07/12/26 21:50:53 kFcM/Agm0
auイメージキャラクターの細木数子よ
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} 創価学会なめんじゃないわよ
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
スレリンク(news板)
11:非通知さん
07/12/26 21:51:13 kFcM/Agm0
auイメージキャラクターの細木数子よ
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} 創価学会なめんじゃないわよ
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
スレリンク(news板)
12:細木数子
07/12/27 00:35:23 fnZ752Hv0
auイメージキャラクターの細木数子よ
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} 創価学会なめんじゃないわよ
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
スレリンク(news板)
13:非通知さん
07/12/27 00:38:02 b3/fgYu/0
>>9
「プランS(無料通話62分)」×「誰でも割」+「ダブル定額ライト(1050円)」+超過500~600円
・単純にパケット割約1300円≒13000パケット≒ダブル定額ライト約1100円。
ただし1XとWINはメールヘッダ量とかが違うので、実際は同じ使い方をしても、
使用パケット量は1Xに比べ1.5倍くらいに増える場合もある。
これを換算すると、13000パケット→19000パケット≒ダブル定額ライト約1600円。
14:細木数子
07/12/27 04:12:59 fnZ752Hv0
auイメージキャラクターの細木数子よ
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} 創価学会なめんじゃないわよ
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
スレリンク(news板)
15:非通知さん
07/12/27 07:13:44 O7Qnl4ta0
>>13
サンクス
16:非通知さん
07/12/29 20:56:47 6JPJ7Lzn0
17:非通知さん
07/12/30 21:35:39 EYkIaTry0
今誰でも割なんですが、
シンプルプランにしたら解除料が発生するのでしょうか?
18:非通知さん
08/01/01 00:42:28 QAL2nR6G0
>>17
たしか発生しないはず。
一応、店頭で確認することをおすすめ
19:非通知さん
08/01/01 01:13:53 TPvil/dP0
au失速の年が終わり
au墜落の年明けましておめでとーw
20:非通知さん
08/01/04 08:11:37 jQ8Y5VQpO
料金プランの質問はここでいいですか
21:非通知さん
08/01/05 18:37:35 xsOCcxF50
フルサポでもプランLL、Lは通話料1分10円にして!
通話料高杉!!ぼったくりヤメロ!!
指定割りも3件じゃ少な杉!!
22:非通知さん
08/01/10 01:15:37 Jl+2/+fk0
23:非通知さん
08/01/10 03:39:51 w+HHY6HQ0
3月から新シンプルプラン・・・シンプル55
月額基本料金 500円
通話料 1分5円
全員加入 一生涯通話品質保障(解約時2000000000円+消費税)
24:非通知さん
08/01/10 03:43:15 4EnTBZjgO
>>23
早く寝ろ
25:非通知さん
08/01/11 16:02:25 /eG//5Me0
ダブル定額って月の途中から申し込んでも、その月の頭までさかのぼって計算してくれるんですよね?
ということは多く使った月だけ定額に入って、すぐ解除するっていう事も可能なんでしょうか?
26:非通知さん
08/01/11 18:13:59 MytrYTUu0
>>25
さかのぼって計算は出来ないと思う。
っていうかそのためのW定額だろ???
27:非通知さん
08/01/11 18:58:41 D9xjw21C0
>>25
ダブル定額とか関係なくできる。
詳しくはテンプレサイト見て
28:非通知さん
08/01/11 22:08:38 +i5jfhyu0
料金クリニックってパケット代取られてない?
29:26
08/01/12 04:41:09 mzO4G21U0
>>25
すまん、勘違いしてた・・
30:25
08/01/12 08:44:38 zL1kgas70
ありがとうございます。
157に電話して当月のみって言えばいいんですね。
31:非通知さん
08/01/12 09:09:41 mzO4G21U0
>>30
使わないときはW定額ライト分も行かないの?
余計なお世話だが、電話するの忘れたり何らかの事情で出来なかったら
高額になってしまうよ。そのリスク考えるとあらかじめW定額ライトに
入った方が良いと思うんだけど。
32:非通知さん
08/01/12 11:41:11 yu7ontb90
料金通知サービスにも入っておけば良いんじゃないかな
33:非通知さん
08/01/19 01:29:14 SVZ7qQye0
34:非通知さん
08/01/19 02:00:08 4mFxaQGTO
ずいぶん親切だな
ますます気に入った
35:非通知さん
08/01/19 02:50:40 Dq7YUqvU0
契約期間27ヵ月目、料金プランLL、誰でも割、ダブル定額、年割・誰でも割加入月数14ヶ月目。
10月22566円、11月27160円、12月16324円、1月26000円の請求…。
支払いやすくしたいんですけど…通話し過ぎだからですか?
36:非通知さん
08/01/19 03:31:24 4mFxaQGTO
物凄く通話してるね
2万越えが多いなら、下手すりゃシンプルプランLのほうが安いぜ
37:非通知さん
08/01/19 05:41:44 iVV/sETw0
>>31
一度入ると変更は翌月からになちゃうから、ではないのかな
38:非通知さん
08/01/19 08:15:05 5d84VC1uO
>>35
月々の通話時間どのくらい?
シンプルL+プランM以上の分け合いで一度計算してみたらどう?
もしかすると安くなるかもよ。
39:非通知さん
08/01/19 08:48:08 z6IXgbXn0
>>35
指定割りをうまく利用すれば安くなるんじゃないでしょうか。
40:非通知さん
08/01/20 00:43:26 CJCKllVS0
シンプルは高額な機種代がネック。
2万円以上差がある
41:非通知さん
08/01/20 09:48:13 zkQbZe+hO
毎月使ってるなら結果的に安くなるだろがハゲ
42:非通知さん
08/01/22 11:48:38 KtaFuQ560
【現在】
契約期間86ヵ月目
料金プランM
家族割
ダブル定額
年割
月の請求:9000円前後
通話は無料通話内・パケット中心
来月からWillcomとの二台持ちになる予定です。
Willcomを持つ理由はW-ZERO3が欲しいのと、彼女との通話がメインだから。
auを解約しようと思いましたが、彼女とはいつ別れるかもわからないし、
さすがに86ヶ月使用してると再びauに戻るハメになった時にもったいない…
あと、家には固定電話がないので全ての連絡先を今更変更するのも面倒。
…というわけで、auを受け専用にしたいと思います。
通話やwebの使用をしないで、受け専用に持つのに
一番安く済むプランとオプションを教えて頂けないでしょうか?
自分で調べた感じだと、
プランSSの3,600円(無料通話1000円)に誰でも家族割と割をつけて
1800円(無料通話1000円)が一番安く感じるんですが、もっといいプランはありますか?
43:非通知さん
08/01/24 20:12:37 RYZaJnKh0
>>42
そのプランでいいと思う。
参考までに、もっと安いシンプルプランが一応ある。
月額1050円(無料通話なし)。
ただこれは、端末をシンプルコースで買わなきゃいけないから
結局高く付くのでお勧めしない。
44:非通知さん
08/01/26 13:23:38 njXy5I7f0
他スレに書き込みしたのですが,スレ違いなようだったのでこちらで質問させて頂きます。
今月で機種変更から12ヵ月目になります。
料金プランは家族割+プランSSなのですが,
フルサポート+誰でも割+プランSS
の方が圧倒的に安く,魅力を感じます。
しかし,現在の機種をあと1年間は使うつもりでいます。
フルサポートでもシンプルでもないままだと,損をしてしまいますよね。
何か良い解決策はありませんか。
45:非通知さん
08/01/26 13:28:41 P9DF7lOL0
>>44
機種変更しなくても、誰でも割はつけられるんだが。
46:非通知さん
08/01/27 04:48:29 /rO2nB4YO
無料通話1000円だけのプランで15時間通話してしまった…
いくらになるんだろ(>_<)
死にたい
47:非通知さん
08/01/27 08:33:03 DCJgwIDq0
>>46
〔au oneトップ または トップメニュー〕⇒〔auお客さまサポート〕⇒〔確認する〕⇒〔通話料・通信料照会〕
48:非通知さん
08/01/29 20:03:35 oRkYsUkd0
ナビウォークと助手席ナビとワンセグがメインで、
通話・メールはほぼしません。(二台持ちの予定)
一番安いプランでよさそうなのですが、ナビのパケット通信料が
どれぐらいかかるかよく分かりません。
プランのお勧め、もしくはこれぐらいかかるなどの
目安が知りたいです。
49:非通知さん
08/01/29 20:05:22 oRkYsUkd0
すみません。sageちゃいました…
50:非通知さん
08/01/29 20:54:49 xRs6OXd+0
>>48
ナビの使う頻度や距離がわからないので一概にはわからないが。
auによると
500mをルート検索後、ナビに従って目的地まで歩いた場合にかかるのが
約55円(約275パケット)
ただ地図の縮尺を変えたり、電波状況によってはさらにパケットがかかるので
・プランSS+誰でも割
・ダブル定額(またはライト)
これで、上限6615円(情報料含まず)。
URLリンク(www.au.kddi.com)
51:非通知さん
08/01/29 20:56:29 xRs6OXd+0
間違えてageちゃった。
>>48 つづき
機種代が高くていいならシンプルコース
これだとさっきのより毎月840円ずつ安い。
機種代の差額を考えると、フルサポートコースのほうがいいけど。
52:非通知さん
08/01/29 21:28:11 oRkYsUkd0
たった500mで55円か…。
10分で55円はずいぶん割高ですね。
ダブル定額入ったほうがよさそうです。
とりあえずプランSS+ダブル定額ライトで、
あとは使ってみて考えてみます。
ありがとうございました。
53:非通知さん
08/02/04 23:55:35 0UeJVvzc0
【現キャリア/契約年数】 au 4年目
【現プラン/基本料金】 プランM/6600円→誰でも割で3300円
【現プラン無料通話】 4050円
【無料通話の余り、不足具合】 2000円程度不足
【通話状況】 月500~600分ほどです。そのうち7割~8割は特定の相手です。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 誰でも割に入ってます。半額です。
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無し。
【指定割引加入の有無/オプション料金】 加入してます。相手はauです。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無しです。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】定額に入っており、上限以上使ってます。フルブラウザは使ってません。
【その他割引/その他オプション料等】 特にありません。
【現在の使用機種/機種変更予定】 W43H ありだと思っています。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おっけーです。
【使用状況】 上記したように、通話は多いですがその8割程度は決まった相手です。21時~1時の通話も多いです。
【現在の請求額】 月1万程度です。
【希望や疑問】 最近パートナーが出来て、通話時間が非常に増えました。
それ故に、機種変、キャリア変更を含めて携帯の使い方を抜本的に変えたいと思っています。
セカンド携帯を持つという選択肢も考えており、そのパートナーと共に買い換えることも検討しています。
ちなみに当方大学生です。
かなりアバウトな質問になってしまって申し訳ないのですが、是非是非皆さんにのっていただきたいです。
テンプレは、似たようなsoftbank系の掲示板のものを流用させていただきました。
54:非通知さん
08/02/07 20:19:07 b0WRnXHK0
買い方セレクト前のプランからシンプルプランに切りかえってできる?
55:非通知さん
08/02/07 20:59:22 b0WRnXHK0
できないんだなぁ、自己解決しました。157
56:非通知さん
08/02/08 01:52:43 LS91nBdD0
ソフトバンクの基本料980円でソフトバンク同志の通話無料を利用すれば
当然AUよりソフトバンクの方が良心的ですね。
現在、ソフトバンクに機種変更している方が多いね。
確かにソフトバンクの方が得ですよ。
57:非通知さん
08/02/08 02:05:59 E+2t74JN0
>>53
サブでウィルコム持てば?ホワイトプランは深夜効かないし。
端末は安いの買うか、ヤフオクあたりで中古旧型を手に入れるのがいいと思う。
au で機種変か DoCoMo への MNP を考えてるんだけど、au の場合は
一括で購入してシンプルプランにするか、2年縛りのフルサポに入るしか
ないんだよね?
DoCoMo だとバリュープランで1年縛りにするって手があるので、
結構機種変する人間にはいいのかなーと思うんだけど…。
58:非通知さん
08/02/08 02:36:27 Bv92GrXa0
>>53,57
ホワイト家族24に入れば
24時間無料
59:非通知さん
08/02/08 02:47:11 E+2t74JN0
>>58
家族ならそれがあったか。他人の場合はダメなんだっけ?
60:非通知さん
08/02/08 10:07:02 JSnkEHss0
>>59
自分名義で2台購入してホワイト家族に加入し
彼女に渡せばおk
61:53
08/02/08 20:41:29 Lmn2/Wtk0
>>57,58
わかりました、ありがとうございます!!
ただホワイト家族だと支払い義務が一方だけに偏ってしまいますよね~…重いと言えば重いですよねw
willcomだと無難だけど、月3000円は馬鹿にならないし…
参考にさせていただきます、ありがとうございます!!
62:非通知さん
08/02/08 23:44:54 fQ01WMqM0
>>61
スパボ一括で1780円機種か2200円機種買って
お互い専用に使えばそんなに負担にはならないと思うが
63:非通知さん
08/02/09 17:19:01 sUDWPRgl0
新規契約12ヶ月でメールも通話もあまりせず
この場合
プランSS-ダブル定額ライトでいいのでしょうか。
学生なんで学割とか適用した方がいいのですかね。
誰でも割で13ヶ月で解約料を払った方が良かったりしますか?
64:非通知さん
08/02/09 20:13:29 Jtz2bjqi0
とりあえず請求書見ながら、請求内訳とか全部書け。
最後のほうは何言ってるのかわからん。
65:非通知さん
08/02/10 04:54:21 pSxcfCds0
>>63
無料通話が毎月繰り越さない、なおかつパケット代が1,000円を超えるなら、ダブル定額ライトは必須。
完全に無料通話内で収まるなら、プランSS+誰でも割で十分。
ちなみに、WINではガク割は適用できない。
契約解除料は、解約などした時に発生するもので使い続けるのに払うという意味が分からん。
66:非通知さん
08/02/10 05:42:24 ZThjbOTh0
>>65
ありがとうございました
67:非通知さん
08/02/11 08:50:42 wemjpO3t0
sage
68:非通知さん
08/02/19 12:19:48 zn5OIR6U0
通話料金値下げマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
通話料金定額マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
69:非通知さん
08/02/20 21:06:33 BHU0fmWc0
現在au48ヶ月目。
プランS(年割+家族割)
ダブル定額WIN
月8千円~9千円ほとんどパケット代です。
(パケット代2万4千円くらい使います)
本日、W32HからW61Pに機種変更をしてきました。もちろん、W32Hは修理に出してそのまま使うつもりです。
機種変更の際に、2年間縛りを条件といわれました。
ここで誰でも割りの事を思い出しました。
誰でも割りをすると1年目からでも2年縛りで基本使用料半額。
なんとなく、裏がありそうだったので出来た当時は加入しなかったのですが、
どうせ機種で2年縛りがあるなら加入した方が良いのでは?という気になっております。
こんな私に最適なプラント料金オプションを教えてください。
70:非通知さん
08/02/20 22:05:02 TFq0Jmlz0
シンプルプランに変更しようとしたら旧機種は駄目でフルサポートで機種変更した人が対象って、、、
機種変更代0円の端末なんて2-3種類しかない(at AUショップ)
なめんてんのか? とおもた。
71:非通知さん
08/02/21 07:41:45 j36INzdX0
>>69
>プラント料金オプション
脱酸装置付き原料タンク(200リットル) 45万円
72:非通知さん
08/02/21 12:52:12 j9lUzkA6O
質問スレから誘導されました。
33 非通知さん 2008/02/21(木) 11:27:59 ID:j9lUzkA6O
今度機種変更と同時にプラン変更を考えています。
現在のプランはSSでたしか年割+家族割+ダブル定額ライトを併用して7000円くらいの料金なのですが、これより安くなるプランはありますか?
ちなみに母がCDMAを利用していて一緒にWINに変更するつもりです。
73:非通知さん
08/02/21 15:40:39 02aYZena0
>>69 >>72
詳しい状況がわからんので、アドバイスのしようがない
74:非通知さん
08/02/21 17:41:41 MiAqciotO
ある意味今度の家族無料が出たおかげで指定割の設定が難しくなったよ
固定→自宅,実家
アウ→嫁さん
75:非通知さん
08/02/21 17:56:31 7XkU8LuM0
>>72
「年割→誰でも割」でおk
76:非通知さん
08/02/21 18:17:31 rquGMoFr0
この家族無料って師弟割で師弟しなくてもいいんだよな?
77:非通知さん
08/02/21 20:10:09 vNuBYGDEO
つうか>>74て、元々自宅も50割効いてるから、実家とそんなに話す訳じゃなかったら全指定解約で桶か?
78:非通知さん
08/02/21 21:54:47 TOkhiOza0
障害手帳もってる祖母に、自分が契約した携帯(1x)を持たせています。
プランはオフタイムで月5000円くらい。高いときは7000円とかでした。
購入時に検討した結果では、スマイルハートは使わず年割を使ったほうが割引率も高くなる、
という結論に達していましたが、いろいろと条件の変わってきた今ではどうでしょうか?
家族割+スマイルハートで家族間無料であれば、やはり変えたほうがいいですよね?
その場合は名義変更ということになるのでしょうか?
79:非通知さん
08/02/22 02:00:22 h89f2bSbO
>>78
自分名義同士も家族扱いだからそのままでいいんジャネ
80:非通知さん
08/02/22 14:52:51 vCtFKYJm0
スマイルハート割引の条件がこれまでより良くなるらしいので、年割継続よりはスマイルハートに変える方が良くなったと思う
URLリンク(www.kddi.com)
最後の1行はわからんので、誰かにパス
81:非通知さん
08/02/22 22:21:17 z7BbHazu0
>>80
そのニュース、新聞で読みました。
時を同じくして家族間通話無料のニュースをネットで知りました。
やっぱり私(健常者)の名前で契約した電話を貸すよりも、本人(障害者)の名前で
契約するほうがお得になったということですよね?
明日、auショップに行ってきます。
82:非通知さん
08/02/23 19:04:47 2/sBVJEwO
良スレage
83:非通知さん
08/02/23 21:33:54 tl5wRX090
auショップ行ってきました。
やっぱり、スマイルハートにしたほうが良いみたい。
解約しなくても、名義変更でOKとのことでした。
84:非通知さん
08/02/24 07:27:06 tHD3J8or0
フルサポートコースで0円機種を購入して
翌日にフルサポート解除料を支払うことでシンプルコースへ変更できますか?
最初からシンプルコースで購入すると割引がまったく適用にならないため
3万円くらいする機種が多いのでフルサポートの解除料金のほうが安くなると
考えたのですがショップのほうが嫌がって受け付けないなどの落とし穴はありますか?
85:非通知さん
08/02/24 12:31:38 qjkp821w0
>>84
無理
86:非通知さん
08/02/24 18:42:27 NnFa/yyqO
>>84
一見いい裏技のように見えるがそれが出来たら皆するだろうから、たぶんゼッタイ無理!
87:非通知さん
08/02/24 18:49:42 tHVEseIQ0
シンプルコースってバリュープランみたいに変更・持ち込み不可じゃなかったっけ?
88:非通知さん
08/02/24 19:06:06 sniHDEuS0
>>84
できるはずなんだけど、報告があがってこないよな。
特に今なら10000円もらえるし、さらに得なはずなんだけど。
89:非通知さん
08/02/24 19:59:20 YhUetIP30
今月22日に1XからWIN機種に変えました。
そこで料金請求の質問なんですが、昨日までの照会を見たところ
・パケット割引定額料 1,800円
・パケット通信料 0円(内訳3000円で、-3000円)パケ数36000くらい。
この1800円はそのまま請求される金額ですか?
あとパケットはいくらまで0円のままなのでしょう?
急に請求が高くなると思うとWEBなかなか使えなくて不安です。
ちなみにパケット割→定額ライトです。
90:非通知さん
08/02/24 23:02:59 gymV7QEj0
ここでよろしいんでしょうか。
先ほど携帯電話からインターネットで定額サービスを「ダブル定額ライト」から「ダブル定額」
に変更したのですが、「ダブル定額」を追加するボタンをクリックするだけで大丈夫ですか?
91:90
08/02/24 23:06:50 gymV7QEj0
追加レスごめんなさい。
「ダブル定額ライト」の廃止ボタンを押さなくても自動的に「ダブル定額ライト」が適用されるようになりますか
ということです。
92:非通知さん
08/02/24 23:18:33 r9k2hD420
どういう申し込み方すれば得なのか全くわからねぇ~
これで儲けてるんだろうが
ある意味妨害にも近い
93:非通知さん
08/02/25 00:58:06 FHUCB86U0
>>89
>パケット割引定額料 1,800円
そのまま請求される額です。
ただ、下2桁はジャストでないでしょう。
そして、既にダブル定額ライトの今月の上限に達しています。
PCSVを使わない限り、今月の通信料は変わりませω。
>>90-91
だじおうぶdす。
94:非通知さん
08/02/25 01:25:04 qMtjwtDBO
相手がドコモだと指定割不可なんだよね?
プラン繰り上げ以外に安くすませる方法はないですか?
95:非通知さん
08/02/25 09:45:59 fKQ7/9xA0
指定割り
3件は少な過ぎ
96:89
08/02/25 10:44:37 JkL4wxT90
>>93
ありがとうございます。 また質問なんですが、
>パケット割引定額料 1,800円
↑これはどういう内訳なんでしょうか?
>PCSVを使わない限り、今月の通信料は変わりませω
↑つまり今月のパケ代は今日からいくら使っても1800円ってことですか?
お願いします。
97:非通知さん
08/02/25 12:37:52 z5pS4SrD0
>>96
えーっと つ取り説 つ157
自分で調べてみよう。調べもしないで、質問ばかりしないように。
頭って何の為に、ついてるのかな?と聞きたくなる人間が増殖してるのぅ、レベルが低すぎ。
98:非通知さん
08/02/25 23:23:20 BbKBOG+U0
>>93
ありがとうございます。
99:非通知さん
08/02/26 01:28:12 ED5LO1U10
>>96
1xのパケット割定額料1,000円の日割 + ダブル定額ライトの定額料4,200円の日割。
1xの日割の率は21/29、WINの方は8/29。
100:非通知さん
08/03/03 10:21:17 SDniRzTA0
禿→他社→禿とmnpで短期間の出戻りを考えています。auの場合で縛りがなく
なるべく安いプランは「コミコミOneライト」になるんでしょうか? 利用期間は
長くても2ヶ月程度だと思います。
101:非通知さん
08/03/03 12:45:24 ge472w5C0
>>100
残念ながら、そのプランはもう申込めないの。
102:非通知さん
08/03/03 17:07:34 GRxvJ/Nn0
>>100
実質的にauやドコモに縛りがないプランがない
103:非通知さん
08/03/07 12:26:27 P0hdY5NJ0
シンプルプランは先月は1000円、今月は3万円みたいに毎月の変動が激しい人だけが多少得になる。
そうじゃない人は、損も得もしない。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
余分に2万円払わされて各種販促キャンペーンの恩恵も受けられず、本来なら2年で1万円分近く溜まるはずのポイントもつかない。
ひどい話じゃないか・・・
104:非通知さん
08/03/07 12:53:10 yjniiab+0
2年(ポイント込みで考えても、たぶん1年以上)auに居続けるリスクと引き替えだ罠
105:非通知さん
08/03/07 13:37:18 P0hdY5NJ0
>>104
例え一週間で解約したとしても18,900円払うだけ。
払わずに済ませた21,000円をそれに充てたと考えれば、やっぱりシンプルコースが得になっちゃうんだよね。
106:非通知さん
08/03/07 14:00:20 P0hdY5NJ0
おっと逆だった。
得なのはフルサポートコースね。
107:非通知さん
08/03/07 14:40:05 yjniiab+0
1週間解約っていう想定自体が、フルサポ有利な条件じゃないか
って、細かいシミュレーションはいらないよ
シンプルがほとんどの場合酷いのは事実だからね
108:非通知さん
08/03/09 16:32:00 KFcMOO1h0
祖母の最適プランをご検討ください。
今月より、スマイルハート割引を適用しています。
スマイルハート適用以前の請求書は以下のとおり。
コミコミオフタイム
4900(基本使用料)
-2275 (年割+家族割)
300 (オプション使用料)
4676(通話料)
-1700(無料通話料)
53 (パケット通信料)
7 (ユニバーサルサービス料)
298 (消費税)
6259(合計)
上記は請求額が多い月の一例です。
少ない月は、通話料が2970円程度で合計金額は4747円です。
だいたいこの2パターンの料金請求が来ています。
料金クリニックを試したところ、プランMを奨められましたが
一度変更すると二度とオフタイムには戻れないので、助言よろしくお願いします。
109:非通知さん
08/03/09 16:34:38 miRIAgDf0
オフタイムなら通話パターンがわからないとなぁ。
110:非通知さん
08/03/09 16:38:40 +1vjNV/p0
>>108
平日昼間にかける事が多いなら、オフタイムの選択は間違ってる。もしそうなら、Mでいいと思う。
111:非通知さん
08/03/09 16:47:06 DGxhJiQy0
>>108
参考までに、
コミコミOneオフタイム
平日昼間50円/1分
平日夜間、土日祝日
au、一般電話宛16~20円/1分
他社宛20円/1分
深夜早朝
au、一般電話宛14~20円/1分
他社宛20円/1分
プランM
一律14円/30秒
112:非通知さん
08/03/09 16:50:46 eCW+ZOip0
>>108
昼に通話が多いか、夜に通話が多いかによって変わってくる
113:非通知さん
08/03/09 16:57:43 KFcMOO1h0
皆さん、スイマセン!!!
本当に重要な部分を書き漏らしていました。
通話時間帯は、オフタイムのメリットを生かせる夜が多いです。
昼も多少はかけているようですが、長話にならないようにしているそうです。
(昼間の通話時間の合計までは把握できていません)
114:非通知さん
08/03/09 17:01:46 eCW+ZOip0
>>113
ならそのままでいいんじゃない?
スマイルハートにしたんなら、通話料の割引もあるし。
無料通話も減らないし。
115:非通知さん
08/03/09 17:07:02 KFcMOO1h0
>>114
そうですか?
ありがとうございます。
オフタイムは、以前こちらで教えてもらった当時の最適プランです。
私もWinになるまではオフタイムで安く抑えていましたが、現在はMにしています。
スマイルハート適用により、少しでも祖母の携帯維持費が安く納まれば幸いです。
116:非通知さん
08/03/09 17:12:53 eCW+ZOip0
>>115
それだけ通話が多いなら、もっと早くスマイルハートに入っておけばよかったのにと、少しだけ思った。
ま、先月までは無料通話が半分になっちゃってからね~
117:非通知さん
08/03/09 17:30:03 PJuoRxCj0
>>115
スマイルハートはもうすぐ繰り越しや家族共有ができるようになるので、115のプランを上げて家族共有し無料通話分の有効利用も考えてみるといい
118:非通知さん
08/03/09 17:48:40 KFcMOO1h0
>>116
スマイルハート割引がはじまったとき、真剣に検討したんですが、そのときはまだ年割+家族割
でいくほうが後々は得だという結論に至ったんですよ・・。
無料通話半額っていうのも引っかかっていました。
でもいちばんの誤算は、祖母が意外と通話しているということですねw
>>117
そういう手もありますね。
今でも私の無料通話が余っている状態ですので、考えてみます。
ただ私自身も通話する月とそうでない月にムラがあるので(今月は既に5000円越えています)
繰り越しで溜めた分が相殺される恩恵を受けています。
家族内でのことですから、どちらでも同じなんですが・・気分の問題ですかね。
計算が弱いので、いろいろと助言いただけて助かります。
119:非通知さん
08/03/16 18:50:07 Rw03djmQO
4年ぐらい機種変してなく、基本使用料金は誰でも割で2000円もいきません。
それにパケット定額4200円と情報料300円程度。
通話料は無料通話だけで済みます。
(計7000円以下)
機種変は考えてないんですが、
フルサポートコースやシンプルコースのどちらかの料金プランにした方が得ですか?
いまいち仕組みがわからず迷っています。
120:非通知さん
08/03/16 19:19:54 Rw03djmQO
>>119
機種変は考えてないと書きましたが、
どちらかのコースにした方が得なのであれば変えたい(むしろ変えなきゃいけない)
ということです。
長々とすみません。
121:非通知さん
08/03/16 20:12:19 9oK0Bdkd0
>>120
欲しい機種が無ければ、無理に機種変をする必要は無いかと思います。
シンプルコースは、色々欠点があるので、
フルサポートコースとの違いを書きますと、
メリット
・マンスリーポイントが2倍以上 月350ポイント程度
・年割系の解除料が免除(その代りフルサポートの解除料に変更)
・更新月を考えなくて良くなった
・解除料を払うか、2年経てばシンプルプランへの加入が可能
・安心ケイタイサポートに入ることが可能。(全損でも5250円で修理可能)
デメリット
・フルサポート解除料の解除料が発生
~12ヶ月:18900円、~18ヶ月:12600円、~24ヶ月:6400円
今、欲しい端末があれば150円相当ポイントは特になるので、
変えても良いかと思います。
ただ、au自体がKCP+への移行時期で、他のキャリアより魅力の少ない端末が多く、
いわゆる薄型携帯をほとんど出せていないので、
この時期に機種変して、フルサポートのせいで2年間も機種変が行えなくなる、
デメリットを考えると、時期的にどうかとは思われます。
春モデルの目玉であるCybershotケータイが4月に販売された後か、
夏モデルでどのようなものが出るのかを見てから判断しても良いかとは思います。
122:非通知さん
08/03/23 14:56:24 RcLE3VEV0
質問スレから誘導されてきました。
うちではauを3回線契約しています。
今までずっと3回線で分け合いにしてありました。
コミライトが1回線、SSが2回線です。
コミライトは母ので、ほとんど使わず、メール・通話を少々程度。無料通話を超えることはありません。
SS(フルサポート購入・誰割)は、一つが、通話のみで、無料通話に収まる程度。時々超える。
SS(フルサポート購入・誰割)のもう一つは、メールが主です。
(両方のSSとも、通話は主にお互い宛てなので、今月から無料になりました。)
毎月の料金は、
コミライト 1795円とezweb315円
SS 1890円とezwin315円
SS 1890円 ezwinなし
です。
十分安いと思うんですが、少しでも安くなるプラン他にありますか。
それと、それぞれの回線で繰り越した方がトクでしょうか。
よろしくお願いします。
123:非通知さん
08/03/23 17:23:08 IRwL5hUa0
>>122
基本料金が、それ以下なのは、
サポートプランもしくはシンプルプランSしかないので、
それよりも合計金額を少なくすることは難しいと思う。
もし、母親が60歳以上で、3名の合計の通話・メール金額が、
2000円未満で収まるようであれば、
コミコミライト→サポートプランにして、
分け合いを選択すれば、多少(1795円→1575円)は安くなるが、
コミコミライトについては、受付を終了しているので、
戻ることができなくなる為、母親が待ちうけ用途で殆んど
利用していない場合を除き、余りいじらないほうが良いかと思う。
シンプルSについては、プラン変更までに費用がかかりすぎる為、
考慮する必要がないと思う。
124:122
08/03/23 17:52:04 RcLE3VEV0
>>123
ありがとうございました。
125:非通知さん
08/03/23 20:58:20 pjKGdz7c0
2ch専用機にしたいんですがシンプルプランS+ダブル定額がベストでしょうか?
WILLCOMのほうがいいと思うんですが番号が変わってしまうと困るので
126:非通知さん
08/03/24 22:12:41 CXEgjBD40
>>125
> 2ch専用機にしたいんですがシンプルプランS+ダブル定額がベストでしょうか?
> WILLCOMのほうがいいと思うんですが番号が変わってしまうと困るので
2ch専用なら番号が変わっても問題ないのでは?
127:非通知さん
08/03/25 00:40:54 GywLCdlW0
VGAでIPOD代わりに使いたいとおもってる人はドコモですか?ここにきてはいけませんか?
128:非通知さん
08/03/25 08:35:57 Db+kJ5+cO
>>127
むしろ禿電かと思う。
iTuneでエンコードしたAACファイルをそのまま突っ込むと再生できるし
VGA対応機種も多いから
茸はストリーミング中毒御用達
129:非通知さん
08/03/25 12:54:39 4dVDsF39O
>>126
滅多に使わないんですがたまに仕事で使うんで…
130:非通知さん
08/03/25 13:46:41 5x1ybGtyO
MNPで買うのなら、今だけキャッシュバック¥1万と6000ポイントがもらえるから
機種代の安いフルサポートのが良くないかな?
プランSSでも月々の基本料は高いけど、誰でも割に入れば半額になるし
フルサポ解除料が安くなる1年後にシンプルにすれば解除にポイントも使えるし
フルサポなら誰でも割解除料はかからない
ま、フルサポのまま使うのもシンプルにするのも他社に行くのも
ご自由にってな感じで
131:非通知さん
08/03/25 13:53:42 5x1ybGtyO
う、MNPとは書いてないじゃないかw
勝手な思い込みスマソ…
132:非通知さん
08/03/29 21:17:37 GaIQUmPrO
家族が機種変するのですが、ワンセグを希望しているのでパケ代が心配です。
ダブル定額も考えましたが、1日あたり30分程度の使用で、月に上限額までいくでしょうか?
出来れば料金を安く済ませたいので、最悪ワンセグの使用は認めないつもりなんですが。
133:非通知さん
08/03/29 21:31:30 S7vUnGDB0
>>132
( ´_ゝ`)フーン
134:非通知さん
08/03/29 22:00:27 l9Tcn2fq0
>>132
番組情報のダウンロード等をしたらパケット代は発生します。
ただ通常のテレビを見るだけであれば、パケット通信は発生しません。
頻繁に移動して、エリア情報を再取得していたりすればパケット代がかかります。
気になるようであれば、ワンセグ視聴時は、電波offモード
(機能>ユーザ補助>電波Offモード>ON)
にするようにしてもらうかEZweb解除ぐらいしかないでしょう。
135:元C410T使い
08/03/30 18:49:50 MVdioECX0
ちょっと東南アジアへ出稼ぎに行ってたら、
安いプランが根こそぎ無くなっていた。
ひどい会社だな。
2010年4月期限の休止回線を復活させるかどうか考え中。
6年以上使っていたので2100円払って休止したが、
全く無駄だった気がする。
通話は月1万くらい、メールはほとんどしない。
家族がauだからau通常契約しか選択肢ないのが口惜しい。
136:非通知さん
08/03/30 20:57:44 7q4QretSO
auって1ポイントで幾ら分なんですか?
137:非通知さん
08/03/31 07:31:13 nUB3tCfY0
2010年ごろにスタートする次世代携帯電話サービスでは、
利用者が一つの端末で好きな携帯電話会社を選べるようになりそうだ。
総務省が通信方式(規格)が同じ端末に互換性を持たせる方針であることを踏まえ、
KDDI(au)が次世代サービスから独自の通信方式を改め、
NTTドコモなどが採用する方式に合流する方向となったためだ。
利用者は端末に無関係に通話料金が格安なプランなどを選べるようになり、
料金引き下げ競争が活発になることも予想される。
すでに、携帯電話会社間での電話番号の持ち運びはできる。
同じ端末から携帯電話会社の選択も可能になることで、
携帯電話サービスの自由化は最終局面を迎える。
現在、携帯電話会社は電機メーカーに自社向けの携帯端末を作らせ、
電話番号を特定するICカード(SIMカード)を他社端末では使えないよう制限している。
このため、携帯電話会社をまたいで同じ端末を使えず、
利用者は端末で携帯電話会社に囲い込まれる形になっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
138:非通知さん
08/03/31 13:32:30 4WzzX5Ro0
メールアドレスの持ち運びも希望したいな
139:非通知さん
08/03/31 14:47:53 AWH61x8n0
通話ほぼなしメールあんまりしないネットたくさん
での最適プランを教えてください
140:非通知さん
08/03/31 14:59:41 4WzzX5Ro0
ケータイ自体をやめる。
141:非通知さん
08/03/31 15:51:56 AWH61x8n0
やかましいわ
142:140
08/04/01 00:50:37 gY9W6cTT0
すまんかった。丁寧に答えよう。自分の例だ。
パケット定額は高い。という結論に達した自分はezweb自体をやめた。
浮いた4500程度の金をデータ通信のみを行うPDAの通信料に回している。
「あうの囲い込まれたネットでないと嫌だ」というのならば自分の例は意味がないが。
そして最近は通話もできるPDA(スマートフォン?)がでているのでそこへのMNPも検討している。
143:非通知さん
08/04/01 05:28:57 B1A23sBpO
芋場か、905をバリューで買うのがよくまいか
144:どうなる事やらと言う心配はあります、周囲も反対したし。
08/04/02 15:40:01 O+xacTa50
>>139、142
オレもその件で考えてたよ。で、結局WILLCOMに脱庭する事にしたよ。
ただMNPが出来ないので、電話機能のみを数ヶ月程度庭に残す事にして。
でもオレも最初はPDA/小型ノーパソ+データ通信機能を持った携帯端末、
とも考えたんだけど、バラで揃えると2桁万円の世界になっちゃうのと、
パソ買う程ネットやパソ利用頻度がない事もあって↑の結論に至る。
145:非通知さん
08/04/05 01:37:58 0ymKSHni0
プランSS、フルサポコース(一昨日機種変した)で年割(三年目)+家族割(親)だと、
年割じゃなくて、誰でも割のほうがお得ですか?
お得ですよね・・・
146:非通知さん
08/04/05 13:16:23 umi20oa3O
フルサポートコースの月々の料金形態って、前と変わってないんですよね?
シンプルコースだと安くなるのはわかるのですが‥
147:非通知さん
08/04/06 11:00:25 7q7f81/V0
auを使い始めて始めて機種変するのですが、累計ポイントの有効期間はありますか?
148:非通知さん
08/04/13 15:20:47 DzPNqZhm0
>>108
> 53 (パケット通信料)
亀レスだが、↑どう考えてもメール、WEBやってないよね?
ezwebのオプション代外していいんじゃね?
149:非通知さん
08/04/14 23:01:27 c/PQ0h/U0
ドコモに聞くべきか?ココで聞くべきか迷ったのですが、現在auですのでこちらで相談させてください。
もしスレチでしたら、誘導お願いします。
スマイルハート+オフタイムを契約しています。(祖母使用)
機種変の時期にきているのですが、家族間無料通話化のニュースを聞いて
私の両親(祖母にとっては息子&嫁)と同じドコモグループに入れるほうが
良いのでは?と思いはじめました。
請求書によると、祖母の使用料は
通話料は4996円ですが、最終的には3878円に納まっています。
私名義で契約していた頃はスマイルハートではなかったため
6000~7500円くらいになっていましたので、本人名義でスマイルハート契約に
変更したのは正解だったと思います。
これとほぼ同じ条件で、ドコモに移れると思っていたのですが…。
ハーティー(ドコモのスマイルハート)契約には、通話料の割引はないのでしょうか?
祖母はauや固定電話にかけることが多く、時間帯も夜が多いそうです。
今回も、他社携帯にかけたのは250円のみでした。
ドコモにオフタイムと同等のプランがないので、タイプMあたりでいこうと考えています。
HPを見る限り、ドコモには通話料金の割引がないように思うのですが…。
auは、最初に基本料金から50%割引があり、通話料金にも50%(au・固定)の割引がありますよね?
今、MNPでドコモに移るのは得策ではないのでしょうか?
明日にでもドコモショップに行くつもりでいましたが、この点が気になりました。
家族間通話無料も大きいですが、auの通話料50%引きっていうのは
二重に値引きがあるということなので、このままのほうが良いのでしょうか?
祖母はあまり携帯を変えたがらないので、これが最後の機種変になるかと思います。
キャリア変更も伴うので、慎重になっています。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。