07/11/13 00:54:41 8a9ExrS2
「熊本市電150円」運賃導入から1か月 URLリンク(www.tku.co.jp)
熊本市交通局が利用者に分かりやすい運賃システムで、低迷する乗客を増やそうと市電に「150円均一運賃」を導入
して、きょうで1か月がたちました。均一運賃で負担が増えた人以外は利便性が向上したと受けとめているようです。
年間利用者が1000万人を割り込んだ熊本市電の利用者減少に歯止めをかける対策の1つとして、熊本市交通局が
先月12日に導入した「150円均一運賃」。それまでの運賃体系は2キロ以下は130円で、8キロを超えると200円とい
う、距離に応じて料金が異なっていました。均一運賃の導入で観光客にも分かりやすい運賃システムになることや、乗客
が整理券を受け取ったり、乗車する際にプリペイドカードや定期券を機械に通す手間が省けるため、乗り降りの時間が
短縮されることが期待されています。宮崎輝昭電車課長は「データはまだ出てないが実感としては乗客は増えた。運行
時間の短縮にもつながっている」と話していました。
熊本市交通局は来月にも均一運賃導入後の乗客の数や運賃収入をまとめることにしていますが、2010年度までの
3年間の運賃収入を以前の料金体系のときよりも年間約0.6%多い31億5300万円と見込んでいます。