08/02/02 22:05:04 0Uy+YS2U
>>496
ってFに8が2個あるじゃない
501:□7×7=4□□
08/02/02 22:17:05 Vak/4EYg
>>497
中央ブロックの真ん中左から前後左右見渡せば、5が入るよ
502:□7×7=4□□
08/02/02 23:46:19 W4OfL+KB
F6 は 9として
D4,D6 に入る数がわかれば 7 の位置が決まる。
503:□7×7=4□□
08/02/03 01:33:11 jcrZR5Lm
合体ナンプレは失敗に気付いた時の精神的ダメージが大き過ぎるw
504:□7×7=4□□
08/02/03 11:34:02 oVMK+tzh
パズル・ザ・ジャイアントなんて一冊丸ごとそんな感じ。
でも達成感も大きいよ。
505:496
08/02/04 12:10:27 vsjoJSzR
書きなおし&解答ありがとうございました。
トータル4057分でやっと解けました。
上級問題らしいので?次の問題も4000分を更新しそうですが、自力でがんばります。
506:はるあ
08/02/04 20:01:51 ShQx1O0H
これ解いてください☆
お願いします♪♪
―― ―― ――
| 1 |4 8| |
| 2 |5 |1 |
| 3 |6 |4 |
―― ―― ――
| |7 | 13|
| 8| | 6|
|5 | | |
―― ―― ――
| | 9|65 |
|2 1| | 4 |
| | 54|321|
―― ―― ――
507:はるあ
08/02/04 20:04:49 ShQx1O0H
解いてください☆
お願いします♪
―― ―― ――
| 1 |4 8| |
| 2 |5 |1 |
| 3 |6 |4 |
―― ―― ――
| |7 | 13|
| 8| | 6|
|5 | | |
―― ―― ――
| | 9|65 |
|2 1| | 4 |
| | 54|321|
―― ―― ――
508:□7×7=4□□
08/02/04 22:22:22 /Bc5/zeb
出題元はどこですか?
509:□7×7=4□□
08/02/05 01:18:32 fAQ4521m
>>507
いやです
510:□7×7=4□□
08/02/05 01:32:47 N26y06IK
>>508
>>507じゃないが、左上に「リ」、右下に「ユ」があることから
たぶん世界文化社のイラストロジックに載っているナンプレじゃないか?
511:□7×7=4□□
08/02/05 12:12:42 mRy3uT4y
100合体終わった
答えの数字は絶対狙ってるな、と思った
512:□7×7=4□□
08/02/05 12:28:40 LZA/bh+0
>>511
買ってないからカンだけど、5963とか?
513:はるあ
08/02/05 15:08:39 Y9hLJt2W
日本文芸者のイラストロジックに載っていたやつです☆
どうしても解けないのでお願いします。
514:□7×7=4□□
08/02/05 15:10:51 fAQ4521m
解けなくてもイイじゃん。
515:□7×7=4□□
08/02/05 21:48:47 mRy3uT4y
今の時代、いくらでも答えを出すソフトはあるんだよね
だからこそ、自分で解く事に喜びを感じるような問題を解くかが「問題」だと思う
516:□7×7=4□□
08/02/05 23:58:26 6Bq8BM0r
>>513
とりあえず解いたよ。
そうだなぁ・・・一番左端の縦列に3国同盟あり
そこからもう一度考えてみて
ところで、コレ懸賞期間内じゃないよね?w
517:□7×7=4□□
08/02/06 00:13:34 xUdbN1eK
流れ的に懸賞である確率が極めて高いと思う。
518:□7×7=4□□
08/02/06 15:38:20 ZfQv6kot
ナンプレ選手権のスケジュールが
いい加減世界文化社のサイトにUPされても
おかしくない頃だが・・・
世界大会の開催時期がずれたのかな?
まさか今年はやらないとか?
519:□7×7=4□□
08/02/06 18:24:03 bz9u9WuT
そうだ、なんか忘れてると思ったらナンプレ選手権があったな
更新マダー?
520:□7×7=4□□
08/02/06 19:38:36 Cnl8CpxN
去年よりWSCの開催が遅いからこんなもんだろ
来週頭に告知→3/2ネット予選だと予想
521:□7×7=4□□
08/02/07 00:11:14 tWvTLLRC
スレリンク(books板:843番)
522:□7×7=4□□
08/02/07 07:37:28 xh0ykgQa
またリンクか
523:□7×7=4□□
08/02/07 20:54:08 8n9u29io
ipodゲームに追加されたよ
ちょさっけんの関係かナンプレって題名だけど
524:144
08/02/07 22:41:32 8AqrhrO+
西山ゆかり氏の難問ナンプレに挑戦4、終わりました。
全部解けたといいたいところだったんですが、問82だけがどうしても解けませんでしたorz
6つ埋めたところで止まって、それっきりです。2週間くらい考えてみたんですけど・・・。
その後の難易度から考えるとどこかの見落としの可能性が高いんだけどなぁ。
問題自体は良問が多く、楽しめました。
5が出たあたりでどなたか解かれた方、解法をお願いします。
5は誰が執筆するのかな?
525:□7×7=4□□
08/02/08 00:17:32 TohyY6W7
>>524
E1とE6が7,9の二国同盟、E6とH6も7,9の二国同盟、右中ブロックで
9が入るのはG4とH6、したがってG1に9は入らないので6が決定。
526:144
08/02/08 22:50:56 tBR+ragg
>>525
ありがとうございます。感謝です。
・・・・完全な見落としでしたorz
でもあのままいくら考えていても解けなかったと思います。
次は机の奥から昔の「難問ナンプレoh!」(だったかな?)
出てきたのでやってみます。
527:□7×7=4□□
08/02/10 22:11:05 qRocXVp2
>>296
これ、総当たりでやったら答えが2つ以上でてきました・・
528:□7×7=4□□
08/02/10 22:59:28 nEw/AKR0
どうしてもわからない時は、私はフリーソフトを使って解かせてみたりしています。
529:□7×7=4□□
08/02/11 02:55:16 T7gbpiG/
どうしても分からない問題を手筋解説つき解法支援ツールに解かせたら、
仮定が使われてるのを知ってがっかりする事がある。
530:□7×7=4□□
08/02/11 09:45:22 zx9dl2UG
>手筋解説つき解法支援ツール
その中でおすすめあれば教えて!
531:□7×7=4□□
08/02/11 12:21:50 KVTjkmX8
探せよ
一つしか知らないし
532:□7×7=4□□
08/02/11 12:45:34 zx9dl2UG
>>531
じゃあ、それ教えて
533:□7×7=4□□
08/02/11 18:47:25 KVTjkmX8
よく分からない
どこから落としたかも覚えていないし
534:□7×7=4□□
08/02/15 11:32:35 v87gbv1p
>>530
URLリンク(www.geocities.jp)
535:□7×7=4□□
08/02/15 13:25:40 l/Z6+16q
スレ違いですけど、ナンプレ以外でもそういう、
手筋解説付き解法支援ツールってあるんですか?
536:□7×7=4□□
08/02/19 02:39:18 Ee6s3md7
>>520
今年は全日本ナンプレ選手権やりません。
URLリンク(jnpc.puzzler.ne.jp)
537:□7×7=4□□
08/02/19 12:46:18 jg2hOiYY
>>536
まさかそろそろセブン倒産?
538:□7×7=4□□
08/02/19 12:52:19 jg2hOiYY
世界文化社ってどうですか?
スレリンク(zassi板)
出版社倒産情報 3件目
スレリンク(books板)
539:□7×7=4□□
08/02/19 17:43:11 W4UPa/T+
またリンク厨か
540:□7×7=4□□
08/02/20 14:42:39 fX0NIzPb
Simple Sudokuってソフトでヒント使わずに自力で問題解こうとして
何時間も悩んでるときに、青色のマーカー(Ctrl+B)つけようとして
間違ってCtrl+N(新規問題作成)を押してしまったときほど
ショックなことはない・・・
こいつ今やってる問題を破棄しますかって聞いてくるときと聞いてこないときがあるのよね
しかも間違って押したときに限って必ず確認せずに新しい問題出しやがるムッキー
541:□7×7=4□□
08/02/20 15:56:18 7o/YazpC
代表とはほど遠いレベルだけどJNPC無いのはショックだ
あれだけ濃い内容のオンライン大会は他にそう無いのに…
542:□7×7=4□□
08/02/21 18:39:14 scYenGZL
アイアの今月のナンプレマガジンは、
変則系のナンプレの収録数がかなり減ったね。(ρ_-)o
543:□7×7=4□□
08/02/21 23:05:16 LXdOhSLm
ノーマルが増えたね。
544:144
08/02/27 23:04:36 sRmw6E/I
「難問ナンプレoh!」終わりました。7割方終わってたので後半部分やっただけです。
それなりに面白かったんだけど、理詰めで解けないのがあったり複数解になるものもいくつかorz
理詰めのは当方が気付いてないだけかもしれませんが、複数解はなぁ・・・。
また本屋行って何か良さげなの探してきます。
545:□7×7=4□□
08/02/27 23:15:23 arrWj4na
浜ロジは片方を仮に埋めたときそれが成り立って興ざめ
546:□7×7=4□□
08/02/28 03:03:30 w70/hj4W
浜ロジってそういうことじゃないんじゃないか?
このマスとこのマスには同じ数字が入るってのが浜ロジの真髄だと思うんだが
547:□7×7=4□□
08/02/28 17:11:07 DwzhI5oD
>>294
この問題の所在箇所を教えて頂けませんかm(__)m
548:□7×7=4□□
08/02/28 22:39:01 OrAGFNKS
この問題がどこにあるのかは知らないけど、
数字は違うが全く同じ配列が難問ナンプレに挑戦2の問101にあるよ
549:□7×7=4□□
08/02/28 23:20:24 oiWm+rxf
>>544
ここ初めて来て聞きたいんだけど「理詰めで解けない」っていうのは、
取り合えず入れてみて、一つ一つ潰していくしかないって意味なのかな?
今のところ理論的に解けない問題っていうのにお目に掛かったことがないんだけど、
そんなことしなきゃ絶対に解けないような問題ってのが存在するのかい?
そんな問題って面白くないと思うのだけど・・・
550:□7×7=4□□
08/02/29 15:49:04 eer8FZut
おもしろくない問題だらけの本は実在する。
もっとひどいヤツだと、複数回答だらけとか、解答無しの問題が混ざっていたりとか。
551:144
08/02/29 22:11:45 zRrM6NXQ
>>549
私個人としては
>取り合えず入れてみて、一つ一つ潰していくしかないって意味なのかな?
これは仮置きで理詰めではないと考えます。
仮置きでないと解けない問題はたくさんありますよ(笑)
552:549
08/02/29 23:09:23 glihXQfk
>>550-551
う~ん、そうなんだ・・・
そんなつまらん問題は解きたくないなぁ。
かといって、事前にそんなこと判らないから避けられないし。
とりあえずどうもでしたm(__)m
553:549
08/02/29 23:10:04 glihXQfk
>>550-551
う~ん、そうなんだ・・・
そんなつまらん問題は解きたくないなぁ。
かといって、事前にそんなこと判らないから避けられないし。
とりあえずどうもでしたm(__)m
554:□7×7=4□□
08/02/29 23:15:47 glihXQfk
調子悪くて連投してしまいましたゴメンなさいm(__)m
555:□7×7=4□□
08/03/01 00:27:58 +23gmphV
テンプレの
URLリンク(www.sjc.ne.jp) ・ojinruiさんの一日一問up
ってなんなんすか?
全く数独と関係なさそうなページなんですけど・・・
556:□7×7=4□□
08/03/01 12:52:12 LiuFXqNm
>>552
それなりにパズル本購入経験を積めば、
出版社やパズル作家の名前で避ける事ができるよ。
557:□7×7=4□□
08/03/01 16:13:16 1tePTHV6
たしかに。いろいろパズル本を購入して、個人的にこの人のパズルは面白くない、すっきりしないっていう好みはでてくる
558:□7×7=4□□
08/03/02 16:17:52 TClBteQw
2ちゃんねるなど各掲示板や、いろいろなサイトへの書き込みも、
結構参考になる。
559:□7×7=4□□
08/03/03 17:52:08 w+PUMT7j
サムナンプレ(キラー数独)が大好きなので、今回は、これ買いました!
表紙画像によると、200問以上も載っているらしいよ。わくわく。
Killer Sudoku! (Alaskan Artist Series)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
ところが、今日届いて残念。
普通のノーマルな数独ばかり載っていました。サムナンプレはゼロ問でした。orz
どうやら、この作者の場合、KillerSuDoku=数独の難問 という意味みたい。
560:□7×7=4□□
08/03/03 18:01:21 ZvsXXftg
ペンパ本数独24の99番が理詰めで解けなかった
右上のブロックの2の上に5を入れる事で解けるんだが、そこに至るまでのプロセスが分からん
561:□7×7=4□□
08/03/03 22:18:34 cic1N0df
うpできるなら問題plz
562:□7×7=4□□
08/03/03 23:48:39 sFNSuJvE
ナンプレファンspecial vol.24 puz.94 (3合体)の左下部ですが…。
A B C D E F G H I
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
1 ┃ 7│ 3│ ┃ │ │ 4┃ 8│ 6│ 2┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
2 ┃ 8│ 4│ ┃ 6│ │ 2┃ 7│ 3│ 1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
3 ┃ 6│ 1│ 2┃ 8│ 3│ 7┃ 4│ 9│ 5┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
4 ┃ 1│ 7│ 4┃ │ │ ┃ 3│ 5│ 6┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
5 ┃ 2│ 5│ 6┃ │ 4│ 3┃ 9│ │ 8┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
6 ┃ 3│ 9│ 8┃ │ │ 6┃ 2│ │ 4┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
7 ┃ 4│ 6│ 1┃ 3│ │ ┃ 5│ 2│ 7┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
8 ┃ 9│ 2│ 7┃ 4│ 6│ 5┃ 1│ 8│ 3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
9 ┃ 5│ 8│ 3┃ │ │ 1┃ 6│ 4│ 9┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
ここまでは解答通りに解けたのですが、この先が解けません。
合体ナンプレですが、結合部分はすでに確定しているので、
隣からの影響は受けません。
しかも、ソフトに解かせると別解が6個あるようです。
単なる私の勘違いでしょうか?どなたか教えてください。
563:□7×7=4□□
08/03/04 00:37:25 RnsUG8fa
>>562
解いてみましたが、たしかにこの状態で止まりますね。
別解になるのもおっしゃる通り。
よく見ると、左下と右下のヒント数字の位置が対称になっていない。
おそらくヒント数字の位置を間違えているのではないかと。
・・・しかし、それでここまで解けるのもちょっと珍しいですね。
普通はどこかで破綻してしまうものですが。
564:□7×7=4□□
08/03/04 00:58:19 HmI1b6BO
>>563さん
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり!!そうですよね。
ってことは問題不成立ってことですか??
ナンプレファンspecialを3年近く解いて
いますが、こんなことは初めてです。
565:□7×7=4□□
08/03/04 01:21:28 RnsUG8fa
>>564
出題ミスで間違いないでしょう。
念のため、左下9×9の右下ブロックにある2と7を
1つずつ左にずらして解き直してみたら、案の定、
唯一解になりましたよw
と、ここまで書いて「プレゼント問題」じゃないのに
気づき、じゃぁ巻末に解答があるじゃないかと
めくってみたら、解答が載っていました。
あれ?
2と7の位置は問題ページのままだぞ??
どうなってるんだ???w
新たな謎ですww
566:□7×7=4□□
08/03/05 14:33:34 mH/+j8rk
>>565
なるほど…。
詳細は今月19日発売のvol.25待ちですね。
ありがとうございました。
567:□7×7=4□□
08/03/06 09:33:19 qCdMkia/
今まで数独しかやらなかったんですが、ナンプレは沢山売ってるので買ってみよう
と思うんですが、理詰めで解けないものは絶対いやなんです。
なるべく難しいのがいいんですが、お薦めの出版社ありますか?
568:□7×7=4□□
08/03/06 11:22:37 Bd8E1ClH
>>567
難問ナンプレに挑戦を買えば幸せになれるよ
569:□7×7=4□□
08/03/06 23:01:11 xVg9BPFT
超上級編を1冊買ってやってみて物足りなければ難問の方へ
570:□7×7=4□□
08/03/07 11:38:16 qhQrOFTB
>お薦めの出版社ありますか?
この質問に対して、社名を書かない不親切なヤツばかり。
571:□7×7=4□□
08/03/07 12:29:06 2+fiS7ji
GUGURE
572:570
08/03/07 12:34:46 qhQrOFTB
>>571
俺はそれくらい検索しなくても知っている
スレリンク(zassi板)
573:□7×7=4□□
08/03/07 13:01:48 FVc1zMR0
>>567
一番確実なのは、世界文化社。ニコリと同時期にナンプレを日本に輸入(?)した
会社だから。
雑誌だとナンプレファン、ナンプレファンspecial。他のもあるが、それは他の書き込みで
574:□7×7=4□□
08/03/07 15:47:20 G2TaZSap
世界文化社の問題がなぜ質が高いのか考えてみたんだけど、
作家1人あたりの製作本数が少ないからなんだろうな
他誌みたいに1人にナンプレ100問とかクロスワード20問とか作らせてなさそうだし
575:□7×7=4□□
08/03/08 01:07:20 P8rkY30f
たくさん作らせて、その中から厳選しているのかもしれない。
576:□7×7=4□□
08/03/08 02:03:49 9g25NJsO
>>574-575
どうなんだろう?
作家によっては、他誌のワード系パズルを多数手がけつつ
ナンプレもかなりの本数を寄稿している人もいるしねえ。
577:□7×7=4□□
08/03/08 13:37:39 WVkC0u03
ナンプレってニコリが考えたゲームじゃなかったの?
輸入もんだったのか
578:□7×7=4□□
08/03/09 13:12:57 5d6zAXdm
ニコリは数独という名称を考えて登録商標にしている。
ニコリは数独の世界的普及にもかなり貢献した。
でもルールを考えたのは外国。
カックロ(サムクロス)も同様。
スリザーリンク(ループコース)は、ニコリ誌への投稿が発祥。
579:□7×7=4□□
08/03/09 13:28:07 S7CSHC/j
>>577
ナンプレは外国が発祥だが、(大元は高名な数学者が考えたラテン方陣らしい)
そのころは表出数字が40個くらいあって、本当に数字埋め作業って感じだった
らしい。(だから、外国でのナンプレは廃れた)
それを日本に輸入して、表出数字を24個ぐらいまで抑え、いわゆる「数字が入る
と、新たに決まる数字が生まれる」というのを作ったらしい。
あと、対称形にしたり、中級手筋を考えたのも日本。だから、いまになってSudoku
が外国でブームになってる。
580:□7×7=4□□
08/03/10 02:09:37 nMHtdoyl
次の1手を教えてください
出典元はDSのシンプルシリーズのイラストパズル&数字パズル2です
A B C D E F G H I
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
1 ┃ │ │ 2┃ │ 1│ 4┃ 8│ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
2 ┃ 7│ │ ┃ 6│ 8│ 3┃ │ 2│ 4┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
3 ┃ │ │ 4┃ │ 5│ 2┃ │ │ 1┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
4 ┃ │ │ ┃ 8│ 6│ 5┃ 1│ │ 9┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
5 ┃ 1│ │ 6┃ 4│ 2│ 9┃ 7│ │ 8┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
6 ┃ │ │ ┃ 3│ 7│ 1┃ 2│ │ 6┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
7 ┃ │ 6│ ┃ 1│ 9│ 7┃ 4│ 8│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
8 ┃ │ │ ┃ 5│ 4│ ┃ │ 9│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
9 ┃ 4│ │ 9┃ 2│ 3│ ┃ │ 1│ ┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
581:□7×7=4□□
08/03/10 03:09:18 0AUPpJb5
懸賞パズルパクロスで「数独」って書いてあるけどいいのかな
582:□7×7=4□□
08/03/10 09:08:03 r0GCQZtF
世界文化社のナンプレ本の帯にも数独って書いてあったよ。
登録商標だから、権利を持っている人から許可を取ってなければダメなんじゃない?
583:□7×7=4□□
08/03/10 09:08:42 r0GCQZtF
ここのスレのスレタイもダメかも。
584:□7×7=4□□
08/03/10 09:21:43 DC4oX/jj
>>582-583
親告罪って知ってる?
585:□7×7=4□□
08/03/10 09:36:59 r0GCQZtF
>>584
知っているけど
疑問1 この件は親告罪なの?
疑問2 知っていて放置しているのか、知れば対処する方針なのか。
586:□7×7=4□□
08/03/10 15:27:54 8rJyAVGK
>>585
1. はい
2. ニコリに聞いてください
587:□7×7=4□□
08/03/10 17:02:40 xRv3AMbn
てすと
588:□7×7=4□□
08/03/10 22:25:56 bbp3wFnJ
>>580
これは仮定法を使わないと解けないっぽい
589:469
08/03/11 12:11:50 63OXo5ca
>>580
Forcing Chain のテクニックを使うと簡単
A8の候補は2と8だが、どちらの数字を入れても
A4→3,H4→4,B5→5,H5→3,C6→8,H6→5となる。
590:□7×7=4□□
08/03/11 15:58:15 05Sn2zry
友人の作品なのですが、次の一手に詰まりました。
どなたかその一手に至ったプロセスも含めて教え
ていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
A B C D E F G H I
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
1 ┃ │ 3│ ┃ │ │ ┃ 8│ │ 1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
2 ┃ 5│ 2│ 1┃ 3│ 4│ 8┃ 9│ 6│ 7┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
3 ┃ 8│ 9│ ┃ │ 1│ ┃ 2│ │ 3┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
4 ┃ │ 4│ 8┃ 5│ │ ┃ │ 7│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
5 ┃ │ 7│ 2┃ │ 8│ 4┃ │ 3│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
6 ┃ 9│ 5│ ┃ │ │ 7┃ │ 8│ ┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
7 ┃ 7│ 1│ 9┃ 8│ 6│ 3┃ │ 2│ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
8 ┃ │ 6│ ┃ 2│ 5│ 9┃ 7│ 1│ 8┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
9 ┃ 2│ 8│ 5┃ 4│ 7│ 1┃ 3│ 9│ 6┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
591:□7×7=4□□
08/03/11 19:22:49 xu39T9Uo
>>589
なるほど・・・
いろんなテクニックあるんですね
どうもです
>>588さんもありがとうございました
592:□7×7=4□□
08/03/11 22:55:01 ByTX9Dtl
>>589
これ理詰めに入るの?
結果的に総当りに近いような気がするんだけど
593:□7×7=4□□
08/03/12 11:42:01 9Hv70Bxu
>>592
>>461-483あたりの議論を参照。
>589さんがいかにあのような手筋を見つけているかが
見当つかないと総当りのような印象を持つのかなと思う。
私もわからないから>589さんの解説を期待してます。
594:□7×7=4□□
08/03/16 01:35:29 HLHBXXsd
う~ん・・・やはり目星はつかないのかな
総当りに近いのかもね
595:□7×7=4□□
08/03/22 21:57:44 WFn6MF0r
保守
596:□7×7=4□□
08/03/23 00:43:49 h2gnGxdK
どうやって解法を見出しているかの話は興味ある。
同盟とかでも結局くまなく探してしまうから
系統立った見付け方とかあったら知りたい。
597:□7×7=4□□
08/03/28 23:13:36 UtKT2ru8
保守しとくか
598:□7×7=4□□
08/03/31 20:14:56 d9TPQGyJ
ハドソンのDSソフトニコリ監修やってみましたがかんたんモードでも難しすぎます。
こんな僕にオススメのソフトを教えてください。
599:□7×7=4□□
08/03/31 23:17:18 b9Dn4Jn8
>>598
簡単な問題をやりたい人は、ソフトの前に、この本から。
二コリくん
URLリンク(www.nikoli.co.jp)
600:□7×7=4□□
08/04/01 00:51:58 c6/ojzQk
>>599
紙のかあ。
一度原点に立ち返ってみるかな。
601:□7×7=4□□
08/04/01 08:24:29 YnyNYVq1
>>599
それ小学生向けw
602:□7×7=4□□
08/04/01 08:53:26 hIkv2DfC
年配向けには「にどね」かな?
603:□7×7=4□□
08/04/01 12:24:16 QZJzvUBR
新聞に載ってるパズルは易しい率高いよ
たまーに地雷級の難問もあるけど
ちゃんとそんな日は難しいと大体但し書きされてる
604:□7×7=4□□
08/04/01 13:06:26 YnyNYVq1
何新聞?
うちでは聖教新聞と赤旗しかとっていません。
605:□7×7=4□□
08/04/01 17:46:44 7DtHQ/Q1
URLリンク(www.sudoku.name)
ここのサイトみたいにチェック機能があるソフトないですか?
怖いから一手づつチェックしてるんですが。
606:□7×7=4□□
08/04/01 23:42:00 YnyNYVq1
こわがらずにどんどん進めて、失敗したら全部消せばよい。
全部消したらまた楽しめる。むしろお得だ。
607:□7×7=4□□
08/04/03 23:56:28 y0pW/41X
新顔。要Java。総当りの必要ない問題を生成するらしい。
SourceForge.net: MUSoSu
URLリンク(sourceforge.net)
608:□7×7=4□□
08/04/05 00:54:11 iF86N3ft
こわがらずに進めるもの?
みんな初歩問題どれくらいで解けるの?
おいらは20分くらいかかるんだけど。
5分で解ける問題をたくさん解いたほうがなんとなく満足感があるし
時間つぶしにいいような。
それとも、他のパズル試したほうがいいのでしょうか?
609:□7×7=4□□
08/04/05 01:21:55 ToDZmmmR
自分のレベルよりちょい上の問題を解いた方が面白くなるし、上達すると思うよ
易し過ぎる問題をいくら解いても爽快感はあるかもしれないけど、面白味はないんじゃないかな
ナンプレに何を求めているかだろうけど・・・
610:606
08/04/05 12:40:21 dDyiqDsU
私は、いろいろなペンシルパズルの中で数独が一番苦手で、
若くもないおっさんだけど、
ナンプレ雑誌の一番最初に載っているような問題ならば、
5分程度で解けます。
上達したい場合は、難しい問題を解いた方がいいかもね。
でも、楽しむこと、時間つぶしをすることが問題ならば、
簡単なのをたくさん解いた方が満足するよね。
そういう目的で、私も、超簡単な幼稚園児向けや小学生向けのパズル本なども、
あえて選んで、気楽に解いたりもしています。
一方で、ニコリやニコリよりむずかしい世界文化社のパズル本も
いっぱい解いています。
611:608
08/04/05 18:50:31 /jiXyjBO
どうもです。
クロスワード、漢字ナンクロ、イラストロジックといろいろやってみましたが
数独が一番あっているかもしれない。上記のものはどれも迷ったときに
答えを出すのに数独以上に時間がかかる。
その点、辞書も要らない数独はいいかな。
あと、シークワーズ、スケルトン、点つなぎあたりは良さそうと思った。
割と短気な自分にはあまり迷わないものがいいですね。
612:□7×7=4□□
08/04/06 14:44:22 /+9tiKlJ
>>611
辞書も何もいらない数字系パズルは、他にいろいろあるよ。
URLリンク(www.nikoli.co.jp)
613:□7×7=4□□
08/04/07 05:36:33 SEa7JMu+
当てはまる可能性がある数字を全部書き出してから、
そこから数字を探していくという方法をとっていたんだけど、
これじゃ解けない問題にであった。
新聞の数独で躓いてるようじゃ、雑誌なんてまだ早いな。
614:□7×7=4□□
08/04/07 06:39:09 SEa7JMu+
>>604
読売の日曜版には別紙がついてきて、それに載ってる
615:□7×7=4□□
08/04/07 10:32:17 VsY64T2+
毎日新聞だとニコリの数独は水曜日かな。
616:□7×7=4□□
08/04/07 15:00:00 foLIfJPs
読売はやめとけ
617:□7×7=4□□
08/04/07 17:35:24 VsY64T2+
>>616
どうして?
618:□7×7=4□□
08/04/08 02:12:32 w4ndyMPi
>>612
数独以外の数字パズルが難しすぎる
619:□7×7=4□□
08/04/08 04:05:59 Z1P6mdK3
URLリンク(www.geocities.jp)
の3.2 n国同盟 type 2(hidden)の解法についての質問なのですが、
これって、赤青の137、1357に候補が多く入る状態だった場合、
右から縦列4列目の赤の568を、オレンジの569や同じ縦列の568(横7列目)と同盟を組ませたら、答えが変わってきますよね?
同盟って、他のマスの候補がある程度決まっていないと使えない解法なんですか?
620:□7×7=4□□
08/04/08 11:03:16 FCjWCOaJ
>>618
慣れるまでちょっと大変なだけで、慣れてしまえば大半は数独よりずっと簡単。
621:□7×7=4□□
08/04/08 11:22:30 1WR2C8ap
むしろ数独の方が難しいというかダルい
622:□7×7=4□□
08/04/09 22:11:13 2rHs6Nug
>>615
夕刊に毎日載ってる奴はニコリじゃないの?
623:615
08/04/10 07:33:09 8qYlyBpW
こっちは毎日新聞の夕刊がない地域。
朝日の夕刊も読売の夕刊もない。
産経は朝刊もない。
東スポに載るプロ野球は一昨日の試合結果。
朝刊の配達時間は昼11時過ぎ。
624:□7×7=4□□
08/04/11 14:10:24 BDxmc0ko
3大都市圏以外は、夕刊は皆無か地方紙のみが常識。
625:□7×7=4□□
08/04/13 21:59:54 ZMDwA8YM
やっと「人大杉」解除か?
626:□7×7=4□□
08/04/14 13:15:41 qqgPtMHI
>>625
人大杉?(パズル板)
スレリンク(puzzle板:31番)
◎人大杉が出てスレを読めない方へ◎
627:144
08/04/14 22:23:03 dlp5Iw85
お久しぶりです。
近代映画社
「究極のパズル集団スカイネットの超極限ナンプレ」
超難問編、解き味の青
最高水準の超難問にチャレンジ
という表紙につられて買ってみてやってみました。
全問理詰めで解けるという点は良かったんですが、個人的に最後の10問くらいがやや難しいといった感じでした。
赤も買っているので今度は赤をやってみます。
難問ナンプレ5出ないかな・・・
628:□7×7=4□□
08/04/14 23:21:46 6YaSrmvO
>>627
そういうパズル作家集団は大したもの作れんだろ
俺も難問ナンプレの続編希望