08/03/01 18:00:30 l0er93hV0
>>940
用途により、特になるかどうかは不明。
家族間定額だけなら、auでも始まったので、
あなたがMNPした方が安上がりになる可能性もある。
特に端末代については、auは0円でワンセグ対応しているので、
SBでワンセグ対応の820SHとかを選ぶと、端末代で実質負担が
月当たり780円加算されるようになる。
au プランSS+誰割+家族割+ダブル定額ライト 1890円+315円+1050円
SB ホワイト+実質負担額+家族割+パケットし放題 980円+315円+780円+1029円
au 計3255円
SB 計3104円となるが
SBのスパボでは最低額は分割金となるので、3280円の支払いとなり
auのほうが安上がりになる。
その上、ホワイトには無料通話が付いていないので、
SB間の無料通話をどれぐらい利用できるかにより、
メリットの有無が違ってくる。
なお、具体的にプラン相談したいなら専用スレに行ってくれ。