻表あるの忘れてたわ…
長電には22・23にお邪魔する予定
ちなみに>>88は別人ね
104:87
07/09/14 05:17:36 UpLvWQtD
安価打ち間違えた…
>>88失礼…
105:92
07/09/14 07:58:51 Fwq24ygi
>>103
これは奇遇ww
漏れも22・23日に逝く予定。どこかでお会いできるかも試練
106:名無し野電車区
07/09/15 00:27:54 0jiREQ8T
いまスカパー279chで長電特集をやってた
横見っていう鉄ヲタと木村裕子の番組
須坂工場の内部は初めて見た
初公開の映像もあったみたい
107:名無し野電車区
07/09/15 00:45:34 BsJn9qPm
朝6時29分じゃ横見にあえないわな。
しかし周りの人は誰も横見のこと知らんようだった。鉄子の旅と内容がかぶってる
108:名無し野電車区
07/09/15 02:08:07 1RTfRwJj
109:名無し野電車区
07/09/15 02:50:29 oaRDCzrM
>>105
23は未定だが22は16:06長野発に乗る予定
お会いできるといいですな
110:名無し野電車区
07/09/15 09:12:15 xCOZeNjl
15時59分発の11Aではいかがでしょう?
前展望占領オフ会をやりませんか
当方5名で参加予定です
111:名無し野電車区
07/09/15 09:41:43 dhtmSKWS
>>106
アダルトDVDを三つ借りて見ていて、スカパー見そこねた・・・
112:名無し野電車区
07/09/15 10:44:33 0jiREQ8T
>111
再放送あるみたい
ちなみに今回の30分は前編だから、再放送と別に後編がある
後編は屋代線がメインらしいよ
113:名無し野電車区
07/09/15 10:58:25 8+l+nq0A
>>112
スカパー279chだとぴんと来なかったけど、Mondo21か。
スケジュール見ると、9/26まで何度か再放送あるみたいやね。うちは
スカパーはないけどオンデマンドTVあるから、そっちで見よ。
114:名無し野電車区
07/09/16 00:24:53 kmNQ5NJZ
URLリンク(www.mondo21.net)
これだね、スカパーの番組
今日(日曜日)も再放送あるね
115:名無し野電車区
07/09/16 00:36:59 kIVO52/l
よぉーし、とうちゃん、nyで落としちゃうぞ~
116:名無し野電車区
07/09/17 10:09:48 5N5+LfFv
>>115 こんな番組、誰も流さんだろ。(´・ω・`)
117:名無し野電車区
07/09/17 10:37:07 ZRjz/F2D
>>112
水曜、金曜、土曜、日曜に時間帯ばらけて再放送か。
その間に冷蔵庫の番組があるって感じだな。
118:名無し野電車区
07/09/17 15:55:23 SeLwBYqn
>>110
お誘いありがとうございます
ただ新幹線5分乗り換えになってしまう…orz
119:名無し野電車区
07/09/17 16:49:23 tr1nY2j1
>>110
村山橋での2000系撮影が……
できれば参加します
120:名無し野電車区
07/09/17 23:59:23 Tm9C0Qvz
>>118>>119様
ありがとうございます!!
14A到着少し前より場所取りしますので
それでは長野駅でお待ちします。
121:名無し野電車区
07/09/18 12:24:36 gjST8OHg
先週水曜日、小布施から長野までゆけむり乗車
久々であり、通算3回目の乗車です
カメラ構えてる人が結構いたよ
まず小布施駅で推定20代の2人が駅に入線するゆけむりを撮影、
その2人はそのまま先頭車両に乗り込み、
須坂で一番前の座席が空くと速攻で座席移動して、今度は楽しそうにビデオ撮影してた
それと別に須坂駅でカメラ撮影1人、
村山橋を過ぎた辺りの道路からも1人、
吉田辺りの住宅地にもいた
みんな地元の人間じゃないんだろうなあ
あと、先頭車両では今回もツマミをボリボリと食べながら酒を飲んでる人たちを発見
お土産を持ってたし、いかにも観光客って感じだったよ
122:名無し野電車区
07/09/18 22:57:33 oxrKBkM7
撮りヲタキモイヨ。
123:名無し野電車区
07/09/18 23:33:01 ExkxwJP2
>>122
つ【鏡】
124:名無し野電車区
07/09/20 00:00:20 9at2s7i5
湯田中発→屋代、篠ノ井でスイッチバック→篠ノ井線内各駅停車もちろん姨捨でもスイッチバック→
湯田中から松本経由新宿行き「ゆけむり」
萌え~
125:名無し野電車区
07/09/20 06:46:48 0RrbBY/y
突然だけど何で長野電鉄株式会社はOSカーを東武に譲渡しなかったの?
126:名無し野電車区
07/09/20 09:01:27 NwZCroQa
OSカーどうするつもりなんだろ。なんらかの手立てをしないと
朽ちていくだけなのに。
127:名無し野電車区
07/09/20 09:52:44 ClTINOXK
>>124
残念だが、ゆけむりは車両限界の関係で中央東線の小径トンネルは
通れないから。
128:名無し野電車区
07/09/20 10:36:29 /PbDC/JQ
>>127
そこで近江鉄道のように限界超えるところを皆削っちゃうんですよw
129:名無し野電車区
07/09/20 14:08:53 F1JukS/b
別に上越線経由でいいよ
22日の11Aはヲタばっかりか?他の客川磯
130:名無し野電車区
07/09/20 19:43:05 PcbDzaJ2
>>125
>突然だけど何で長野電鉄株式会社はOSカーを東武に譲渡しなかったの?
そんな田舎電車イラネ。
それより、8000系をもらってくれ。
131:名無し野電車区
07/09/20 21:16:52 fNuoH6Fc
>>130
そんなド田舎電車さらにイラネ
オフ会参加の皆様へ、当方学生のためお手柔らかにお願いします
132:名無し野電車区
07/09/20 21:33:31 PcbDzaJ2
>>128
>そこで近江鉄道のように限界超えるところを皆削っちゃうんですよw
運転室部分が無くなるなwww
133:名無し野電車区
07/09/22 06:19:14 kbhYPotY
>>132
>運転室部分が無くなるなwww
トンネルを削るんだろw
134:名無し野電車区
07/09/22 18:24:24 bGrGK9D0
>>133
>トンネルを削るんだろw
トンネルが崩れるだろwww
135:名無し野電車区
07/09/22 20:59:09 wRwhCHS8
新しいトンネルを掘る。
これでいいのだ!!
136:名無し野電車区
07/09/23 13:33:56 MZz2QCmy
きのうのオフカイどうでした
137:名無し野電車区
07/09/23 14:43:38 LDkBNgmL
村山橋村山方の仮線、あのカーブはやばいんじゃないすかね?
138:名無し野電車区
07/09/23 17:12:37 BjrSZ6el
徐行するんだから大丈夫ではないでしょうか?
139:名無し野電車区
07/09/23 17:47:50 qAGXlfBY
>>136
汚腐海?
140:名無し野電車区
07/09/23 19:09:29 UIKAoANP
>>137
確かに
141:名無し野電車区
07/09/24 01:18:23 rQWge3WT
リンゴ色2000系のチョロQ買った香具師いる?
誰も話題にしないから、発売中止かと思った。
142:名無し野電車区
07/09/24 03:19:43 lDkavFmu
こんな貴重品がオークションにかけられてるけど、
みんなは興味ないの?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
143:名無し野電車区
07/09/24 09:41:40 +UxlCurW
興味はあるが購入したい程ではないな。
ところで、何をいまさらだが、新村山橋は複線化はノー配慮な作りなんだな。
石油の枯渇する数十年後まで耐えれば、
鉄道はまた見直されるんじゃないかと思うんだが。
144:名無し野電車区
07/09/24 10:53:47 F2gFRFY2
>143 石油が枯渇する前に経営資金が枯渇すると思われ
145:名無し野電車区
07/09/24 14:16:06 GNJe+9Qk
>>143
まあ、複線化で列車本数増やす前に増結って手段が取れるだろうからなあ。
長電とすれば、余計な金は出したくないと思われ。
146:名無し野電車区
07/09/25 14:16:20 ni9XK7pT
>>142は長電ファンの手には渡らなかった様子。
資料性の高い逸品だと思ったけど、みんな割と無関心なんだね
147:名無し野電車区
07/09/25 16:21:29 bmMXnjxG
>>146
一万円をはるかに超えたところで諦めました。
148:名無し野電車区
07/09/25 18:49:53 MmiK/e8D
「物心ついた頃より2000系ファン」、そういう人が落札できたらよかったんですけどね。
落札した人は京急・阪急物のコレクター?
なんで長電2000系に目をつけたんでしょ?
>>147
1万円は大台ではありますよねぇ。
149:名無し野電車区
07/09/25 20:27:26 WxPtfDpj
物心ついた頃はまだ2000系が非冷房だった。あのころシートは赤かった。
たまに長野へ買い物に行くとき特急に乗れると嬉しかったなあ。ドン行だとがっかり。
その頃はもう観光輸送は斜陽だったと思うけど、
小布施―信州中野では車掌が観光案内放送もしていたな。
2000系ファンつーか、それしかなかった少年期・・・。
150:名無し野電車区
07/09/25 20:53:33 I/jbX914
助手席側後ろの座席を前向きに回転して前面展望を楽しむ。
子供の頃の最高の贅沢w
151:名無し野電車区
07/09/26 00:40:06 ZK2qoDDC
>>150
今じゃ回転もしない。なんで固定したの?
152:名無し野電車区
07/09/26 07:42:51 8cdR96Hs
おじさん!
今日の4Bは
Aっすか?Dっすか?
153:名無し野電車区
07/09/26 16:41:57 L9l65vBE
URLリンク(www.nagaden-net.co.jp)
紹介ページ作るより、車両の整備の方が先だと思うんですが・・・
154:名無し野電車区
07/09/26 17:12:05 zI/Fpb8G
2000の塗装はマルーンにクリームってあったのか?あったなら
マルーン1色じゃ見栄えが悪いからクリームとツートンにしてほしい。
155:名無し野電車区
07/09/26 17:17:43 L9l65vBE
>>154
URLリンク(www.nagaden-net.co.jp)
の左の写真。
オデコ広くてカッコいいとは思えない・・・見てみたいとは思うけど。
156:名無し野電車区
07/09/26 17:17:57 ZK2qoDDC
>>153
確かに。ありゃ酷い
>>154
D編成だけね
157:名無し野電車区
07/09/26 17:41:20 JefZulYN
>>151
それはたぶんシートピッチが狭くて、向かい合わせだと相手の膝がもろに当たるせいかも。
朝夕の混雑時は窮屈だった。
名鉄パノラマカーみたいに転換クロスなら良かったんだけどね。
回転クロスとしたのはデビュー当時、国鉄特急などと同等の高級感を優先させたんだと思う。
まあそれが50年後に仇となっても仕方ない事かも・・・。
当時は国鉄の長野―東京にさえ特急は走ってない時代。
2000系導入のインパクトはいまのゆけむりの比じゃなかっただろうね。
158:名無し野電車区
07/09/26 18:02:01 L9l65vBE
>>157
座席の固定はワンマン運転開始に伴う処置だよ。
折返し運転時、回転されていた座席を通常配置に戻すのは車掌の仕事だったから。
159:名無し野電車区
07/09/26 19:29:56 JefZulYN
>>158
まあ、ワンマン化以前もあんまり椅子回す客は居なかったような気もするけどね。
ガキの頃、何人かで椅子を窓方向に向くように半回転して座ってて、車掌に怒られたことがあるが。
160:名無し野電車区
07/09/26 19:35:48 yIvUsNqZ
>>158
特急のときは車掌乗ってるからええやんと思ったんだけど……
ゆけむりの座席回転も大変だねぇ……
161:名無し野電車区
07/09/26 20:15:28 ZTkenGCg
ハナシを折ってスマンが、処刑場の動きが慌しい。近々ドナドナされる車両があるようだ。
いよいよOSか?それとも鉄仮面か?
162:名無し野電車区
07/09/26 20:48:44 ZK2qoDDC
>>161
川田?
163:名無し野電車区
07/09/26 21:11:27 OLLmZ6Z6
>>160
>ゆけむりの座席回転も大変だねぇ……
ゆけむりの座席は自動で回転するよ。結構かっこいい。
164:名無し野電車区
07/09/26 21:33:00 yIvUsNqZ
>>163
そうだっけか?度忘れスマソ
165:名無し野電車区
07/09/27 09:21:11 pxR7GcMF
>>163
バカか、お前は!
元々は箱根観光用に作られたんだぞ。新宿、箱根湯本での折り返し時間も少ないし11両編成。元から4両ではないよ。長野の田舎基準で判断しないで下さい。
166:名無し野電車区
07/09/27 09:35:35 DTm6asg9
バカとか書くなよ
167:名無し野電車区
07/09/27 09:46:35 M27RtUG8
>>163
ボタン一発で全座席が回転
欠点は客が座席の横にあるせんぬき付き折り畳み式のアレを出したまま、降りてそれを乗務員が気がつかず座席回転ボタン急いで押してしまい、全座席が途中で止まって。
乗務員が慌てて折り畳み式のアレを急いで畳む光景だな。
ゆけむり、営業運転当初、長野駅や湯田中駅でよく見れた光景。
今は、手慣れて確認してから回転ボタン押しているがな。
168:名無し野電車区
07/09/27 10:21:23 mVfasXRQ
そろそろ到着したかな?
現地組の報告を待つ。
169:名無し野電車区
07/09/27 10:27:24 KQJkzrud
東武とか南海はOSカー買わないの?
170:名無し野電車区
07/09/27 10:30:39 KQJkzrud
ああそうだ、あと近鉄南大阪線も車両足りないからOSカーの買い時かな?
171:名無し野電車区
07/09/27 12:19:43 DrMcJt87
>>167 そういった実際に起こりうる事例は予め小田急さんに頭を下げてよく教えてもらえばいいのに。
それが出来ないのは小田急よりは歴史のある河東鉄道からのプライドかな?
ああ、だからいい歳してまともな接客の出来ない駅員が多いのか!
172:名無し野電車区
07/09/27 13:14:52 mVfasXRQ
ほ~ら、わいてきたw
173:名無し野電車区
07/09/27 15:55:13 XpPLYCxa
>>161
鉄仮面のようでつ。
174:名無し野電車区
07/09/27 16:06:11 AxoNnet7
小田急では折り返し駅で車内清掃時にテーブルを戻していた。
175:名無し野電車区
07/09/27 20:46:23 k2Ml51wQ
>>171
エラそうなこと言ってるわりに、一箇所のエラーが全体に波及するとはダメな設計だな。
引っかかったところだけが止まればいいのに、基本的な設計がしょぼいw
176:名無し野電車区
07/09/27 21:14:56 7OcxM/xn
>>173
なにそれ?どこに置いてあったやつ?
177:名無し野電車区
07/09/27 21:47:48 r9fsa2Ol
運用表でたね。
午後のL編成運用復活オメ
>>176
須坂以外に無いだろうがw
178:名無し野電車区
07/09/28 00:02:41 UgQ6Uhuz
ゆけむり通勤ライナーはやる気なしかよ、ちぇっ。
179:名無し野電車区
07/09/28 11:47:47 cqEpdSn0
埼玉在住の俺に言わせたら改悪だな。
妙高2号から2000系への乗り継ぎが実質不可能になった。
180:2000系甲乙運用表
07/09/28 12:04:41 cqEpdSn0
一応うp
甲運用
204 須坂0618→長野0644
107 長野0653→湯田0805
302 湯田0814→信中0831
301 信中0848→湯田0904
4B 湯田0920→長野1014
215 長野1027→須坂1055
214 須坂1115→長野1141
219 長野1155→須坂1222
228 須坂1658→長野1726
19B 長野1747→湯田1838
20B 湯田1848→長野1943
23B 長野1951→湯田2047
24B 湯田2104→長野2202
27B 長野2238→信中2314
乙運用
103 須坂0610→湯田0650
2B 湯田0715→長野0812
1B 長野0856→須坂0915
15B 須坂1616→湯田1649
18B 湯田1702→長野1757
21B 長野1844→湯田1939
22B 湯田1957→長野2051
25B 長野2105→湯田2156
112 湯田2205→長野2308
237 長野2319→須坂2344
違ってたら報告願います、現地の人
181:名無し野電車区
07/09/28 12:06:26 bBa+hRYJ
>>179
どこまで行くのか知らんが、北長野→信濃吉田乗り換えで十分間に合うがな
182:名無し野電車区
07/09/28 12:34:11 cqEpdSn0
>>181
長野乗換の方が気分的に盛り上がるってだけです、北長野でも問題はないです
183:名無し野電車区
07/09/28 13:23:17 74y+WRmv
>>179
埼玉県人には関係ない。
利用者が改悪と思っていることが問題だw
>>180
甲乙ってあいかわらず恥ずかしいなw
何度も言うが、こんな単純な運用間違えるようならホントの馬鹿だぞ。
それと、午前と午後の運用は通常は↑の通りだけど、入れ替わることも有るからね。
184:名無し野電車区
07/09/28 13:52:29 cqEpdSn0
>>183
今日改めて見てみたらよくわかった、サンクス。
185:名無し野電車区
07/09/28 14:15:20 74y+WRmv
>>184
稀にですが騙されるんですよ。午前の運用見て、15B撮りに行ったら・・・アレ?って感じにw
あと、基本的に交互に運用されるけど、たまに裏切るんですよね。昨日・今日と続けて2BにD編成が入ったり。
186:名無し野電車区
07/09/28 16:20:42 cqEpdSn0
>>185
そうらしいっすね、知人が出撃した際にも嵌められたようで…
187:名無し野電車区
07/09/28 21:02:04 lqVKXgVt
さっき川田通ったらO3到着してました。
188:名無し野電車区
07/09/28 21:17:12 HxvSoDWL
>>187
>>168に書いたけど、誰も行ってなかったのかな?
189:名無し野電車区
07/09/28 21:35:54 fsvSl533
新しい折りたたみの時刻表、会社にあったんで持ってきた。
相変わらず単色。
長野線と屋代線、長野新幹線(臨時は除く)しか載ってないのね。
木島行き代行バスも乗せてくれてもいいのに・・・・廃止前は電車だったし
190:名無し野電車区
07/09/28 22:34:36 brHKWGtG
すみません、3500系はN2編成も廃車されてましたっけ?
191:名無し野電車区
07/09/28 23:07:54 cqEpdSn0
>>190
うん
192:106
07/09/29 00:11:47 SQBDeaDY
スカパー279(モンド)の鉄ヲタ番組、
いま長野電鉄編の後半放送中(^o^)
193:名無し野電車区
07/09/29 00:15:53 SQBDeaDY
ゆけむり最後尾の景色もなかなか味があるね
横見マニアックだな
194:名無し野電車区
07/09/29 00:22:12 SQBDeaDY
須坂で乗り換えかよ
屋代線(・∀・)イイ
195:名無し野電車区
07/09/29 00:54:02 z4zuFCM5
早くRSEこないかね、そろってから
2000引退させて常時運用に就くんでしょう
それともゆけむりは夜が怖いから運転できないの?
196:名無し野電車区
07/09/29 01:25:56 FbBKXjIm
2000系が引退したらB特急が『快速』になりそうな悪寒
197:名無し野電車区
07/09/29 01:33:20 6R/nhbxP
>>196
今の100円でも馬鹿にできない収入らしいから、そう簡単に廃止しないだろうけど、
別の意味で思い切れば須坂~長野間の普通列車とした方がサービスアップだと
運転区間短縮&普通列車化ということはあり得るかも。
さて、停車駅が多いとはいえ一応は優等列車であり、また小布施や中野からの
速達列車という現状を維持できるかどうかは地元民次第。
198:名無し野電車区
07/09/29 02:38:01 M2qMesAo
>>197
1000があと2編成入ったらA・B特ともに1000になるんか?
仮にならなかったら常時普通車で運転される料金不要のB特の『快速』ができる希ガス
『急行』にして+50円の『急行券』を取るのもおkかと思う
199:名無し野電車区
07/09/29 03:21:04 tYrim2hb
>>197
長野駅券売機の上の、特急停車駅一覧とか見ると、B特急中野止まりにしか
見えないんだよなあ。A特急は直通として残すけど、Bは分離、快速化
するんじゃねえかなあ。
200:名無し野電車区
07/09/29 08:44:55 /GEt4FtT
>>189
またオッサンネタで悪いが
20年くらい前には長電もいまのJR長野支社のやつみたいなポケット時刻表を
タダで配ってたよな。長電と国鉄の時刻、沿線案内が載ってた。
いまオークションに出したらいい値が付きそうだな。
201:名無し野電車区
07/09/29 08:49:57 4HaIJJs/
しかしB特の乗車率は依然として結構高いから、B特の乗車人数×100円の収入は
捨てがたいんではなかろうか。
202:名無し野電車区
07/09/29 12:27:23 FbBKXjIm
B特の代替車両が今後の話題になりそうだな
203:名無し野電車区
07/09/29 12:33:19 P3KXluiC
>>202
もし入れるんだとしたら117系が適任だな
2扉クロスシート便所付で特急運用にも容易に応ずるポテンシャルを持ってるし、しかも半自動機能があるから耐寒設備バッチリ
なんといっても今現在運用を持て余し気味だし、酉に土下座すれば購入可能か?
204:名無し野電車区
07/09/29 12:48:42 hP6B9lww
>>191
ありがとうございます。
205:名無し野電車区
07/09/29 13:09:51 FbBKXjIm
>>203
秩父スレでそんな話題あったなwww
でも案外アリかも試練。足回りは169と似たようなもん
だから屋代でも整備できるし、国鉄時代には165も湯田中乗り入れてたし。
ただホーム有効長が問題だ。
206:名無し野電車区
07/09/29 14:27:35 shxUJW0+
歯医者か痛い
207:名無し野電車区
07/09/29 16:56:26 8OITR1Rb
>>203
富山地鉄からのコピペか。
重い車両はいらねー。
208:名無し野電車区
07/09/29 17:08:02 M2qMesAo
B特代替車両の条件
・2ドア・クロスシート
・抑速ブレーキ付き
といったところか?
209:名無し野電車区
07/09/29 17:40:12 4HaIJJs/
おそらく3ドア・セミクロスの方が用途としてはあってると思う。
位置付けとしては通勤特急だから。
210:名無し野電車区
07/09/29 17:51:56 o1LEFUJq
素直に東急8000のクロスシート版でよいのでわ?
211:名無し野電車区
07/09/29 18:32:26 FbBKXjIm
>>210
いや、ダメだろ中野より先に行けないし
212:名無し野電車区
07/09/29 18:37:26 lFKua+UF
じゃ、3600系を座席交換するのは?。改造費用がかさんで無理か。
213:名無し野電車区
07/09/29 18:43:56 LCwoJHri
>>212
それでいいのなら2000系の延命をw
214:名無し野電車区
07/09/29 19:00:41 M2qMesAo
>>213
やりかねないのが長電クオリティ
っつかやってください
215:名無し野電車区
07/09/29 19:07:18 +nbk1kcN
3600改装で名実ともに鯨特急、イイねえ!!
その際はダブルタイフォンも付けてくださいな。
216:名無し野電車区
07/09/29 19:16:07 DmLljgax
_ ∩
( ゚∀゚)彡 鯨・特・急!鯨・特・急!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
217:名無し野電車区
07/09/29 19:24:57 /GEt4FtT
鯨にクロスシートつけるだけで特急料金取るとしたら
そりゃ商売アコギすぎる。
218:名無し野電車区
07/09/29 19:52:56 z4zuFCM5
将来的に考えると
やっぱり湯田中線用に電力吸収装置の設置だね
これからも回生ブレーキ車の中古車をもらってくるのであれば必然だし
わざわざ抑速付の車両なんてこれから出てくるとも思えないし
抑速の改造費も馬鹿にならないので
8500系の2連もでてくるのでは?
B特急はゆけむりでこなすでしょ、でもRSEの追加希望
219:名無し野電車区
07/09/29 20:08:30 4HaIJJs/
>>218
まあ、それが一番良いとは思うんだが、そんな変電設備とかで使うような
でっかいインバーターって相当高価だろうからね。
220:名無し野電車区
07/09/29 20:15:48 M2qMesAo
ところで、ゆけむりって何で夜走らんのよ?
221:名無し野電車区
07/09/29 20:20:22 4HaIJJs/
>>220
通勤輸送に向いてないから。ホームライナー仕立てにするほどの距離も無いからね。
222:名無し野電車区
07/09/29 22:15:43 0vfkvIe7
>>220
というか、朝と夕方のラッシュ時に使えないから昼間の時間しか走らないだけ。
もちろん土日ならB特急として使えなくは無いが、入庫・出庫のローテーションの
関係でメンドクサイだけじゃないかな。
以前、貸切の話でいくらか忘れたが、貸切すればダイヤが許す限り何時でも走れる。
ちなみにゆけむりは3500・2000・8500系より安かったりする。座席定数の関係かな?
223:名無し野電車区
07/09/29 22:32:26 LCwoJHri
>>222
貸切は定員(座席定員ではなく乗車定員)X運賃だから定員の少ないゆけむりは安い。
おかげで2000系は高くてねえ・・・
224:名無し野電車区
07/09/30 00:43:46 VRdbnqL9
711系余ってるから買えば?
2扉だしクロスシートで座席大石、耐寒耐雪使用で長野向いてるし
車体の色が長電とちょうど同じりんご色だし
225:名無し野電車区
07/09/30 00:48:49 /8BLFaQn
>>224
デッキ付きはワンマン化できないからダメでしょ
226:名無し野電車区
07/09/30 00:54:24 Xsv/3HNL
>>224-225
ちょwwwおまいらwww
交流専用だっつーの、そこから考え直せww
227:名無し野電車区
07/09/30 01:00:05 VRdbnqL9
素晴らしい車両なのにもったいないお(´;ω;`)
228:名無し野電車区
07/09/30 02:54:29 cG5Mb1ET
馬鹿は死ねばいいと思う
229:名無し野電車区
07/09/30 10:42:22 ogba+VWU
ちょっと前に募集していた駅員募集は誰か応募した?
まさか応募者 0 だったりしてww
230:名無し野電車区
07/09/30 11:21:24 fuF5XC5E
B特は急行にして乗車券だけでOKにしたほうがいいな。
目先の100円の収入なんかにこだわってるからどんどん客が乗らなくなるんだよ。
運賃も値下げして多くの客を乗せる薄利多売を考えなきゃ生き残れんぞ。
長野ー須坂350円、長野ー中野500円にして等時隔ダイヤなら客はもっと乗って少しは儲かる。
あわせて準急(長野ー須坂間B特停車駅、須坂ー中野間各停)も設定する。
231:名無し野電車区
07/09/30 11:35:23 jyF2W2BR
地方の事情を全く分かってない意見だな。須坂-中野間各停って延徳とか桜沢
あたりの駅の立地を知ってて言ってるのかwww
232:名無し野電車区
07/09/30 12:24:49 qUb7E3PI
長電のようなローカル私鉄は、運賃体系をゾーン運賃制にして、距離別の細かな計算を省くべき。
全線を5から6エリア(ゾーン)ぐらいに設定し、同じゾーン内と、隣のゾーンまでは、初乗り定額運賃、
その後は、ゾーンを一つ越すごとに運賃があがるようにする。
最大で、料金は、四区分ぐらいにする。そうすることで車内清算の簡素化が可能となり乗りやすさは飛躍的に増す。
また、平日日中の閑散時間帯には、特別一律料金で、初乗り運賃+αにする。(発券時刻基準、発券終了時刻+1時間まで有効)
また、日常利用に便利な一日フリー乗車券を値下げし、1000円ぐらいにし、
さらに地元沿線住人向けに、一日500円で四回(2往復相当)まで自由に乗り降りできる準フリー切符を
発売し、日常利用を促進する。ただし、この準フリー切符は、発売対象を地元住民限定とするため、
発売方法を考慮しなければならない。(会員制にするとか、地元企業、町内会、自治体、商店会など限定で発売)
233:名無し野電車区
07/09/30 12:26:32 lpd+QGnH
パターンダイヤも昔はやってた。
いろいろやってダメだったから今の状態なのでは?
バーゲン価格の青春チケットとか、けっこう頑張ってると思うけどね。
234:名無し野電車区
07/09/30 12:42:14 Xsv/3HNL
ってかフリー乗車券の値段って微妙だよね。長野~湯田中往復分だって事はわかるけど。
いっそ2000円に値下げするか、2400~2500円にして特急も乗り放題にするべきな希ガス
235:名無し野電車区
07/09/30 13:10:37 wYBXmCCX
今回の改正が、近年では初めてパターンが崩れたんだよな。
まあ以前のパターンも60分だったから、1時間目だけで見たら
各停の間隔にバラつきがあったのも事実だけどさ。
少し前に長野市のサイトから利用者動向を抜き出して調べたけど、
そりゃ減便せざるを得ない罠、という数値なんだよね・・・
H11 H13 H15 H17
長野 12887 11362 10952 10832
市役所前 1697 1478 1244 1199
権堂 4366 3884 3352 3151
善光寺下 1788 1560 1292 1138
本郷 4164 3826 3368 3277
桐原 1981 1729 1534 1615
信濃吉田 3167 2981 2831 2852
朝陽 2743 2459 2335 2065
附中前 3299 3036 2807 2686
柳原 1307 1729 1133 1127
長野市の統計だから須坂市内とかは出てないのが残念だけど、
恐らく似たような傾向だろうし・・・
236:名無し野電車区
07/09/30 13:20:32 60e+magb
>>231
全くわかってないのはおまえのほう。
桜沢・延徳のために各停走らせたら中野の客は長野まで時間がかかる。
以前中野まで各停毎時4本にした時も、結局特急しか使えなかったから乗客増につながらなかった。
須坂~中野の各停を廃止するわけにいかないから長野~須坂だけでも通過ってことでしょ。
B特急が中野から先で各停と兼用になるのと同時にある程度の速達性をもたせてるのと同じ要領だと思う。
237:名無し野電車区
07/09/30 13:34:56 zM8D3VyQ
こんな感じ?
A特…長野・権堂・須坂・小布施・信州中野・湯田中
急行…長野・市役所前・権堂・本郷・信濃吉田・須坂・北須坂・小布施
信州中野・中野松川・信濃竹原・夜間瀬・上条・湯田中
快速…長野・権堂・須坂・北須坂・小布施
信州中野・中野松川・信濃竹原・夜間瀬・上条・湯田中
238:名無し野電車区
07/09/30 14:28:00 zM8D3VyQ
うお、ミスった
快速に延徳・桜沢追加で
239:名無し野電車区
07/09/30 16:46:48 uHso0UEq
トラベラーズ見たんだけど、松代に須坂とかにあった字幕の発車案内が
ちらった映ったようにみえたんだが…。あるの?
240:名無し野電車区
07/09/30 18:24:02 aHS45LWP
朝の特急が事実上のライナー
241:名無し野電車区
07/09/30 19:50:05 fuF5XC5E
>>236-237
都住が抜けてるようだけど、まあそういうことかな。
須坂までは区間普通が中心で、須坂から先は急行(B特)と須坂から各駅の準急(快速)が中心ってこと。
242:名無し野電車区
07/10/01 18:10:16 K6dM5Zpw
そこまでごちゃごちゃするとかえって利用者が解りづらいダイヤになって減る気がする……
243:名無し野電車区
07/10/01 21:30:58 1hjaOKHc
>>238
我が愛しの都住駅を忘れないで下さい(;´д⊂)
今年は夏休みとれなくて、延徳田圃を疾走するゆけむり見られなかったorz
りんごの2000も早くみたいなぁ
244:名無し野電車区
07/10/01 23:25:59 6yIYCeL8
2000系または3500・3600置換え用に117系(西日本車)または711系または417系の導入を激しく希望
245:名無し野電車区
07/10/02 00:29:55 AS2Sk0w1
>>244
だからなんで交流交直流?
以前しな鉄スレで681希望とか言ってた厨房を思い出した。
246:名無し野電車区
07/10/02 00:41:14 nxZ0SE7p
この前須坂駅に小田急ファミリー展のポスターがあって驚いた
あまりに場違いで、これじゃあ噂どうり小田急の傘下に下ったんだね
小田急ヲタ御所望の5000系も来るんじゃねえの?
247:名無し野電車区
07/10/02 00:43:12 +BThU5GK
富士急の5000系が来るんだったらいいよ
248:川島
07/10/02 00:44:43 2Q2vUs1J
【混雑時間帯】
|急|普|快|普|急|普|快|普| 種 別 |普|快|普|急|普|快|普|急|
|--|--|--|--|--|--|--|--| -- -- |--|--|--|--|--|--|--|--|
|00|04|15|19|30|34|45|49| 長 野 |00|05|15|20|30|35|45|50|
|01|05|16|20|31|35|46|50| 市 役 |59|04|14|19|29|34|44|49|
|03|07|18|22|33|37|48|52| 権 堂 |57|02|12|17|27|32|42|47|
|↓|08|↓|23|↓|38|↓|53| 善 光 |56|↑|11|↑|26|↑|41|↑|
|05|10|20|25|35|40|50|55| 本 郷 |54|59|09|14|24|29|39|44|
|↓|12|↓|27|↓|42|↓|57| 桐 原 |52|↑|07|↑|22|↑|37|↑|
|08|14|23|29|38|44|53|59| 吉 田 |50|57|05|12|20|27|35|42|
|↓|18|↓|33|↓|48|↓|03| 朝 陽 |47|↑|02|↑|17|↑|32|↑|
|↓|19|↓|34|↓|49|↓|04| 付 属 |45|↑|00|↑|15|↑|30|↑|
|↓|22|↓|37|↓|52|↓|07| 柳 原 |43|↑|58|↑|13|↑|28|↑|
|↓|25|↓|40|↓|55|↓|10| 村 山 |39|↑|54|↑|09|↑|24|↑|
|↓|27|↓|42|↓|57|↓|12| 日 野 |37|↑|52|↑|07|↑|22|↑|
|17|30|32|45|47|00|02|15| -- -- |34|47|49|02|04|17|19|32|
|18|止|33|…|48|止|03|止| 須 坂 |始|46|始|01|始|16|始|31|
|21|…|36|…|51|…|06|…| 北 須 |…|43|…|58|…|13|…|28|
|25|…|40|…|55|…|10|…| 小 布 |…|40|…|55|…|10|…|25|
|↓|…|42|…|↓|…|12|…| 都 住 |…|38|…|↑|…|08|…|↑|
|↓|…|45|…|↓|…|15|…| 桜 沢 |…|35|…|↑|…|05|…|↑|
|↓|…|49|…|↓|…|19|…| 延 徳 |…|32|…|↑|…|02|…|↑|
|34|…|52|…|04|…|22|…| -- -- |…|28|…|46|…|58|…|16|
|34|…|止|…|04|…|止|…| 中 野 |…|始|…|46|…|始|…|16|
|37|…|…|…|07|…|…|…| 松 川 |…|…|…|43|…|…|…|13|
|40|…|…|…|10|…|…|…| 竹 原 |…|…|…|40|…|…|…|10|
|42|…|…|…|12|…|…|…| 夜 間 |…|…|…|37|…|…|…|07|
|45|…|…|…|15|…|…|…| 上 条 |…|…|…|34|…|…|…|04|
|48|…|…|…|18|…|…|…| 湯 田 |…|…|…|31|…|…|…|01|
かなり強引だが、通勤通学時間帯はこれくらい派手に増発してくれないとな。
249:名無し野電車区
07/10/02 01:07:48 OLoMPobw
>>246
長電みたいな赤字創造会社をわざわざグループに組み込むところはないでしょ。
大きな穴の開いた小さなブリキ板を持ってきて、バケツの底板の一部をそのブリキ板でわざわざ張り替えるようなもの。
今まで苦労して減らさないように貯めてきたバケツの水が、新しく底にわざわざ作った穴から、みんな流れ出てしまう。
少なくとも、連結子会社とか関連会社になることは絶対にない。
本体やグループの決算に直接影響しない、グループの外側で、目立たない程度に「無症状と」とか「資材の供用」とか
「技術的協力」見たいな感じの「援助交際」に近いもの以上には発展することはない。
そして、それが数年~十年程度続いた後、いろいろなところが共通化され、設備などがいつの間にか近代化更新されていて、
鉄道部門の赤字が減少し、踏切事故などもほとんどなくなって、利用者の減少にも歯止めがかかった頃のある朝、
突然第三者割り当て増資が発表される。
その引き受け手は、言わずと知れた
250:名無し野電車区
07/10/02 01:11:47 AS2Sk0w1
>>248
これどこの大手私鉄?
251:名無し野電車区
07/10/02 02:02:59 niOPqYrG
>>248
つか、こんなダイヤ組めるのか?
252:名無し野電車区
07/10/02 09:28:43 7q3wYQGj
長野駅で同時分の上下線発着は閉塞の関係で無理でしょ
253:名無し野電車区
07/10/02 11:37:01 013ndfgD
>248
夢乙
これじゃあ、急行・快速を設定しても交換駅で止められて隔駅停車だな。
254:名無し野電車区
07/10/02 12:32:25 gKEbEh7l
>>252
まあ、長野駅何とかしたところで、朝陽ー須坂の単線区間はどうにもならないけどな。
結局の所、須坂以遠を救おうと区間快速増発すると、朝陽-須坂にしわ寄せが行くと。
255:名無し野電車区
07/10/02 13:45:50 QWfmhVj5
今年のファミ鉄に長電出展して、ゆけむりグッズ売ってくれ。
256:名無し野電車区
07/10/02 14:00:42 B74qVoic
>>255
>>246のポスターがあったということは、出店しているかもしれないね。
257:名無し野電車区
07/10/02 19:29:46 5N5wSGox
今年のファミ鉄に長電出展して、ゆけむりグッズ売ってくれ。
258:名無し野電車区
07/10/02 19:42:15 LbT8hvf+
259:名無し野電車区
07/10/02 21:41:35 mLZxRV4C
村山橋の須坂側の新しい退避線路に走るようになったね。
音が静かなのでびっくりしたよ。
月曜日にもう変わっていたのかな?。
260:名無し野電車区
07/10/02 21:47:09 y2RiCIrd
>>259
ヲイヲイw
何のためのダイヤ改正と、その前日の最終列車のバス代行だったのかと・・・
ちなみに、音が静かなのは長電で一番立派な軌道だからねw
261:名無し野電車区
07/10/02 22:03:05 QYw5Bpwn
あそこの制限速度ってどんくらいよ?
262:名無し野電車区
07/10/02 23:11:49 AS2Sk0w1
ものすごいS字カーブになったよねあれ。
迂回路のはずなのに確かに軌道はものすごく立派w。
263:名無し野電車区
07/10/02 23:11:59 mLZxRV4C
>>260
バス代行は知らなかったよ
>ちなみに、音が静かなのは長電で一番立派な軌道だからねw
何を言う。湯田中駅の軌道も立派だぞ。短いけどなw。
あと、地下鉄部分もそれなりに静かだが、他のとこが悪すぎだな。
264:名無し野電車区
07/10/03 00:42:21 0KVVcAt0
話の流れをぶった切ってスマソ
URLリンク(jp.youtube.com)
このなかの、3番線に停まっているのは何?
鯨ですか??
265:名無し野電車区
07/10/03 06:38:53 sCAloV8D
そう。
266:名無し野電車区
07/10/03 08:11:12 kQubfl9T
117系(西日本車)または711系または417系の導入を激しく希望
267:名無し野電車区
07/10/03 08:50:31 BiUKuXLq
>>266
もうその話は飽きた。
268:名無し野電車区
07/10/03 21:37:58 B1Nvw/+J
長電は車両更新も必要だけど、軌道の方も考えてほしいところだ。
269:名無し野電車区
07/10/03 21:47:59 LsGlifn5
その通り!!
車両は京浜東北線の209系を貰えれば十分。
270:名無し野電車区
07/10/03 21:49:41 RNjcFG+a
京浜東北線209系なんて使い物にならねぇwww
271:名無し野電車区
07/10/03 21:52:47 +QjC6tRi
>>269
貰っても、すぐに川田で瓦礫になるぞww
272:名無し野電車区
07/10/03 21:57:52 FEXSBCZ1
>>271
どうせ解体業者は同じだから、JRから中間マージンとって解体の下請けでもやろうかw
273:名無し野電車区
07/10/03 23:32:22 ddSGc6K4
京浜東北ユーザーの俺から言わせてもらうと車内が凍りつくと思われww
274:名無し野電車区
07/10/04 00:48:32 0lB68zW8
きょうの信毎一面、新幹線10年の特集みると、
JR長野駅の乗降客数がこの10年で2割近く減っているのが判る。
新幹線は堅調らしいから、在来線の落ち込みが激しいんだろうな。
JRでさえそんな感じだから長電なんかもっと厳しいんだろな。
ちょっと暗い気持ちになるが、そんな中でもゆけむり導入したりよく頑張ってるよな。
ここ最近の長電は、なんとか話題を作らないと生き残れないという意識に変化しているのを強く感じる。
いい傾向だと思うが、なんで松代がありながら「風林火山」の流れに全然乗らなかったのかは不思議。
275:名無し野電車区
07/10/04 08:01:05 sUp2fO5G
>>264
客乗ってねーな。
親父が長電の社員だった俺としては、非常に悲しい光景だな。
がんばれ!!長電!!
276:名無し野電車区
07/10/04 08:18:43 Ad8eySPl
>>274
風林火山はね、長野県民からしてみると甲斐と越後に侵略される話だからね。
真田関係とかならもっと盛り上がると思うけど。
277:名無し野電車区
07/10/04 09:25:42 J0SCiaLo
>>276
風林火山関連の史跡の位置も長電利用では移動し辛いところが多いしね。
流れに全然乗っていないわけではないんだが。
278:名無し野電車区
07/10/04 15:11:10 Ad8eySPl
そういや、勘助の墓なんて金井山駅のすぐそばなんだけど、長電で訪れる人は少ないだろうな。
279:名無し野電車区
07/10/04 16:17:48 ggrkUxgW
川中島バスでも少なそうだが。金井山線、休日運休だしなあ。
280:名無し野電車区
07/10/04 17:44:17 H+LqWT+t
やっぱりタクシー1日貸し切って回る人が多いんじゃマイカ?残念だが……
281:名無し野電車区
07/10/04 18:49:33 j6jbXCGX
>>248
このダイヤを組むなら最低、須坂まで複線化しないと無理だろうな。
あと、できれば待避線を設置して優等列車を先行させるとか
282:名無し野電車区
07/10/04 20:47:52 NW+uVyUk
川田のO3は解体されましたか?
283:名無し野電車区
07/10/04 22:54:24 jcAiiEaf
284:名無し野電車区
07/10/04 23:49:35 zEmb4Hzq
ちゃくちゃくと3500の廃車が進んでますね
8500に統一されるのも数年です、でも営団3000って
雪にも強く、スムーズで静か8500なんてくらべものにならないいい車両だね
早く秩父にでもあげればいいのに
285:名無し野電車区
07/10/04 23:55:32 L9fC9Ns3
数年間の放置プレイのあと、ようやく解体の運びとなったんだけどなw
286:名無し野電車区
07/10/05 01:26:27 E+cuSjB+
こうなるとL3編成解体も時間の問題かな
287:名無し野電車区
07/10/05 08:53:05 H9gGyV82
このまえ見たばっかりなのに。解体してる画像どっかにない?
288:名無し野電車区
07/10/05 10:01:26 88LKI8MB
>>274
>>235に平成11年からの推移が出てるぞ。見事に減ってる罠。
289:名無し野電車区
07/10/05 20:40:32 EyxBZVi9
長電て消費税に伴うのを除けば、かなりの期間値上げしてないよな。
よく頑張ってるな。元々が高杉という話もあるがw
290:名無し野電車区
07/10/05 21:00:48 ElVlhwyN
>>289
10年くらい前だっけ? 屋代→木島など、長距離区間の値下げもあったもんな・・・
長野→湯田中を基準にして 1130円以上かかるところは、一律1130円に改定した時期は、長電えらいとおもったよ
291:名無し野電車区
07/10/06 12:07:31 MoNUziNN
また運賃ネタかよ。上田や松本より安いのにな。
292:名無し野電車区
07/10/06 13:30:23 UVBdC0BW
ネタがないんだよ
293:名無し野電車区
07/10/06 16:02:49 zSz2eXrn
OSはどうなった?
294:名無し野電車区
07/10/08 08:15:42 x4UjPJiR
やっと復活したか
295:名無し野電車区
07/10/08 09:21:28 YMStne2S
3500このまま廃車にしたらもったいない
下回りだけでも別の譲渡先から問い合わせも無いのだろうか?
昭和60年に下回りの大幅更新を実施したんだから
車体のみ新製すれば20年ぐらいかるくもちそうなのに
営団3000の譲渡先がどこも廃車しないのに
長電ってもったいないことするな
296:名無し野電車区
07/10/08 11:20:48 yH0HH/S1
そうだな。
車体が潰されるのは残念だが俺達はFS510とMB-3054とWN駆動があれば生きて行ける。
297:名無し野電車区
07/10/08 12:21:38 Vj1LUfRz
>>295
大手私鉄って馬鹿なんだな。
譲渡先で何十年も使えてる物をサッサと廃車にしちゃうんだからw
298:名無し野電車区
07/10/08 12:41:51 2h3nS5CC
台車は置き場に困る程貰ってあるから一緒に解体してもなんて事ない
299:名無し野電車区
07/10/08 12:55:46 ssCBy1Ft
>>293
とっくに解体済。
新OSなら須坂で絶賛放置プレイ中
てか新OSに3500の制御装置つけるとか出来ないの?
300:名無し野電車区
07/10/08 14:58:11 oiyvd14E
新OSの放置っぷりはもはや異常。
なんらかの意図があるのかねぇ。
ついでに300
301:名無し野電車区
07/10/08 16:54:45 4HFHi2cD
>>300
自社で保存するにはカネも場所もないから、誰か物好きなマニアに
引き取って保存してもらおうとしてんじゃね?
そういう点では、初代OSの方が「産業遺産」としての価値があるぶん
保存に意義もあったのに、勿体ないことをしたもんだよ。
302:名無し野電車区
07/10/08 17:02:48 9V9/G/K6
2000は引退したら保存されるのだろうか
保存される価値はあると思うが…
303:名無し野電車区
07/10/08 18:26:54 jBxDISfE
昨日の屋代線満席!
304:名無し野電車区
07/10/08 18:33:34 ssCBy1Ft
>>303
kwsk
305:名無し野電車区
07/10/08 21:22:09 sKfLdqbw
中学駅伝
306:名無し野電車区
07/10/08 23:03:05 p7JQlrdr
>>302
湯田中駅の温泉「楓の湯」の一角に2両に編成組み換えして留置
と、いう話があったんだが、お流れ~~
どーせなら、木島駅に2両くらい展示してやれwww
307:名無し野電車区
07/10/09 00:37:43 Kde2bHEw
>>306
なぜお流れ>>楓の湯
308:名無し野電車区
07/10/09 00:41:34 l+I5D81O
楓の湯のお風呂できれいさっぱり
309:名無し野電車区
07/10/09 01:16:55 OcpQLWrO
URLリンク(www.railfan.ne.jp)
310:303
07/10/09 23:21:19 LQB5Hihh
418列車に乗ったが、
松代で前後2両とも満席、1両目は定員約70~80%の状況
真田十万石まつりのお客だろうが、驚いたよ。
311:名無し野電車区
07/10/10 00:12:59 uz0CMGcN
年に一度だな、そんな屋代線。
312:名無し野電車区
07/10/10 00:53:46 fNrtcOXX
須坂の5番線と中線空いてるんだからそこに2000だのOSだの展示したらどうだろうか
4番線横には柵付けて営業線路内に立ち入れないようにしてさ
313:名無し野電車区
07/10/10 03:23:18 j3w3Gbsw
>>312
5番線は臨時列車で使用する場合あり。 めったにないけど。
中線は、廃車置場wwww
信州中野駅1番ホームは、臨時やダイヤ乱れでも使われてないから、展示スペースには最適。
1番線の先は、車庫の先で架線がなくなって、線路も途切れてるから、踏み切りをわたって次の踏切跡地の分岐した場所でもよさそうだ。線路無いけど。
314:名無し野電車区
07/10/10 08:13:42 wdMbc+7S
>>299
冷房もつけにゃならんから大工事になる。そこまでして使うほど若くない。
315:名無し野電車区
07/10/10 09:29:11 K9n7/OEf
>>312-313
須坂の中線は、夏になるとビール列車用の倉庫置き場として利用されています。
中野の一番線も稀に試運転などで利用されています。
316:名無し野電車区
07/10/10 12:28:01 fNrtcOXX
>>315
だから夏に逝ったらL3が止まってたのかぁ
317:名無し野電車区
07/10/10 17:33:14 MPv4AuQq
318:名無し野電車区
07/10/10 19:03:52 2VfvxCAO
03編成もただ壊さず、ヲタの提供して
剥ぎ取り大会にしてくれればよかったのに
長電さんもあほだね、儲けられたのに・・・・
椅子やドア等なんかも売れそうなのにもったいね
319:名無し野電車区
07/10/10 19:46:13 kjM3z2dE
>>318
アスベストが舞う中がんばってくれ
320:名無し野電車区
07/10/10 20:49:45 fP6SI0M5
14日は、長野駅で部品販売だね。
恐らく、解体された3500系の部品や、HiSE関係がメインになると思うが・・・
321:名無し野電車区
07/10/11 11:00:28 W9l0hxCH
ひとつお訊きしたい、O1,O2は長野に来ることってあるの?
322:名無し野電車区
07/10/11 19:16:15 E2rKZ7wC
>>321
ごくまれに来ることがあるようだが
323:名無し野電車区
07/10/11 20:00:28 W9l0hxCH
>>322
ありがとう
324:名無し野電車区
07/10/12 06:53:07 +VQzZk9q
そろそろ沿線のリンゴが色ずく頃だと思うが、どんな具合でしょう?地元との方教えてください。
325:名無し野電車区
07/10/12 09:11:19 8qv8k2qi
紅玉やシナノスイートなんかは既に出荷時期にきてる。主力のふじはもう少し先の
11月初旬くらいからの出荷だが、実自体はもう色づいてる。
326:名無し野電車区
07/10/12 17:54:32 srygCSC2
>>325
324じゃないがありがとう
327:名無し野電車区
07/10/12 20:09:55 Zm4B3MpJ
ヲタさんへ
●「写真撮影のマナーについて」長野電鉄からのお願い
【沿線での写真撮影時のお願い】
■私有地への立入り禁止やマナーについて
沿線で電車撮影を行う場合は、田畑など私有地への立入り、路上駐車、タバコやゴミの投げ捨てなどは地域の皆様方へのご迷惑となりますので絶対に行わないでください。
■危険箇所への立入りについて
鉄道施設内の撮影線路脇(弊社敷地内)及び線路内での撮影は、大変危険ですので絶対にお止めください。
乗務員が危険と判断した場合、緊急停車する場合があります。運行の妨げや乗客の皆様の負傷事故原因にもなりますので、ご注意ください。
マナーを守り安全な場所での電車撮影をお願いします。
328:名無し野電車区
07/10/12 20:17:17 9FcKJt4E
>>327
何とかに付ける薬は無いので、無駄なことでしょう。
329:名無し野電車区
07/10/13 01:08:29 f99j2Cvf
リンゴの情報ありがとう。気をつけて撮影します。
330:名無し野電車区
07/10/13 07:44:15 ffnuZQ0c
そんなことより即刻117系を長電に入線させてください
ついでに117系を長電にください
理由は117系が好きだから
331:名無し野電車区
07/10/13 08:51:00 siSRcEoY
117系なら、JR東海に沢山余ってるな
332:名無し野電車区
07/10/13 11:04:59 uahw3pWM
屋代線また人身事故(車の運転手が怪我)
朝7時代の須坂逝きで乗客2人というのが泣かせる
333:名無し野電車区
07/10/13 11:52:40 wOPFCwZt
f
334:名無し野電車区
07/10/13 11:55:00 wOPFCwZt
MaiK車掌さいきんさぼりすぎ
クラスの人にでも鉄好きばれたのか・・・
ふみや世界君ながでそにうかりましたか?
335:名無し野電車区
07/10/13 12:31:29 gsu+Xezf
>>334
なにこのゆとり。
336:名無し野電車区
07/10/13 14:09:12 hbnINfRI
鉄コレ発売
337:名無し野電車区
07/10/13 16:44:38 7nX18wbG
長野市内で売っているところ知りませんか。
338:名無し野電車区
07/10/13 18:23:59 4r7txIrO
ピヨピヨか、ラオックス長野北店ぐらいだと思うよ。
でも、今日はまだ入荷されてなかった。
339:名無し野電車区
07/10/13 18:48:13 ejmCsxfy
すいません。近日中に様子を見に行ってみます。
340:名無し野電車区
07/10/13 21:46:46 6EhLqUbC
長野電鉄の踏み切りで衝突・乗用車の1人がけが >>332
URLリンク(www.sbc21.co.jp)
けさ長野市の長野電鉄屋代線の踏切で、列車と乗用車が衝突し、乗用車の女性1人がけがをしました。
きょう午前7時ごろ、長野市松代町の長野電鉄屋代線の踏切で、屋代発須坂行きの上り普通列車と乗用車が衝突
しました。列車の乗客2人と乗員にけがはありませんでした。現場は国道403号線沿いの踏み切りで、警報機はある
ものの遮断機はなく、警察で事故の原因を調べています。この事故のため屋代線は、上下5本に運休または部分運
休の影響が出ました。
341:名無し野電車区
07/10/14 11:18:36 I/8EfAPr
長野駅即売会、あんまりだったな。
小布施でほとんど売ってしまった感じが…
342:名無し野電車区
07/10/14 11:40:25 8jmFjPK5
鉄コレ第5弾、長電2000各1両ずつ出てきた。非冷房、屋根周り手抜き
ステッカー類の付属なし。Bトレ長電2000の流用おすすめ
343:名無し野電車区
07/10/14 21:55:15 ajIv698z
沿線のりんご、いい感じで色づいてきたな。
紅葉はどうも今年はこのままダメそう。
344:名無し野電車区
07/10/14 22:42:16 AH1eZZt8
屋代-須坂なんて廃線して代行バスにでも変えたらいいのに
345:名無し野電車区
07/10/14 23:30:15 ajIv698z
>>344
なんでそれが出来ないのか知ってるくせにぃ
346:名無し野電車区
07/10/14 23:43:16 vwAyF1Gd
>>345
木島線より乗降客が少ない路線だっていうのは知ってるか?
廃止になって当然。
電車搬入なら、信濃吉田駅の近くからJR線に線路つなげてしまえば問題ないし。
今からだと、臨時の線路といっても土地の問題があるけどな
347:名無し野電車区
07/10/14 23:48:17 wvgoTTbQ
>>346
そんな土地買って、JRに輸送費払うと金あったら、
屋代線残したほうが安いだろうよ。
348:名無し野電車区
07/10/15 00:03:40 vktME3GU
ぐるっと信州号屋代線経由にしろよ
わざわざJR儲けさせるなよ、馬鹿だな・・・
今なら松代っていう観光地もあるのに
あれじゃあヲタだってのらねーよ
349:名無し野電車区
07/10/15 05:52:09 zTD4MlA8
赤字の所は廃線しようとバスの停留所の配置とかで乗りやすくして、バイオ燃料とか使って
エコでさらに経費もこれだけ下がりました~ってやれば企業イメージも悪くならないと思う。
350:名無し野電車区
07/10/15 18:56:58 pCLVGFkh
>>346
それができるならとっくにやってると思う。
351:名無し野電車区
07/10/15 23:20:58 IQTdSkDD
改札で売ってるえのきだけとか買うと長野に来た実感が沸く
ださいたま民。
ときどき日比谷線の電車乗りたくなるんよ。
352:名無し野電車区
07/10/15 23:32:34 V2MtU7Yo
東京へ新幹線で行くときは大宮で降りる
353:名無し野電車区
07/10/16 02:38:48 0l6eLT2D
いま川田の側線にいるのは何編成?
354:名無し野電車区
07/10/16 15:55:52 mR7gWyvK
>>352
それが一番はやい
355:名無し野電車区
07/10/16 22:07:33 Bsi6a7cW
小田急80年イベントで長電が出店するそうな。
356:名無し野電車区
07/10/16 22:20:41 xid8sXMh
そうみたいだね、何売るんだ?
ところで皆さんにこの塗装、『現行色』に替わる呼び方を考えていただきたい。
なんせもうないんでね。
URLリンク(www.nagaden-net.co.jp)
357:名無し野電車区
07/10/16 22:28:55 T8tyIwMd
楓の湯カラー
358:名無し野電車区
07/10/16 22:31:20 wFUgSyWJ
冷改色
359:名無し野電車区
07/10/16 23:48:54 GFfTVGMp
冷房色・冷改色・更新色・ストライプ・・・
360:356
07/10/17 06:57:58 bT/GAB30
んじゃ冷改色でよろしいですか?
よろしいならこれから冷改色と呼んでくらはい
361:チ/ラ/シ/の 裏
07/10/17 22:36:46 bYOG4ZNV
屋代線にはいつまでも非冷房の営団地下鉄3000系を残して欲しいのです。
362:名無し野電車区
07/10/18 04:59:27 yZIcyWEh
>>353
N2
363:名無し野電車区
07/10/18 20:46:57 Ixen31Af
ねたないの?
364:名無し野電車区
07/10/18 21:53:37 AvTgysoY
ない
365:名無し野電車区
07/10/18 22:34:11 n4y3rwDx
20年位昔、都住~桜沢間の見通しの悪い踏切(都住側からだと、畑の中を真っ直ぐ突き抜けて最初の右カーブ手前の踏切あたり)で、電車の接近に気付かず渡ろうとして電車にひかれそうになった漏れが来ましたよ(泣)
366:名無し野電車区
07/10/18 23:38:18 lTn1rJ/v
>>365
切り通しのところか?
367:名無し野電車区
07/10/18 23:43:40 n4y3rwDx
>>366
ずばり、イエス(泣)
368:名無し野電車区
07/10/19 22:29:44 Dd7a5jZp
あまりにねたないので妄想大会。
松代―金井山(駅を松代よりに移動)―大塚―青木島
-長野赤十字病院―信大工学部―県民文化会館―長野
金井山から長野まで距離にして約8km
総工費80億
369:名無し野電車区
07/10/19 22:41:27 Dd7a5jZp
んで屋代線須坂―松代は廃止。
370:名無し野電車区
07/10/19 23:00:57 j63Fq0PF
総工費80億なんだ。安いね。
371:名無し野電車区
07/10/19 23:06:28 F3WuvVyl
妄想
信州中野ー新井工業団地(中野北)ー高社中学校(四ヶ郷)ー北信合同庁舎ー静間ー新幹線飯山駅
信州中野ー江部ー草間(高丘工業団地)ー上今井ー豊田村役場(替佐駅)
湯田中ー渋温泉ー蓮池ー一の瀬ー奥志賀
湯田中ー渋温泉ー蓮池ー熊の湯ー渋峠ー草津
飯山ー富蔵ー新井
戸狩野沢温泉ー野沢温泉スキー場
夜間瀬ー夜間瀬スキー場ー竜王スキー場ー高井富士スキー場ー木島平スキー場ー木島駅ー飯山駅
すべて実現不可能な妄想です
372:名無し野電車区
07/10/20 00:06:53 Xu9ZsqmB
妄想が実現する方。
113 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 21:06:56 ID:m7UE1v5d
プレスリリース:特急ロマンスカーの東京メトロ線への直通運転計画について
小田急電鉄(PDF)
URLリンク(www.odakyu.jp)
東京メトロ(HTML)
URLリンク(www.tokyometro.jp)
北千住からロマンスカーで箱根へ。
TX沿線からも箱根が便利になりますね。
車内で大々的に宣伝するかな?
274 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 22:28:23 ID:ivMZrGgN
URLリンク(www.asahi.com)
asahi.comすげぇ!
写真100枚以上!
でも、コメントさいて~www
373:名無し野電車区
07/10/20 00:08:44 ebFUVqf5
138 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 18:49:29 ID:876gNjeU
車内映像:TBS
URLリンク(news.tbs.co.jp)
159 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 19:18:24 ID:876gNjeU
【小田急】60000形MSE報道公開
URLリンク(1st-train.net)
53 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 17:02:43 ID:rY7JPkw7
小田急ロマンスカー、東京メトロに直通 来春から
URLリンク(www.asahi.com)
374:名無し野電車区
07/10/20 00:16:41 KUE8TZRO
ゴミ記事イラネ
375:名無し野電車区
07/10/20 00:31:20 bI6zDJrw
長野電鉄も上田電鉄も不採算路線は廃止
376:名無し野電車区
07/10/20 00:40:17 Xu9ZsqmB
今日と、明日は、海老名で生MSEがみられるぞ。
377:名無し野電車区
07/10/20 00:58:16 Xu9ZsqmB
138 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 18:49:29 ID:876gNjeU
車内映像:TBS
URLリンク(news.tbs.co.jp)
159 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 19:18:24 ID:876gNjeU
【小田急】60000形MSE報道公開
URLリンク(1st-train.net)
53 :名無し野電車区 :2007/10/19(金) 17:02:43 ID:rY7JPkw7
小田急ロマンスカー、東京メトロに直通 来春から
URLリンク(www.asahi.com)
378:名無し野電車区
07/10/20 13:35:46 QUhcGvrK
ちょうど旧木島線と北陸新幹線がクロスするあたりはもと赤岩駅のあたり。
そこに新幹線「きたしなの駅」を設け信州中野まで木島線復活。
きたしなの―湯田中に直通特急を走らせる。
379:名無し野電車区
07/10/20 23:03:04 mcPBLZqP
>>378
赤岩駅の場所、今の現状を見てからものをいえ
380:名無し野電車区
07/10/20 23:37:43 09etCcBa
>>379
その前に、何故JR東が自社線じゃなくて他社線との交点に駅を作るのかを突っ込むべきだろ
381:名無し野電車区
07/10/21 01:33:46 dTXsKJXS
まあ、確かに飯山よりも中野に新幹線駅作った方が
志賀高原、湯田中は近いし客は多い気はする。
その場合、現実的には国道292号とクロスするあたりか。りんご畑の中だから何とでもなりそう。
長電を引っ張る話ともども夢物語だがなあ。
382:名無し野電車区
07/10/21 10:58:12 Bi2Rqbh1
くだらん妄想厨が繁殖しているようだが、
そんなことよりも、現状の路線をどうやったら維持できるかどうかを考えるべき。
屋代~須坂、信州中野~湯田中なんて、廃止してバス代行で十分だし、
客寄せパンダの「ゆけむり」だって、そろそろ話題性も無くなり、
メンテに際のお荷物になるのは目に見えているのに。
383:名無し野電車区
07/10/21 11:59:32 5ZL1uV+B
きょうの、海老名のファミリー鉄道展に、長電からは、イノシシ鍋の材料とか、マツタケなんかを出品しなかったの?
なんか、昨日の混雑よりさらに酷い混雑と人出らしいが。
384:名無し野電車区
07/10/21 12:46:23 Ax2a8MQB
900:名無し野電車区 :2007/10/21(日) 11:55:11 ID:Ec15ZaOd
物販会場にながでんktkr!
その他は西武とメトロが新規出店です。
922:名無し野電車区 :2007/10/21(日) 12:26:45 ID:7yPgR/iA
897です。
第二会場に移動。そこそこ混んでます。入場は待ち時間なし。物販新規 長電→長野で売ってのと同じ 西武→日比谷と同じ メトロ→抽選会のみ整理券配布終了 小田急など→きのうよりも品薄 ということでそろそろ引き上げます。
385:名無し野電車区
07/10/21 12:56:37 ndMxmJnv
せんせーしつもん!
例えば村山駅長野方場内信号の下についてるのって誘導信号なの?
386:名無し野電車区
07/10/21 13:42:36 ROuS75cH
手信号代用器
村山だけでなく場内信号機には必ずある。
387:名無し野電車区
07/10/21 14:11:15 ndMxmJnv
>>386
ありがと。
…よく考えりゃ誘導は斜め配置だね。
388:名無し野電車区
07/10/21 15:05:25 dTXsKJXS
>>382
考えてどうなるの?
389:名無し野電車区
07/10/21 16:06:21 gWQe3jnH
>>388
考えてもどうにもならんが、それを言ってしまえば、長電に影響力を及ぼすわけでもない、こんな掲示板そのものが存在意味ないやろ。
現実に役に立たなくても他人の発想や考え方を知ることは人生には有益。
人間自分でどうにかなることだけを考えて生きているわけではないし、自分がどうにか出来る範囲のことしか考えない奴は進歩しないし教養も身に付かない。
390:名無し野電車区
07/10/21 18:05:51 /7ScAAja
>>389
いいこと言った!
391:名無し野電車区
07/10/21 19:58:04 dTXsKJXS
偉そうなやつだな。
392:名無し野電車区
07/10/22 20:02:00 eFhlwIAs
こないだ吉田―北長野に連絡線つくれって言ってた人がいたが、
もし今後新幹線関連で長野-篠ノ井がしな鉄のものになったら、
電鉄長野駅から線路を伸ばして、安茂里方面と繋げるというのはどうか?
393:名無し野電車区
07/10/22 20:10:43 N4adVEWs
>>392
地下区間と、線路くぐる道路の関係をみると、無理そうだよ?
県庁通りまで道路下を直進しても、そこから先が用地買収困難。
電鉄長野駅のホームから延長も無理っぽい。
しかも地下区間の事業費って、橋上化の何倍もかかる。
394:名無し野電車区
07/10/22 20:23:13 i3iiw6/u
2000って来年の今頃もいるかな?
395:名無し野電車区
07/10/22 20:51:33 xz/U9w+K
>>394
ついこの間に検査を上がったばかりだし、少なくとも2年は現役だしょ。
396:名無し野電車区
07/10/22 22:21:27 i3iiw6/u
>>395
よかった、ありがとう
397:名無し野電車区
07/10/22 22:41:45 i3iiw6/u
でも束の103みたいに全検前にあぼーんされた例があるから不安で……
連投スマソorz
398:名無し野電車区
07/10/22 22:59:07 LVNUySda
あえて、今回も2編成に絞って全検通したってことは
後8年は使う気満々なんじゃね
399:名無し野電車区
07/10/22 23:09:38 QUl43nIh
2000系の使用期間については公式コメントが出ていたと思うのだが。
400:名無し野電車区
07/10/22 23:29:22 nvQy9pzK
マジで >>368 の路線作ってほしい
401:名無し野電車区
07/10/22 23:46:01 f4RLY1IK
>>394
多分ゆけむり以外のB特急で使える特急車両が決まるまで大丈夫と思われ。
ただ2000系はマジで部品が無いらしいのでそう長くは無いだろうね。
A編成は3500系と部品が共通な部分があるから或いはあるかも。
402:名無し野電車区
07/10/23 00:24:15 mI8tlYl6
長電の古色蒼然とした年代モノ時代モノの古参現役車輌群は、はっきり言って実用の限界をすでに超えてしまっている。
403:名無し野電車区
07/10/23 00:30:53 +fREg+sK
昔みたいに、「車両あげます!」やらねーかなぁ。。。
昔は、OSカーと2500系をもらえるチャンスだったのに、誰も応募者いなくて廃車。
新OSカーと、3500系、廃車するなら、あげますキャンペーンやれよw
404:名無し野電車区
07/10/23 00:32:15 +fREg+sK
URLリンク(piza.2ch.net)
長野電鉄が「電車あげます」
1 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2001/02/10(土) 10:59
以下は信濃毎日新聞のHPより。
>長野電鉄(本社・長野市)は9日、現役を引退した車両の
>譲渡希望者の募集を始めた。
>「鉄道愛好家のコレクションや学校の教材など、活用したい
>人がいればどうぞ」と同社。
>車両代は無料。最低でも1両約150万円かかる搬送費用は
>引き取り側の負担。
もらう人、いるのかな?
405:名無し野電車区
07/10/23 00:35:28 +fREg+sK
4.譲渡対象車両 4形式8両
(モハ1501・S1モハ1,クハ1・C1モハ2501,クハ2551・T2モハ2602,サハ2652,モハ2612)
S1編成って。OSカー?
406:名無し野電車区
07/10/23 00:37:16 +fREg+sK
長野電鉄電車プレゼント
1 名前: 国道774号線 投稿日: 2001/02/27(火) 19:25
URLリンク(www.nagaden-net.co.jp)
長野電鉄電車プレゼント
407:名無し野電車区
07/10/23 09:29:27 kzVdTbYv
【ぼった栗】お布施と小布施町【ビッチ電波坊主】
スレリンク(kyoto板)
小布施は静かな町なんだがなー・・・
408:名無し野電車区
07/10/23 19:02:30 /wpLzgOT
>>399
kwsk
409:名無し野電車区
07/10/23 20:21:59 fdAtjks8
>>402
いいや、鯨なんか乗ってみるとまだまだ使えると思うがな。
昔の車両はやたらと頑丈だから。
410:名無し野電車区
07/10/24 01:02:50 FUhi1sto
>>405
モハ1501は本気で貰おうと考えたが,妻から「恥ずかしいから止めてくれ」と
却下された...orz
(土地はしな鉄沿線に畑があるので,そこに置こうかと考えたが
ヲタどもに部品を盗まれるのがオチだしなぁ...)
411:名無し野電車区
07/10/24 14:51:08 dFb7wMUo
今年の最終試験も終わったね。
何人採用されたのかな?
412:名無し野電車区
07/10/24 19:45:44 G8HUWb4a
>>410が引き取ってくれれば電車ひろばのより状態がよかったかもなwww
413:名無し野電車区
07/10/24 21:28:20 hac6jpGk
今日、柳原駅で電車を待っていたら、「まもなく上り電車が到着いたします。
ご注意ください」の接近放送が流れていた。声はせめて、ATOSと同じにして
欲しかった(中小私鉄じゃ無理かも・・・)でもこのシステムを導入したのは
評価したい。
414:名無し野電車区
07/10/24 21:55:19 u+NdX9I6
そんなシステム導入する金があったら、バカ高い運賃を値下げするか、
特急を名乗る価値の無いB特急は料金不要としてくれ。
415:名無し野電車区
07/10/24 21:56:36 ImXyZCpm
どうせ利用しないんだから気にするなよw
416:名無し野電車区
07/10/24 22:06:39 J7scwg8p
導入は長野線だけ?
417:名無し野電車区
07/10/25 06:39:20 wwMq2eT+
そう。
418:名無し野電車区
07/10/25 20:28:45 Po7YjwWc
快速特急
419:名無し野電車区
07/10/25 21:42:50 8qhTYukt
2000型の去就が気になる。
1000型は、また小田急から2編成もらうのだろうか。
420:名無し野電車区
07/10/25 21:48:03 CaW1ud9V
ループネタ飽きたぞw
421:名無し野電車区
07/10/25 23:16:41 KP67PpMO
そういえば、東急の8500系が1編成廃回されたようだが。
来るかな?
422:名無し野電車区
07/10/26 02:23:35 tpT1X7JB
インドネシアにね
はやく小田急5200系こないかな
423:名無し野電車区
07/10/26 07:20:21 yjHRGuoh
>>422
一生こねーよ
424:名無し野電車区
07/10/26 18:01:31 NlZWhE3f
地下鉄の車両て丈夫にできてるのかなあ。
なんか3500より8000の方が乗りごこちがボロく感じられる。
425:名無し野電車区
07/10/26 18:37:04 Cz0yEoI0
地下鉄云々より、製造時期の違いじゃねえかな。
古い方が丈夫に作ってあるのはよくあること。
それに8500は東急製だしw
426:名無し野電車区
07/10/27 20:16:14 kfPoLuCx
そうじゃなく、下回りが昭和60年近辺に大幅に更新されているから
当時営団側では冷房化せず平成8年ぐらいまで延命させたかったが
国鉄初め近辺の私鉄の冷房化が進んだためや技術進歩でVVVF装置が安価になり
維持費、消費電力の低減等急速に変化したため03系を投入せざるおえなくなった
それを見込んで長電も真っ先に大量導入したのに・・・
冷房化も初期では考えていなく結局大金を投じて中途半端に改造して
数年で廃車なんて無駄使いが大好きなところだ。
こんな事なら東急7000、7200を冷房改造後導入すればよかったのに・・・
二の前になるように東急8500よりメトロ7000を導入してくれ
427:名無し野電車区
07/10/27 20:21:39 Y4meBUjz
また来たのかよw
メトロ厨等級厨ヲタQをたウザイよ
428:名無し野電車区
07/10/27 21:32:10 UhfWKHSY
だから2000系はいつまで使うんだよ。
429:名無し野電車区
07/10/28 12:53:24 BFr4gA/5
動か(け)なくなるまで。
430:名無し野電車区
07/10/28 18:21:28 05bdeyqt
>>429
そうだったらすごく嬉しいんだが……
431:名無し野電車区
07/10/28 23:05:01 +Ep++UQF
D編成は先に引退してA編成の部品取り車となります。
432:名無し野電車区
07/10/28 23:32:30 zAGqlQQT
>>431
そもそもA編成とD編成では相当違うんだが・・。
A編成のリニューアルで変更になったのは台車だけだっけ?。
433:名無し野電車区
07/10/28 23:33:52 05bdeyqt
>>431
ソースを出せ
っつかA編成の部品取りは3500だろう。
434:名無し野電車区
07/10/28 23:40:13 jNTbYciP
>>431の話は漏れも聞いてるよ。
3500系から車体関係の部品は取れませんから。
435:名無し野電車区
07/10/28 23:43:06 05bdeyqt
>>432
制御装置も3500と同じヤツ
>>434
誰から聞いたか答えろ
436:名無し野電車区
07/10/29 00:16:21 ibF1fSSx
最後に残ったA編成は、営業時間中に動かなくなった時点で成仏し、即身仏となります。
437:名無し野電車区
07/10/29 00:19:43 uocRY9X+
もう色からして仏っぽいんだがww
あ、ダメか。こんな事言っちゃ……
438:名無し野電車区
07/10/29 01:19:01 oYSdI/tl
長電って普通運賃は高いけど中小とすれば普通でしょ
あんなに割り引いた運賃で大丈夫?って思っちゃうよ
だって33km乗って学生で往復500円って大手以上じゃん
フリーも1日あたり1130円、ロマンスカー乗っても100円なんて
定期もありえないぐらい割り引いているのも驚きました。
439:名無し野電車区
07/10/29 01:33:07 buY8fVU/
青春チケットはヒット商品だよな。
損得よりも若い連中に電車が忘れられてしまう方が怖いからな。
440:名無し野電車区
07/10/29 13:51:18 eABgSTR4
>>435
宮嶋さん
441:名無し野電車区
07/10/29 13:58:43 uocRY9X+
っつかA・D両編成の詳しい引退時期が知りたい
442:名無し野電車区
07/10/29 14:06:50 eABgSTR4
次の全検まで何年あるかで大体予測が
443:名無し野電車区
07/10/29 14:10:50 BMnx0SE1
過去スレからサルベージ
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート4■■■
311 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/20(土) 12:41:13 ID:GqnBUl2c
1000は2編成×4
8500は7編成×3~4?
3500は3編成×2
2000は2011年までなんとか頑張る。
349 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/21(日) 16:13:21 ID:yFe+S3UP
昨日発売のジャ-ナルでは2000刑は2011年までに全廃とか書いてあったが・・・
実際のところどうなるの?
351 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/21(日) 16:37:55 ID:32h2dU7t
2011年まで命をつなげようとしてる事自体が凄い。
老体に鞭打ちすぎ。
623 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/05/28(日) 15:19:43 ID:ZdX9OEfM
>>619
2011年の2000全廃後、特急車輌含め全部で12編成でやりくりしなければならないしなー
長野~須坂の往復各停を2編成、長野~中野間往復各停を2編成での合計4編成でやりくりして、その間2編成程は休ませておく体制な予感。
かなりの減便は覚悟かも。
792 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/06/09(金) 00:08:05 ID:1uAfyo0+
今後2011年までに8500を7編成体制×3に、1000を2編成体制×4に、3500を3編成体制×2にして、2000は全廃。
長野~信州中野は8500専用、信州中野~湯田中は3500専用、須坂~屋代は8500又は3500とする。
長野~湯田中は1000の特急のみ。
ただこれだけでは少ないから、もしかすると他社から購入する可能性はあり。
444:名無し野電車区
07/10/29 14:11:55 o9lWdJg5
>>441
多分長電にも分からないと思う。部品どこまで長持ちするか、後継の車両が
手に入るかどうかで違ってくるだろうし。
いっそ3本目の1000系仕入れて、B特急も1000系運用って手段もありかもね。
但し、朝のB特急は快速化で、代わりに通勤A特急新設とか。
445:名無し野電車区
07/10/29 14:22:12 eABgSTR4
おばQの1000系ベース車がちょうど2編成あるのも気になる。
446:名無し野電車区
07/10/29 14:24:31 BMnx0SE1
いや、別に4編成ある物件探しておたQ10000にしたわけじゃないからw
447:名無し野電車区
07/10/29 14:42:49 BBRDWj0+
>>443の内容から察すると・・・
特急は1000系限定使用(要は現状通り)で、各停は中野で分断運転。
旧山ノ内線は3500の限定使用とし、屋代線は3500と8500の混用。
3500故障時は屋代線運用の3500を召し上げて山ノ内線へ投入し、
屋代線は8500の予備編成を使う。
8500は本線運用5本・運用予備1本(本線・屋代線兼用)・検査予備1本で
計7編成体制、か。
しっかし、これでは本線の運用が厳しいか・・・
448:名無し野電車区
07/10/29 15:12:52 uocRY9X+
>>447
屋代線に8500とはなんという非効率
449:名無し野電車区
07/10/29 15:16:45 BBRDWj0+
>>448
でも3500が2編成しかないなら、本来は山ノ内線だけで
運用1+予備1で使い果たしてしまうはずなんだよ。
だから、>>443の数字のうち3500については、もう少し
残存するんじゃないかと思うんだけどね~。
もしくは、18m車の2扉構造をどっかから拾ってきて
B特(快速)&屋代線観光対応車とするか。
450:名無し野電車区
07/10/29 18:18:34 buY8fVU/
18m、日本車両て言えば名鉄だな。
451:名無し野電車区
07/10/29 19:28:09 eABgSTR4
名鉄も壊れるまで使い倒すから、なかなか出ないんでないの?
452:名無し野電車区
07/10/30 08:03:22 FknrqT9U
旧山ノ内線で非冷房のO編成使うなら、
ウルトラCで同じ非冷房のOSどお?
部品の共通化は必要だがね。
453:名無し野電車区
07/10/30 16:13:58 MsTP6OqY
借金して新車
454:名無し野電車区
07/10/30 17:13:19 gpjauYrG
こんなのあった
買う人いるんだね・・
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
455:名無し野電車区
07/10/30 18:28:25 GMVLcUn5
南海2200(旧22000【角Z】)か、もう少し食い繋いで南海30000ってのはどうでしょう?
両者(車)共ばっちし峠仕様。足のサイズも問題なし。
456:名無し野電車区
07/10/30 21:06:09 JSsVYUTW
むしろ3500系を1両単独運用で両運転台改造とかしそうだよな・・・。
で3編成×2両=6両が2編成×1両+2編成×2両で4編成体制
もしくは4編成×1両+1編成×2両の5編成体制にするとか・・・。
これだと特急運用など予備的な2~3両編成化とかも容易にできるし編成数が増やせる分
車両寿命も延命しやすい。
457:名無し野電車区
07/10/30 21:41:10 rX1uv9zJ
10時30分頃に松代駅で3600系が「回送」表示で
停車していたけど団体でも乗ったの?
458:名無し野電車区
07/10/30 23:16:23 IgBEqFod
もう209系でいいよ。
459:名無し野電車区
07/10/30 23:27:00 LI9MKbcv
2000の後継は1000です
B特急用専用で車両用意するわけ無いでしょ
別に停車駅増やしても信州中野止まりの1000で十分です
検査時の代走はいままでどおり3600で山之内分断後は8500で十分です
余裕があれば1000の増備、1編成は決まりそうだし勢いで2編成かも?
でもRSEのが座席等々同じのばかりよりいいけどね
460:名無し野電車区
07/10/30 23:53:15 IgBEqFod
整備や部品の融通を考えても4編成同じ機種にする意味はあるね。
461:名無し野電車区
07/10/31 03:11:19 eUeVMHYV
さすがに小田急はトップナンバーのHiSEは出さないだろう。
長野電鉄も3編成特急って体制でやってた実績はあるから、今の
ぬるい特急ダイヤならまあ3本で何とかなるのでは。
ただ朝のラッシュに突っ込むのだけはなあ。全車指定にでもすればべつだが。
462:名無し野電車区
07/10/31 07:29:04 cAmiwiTK
あの狭い乗降扉でラッシュ運用はありえないでしょ