WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ132at PHS
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ132 - 暇つぶし2ch803:非通知さん
08/02/19 23:40:01 /LzoIj620
>800
芋のライトデータにするわ
白ESオクに流すか~ 5000円くらいにはなるかな?

ただ芋も2年縛りなんだよなぁ

804:非通知さん
08/02/19 23:40:04 SwJkXwyU0
>>802
できる
ちまちま制限(音声が使えないとか)はあるけど

805:非通知さん
08/02/19 23:41:28 wjhgyMOQ0
>>793
逆数変換
2→1/2(=0.5)
4→1/4(=0.25)
3/2(=1.5)→3/2(=0.666・・・)
というふうに分母と分子を入れ替えた数(逆数)に変換する。

806:非通知さん
08/02/19 23:43:10 SwJkXwyU0
>>803
早くなる分使用量も増えるだろうから気をつけてな

エスは7000ぐらいにはなるんじゃね?
最近相場見てないから分からんが

音声も使うなら月末の音声発表は待ってもいい鴨ね

807:非通知さん
08/02/19 23:43:14 31eui1HY0
>>804
サンキュー。今4xで9000円近く払ってるからお得といえばお得なのかもしれないな。。。

808:非通知さん
08/02/19 23:44:31 kEwOSTy+0
あるコンビニの一日の客が600人の時
・1時間あたりの客数:600 / 24 = 25人
・何分に一人、客がやってくるか?:25 * 1/x = 0.04(h) = 2.4(min)

809:非通知さん
08/02/19 23:48:21 /LzoIj620
>806 トン

音声は正直期待してないが、同時にでるだろうスマートフォンは気になるんで待ってみるわ
スレチなんで移動します。

810:非通知さん
08/02/20 00:00:15 a6i8lHQr0
>>794
すみません。もう少し詳しく、例文でも良いので教えて下さい。

>>797
本気の質問です。
「メモリー」も「パーセント」も「税込み、税抜き計算」も「レートの計算」もないのに
その「逆数切り替え」があるのが不可解ではあるんですが、全てを押しのけてでも搭載する以上は
自分が知らなくても普段から人がよく使う機能なのだろうと思ったのですが・・・
ところが、いくら考えても「ああ、こういう時に使うのか」という事例が思いつかないのです。
普段自分が使う計算機の機能と言えばパーセンテージかレートの計算ぐらいで、
まあこれはキーがあれば便利ですけどなくても順番さえ間違わなければ何とかなるもの。
でも「1/x」をわざわざ出さなければならない事がないのです。
利子とかそういう金融系で使うものなのでしょうか。それすらもわからないでいます。

PHSを引っ張り出して計算するのは暗算ができなくて計算機を持っていない時に限られます。
ということは、言い方は悪いですが、あまり専門的な分野では使わないような気がしまして。
ある意味写真を撮りたい時にあまりにも残念な画質で書き込みに無限な時間が過ぎ去る携帯ではなく
デジカメの方が簡単なように、携帯はまあ認識できればいいかぐらいの使い方しかしないように
計算機能も最低限のものしか載っていないのが基本かなと思ったわけです。
なので普段面倒な計算を一発で出す画期的な機能なのかなと。
それを知らない自分はよっぽどのバカなのかなと・・・

長文失礼しました。

811:非通知さん
08/02/20 00:02:14 teF2dYyV0
>>805,808
ありがとうございます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch