08/01/17 23:08:04 cU53j/wg0
>>862
俺は1970年に喜多方で生まれたんだが、
鉄環境があまりに良すぎたせいで
こんな鉄ヲタ人生になってしまったと思ってる。
本当に鉄ネタの宝庫だった。
ED77もあったし3方向からバラバラにきて
若松で一本の列車になるいなわしろもあったし
ばんだいには夜行があって毎日上野から朝若松に着いてたし
(時々12系だった記憶があるんだがあれは臨時だったのか?
詳しい人情報きぼん)
日中線を見れば毎日混合列車が走ってんだぞ。
旧客もかなり最後まで残ってたし
(惜しむらくは10系がほとんど入ってきてなかった。
近代化改造をしていない旧客が多かった)
50系もたしか一番最後に近いくらいまで定期運用が
あったんじゃないか。
子どもの頃から乗り鉄と撮り鉄を始めたんだが、
ほんとに楽しかった。
今も鉄趣味が楽しすぎて、まだ結婚もできてません。
童貞みたいなもんです。
毎朝駅に連れてきてくれた父ちゃん、ありがとう。
でも恨みます。