//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart16////at RAIL
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart16//// - 暇つぶし2ch600:名無し野電車区
07/10/17 15:50:13 C7hA92Kq
>>599
「平行」

601:名無し野電車区
07/10/17 16:01:49 FlNGuKWP




602:名無し野電車区
07/10/17 18:24:18 jwrPUJRb
>>599
Sが線路と平行にVする。
でいいと思う

ボキャ貧の俺だが、特に変わった言葉は見つからない

603:名無し野電車区
07/10/17 18:41:08 H9kgd7Qn
>>599「レール方向」

604:名無し野電車区
07/10/17 20:25:06 k2hOdq+o
それに対して垂直方向は「枕木方向」

605:名無し野電車区
07/10/17 21:18:08 RWeH2rly
駅舎がレールやホームに沿って延びる(といってもホーム並みに横長じゃないが、四角じゃなく長方形みたいな)
といったのを表現したいんですが。

それから、駅の出入り口から線路をまたぎ改札・事務所のある建物を結ぶ連絡橋って類は
駅舎には入らないよね?

606:名無し野電車区
07/10/17 21:35:48 cIB5qfGl
>>605
その駅舎の配置は特別なものではないから、やっぱり特別な言い方は無いと思う

後者は、橋上駅舎以外は駅舎とは言わない。跨線橋だろうなぁ


607:名無し野電車区
07/10/17 21:48:08 vN6fmHKi
>>598
E257系に限らず、今時の車両は車体と前頭部は別素材で製作して
接合させているだけなのだが。


608:名無し野電車区
07/10/17 23:18:49 4HDU7aVi
12月29日と30日に、広島~徳山を0系新幹線で乗り鉄したいのですが、
駅から時刻表、おでかけネットの時刻表を見ても、どの時刻に0系が
来るのかが分かりません。
調べ方を教えて頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

609:名無し野電車区
07/10/17 23:22:46 8XsPS3zF
>>608
書籍のJTBの大判時刻表(JR時刻表は不可)を見れ
ネットだけに頼っていては情報は集まらんぞ

610:名無し野電車区
07/10/17 23:38:10 4HDU7aVi
>>609
すごい勢いの解答をありがとうございます。
JR時刻表は不可でJTBの時刻表が可というのが興味深いです。
明日、大判のJTB時刻表を見て来ます。

國鐵廣島の住人なので、毎日103系と115系に乗って国鉄気分を
堪能しておりますが、0系(こだま)に乗ることが無いので、
すごく楽しみにしています。

611:名無し野電車区
07/10/17 23:48:37 dwYixnbz
>>596
3・4号車(グリーン車と一部普通車)はやってるはず。
心配なら小田急お客様センターに聞いてみたらどうだろ?

URLリンク(www.odakyu.jp)

612:596
07/10/17 23:52:29 2ehD9eoH
>>611
わかりました、問い合わせ先まで教えていただいて有難う御座います。

613:名無し野電車区
07/10/18 01:25:27 i8jrJqi5
臨時列車の号数って定期列車に比べて異様に大きい数字を与えることが多いですよね?
普段は10号とかしか走っていない特急とかで80号とか90号とか

どうして異様に大きい数字を入れるのですか?
案内強化で誤乗防止ですか?

614:名無し野電車区
07/10/18 01:30:20 K6U6VU4e
>>613
おおざっぱに言うと、そういうこと
ちなみに昔は50号からだったが、1980年代後半の特急の大増発の結果、定期列車で
50号を上回る列車が登場したので80号からに変更された

615:名無し野電車区
07/10/18 11:27:17 KRZxisLZ
>>597
???

616:名無し野電車区
07/10/18 18:40:48 FXwwZIoL
223系の中央の転換クロスシート部分の5枚窓の1枚あたりの窓幅は何センチくらいなのでしょうか?
架空車両設計の際に参考にしたい為、知ってる方ご教授お願いします。

617:名無し野電車区
07/10/18 22:02:42 DFGuxEMX
>>613>>614
その逆に
特急用車両の形式は10位が8だったが5にも拡大したのは面白い。


618:名無し野電車区
07/10/18 22:05:05 JdAOa2no
もはや急行型は登場しないということでもある。
あ、束の場合、急行クラスの内装で特急料金を取るという意味かもw

619:名無し野電車区
07/10/18 22:19:05 wThMgx1a
>>617
最初の電車特急であるこだま型電車は151系である件

620:名無し野電車区
07/10/18 23:59:17 f1Wk3uKA
例えば、103系で説明すると 方向幕と方向幕みたいな数字出るのあるやん?
あんなの全くない会社もあるんだけど、あれってどういう役目があるんですか?
同じ時間の電車は同じ数字出してるんですか?

それからよく、その幕が数字と数字の間の中途半端な位置で止まってるのは
ミスではないんですよね? あれは白幕ってことなのかな。


621:名無し野電車区
07/10/19 00:07:14 xemnlK+5
>>620
車両の運用番号の表示のことかな?
表示が間違っていない限り、同じ表示の列車はないはず
首都圏のいわゆる電車区間では列車番号の下2桁が運用番号となっていて、ダイヤが乱れた際の
運転整理などの際に車両の運用を把握するために使用したりするので、非常に重要な存在だ

中途半端な位置で止まっているのは、白幕の意味の場合もあるし、単に幕がズレているだけの場合もある
最近はLED表示が主流になったので中途半端な位置で停まっているのはほとんど見かけないけどな

622:621
07/10/19 00:09:11 xemnlK+5
ごめん、訂正

×表示が間違っていない限り、同じ表示の列車はないはず
○表示が間違っていない限り、同じ表示の車両はないはず

623:名無し野電車区
07/10/19 01:00:02 41jOg27D
某国の主体号は151系か485系どちらをモデルにしたのか。

624:名無し野電車区
07/10/19 02:27:51 rzfXXDn9
回送の話でスマンが、名市交だとout of service 名鉄だとnot in service
だけどどっちがあってるの?



625:名無し野電車区
07/10/19 02:39:29 9uAln8Q4
>>624
OUT OF SERVICEが英語
NOT IN SERVICEが米語

626:名無し野電車区
07/10/19 05:09:30 3nht9JCw
deadheadやdeadheadingというのも見かけるな

627:名無し野電車区
07/10/19 09:12:04 UgC2sJhn
地下鉄がsubwayかundergroundみたいなもの。


628:名無し野電車区
07/10/19 12:37:57 ldXB5rcd
URLリンク(up.2chan.net)
こんな車両の場合1階席から、ホーム歩く人のパンチラ見られる可能性ってありますか?
ベンチに座ってる人のパンチラなら見られる可能性ありますよね。

629:名無し野電車区
07/10/19 17:35:33 VgGVj6yC
丸見えに決まってるだろ。

630:名無し野電車区
07/10/19 19:06:39 tqrJVyFB
>>610
JTB時刻表の方が本家本元だからね。

631:名無し野電車区
07/10/19 19:09:56 u1DPTSAq
>>619
「当時の東海道本線特急のステータスは想像を絶する高さ」
(URLリンク(tsc151bonnet.web.infoseek.co.jp)より)
なので、ビジネス特急151系は当初特急型を名乗らず、
あえて急行型の「5」を付けたのかと。


632:名無し野電車区
07/10/19 21:03:01 Nz5LQqe+
>>631
少し違う。
元々、十番台の5~8は急行用車両を指すものだった。
で、ここで言う「急行」は旧国鉄の鉄道運輸規程では特別急行列車(特急)、
普通急行列車(急行)及び準急行列車(準急)の総体を示す言葉のこと。
ちなみに、151系の次に制作された153系は当初準急(東海)用として製作
されている。(そのため、1等車のサロ153はリクライニングのない「並ロ」で
製作された。後に「なにわ」「せっつ」の急行を電車化する際に「特ロ」の
サロ152が登場した)
ついでに言えば、155、157、159系も当初準急用(155、159系は修学旅行用)
として登場、新製時から急行用として作られたのは451/471系から。
(最初に使われたのは準急だが)


633:名無し野電車区
07/10/19 22:38:09 qsZd0xot
名鉄じゃ「普通」で「ordinarily」って表示を3500系車内表示出してたし
ちょっと言葉のセンスが違うんじゃないかと思う

「普通は、」「たいてい」「いつものように」ってどんな電車だよ

634:名無し野電車区
07/10/20 00:09:50 q1c+wbZ2
>>632
余談だが、JRグループの営業約款である「旅客営業規則」では、現在でも基本的に特急・急行を総称して「急行」としている。

「急行券」などと書いてある場合は「特急券」を含む事が普通。


635:名無し野電車区
07/10/20 22:58:26 78xEl7qo
SUICAイオカードで不通などになったときは振り替え輸送を受けられないんですよね?
その場合はその駅で改札を抜けて清算して、近隣路線に乗りにいけば良いのですか?

636:名無し野電車区
07/10/21 02:28:23 jXODyXmJ
>>635
うん

637:名無し野電車区
07/10/21 02:29:24 jXODyXmJ
あー、改札でタッチした時点で清算されるから
普通に出ればいいんだけどね。念のため。

638:名無し野電車区
07/10/21 14:58:02 tevp+O8z
普通列車のグリーン車って日にちまたがって乗る場合例えば、
23時30分に乗って0時00分過ぎたらまた料金払わなくちゃいけないのですか。


639:名無し野電車区
07/10/21 15:08:46 X71pXnbS
>>638
旅客営業規則第175条
(前略)
> 乗車後に当該自由席特別車両券の有効期間が経過したときであつても、乗車日が有効期間内のときは、
> 当該自由席特別車両券は、その券面に表示された区間又は営業キロ地帯内の最遠の停車駅までは、
> これを使用することができる。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

要するに、払わなくてよい

640:名無し野電車区
07/10/21 15:25:18 tevp+O8z
>>639
即レスありがとうございます。

641:名無し野電車区
07/10/23 00:34:06 A3IhKWGN
特急車両や新幹線の座席の方向転換は
終着駅で清掃のおばさんが手動でやってますが、
運転台から一括で回転させる機能はないんですか?


642:名無し野電車区
07/10/23 00:36:07 B89k7I2c
>>641
私鉄特急などで見かけるが、九州新幹線の800系も所要時間や折り返し時間の関係で導入済。

643:名無し野電車区
07/10/23 00:45:02 A3IhKWGN
>>642
ありがとうございます。
従来の新幹線等ではそんな機能は無かったんですか。
営業中は清掃のおばさんが居るからいいものの、回送列車(送り込み運用)とか
車庫内でちょっと転換させたいときとか不便じゃなかったんですかね
(そんなシチュエーション自体無いか)。

644:名無し野電車区
07/10/23 15:03:09 Io3Ez/8g
鉄道でレールの間隔に狭軌とか標準軌とかいう
いくつかの規格があって
鉄道会社や国が違っても同じだったりするのは知ってるんですが、
車体の幅と電車の場合の電線(?)の高さなにも
やっぱり規格ってあるんですか?

645:名無し野電車区
07/10/23 15:17:20 +HcmWQ8y
>>644
会社ごとの決まりがある。共通の規格はない。

646:名無し野電車区
07/10/23 15:25:08 Io3Ez/8g
>>645
ありがとうございます

647:名無し野電車区
07/10/23 20:53:29 /YXesDbU
標準軌の車両でも狭軌の車両より幅が狭いのもあるし・・・

648:名無し野電車区
07/10/23 21:52:29 /qqe6CCk
地下鉄・半蔵門線のホームで鳥の鳴き声がスピーカーからしょっちゅう流れている理由を教えてください。

649:名無し野電車区
07/10/23 22:41:47 bl3hIW0e
視覚障害者への案内用。
階段の位置を知らせている。

650:名無し野電車区
07/10/23 23:00:44 icCUKaZA
>>643
束にはある

>>647
銀座線とか

651:名無し野電車区
07/10/23 23:35:09 10rX+Ctw
青春18切符などの有効な紙の切符を使用している状態で
Suicaグリーン車システムを利用することは可能なのでしょうか?
(要はSUICAでグリーン券だけ乗りようができるか)

652:名無し野電車区
07/10/23 23:35:47 HXQz0/fb
できるよ

653:651
07/10/23 23:56:31 10rX+Ctw
>652
ありがとうございます

654:648
07/10/24 00:24:18 cQjhrFcY
>>649
ありがとうございます!

655:名無し野電車区
07/10/24 01:14:33 L/SubfSs
特急スーパーあずさ1号って新宿駅に入線してから車内清掃をしますよね?
折り返し列車ではなく1号で一番列車ですから、車庫で車内清掃をしておいてすぐに乗れると思ったんですが
なぜ一番列車なのに入線してから車内清掃するのですか?

スーパーあずさの前に湘南ライナーやおはようライナー新宿に使っていて
それからなのですか?

656:名無し野電車区
07/10/24 12:53:49 u2OTyuWf
あくまでも推測だけど、人件費の問題でしょ。

657:名無し野電車区
07/10/24 18:57:55 JwqDJ1s3
>>643
自動化するにしても事前の安全確認は必須だからね。


658:名無し野電車区
07/10/26 04:47:24 KflOLD6B
検見川浜or新検見川~成城学園前まで午前8時45分ぐらいまでに着きたいです。
乳児連れなので混雑や乗換え回数を避ける行き方を教えて下さい。

考えたのは新検見川~新宿~成城学園前と総武線各停と小田急を乗り継ぐ方法ですが
家族の者に検見川浜~東京~新宿~成城学園前と
京葉線と中央線にした方がいいのでは?と言われ迷っています。

659:名無し野電車区
07/10/26 06:21:54 gf34kMkc
新幹線が走る線路の橋げたつーか支柱は何メートル間隔で設置されてるの?

660:名無し野電車区
07/10/26 06:42:03 QL6Jr70A
>>658
平日?休日?

661:名無し野電車区
07/10/26 06:46:11 QL6Jr70A
あと、京葉線から中央線に東京で乗り換えるのはおすすめしない

662:名無し野電車区
07/10/26 08:20:39 KflOLD6B
>>660
平日です。
私も東京駅での乗換えをネックに思っています。
中央線の女性専用車両は空いてるだろうからそっちのが楽だと言われましたが…。

663:名無し野電車区
07/10/26 12:05:29 D9oPJKtQ
>>662
ぜんぜん空いてない。

総武各停のほうがいい。

664:名無し野電車区
07/10/26 16:13:42 KflOLD6B
>>663
ありがとうございます。
総武線で行きます。

665:名無し野電車区
07/10/26 19:50:29 NTpKTqD5
質問スマソ
三連休、初日の、
秋田12:43 発 特急かもしか3号って混雑しますか?


666:名無し野電車区
07/10/26 19:56:18 m/AwclPn
>>665
3連休パスで首都圏から奥羽本線経由で東北縦断を目指す人が
それなりにいるだろうから要注意

いなほからの乗り継ぎで乗る人もいるだろうし



667:名無し野電車区
07/10/27 09:35:30 vb+ru10/
>>663 >>664
乳児連れに錦糸町→御茶ノ水は辛くね?
(例え座れたとしても)
まだピークには至ってないかな?

徹底的に混雑を避けるなら,
千葉まで戻って,千葉7時20分の特急で東京8時丁度着。
中央線快速(下りで空いてる)で新宿,
新宿から小田急で成城学園前に8時50分か55分ごろ着。

金は馬鹿みたいにかかるが,これならどれも混まない……と思う。

668:名無し野電車区
07/10/27 11:17:21 mZcb/aJz
xxxx
>>667
乳児連れに総武地下から中央線高架ホームまで
人混みの中を乗り換えろとな?

時間かかっても総武各停で新宿まで行く方が負担はかからないよ


669:名無し野電車区
07/10/27 21:25:07 NDLkERm+
本八幡で地下鉄に乗換えるのはどう?

670:名無し野電車区
07/10/27 21:44:56 6L70tjAj
検見川浜~東京(徒歩)二重橋前~成城学園前を一瞬思いついたけど
質問者の趣旨からすると多分話にならないだろうな。

671:名無し野電車区
07/10/28 07:42:14 zkgiHo/b
日本で最後に新製されたグローブ型ベンチレータ付きの車両って
都営10-000系ですか?

672:名無し野電車区
07/10/28 10:06:04 JKmAPFIv
>>669
最も空いてて、着席も可能だから一考の余地あり


673:名無し野電車区
07/10/28 12:27:09 iYr1hEom
質問です
東京メトロの10000系は電子ホーンを持たずに空気笛のみの搭載ですが
10000系の空気笛の音量は耳をふさぎたくなるほどうるさいものなんでしょうか?
それとも従来の電子ホーンと同じくらいの耳に優しい音量でしょうか?

674:名無し野電車区
07/10/28 13:33:37 efQVyPcn
新幹線に乗る際に乗車券と指定席の両方の料金を支払う必要がありますが、
指定席は指定せず立っているだけとかできないんですか?

675:名無し野電車区
07/10/28 13:41:13 Bq6JKvGc
>>674
指定席のきっぷを買って、ずっと立っていてもとくに問題はありません。
健康上の理由などでじっと座っていることができない人もいますからね。

安く済ませたいということなら自由席のきっぷを買ってください。

676:名無し野電車区
07/10/28 14:07:22 U1JT3GK0
>>674-675
あなたが指定席を取るせいで指定席が取れなくなる人がいることを考えて、自由席にしましょう。

677:674
07/10/28 14:12:46 efQVyPcn
今調べたら自由席の方が若干割安だったんですね。
でも、その席の券はどちらにしろ買わないと駄目なんですよね。
3年ぐらい前に快速ムーンライトながら という夜間の新幹線がかなり3000円ぐらいで激安だったんですが、
今年の3月から席も購入する義務になったんでしたっけ?

678:名無し野電車区
07/10/28 14:14:29 58Prrt+/
>>675
まずは路線名と列車名を書いて質問しましょう。
新幹線には全車指定の列車と、自由席のある列車がありますので。

679:名無し野電車区
07/10/28 14:20:21 N45RRYEu
>>677
「新幹線」に乗るなら「乗車券」と「特急券(指定席または自由席)」が必要です。

「ムーンライトながら」は在来線の快速列車で、「新幹線」ではありませんので特急券は不要ですが、
乗車券と「指定席券」が必要です。

680:名無し野電車区
07/10/28 14:26:05 efQVyPcn
>>678>>679
乗車券だけでは乗れないということが分かり解決しました。
ご親切にありがとうございます。


681:名無し野電車区
07/10/28 21:22:36 aQ8QLUd2
湘南新宿ラインのE231系は、宇都宮・高崎線のものと、
東海道線のものの両方の車両が使われているのでしょうか?
そして、宇都宮線所属の車両が東海道線東京口に行ったり
東海道線所属の車両が上野に行ったりする運用もあるのでしょうか?

682:名無し野電車区
07/10/28 21:54:08 8FpIfbGE
>>681
基本的に
・東海道線<=>高崎線
・横須賀線<=>宇都宮線
と分かれているので、ないんじゃないかな?

車両故障などでトラブルがあると、大概は
・運転打ち切りで途中で折り返し
・運休
のいずれかになっているし<湘南新宿ライン

683:名無し野電車区
07/10/28 22:12:54 KJeRL1If
今日の15:17分ごろ、大宮駅1番線に白い車体で
赤いラインの入った電車が入ってきました。
電車は10分もいないで折り返して発車してました。
中にはコンピュータがいっぱいあって、
電車の外側に12個ほどの強力なライトが付いていたけど
あれって何ですか。
車体の側面にライトって、何に使うのかなと思って。




684:名無し野電車区
07/10/28 22:25:30 jNKy9YkW
>>683
JR東日本のE491系電車か、同じくキヤE193系気動車のどちらかではないでしょうかね。
ディーゼルカーではなく電車だったのなら、E491系の方でしょう。「E491系」でググると Wikipedia
を始め、様々なサイトが出てくるので興味があるなら見てください。

JR東日本E491系電車 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

JR東日本キヤE193系気動車 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

685:名無し野電車区
07/10/28 22:38:34 KJeRL1If
>>684さん

どうもありがとうございます。
E491です。パンタグラフもあったし。
コンピュータがいっぱい乗っていて、ちょっとかっこよかったので気になってました。


686:名無し野電車区
07/10/28 23:10:27 kOVvbtUx
>>681-682
東海道線~高崎線系統は全て国府津のE231系、横須賀線~宇都宮線系統は全て小山のE231系
国府津車は基本・付属編成ともに運用間合いで上野発着の列車に入る(ただし国府津の基本+
国府津の付属という運用はない)が、小山車は東京に発着する運用はない

こことかも参照
URLリンク(park2.wakwak.com)

687:名無し野電車区
07/10/28 23:49:01 b3fFydp8
定期の乗り換えを変更したいんですが、
A→B→1→2を
A→C→3→2 (アルファベットはJR、数字は私鉄)
にしたいんですが、途中から乗り換えを変更できるのでしょうか。
ちなみに二番目のルートで行くと20円ほど安くなります。

688:名無し野電車区
07/10/29 00:16:04 HVn/Vpwz
>>687
「旬割払い戻し」と呼ばれる方法になる。
今使っている定期券の残り有効期間を1旬=10日単位に丸めて(余り切り捨て)、
10日分に相当する額(1ヶ月定期なら発売額の1/3 3ヶ月定期なら同1/9 6ヶ月定期なら同1/18)に、
何旬残っているかで払い戻し額が決まる。実際にはそこから手数料を引く。

そうして一旦払い戻した後、新しい区間の定期を購入し、
差額を支払い/受け取りすることになる。

ちなみにその20円とは普通運賃?1ヶ月定期運賃?
手数料があるので後者なら途中で変えるのは損。
前者だとしたら、普通運賃が高くても定期が割安な会社や、その逆もあるので、
定期運賃で調べなおすべし。

689:名無し野電車区
07/10/29 00:19:31 9Rixlah/
>>687
乗り継ぎ定期は厳密に発売できる区間が決まっているので、
駅名を「A」とか「1」とか書かれると答えられません。

また、定期の種類(通勤か通学か)にもよって異なります。

正確に書いてください。

690:名無し野電車区
07/10/29 00:33:37 8DuwyFNa


691:687
07/10/29 16:19:16 8nde/vLT
回答ありがとうございます。

20円とは普通運賃のことです

692:名無し野電車区
07/10/29 20:32:37 O3G0CRKe
最近鉄道にはまりかけてるものです。
今日の11:35分ごろに新宿駅の7番線で見慣れない電車を目撃しました。
クモヤ+クモヤ+211系5両+クモヤだったと思うのですが、いったい何のためにあそこにいたのでしょうか?
また、結構写真を撮っている鉄道ファンの方がいらっしゃったのですが、このような情報はどこで仕入れるものなのでしょうか??

693:名無し野電車区
07/10/29 20:54:44 +lDTq16n
>>692
これかな
URLリンク(1st-train.net)
事故車を修繕するために工場送りにするための回送
通常の定期検査のための工場送りなら自力で回送されるが、今回は事故車の工場送りなので
牽引車が用意されたらしい

694:名無し野電車区
07/10/29 22:24:24 sjLnimK5
>>682>>686
ありがとうございました。
よくわかりました。

695:名無し野電車区
07/10/30 09:52:39 f346V6E+
こちらでふさわしい質問なのかわからないのですが教えてください。

グリーン券は電車毎に1枚しか使えないのでしょうか。
例えば熱海から東京行きの東海道本線でグリーン車に乗車し、、
そのグリーン券で東北本線や常磐線のグリーン車に乗る場合には
もう1枚買う必要があるんでしょうか。

696:名無し野電車区
07/10/30 10:20:07 Xl5uMqCm
>>695
常磐線のグリーン車には乗れません。
東北線のグリーン車だったら、湘南新宿ラインに乗車すれば大丈夫です。
東京まで行ってしまうとNG、横浜か大船で乗り換えて下さい。

697:名無し野電車区
07/10/30 10:43:52 btKU5DLX
質問です。
今度、東京から仙台に移動するにあたり、常磐線に初めて乗るつもりです。
常磐線の車窓からは、太平洋がよく見えますか?
スーパーひたちのグリーンを取るつもりですが、太平洋側は、席番号アルファベットA~Dのどれになりますか?
宜しくお願いします。
(常磐線スレの方がよかったでしょうか?)

698:名無し野電車区
07/10/30 11:27:22 btKU5DLX
697については自己解決しました。

699:名無し野電車区
07/10/30 11:55:01 vKrDP7by
>>698
結果うpよろ。

700:名無し野電車区
07/10/30 15:48:12 +mOWMywv
700get!

701:692
07/10/30 16:57:01 5+C+LxFM
>>693
サンクスです。
やっぱり写真を撮っている人はこういう情報を事前に仕入れてるんでしょうね・・・


702:名無し野電車区
07/11/01 00:49:32 kuzeL9T2
113系や115系や415系などコンプレッサー音が大きい車両と
183系や485系など同世代の車両でもコンプレッサー音がほとんどしない車両の違いって何ですか?
近年の列車(VVVFインバーター車)はコンプレッサー音がほとんどしませんが空気バネや警笛、ブレーキ関係のために積んでいるんですよね?

703:名無し野電車区
07/11/01 00:59:06 V1MJaUix
>>702
特急車両は車体の防音が通勤車両よりも厳重だし、コンプレッサーの搭載位置も先頭車の
運転席の下など客室に騒音が届きにくい場所が選定されてるので、同じコンプレッサーを
使っても通勤車両とは騒音レベルが異なるのはある意味当然

最近の車両(JRだと209系以降)ではコンプレッサー自体の騒音が小さいものを採用するように
なったので、通勤車両でも騒音は小さくなったけどな

704:ぽーろ
07/11/01 23:11:01 O3PzQvnC
中目黒(東横線)から、麻布十番(大江戸線)まで、途中改札出ないで行く方法ってありますか?

705:名無し野電車区
07/11/01 23:23:35 LES2vTHo
>>704

>>1
※不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。
 回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

706:名無し野電車区
07/11/01 23:26:26 zqh3u8fK
>>704
単に中目黒から麻布十番に行きたいだけなら、
中目黒-(日比谷線)-六本木-(徒歩、ここで大江戸線に乗ってはいけない)-麻布十番
で充分と思うが

707:ぽーろ
07/11/01 23:28:51 O3PzQvnC
>>706
ありがとうございます

708:名無し野電車区
07/11/03 08:03:49 U9z5yo41
一週間スルーされているのでもう一度質問

東京メトロの10000系は電子ホーンを持たずに空気笛のみの搭載ですが
10000系の空気笛の音量は耳をふさぎたくなるほどうるさいものでしょうか?
それとも従来の電子ホーンと同じくらいの耳に優しい音量でしょうか?

709:名無し野電車区
07/11/03 13:56:54 54/jE+id
新幹線の運転席についてですが、以前交通科学館かどこかで座席が2つあった記憶があるのですが、飛行機のように2人で運転するのでしょうか?

710:名無し野電車区
07/11/03 18:52:34 t/eByZE+
昔、東海道新幹線が開業した当時は、運転手2名だった。

711:671
07/11/03 19:15:32 lfTykalA
671です
私も再度質問させていただきます

日本で最後に新製されたグローブ型ベンチレータ付きの車両って
都営10-000系ですか?


712:名無し野電車区
07/11/03 21:35:25 //Gkv3C3
E653系って設計最高速度が140km/hだそうですが
歯車比5.65ですから、5500rpmぐらいで160km/hぐらい出せるはずですから
160km/hぐらい出せるのではないですか?
URLリンク(www.e-t.ed.jp)
モーターの許容回転数って6000rpm(毎分6000回転)ぐらいですか?
E257系も160km/hできますか?

713:名無し野電車区
07/11/03 22:10:53 FbuJSLzh
ウソ(ry

714:名無し野電車区
07/11/03 22:19:16 WepXagvd
>>712
モーターと言うのは、高回転域ではトルクが減少する。
単に車輪を回転させるだけなら、5500rpmでも6000rpmでも回せるが、
その上に車両を乗っけて実際に走行するとなると、走行抵抗に
トルクが負けてしまうから、4800prm位が頭打ち速度になる。

ちなみに、Fひたち(E653系)の速度種別はA33(直流)/A25(交流)
で、あずさ(E257系)の速度種別はA43だ。

ついでに言うと、S白鳥(789系)の速度種別はA75だが、こいつに
搭載されているモーターは出力が230kWという代物だ。
(E257系もE653系も搭載モーターの出力は145kW)


715:712
07/11/03 22:34:07 //Gkv3C3
>>714
ありがとうございます
速度種別ってことは10‰登り勾配ですよね?
回転力(トルク)で走行抵抗が負けてしまうのでしたら
水平なら速度種別よりもう20~30km/hぐらい出るんですか?

716:名無し野電車区
07/11/03 22:36:34 vOtF7jIK
常磐特急スレで一度答え出てるでしょーが>>712

E653が歯数比5.65で160km/h運転すると、
車輪が摩耗していない状態なら、5500rpm程度で済むが、
最大摩耗時には6000rpmを超える。

そもそもあのモーターは最高5400rpm程度。
回転数で言えばE231のMT73の方が回る(最高5800rpm)

717:名無し野電車区
07/11/03 23:08:36 biPOUosn
>>708
うるさいよ。ごく普通の電車の警笛の音。
(東武9000や西武6000(いずれも未更新車)と同じ音)

718:名無し野電車区
07/11/04 00:00:52 U9z5yo41
>>717
質問ありがとうございます。
そうなんですか。10000系の空気笛って結構うるさいんですか。基本的に電子ホーンなら
そんなにビビる程の音量じゃないから思わぬところで警笛鳴らされても困らないけど
何でトロンボーンの音色の空気笛のみを搭載したんでしょうね?
この音がうるさめなら有楽町線や副都心線に乗るときは要注意だな。

719:名無し野電車区
07/11/04 00:19:49 dD8f5ggU
>>709
今では一人乗務が当たり前になっているが、国鉄時代は運転士と助手の二人乗務が普通だった。

といっても助手のすることなんてほとんどないので合理化されて現在は一人乗務

これは新幹線に限ったことではない。

720:名無し野電車区
07/11/04 11:11:40 oXvEZhnT
小田急線の車体には青いラインが入っていますがどういう意味・イメージなんですか?

721:714
07/11/04 12:35:51 fT4rwvDK
>>716
ありがとうございます
最大磨耗って何mmまで許容されているのですか?
あまりにもタイヤが小さくなってしまっては、台車の底がレールに当たってしまって危ないと思いますが

722:名無し野電車区
07/11/04 14:08:16 q34Lz5AI
>>721
一般的な直径860mmの車輪の場合、780mmです。
(鉄道会社によっては違う規定のところがあるかもしれませんが)

723:721
07/11/04 14:45:21 fT4rwvDK
>>722
ありがとうございます
80mm(8cm)も削れてもいいんですか
そんなに削れたらかなりの回転数増に繋がりますね。

724:名無し野電車区
07/11/04 19:50:53 E6Sy+xeL
>>723
念のため言っておくが、自然に80mmも削れるわけではない。
ほとんどの場合は、タイヤフラット等で車輪に傷がついた時の
修正のために削る。


725:名無し野電車区
07/11/06 22:08:21 G3TLSOIJ
同じ車種が走る線区で列車床面をホーム高さに合わせられないのは、
空気ばねと>>724以外の理由があるの?

726:名無し野電車区
07/11/06 22:21:41 Q+b+j58/
>>725
数年前までは車両の床面高さがホームより低くなってはいけないという規定があり、何らかの理由で
車高が最低になった場合でも床面高さがホームより低くなることがないよう設計されていたので、
通常は床面高さがホームよりも3~10cm程度高いのが普通だった

現在は乗降に支障がなければ床面高さがホームより低くなってもよいということになったので、
この2~3年のうちに登場した新形式車からは基本的に床面がホームの高さ±2~3cm程度の
範囲となるよう設計されてる

727:名無し野電車区
07/11/06 22:48:05 G3TLSOIJ
>>726
なるほど
最近規則が変わったのね
サンクス

728:名無し野電車区
07/11/07 01:50:51 4pRpjXsh
>>725
むしろ空気バネのほうが積者空車に関わらず車高を一定に保てるわけだが

729:名無し野電車区
07/11/07 11:27:01 o0krc2/X
質問させてください。
国鉄183系の独特な形状をした先頭車について。
運転席が高いところにあります。なぜ運転席を高いところに作ったのでしょうか?空気抵抗が大きくなりそうに思える
のですが。前がよく見えるようにと言うのであれば、その他の特急車両(パノラマカーのやくもとか)の運転席が客席と
同じ高さにあるのはなぜでしょうか?



730:名無し野電車区
07/11/07 11:45:20 XD/cKbLs
貫通路が必要になったため、581/583のような顔付きになった。
(本来は東京トンネルは貫通路不要なのだが)

731:名無し野電車区
07/11/07 11:57:14 xEN0EVHA
高速走行をさせるので、運転台を高くして
見通しを良くするって意味合いもあったみたいよ。

732:名無し野電車区
07/11/07 12:22:41 L5nHqTEa
質問させてください。
先日、JR和歌山駅からJR天王寺駅まで特急で行きました。
天王寺駅でそのまま環状線に乗り大阪駅まで行き、JR神戸線で
塚本駅まで行きました。塚本駅で料金清算をすると380円請求されました。
次に塚本駅から天王寺駅までの切符を買おうと料金表を見ると210円
となっていました。
380円と210円の差というのはどこから生じるものなのでしょうか?

733:名無し野電車区
07/11/07 12:36:53 40PSQqCY
>>732
和歌山→天王寺 830円
和歌山→塚本 1210円

乗り越しで精算すると、この差額を請求される。
時間に余裕があれば、改札を出てきっぷを買い直した方が得ということ。

734:732
07/11/07 20:37:52 L5nHqTEa
>>733
ありがとうございます。今度からそうします。

735:名無し野電車区
07/11/07 20:41:07 9UCQHauI
新幹線の名古屋駅って、博多方・東京方両方入線撮り可?

736:729
07/11/07 20:45:50 AIovcBdm
ありがとうございます。あの形状の列車を初めて見たのは岡山の伯備線特急やくもがディーゼルから電車に
切り替わった時。長い事見慣れていたのでこれまで何とも思わなかったけど最近急に疑問に思って質問させて
頂きました。


737:名無し野電車区
07/11/07 21:09:07 ROBOTJaS
>>730
>>(本来は東京トンネルは貫通路不要なのだが)
それは現在の規定。
房総特急が登場した頃は、東京トンネル・総武トンネルともAA基準適用区間だった。
(そのため、品川~錦糸町間は前面貫通路を持った車両とATCの装備が義務付けられていた)


738:名無し野電車区
07/11/07 21:19:39 abnkmpNA
>728
パンクしたら(ry

739:名無し野電車区
07/11/07 21:27:28 ROBOTJaS
>>729,736
ちなみに、当時の在来線の速度域(100km/h前後)では、前面形状の違いは
空気抵抗にさほど差が生じない事が判っている。
(全体が細長いため、空気抵抗の多くは車体側面で生じる乱流によるもの)


740:名無し野電車区
07/11/08 10:24:09 jVBmV/ze
>>736
>>730は間違いではないが正解ではない。
183系よりも先に登場しているボンネット型も
同じ高さに運転台があることの説明になっていない。

>>731が正解。
クルマを運転する人ならわかる(習う)が、
高速運転するほど、視点は遠くなり、視野は狭くなる。
そして、高速なのに視点が低いと、疲労が増加する。
また、183系はどうかわからないが、
キハ40系、JR北海道の気動車特急のように、
踏切事故対策の意味あいを持たせたものもある。

741:名無し野電車区
07/11/08 11:45:52 B7oZevzu
>>740
ボンネット型だとあの高さになるのは当然じゃないか?
>731が正解だとは思うが

742:名無し野電車区
07/11/08 12:16:54 J78RvSz7
書泉グランデや古本を扱う店などで、一枚100円程度の鉄道写真が売られていますよね。画像を提供する場合、どういう流れになっており、取り分はいくらなのですか?

743:名無し野電車区
07/11/08 18:26:13 4WHs7x4D
今日午後4時頃に品川駅10番ホームに停車してた古い機関車は何だったんですか?
みんな写真撮ってたみたいですが。

744:名無し野電車区
07/11/08 20:46:18 g3YoZ0v+
>>743
おそらく、EF58 61かEF55 1のどちらかと思われるが、現物を見ていないので、
下の写真で確認してね。

EF58 61
URLリンク(ja.wikipedia.org)
EF55 1
URLリンク(ja.wikipedia.org)


745:名無し野電車区
07/11/09 00:57:55 YClagrM7
「立席特急券」って、満席の場合にしか買えないのですか?
例えば、「成田エクスプレス、指定席料金が勿体ないから立席で売って」ってのは無理?


あと、もし無理だとしたら、乗り遅れた場合はどうなるの?
普通、指定席特急に乗り遅れたら、後続列車の自由席に乗れるじゃん?
もし「NEX」や「はやて・こまち」みたいに全席指定の列車に乗り遅れたら、どうなるの?
自由席が無いわけだから、後続の列車には乗れない?
それとも、立席として後続列車に乗れるの? この場合、みんなが座っている中、立っているのは自分1人だけということに?
(端から見たら不正乗車っぽい。。)

746:名無し野電車区
07/11/09 01:08:47 grDVxvUt
>>745
立席特急券は、通常は満席の時しか買えないと言うか満席にならないと発売されない

全車指定席の列車に乗り遅れた場合は、はやて・こまち・成田エクスプレスのみは後続列車に立席で乗れる
それ以外は救済策はない
URLリンク(www.jreast.co.jp)の下のほう参照

747:名無し野電車区
07/11/09 01:09:52 mucL1PdT
>>745
>「立席特急券」は、普通車の指定席から満員になった列車に限定して、1ヶ月前から当日まで発売します。
>航空機が遅れて到着した場合などで、「成田エクスプレス」の指定席券を前もってお求めいただいている
>お客様については、当日の列車の普通車に限り立席でご乗車いただけます。

JR東日本 成田エクスプレスのご案内
URLリンク(www.jreast.co.jp)

748:名無し野電車区
07/11/09 01:12:57 X8QAT3kK
ハイデッカー車(2階だけ車両)は多数ありますが
JR北海道のキハ183系のグリーン車やJR東日本の215系の先頭車などは
ハイデッカー車(2階だけ車両)ですが、反対にローデッカー車(1階だけ車両)って無いのですか?
床が低くて上に機械室等を設けるのも良いと思うのですが(日差しも避けられますし)

749:名無し野電車区
07/11/09 01:17:40 0/cWgH1F
ホリデー快速鎌倉号って今は運転してないの?期間限定?

750:名無し野電車区
07/11/09 03:30:29 4k58Jyu3
>>748
路面電車で屋根の上に機器類を積んだ車両が実際にあります。
床が低くできるので乗降しやすくなるメリットがあります。

751:名無し野電車区
07/11/09 10:06:01 w/3p/qeY
>>748
汚い地面ばかり見せられるというデメリットもありますし。

752:名無し野電車区
07/11/09 11:19:31 ktcs8LGK
>>748
>>750で書かれている路面電車でバリアフリーのため低床にする以外に、ローデッキだけにして上に機械室を設けるメリットが思いつかないよ。
重心は高くなるし、車内に入るのに階段が必要になるし、機械の騒音が頭の上から聞こえてくるし、保守点検も危険が増すし…。
メリットがあるとすれば懸垂式のモノレールぐらい?

753:名無し野電車区
07/11/09 21:49:37 XBk3GhAM
平妻と切妻の違いを教えてください。

754:名無し野電車区
07/11/09 22:59:02 4k58Jyu3
>>753
平妻は屋根の部分が横から見ると丸くなっているもの。切り妻は完全に直角。

755:名無し野電車区
07/11/10 00:59:11 PKLVKEw4
>>754
お、そうなんですか。ありがとうございます!

756:名無し野電車区
07/11/10 01:25:13 d7CAf7Uu
【ここで】あう使いはここで質問-2【質問】
スレリンク(rail板)

757:名無し野電車区
07/11/10 07:50:11 aYXy3NUt
東北本線の名取駅で見たのですが、常磐線の車両が新しくなったようです。
白い車体に緑の線が入っていた古い車両が今年辺りに導入された車両に変わりました。
古い車両の今後はどうなるのでしょうか?学生時代にも走っていたのでちょっと気になります。
電車に詳しくないのですがよろしくお願いします。

758:名無し野電車区
07/11/10 09:31:23 Q2+/PBFn
>>757
当然ながら廃車でしょう。417系1編成が訓練車として残るとか、
417系か717系を1編成だけ阿武隈急行が購入して使い続けるという話はあるようですけど。
どうやら今日が運用の最終日(仙台-原ノ町)のようですから、乗り納めをするなら今すぐどうぞ。

国鉄457系電車 Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

759:名無し野電車区
07/11/10 15:09:03 Ldl6H8x5
なんで東葉高速の勝田台駅は「東葉勝田台」と東葉の名が付いているのでしょうか?
京成の勝田台と離れてるわけでもないし、そのまま「勝田台」とするのが普通のように思えます。

行先表示に「東葉」の名を出すことで、東西線内(都心)で
会社名とか存在をアピールしたかったのでしょうか。

京王多摩センター・小田急多摩センターも似たようなことですか?
でも京王や小田急はアピールするまでもなく知名度がありますね。

760:757
07/11/10 17:57:51 aYXy3NUt
>>758
レスありがとうございます。
廃車ですか。最新車両と違って音も振動も大きかったのでよく憶えています。
無くなってしまうと、ちょっと寂しいですね。
懐かしついでにもう一つ質問いたします。学生時代(10年以上前)なのですが、昔の特急車両のような感じで
先頭車両の運転席が高い位置にあり、客室座席の窓ガラスが2枚重なっていて、
その間に小さなフィギュアが並んでいた変わった車両でした。入り口のドアは折りたたみだったような記憶です。
東北本線でした。こんな情報しかありませんが、まだ走っていますかね?

761:名無し野電車区
07/11/10 18:04:26 10ygjagp
>>760
↓の「715系1000番台」の項目を参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)
東北地区からは全滅してるが、同時期に改造されたほぼ同型の419系は北陸地区でまだ健在
ただしいついなくなってもおかしくない状況なので、乗りに行くならお早めに

762:名無し野電車区
07/11/10 18:23:40 Z+593jmV
岡山県にあるJR吉備線の大安寺駅~備前一宮駅間の鉄橋付近で本線の隣にもう一本線路を引いていますが、
何の工事でしょう?
まさか吉備線を複線化?


763:名無し野電車区
07/11/10 19:40:28 I/cD8iTI
>>759
どっかの動物公園みたいに、駅名変えなくてもいいのに無理やり変えて、
しかも地下鉄直通をその駅行きにして大宣伝したところもありますなw

764:名無し野電車区
07/11/10 20:27:38 6mrqf5qp
>>759
定期券なんかで「○○←→勝田台」で京成・東葉高速経由で複数の経路ができて判別しにくくならないように、
両社で駅名を変えてるんじゃないでしょうか。

765:757 760
07/11/10 22:37:27 aYXy3NUt
>>761
レスありがとうございます。それです。運転席が低い方にも乗ったことがあるような気がします。
昔の電車は重量感のある車体が多かったですね。今の通勤電車は乗り心地はいいけど華奢に見えます。
古い電車にちょっと興味が出てきました。ポスターのあいづライナーに乗って見たかったです。
皆様ありがとうございました。

766:名無し野電車区
07/11/11 01:11:41 yU+S1Kum
>>762
岡山県が進める笹ヶ瀬川改修事業の一環として、JR吉備線の笹ヶ瀬川の橋梁は
平成20年までの予定で架替の工事を行っています。

笹ヶ瀬川(緊急対策特定区間) 岡山県
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
笹ヶ瀬川改修事業 岡山県
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

767:762
07/11/11 10:06:01 zgoJSGk0
ありがとうございます。事情が良く分かりました。先日吉備線に乗ったとき、同所でいきなり
もう一本の線路が現れたので驚きました。


768:名無し野電車区
07/11/12 02:05:14 /fiabeA9
「のぞみ」を東京→姫路で買ったら、
「乗車券」「のぞみ指定席券」「ひかり指定席券」「特急券」って出てきたんですけど、
私は東京と姫路の新幹線自動改札と普通改札で一体どれを入れればいいんですか?

しかも姫路駅ってのぞみの停車駅だった気がするんですがなぜにひかりの切符が?

769:名無し野電車区
07/11/12 02:10:40 X+dhBFkI
>>768
あなたの切符を見ていないのではっきりしたことは言えないが
姫路停車ののぞみ号の切符ではなくて
東京→新大阪がのぞみ、新大阪→姫路がひかりで発券されている可能性がある。

「のぞみ指定席券」「ひかり指定席券」にそれぞれ何が書かれているのか
書き込んでくれ。


770:名無し野電車区
07/11/12 02:15:16 /fiabeA9
>>769
何が書いてあるって普通に座席が書いてあるだけですが…
今時刻表で当該列車を確認したら姫路通過ののぞみでした。
のぞみって姫路通過もあるんですね。

ただ結局どのきっぷを自動改札に入れればいいのかわからない。。。

771:名無し野電車区
07/11/12 02:18:06 X+dhBFkI
>>770
のぞみは何駅から何駅、ひかりは何駅から何駅と書いていると思うのだが。
切符は全部入れればいい。

772:名無し野電車区
07/11/12 02:22:08 /fiabeA9
>>771
えと>>769さんの言われる通り、東京→新大阪、新大阪→姫路がそれぞれひかり・のぞみになっています。
ただ思ったのは新神戸までのぞみで行くように売ってもらった方が良かったのかな。

773:名無し野電車区
07/11/12 02:28:38 X+dhBFkI
>>772
だったら新大阪で乗り換えろ。
そもそも何で姫路停車ののぞみの切符を売らなかったのか。

774:名無し野電車区
07/11/12 03:13:58 /fiabeA9
>>773
別にバレないから新神戸で乗り継ぎます。
きっぷ買う時適当にウンウン言ってたらこういう切符になった。

775:名無し野電車区
07/11/12 03:21:23 z2oPRvjJ
>>772
新神戸乗換だと新大阪乗換より100円高くなるよ。

776:名無し野電車区
07/11/12 03:23:38 z2oPRvjJ
>>774
新大阪からあなたの座ってた席の指定券を持って乗ってくる客がいるかもしれない。
無用なトラブルを避けたいのなら、新大阪で乗り換えるべし。

777:名無し野電車区
07/11/12 04:06:26 kNdD7nIb
新神戸乗り換えのメリットって何かあるの?
ホームの上下移動が無い可能性が高いくらい?

778:名無し野電車区
07/11/12 06:53:38 kRkMpzq4
上下移動がない可能性が高いんじゃなくて、全くない。

779:名無し野電車区
07/11/12 09:52:51 kNdD7nIb
なるほど、トン

780:名無し野電車区
07/11/12 13:14:46 Qpne2Msu
>>774
> きっぷ買う時適当にウンウン言ってたらこういう切符になった。

適当に返事した貴方が悪いんだから、切符の通りに乗りなさい。

説明をちゃんと聞かないくせに、あとから文句言う客とのトラブル例が
業界紙によく出ている。
こういう説明は「言った」「言わない」の水掛け論になるから、
いま、旅行代理店では対策としていろいろ説明書を渡すようにしている。
メーカーの苦情受け付けでもその対策として録音している。
そのうち切符販売もそうなるかもな。


781:名無し野電車区
07/11/12 13:45:57 vs+pmD+K
>>774 >>776
新大阪-新神戸間が空席だったとしでも,
それはそれで検札がくるから間違いなくばれる。


782:名無し野電車区
07/11/12 23:15:20 04frDCYF
185系と157系の違いわかりません。悩んでます、、
185系URLリンク(upload.wikimedia.org)
157系URLリンク(8.pro.tok2.com)

783:名無し野電車区
07/11/12 23:17:48 k8bknia/
ちょっとwww

784:名無し野電車区
07/11/12 23:34:57 t/w93DBs
>>782
マジレスすると、それはどっちも185系。
157系はこれ
URLリンク(www.geocities.jp)

785:名無し野電車区
07/11/12 23:39:31 tSPpUtiN
>>782
URLに185と入っているww

786:名無し野電車区
07/11/13 21:11:06 +W+cvvN4
>>780
>そのうち切符販売もそうなるかもな。
既に企画切符には長ったらしい別紙が打ち出されるようになったものもあるね。
18きっぷなんかもそう。

787:名無し野電車区
07/11/13 23:13:23 pbwPTxG+
>>775
乗換じゃなくて乗継ぎな。
駅員でもここらへんの言葉遣いを曖昧にしてる人が非常に多くて困る。

788:名無し野電車区
07/11/13 23:17:11 pbwPTxG+
>>777
単純に、新大阪からより新神戸からの方が姫路に近いから、
新神戸乗継ぎの方がより早く姫路に着けると思ったんだろ。

789:名無し野電車区
07/11/14 13:49:10 dWXdVgo5
福岡のぞみ待つよりもひかり+新大阪のぞみのほうが先着するってだけじゃね?

790:名無し野電車区
07/11/14 22:15:09 WPSmaZCE
>>784-785
ありがとうございます!!
平穏な日々を取り戻すことが出来ました。

791:名無し野電車区
07/11/14 22:48:11 gcCjbwrP
「びゅうプラザ」のホームページってあるんですか?
あくまでJR東日本のホームページの中で簡単に概要がある程度ですか?

792:名無し野電車区
07/11/14 23:09:23 qRUhy5vr
>>791
「びゅうプラザ」についてどのような情報を知りたいのかがわからないのだが…。
基本的にびゅうプラザはJR東日本の旅行業を行なう部門なんだから、サイトでいえば「えきねっと」が相当することになる。

URLリンク(jreast.eki-net.com)
URLリンク(www.travel.eki-net.com)
URLリンク(www.v-travels.co.jp)

793:名無し野電車区
07/11/15 10:28:01 pKBte4Zy
質問です

「車内放送を全くしない新幹線は何か、また、どの区間を走っているか。」

どなたか教えてください。お願いします。

794:名無し野電車区
07/11/15 10:46:33 1cwMS/tw
>>793
回送列車

795:名無し野電車区
07/11/15 10:52:51 AA1QdIJv
>>793
質問なのか、クイズなのか?(w

山陽新幹線ひかりレールスター(新大阪~博多)にはサイレンスカーがある。
異常時を除き、車内放送はなし。

796:名無し野電車区
07/11/15 11:02:29 pKBte4Zy
>>795
ありがとうございました


797:名無し野電車区
07/11/15 16:36:09 Lu0/ReO8
武蔵野線に新型みたいな3×3の車輌が回送されていました。
何鉄道の車輌かわかりますでせうか?(3扉で、車体に東急のマークがあったような……)

798:名無し野電車区
07/11/15 16:44:33 Lu0/ReO8
↑自己解決しましたm(__)m

799:名無し野電車区
07/11/15 18:01:06 CcVmW4sd
今年から走り出したN700系。
普通車、G車のシートピッチを教えてください。

800:名無し野電車区
07/11/15 19:44:43 0j+wbZR/
ディーゼルカーでも1軸駆動と2軸駆動なら
後者のほうが走行抵抗は大きいものですか?
電車と違ってクラッチを切れるとしても伝達系の存在による差は出るでしょうか?

801:名無し野電車区
07/11/15 20:46:29 uGneYt8c
>>800
そりゃ、理論上でも2軸駆動の方がギアが多い分走行抵抗が大きくなる。
しかし、駆動輪が多いということは粘着性能がより高いということでもあり、
高速走行や山岳・積雪地帯での走行ではデメリットよりメリットの方が大
きいから採用されている。
まあ、自動車の2WDと4WDの関係と同じと思えば良い。(同じ車種であれば、
4WDの方が2WDより燃費が悪いのが普通)


802:名無し野電車区
07/11/15 21:13:04 m86IqhFs
>>800
>電車と違ってクラッチを切れるとしても
日本のディーゼルカーやディーゼル機関車の多くは機械式ではなく、液体式なので、
クラッチではなくトルクコンバータを使っています。(電気式を除く)

803:名無し野電車区
07/11/15 22:17:53 uGneYt8c
>>802
液体式でもクラッチは付いているよ。
大体、DC,DLのトルコンは、発進加速時及び登坂時にしか使われず、
ある程度速度がついたらトルコンのエンジン側と車軸側のシャフトを
連結させてエンジンパワーを直接車軸に伝えるようになっている。


804:802
07/11/15 22:20:26 uGneYt8c
>>803
補足すると、車のようなクラッチレバーは付いておらず、
ノッチオフすると自動的にクラッチが切れ、ノッチオンで
クラッチが入るようになっている。


805:802
07/11/16 00:01:20 m86IqhFs
>>803-804
なるほどなあ。勉強になりました。サンクスです。

806:名無し野電車区
07/11/16 02:01:11 JxPorn6E
ここの板のトップの写真ってなんですが?
新しいデザインに見えてボロボロ?で超気になるんですが。

807:名無し野電車区
07/11/16 02:20:40 BtCwWzMz
>>806
N700系の製造途中の写真じゃないかな?

808:名無し野電車区
07/11/16 02:59:04 lvl2qsU8
凄く初歩的な質問だとは思いますが、
新幹線N700系が開発されて東京-大阪が5分短縮されたと聞きます。
凄い技術力だというのは理解できるのですが、
5分早く着いたら、今まで乗れなかった在来線に乗れるとかはあるでしょうが、
でもたった5分です。
その5分の為にどうしてそんなに時間とお金かけて開発するんでしょうか?
5分短縮に実は影で凄く良い事があるんでしょうか?
とくにJRにとって。
以前から気になってました。お願い致します。

809:名無し野電車区
07/11/16 08:03:49 UN45/xRp
>>808
「塵も積もれば山となる」

開業当初の東京~新大阪の所要時間と比べると?

810:名無し野電車区
07/11/16 08:11:46 ucYCrN+W
>>808
・1日に走行できる距離が増やせる可能性→効率的な車両運用に
3往復しか出来なかったものが3往復半できるようになる、とか(数字は適当)

・新幹線は1駅停車駅を増やすと5分所要時間が延びると言われている
つまり、所要時間が同じなまま、1駅停車駅を増やせる

というわけで、他の性能が同じだとしても、コストカットと収入増が考えられる

今回の場合は、省エネ化、加速度アップ(停車によるロスの減少)など
他にもメリットがあるし、アピール効果もあるだろうね

811:名無し野電車区
07/11/16 08:12:47 ucYCrN+W
のぞみの本数が1時間あたり1~2本増やせるって話も聞いた気もするが
ソースを覚えてない

812:名無し野電車区
07/11/16 10:42:59 RVQLGd6T
技術開発の結果が最も如実にかつわかりやすく出るのが「速度」であり「所要時間」ですからね。
東京~大阪・博多間は飛行機との競争が極めて激しいので
たかが5分されど5分なんです。
特に会社員にとってはその5分で会議に間に合うか否かなんて事にもなるわけで。

813:名無し野電車区
07/11/16 12:37:25 MB7RRNwO
中学生かよ。

814:名無し野電車区
07/11/16 13:31:20 YiwlC/QU
RJの「新幹線車内ではビジネスマンが経済新聞を読み、情報収集に余念がない」みたいな
記事見て真に受けてる中学生だな。

815:名無し野電車区
07/11/16 13:31:57 AquGhvX5
>>808
別にあれは5分短くするのを目的に作ったのではない。
ただ単に結果的に偶然5分短くなっただけ。

816:名無し野電車区
07/11/16 13:49:54 14G1s4Yf
横浜駅~名古屋駅の切符で「横浜市内~名古屋市内」
とある切符を購入したのですが、
これは横浜市内のJR線から乗車できるってことでいいですか??
東横線などからは乗車不可ですよね?

817:名無し野電車区
07/11/16 14:08:39 96naYDgi
>>816
当然東横の運賃は払うんだよな???
JRの切符で東横に乗れるとでも思ってる?


818:名無し野電車区
07/11/16 17:52:54 FbHDynhm
JR東横線です。

819:名無し野電車区
07/11/16 20:59:37 I99kLq3Q
>>808
理由はたくさんあるけど、素人にもわかりやすい計算を一つ。

東海道新幹線は5分間隔で列車が走ってるから、片道5分短縮できれば往復で10分の短縮、
つまり必要な編成を2本減らすことができる。
700系は1編成50億円だから、短期的に見ても一気に100億円節約できるってことなのよ。

820:名無し野電車区
07/11/16 21:15:06 skduCZjf
黒部峡谷鉄道は冬期は運休どころか雪害に備えて線路・架線まで撤去してしまうそうですが、
社員は冬期はどこで何をしているのでしょうか?
冬の間ずっと車両整備しているわけでもないでしょうし。

また、日本に黒部峡谷鉄道以外に冬期運休する鉄道はありますか?

821:808
07/11/16 21:42:15 t2x4wJFQ
皆さんお答え有難うございます。
たかが5分と思ってましたが、
その5分が凄く収益につながるのですね。
納得いたしました。
そしてあのスピードで5分間隔で運行してる技術に恐るべしです。

822:名無し野電車区
07/11/17 00:15:34 LL4aMW89
>>820
嵯峨野観光鉄道  1月と2月は運休  ついでに定休日もある(水曜日)


URLリンク(www.sagano-kanko.co.jp)

823:名無し野電車区
07/11/17 04:57:39 MZkEjO3i
冬期運休の立山黒部にも鋼索が2線、無軌条が2線あるよ


824:820
07/11/17 08:47:55 7k4BGQdZ
レスありがとうございます。冬期運休路線は結構あるもんですね。

社員は運休中何をしているかについての情報を引き続きお待ちしております。

825:名無し野電車区
07/11/17 10:36:44 tRJ0vrHo
↑で中学生とかなんか言ってる厨房がいるけど、
その5分はマジで大問題なわけで・・
東京で朝イチから始まる会議って取締役が出席するような重要なのが多いから、
絶対に遅刻するわけにいかないし、5分あればそれだけ準備が出来るわけです。

>>新幹線車内ではビジネスマンが経済新聞を読み、情報収集に余念がない
こんな事してる暇は全然ないです(まぁ、そんな人もいますが)
ノーパソ開いてメールチェック返信&、パワーポイントの最終チェックアンド
草稿確認なんかしてたらいつもあっという間に新横浜くらいになってます・・・

以前名古屋とばしってあったでしょ。
あれなんかは「東京での9時からの会議に間に合わせるようにしてくれ」という要求で
大阪発の、名古屋さえ停車しないのぞみを設定したんです。
名古屋の猛反対とスピードアップでなくなっちゃいましたけどね。

こればっかりは当事者になってみないとわかりませんわ。

826:名無し野電車区
07/11/17 10:48:12 gRpoM/AK
名古屋とばしが設定されたのは下りだけですけど

827:825
07/11/17 10:57:37 tRJ0vrHo
記憶っつーものは恐ろしいな。
完全に間違えてたよ(汗。

ちなみに、当時上りの名古屋飛ばしが検討されてたのも事実で、
名古屋に住んでいた俺の家にも署名活動があった。
これとごっちゃになってました。


828:名無し野電車区
07/11/17 11:07:34 qveGGngj
JR津軽線の三厩駅はその読み方が1991年3月16日 三厩(みうまや→みんまや)
に変わったそうですが、駅名文字を変えることなくなぜ読み方だけを変えたのですか?しかも読み方が難しくなっていると思います。
漢字を知っていれば「みうまや」とは読めても「みんまや」とは知っている人しか読めないのではと。

829:名無し野電車区
07/11/17 11:28:25 gRpoM/AK
旧国鉄の駅名は、地元での地名の呼ばれかたとは無関係に、本社が勝手に
漢字を普通に読んで名付けたところも多かったのよ。
つまり、地名の発音としては間違ってるのね。

それを、正しくしたって所。

830:名無し野電車区
07/11/17 11:45:48 ruArTScA
旭川駅(北海道)も結構最近まで「あさひがわ」だったね。
「留萠」駅とか「明知」駅とか漢字すら地名と合ってねえよ、ってなところも。

831:名無し野電車区
07/11/17 11:51:24 Dchu4J91
>>820
>>824
だいぶ前だが鉄道ダイヤ情報で黒部峡谷鉄道の特集記事があったが
それによると、運休期間中の社員は
車両のメンテナンス(オーバーホールなど)や全国各地への
セールス・営業活動などをするので、かえって忙しいほど
らしい。

832:828
07/11/17 12:20:40 qveGGngj
レスありがとうございます。納得です。旭川駅をあさひがわと読んでいたとは初めて知りました。
勉強になりました。


833:名無し野電車区
07/11/17 12:46:02 Lu3gzrO9
>>828
>>830
ほかにも、「米原」も。

だれもが「まいばら」と読んでいたが、
地元の地名は平成の大合併までは「まいはら」だった。

そのため、JH→NEXCO中のほうは今でも「まいはら」のまま。

834:820
07/11/17 14:58:42 Gi0qGNkC
>>831 ありがとうございます。車両のメンテまでは想像つきましたが、全国各地への営業活動をするとは
予想外でした。

835:名無し野電車区
07/11/17 23:00:43 3ED6XMWZ
>>818
JR東横線なんて路線は無い

836:名無し野電車区
07/11/18 05:22:32 nXA7zyZE
そんなの皆知ってます

837:名無し野電車区
07/11/18 10:45:32 zSaYCB3z
>>828
石狩川沿いには『川』の付く駅・自治体が多いが、新十津川も濁音が取れた。

そこでググってたらこんなのみつけた。
URLリンク(ekisya.net)

旭川を含む駅は4つあるが、これによると『旭川四条』の読みは変ってないようだ。

わざわざ漢字を変えた例も結構ある。
東急の江田:
『荏』が当用(常用)漢字にないかららしい。でも荏原町などでは使ってると言うチグハグ・・・。
JRの武蔵溝ノ口や東急の溝の口も地名は溝口だし、
梶が谷も地名は梶ヶ谷。

こういうのは挙げればキリが無いかも。

838:名無し野電車区
07/11/18 16:15:54 mOLEA/Rm
>>837
西ノ宮、三ノ宮も地名は西宮・三宮、「ノ」を入れないと読めないのではという東京の発想で「ノ」を入れることになった

西ノ宮は、2007年3月になって改称されたが、三ノ宮はそのまま


逆に駅名がその後地名になったという例もあったりする。
名古屋駅周辺の「名駅」なんかがその例



839:名無し野電車区
07/11/18 16:28:27 JqIA3B6P
>>838
国立も駅名が先だね

840:名無し野電車区
07/11/18 17:00:05 7mhXJGr5
>>839
先じゃなくて同時だよ

841:名無し野電車区
07/11/18 17:15:07 e1u59ta4
日立製作所が電気機関車を作らなくなったのは、
以前、試作したED500をJRが認めてくれなかったから
それ以降怒って作らなくなったというのは本当ですか?


842:名無し野電車区
07/11/18 19:30:33 YIINkvBk
>>840
違う。国立駅ができたのは大正15年。両隣の国分寺駅と立川駅から1文字
ずつもらって名付けられた。
当時の所在地名は谷保村であり、昭和26年になって町制を施行する際に
駅名を拝借して国立町になった。


843:名無し野電車区
07/11/18 19:41:16 YIINkvBk
>>841
天下の日立がそんな大人げないことをする訳がない。

ED500がJRに認められなかったのは、純粋に技術上の問題
だけ。(軸あたりの出力が過大で、東北線・常磐線を走破させ
るのには向かなかった)

大体、本気で日立が怒ったのなら、JR関係の仕事から引き
揚げるはずだが。

もしそうなったら、JRグループは大打撃を受けることになる。
(マルスシステムは日立製作所が設計・製作している)


844:名無し野電車区
07/11/18 20:00:28 7mhXJGr5
>>842
自治体名としてはそのとおりだね
ただ、箱根土地が国立学園都市として開発を始めたのも大正15年だよ

845:名無し野電車区
07/11/18 20:11:36 P15y+0K/
>>843
別に打撃なんて受けないよ
三菱や東芝やNECあたりが大喜びするだけ

846:名無し野電車区
07/11/18 20:11:44 YIINkvBk
>>844
駅名そのものは駅開業のかなり前に決まっていたのだが。


847:名無し野電車区
07/11/18 20:20:33 e1u59ta4
でも、日立製作所は何で電気機関車作らなくなったんでしょうね。
懲りたんでしょうかね?

848:名無し野電車区
07/11/18 20:39:08 QJNlh83P
単に発注が無いだけでしょ

849:名無し野電車区
07/11/18 21:22:15 q4Ci6zyv
>>838
題名を思い出せないが、何かそんな感じの本があったと思う。
(地名に合っていない駅名をつけたらそれが知名になってしまい、本来の地名が忘れ去られる。)

>>830
そもそも『旭川』に正しい読みなんかあるのか?
語源はアイヌ語のチュウペツ?を意訳したらしいから。

850:名無し野電車区
07/11/18 21:41:54 /GtV0KXu
>>848が半分正解。
東芝との競争入札に負けて仕事が取れなかったから日立の機関車部門は解散になった。

851:名無し野電車区
07/11/18 21:46:32 e1u59ta4
850
解散だったのか。
技術革新が激しい機関車の世界。もう作らないって事なのかな。

852:名無し野電車区
07/11/18 22:23:33 r2YyExTf
>851
何社も生き残れるほどパイが大きくないということでしょうね。

853:名無し野電車区
07/11/19 14:09:13 hLlmGr8j
貨物列車も客車列車も減る一方だしね。

854:名無し野電車区
07/11/19 14:37:19 vSLPrxyw
機関車は鉄道技術を凝縮した様な物なのに勿体ないね。


855:名無し野電車区
07/11/19 21:12:43 5BYEV8zI
折り返しが出来る駅と出来ない駅ってどう違うんですか?
素人目には運転士が反対に行けばどこでも出来ると思ってしまう

856:名無し野電車区
07/11/19 21:31:49 nfTCf6PX
>>855
逆送するための信号設備がないと無理なわけで

857:名無し野電車区
07/11/19 21:33:26 wnGNZaPR
>>855
単線の場合はな。
複線の場合、線路を逆走できないから、上り・下り線をつなげる
「渡り線(または引き上げ線)」がないと折り返すことができない。
あと、単線や複線で渡り線等がある場合でも、その駅から折り
返すための信号系統が完備されていないと、実際には折り返す
ことができない。(折り返しの信号がある駅まで進むしかない)
要するに、折り返しができない駅と言うのは、そのための設備が
ない駅と言うことだ。


858:名無し野電車区
07/11/19 21:53:11 CMHdSiNu
うしろに炭庫のついてないタンク機関車はどこに石炭を積んでいるんですか?
機関室の床?

859:名無し野電車区
07/11/19 22:55:28 wnGNZaPR
>>858
石炭焚きのカマであれば、小さいながらも運転室の後ろに
炭庫が付いているよ。
但し、近年製作されたSLは重油専燃のため、炭庫は存在しない。


860:名無し野電車区
07/11/19 23:12:37 Vw481fis
207系(900番台)ってどうしてJR東日本では量産されずに
JR西日本で別形式というぐらい改造された207系(0番台)として量産されたのですか?

861:名無し野電車区
07/11/19 23:44:21 NEkG1DE6
>>860
全くの別物で
たまたま名前が一緒なだけ

862:名無し野電車区
07/11/20 00:32:05 j1mCVf8i
>>860
国鉄時代に作られた207-900は価格の割に性能がいまいち良くなかったから
量産されなかった。当時の205系と同じコストにするには4M6Tじゃないと駄目で、
そのために当時の営団と共同で高粘着プログラムを開発して試験したら、結果が
ボロボロで営団が南北線9000系までVVVF化を見送ったといういわく付き。

863:名無し野電車区
07/11/20 07:01:59 qn012B01
>>856-857
よくわかりました。
ありがとう

864:名無し野電車区
07/11/20 12:00:35 8oe8uYFJ
>>858
横川の鉄道文化村の構内遊覧SLは床に石炭積んでた

865:名無し野電車区
07/11/20 20:10:21 8CH/TMtl
E233系の乗務員室に旧型のブレーキハンドルが置いてあるけど、あれって何で?

866:名無し野電車区
07/11/20 20:13:16 uS36don4
何も知らない俺が脊髄反射でレスすると、
前の乗務か次の乗務で201系を運転するから、とみた

正解は誰かお願いします

867:名無し野電車区
07/11/20 20:19:33 8CH/TMtl
そうなのか
わざわざ台座まで作って常備しているようだが

868:名無し野電車区
07/11/20 20:36:08 wQ+bi739
実は起動スイッチ代わりに使うものだったりして。


869:名無し野電車区
07/11/20 20:47:46 8CH/TMtl
ブレーキハンドル自体は使い込まれたもので201系のものだと思います

870:名無し野電車区
07/11/20 20:53:31 fM/a5MaN
今までブレーキハンドルを、ウテシに対するタブレットみたいな使い方をしていたから、その名残じゃないの?
233には取り外せるブレーキハンドルがないから。

871:名無し野電車区
07/11/20 21:51:09 ej+CNr5D
乗務員交替のときに一緒に持っていってるの?
それとも、常に台座に備え付けたまま?

872:名無し野電車区
07/11/20 23:02:03 8CH/TMtl
そこまでは未確認です
かぶりついてて見えたもので
てか、乗務員室の仕切りにある窓のすぐ前にあるから真っ先に目に入ってきます
あの液晶パネルと真っ白い樹脂の空間に使い込まれた艶やかな木目と真鍮の鈍い輝きを放った物体だけがポツリと浮いていて
しかも客の目の前にあるからオブジェかと思ったくらいです
しかし使い捨て車両至上主義のあの束がそんな金にならんこと、まして旧車の一部を新車に残すなんて考えられん
やはりなにか業務上の理由があるはずなんだが
ブレーキハンドルばかり見て台座を詳しく見てこなかったのが残念

873:名無し野電車区
07/11/22 10:52:24 6yySSGLV
大阪駅経由で伊丹行きたいです。
7:50から8:15に大阪駅滞在します。
3、4番ホームか5、6番ホームか悩みます。
やはり集合掲示板みるしかないですか?

874:名無し野電車区
07/11/22 10:57:07 MKkTE8cy
特急の通過待ちでもないのに待避線に入線してすぐ発車する電車が増えたような気がするんだけど(ちなみに近鉄)
どうしてなんでしょ?


875:名無し野電車区
07/11/22 13:16:22 XmMXfwel
DML61ZA型ディーゼルエンジンの総排気量を教えてください。

876:名無し野電車区
07/11/22 13:30:03 22VUp9ed
>>875
18×20×3.14×12です

877:名無し野電車区
07/11/22 13:31:55 22VUp9ed
あ、単位はcm、cc(立方センチ)です。

878:名無し野電車区
07/11/22 14:34:15 u4Ag2Yxi
>>875
国鉄方式のエンジン形式は数字の部分、この場合は「61」が排気量です。単位はリットルです。
約61リットル≒61000ccとなります。

>>876
計算式が違いますよ。

879:名無し野電車区
07/11/22 16:02:57 XmMXfwel
>>878
DML61Z型が61000ccで、DML61ZB型が61070ccらしいのですが、A型も61000CCなんでしょうか。

880:名無し野電車区
07/11/22 18:42:10 u4Ag2Yxi
>>879
正確にはすべて61073ccです。
61000ccというのは「約61リットル」というのを誤差を無視してそのままccに直しただけで、
61070ccと書いてある場合は有効数字を4桁で計算したものです。
有効数字を5桁にすると上記の排気量が求まります。

881:名無し野電車区
07/11/22 19:16:09 22VUp9ed
>>878
すんません。。。中学は出たんだが。

>>875
(18/2)(18/2)*20*3.14*12

国鉄・JRのディーゼルエンジンで、
同系エンジンで排気量が微妙に異なるのは
ニイガタのDMF13系だけだったような。
(ボアアップしたラインナップがある)




882:名無し野電車区
07/11/22 21:52:57 bkNwCjPC
>>873
その時間帯、大阪駅から福知山線への直通列車は7:53発(3番線)しかないのだが。
URLリンク(www.ekikara.jp)

>>874
臨時列車の退避用に空けてあるだろう。
その臨時が走らなければ退避の必要が無いが。

883:名無し野電車区
07/11/22 22:02:04 zN+aDi1/
>874
駅によるから駅名書いてくれ
駅によっては構内踏切の支障になるから
基本的に待避線を使うという駅もある

884:873
07/11/22 22:02:22 6yySSGLV
>>882
とりあえず尼崎まで迅速に行きたいという考えもありまして。

885:名無し野電車区
07/11/22 22:46:34 OEjRQoYl
先日、成田エクスプレス(池袋→成田空港)に乗ったら、
池袋から東京駅までやけに時間がかかり、また、座席が回転できずに、ずっと進行方向後ろ向きの景色を余儀なくされました。
ここで質問です。


・池袋~東京って、山手線の方が早い?
 一体NEXはどういう経路を使ってるン?

・進行方向前向きの座席を楽しむには、窓口で注文する時、どの席番号で頼めばいいの?

886:名無し野電車区
07/11/22 23:22:03 7F1tsRZM
>>885
最初の質問だけ答えよう。
池袋~品川は、山の手貨物線、品川~東京は横須賀線。
池袋~東京はメトロ丸の内線が最短、山の手外回りでもNEXよりは早い。
しかし東京駅での乗換時間を考えれば、池袋で成田エクスプレスに乗った方が賢明だ。
それなりに荷物もあるだろうし。
ちなみに池袋~大崎の山の手貨物線は埼京線、湘南新宿ラインと共用。
東京から先は総武快速線。NEX以前から横須賀線と総武快速線は直通運転していた。

887:名無し野電車区
07/11/22 23:27:43 J4tjxkpH
>>885
答1 一番早いのは地下鉄丸ノ内線。(w
   N'EXの経路は、大崎手前までは埼京線・湘南新宿ラインと同じ線路
   (山手貨物線)を使い、大崎手前から横須賀線への連絡線(正式には
   ここも山手貨物線)を通って品川駅(横須賀線ホーム)から地下へもぐる。

答2 「前向きの席をお願いします」で良かったはず。


888:名無し野電車区
07/11/22 23:30:51 XnidpKgt
>>885
後者は、NE'Xでは普通車の座席は基本的に集団見合い式と言って車両の中央に向かって半分ずつ
向きが固定されてるので、車両の進行方向後ろよりの座席をオーダーすればよい
また、グリーン個室と普通車指定席の合造車は例外的に座席が回転するようになっているので、
そこを狙ってもよい(他の車両も座席が回転する編成も2編成だけある)
編成表は大判時刻表の巻末のピンク色の用紙のページにある

889:名無し野電車区
07/11/23 00:47:59 ckYN90Vb
>>883
大阪線 名張 青山町
名古屋線 桑名

890:名無し野電車区
07/11/23 23:20:03 OeMj/trz
>>884
URLリンク(www.ekikara.jp)
これも見ればよい

891:名無し野電車区
07/11/24 11:52:44 z+Ywmdyj
京急の2100を使ったウイング号の料金の200円は、初代の2000系
運行時代からの名残で、その2000系のウイング号を走らせる時に、京急は
今よりももう少し高い値段を設定しようとしていたが、役所から”座席が集団
見合い式だから”という言う理由で今の200円という設定になったらしいけど、
なんで束の糞列車NEXは”集団見合い式”なのに、関東最上級の糞高い、
ぼったくり料金なんだ!?
あんな列車糞列車は”200円”で乗れるようにするべし!!


892:名無し野電車区
07/11/24 17:51:11 TiVDE5cw
以前、新幹線(700系)に乗車した際、車内設置の自動販売機で車両を象ったキーホルダーが
ありましたが全て売り切れで買い逃してしまいました。

来週、大阪→新横浜間(着12:10)でN700にて乗車に乗車する機会が出来たので、
次こそは購入したいと思うのですが、この車両にはキーホルダーなどを販売している
自動販売機はあるのでしょうか?
あるとすれば、何号車に設置してあるのでしょうか?

893:名無し野電車区
07/11/24 19:36:28 QvjbrloD
>>891
はいはい2000「系」wwwwww

894:名無し野電車区
07/11/24 20:17:35 TpWIcRXU
>>892
新幹線スレで訊いた方が早いね

【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】
スレリンク(rail板)

895:名無し野電車区
07/11/24 22:14:34 eK2fF2Ua
>>892
キーホルダー N700系新幹線
URLリンク(www.eki-net.biz)

そのキーホルダーとは↑かな?ネットでも購入できそうだが。
もっとも欲しいのがキーホルダーだけなら配送料込みで割高かも知れないけど。


896:名無し野電車区
07/11/24 23:54:03 lWm4FAMp
JR大阪駅から尼崎に行く時に
3,4番線を狙うか 5,6番線を狙うかは、
自由だー!!!

じゃなくて・・・(汗)

規則性や法則はなくて 暗記するだけなんだね?

897:892
07/11/25 00:42:25 jsMjY1tN
>>894
誘導ありがとうございます。
早速、教えていただいたスレで聞いてみます。

>>895
紹介いただいたサイトを見てみましたが、残念ながら車内自動販売機で売られている物ではありませんでした。
しかし、魅力的な物が多数見つけることが出来ました。
サイトの紹介、ありがとうございました。




898:名無し野電車区
07/11/25 17:49:24 BgMfQ6/7
EF81は直流区間、交流区間どちらも走れるんですよね?
もしそうならなぜ九州ブルトレやムーンライト九州はEF81に全区間牽かせないのでしょう?


899:名無し野電車区
07/11/25 18:16:58 gVJxHgI0
軸重の関係でEF81の入れないがあったんじゃないかな。

900:名無し野電車区
07/11/25 18:23:17 BMeXn8RQ
>>898
EF81の両数が限られてるので効率的に使うため
例えばムーンライト九州なら、全線通しだとEF81が2両いるが、途中で機関車交換すればEF81は1両で済む

>>899
八代・大分以南は入線不可だね

901:名無し野電車区
07/11/25 18:28:19 BgMfQ6/7
>>899
>>900
納得できました
ありがとうございます

902:名無し野電車区
07/11/25 22:01:33 e3CBhjjP
今日、JR大宮駅の11番線ホームで9:50頃宇都宮線下り電車を待っていたら、
何本か向こう(JR線ホーム1~10番線のどれか)のホームに
えんじ色の電車が上り方向に入ってきました。
乗客は乗っていましたが、まばらでした。
列車の名前はひらがな4文字だったようですが、読み取れませんでした。
この4文字は何と書いてあったのでしょうか。

903:名無し野電車区
07/11/25 22:03:46 Rtcpikdc
>>889
空待ちやのーて?

904:名無し野電車区
07/11/25 22:09:59 BMeXn8RQ
>>902
これかな
URLリンク(www.jreast.co.jp)

905:名無し野電車区
07/11/25 22:19:56 n8igtJ8K
>>902
これかな?
JR東日本:車両図鑑>ジョイフルトレイン お座敷列車「せせらぎ」 485系
URLリンク(www.jreast.co.jp)

906:名無し野電車区
07/11/25 22:20:09 nh8QrI8T
211系(JR東日本千葉支社幕張車両センターの)が菱形パンタグラフに霜取りパンタグラフとしてシングルアームパンタグラフを1つ付けたそうですが
1つだけでは反対向きに走るときに意味がないと思いますが

霜取りパンタグラフも通電する普通のパンタグラフなのですか?
それとも、早朝の一番列車は向きとか運用を決めているのですか?

907:名無し野電車区
07/11/25 22:22:18 n8igtJ8K
どしぇー10分も遅れて、もろかぶりしてもた。
>>904 さん、悪気じゃない。許せ。

908:名無し野電車区
07/11/25 22:25:55 MLcbufNM
>>906
201は非通電で、その編成は推察の通り、始発列車に限定運用したとのこと
211もそうかもね。(知ってる方、補足をお願いします)

909:名無し野電車区
07/11/25 22:26:27 OFwm8qAO
質問です。
電車や機関車の運転士さんって、
一度免許を取れば、どの電車や機関車も運転できるのでしょうか?
それとも、飛行機みたいに、車種ごとに免許があるのでしょうか?


910:名無し野電車区
07/11/25 22:38:22 BMeXn8RQ
>>909
このへん参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)

911:名無し野電車区
07/11/25 22:48:25 OFwm8qAO
>>910
ありがとうございます。
なるほど、免許の仕組みはだいたいわかりました。

あとは、各会社の内部でどう決めているかと言うことでしょうか。
例えば、JR貨物だと何種類も電気機関車があるわけですが
素人考えでは、機関車ごとに操作とか違うと思います。
免許を取ったからいきなり全部の機関車を運転できるのか、
あるいはその逆に、会社内の免許講習中に
その会社の全ての機関車の運転を学んだ上で
免許を取りに行くのでしょうか。

912:名無し野電車区
07/11/25 22:55:33 BMeXn8RQ
>>911
普通自動車の運転免許を取る時に、普通乗用車以外の軽自動車や4トン車の教習はやらないし、
免許取得後にトヨタ車から日産車に買い換えても免許取り直しにはならないだろ
それと同じ

もちろん、運転取扱や故障時の復旧手順が異なるので、新しい車種に乗務することになった場合は
それ相応の社内講習を受けることになるが、免許の取り直しになることはない

913:名無し野電車区
07/11/25 23:09:01 OFwm8qAO
>>912
重ね重ね、ありがとうございました。

914:名無し野電車区
07/11/25 23:32:21 QlWYVoQt
>>896
つ 発車表示板

915:902
07/11/25 23:55:26 e3CBhjjP
>>904
>>905
そうです、これです。
この程度の些細な情報からここまで判明するとは驚きました。
お二方、どうもありがとうございました。

916:名無し野電車区
07/11/26 00:52:18 xu/qr9/6
914
それしかないね
歩く距離伸びても掲示板まで行けばいいさ

917:名無し野電車区
07/11/26 22:27:28 u1nSZit7
JR電車指定席券は1ヶ月前の発売で、JR「バス」の発売日は、1ヶ月と1日前です。
で、前の月に同じ日がない場合、電車は「12月31日→12月1日」といった感じになります。

では、「JRバス」の場合は、前の月に同じ日がない場合、どうなるのですか?
例えば、12月31日や、1月1日のバスに乗りたい場合。



918:名無し野電車区
07/11/27 21:12:37 IQS9GttZ
>>917
ここに書いてある。
 URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp)


919:名無し野電車区
07/11/29 02:06:36 IUQjvo5z
>>912
 ヒコーキなら型式ごとに免許必要だけど、鉄道は要らないのね。
 鉄道の場合は、営業運転のハンドル握るために当該区間を5回
訓練運転しなきゃいけないってあったけど、今でもそうなの?

920:名無し野電車区
07/11/29 18:39:37 pyv1CFp9
JR東海道本線で、東京へ行く時に、熱海で乗り換えたら、普通と違う音で熱海駅に停車したんだけど、これって何?
名鉄でいう特急の「ピーパーポーピーパーポーピーパーポー」みたいな感じの音だね。

921:名無し野電車区
07/11/29 20:17:03 zyLrXyCY
>>920
特急に乗っちゃったんじゃない?

922:名無し野電車区
07/11/29 20:23:42 xeabsRpc
ミュージックホーンというやつです

923:889
07/11/29 21:57:12 XwI8RC0K
>>903
返事遅れましたが、入線してすぐ発車します 特急や急行の待ち合わせもありません

924:名無し野電車区
07/11/29 23:03:47 jMyfkwOB
681系と683系の違いを教えて下さい

後何故前後の顔が違うのか・・教えてください

925:名無し野電車区
07/11/29 23:06:41 DmvetIxZ
>>924
車体が鋼鉄製=681系
車体がアルミ製=683系

前後のスタイルの違いは、
連結しない車両=デザイン優先
連結する車両=機能優先(前面が平板なほうが連結作業がやりやすい)
で設計されてるから

926:名無し野電車区
07/11/29 23:11:50 jMyfkwOB
>>925早速ありがとうございます
そうゆう意味だったのか

927:名無し野電車区
07/11/29 23:59:24 zLRWNHwY
>>920
>>922氏仰るとおりの「ミュージックホーン」
名鉄でない会社の車輌でも、注意を促す意味で警笛とは別に付けている車輌がある。

928:名無し野電車区
07/11/30 00:46:40 lMBrF1gn
神奈川の相模原市ってなんていうんですか?

929:名無し野電車区
07/11/30 00:57:55 98ICPb1M
>>928
読み方?サガミハラシ

930:名無し野電車区
07/11/30 07:59:31 PjIkWnWy
すもうはらし

931:名無し野電車区
07/11/30 10:41:15 0N3NAFFY
相模大塚  さがみ・おおつか
相模大野  さがみ・おおの
相模金子  さがみ・かねこ
相模沼田  さがみ・ぬまた
相模原市  さがみ・はらいち

932:名無し野電車区
07/12/01 00:41:18 WfE8tydX
大相撲...原市  だいさがみ。。。はらし

933:名無し野電車区
07/12/01 01:36:16 cwXk8sfR
 転職で初めてメトロの定期を作る事になった非鉄の
ものですがメトロの場合、片道切符の料金が同じ160円の
区間でも定期になると降りる駅によって金額は違ってくるんですね..
JRだと切符の値段が同じ区間は定期の料金も同じようですが...
 あと平日朝9時前後の新橋発渋谷方面行きの銀座線は
結構混んでますか?夕方には何回か乗った事があったのですが..


934:名無し野電車区
07/12/01 01:40:14 t3+aVGvY
>>933
何処の会社でも定期乗車券の運賃は
普通乗車券のそれとは細かく設定しているもんだよ

935:名無し野電車区
07/12/01 02:20:29 bXo1x09q
JR東日本には4000番台が付く形式は無いですよね?
205系は3000番台と5000番台があるのに4000番台が無いですよね
他社でも400番台や4000番台は無いですよね?
4はしで死を連想して縁起が悪くて外してあるんですか?

936:名無し野電車区
07/12/01 03:45:35 eRVm1Ur1
マルチポストキタコレ

937:名無し野電車区
07/12/01 06:48:57 tBmzt6tj
>>934
しったか乙


938:名無し野電車区
07/12/01 09:43:23 freTQeSG
>>937
横浜市営地下鉄ってのはあるがなw

939:名無し野電車区
07/12/01 20:47:42 4KTUXFdi
>>933
後段の質問に答えると、この時間帯だと都心の路線はどこも混んでいる。
とは言うものの、8時台に比べると、なかりましだが。


940:名無し野電車区
07/12/01 22:35:50 Bdw202e9
>>934
大阪だと地下鉄の運賃は乗車券と同じ区間刻み。
一方JRは細かく設定。

941:名無し野電車区
07/12/01 22:47:23 uZDnuECd
関東のJRの駅を画像付きで解説しているホームページがあったと思うのですが
アドレス知っている方いませんか?

942:名無し野電車区
07/12/01 23:44:35 uZDnuECd
>>941
解決しました

943:名無し野電車区
07/12/02 00:17:20 kdEc8wRd
東京「閉まるドアにご注意ください」
大阪「ドアが閉まります、ご注意ください」

言い方が違うのはなぜですか?

944:名無し野電車区
07/12/02 00:50:43 kaoUTj9J
>>943
>東京「閉まるドアにご注意ください」
注意するは『ドア』にかかる。『ドア』という物に注意しろということ。

>大阪「ドアが閉まります、ご注意ください」
注意するは『閉まります』にかかる。『閉まる』という態様に注意しろということ。

関東では、「名前」が通っていればそのものの内容はどうでもいいという考え。
有名ブランドのものであれば使いづらく実用的でなくてもすぐに飛びつく気質を反映している。
関西では、「名前」よりも実用性を重視する。
安くて便利であればブランドなんかどうでもええやんという気質を反映している。

945:名無し野電車区
07/12/02 00:53:55 bbqb5z4M
京阪の3000系特急が乗れる時間帯わかりますか?

946:名無し野電車区
07/12/02 05:04:05 rBjJhVho
>943
東京人は「次はドアが閉まる番だ」とかいう物事の流れへの読みはするどいが
「ドアの場所だ」ってところには鈍感な奴がいるんだよな、なぜだか。
ドア前で人の流れをふさぐ奴が、開く直前にドアから体を浮かしてたりするんだよ。
わかってるならどけよと。

一方、大阪人は「そこは人の通るところだ」って読みはするが、
いつ閉まるかなんてタイミングのことは考えちゃいないんだよな。ドアと掛け合うわけじゃないし
周りにいる人の方が重要なわけだし

だから>944と

947:名無し野電車区
07/12/02 05:12:15 rBjJhVho
あ、なんだかこれじゃ単なる大阪人性善説に見えるなあ
補足
つまり東京人は「自分はここがいい」という目的志向
大阪人は「先にええとことったる」という早いもん勝ち志向ってこった

948:名無し野電車区
07/12/02 07:41:32 H0dtlmgI
>>947
いいえ、大阪人性善説とは思いませんでしたが。
要は東京人と大阪人は行動パターンが違うから、アナウンスはそれぞれ異なる弱点について
注意を強調しているということでしょう。説得力のある説明だと思いました。
なんかプログラミングのプロセス指向とオブジェクト指向みたいな。

949:名無し野電車区
07/12/02 20:48:04 56Ks4+3O
てかさ、>>943は一体どの会社について比較しているの?
JR東に関して言うなら、ATOSの発車時の自動放送は
「○番線、ドアが閉まります、ご注意ください」
が標準なんだけど

東京メトロは
「発車致します、閉まるドアにご注意ください」
が標準

地域性関係なく、会社によって違うだけじゃね?

950:名無し野電車区
07/12/02 22:39:51 VF7hFh2Q
>>945
8000系と完全に共通運用なので、2枚ドア車(駅時刻表に明記)を気長に待つしかない


951:名無し野電車区
07/12/02 23:20:57 kdEc8wRd
>>949
そうなんかな。
東京に住んでた2年前の記憶なんだけど、
東京の駅員は「閉まるドア」と言ってることが多かった気がした。
会社の違いなのかな。
今住んでる大阪では

952:951の続き
07/12/02 23:22:31 kdEc8wRd
「閉まるドア」なんて文言は全然聞かない。

953:名無し野電車区
07/12/02 23:24:32 T3blMhqo
メトロは特殊
1番線「は」発車致します。もあるし。
何線だったかは忘れたけど。

954:名無し野電車区
07/12/02 23:24:58 kHwbia2j
京急は、「扉を閉めます」だな
車掌が俺が閉めていると主張している

955:名無し野電車区
07/12/02 23:39:53 2DlvdmwB
ダァ閉めまーす

956:名無し野電車区
07/12/03 13:42:11 U37cue0J
京急は客がプロだから
「閉めまーす」「はいよー」の関係
こうなれないやつが文句をつける

957:名無し野電車区
07/12/04 23:05:32 kaoDAKtp
国鉄時代の関西地区の東海道本線複々線区間について質問です。

本社管轄の列車以外は新快速も含めて内側線を走行していたようですが、
東淀川駅などの快速通過駅にさえ外側線のホームが付いています。
あれは何に使っていたのか教えて頂けないでしょうか。

958:名無し野電車区
07/12/04 23:27:01 0moW9aES
>>957
昭和30年代前半頃までは現在と違って、外側線を貨物列車と各駅停車の電車が走り、内側線を
長距離旅客列車と急行電車(クモハ52(流電)などを使用した現在の快速に相当する列車)が走る、
という使い分けをしていたので、その名残りかと

959:名無し野電車区
07/12/05 11:14:03 /nTp5sWx
下り勾配に速度制限をつけなくてはいけない、みたいな規則はないんですか?
新幹線などは260km/hで33‰を駆け降りたりするとききます。

33‰といえば、在来線でもかなり急な勾配ですが、危なくないんですか?
また、在来線がそれくらいの勾配を減速せずに駆け下りる箇所はありますか?

960:名無し野電車区
07/12/05 11:24:05 hDUgXIN/
>>959
在来線ではブレーキ距離の延伸を防ぐ目的で5‰以上の勾配区間には速度制限がついてる
一般的には、勾配が5‰増すごとに車両の最高速度に対して5km/hずつ低い速度を制限速度として
適用してる(例えば最高速度120km/hの車両が20‰の下り勾配区間を走るなら速度制限は100km/h)
JR西日本管内で下り勾配区間での速度制限が正しく周知されてなかったというニュースが流れたのは
つい最近の話だったと思ったが

新幹線では通常は下り勾配区間での速度制限はないが、30‰以上の勾配区間では
ディスクブレーキの熱容量の制限(回生ブレーキの失効時を考慮)から210km/hの速度制限が
実施されてる

961:名無し野電車区
07/12/05 11:28:02 /nTp5sWx
ありがとうございます。
速度制限はついているのですね。

962:名無し野電車区
07/12/05 20:31:08 o7sGxevB
捕手

963:名無し野電車区
07/12/05 23:06:39 HcWrT6Eo
今から10年前に起こった中央線大月駅での列車衝突事故についての質問です。
この時事故で破損したE351系の代わりに元あさま用の183系が
事故後しばらくスーパーあずさをそのままのダイヤで代走したそうですが、
違う形式の車両を用いた事による遅れなどのダイヤ的な問題は生じなかったのでしょうか?
またこの事故で、当時JRが製造していた多くの特急型車両の側面の強度の問題が露呈したって本当でしょうか?

964:名無し野電車区
07/12/05 23:11:04 lq2jkocY
>>963
前者のみ
当然189系ではE351系のスジに乗れないのでダイヤを変更して運転した

965:名無し野電車区
07/12/05 23:16:42 JXavURgL
>>963
他形式車両での代走時には、当然遅延が発生していた(10~15分程度)
車体強度については、一部で問題提起はされたが、本質的な解決策ではない(衝突事故が発生した時の
対応を考えるのではなく、衝突事故が発生しない方法をまず考える必要がある)とされたので、その時点では
特に目立った対応はなかった

966:名無し野電車区
07/12/05 23:44:57 aroxgDAA
>>963
特急型車両に限らず、鉄道車両の側面強度に関する問題が露呈した
ってのは中目黒の日比谷線事故じゃないかと。

967:名無し野電車区
07/12/06 18:19:13 t69Ojh4z
東急の初代5000系は線路の波状磨耗が激しかったという話を聞いたことがあるのですが、なぜなんでしょうか?

968:名無し野電車区
07/12/08 22:29:02 Q4Q0FKGf
保守

969:名無し野電車区
07/12/08 23:06:46 f9000aeh
ホイールベースが長すぎたからと妄想してみる

970:名無し野電車区
07/12/08 23:24:25 89TTkY7k
草津から東京まで電車で行く場合
景色がいい路線はありますか??

971:名無し野電車区
07/12/08 23:26:46 bk9J7qoK
草津とは何県の草津でしょうか?

972:名無し野電車区
07/12/08 23:31:56 89TTkY7k
すいません
群馬県の草津です

973:名無し野電車区
07/12/09 00:59:06 q5+e3Hdm
>>972
群馬の草津からなら、まさに吾妻線が一番良いんじゃないかと思われますが……。
首都圏の内陸側はほとんど期待できませんけど、あえて選ぶなら
高崎→(八高線)→高麗川→(川越線)→大宮以下略 か
新前橋→(両毛線)→小山→(宇都宮線)→大宮以下略
ぐらいなもんじゃないでしょうか。

高層ビルがお好きであれば
高崎→(八高線)→八王子→(中央線)→新宿以下略 で
新宿に近づくに連れてバカでかいビルが見えてくるので
それを眺めているという手もあります。

974:名無し野電車区
07/12/09 06:06:55 WF/Y/CN4
よう、スパリゾート。久しぶりだな

975:名無し野電車区
07/12/09 07:30:18 J74K03j2
地方の駅には、「ノリホ」と書いてある小さな箱がホームにあるのですが、何なのでしょうか?
たまに駅員か運転士が、その中に何かを入れていきます

976:名無し野電車区
07/12/09 07:32:18 J74K03j2
URLリンク(www.isok.jp)
検索したら分かりました
乗車人数を報告するのですね
失礼しました

977:名無し野電車区
07/12/10 01:00:29 +JAsBIkE
スイカはJR、パスモは私鉄・バスが基本です。
で、パスモは、バス会社で買ったのを私鉄でデポジット払い戻したり、
メトロで買ったのを京急で払い戻したりできます。
では、定期など、次の場合はどうなのですか?

・りんかいやモノレールのスイカ(無記名スイカ)を、JR東で払い戻す。
あるいはその逆。

・パスモ定期をパスモ加盟他社で払い戻す
(例:西武鉄道発行の定期を、東武鉄道で払い戻す)

・パスモ連絡定期を、発行元でない会社で払い戻す
(東急→メトロの連絡定期を東急で買った場合に、メトロで払い戻し)

・西武バスの定期を西武鉄道の駅で払い戻す、あるいはその逆
(一応グループ会社だけど・・・)


978:名無し野電車区
07/12/10 01:24:58 fah4cmRV
>>977
・Suicaの払い戻しは販売会社でのみ取扱。
・Pasmo定期券の払い戻しは販売事業者でのみ取扱。

なので、おたずねの件については全て不可。

979:名無し野電車区
07/12/10 01:29:58 rXqifTMz
>>977
PASMO定期券の払い戻しは原則としてPASMO定期を購入した会社(バス定期の場合はバス定期を
載せた会社)のみで取り扱う

PASMOは有価証券的にはカード本体と記録されている定期券の部分の発行者が異なっており、
定期券ではないPASMOを返却(払い戻し)する場合はPASMOの幹事会社でありカード本体の発行者
でもある(株)PASMOへの返却となり、鉄道各社はその窓口となるだけなのでどこでも返却可能と
なっているが、PASMO定期券の場合は定期券部分の発行者が鉄道事業者となるので、磁気券の
定期券と同じく定期券を発行した会社のみでの取り扱いとなる
このあたりは、PASMO定期の払い戻しをしてもカード自体は回収されずに手元に戻ってくるという点を
考えればある程度わかりやすいかと

SuicaはPASMOのような幹事会社がないので、カード本体の返却のみでも発行会社のみでの
取り扱いとなるので、必然的にりんかいSuicaやモノレールSuicaをJRの駅で返却(払い戻し)
することはできない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch