07/11/20 22:12:20 CZpjvrJg
>>718
おっとっと、技術組合とU3の関係を取り違えてた。
超低床エルアールブイ台車技術研究組合は、アルナ車両,川崎重工業,近畿車輌,東芝,東洋電機製造,ナブコ,日本車輌,三菱重工の8社が参加していたんだっけ。元締めは近車さん。
で、漏れがSWIMOがJTRAMベースだと言っているのは、車体構造、パーツ構成、要は設計の癖なのよ。
特に窓廻りの処理方法がアルナと決定的に違い、広電5100と同じになっている。「似ている」じゃなくて「同じ」なの。アルナなら開閉窓は自社製の2段引違いを使う。
それから、スライドドアを使う側扉も、アルナでは長崎3000しかないんだけど(他は全て引き戸)、この処理ともSWIMOは違う。
中間車体がリトルダンサーとも5100よりも短めに見えるのが気になるけどね(窓上に冷却グリルらしきものがあるのも)。中間台車どう処理してるかなぁ。
動画ニュースがもう見れないのが手痛い。