★【ミニオフロード総合 Part3】★ at RADIOCONTROL
★【ミニオフロード総合 Part3】★ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
06/09/21 18:08:34 HwukIO8+
2そく で~も サンダル

3:名無しさん@電波いっぱい
06/09/21 19:14:36 I2LnrvC8
3つ醜いこの世の鬼を!

4:名無しさん@電波いっぱい
06/09/21 23:15:56 QGO11OoM
Dynapower-TR-Xって
最近いろんな会社が扱ってるみたいだけどこれってどうなの?
買った人います?

5:名無しさん@電波いっぱい
06/09/21 23:24:29 D3SyHm2L
タムテックフロッグ改FOX3レーシング仕様、
X-SPEEDモーター搭載で遊んでます。
今更ですが、ミニジラモーターorビッグブロックモーターは出回ってますでしょうか?

ほしーなぁ・・・

6:名無しさん@電波いっぱい
06/09/21 23:41:21 njkNq2T8
どうも流通にムラがあるのか

ウチの近所じゃ売れ残ってたり。

7:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 09:19:12 RBq9GLVS
むむ、あるところにはあるんですな・・・

8:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 09:32:40 QQimm+ww
いよいよミニインファGP出ますね。
かなり高いけど、やはりオリジナルはパチ物とは違う質感ですね。
スターターボックス付いてるから便利だけど、逆に荷物が増えて不便でもある。
「世界一のシャシー技術と世界一のエンジンの競演」らしいです。

9:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 12:44:25 ipw5TVzF
GP初心者的にはあのスターターボックスって意外にクセモノらしいし。

でもとりあえずモニターには応募してみた^^;

10:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 13:40:52 qxp1EOsB
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円~3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

URLリンク(www.gendama.jp)
    ↑このアドレスからサイトに行く。
②そこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
③ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
④ 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
⑤トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

11:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 15:20:59 IBSlArQw
>>10
キエレカス!!

12:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 18:07:39 Ru6d116q
ミニインファGP、私もモニター応募しました~

13:名無しさん@電波いっぱい
06/09/22 18:12:39 Tue7BDDT
なんでスターターボックスがくせもの?
ピン合わせて普通に使えるよ
京商のってHUDYのコピに近いでしょ
少なくともハンディーやリコイルよりは遥かに楽

14:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 13:23:56 DLUYT3l2
>>5
あったよ
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

15:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 18:32:05 oAZ822Oi
>>14
宣伝死ね。
5000円って、脳みそ腐ってんのか?
>>5
ブラシレス逝っとけ。
使い回しきくし、
kv低めか、プロポで絞ればおk。

16:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 20:23:28 SRg4bi9q
5です。
ブラシレスいいね、でもミニジラモタ1000円そこそこだし・・・
予算がないんですよぉ、サイクロンSも育てたいしねぇー

17:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 20:27:24 SRg4bi9q
>>14
おおー、でも希望落札5000円って・・・
も少し様子見ますね、ありがとうございました。


18:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 20:32:17 ekD05TuT
ってか…ミニジーラモーターって定価いくらだったっけ?あんな物\5000もしたか?

19:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 21:39:54 2v12uKw+
今、品薄でプレミア価格状態。
タムギアにポン付けできる最速モーターって情報が流れたら、ヤフオクで高騰中。
もっと良いモーターもあるのにね。怖い怖い。
>>15
まぁブラシレスは一般人には敷居が高いですよ。
モーター換えるだけでOKって手軽感があればいいけど。

20:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 22:37:32 oAZ822Oi
モーター換えるのと、
ブラシレスにすんの、
手間は変わらんでしょ。
ハンダは必要だし。
お金が問題だけど、
ミニジラモーターに5000円の方が意味不明。
定価で1500円のモーターだよ。
寿命も短い。使い捨てだぞ。
5000円あれば、ブラシレスモーター買えるって。
アンプ代は頑張れ。

21:名無しさん@電波いっぱい
06/09/23 22:45:14 BhtmoB8z
もしもーし。手間変わらんて。

アンプから違うってだけで十二分に金と手間がかかると思う^^;

22:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 00:53:21 Q2ufosi4
うん、そうそうアンプ代よ、問題は
手間かけるのはは大好きだけどなーw


23:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 01:36:53 w8c+3qjX
気が付いたら3台分くらいお金かかってるのは、いつもの事だし許せる。
がしかし、1箇所の改良で1台分のお金がかかるのは俺が許しても財布が許さん。

24:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 11:40:56 6fp2nqxj
ブラシレスモーターとアンプで一万ちょい。
ベアリングにオイル注すだけのてまいらず。
飲み代で買えるのにせこすぎだと思う。
人それぞれ価値観は違うけど一万ちょいケチってたら
ホビーの世界じゃ何も始まらないと思う。


25:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 19:21:39 Q2ufosi4
家庭持ちはね、一度に沢山お金がでるのは何かと厳しくてね。
大人になったらわかりますよw

26:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 20:59:25 MlJw7g/L
収入の問題だろ。
大人ってwwwww

27:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 21:04:53 +FLM87H0
1~2万自由に出来ない家庭なんてヤダー
家庭持ってても1~2万自由に使えないなんてヤダー
何でミミッチイ生活するために結婚するんだ?
貧乏生活するために家庭持つのか?
貧乏生活するんだったら一生独男でいいや
余裕が無いのに家庭を持つもんじゃないな

28:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 21:07:22 MlJw7g/L
>>27
その考えは、その考えで、
イタイ。

29:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 21:40:51 +FLM87H0
ゴメン、俺言いすぎた
でも毎月ラジコンに1~2万使うわけじゃないと思うから、、、
余裕が無い生活で趣味を楽しむのは辛いと思う

30:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 22:10:41 Q2ufosi4
25だけど、余裕あんだけどさ、年収800そこそこだし
子に金かけるのも楽しみでさw
一生独身はこれまたジジィなったら寂しさわかるよ、うひゃひゃ
小子化問題だな、スレ違いゴメw


31:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 23:38:03 +FLM87H0
年収800そこそこだし、、、オマエの年収聞いてねぇよ
その年収で自慢か?もっと稼げよ
何千円のアンプも買えねぇ貧乏人
オマエみたいのが歳とってから子供置き去りにされて嫁に逃げられんだよ
一生糞ガキの相手してろ
ジジィになっても嫁のタレ乳もんでな
俺は若いネーチャンと遊んでるから
糞ガキに一生投資してな

32:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 23:54:30 6fp2nqxj
あれ?何か可笑しなスレになってますね。
喧嘩は外でしましょう。みんな立派な大人ですから。

33:名無しさん@電波いっぱい
06/09/24 23:55:41 Q2ufosi4
釣られたオレが悪かった・・・

ところでブラシレスシステムいろいろありますが、
おすすめはドレでしょう?
よかったらお聞かせ下さいませ。

34:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:03:23 792vRDv6
四駆のトラギーを買うとしたら、お勧めは何ですか?

35:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:05:01 hMWvLoDl
ブラシレスアンプならやっぱり\√社が韓国から輸入してるquarkですね。安いし入手しやすいし。

36:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:15:48 RY6kGPwf
TLT以外でクローリング的に遊べるミニオフってなにかな?
やっぱり足が良く動きそうなミニジーラになるのかな

37:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:26:16 djWLdiwm
quarkですね、ほんと安いっぽい
ちょっと考えてみようかな・・・


38:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:32:21 MeApk6EP
>36
TLT以外じゃどれもちょっと無理じゃないかな…
TLTだってある程度クローリング用に改造してないと厳しいだろ。
どの程度かにもよるけど。
あと候補としてはミニLST…かなぁ?

39:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:36:20 6bioF1OE
>>33
エンルートは初期設定が楽でいいと思いますよ。
ミニインファSTにリポ3セル4400kvで主にコースで遊んでるけど自分にはちょうどいいですね
6800kvと8000kvも試したけど広い場所だったら面白いですよ。
初めだったら4400kvか5400kvから試してみる価値はあると思いますよ。
今までに無かったパワーとトルクを楽しんでみては・・

40:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 00:55:48 ogeDv8G4
ミニクロカンなら
URLリンク(www2.towerhobbies.com)
とか?
パーツ精度に問題があるらしいけど。

ブラシレスはマンバでしょ。
kv値は5000前後が良いと思う。

41:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 01:38:00 gWk0R4rI
マンバとエンルートの25A使ってるけど、
マンバって高Kvのアウターローター使うと脱調しねえ?
タムギアにニッスイ6セル+マンバ+エンルートアウター4200Kvだとどう設定してもまともに回らなかったぞ。
インナーローター使うならPCで細かく設定出来るから最高だけど、
アウターローター使うならエンルート25Aが良いと思うぞ。


42:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 08:59:20 Feq7jmdF
ブラシレスネタありがとうございます、33です。
まとまった金が使える年末にはエンルート、チャレンジできるといいなー
それまではミニジラ待ちと、サイクロンいじりますw


43:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 14:13:10 MeApk6EP
サイクロン弄るよりは金かからんぞーw

44:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 14:36:02 Feq7jmdF
正直優先順位一番低いんですぅ~w >タムギア

45:名無しさん@電波いっぱい
06/09/25 15:10:58 MeApk6EP
うわーヒドイw

でもないか。そもそもそんな金かけるようなモノじゃないしね。
いつか気付く。ダンパーだけで十分だって^^;

46:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 01:32:17 Y3HlNsaY
キモイ流れ・・・。
ネタ無いもんな。

ロッシのmini-BAJAも・・・、な・・・。

47:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 11:40:53 y3Ub35Ii
もういっそミニジラ買いにいこうかな・・・と
モーター待つのも面倒だし
今月ミニジラキット買って、モーター外してタムギアにつけて
来月ブラシレスをミニジラへ・・・

どお?


48:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 11:52:01 V/Rt52N3
>>47
ミニジーラにタムギアのノーマルモーターで室内専用の完成とかダメ?

49:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 11:58:38 y3Ub35Ii
モーター交換ですね、せめてスポチュンでw


いいかも

50:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 15:31:00 GSc7LNjk
で、オクのパチジーラ落とした人まだ届かないの?

51:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 15:57:40 y3Ub35Ii
そいえばミニインファ09、モニターになった方いますぅ?
まだ届くには早いかな・・・

52:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 18:17:06 inTU7BMf
>>51
先週届いた!って人を知ってるのできっとダメだったんでしょう。
オレもダメだったorz


53:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 19:59:19 p+fzRNJY
>>50
パチジーラのネームセンスにワロタw

54:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 21:00:28 Y3HlNsaY
one18thにパチジーラが登場してるな。
ドッグボーンが速攻で壊れた以外は良好らしい。

55:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 22:34:38 qxwsQO8b
~以外は良好って、ドッグボーン壊れたら走れないな。
ここの住人レベルなら良いが、トイラジから本格的RCにと買った人はショック大きいだろうね。
出品者に問い合わせてもサポート無し、説明書・パーツ表は定番の中国語かな?
ミニジラすら知らない人だって沢山いただろうに、約9000円が数日でポキッとゴミに。

56:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 23:09:30 2pHLZWBP
う、ミニインファ09はずれたか・・・
ボーナスはこっちかな

57:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 23:33:10 TB0msT5Y
パチジーラってなんですと?

58:名無しさん@電波いっぱい
06/09/26 23:35:16 Ys+so2Si
>>50
おまたせしました。
パチジーラ届いています。しかし、買った後の後悔からしばらく放置プレイにしていました(^_^;)
私はミニジーラを持っていないのであまり比較はわからないのですが、作りはかなり粗悪ですね。
まず箱から出した時に片方の前輪がそっぽ向いていました、よく見たらフランジシャフトが外れて
いました。Eリングが取れた見たいですけど探したのだがどこにも入っていませんでした。後は、
アンプも両面テープが剥がれて変な向きになっていました。走らせた感想は、前輪がフラフラして
いて直進性が悪いです。超低速で走らせるとたまにしゃっくりします。アンプのせいでしょうか?
送料込みで9000円ちょいは高い気がします、ハァ…。

59:名無しさん@電波いっぱい
06/09/27 00:13:49 c+SAay1R
うゎ…パチジーラやっぱしハヅレだったかw

60:名無しさん@電波いっぱい
06/09/27 00:38:20 B7rwTTPc
>58
人柱乙!
モーターはどうなんでしょ?
ミニジラモータみたくパワーあればオクで売れば?
今なら五千円で売れるみたいだし、四千円の損ですむよ。w
でも、パチジーラモータって表示しなきゃ詐欺になるぞ。ww

61:名無しさん@電波いっぱい
06/09/27 05:02:08 YIivH+b3
ミニジラの不要パーツを使ってお化粧。
「友人から頂いたのですが、当方ラジコンに詳しくなくてわかりません。脳クレ・脳足リーンで」
今のうちに出品するのが無難か?それにしても本家の出品が多過ぎたな。

62:名無しさん@電波いっぱい
06/09/27 21:07:38 mR7/kK+7
タムギアのワイルドボアけっこう楽しみ。

63:名無しさん@電波いっぱい
06/09/27 22:49:42 FgI+Wxex
タムギヤにマイクロRS-4のフルオプに付いて来たチューンドモーターみたいなのは装着可能ですか?
同じhpiのミニジラモーターが使えるなら行けるかなと思いまして。
子狐買う予定す(#^.^#)

64:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 01:07:54 IYAj/faF
>>63
MicroRS4のモーターは小さ過ぎて付かないぞ。

65:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 03:47:21 zFZjVZl0
>>64さん マイクロとミニジラはモーターサイズが違うのですか…なんか根本的なとこから勘違いしてました(恥
夜が空けたら子狐を買いに行きます。ありがとうございました。

66:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 06:40:22 qMhgnA0Z
rcMartとか、海外通販でのバッテリー購入について。
IBのバラセル・パック共に安いけど、ハズレとか多いのかな?
G☆STYLEのIBと差はありますか?

67:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 08:26:26 28IeXskj
それは買った事が無いけど、今まで安売りパーツやメカ買ってても問題はなかったよ。
海外製品はもともと高くないけど、国内での流通過程で現在の価格になってるんじゃないかな。
でもバッテリーは最初のパンチが重要だから、やはり安心できる国内ショップで買ったら?

68:66
06/09/28 08:51:36 qMhgnA0Z
>>67
ありがとうございます!
パーツの精度とかは気にならんのですが、
バッテリーのハズレは凹みます。笑
国内流通品にしときます。

申し訳ないんですが、もう一つ。
ミニジラにミニインファのダンパー流用について。
ミニジラのビス径はM2.6。
ミニインファのビス径はM3.0で、
ボールが4.8mm。
M2.6の4.8mmボール&M2.6のスペーサーってありますか?
地元のラジ屋で見つけられず。。。
皆さんは、ミニジラのビス径をM3.0に広げてるのかな?
↑アルミ化してるんで、避けたい。。。

69:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 11:04:25 4FftzXJZ
URLリンク(www.tamiya.com)
の動画見てミニモン欲しくなった。ジャンプかっけぇ。
元々駐車場でミニッツやら1/10で走ってましたがマンションになっちゃったのでしばらくラジコンとはご無沙汰でした。

で、何買うか迷ってます。
チャリンコの籠に入れて公園でジャンプしたり、河原走ったり、小石ばっかりの駐車場で走ったりしてみたい。
っつーことでオススメ教えて得ろ居人。3代目のラジコンなのでなるたけ低予算でお願いします・・・・・

70:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 11:18:39 WfdVJpao
>>69
ここ読めばおk

タムテックギアで本気で遊ぶ 4時間目
スレリンク(radiocontrol板)l50

71:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 11:55:03 LFzg47Tj
ミニモンって一般的には「ミニッツ・モンスター」の略称だから、全般を指す場合は「ミニオフ」って書いてね。

タムテックギアが走行性能も価格も合格点。
走破性なら4WDのミニジーラだが、価格と部品入手がマイナス。
ミニインファーノは改造しないと走らないから予算面がなぁ。
ヨコモMB4も価格が・・・
ミニッツモンスターもいいんじゃない?

3代目って子供の物って意味なら、トイラジだけど4WDのカスタマックスがいいよ。

72:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 14:23:09 U+qotRcy
MB-4の価格で問題なのあくまでもOPな^^;

73:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 15:20:26 RuEXUzH1
グリフィンはどうかな?価格も安いし四駆だからタムギアよりよく走るんじゃない?

74:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 16:07:32 rCnlmNrq
>>73
今や店頭在庫が無くて、買うのが大変じゃない?

75:名無しさん@電波いっぱい
06/09/28 16:16:32 rCnlmNrq
次々とパチジーラの被害者が増えていくな。
着々と値上がりしていくのを見ると痛々しくて悲しくて、なんともやりきれない気持ちになる。
また7000円越すんだろうなぁ。
代引手数料は仕方が無いが、送料と消費税も計算して冷静に入札しろよ。
あと3000円でタムギアやミニモンが買えるんだぞ~。

76:名無しさん@電波いっぱい
06/09/29 00:43:44 upnzWWQK
>74
ウチの近所ジョーシンとか模型店にあるw

店員頭抱えてた…

77:名無しさん@もういっぱい
06/09/29 18:03:03 GW69sLk8
グリフィンどうも売れてないみたいだけど
起死回生できるのか?
サンダータイガーのZK-2みたいに
絶版同様になってしまうぞw

78:名無しさん@電波いっぱい
06/09/29 18:46:19 iY7ZS4fR
NRXー18で遊んでいる俺にはバッテリーが共用出来そうでよさそうなんだけどな>グリフィン

79:68
06/09/29 20:36:01 9uXpk9cq
>>68
教えて。。。
お願い。。。

80:名無しさん@電波いっぱい
06/09/29 21:29:38 WnpTykRR
>>79
2.6のビスでそのまま使うんじゃ駄目なの?
どうせボールはビスで突き刺して固定しちゃうんだからいいじゃん

81:名無しさん@電波いっぱい
06/09/29 23:18:50 NMQddycW
パチジーラも1諭吉超えてたね、税と送料払ったらタムギア買える。
ミニジラにも手が届きそうな価格で、すぐ壊れたら目も当てられん。

82:名無しさん@電波いっぱい
06/09/30 00:07:13 Sse2aDM6
グリフィンなぁ…リジットアクスルだったら飛びついたんだけど。
実際、あれの得意技ってなによ?
深い芝の上でもグイグイ走るとか、わかりやすいウリはないの?

83:名無しさん@電波いっぱい
06/09/30 01:21:56 Hvwepm9D
わかりやすいウリかぁ、Wモーターでパワフル走行?

あ、あれだあれだ、コルベット好きにはたまらん!って事かな。

84:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 12:27:18 YwjIEmsP
パチジーラって完成品カテですかそれとも組み立てカテですか?

85:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 14:52:27 DrAwTWOF
ヤフオクは「ラジコン、リモコン」ってカテの部分で検索すれば簡単。
モンスター、4WDってキーワードで出てくる。
すでに1万上が相場になってしまった、しばらくは手を出さない方がいいよ。
代引きで12000円とか払って中国製パチ物、みんなウケ狙いで買ってるのかなぁ。

86:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 15:57:29 duPnMPLA
パチジーラの動画キター!
URLリンク(www.nahpco.com)

オクの画像もかなり変更してキター!
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

送料込み5千円なら飛びつくのに・・・1万とか絶対無理


87:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 15:59:07 YwjIEmsP
同じ販売元でエンジンカーもあるようです。

88:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 16:00:45 duPnMPLA
つかこの充電器で充電時間2時間ってマジ?

89:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 16:03:30 duPnMPLA
>>87
ほんとだ!こんなにいっぱいあった・・・
URLリンク(www.nahpco.com)

90:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 16:07:07 duPnMPLA
これ買うことにした(爆
プロラインのボディまでパクってしまうとは恐るべし
URLリンク(www.nahpco.com)

91:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 17:13:22 /D5+7qH0
この子タイプだわ(*´ェ`*)

92:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 17:34:35 UAEXlOPI
アンガールズじゃん!w

しかし、走り的にモーターは使えそうじゃない?

93:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 21:19:39 2PNwS09a
走りの動画はミニジーラを使用してたりしてな

94:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 21:44:11 /AliX+Cv
LSTなんかもろにパクリじゃん・・・
訴えられないのかしら?


95:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 21:53:23 /D5+7qH0
URLリンク(www.nahpco.com)

バカうけw

96:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 22:42:18 YwjIEmsP
>>94
中国では、中国国内で先に特許を取った会社が裁判で勝ちます。
なのでコピーであっても特に問題にはなりません

97:名無しさん@電波いっぱい
06/10/01 23:12:26 L46AZ1xE
>>96
韓国よりましだな。

韓国では、韓国企業が裁判で必ず勝つからな。


98:名無しさん@電波いっぱい
06/10/02 00:30:42 3QqQCWlF
クレヨンしんちゃん問題もそうだな・・・。

>94
むしろ車である必要は無いね!w

99:名無しさん@電波いっぱい
06/10/03 15:31:49 g27bADK0
パチジーラこれから届くって!

                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)

100:名無しさん@電波いっぱい
06/10/03 18:50:42 rY9KhJDv
パワーズからラスカルが発売になっているはずでずが、話題にならないみたいですね。
買った方、どんな感じですか?
または、ラスカルを買った方のHPなど見かけませんか?

101:名無しさん@電波いっぱい
06/10/04 00:01:42 W6MdMczY
ラスカルはスペアパーツの問題があるからどうなのだろう?
海外通販でも厳しいってかどこにパーツあるんだよ?


102:名無しさん@電波いっぱい
06/10/04 07:51:15 LAochR/3
買った人のHPあるやん>ラスカル
↑有名HPじゃない?
スペアがな。。。
タワホもrcMartも。。。
ヨーロッパ通販かな?
ユーロは高い。。。

103:名無しさん@電波いっぱい
06/10/04 22:09:23 TvatEWmE
パチジーラの動画みたけど、モーターpowerなさそう、坂を登れずに途中で動画が切れてたり、途中で折り返してたもんな
落札者は高い買い物になりそうだなw


104:名無しさん@電波いっぱい
06/10/06 01:41:02 pZt0RjEz
パチジーラって、HB/HPIの製造委託先であるところの中国メーカーが
独自ルートで販売してるってこと?
写真だと良くありがちなパクリって言うより、金型まで一緒っぽく見えるけど…

105:名無しさん@電波いっぱい
06/10/07 01:06:19 DBqEbpMr
パチジーラ落としちまったwなんとか10000は越えなかったけど

ミニジラパーツは流用おk?


106:名無しさん@電波いっぱい
06/10/07 08:23:00 yJSb5dPu
>>104
全然プラの質とか精度が違うよ。
本物から型を取って模造してる、完全コピー品と推測。

107:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 00:20:28 Fu+D+cj7
>105
いつの間にか全てが入れ替わってました、とか?
置換化石?w

108:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 09:16:38 ZJ5XrUoy
>>105
純正パーツはわかんないけどアルミパーツはついた!
いまのところ3レーシングのバルクヘッドとダンパーまでは桶

109:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 15:40:11 rLAhi9uF
最近 オオヤマネコ情報が無いけど、どうなのよ!?
もう終わり!?

110:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 21:27:25 P2iOoNIL
EPバギーの購入を考えています

クローゼットから10年前の田宮マンタレイのトイラジが出てきました。懐かしくてバギー復帰しようと思っています。

今考えているのはインファーノかタムテックです。どちらがいいでしょう?特徴など教えてください。
また、他に同じ値段帯におすすめがあれば教えてください。
お願いします

111:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 22:22:34 Fu+D+cj7
…ミニインファだよね?
タムテックギアだよね!?w

結論だけ言うならタムギアが一番手軽に楽しめる。

112:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 22:43:28 P2iOoNIL
あ、そうですそうですw

ちっこいの


インファは確か四駆ですよね?手軽さとか抜きにしたら四駆のほうが楽しそうな気がするんですよ

ただ田宮二駆にもマンタレイの未練があるし…

迷いますorz

113:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 22:54:19 egX//rIH
パワーズで売ってるラスカルを買いたくなって躊躇してます。
どなたかアドバイスお願いします。

114:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 23:22:57 Fu+D+cj7
>112
んー。パワーソースの関係でさ。
どっちもノーマルでいえば扱いやすさは変わんないよ。転じてちょっと遅すぎとも^^;

それとマンタレイはそもそも四駆だよ^^;
再販マンタレイを買うというのはないの?
QDで未練あるなら”ホンモノ”を手に入れれば感慨も沸くというものw

115:名無しさん@電波いっぱい
06/10/10 23:50:35 P2iOoNIL
あれ?うちのマンタレイは二駆なんですよ


別にマンタレイが欲しいわけじゃないんです。10年前の割にまだ生きてますし

ちょっと小さい本格EPバギーが欲しくなって

116:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 00:12:10 J0O5MS1f
んだからさ。
マンタレイのトイラジのことをQDって呼ぶのさね。

で、もちろんトイラジではない本格バギーなマンタレイもあるわけさね。そっちは四駆。

117:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 01:16:38 qGV3+sjE
>>115
ホーネットにすれば?


118:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 06:28:39 Ehw0Lfvl
>>116
すみませんorz読解力無くて
だから'ホンモノ'なわけですね。サイズは小さいをですか?QDより二周り大きかったような記憶があるんですが…

>>117
ホーネットですか…

119:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 12:00:31 J0O5MS1f
ま当然大きいけどね^^;
せっかくだからと勧めてみただけ。

実際ミニオフはどれも本格的な構成のが多い。
RC18Bやリンクス、ミニTなんかもイイんだけどパーツ供給等考えたら
やっぱミニインファかタムギアに絞られちゃうんだよね。

で、ミニインファって…金かかるのよ。
どっち買うにしてもたぶんスピードに不満持つコトになるんだよ。実際。
タムギアはなんでか割り切って楽しめちゃうんだけど
ミニインファの場合飽きちゃうことが多いらしい。

思いっきり金かけて頑丈で超スピードのモノに仕上げてみたいってならミニインファ。
手軽にノーマル、ちょとハイスピードを手頃で楽しめるのは、タムギア。

120:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 12:02:41 J0O5MS1f
あ、ちょと追伸。
頑丈で超スピードなミニインファってまぁブラシレスとかなんだけどさ。

エンジン版出ちゃうからそれはやめたほうがいいかも?^^;

121:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 19:11:36 6OGRMcjK
URLリンク(0bbs.jp)
二駆のマンタレイ

122:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 20:48:51 NmCCD1MT
エンジン付きミニインファーノはエンジンの音がうるさいから其処らじゃ走らす事出来ないし、エンジンの回転数に上限が有るからブラシレスのスピードには及ばない速度しか出ない気がする。
ブラシレスはリポと組み合わせてkv値上げればエンジンの速度を軽く引き離す速度が出るよ。

123:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 20:54:18 llzd6xQO
>>122
エンジンカー持って無いでしょ。
想像で話さない方が良いよ、恥ずかしいから。


124:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 21:28:16 NmCCD1MT
>>123
昔持ってたけど何か?京商のCCVT付きのバックするテラノですが。

125:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 21:31:04 NmCCD1MT
ってかエンジンで40000回転以上回るのが有ったら、お目にかかりたいよ。

126:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 23:11:37 P8xrEESc
ほら出たGP房
EPと比較されるとやたら剥きになる香具師っているよな
そういう香具師に限ってこの車を中途半端にしか弄ってないのが多い

127:名無しさん@電波いっぱい
06/10/11 23:46:22 NmCCD1MT
>>123
エンジンはピストンの往復運動による動力、ブラシレスモーターは連続回転運動による動力。運動の効率考えれば、どちらが高回転向きの高効率な動力かは、少し考えたら解りそうなもの。


まぁ…ロータリーエンジンでもラジコン用に開発されれば別だけどね。

128:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 00:09:07 9WNkRIRT
>>127
ロータリーなら、何度も雑誌で記事に出てますよ。


129:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 00:13:19 JWY/WD9b
俺のハートはロリータエンジン

130:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 00:47:16 UB5EbkFT
ちょ…こんなつもりでミニインファ09の話を出したんじゃないよー;;

131:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 00:47:35 zIQt/pP4
>>128
ちょ!!!!!まて!!だからあれは一般の人が趣味で部品を削り出して作ったワンオフの一点物で販売するかまでは不明でしょ?。

ってかそれ、RCワールドの記事のでしょ?それは俺も知ってる。

132:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 00:48:40 zIQt/pP4
>>129
ワロス!w

133:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 00:50:44 zIQt/pP4
>>130
それは解っとる!心配ゴム用、ゴム装着。

134:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 01:18:01 uNE3gCd0
うあ…
入りにくいよぉ…

とにかくどっちも楽しめるんですね?

よし。

両方買おう。

インファはいじり甲斐ありそうだし
タムも楽しそう

マンタはQDを観賞用に
w

135:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 01:24:41 UB5EbkFT
2台同時か。いいね。

でもとりあえず先にタムギア買ってから考えてみ。

136:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 01:55:28 zIQt/pP4
>>134
ミニインファーノは、スピード担当ブラシレスモーター積んで脳汁出まくりでオフサーキットでGO!!

タムギアは、マターリ走行仕様で近所の公園でGO!

137:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 09:56:13 cVc7EqwV
>>136
はっきり言ってこの組合せが最強だな
つか、一番後悔しないミニオフの選択っつーことで

138:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 11:26:44 UB5EbkFT
でもミニインファ買うくらいなら間をとってMB-4でまったり遊ぶのもイかったりすんだよな。
ノーマルで楽しむ分には非常に優秀なシャーシだったよ。

139:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 12:56:50 k+z7XFwr
過去形ってところが笑える
もう飽きて手放したの?

140:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 12:58:33 Pv9BkXgF
つ12TZ

141:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 13:22:03 zIQt/pP4
124だけど>>139>>124の事を言ってる?
ってか、もしそうだとしたら、あのキットは15年以上も昔の物。
だから部品(CCVTユニット)自体が既に絶版で入手不可能、故に修理不能で廃車同然。
別に飽きた訳では無く、実家にちゃんと保管してあるけどミッションの修理が不可能だから動かない(動かせない)だけですw。

142:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 13:30:33 zIQt/pP4
あぁ!なんだ>>139>>138のMB-4の事を言ってたのか!勘違いゴメソ。
皆様レス>>141は勘違いですのでスルーして下さい。

143:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 14:39:31 UB5EbkFT
過去形なのはすでにブラシレス仕様にしちゃった後だからです^^;

144:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 17:15:48 cVc7EqwV
>>143
結局金かけてるじゃん
なんつーか説得力に欠けるな

インファがノーマルじゃ糞なのは認めるが
漏れもMB-4は発売と同時に買ったけど
ブラシレス突っ込むとさすがに壊れ易いんよ
しかもスペアパーツ高杉だしな

145:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 20:13:10 q7lGsRPT
いや、逆に説得力あると思うよ。
ノーマルのままだったら非常に優秀な出来で楽しかったという思い出。
でも改造し始めたらパーツは高いし強度は足りないし、つまり>>144さんと同じ意見だったんでしょ。

146:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 21:52:17 9WNkRIRT
>>131
オーエスが販売してる(た?)そうですよ。
URLリンク(www2.cnc.ne.jp)


147:名無しさん@電波いっぱい
06/10/12 23:44:05 zIQt/pP4
残念ながらサイズ的に、これもミニオフ向けじゃ無いんだよね。俺がRCワールドで見たのも、かなりデカかった。

148:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 11:27:57 f8uBufNx
エンルートってどう?
ビートルに一目ボレなんだが。。。(〃_ _)σ∥

149:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 14:11:59 X/2VhnnR
これやばい、欲しいかも?

Losi MICRO-T
Type: 2WD Stadium Truck RTR
Scale: 1/36
Length: 4.5 in (114mm)
Width: 3.5 in (89mm)
Wheelbase: 3 in (76mm)
Weight: 3.4 oz (96g)
Chassis: Composite tub
Suspension: Independent
Drive Train: 3-gear transmission w/gear diff and slipper
Tire Type: rubber multi-pin rear/ribbed front
Motor or Engine: Micro Electric
Speed Control: Electronic Forward/Reverse
Radio: 27MHZ AM Pistol
Servos: Sub-micro
Batteries: 4.8v, 150MAH NiMH (included)
Charger: Peak (included)
Wheel Size: 0.75 in (19mm) diameter
Kit/RTR: RTR
Shock Type: Coil-Over Friction Dampers
Body: Factory-decorated Stadium Truck
Ball Bearings: BB-Equipped Transmission


150:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 14:19:20 1e6fDLWZ
>>148
LYNXは推奨構成でバカッ早。
OPほぼ無いから金かかんなくていいぞ(笑



151:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 14:22:19 X/2VhnnR
あぁ、あったこれだこれ

URLリンク(www.teamlosi.com)

かわいくね?(*´ェ`*)

152:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 14:38:22 owEtbe3B
カワイイ・・・ヤバスギル・・・
100$か。イーグル扱いでいくらぐらいで買えるんだろ?。

153:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 14:46:38 X/2VhnnR
スリッパー入ってるしw
すげいよね

154:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 15:06:16 Nxa8iie5
行け~!パチジーラ~!!

155:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 15:40:44 LLjjCwgC
>151
な、なんじゃこりゃ。え、ホントに?

156:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 15:59:01 GedlW0qR
おそらく定価24800円くらいじゃないかな。
でショップでの店頭価格が14800円あたりかな。

157:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 16:02:10 GedlW0qR
あ、でもイーグルは良心的な価格設定だったよね。
定価で12800円、ショップ割引価格が8000円程度ってのを期待。
これだったらミニモン・ユーザーも飛びつくよね。

158:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 16:13:19 LLjjCwgC
ミニモンユーザーどころかw

リット買うのやめ!
コレ待つ!w

確かミニオフブームの火付け役にもなったんだよね、ミニTって。
コレが流行れば国産とかからもこのサイズのミニオフ登場するかな?
できればバギーがいいなぁ。

159:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 16:16:15 X/2VhnnR
Losiだし、本気で走りそうじゃない?
やばいよねぇ、マジ欲しいし

160:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 16:38:31 /bvnWFVW
micro-LSTも期待しちゃうね。130×2とかだったら楽しいだろうな~

161:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 16:42:57 wcjjINTr
なんじゃこりゃ!
1/18とウリじゃん
すげーイイ!
ミニッツ買うのやーめた

162:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 16:44:25 wcjjINTr
ベランダにオフロードコース作っちゃる!

163:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 17:23:30 4SvARhIC
雨降ったら階下がドロドロになるから、土は使うなよ。

ていうか、このサイズならダンボールで室内オフコース楽しめるぜ。

164:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 17:26:50 duxD/leQ
ここに動画あるよ。
URLリンク(www.teamlosi.com)



165:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 18:06:45 c71MFA9v
???

166:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 18:38:38 THzAFm4k
それは3年前から売ってるMini-Tだよ
今度のは、更に小さいMicro-Tです

167:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 21:07:18 3r8Y/vtx
ワラタw

168:名無しさん@電波いっぱい
06/10/13 23:26:49 +j8KiTDU
micro-Tやばい
これってミニ四駆くらいのサイズ?
イーグルじゃなくても
RCmartとかで扱ってくれれば絶対買う

169:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 00:36:42 9pRynVyr
向こうの人間の手がデカいってこと差し引いても明らかにミニッツより小さいかも?

170:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 01:07:17 4v9VE6qQ
micro-Tって、昔京商から出てたデミカと比べて、どっちが小さいかな?

171:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 01:29:37 LqZ4V6i6
すごいなこれ 114 x 89 かよ
購入決定!!店売りで1万前後ならいいなぁ


172:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 01:41:52 4v9VE6qQ
しかしこのmicro-T、こんだけ小さいって事は、一体どんなサーボやモーターやバッテリー使ってるのかな?非常に興味有るね。

もしかしてCCPのトイラジプレーンのエアロウイングスみたいにシャーシ内部にリポが搭載されてて、シャーシ裏に充電ジャック挿して充電すんのかね?

173:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 01:57:54 4cx+zdgE
150mAh4セルならバッテリーは40gをちょっと切るくらいか。
96gにバッテリー分足して136g、ミニッツレーサーと同じくらいの重さになりそう。

…まさかバッテリー込みで96gだったりしないよね?

174:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 02:39:21 ReizEFM8
さあ一気に盛り上がってまいりました~!

175:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 08:46:57 lSipvA6Z
デミカはデカいよ、スケールで言うと1/20だったけど。
スケールって適当な表記だとは思うけど、1/36と1/20ではさすがに違うだろうと思う。
手で持ってる画像あるよね、あれだとミニ四駆くらいに見えるよ。
デミカは手のひらより大きいから、全長20センチ弱だったはず。

オレも昨日rcMartチェックしちゃった。
みんな考えること同じだね、早く欲しいよな。

176:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 12:44:53 4v9VE6qQ
本当、是非とも欲しいねぇ!こんな気持ち久しぶりだわ。

177:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 12:51:05 9pRynVyr
コレに対抗し京商がミニッツトマホークとかミニッツオプティマとか…

期待しちゃうだろw

178:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 13:59:12 4v9VE6qQ
>>177
商品名ハーフデミカシリーズってか?wそれ良いかも知れんねぇ!!出たら売れそうだね!

179:名無しさん@電波いっぱい
06/10/14 23:59:02 iSuToTwd
ミニジーラのタイヤ外すレンチのサイズいくらですか?

180:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 00:27:03 v1Ud5Zoc
マイクロテーのギャラリー、シャシーの写真見せてくれないのはなぜ?

181:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 01:34:26 A+9zwdjv
相当ダサいか出来てないのかな?XrayのNT18Tも普通にとるとダサいので真横からの写真しかなかったし。

182:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 08:15:05 B033mPzI
やっぱり充電式で、ボディがビス固定なんじゃないかな?
トイラジかも知れんぞ。

183:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 08:48:24 LKF6q4f3
トイラジかも・・・って
トイラジでしょ
何期待してんだか
RTRで$99なんだから普通にクリスマス商戦狙ったトイラジでしょ

184:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 10:42:50 ubWNvWKH
Micro-Tもう日本に何台か入ってるみたいよ。
9800円くらいだって。





185:名無しさん@電波いっぱい
06/10/15 13:12:19 yWI/pBHE
価格で言ったらXMT4/XMB4とかLeo-Xも$99以下だよ。
ミニインファ似のGPも$150程度。
定価とは言え、逆にトイラジで$99は高いでしょ。

それよりも、送信機が同じに見えたからホビラジと期待してたんだが。
とりあえず複数台の同時走行が出来なきゃつまらない。

186:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 01:02:00 J4NIUsPr
あー確かに。複数で遊べたら…

…オレ、そのテのマシンいっしょに買って遊ぶ仲間…つか友達いないし…  orz

187:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 01:14:41 GQ1fQyR7
>>186
おいおい…随分寂しい事言ってくれるなぁ~。ここに来れば仲間いっぱい居るだろ?お前は一人じゃない!安心汁!皆が付いてるぞ!

188:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 01:49:20 Sm/F8+el
コースを楽に作れそうってだけで嬉しい。
この大きさなら間仕切りはビニールホースで十分だろうし。
あとはベタ握りで巻く程度のパワーがあれば完璧。

189:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 08:55:07 t6DAiIF6
LYNXがミニオフじゃ最速なのですか?

190:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 10:07:43 xjaZ+yJX
直訳ですが、妄想しましょうw

完全独立サスペンションの摩擦ダンパーをDifferentialによって備えているトランス
ミッションPowerful、Reverse High-牽引ゴム・タイヤがオンの27MHzの携帯用のアル
カリ性の自動ピーク充電器Team LosiラジオシステムElectronic Speed Controlがあ
るプレインストールされたマイクロモーターIncluded Ni-MHバッテリーパックは充電
器のための送信機Includes8AAアルカリ乾電池のために長持ちするナイロンホイール
にIncludes8のAAの強力バッテリーをプレ取り付けました。


191:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 13:12:44 GQ1fQyR7
>>190
何のこっちゃ訳解らんw

192:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 14:14:33 xjaZ+yJX
だよねーw
以下、原文

Fully independent suspension with friction dampers
Differential-equipped transmission
Powerful, pre-installed micro motor
Included Ni-MH battery pack with portable alkaline automatic peak charger
Team Losi 27MHz radio system
Electronic Speed Control with Reverse
High-traction rubber tires on pre-mounted on durable nylon wheels
Includes 8 AA heavy-duty batteries for transmitter
Includes 8 AA alkaline batteries for charger


193:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 14:36:08 lA+M+eZV
完全独立サス、フリクションダンパー
デフギア内蔵トランスミッション
強力な小型モーターが組込み済み
ニッケル水素充電池パックと充電器がセット
チームロッシ27Mhz無線装置
電子式スピードコントロールと後進
地面をがっちり掴むタイヤが耐久性があるナイロン製ホイールに装着済み
送信機用単三電池八本が含まれる
充電器用単三アルカリ電池八本が含まれる



194:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 14:59:55 J4NIUsPr
乾電池でない分ミニより一歩リードw
仕様だけみたら立派にホビラジだけど

あとはそのスピードだな。ミニ四駆並でなくてもいいけどそれなりでないと。

195:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 17:48:39 t6DAiIF6
URLリンク(enroute-store.com)
速いね

196:名無しさん@電波いっぱい
06/10/16 21:04:43 rrkU1HEx
うはwパチジーラ、ミニジラ用のバッテラ使えないw


ゴミ箱にポイッ!


197:名無しさん@電波いっぱい
06/10/17 01:51:03 GIIHBakG
LYNXのシャーシの補強方法教えて下さい
小さいジャンプで前から落ちると裂けるように破損します
シャーシは前4個穴が開いたところあたり
アッパーデッキは前がわのビス穴部分
オフロードは無理?

198:名無しさん@電波いっぱい
06/10/17 09:23:10 0ktpx6/8
>>197

エンルートのサイトチェックしてみた?エンルートTVとかもチェックすれば
有ると思うけど。
メーカーは上級者向けと考えているみたいだけど、それにしても弱いね
おっかなびっくり走らせる事でストレス貯まりまくり・・
もう売りたい

199:名無しさん@電波いっぱい
06/10/17 20:13:16 BIkAUVpw
しょせんエンルート。
ある意味パチ。
パチジーラと大差無し。

200:名無しさん@電波いっぱい
06/10/17 21:22:40 Zh3dToJh
>>199
オオヤマネコ使いで反論したいところだが
的を射てるから反論できねーよ!

これって速いのになんで面白くねーの?
おせーてーくれーよ!OTL

201:名無しさん@電波いっぱい
06/10/17 22:57:23 6tPNze1y
ヤフオクでSEKIDOのミニオフ買って見ましたyo
URLリンク(www.sekidotyo.com)
ボディーのカラーリングは中国の獅子舞風だけど中身は意外とマトモでした。
フルベア&オイルダンパー、モーターはブラシ交換可能なものでした。
パワーもタムギアのスポチュンよりありそうです。
それとモーターホルダーはアルミ製です。

送受信機はFM27Mhz、プロポはモジュール式になっており、ステアリングD/Rアジャスターもあります。ST,THともリバース切り替え付きです。

タイヤは直径55mm、幅20mm、ミニスパイクピンでスポンジインナーありです。
ホイールハブは8mmなのでミニインファーノのタイヤが使えるかも
最低地上高は15mm、サスの構造上加工なしではこれ以上高くならないと思いますので荒地走行はタイヤの大径化が必須と思われます。

付属のバッテリーは6セル650mAh、付属充電器の出力が300mAでコネクタが受信機用バッテリーみたいな形です。

URLリンク(rc.izumo.co.uk)

まだ屋外で走行していませんのでパフォーマンスはわからないが結構走りそうな気がします


202:名無しさん@電波いっぱい
06/10/17 23:32:23 uoIpQVHq
>>201
これって、インテレクトのTR-Xと同じものですよね。
前から気になってたんです。
レポートお願いします。楽しみにしてます。

203:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 00:30:07 PreVu3nZ
URLリンク(www.teamlosi.com)

シャーシ画像でたぞーー!!

204:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:12:24 h4OzNxGh
ミニッツのトラックって感じだね。
コレ、バギー出たらホントにミニ四駆みたいだ。いいなーw


さておきMB-4が息吹き返した。ブラシレス搭載とかATV(?)とか。
ありがたいけどそっとしておいて欲しかったような…。

205:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:33:56 fSOuW2Kx
先日妻恋で行われたバハ5Bのレース、今度は成人同伴でもいいから
未成年でも参加できるようにしろ。
それかショップ主催などでレースしてくれ。
走らせてるだけじゃつまらない。

206:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:40:35 eFIMXneA
>>205
まあ本物に比べたらミニオフではあるが・・・

207:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:53:10 4X9xYIKI
MB-4用のブラシレスセット、モーターとアンプで9800円は安いね


208:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:55:25 h4OzNxGh
全然抑えてない仕様で壊させてバカ高いOP買わせよう、とか…;;

209:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:56:06 Sw5kKcHY
すごいなぁ
マジでミニ四駆サイズでこれだけ詰め込んだのか…

いつ日本に来るかなぁ…欲しい

210:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 01:58:42 h4OzNxGh
いやそれは…なんで出なかったの?って感じだったかも。
ミニッツを知らんのか?^^;


このサイズでこのサスは萌えるケドネw

211:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 02:25:54 Sw5kKcHY
俺へのレスなのかなぁ?

ミニッツは知ってるしリットも知ってるけど
やっぱりこれだけロングスパンのサスが付いてる事に感動したねw

ギミック的にはミニッツよりもX-MODSの前の方が面白かったし。


212:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 08:19:11 tDKO9M3I
ABCホビーのポケットレーサー&ロイヤルレーサーの前にもあったじゃん、1/32でバンのホビラジ。
あれと同等の大きさだよ。当時はサーボとアンプの上に受信機積んで、更にバッテリー積んでた。
今だったらメカもバッテリーも小型化してるし、出なかったのも不思議だが。
でもこのフォルムとサスは萌えるな。

213:201
06/10/18 11:13:01 4X9xYIKI
>202
Webで見ましたがインテレクトのDynapower TR-Xと同じですね
バッテリーが違うだけで1万円以上高額ってどういうことでしょうねw

舗装路で走らせてきました、スピードは我が家のブラシレス化したタムギアと同じ位、なかなか速いです。
ミニジーラモーターを使ったことが無いので比較は出来ないけどこのモーターをタムギアにつけても満足できそうです。
ただ速さの代償として走行時間が短いですね、付属バッテリで15分程度です。高熱になるのでヒートシンクもほしいところです。


サーボセイバーがゆるいのか軽くヒットするだけですぐセンターがずれます。
(NRX-18のサーボセイバーと同じもの?)
ずれた場合トリムで直すのですがそのトリムが左右逆で使いづらいw

それとアンプのセーフティ機能がないのかバッテリーの電圧が落ちてくるとノーコンが顕著に現れ勝手に壁に激突しますので・・・

安く速く遊びたい人には結構逝けると思うよ

214:183
06/10/18 11:48:20 Ej7OvUhI
183に書いた者だけど
これはトイラジじゃないね、訂正します。
トイラジの定義ってないだろうけど、これをトイって言うとタムギヤ辺りも含まれてしまいそう

215:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 16:59:56 xR1hu7Iw
>>213
レポ乙。

結構行けそうですね。ダンパーはオイル?それとギアは密閉されてますか。
プラシレスと同じ位ってすごいんじゃない。

216:201
06/10/18 18:15:58 4X9xYIKI
ダンパーはオイルです。残念ながらギアは剥き出しです。
ブラシレスと同等と言っても我が家のタムギアは5セル+ピニオン12Tとマッタリ仕様なので参考にならないかも

ダンパーサイズはタムギアと同等と思いますのでこのダンパーをタムギアに流用すると安上がりですね

217:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 18:36:15 2Exbmut1
>>214=>>183はなかなか誠実だ!


218:名無しさん@電波いっぱい
06/10/18 21:10:37 6++grhe9
ミニッツオーバーランどのオイルダンパー使えそう

219:名無しさん@電波いっぱい
06/10/19 15:08:46 Pu3FfzWS
で、ランクスどうよ!?

どこの掲示板もいまいち元気がないなぁ?

220:名無しさん@電波いっぱい
06/10/19 15:34:50 qqmvFz2d
カローラ?

221:名無しさん@電波いっぱい
06/10/19 16:25:16 aGBqKraB
モデルチェンジして型落ちだお

222:名無しさん@電波いっぱい
06/10/19 18:51:32 f+gx9eaw
ワロス

223:名無しさん@電波いっぱい
06/10/19 20:37:46 gG5okloF
名前変えてもFXと同じように風前の灯状態だったな。

224:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 01:35:56 7OeBO0VG
やべーたまたま覗いただけなのに
マイクロT欲しい
てか買っちゃうw

225:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 13:26:09 IbDR/u9A
ホビーショーに出展されてたMB-4の4輪バイク気になる
ブラシレストラギーもいいね
あのタイヤをタムギアにつけてみたいな

226:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 15:38:59 ce2r2CzK
アレMB-4なのか?
セントラルが扱ってたヤツじゃない?

227:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 15:51:50 o18sMG9h
ヨコモのMB-4とセントラルのMRX-4は、どちらも同じメーカーの製品だからね。
どっちがベースかと聞かれると難しいかも。

228:名無しさん@電波いっぱい
06/10/20 15:52:59 ce2r2CzK
だってダンパー2つ覗いてるぜ。

229:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 12:40:10 98raVyXk
幕張メッセ行った人のミニオフレポまだ~

230:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 17:20:21 mZ/BbS9P
ミニインファGPのデモ見てきたよ。
いいねあれ。なんつーかやっぱりGPだと気分が盛り上がる。
俺は買うよ。

231:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 19:13:58 S/z4NTON
URLリンク(sekidotyo.com)
こいつのバッテリってコネクタ変えればタムギア用の充電器で充電おk?

232:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 19:17:33 hHA840G3
タムギアの充電器はニッカド専用のうえオートカットもついてない糞だから
コネクタだけ取って窓から投げ捨てろ。



233:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 20:04:52 BaW3ZC85
タムギアのってカット付いてなかったっけ?
立派な物じゃないけど、抜き忘れてもいいように最低限のカット機能が付いてたはず。


234:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 20:10:34 tB62oMsH
セール始まったよ
URLリンク(sale2006.web.fc2.com)

235:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 20:13:37 hHA840G3
付いてないよ。説明書ちゃんと読め。
パイロットランプも点灯しっ放し

236:231
06/10/21 21:28:31 S/z4NTON
質問のしかたが悪かったです

バッテリのコネクタ変えればタムギアとかミニジラ用のコネクタで充電おk?

237:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 21:34:04 1LIPZqiu
>>236
OKだけどミニインファ用の♀コネクター買って使う方法もあり。

238:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 21:41:39 hHA840G3
>236
コネクタなんか電流に耐えれる物ならどんな物でも良い。
問題は
充電器がニッケル水素対応かどうか
充電電流を変えれるかどうか
じゃないのか。

239:名無しさん@電波いっぱい
06/10/21 21:59:57 S/z4NTON
>>237>>238
ども。
充電器はエキパライトです

240:201
06/10/21 23:34:38 4K9eb6cy
>239
エキスパートチャージャーライトならニッケル水素対応だから大丈夫
因みに標準BATTはタムギアBATTのセルより小さめなので横に並べてる6セルの
タムギアBATTは搭載できないがストレートパック方式なら搭載可能ですよ。

俺はミニインファ用の12mmハブ使って1/10タイヤつけて遊んでいるよ



241:名無しさん@電波いっぱい
06/10/23 19:28:53 gadGb7Ef
コネクターについて
ミニインファーノ用やタムテックギアなどの充電コネクターには
文房具のクリップがすっぽり差し込めますので
クリップ2個をセローテープで接触しないように止めて
ワニ口ではさめばOK!
URLリンク(hp.jpdo.com)


242:名無しさん@電波いっぱい
06/10/23 21:49:22 IQ3p2DZa
素晴らしい発想だと思う。








・・・でも絶対にやりたくない。
300円程度で変換コネクタ買った方がスマート。

243:名無しさん@電波いっぱい
06/10/23 22:31:33 fIPVDRx+
パソコンショップの自作コーナー行けばありそうだよね。

244:名無しさん@電波いっぱい
06/10/24 14:26:06 iDrdsr0j
242に同意
貧乏臭いし非常に危険。
たかが数百円じゃまいか…。


245:名無しさん@電波いっぱい
06/10/27 02:03:59 Wasv+1Wy
>>240 
情報どもです。バッテリーなんですがメーカーサイトでは売り切れ
ですよね・・・。

なにか流用できるバッテリーはありますか?


246:名無しさん@電波いっぱい
06/10/27 04:25:38 5r9YwadG
タムギア用のリポが、確かGスタイル辺りから出てた筈。

247:名無しさん@電波いっぱい
06/10/27 04:37:20 AbB2tzZS
>>245
URLリンク(intellect-japan.com)


248:名無しさん@電波いっぱい
06/10/27 09:12:10 kwhr/OIy
>245
インテレ1400じゃお高いので、GP1100が良いよ
URLリンク(www.rcmx.net)
このバッテリーだとはハングオンレーサー、タムギア、NRX-18といろいろ使えるからお得だよ


249:名無しさん@電波いっぱい
06/10/28 17:24:58 0ZmC/krf
みんなありがと
URLリンク(www.rcmxstore.com)
これでポン付けおk?

250:248
06/10/29 00:06:35 vA4dnsbG
>249
コネクタ形状が違うからポン付けは㍉
俺はすべて2Pコネクタへ交換済み
ついでにブラシレス化も完了




251:名無しさん@電波いっぱい
06/10/29 19:13:25 pe4mbkXz
先日STのARRを買ったんですが
バッテリープロテクションがショートしてコゲコゲになっちゃいました
解決策としてノバックのアンプにミニコネクタを半田で付けようと思うんですが問題ないでしょうか?
バッテリーは京商のハーフエイトSPバッテリーです。

252:名無しさん@電波いっぱい
06/10/29 20:44:57 AEwpTLsF
>>251
問題ないけど
どうせならバッテリー側のコネクタ変えた方がいいと思う

253:名無しさん@電波いっぱい
06/10/29 23:19:39 pe4mbkXz
>>252
なるほど!
ありがとうございました。早速やってみます

254:名無しさん@電波いっぱい
06/10/30 01:30:06 LME4bfoF
>241
オマエ…こんなもんわざわざ造ってうpしたのか。

なんかよくわからんがGJ^^;

255:名無しさん@電波いっぱい
06/10/30 12:36:20 +TmneUMr
いや252、コゲコゲにしちゃう251ならアンプ側替えんのがもっとも安全だろな。w

256:名無しさん@電波いっぱい
06/10/30 20:29:21 Zxc5Ne1n
2Pにすれば焦げないのでは?
ミニ用コネクタって一番弱々しいから

251のようなトラブル時には、突然発火する可能性もあるが

257:251
06/10/31 00:25:01 OySG/liB
皆さんの意見を見ながら検討した結果
新しいプロテクションを買うことにしました
色々とありがとうございました。

258:名無しさん@電波いっぱい
06/10/31 11:24:49 kpw/cSvK
NAMNAMのパワーズから今度出るブラシレスアンプ小さくていいね
\√のセットより安くあがるかも?
その前にMB-4のブラシレスも気になるけど・・・・・

259:名無しさん@電波いっぱい
06/10/31 16:45:28 p2wJZspo
そういやLEO-Xって出たの?

260:名無しさん@電波いっぱい
06/10/31 18:43:35 pQXJ4E+j
そろそろミニオフのブームは去ったかな。
自分の知ってる範囲では、本当にミニが好きな人だけ残ってる印象。
サーキットのカツカツ君までもがMB-4買ってたからな。

LEO-Xも春に売ってたら爆発的な人気だったろうに・・・

261:名無しさん@電波いっぱい
06/10/31 23:39:40 2uqK6wcJ
マイクロTまだ~?

262:名無しさん@電波いっぱい
06/11/01 16:04:40 7uVVlEBu
まだまだ、ミニラジ楽しめそうだ。
やっぱ、RC18は1台いっといたほうがいいかな。

URLリンク(forums.radiocontrolzone.com)

263:名無しさん@電波いっぱい
06/11/01 17:17:19 v97vDyrD
ミニオフってブームだったんか?
ラジコンやってる香具師じたい希少なんだからブームも糞もねーよ

264:名無しさん@電波いっぱい
06/11/01 18:17:09 qV7zLT6+
確かにブームはあったよ。
ショップでもミニインファとMB4を前面に出して売ってた時期があった。
タムギアに韓国・中国製品にグリフィンとエンルート・・・
1年ほどの間に新車種がこれだけ出ては消えたって事は、やっぱりブームだったんだよ。
ワーッと出てサーッと消えるのを「流行」つまり「ブーム」と呼ぶ。

265:名無しさん@電波いっぱい
06/11/02 02:08:58 v2SH2nMF
新車が半年毎にリリースされてたら全部買ってたかも知れないと
思うと、短期集中で良かったのか悪かったのか…
てゆーか俺的には全然終わってないんですけど。

266:名無しさん@電波いっぱい
06/11/04 21:39:32 JcayZ53V
ミニじゃーないけど…
URLリンク(www.rcworld.ch)

267:名無しさん@電波いっぱい
06/11/04 22:05:01 p2RDZeXd
この作りで2WDって…

268:名無しさん@電波いっぱい
06/11/04 22:57:14 5hk/ezdw
え、四駆にしか見えんけど。二駆なん、コレ?

269:名無しさん@電波いっぱい
06/11/04 23:22:52 Cc+yUof3
URLリンク(www.hpieurope.com)

これだよね?2駆っぽい

270:名無しさん@電波いっぱい
06/11/05 00:30:52 PXO9qoan
あらら、ホントだドラシャ入ってねー。
って入れたら四駆てかw

271:名無しさん@電波いっぱい
06/11/05 13:35:06 vgIiaOyR
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

こいつのアンプでアトラスモーター回せる?

272:名無しさん@電波いっぱい
06/11/05 14:34:17 SsuMmE56
>>271
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

これ乗っければ?

273:名無しさん@電波いっぱい
06/11/05 14:50:01 fQHyfGtP
>271
アトラスモーターは回せると思うがこのRCに付属のモーターもブラシ交換可能で
それなりの性能あるからモーター換装は必要ないぞ
アンプの性能は40Aなんでタムギアアンプより下だが超小型で設置しやすいよ


274:名無しさん@電波いっぱい
06/11/05 19:53:20 iRnzB+TS
ミニインファーノについて聞きたいことあるんですけど、
ミニインファスレ見あたらないんでこちらにカキコしていいでしょうか

275:名無しさん@電波いっぱい
06/11/05 20:12:23 SsuMmE56
>>274
スレリンク(radiocontrol板)l50

276:274
06/11/05 20:48:46 iRnzB+TS
>>275
すいません
ありがとうございますm(__)m

277:名無しさん@電波いっぱい
06/11/06 02:01:09 TYf3Pp+d
あえて誘導しなくても。スレ違いでもないだろうし。
どうせミニインファスレの住人はココも見てるだろ。

278:名無しさん@電波いっぱい
06/11/06 02:41:50 MYsSF33X
んじゃあ>>271にこいつはポン付けおk?

URLリンク(www.f-sangyo.co.jp)

279:名無しさん@電波いっぱい
06/11/06 16:23:09 C/oV8QAL
>271 付属のモーターが十分回るやつだから交換の必要無いと思う
ノーマルモーターでもGP1100やインテレクトバッテリーでまわしてやると
デフのベベルが歯飛びしてしまいますよ

280:273
06/11/06 19:51:14 TvFc9529
>279
所有者が他にもいたー
俺のはブラシレスのっけて芝生で走らせたらスパーツルツルになめちゃったよ

代わりにXMT4のデルリン製スパー50T交換しました。
デフギアはNRX-18と同じサイズなので、同じく同サイズのM18のワンウェイデフ等が使えそうです。
もしかしたらRC18やMB-4のオプションも使えるかも?
ピロボールはタムギアのが使えるし、タイヤはミニインファ用が使えますよ

281:279
06/11/06 22:14:56 C/oV8QAL
ヤフオクで手に入れました。1万以下でフルセットでFM仕様ならばいいですね。

僕はあのモーターマウントにブラシレスは怖くて載せれませんでしたw
とりあえず、NT-18用のボールデフとイーグルのモーターヒートシンクを発注中です

写真ではかっこ悪いですが、インファーノタイヤとMB4ウイングがポン付けで結構かっこよくなりました。

282:名無しさん@電波いっぱい
06/11/08 16:39:32 cHQjgrJ7
また、怪しげなやつがきましたよ

URLリンク(www.one18th.com)

283:名無しさん@電波いっぱい
06/11/08 20:55:21 cvmR9UOu
へっへ、ブラシレス買っちゃった。
RC18Tに積むんだ~
でもへたったショックのペーツとタイヤが海外通販でまいっちゃうな。
タムテックのショックとかつかないかな?


284:名無しさん@電波いっぱい
06/11/09 00:19:52 1gn3jv51
>>282

なんかリンクスに似てないかい?
こりゃ韓国、香港版じゃないかい
この際書かれてるスケールは無視出来るくらいの配置状況だし
こっちの方が強そうだね

285:名無しさん@電波いっぱい
06/11/11 02:27:35 r7eklytn
NEXT is R/C’s first ready to run 1/16th Nitro Truggy designed on a racing platform for outstanding on or off-road performance.
NEXT’s low center of gravity, wide track and shock tower mounted rear wing provides stability and traction to hook up it’s Drake Platinum Series .095 engine, the biggest displacement engine found in the smaller scale nitro vehicles.

NEXT is designed to out perform all other mini nitro vehicles in the handling, horsepower and tunability. Make sure you are NEXT.

.095 Drake Platinum Engine Pull Start

2 Needle Carburetor for Easier Tuning

Tuned Exhaust System

4 Wheel Drive with Disk Brakes

Front & Rear Sway Bars

Wide Track Suspension

Truggy Style Tires

Pre-Painted Truggy Body

2-Channel Radio

Specifications
Length: 10.5 in. (266mm)
Width: 8 in. (203mm)
Height: 3.5 in. (89mm)
Wheelbase: 7.5 in. (190mm) Requires: AAA Batteries: 4 to power the receiver and servos, AA Batteries: 8 to power the transmitter, Glow Starter, Fuel: 20% nitro car blend and Building and track equipment


タワホお知らせメールより

286:名無しさん@電波いっぱい
06/11/16 19:03:56 /08HdrrA
MB4のATV ボディー 買えないかなぁ?


287:名無しさん@電波いっぱい
06/11/16 21:13:31 JfJYkyK1
>>286
あれもしろいよね

288:名無しさん@電波いっぱい
06/11/16 22:57:44 /81K3hnq
他に白いのってあったか…?

289:名無しさん@電波いっぱい
06/11/17 00:20:02 PDY2vsml
>>286
ヒント:MRX4

290:724
06/11/20 07:43:40 /ZnG8l0E
MR-X4とMB-4(アンダーソン?)は一緒と話に出てくるが、
私が見た写真で見比べると、シャーシの形状も違うと思うけど
実際のところ、どの変が違うの?(ボディとサスはさすがわかります)



291:名無しさん@電波いっぱい
06/11/20 18:19:57 zc905A+Q
>>290
全体的(シャーシ含)に違う。共通部品の方が少ないと思う。

292:名無しさん@電波いっぱい
06/11/21 16:03:01 S+Gi1ob6
扱ってる代理店も違うし。
セントラルとヨコモ。MB-4は名前変えてアチコチから出てるがね。シャーク18とか^^;

しかしMR-X4はセントラル扱いだけあって供給が絶望的だったから
ヨコモから出るとなればユーザーも少しは救われるかな。
みんな既に手放したかもしれんがw

…ヨコモが良いとは言いがたいけどセントラルと比べりゃどんだけマシか。

293:名無しさん@電波いっぱい
06/11/21 18:08:05 PeptJbZ6
>>184
マイクロちゃん買える店情報キボン

294:名無しさん@電波いっぱい
06/11/21 19:20:30 xUSBPb7r
>>292
MRX-4の部品ならセントラルに直接注文すれば普通に届く。
急ぐなら在庫の完成品からばらしても良いと言われて評価を改めた。
定価販売・送料チョト高い・オプション激しく高いってのがネックだけど、
今んトコMRX-4の維持に苦労はしてないよ。

295:名無しさん@電波いっぱい
06/11/21 20:45:29 0Xb9sMHp
>>294
セントラの価格設定は適切。横はorz。

296:名無しさん@電波いっぱい
06/11/21 23:16:44 qCTv5bxp
ラジ屋のレジ脇にマイクロRS4ドリフトが積んであったから
つい衝動買い!
つか、破損したパーツがどこにも置いてないんすけど・・・

297:名無しさん@電波いっぱい
06/11/22 11:38:57 Dflo/xpH
URLリンク(www.hpiracing.co.jp)

出たね

298:名無しさん@電波いっぱい
06/11/22 13:03:32 bi6scjqa
>>296
ここミニオフスレだし。1/18thを流行らすスレで聞いたら?

GPMのMRX用部品が何処にもないorz



299:名無しさん@電波いっぱい
06/11/22 14:06:52 lRRGpcck
セントラルって扱うモノによるのか…
M18はヒドかった…

>297
そりゃいくらなんでもミニオフチガウ^^;

300:名無しさん@電波いっぱい
06/11/23 03:26:23 lBbNoyYE
エンルートのヌコブランドってどうなんだ?
あのあざやかすぎる青色パーツはなんだかな~?と思うんだけども。
オイルダンパは使えそうだな。

301:名無しさん@電波いっぱい
06/11/23 23:33:34 m/eQ5DA/
>>300
ためしてみて。
ついでに採寸してレポよろしく。RC18につくかな~

302:名無しさん@電波いっぱい
06/11/25 00:23:03 owI38NiY
URLリンク(www.lrp-electronic.de)

どうよ

303:名無しさん@電波いっぱい
06/11/25 01:16:57 aZjurylg
>>302
ドイツかorz

mrxのgpmダンパーちょーしえぇ。32ドルが無駄になんなくてよかた。後は横のATVのボディ待ちだ\(^O^)/

304:名無しさん@電波いっぱい
06/11/25 02:15:55 B+uvjgRl
シャーク18モンスターって…

305:名無しさん@電波いっぱい
06/11/26 21:26:21 nKJSxJxw
みんな購入考えてる機種ある?
自分はMINI-LST欲すぃ・・・

306:名無しさん@電波いっぱい
06/11/26 21:31:45 zMtUGOFT
欲しいのはMicro-Tかな

307:名無しさん@電波いっぱい
06/11/26 22:58:02 Rp7+H13n
>>306
俺漏れも

308:名無しさん@電波いっぱい
06/11/26 23:43:12 OnnfXVZz
MICRO-T!
でも・・・発売前だから情報少ないし、各スレで話題に出ても盛り上がってないし

309:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 01:17:54 C3t7QxlM
Micro-Tかなり欲しい
でも全然情報が出てこないから、我慢できなくてミニッツ買っちゃったw

310:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 03:23:26 za4UvmUH
ptiのクローリングカッケー。でも評判わるす。マイクロは12月中旬に全米発売らしい。80ドル以下は魅力だね。



311:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 14:38:44 QNQzjn16
マイクロT欲しいけど…これまでの動き見て。

もし京商が動いたらよ、あのチョロQがラジコンになったりするかもよ?

312:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 15:23:39 9p6gJRg6
チョロQのラジコン…タカラトミーの発売したQステアーの事か?

313:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 15:35:44 EOi0ZTm+
Micro-Tとグリフィンかな。

314:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 16:11:11 QNQzjn16
>312
…”京商の”チョロQだよ
あのゼンマイカーだよ
あの期待ハズレのガッカリノスタルジックカーだよ

解れ!

315:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 16:16:00 iPQX3yly
俺も本家チョロQだとオモタ

316:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 17:09:01 9p6gJRg6
京商さん、デミカ再販しないかなぁ…。

317:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 17:19:17 RVBlK7Wa
チョロQって商標だし、京商のって言われてもピンとこなかったよ。

デミカ再販は地雷だぞ~、オクで買ったけど華奢で物足りなくて売っちゃった。
今時のミニオフ経験したら満足できない事この上無し。
あのバギーらしいボディは好きだが、残念ながら今時のメカが載らない。

318:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 17:26:46 2b/d6C6h
>…”京商の”チョロQだよ
>あのゼンマイカーだよ
>あの期待ハズレのガッカリノスタルジックカーだよ

なにがなんだか全然わからん・・・
オレってバカ?

319:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 19:22:00 EOi0ZTm+
京商の、じゃなく京商が動いたら、だもんな。これで解れったってムリムリ

>>318 URLリンク(www.pit-nag.jp)

320:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 21:56:54 2b/d6C6h
そゆことか・・・
コイツ中学生か?いっぱい本読んで国語の勉強ちゃんとすんだぞ
頼むぜ

321:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 22:04:17 Wodwie0t
ようするにブルバックゼンマイで動く車は全部「チョロQ」かよw




…これが、ゆとり教育ってヤツなのね(;´Д`)

322:名無しさん@電波いっぱい
06/11/27 22:46:48 9p6gJRg6
ちゃんと商品名有るんだから商品名をキチンと書けば其で皆が解るのに、チョロQなんてまわりくどい事を書くから混乱するので有って…ブツブツ。

323:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 00:00:26 yjUAbZ9z
RC18Tをこうたよ!

324:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 01:07:32 BqGzJFn7
micro発売前なのに、1/36用のカーペットオフロードコースを作った・・・気が早すぎ?
早く発売して>イーグル

325:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 13:48:30 nhyH+FSd
チビT動画でたね
URLリンク(www.teamlosi.com)

326:名無しさん@電波いっぱい
06/11/28 20:03:30 0EjkYkQc
これ見るとミニッツモンスターってほんとトイラジだね

327:名無しさん@電波いっぱい
06/11/29 16:43:48 A/tB+rYa
マイクロTにミニ四駆のボデー使えたら・・・。

328:名無しさん@電波いっぱい
06/11/29 19:07:04 +5mPnJHN
>>327
こんな感じ?
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

329:名無しさん@電波いっぱい
06/11/29 23:26:46 GLaHIqHc
ビートルBAJAですか、いい仕事してますねぇ。

330:名無しさん@電波いっぱい
06/11/29 23:50:13 artkhL32
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
micro-Tが待ちきれなくてこんなの作ってみました。

331:名無しさん@電波いっぱい
06/11/30 00:13:31 5xpaOTYn
あまりにも、微妙・・・・・・その02シャーシくれ。

332:名無しさん@電波いっぱい
06/11/30 00:38:29 HPRs2Wo6
ワイルド系だったら余裕があるか
レーサー系は厳しそう…

買ったら手持ちの全部試すんだけどなw>ミニ四駆ボディ

333:名無しさん@電波いっぱい
06/11/30 00:41:27 f+424sYc
microT、新カテゴリーなんだし専用スレ作ったほうがいいんでないかい?

334:名無しさん@電波いっぱい
06/11/30 01:02:18 HPRs2Wo6
>333
それは発売されてからでいいんじゃないかな。
どれだけ出回るかすらも謎だし

335:名無しさん@電波いっぱい
06/11/30 01:19:05 UN3Q7ovd
アメリカ内でいっぱいいっぱいそう、クリスマスだし。来年の春に日本かな

336:名無しさん@電波いっぱい
06/11/30 01:34:17 g/AhY/lD
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

これって本物のミニジラ?それともパチモン?

337:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 11:21:53 yOPnGzGH
手軽に楽しめるかと思ってミニッツレーサーを買ったが、
家の前の道では、アスファルトのぼこぼこでまともに走らせれんだし、
家の中は狭くて無理だった俺でも、マイクロTを買ったら幸せになれるかなぁ

338:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 13:27:40 V3lNpXNH
いつ頃日本で発売されるんですかね?
早く欲しいです。


339:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 13:36:25 wp3GQ/B+
アメリカでは出荷始まったみたいだね、MICRO-T

340:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 15:34:26 RZjvDDpK
ミニオフを買おうと思うのですが・・・
条件は
■バギータイプ(トラックタイプはNG)
■4WD
■フルセット2マソ以内
■電動
でお勧めありますか?教えてエロい人。


341:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 15:38:01 tuRJTsBs
このスレに何度も同じ事が書いてあるが、タムテックギアです。

342:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 15:40:46 Prl4F9cN
4WD

343:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 16:21:16 RgoaGzyS
お勧めというか該当するものがないんじゃないか?w

344:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 16:25:28 oXemS6/W
ノーマル状態では、評判悪いが
メーカの信頼性で、インファ。
外国産は部品供給に苦しむ.....

そういえば、ランクスどうなった?

345:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 17:05:58 CLYb2ImW
>340
つ[URLリンク(www.sekidotyo.com)

346:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 17:17:34 O4pTeXeY
それ買ったけど、中国コピー製品だけあって部品の精度が悪かったよ。
樹脂パーツがフニャフニャ。


347:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 17:29:16 CLYb2ImW
アジャスターとダンパーが精度悪いね。
だからアジャスターとピロボールはタムギア用、ダンパーはCVAミニに変えた
タイヤはミニインファopの12mmアルミハブつけてドリフトタイヤ履かせて遊んでいるww

348:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 18:07:10 MHPCFyDu
>>340
ニマン以下だとタムか、タワーから個人輸入。

349:名無しさん@電波いっぱい
06/12/02 18:10:40 edXv+NHe
>>340
中古。。。

350:340
06/12/02 20:12:48 jSjUvQAQ
ふらっと寄ったラジ屋で中古のインファ(1マソ)買ってきますた!
XSPEED、オイルダンパー、イーグルバッテラ付いて状態もいいです。
ありがとうございました。


351:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 00:25:41 I+7pbPXF
色々迷った末にサンダータイガーZK2を選んだマゾの俺が来ました。
第一印象は思ってたより全然いい感じです。

バッテリーが充電できてないんでまだ走らせてませんが、
聞きたいことあったら何でも聞きや~。

352:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 08:48:53 VJdqzk4n
>>351
今ググって見たけど・・・比較対象はMINI-Tかな?
取り合えずシャーシ画像うpきぼん


353:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 10:01:41 I+7pbPXF
おはようございます。

>>352
ちょっと小さくて見にくいかも。
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

ロッシの「フルコピー」というわけではないと思う。
駆動系とかは激似ですね。。。
寒いけど走らせに行くかな

354:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 11:14:00 ouDilhdR
>353
ハジメテミタよタイヤがタフそうでいいなぁ
で、ホイールはハブを介して装着ですか?その場合なんミリハブですかね?


355:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 11:22:19 Ws5pKfjl
やっべぇwホスィ汁出まくりwww
みにてぃのオプパつかえる?

356:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 11:40:18 OKT+LnVm
ずっとrcMartで売ってたけど、誰も話題にしないから良くないのかと思ってた。
ヤフオクでも希望値が高いから半年以上ループ出品されてるよ。
まぁ定価としては高くは無いけど、今時のアジアンコピー品は8000円程度が相場だからね。
誰かがブログで褒め称えたりして人気が出てブランド化すれば別だけど。

357:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 13:14:10 VJdqzk4n
>>353
ありがと。タムギア買おうとおもてたけど
気持ち揺らいでる俺がいるw

358:351
06/12/03 13:39:08 I+7pbPXF
試走いってる間にレスが!!

バッテリーが起きて無かったのか、すぐ走行終了になっちゃいました。
走ってる間は結構よかったです。
フラットダートではマキマキでしたが、芝生では2駆らしい軽快な動きでした。
海外ではトラギー仕様(ZT2)があるようで、そっちが正しい姿といえそうです。

で、気になった点
1.乾電池じゃ走らない。
乾電池用のバッテリーケースがついてきたのにそれじゃ走らない。
最近のロットから370モーター標準装備にしたらしいが、原因はそれか?
2.ボディが雑
ステッカーの浮いたトコに埃が。。。
3.クリスタルが旧バンド
とりあえずミニッツのクリスタルが使えました。

>>354
ハブはないですね。ホイールに直接ピンを噛ます形です。
ただし、ハブから流用すればホイール&タイヤ流用もいけるかも。

>>355
Mini-Tを持ってないんで、ネットから拾う情報だけでは何とも言えないです。
ただし、箱とマニュアルには色々独自のオプションパーツが印刷されてます。
ZT2へのコンバージョンキットとかもありますね。そのうち試したいです。

長くなっちゃった。
まあネタ的には長く楽しめそうです。
ご要望があれば、今後もレポします。

359:名無しさん@電波いっぱい
06/12/03 19:07:05 JuakbRWC
はい、ご要望ありますのでお願いします。

360:355
06/12/04 16:13:12 hF+99aFy
ありがとうございます

361:名無しさん@電波いっぱい
06/12/04 23:14:15 LVRH3IL3
新種?
CubX RTR
URLリンク(www.nihonbashimokei.co.jp)
\15,200
1/20電動モンスタートラック
プロポ付完成車フルセット
4WDS
ヘッドライト点灯
7.2V1100mAhNi-MHバッテリー
AC充電器
ショック8本標準装備
ボールベアリング仕様
オプションのウイリーバー装着で、ウイリー走行が可能!

人柱逝っとくかな

362:名無しさん@電波いっぱい
06/12/04 23:52:21 ZP+MKrst
micro-Tのレビューキタコレ
URLリンク(www.ripper7racing.com)

363:名無しさん@電波いっぱい
06/12/05 00:22:16 0A8Ml38+
大マジな作りだね。LOSIは馬鹿だなぁ、大好きだ。

364:名無しさん@電波いっぱい
06/12/05 00:25:49 vh97jd6G
>>340
RC18B

365:名無しさん@電波いっぱい
06/12/05 02:46:16 p5QIr1RZ
な、何考えてんだ。造りこみすぎだよなぁ・・・。

366:名無しさん@電波いっぱい
06/12/05 08:30:48 L8oJ2meV
>>361
春からrcMartで売ってたよ。
海外サイトで話題になってアッと言う間に話題から消えた。
ここで言うグリフィソみたいな感じかな、話題性のみ。
人柱なら立派だけど単なる自殺志願者になってしまう可能性大。

367:名無しさん@電波いっぱい
06/12/05 18:35:19 DasnShuB
ミニ四駆のモータ使えないかな

368:名無しさん@電波いっぱい
06/12/05 20:55:16 vh97jd6G
まだ販売されてもいないのに、FET厨かよ。
巣に帰れ。

369:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 01:22:58 qDB74NVj
09購入記念age

URLリンク(hp.jpdo.com)

370:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 02:00:54 20ihQmNS
Micro-T、思いきって海外通販(初体験)で頼んでみた。




371:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 02:04:34 48Hco1Wa
>>370
それが手っ取り早くて安いかもね。
おれも頼もうかな。

372:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 02:07:06 BHOU0Ovl
>370
どこで頼んだ?
おれはpre-orderのときにstormerで注文したけど
まだ連絡無いからちょと不安。

373:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 02:12:50 20ihQmNS
stormerです。

6 or more in stock(6個以上在庫ありっていう意味?)だったんで頼んでみました。

374:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 03:19:47 UUQHMKnv
>>373
そだよ、? in stockで?個在庫あり

375:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 17:59:04 Y7VmZkac
俺もMicro-TをStormerで注文しちゃったよ。
初海外通販だ、クリスマスまでに届くかなぁ...

376:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 22:25:00 vvLJKg5g
オレも釣られて注文しました!
ただStormerって店が発送方法決めるのが怖い。
船便じゃないといいのですが…(汗

377:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 22:27:24 48Hco1Wa
指定しないと船便じゃないか。

378:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 22:47:01 xBVkZ+Gk
ええっ!マジですか?どうしよう(汗

379:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 23:07:23 48Hco1Wa
3週間ほどまつがよいぞよ。

380:名無しさん@電波いっぱい
06/12/06 23:24:00 xBVkZ+Gk
>>379
m(_ _)mです。3週間なら待てるんですが…
一応EMS出切るかメールしてみます。

しかし決済時送料取られてないのですが着払いなんですかね?

381:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 00:24:55 WTxlSODb
>>380
着払いはないと思う。こんな感じでメールしたら、
subject: Change of a shipping method (order no.).

I would like to have the ordered micro t shipped with EMS.

I am looking forward to hearing from your response.

Thank you

ローマ字の名前
オーダー番号

携帯からだから簡単にしたけどこんな文面で

382:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 01:20:47 zQkNgnDr
>>381
有り難く例文メールさせてもらいました。
実はMicro-T2台発注したので昼間に「2台を色違いにしてくれ」と云う英文を作るのに
1時間も…(汗

>>着払いはないと思う。
再発注させられそうな予感…売り切れない事を祈ります(汗

383:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 01:47:14 WTxlSODb
>>382
いや、多分まだ送ってなかったら余剰送料上乗せされるだけ。カード請求額はカード会社のホムペで調べられるよ。アメリカは午後だから間に合うといいね。タワホは送ったよメール前だったらキャンセル出来るからさいはっちゅう出来るけどストームは知らない。

384:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 02:08:20 /na54NAP
あれ?タワホなの?タワホなら発送方法の選択画面でてくるだろう?
たしか、船便、普通の航空便、UPS。
ちゃったっけ?

385:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 02:09:10 /na54NAP
あ、ストームか。失礼しました。

386:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 02:25:06 zQkNgnDr
>>383・384
夜中に御心配スミマセンです。
取り合えず注文先はStormerなんですが最後に発送方法の選択が無く不思議に思ってました。
とにかく返信が来ると良いのですが…

387:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 02:38:10 WTxlSODb
タワホは返信早いよ。ストームで注文したことないんだけど注文欄の下にcommentとかなかった?もしあったら、これからはソコにshipping method:Air mail prefered とかEMS prefered とか書いた方がいいよ。preferedの綴りが違うかもしんないから自分で調べてみて。(^ω^)ノシ

388:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 15:33:10 hQsjUVXz
エンルートのラットって元はなんなの?

389:375
06/12/07 16:03:01 ZJzoEDzl
とりあえずShipping完了したみたいだけど、送料だけで$32.45取られるのね。
貨物船が沈没したり撃沈されないことを祈ってます。

390:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 17:45:30 G+g/8coq
ショッピングと船をカケテルノ?
オイラもマイTほしい

391:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 18:14:17 WTxlSODb
>>390
shopping-shipping-sinking

ちょ、ミニT船便でその値段?

392:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 21:36:34 /Y/00aef
その値段だと航空貨物だな。

393:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 21:54:55 steByh5o
>>388
Trinity

394:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 22:02:34 6urmZUSt
ラットちょっと気になるけど
なんだかこの会社、万屋のようになってきたな
ワロス!

395:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 22:12:21 WuEWl0oO
チラ裏ですが…


micro-t

出張からかえってstormerのアカ確認してみたら次の日(12/6)に
発送になってたーーー送料は>>375氏といっしょで32.45$でした。

届くのが楽しみですのー(海外通販組のみなさん…)

まだまだ在庫も潤沢な様ですので、海外通販初心者の方も
スレリンク(radiocontrol板)l50
の230以降を参考にギャンギャンorderしましょう。

396:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 23:01:27 lV4tBxq1
めっちゃ安いね
4000円くらいで買えちゃうってことでしょ?

397:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 23:13:15 CIgly2si
トイラジ価格でトイラジっぽいモノが手に入る―

国産で流行れよ・・・子供達の間でさ。

398:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 23:15:57 HG3bpQjI
>>396
32.45$は送料だよ

399:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 23:17:32 hQsjUVXz
>>393
ありがとう。Trinityでしたか。ボールデフで良さそうだけど
ギアむき出し。ギアカバーとか出るのかな。

400:名無しさん@電波いっぱい
06/12/07 23:17:32 WTxlSODb
コミコミ価格の約1/3が送料か


よく考えたら













(((;゜д゜)ガクガクブルブル

401:386
06/12/07 23:22:51 DtQNP2D0
結局EMSの返信メールは無くアカ更新。送料$67.95ナリ。
船便なら割高で航空便なら割安な怪しい金額です(汗

しかしバッテリーが自作になってしまうのですが(在庫ナシ)
他の人は如何されますか?
自分はkimihikoで売ってる受信機用セルを考えているのですが…

>>387
>>commentとかなかった?
そういうのは無かったです。
以前から発送方法の選択が無いのがデフォの様で…
URLリンク(www.ric.hi-ho.ne.jp)
EMS prefered 参考にさせてもらいますm(_ _)m

402:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 00:00:48 WuEWl0oO
>>400
それを言っちゃーおしめーよ(w

代理店経由の正式販売が待ちきれないほど…
送料を4000円払ってでも…
人より早く手に入れて走らせてみたい…
そんな何かがMicro-Tにはある
















と思いたい(((;゜д゜)















403:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 00:10:07 RdsO3Mke
結論: マイクロは訛り製

Losiから直で買った方が安いかな?www

でも送料60ドルの人は2台だよね,

404:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 09:04:57 5xm2ZZn2
代理店だって送料以上に乗せるから、国内発売の定価は10000円前後になると思うよ。

405:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 19:16:31 7FQdG7aB
Micro LST出ないかな?

406:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 19:20:43 ulLdVcbE
Micro LSTかぁ。
あの大きさで4駆はどうかなぁ。



407:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 21:59:32 GCpFXA4H
ノーマルのミニジーラと
ミニジーラモーターを付けたタムギアって
公園や広場なんかだとどっちが遊べますか?

4WDと2WDでタイプが違うのは承知してますが、
タムギアのあまりのスピードの無さに、
ミニジーラのほうが面白いのかな?と
思ったので。

408:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 22:03:51 xhaNSAS2
ミニジーラ タムギヤで遊んでる俺の感想。
パフォーマンスが面白いのはミニジーラ。だが、意外と転ぶ。
タムギヤと軽く接触しただけで吹っ飛ぶ。

409:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 22:08:13 GCpFXA4H
ミニジーラにオプションのオイルダンパー付けても
転びやすいですかね?価格が高いのがネックだけど。

410:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 22:20:45 xhaNSAS2
うーん、ミニジーラは重心が高い上に結構強いモータを積んでいるので、
電池フル状態でいきなりバックで走らせるとバック転したりする。
これはダンパーじゃ変わらないんじゃないかなあ。
ただ転んでも結構起き上がるんだよね。くるっと。
これが面白い。
後付け加えればタムギヤは安定しているし安心感がある。ただスプリングのシャフトは
弱いので最初に好感してしまったほうがいいかも。


411:名無しさん@電波いっぱい
06/12/08 23:07:52 7ZfmJtON
同じくミニジラとタムギアの2台体制の自分の感想
・グランドや駐車場など広いところで遊ぶときはタムギア
 カッ飛ばして爽快、とにかく全開走行重視
 100均パイロン置いて、タイムトライアル
・近所の空き地や玄関先、庭で遊ぶときはミニジラ
 簡易ジャンプ台でバックフリップ
 ちょっとした障害物でヒルクライム

性格の違う2台なので、両方所有しても均等に楽しめると思うよ!

412:名無しさん@電波いっぱい
06/12/09 01:35:51 yzwRztqk
ラット、元ネタトリニティーってことはスパイダーなの?

413:名無しさん@電波いっぱい
06/12/09 03:37:48 tEQsb2pu
キミ、黒歴史を紐解くような発言は控えたまえ。

414:名無しさん@電波いっぱい
06/12/09 04:43:54 DI/JRoMX
>>413
ヴァロス!!W

415:名無しさん@電波いっぱい
06/12/10 09:33:57 I4WOMOHZ
マイクロティー、10000円前後ってことは通販だとだいたい3割引⇒7000円強

安い!安すぎるぜロッシさん!!
某LitやMONSTERなんか話にならんわ

416:名無しさん@電波いっぱい
06/12/10 19:24:45 /pm+nBxz
上でミニジーラについて質問したものです。
ご回答ありがとうございます。

かなり興味がでてきたので、具体的な
質問なんですが、

これって、ピ二オン替えて
デフロックしたら、ちょっとしたミニクロカンできますかね?

ググったんですが、ミニジーラ関係のサイトが
無かったので、持ち主の方に訊いたほうが確実かな、
と思いまして・・・。

417:名無しさん@電波いっぱい
06/12/10 20:18:55 EfAT3QFN
>>415
ちゃう、おそらく10000円が量販店の流通価格になると思う。
今までの掛け率からすると、定価は15000円程度だろうね。


418:名無しさん@電波いっぱい
06/12/10 20:41:27 Sf3bglCI
\√のネズミグモが気になって困る。
画像やスペックからキット素組のタミヤ車みたいな匂いを感じるんだよな。
血迷って買ってしまいそうだ。


419:名無しさん@電波いっぱい
06/12/10 20:47:22 gCN1b+0A
>>418
このスレ的に買うべきだろう。

420:名無しさん@電波いっぱい
06/12/10 23:15:22 jsspc7B4
>>417
代理店業務の手間ひま考えると流通価格は13000ぐらいだと思う。ストームで買ってもそれよかちょっと安いぐらいだし。マートで販売してないのがちょっと気になる。

421:名無しさん@電波いっぱい
06/12/11 12:50:14 hpGyL7wq
マートって最近新製品導入に対して怠慢じゃない?
春からミニオフGP類似品ばかり導入してたから、不良在庫で動けなくなったか?

422:名無しさん@電波いっぱい
06/12/11 23:26:04 tifTLE4/
Micro-T キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

423:名無しさん@電波いっぱい
06/12/11 23:44:50 XguD8b/n
↑ほんとにきたのか?
いつたのんだ?
うpしてみてヨ

424:名無しさん@電波いっぱい
06/12/11 23:46:56 tifTLE4/
>>423
うぷろだどこ??
これすげー



425:名無しさん@電波いっぱい
06/12/11 23:49:14 tifTLE4/
>>423
すまん。興奮していつ頼んだのか書くのわすれちゃった
注文日は12/05で発送が12/06だった。

426:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:03:35 I3K7JE3H
だれかうpろだおしえたって。

オイラも同日とゆーことは明日あたりクルーーーー

427:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:05:19 /lf2SLlV
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(hp.jpdo.com)

428:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:20:44 J/vZ4RNS
うpマダ?

429:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:30:02 o7auUhOn
おそくなってすまそ

ショッキングな出来事が。。
もうステアリング壊れた(T_T)

スゲーもろいよ、ステア周り。

スピードが結構あってジャンプして遊んでたら着地の仕方が悪かったらしく

ポキって_| ̄|○

これからポリカの切れ端でたくさんステアの予備を作りますww

430:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:33:06 HBixv/rW
>>429
いや、ちょ、壊れててもいいからうp(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?

431:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:33:25 o7auUhOn
連書すまん

ステアリング -> ステアリングワイパー

432:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:33:57 o7auUhOn
2番目のうpろだにあげたよ

433:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:40:53 o7auUhOn
あれ?!こうすればいい??
URLリンク(hp.jpdo.com)
URLリンク(hp.jpdo.com)
URLリンク(hp.jpdo.com)
URLリンク(hp.jpdo.com)


434:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 00:44:13 HBixv/rW
ウハッ、クオリティたかすwww

435:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 02:06:25 w+V638Ak
11月中旬に頼んだがまだ来ない・・・スペアパーツも一緒に頼んだからかな・・・

436:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 02:48:27 rePO3WyA
ウホ!こんなに小さかったんだ
こりゃスペア大量にストックしとかないと恐くて走らせらんねーよ

437:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 03:22:35 o7auUhOn
ちょっといじった感じですが、
 ・ステアリングワイパー、フロントおよびリアのアッパーアームは結構弱いかも
 ・個体差かもしれないけど、デフがちゃんと動かなかったので組み直しをしました
 ・スピードは結構早くてフローリングだとかなり巻く
  ただこれは、ステアリングワイパーを自作したので、その関係かもしれません。
  ま、タイヤがタイヤなので(^^;
 ・サスなどの動きが渋い(ねじ閉めすぎ?!)
 ・リアロアアームはリバーシブルだとおもわれ
  ロアアームは前後ともさすがLOSIという感じで見てるだけでもかなりいい感じ♪

ということで、完バラメンテしてしまいましたw
今日会社なのにおきられるかなぁ。。


438:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 08:41:59 KgF975lw
microーtキテたーーー。発送先会社にしてたんだけど今朝出社してみるとカウンターの上に何やら怪しげなダンボールが…
どーやら昨日ついてたみたい【12/6発送組】
今晩が楽しみだ(^ー^)

439:375
06/12/12 18:18:59 DONWq5u/
俺のところにもMicro-Tキター!
ちょっと走らせた感想としては、437氏と似た感じで

・ステアリングワイパーが弱そう
・スピードは結構速い。ミニッツMR-01初期型くらい。
・ちょっとデフが重いかなぁ、構造図を見る限り4ベベルみたいだけど。
・実はスリッパー装備してたのね。パンチカーペットで走らせたら
 いい感じでスリッパー効いてます、これにはびっくり。

あと、ピニオンがマシン装着済みを含めて3種類ついてます。何気に枚数が
違うので、各自適切なギヤ比を選択するべし。いい意味でロッシ狂ってます。
サイズダウンしたからといって全然手を抜いていませんw

440:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 18:59:27 Ez8V3mY/
俺もmicro-T欲しぃ~!!

441:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 19:54:37 Rl7OVX7g
俺も注文だな!スペアパーツも注文出来るのか?(何がいる)
何処が注文するには良いかな?

442:名無しさん@電波いっぱい
06/12/12 21:12:11 ib3vcst6
ミニッツと並走できるかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch