07/12/29 16:33:47 HydNmIjiO
>>734
>>733が言いたいのはそういう意味じゃない。
特急が淡路に停車して準急が不便な今の状況だと、
ダイヤ・停車駅次第では準急に振り分けられる可能性の高い、
千里線・堺筋線→京都という乗客まで特急に集まってしまっている。
結果、特急が必要以上に混雑・所要時間が増加し、
準急が空気輸送になってしまってるわけだ。
今の阪急のやる気からして可能性は非常に低いが、
万が一、今後阪急が施設・ダイヤを改良する気になれば、
昼間は改良された準急に淡路を任せ、
特急は停車駅の厳選・所要時間短縮で
十三以遠~京都の都市間輸送を改善する動きに出るだろう。