08/03/22 08:01:12 y+f51d3u
初代スレ
【パジェロ】CC-01を語るスレ【クロカン】
スレリンク(radiocontrol板)
●持ってる人は見てみてね
3:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 11:52:47 k4royL4N
>>1乙です
前スレの970です
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
とりあえず形になってきたのでうpさせてもらいます
因みにタイヤも当時物でヒビ割れまくりです(´・ω・`)
4:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 13:17:38 WbyYxkVV
はッ!?
・・・ここは一体・・・?
5:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 13:47:22 dt5bd/ER
今北
6:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 15:02:45 6BUX/tD5
>>3
GJ
パジェロもさぞ幸せだろうな
7:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 17:43:19 gIlbMNo5
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
先月雪が降った翌日に走らせてきた。
雪の深いところに突っ込んだら案の定バックが逝かれた(´・ω・`)
雪とか泥で遊ぶ時、防水処理ってどうやってる?
8:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 19:19:50 dt5bd/ER
オクでパジェロボディget
とりあえずくたばれ民也
>>7
防水処理はしたこと無いがやるとしたら
ESC・受信機は袋に詰めてビニールで縛る(バッテリーも袋詰め)位か。
ベアリング錆びるんでなるべく泥没とかやらないようにしてる。
9:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 19:28:26 k4royL4N
つプラベア
10:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 19:28:59 dt5bd/ER
「ビニールで」が余計だった
11:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 19:48:56 6BUX/tD5
ベアリング車でマッドボギンやったらガタガタになったからなあ
やっぱプラベアあたりがいいな
明日はマッドボギンしてこようかな・・・
12:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 19:52:14 k4royL4N
さらに
つシリコンスプレー
13:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 20:10:57 dt5bd/ER
トップフォースに付いてるようなオイルレスメタルもありだと思うが
14:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 20:19:49 zsYkHfvH
>>7
アンプと受信機をまとめて風船に入れてビニールテープでぐるぐる巻きにしてる。
サーボは一度分解して隙間にグリスを塗る。
まだバギーしか持ってないがこれで水溜りを攻めてる。
あとマッドボギンやるなら昔のホットショットみたいにモーターを
ラバーバッグで包めば穴から泥水が入るのは防げそう。
15:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 21:29:15 L9epsMEd
とりあえずくたばれ>>8
16:7
08/03/22 21:35:05 gIlbMNo5
なるほど、ありがとう。
明日にでもプラベアに組みなおしてゴム風船仕様にしてみるよ。
17:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 22:34:12 CJgf3FFG
乙
上げるスレ間違えちまったww
18:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 23:15:25 XVR1P7PQ
うーむ…この時期に中古ボディが5850円とは
19:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 23:29:17 iJZcq7uM
a
20:名無しさん@電波いっぱい
08/03/22 23:32:49 dt5bd/ER
限定な以上カスタマに残ったボディも転売されるだろうから
今欲しければ押さえたほうが良いかと
>>18
それでもキット買うよりか安いだろ
ボディ全パーツカスタマから取ればその位になるのでは?
21:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 03:29:01 D5+ju0cp
画板の赤パゼロかっこいいね
22:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 07:30:54 tlLbjwuF
>>21
>>3の事?
23:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 11:26:25 T3g7B5eN
トゥアレグの方がいい
24:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 12:29:01 uucA8yGC
フロントを上げる方法を考え中・・・
25:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 15:25:12 +Gz9CMxe
>>24に期待
26:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 18:47:33 uucA8yGC
ここまで下がるようになった
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
27:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 20:48:39 c5e0+lor
>>22
うん
28:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 21:53:52 +Gz9CMxe
>>26かなり削りましたな。
で、駆動はどう伝えるんでつか?
純正の犬骨じゃ無理っしょ(´・ω・`)
29:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 22:23:22 tRPDN2Dq
限定の後に電飾関係強化されたぷらボディのパジェロがカタログモデルで出ると妄想。
30:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 22:27:37 1cIR+Asi
そういえばF-350、発売間近で突然延期されてたっけ
で価格+$60UP
パジェロも突然延期→カタログ化とか無くは無いだろうな
31:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 23:25:47 bv7opm5O
そんなことより限定で何台ぐらい生産するのか気になる
32:名無しさん@電波いっぱい
08/03/23 23:29:25 oshEDE33
おまいら早めに洛西にお布施しておけよ
33:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 00:19:44 VGX/UErK
中古ボディ納品待ちだし後でスペア一式買うのでパス
34:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 00:53:32 8zk8hGfx
洛西でパジェロ買うんだが、フルベアセットはねえのかなぁ・・・
「T-024 ベアリング タミヤRV用」ってのは有るんだけど、
内訳が書いてないんでさっぱりだw
35:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 01:05:09 cG0wea9j
今後もフルベアの話は出そうだからコピペしておこう
920 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2008/03/13(木) 23:15:58 ID:MzuZKtP9
ベアリングはどれとどれを買えばいいんだっけ・・・
928 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2008/03/14(金) 21:40:11 ID:XZO0ay4Z
>>920
850×3 1150×11 1260×2 1510×2
OP.1002 ホットショット(2007)フルベアリングセット×1
OP.65 1260ラバーシールベアリング2個セット×1
OP.126 1510ボールベアリング2個セット×1
これでどう?
36:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 01:30:55 8zk8hGfx
>>35
サンクス!前スレにあったんですね、ごめんなさい。
今そのセットでポチッて来ました。
M03とTL系とランチボ&グラホしか持ってないんで
1260とか1510とか言うサイズは新鮮だな・・・
37:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 17:29:41 VGX/UErK
メタルトップのサイドステップ部パーツ(シャーシに付ける側)の品番誰か分かる?
ボディ取ったのは良いが別パーツということをすっかり忘れてたorz
38:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 23:22:23 CXecOxn1
限定って、買って保存しといたら価値でるの?
興味はあるけど、つくるのマンドくさいし。
39:名無しさん@電波いっぱい
08/03/24 23:31:18 78mUb99D
>>38
お前は買う必要は無いよ
40:34
08/03/25 00:07:16 WSd+QGzb
こんばんわ34です
今洛西でパジェロをもう一度みたら、下に
”タミヤ RV用ベアリングセット
850×3、1510×2、1260×2、1150×11の合計18個のベアリングセット”
と言う項目がが追記されてましたw
なんていうかもう泣きながら計算してみると
35さんが書いてくださったベアリングセットより少々高い模様。
組み合わせて買った場合フロントのハブがラバーシールだから、
好みで選ぶと良いかもしれません、以上報告でした。
41:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 00:12:30 W5FJm5Jz
わかった。買い占めとく。
42:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 00:23:55 /J6lSfbf
>>37
黄色くなってしまった古い説明書によれば
メッキパーツ-H部品、880円
サイドステップ-H部品の中の2番と3番
となってる
43:37
08/03/25 00:31:07 B6jarkOu
>>42
サンクス
44:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 00:39:57 vXseaqeu
ジオランダーの1.9サイズ希望
または下駄山
45:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 11:08:55 3BODvPZZ
LRPのトラックプーラー2というモーターに興味があるんだけど、誰か使ったことある人いない?
46:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 18:07:27 BqjWRmvT
>>44
パジェロに下駄山は似合わないんで内科医
ラングラーのボディーならまだしも
47:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 18:42:32 KLza9OCf
>40
ラバーシールの方が物がいいのかな?
どう違うの?
48:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 20:12:52 DjwGvTGX
>>47
簡単に言えば、防塵性が高いが回転の抵抗が大きい。また、総じて値段が高い。
オフ車はラバーシールの方が良いかもね
49:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 23:08:13 B6jarkOu
>>45
トルクだけ見るとGTチューンとかヨコモのプロストック高ターン系に
比べて低い気がする
50:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 00:14:30 r77HFahB
>>46
ジープサービスはどう?
ボガー風のやついいなあ 欲しい
51:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 12:56:36 ZB62wx7U
おまいら今度のパジェロはどういう仕様で組み上げる?
モーターとかライトとかのオプションとか
52:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 13:29:56 TE+J9YST
アレグ残しとくつもりかCC生産中止すんなら今後のモデルもう買わんぞ民也よ?
>>51
マイカーが660CCのパジェロwなんでメタブルー+シルバーツートンにするな。
今持ってる中古ボデの色も気に入ってる(黒+シャンパンゴールド)のだが
シールの上から上塗りされてやがるんでね
53:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 14:24:47 ZB62wx7U
>>52
660ccのパジェロってパジェロミニじゃ・・・?w
俺はダークブルー/シルバー2トーンにするかな。
実車のロングの3ウェイ2トーン塗装も面白そうだが・・・。
ところで洛西のパジェロの説明に「フロントライトとフォグランプのLEDライト装着可能!」
ってあるけどタミヤのLEDライトユニット(TLU-01)が使えるって事なんだろうか。
54:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 14:31:52 b+vO2JZI
当然>>52氏はパジェミニであるのはわかってる上で、話の流れから660ccのパジェロと洒落をふまえた表現をしているのを分かれよ。
空気読めねぇヤツだな
55:52
08/03/26 15:17:40 TE+J9YST
>>53
そ、ミニの方。
本当はRCと同じ2代目3ドアメタルトップが欲しいのだが
今のところ金銭的に無理があるんでね。金貯まったら買い替えたる
あとヘッドとフォグのライトベゼルは元々電飾仕込めるようになってるから
普通にLEDキット使用可能。
>>54
まあまあ
56:53
08/03/26 15:29:40 ZB62wx7U
>>55
KYでスマソ(´・ω・`)
57:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 15:36:55 pWdLZlIO
掲示板にあるのは空気じゃなくて流れだと何度(ry
58:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 00:11:58 KDFFoeXf
パゲロ買ったら赤銀のツートンで塗って
ヘッドとフォグにLED入れる
こかしてボディ傷にしたくないから高ターンモーター入れてまったり走らせる
トゥアレグもあるからガンガン行くのはそっちで
密かにF150/ハイラックスのマルチファンクションシステムが使えないかと画策中
59:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 00:32:11 ifbHY9Rj
じゃあ俺はウィンチ付けよう
60:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 00:35:24 /3RIX88C
パジェロのショートったら赤か青なんだが、
それだとみんなと被っちゃいそうだから緑に塗ってみようかな・・・
でもやっぱり赤も捨てがたいぜ
61:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 05:19:06 r8EDCy9E
初代パリダカニコン風とかいいんじゃない?
62:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 11:44:44 ifbHY9Rj
河川パトロールカーカラーにしようかなと思ってる
63:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 12:33:51 LtK5iT5p
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
>>3です。今回が最後のうpになると思います。
レストアが終了して、自宅裏で走らせてみました
ノーマルモーター+16Tピニオンでも結構スピードでますね
因みにボディーのレストアをしている時に気付いたのですが
ボディーの裏に「1993」の数字が・・・
デビューしたのは15年前なんですね(´・ω・`)
64:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 18:43:09 k6rII8T6
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
>>53です。うちのパジェロもうp
ちなみにレーストゥアレグで3年前に購入し
その後ラリーパジェロ→先日ボディ入手で現在プラボディの2代目。
サイドステップが無いので、今一締まりが無いorz
スペックはヨコモ・プロストック30T、16Tピニオン
65:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 20:56:05 QgztZ1vU
>64
いやいや、オフ車はサイドステップないのも本気っぽくていいよ
デザインのアクセントになるのも判るけどね
66:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 22:09:20 KDFFoeXf
>>63
乙
やっぱ赤銀良いね!
67:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 01:50:11 24PleX2r
思ったのだが過去に出ていたポルシェ911系の2ピースBBSメッシュホイール、
パジェロに付けるとカスタムチックで良さげな気がする
68:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 11:57:55 BGruP1XQ
>>63です
>>64黒もカッコヨスナ
69:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 13:00:09 24PleX2r
URLリンク(www.tamiyaclub.com)
URLリンク(www.tamiyaclub.com)
ハマー×アレグ×パジェロ
70:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 16:35:52 umN8Ih5n
ああ、なんかハマーも欲しくなってきた
71:名無しさん@電波いっぱい
08/03/28 21:58:20 +sJ0+Yj7
横転したラジコンがタイヤの回転で起き上がるのって
Twistingというのか?
72:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 09:50:55 uAv9qpVA
パジェロの再販が始まれば、ステッカーとかホイールなどのスペアパーツも注文できるのかな?
押入に眠っているパジェロを引っ張り出してきてレストアしようと思うんだけど・・・。
73:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 18:06:13 GSvVGs7z
>>72
出来るだろうけど早目に入手した方が良いんでないかね
限定な以上転売馬鹿に買い占められる可能性大きいし
74:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 18:53:29 PiMoKgH6
ねーよw
75:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 19:35:06 xUhSNjD2
>>73
買い占めた頃に限定解除希望。
76:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 22:31:14 uAv9qpVA
>73
ありがとう
早めにタミヤに問い合わせてみる。
といいつつ再販のキットも洛西でポチったんだけど、注文確認画面で在庫切れ?
発売までまだあと一ヶ月あるからかなぁ?
一応注文は確定したけど、みんなは在庫切れになってた??
77:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 23:09:17 OHSfNu20
28日が締め日だったんじゃね?
78:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 00:00:53 nNvsXbRC
URLリンク(jp.youtube.com)
この動画、結構笑える
79:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 00:34:22 Mu68rJxJ
俺はパジェロが表示されて次の日ぐらいに注文したけど、在庫無しだった
届いたメールにも予約満員とか書いてなかったし、最初から在庫無しだったんじゃね
現に在庫はないからなw
80:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 00:59:42 6QtPV5N5
とりあえず現時点でフルラインナップがトゥアレグのみな以上CC終わっちまうな
何か新ボディでカタログ化するよう要望したほうが良いんじゃね?
81:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 02:13:26 6QtPV5N5
>>76
パジェロをレストアとの事だけど、
折角だからボディのリペイントなどされてみてはどうかな?(汚くなってれば)
取り敢えずヘッド・フォグライト、ウィンドウ、ミラー等の欠品や破損は無い?
ボディシェル単体はラッカーシンナーで拭き取るかラッカーシンナーを
満たした中へ漬け込めばペイントは落とせる。ガリ傷はパテかペーパーがけで
均せるし。実施済み・予定無しなら申し訳ない。
82:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 10:17:47 CVsP3urn
>>76
予約商品は在庫なしになるよー
83:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 18:26:58 o8dhKSpV
>>81
ラッカーシンナーは強力すぎて色々と危険かも
最近の塗装落しは水抜き剤・IPAに漬けとくのが基本
それで落ちなかったらリターダーマイルドを使う
84:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 20:03:45 Mu68rJxJ
このサイズとなると大量にIPA使うけど、
IPAはいくらでも使いまわせるからな
85:76
08/03/30 20:54:33 RLEsHP4A
>81
もちろんボディも塗り直しますよ、ガリ傷はパテで埋めて。
そのためにステッカーが部品注文できるか気になるところだけど・・・。
塗装落としは面倒だから耐水ペーパーで軽く剥いで終わりにしようかと;;
レストアが赤/銀2トーンで
再販分を紺/銀2トーンに仕上げる予定・・・。
>79
>82
レスどうもです、自分だけじゃないようで安心しました。
現時点ではまだ発売になってないから在庫無しは当然、という気もしますねw
86:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 22:33:58 yI5Tce2f
上の流れ見てたら早く予約しないと締め切られるんじゃないかと
不安になって今日チャンプで予約した
電話切った後で値段聞くの忘れてた事に気付いたw
まぁ他所の大手通販とそんなに変わらないだろうと自分に言い聞かせてるw
ついでにCR-01も予約したが値段はまだはっきりしないとの事だった
87:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 23:13:53 1/hElcxH
カスタマーでトゥアレグのボディーとステッカーを注文したら
リアアンダーカバーとステッカーしか来なかった。
ボディー別売りかよw
ちゃんと仕事せえよタミヤ。
88:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 09:30:28 GpKddpT9
以前店頭に説明書持って行ってトレーラーの部品請求したら、全然違う袋詰が来た事があった。
何か最近のタミヤおかしい。
後で車種によって同じ袋詰でも番号が違うらしいってのは判ったけど、こっちは店のおっちゃんが
ちゃんと車種に製品番号、部品番号まで明記したのに。
89:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 10:06:15 7/f5qbUt
俺もあったな。
個別にパーツが欲しいのにそのパートの「袋詰~」で
丸ごと送られてきたりとか。
説明図に部品番号が明記されてないのとかもう最悪。
こんなんで初代アバンテやバギーチャンプの再登場を期待できるのか。
今回のパジェロも明らかにレギュラーで出したほうが良いのに。
最早今のタミヤは「模型屋であって模型屋にあらじ」だな。京○化してきてる
90:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 10:21:23 Kv1xtBVt
お金大好き♪か
91:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 21:32:50 R1QgB40T
再販がラングラーじゃなくて何でパジェロなんだよー って思ったのは
俺だけじゃない筈
一応、パジェロの予約はしたけどね
92:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 21:40:28 R1QgB40T
URLリンク(www.jpcustomrcs.atomicshops.com)
このアイテム欲しいのですけど、どうすれば手に入れる事できますかね
93:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 22:00:53 hsZkvhPC
>>91
お前さんだけだろw
っつうオイラは何でミュー&CR-V再販来ないの?派だ。
もちろんパジェロは買うがw
94:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 22:56:35 7/f5qbUt
ラングラー、RC版改めて見ると前独立サスなのがどうも。
昔欲しくて仕方なかったが、今はパジェロより↓
実車は前後5リンクなんだがな。
95:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 22:57:08 6HC6g6Yu
ボロボディーを頂いたので今日から手入れします
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
>>91
ラングラーならCR-01で欲しいなあ・・・
96:名無しさん@電波いっぱい
08/03/31 23:25:56 6X//utUS
いいね、こうやってみんなの愛車うpしていこう
97:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 00:05:37 jZWwWStN
>>92
これちゃんと仕事してくれるんだ、すごいな
でも高いからサーボでいいや
98:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 00:11:11 q/EZ2d1O
そこまでやってるのなら、むしろ塗装とかで錆とかの表現をするのはどうか。
持ち主と一緒に遊んでる汚いオフローダーってかっこいいと思うよ。
99:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 00:25:28 SqhaRs8v
>>95
下の4号が気になる
100:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 10:36:21 q/EZ2d1O
バンダイの奴かな・・・子供の頃家にあったんだ・・・
101:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 12:38:53 p+Jn3DQG
実車に近い足回りをしているのはミューとパジェロだけか。
102:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 17:34:14 xx/BRGB2
京商にも昔にはCC-01みたいなクロカンシャーシあったんだな
当時の京商のカタログ読んで初めて知ったよ
京商となると再販は絶望的か
103:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 17:43:17 Wp9uk5k7
>>102
あんなメーカー最早期待するだけ無駄。
104:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 17:48:13 ktVBEpMd
1/9スケールて…ワケワカラン
105:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 17:48:16 Wp9uk5k7
結局実質トゥアレグのみなんだしポリカで良いから1~2台くらいカタログモデル
設定して欲しい。
100系ランドクルーザー5枚とか
106:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 18:16:23 q/EZ2d1O
京商のはエンジンと2モーターの仕様のどちらかを選べって奴だったし、車体的キャパを持たせるには
それくらい大きくないと辛かったとかでは?
近所にまだ売ってるけどな。
107:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 18:27:50 WGA8jCDJ
京商テラノうちにあるけど悪くないよ
108:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 18:34:19 Wp9uk5k7
京商1/9SUVシリーズ
URLリンク(www.youtube.com)
昔はこんな凄いもん作ってたのに今はあの体たらくじゃなぁ
109:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 19:01:34 +5SFDFTA
ディテールはタミヤの方が上手だな
110:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 20:31:26 dVMBtRew
ポリカだから仕方ないよ
111:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 23:20:51 tMMi5OFT
ウィンチはタミヤのテクニクラフトで
URLリンク(www.rccrawler.com)
ハイパワーギヤーボックスHE
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
プラギヤで車体を引っ張り上げることができるのか・・・?
112:名無しさん@電波いっぱい
08/04/01 23:36:47 q/EZ2d1O
安サーボ改造ででも3キロくらい上げるんだから問題無いと思う。モーターもそれなりに大きいし。
113:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 00:05:44 7mon9LiN
あとフェアリードも必要だな
114:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 00:53:45 R0Pjdf28
>>94
URLリンク(www.tamiya.com)
115:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 12:00:29 kLpf5i9f
>>111
なるほど、それを流用してちょっと工作すればウインチが作れるのか
でも俺には無理だ。。。正転/逆転も電気的に+-を逆にするのか、
ギヤを追加してサーボで制御するのか、そもそもスイッチ事態をコン
トロールする為の制御基板を作れるまでの知識も技術も無い
見た目だけのなんちゃってウインチなら綺麗に作る自身は有るけどね^^;
116:名無しさん@電波いっぱい
08/04/02 13:49:53 QYmk5PAf
今電波を受信したのでここに書く、
まず受信機の3chに走行用のESCとは別に安物のバック付きESCを繋ぐんだ、
そしてそのESCで>>111のギアボックスのモーターを制御するんだ。
いろいろ贅沢すぎるがこれなら自作するのが簡単だろ?
ESCが高けりゃ抵抗器外したバック付きのスピコンを使ってもいいし。
117:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 10:41:26 60MA9WaO
早くキット届かないかな
待ち遠しいぜ
今年のGWは組み立てで過ごすかな
118:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 17:48:52 2agoc6iS
再販中止はげ
119:名無しさん@電波いっぱい
08/04/03 22:22:15 DqDRzFrv
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<誰がハゲやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!
120:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 01:57:57 p1J+RpAE
サーボばらすとちょっとしたアンプになるからそれで回しても良いかもね
それならサーボ使えってか
121:名無しさん@電波いっぱい
08/04/04 22:33:05 wxuo11sm
5月号のラジマガにF-350にサーボ改造したウインチ載せた記事があったよ
写真付きでわかりやすく解説してあったからパジェロきたら挑戦してみるつもり
122:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 00:44:54 63tX90oL
去年くらいにCC01スレにウインチ画像上げてる人がいたな
あの画像見たいんだけど誰か持ってない?
123:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 01:23:19 L0q9dyaH
>>87の人って盆栽の方??
124:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 17:21:51 A0Ln334T
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
埃だらけだけどうpしちゃいます
125:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 18:20:50 63tX90oL
>>124
見れないよ
126:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 18:56:44 hVsYyijX
専ブラ?なら右クリックの『ブラウザで開く』を選択すれば見れるよ
127:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 19:10:05 dMcYbGRX
火狐の場合
File Not Found.
考えられる原因
ファイルが見つからない。
URL、リンクが間違っている。
アカウントが削除されている。
128:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 19:12:43 63tX90oL
janeとlive2chだけど見れなかった・・・
埃だらけってことはこれ?
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
かっこいいタイヤだなあ
129:名無しさん@電波いっぱい
08/04/05 19:22:49 dMcYbGRX
>>128
それなら見られるな
ちなみに俺の専ブラもJane
それにしてもマッドスリンガーいいよな
130:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 13:31:17 FxL9mOZc
>>124です
見れない原因はアドレスをコピーする時のミスかもです
このタイヤはオクで購入したボガーもどきです
因みにノーマルのパジェロのボディーでは着きません
ボディーリフトすれば着くかも知れませんけど
131:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 22:44:42 CoGoqYCi
今日、河川敷のグラウンドで走らせてきたんだけど
アスファルトの上じゃなきゃフルスロットル・フルステアでも横転しないのな。
土の上でフルステアすると尻振ってドリフトできて楽しかった。
砂まみれになって後始末が大変だったけど・・・
132:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:09:00 BBd8BN7y
>>128
パーマとかの1/10トラックボディが載らないかと思ってたんだが
こういうカットにすればいいんだな
133:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:15:06 4aPvkP4S
CC-01にCR-01のボディもグーググー
URLリンク(rcdriver.com)
134:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:18:45 YDV/TfB4
ちょwww向こうじゃもう販売してるのかよwwwwwwww
orz
135:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:23:41 sWeTJupQ
もう待てない(;´Д`)ハァハァ
136:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:25:48 S2birOmk
こういうの見ると国産メーカーはどっちの味方なのかと思いたくなるな。
同時期に発売出来んのかね。
137:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:26:25 hSC6lG91
車高低いとホットロッドみたいだな>ランクル40
ボディのスケール的には1/8になるのかな?
138:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:37:54 s3TsoGCJ
向こうでもまだ売ってないみたいだ
>>133はフラゲじゃね
139:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:40:53 4aPvkP4S
まだ海外でも発売されてないから安心汁w
140:名無しさん@電波いっぱい
08/04/06 23:52:58 S2birOmk
思い切り釣られてたのかwwwwwwworz
141:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 19:13:17 K1qa1oG9
オフモデルでもタイヤハウスにちゃんとボディが収まってるとかっこいいな
>パジェ
142:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 19:16:05 K1qa1oG9
スマソ、酔って打ち込んだらなかなか豪快なこと書いてたw
正しくは
「タイヤハウスにちゃんとボディが」
を
「タイヤハウスにちゃんとタイヤが」
だwwwww
143:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 19:41:31 C4cmxoFm
実車パジェロのタイヤハウスにラジパジェロを突っ込んでる>>142を想像して吹いたwwwwwwww
144:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 21:59:34 WCbzFF1/
パジェロが無理なら何か別車種でカタログ化して欲しいもんだ。
トゥアレグが不評なの判ってないのか、CC-01をそのまま絶滅させるつもりなのか。
カタログ化希望する声少なかったのか?
ユーザーの意向無視するのもいい加減にして欲しい。
145:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 23:36:28 MnO9GCR5
>>144
喪前だけの意見だからじゃね?w
146:名無しさん@電波いっぱい
08/04/07 23:51:29 zzSNLBpt
パジェロなんかよりトゥアレグの方が全然かっこいいじゃないか
147:釣りですか?
08/04/07 23:56:51 K1qa1oG9
悪いが俺はパジェロ派
148:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:11:50 TnlOc88n
パジェは辛気臭い
149:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:20:21 B/kEhxSR
どうせならパリダカ仕様で。
150:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:20:56 HySujOzo
何になるにしろ、樹脂ボディを・・
あ、TJラングラーを復活してほしいな!
151:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:23:27 04WUc6Z/
ランクル100がいいな。
152:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:35:03 I1Ai8Zi0
確かにラリー仕様のトゥアレグはカッコいいよな
俺の赤白ツートン塗装のポリカボディトゥアレグも超カッコいいよ
ラリー仕様じゃなくても実車のカイエンはカッコいいのに
実車のどノーマルトゥアレグときたら・・・萎える
どうでもいいが、ビッグホーンはなぜR/Cにならなかったんだろう
もっとスレ違いな話しになるが、E39型のBMWは皆無だな
153:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 00:48:00 BOJ8fY+7
>>152
ミューで我慢汁
ビッグホーンはプラモデルが存在する事すら奇跡
154:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 02:15:46 nog9Nc9U
>>152
hpiからE39のM5でてるぜ。
幅200mmで、もしかしたら絶版だけど。
で、それをccに載せるのか
155:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 02:34:28 RQCoAOqZ
俺はトゥアレグならノーマル派かな
再販ついでに車種も増えればうれしいところだけど、
こんなシャーシ売ってくれるだけありがたい。
156:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 03:56:54 BOJ8fY+7
ミニッツのオバラン的なボディラインナップ‥は望みすぎだな
157:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 11:45:13 asjRkyGY
ミニッツのX5ってE39だろ・・・
158:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 11:52:55 asjRkyGY
ごめんウソだった
159:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 18:53:44 I1Ai8Zi0
>>154
サンクス 調べたけど何処にも在庫無かったよ。
さすがに、ツーリングボディのM5はCCには載せないって。
俺がラジに復活したのも、実車の528でとばし過ぎて免許取消くらったのが
きっかけ。ビッグホーンもかつて実際に乗っていたクルマでし。今は、取
り直してスピードでない1400ccのクルマにしてる。
何故か乗ってた時には模型は売り出されなくて、型落ちして少したたないと
模型にならないなーって思っただけです。
最近のクロカンはカイエンもX5もトヨタのハリアーもなんでみんな丸いの
が人気あるんだろうか。ディフェンダーとかの四角い形から抜け出せない俺
がいる。
160:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 19:38:26 9Nueoz4x
CCにランチボックスのボディはのるんかいな?
161:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 21:46:19 kfCF/KSc
ランチスレで同じ事聞いてる奴いたな。
162:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 22:52:14 I1Ai8Zi0
基本的に無理やり付ければ、ステーとか自作すれば何だってのるせるの可能だろうよ
ホイールベースもリフトアップ系なら極端じゃなければ合って無くてもいんじゃね?
ホイールハウスにぴったし収めたいなら別だが。プラモデルとかだと、外形のデカい
タイヤに変更の場合は、フェンダーをカットしたり、叩き出し風に気持ちオーバーフ
ェンダーか周囲からブリスターフェンダーっぽくする。トラックなら、ステップサイ
ド風に改造できるが、ランチボはボディの中間をカットしてショート化するか、プラ
板継ぎ足しでロング化するしかなかんべ。
163:名無しさん@電波いっぱい
08/04/08 22:54:26 uL+JjfRP
ランチボのホイールベースはMのショート並。
そのままのせる気ならCCには短いかと。