07/05/02 00:28:05 LfJYG7Qj
>>244
香里園で何か災難に遭われたか?学生に鞄でしばかれたとか。
そもそも、ここはこれからの京阪特急のあり方を考えるサロンなので
本題に話を戻しましょうか。
まず、「七条」って、終日特急が必要かどうか。
JR京都へのアクセスを考えるなら、丹波橋から近鉄か、宇治や東福寺から
JRではと思う。なら、この駅の価値は交叉点ではなく名刹への玄関であること。
ちうことは、昼間限定の特急停車でいいのでは?
どこかの団体から圧力がかかっててそれが侭ならないなら仕方ないとしても。
次に、「北浜」。ここは逆に朝晩に特急があればいいのではなかろうか。
目的地として見ても、連絡口として捉えても。
かつて阪急京都線の終着駅だった「大宮」でさえ、いまは朝晩しか特急が
停まっていない。参考にすべき点あり。
特急と別個に、急行を頻発できるなら、特急を停める必要はないのかも
しれないが、社会情勢的に自動車通勤者やフリーターやニートが増え、
鉄道の需要が減ってる昨今、効率的に走らせるなら急行の代役として
特急を停めるのが妥当な「丹波橋」。しかし、丹波橋より先に特急停車駅に
なった「中書島」は【急行|淀屋橋⇔宇治】を走らせば急行停車駅でも切り抜け
られようもの。「樟葉」も同様。