【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part6at PHS
【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part6 - 暇つぶし2ch50:非通知さん
07/11/15 20:10:54 +9GWF25C0
フラッグシップでFeliCaが載ってないのはauだけ

51:非通知さん
07/11/15 23:02:18 GQhVnWbWP
それが戸田クオリティ。


52:非通知さん
07/11/17 17:44:59 dy3ZufPU0
フェリカ機能ついているのに使ってない奴多いよな

53:非通知さん
07/11/17 18:08:08 mvSTm9RF0
>>49
W54T いいよW55T なんてダメダメ


54:非通知さん
07/11/17 18:09:33 ZjK+ud/g0
>>52
使いたくても使えない人がいることも忘れないでください

55:非通知さん
07/11/17 18:39:48 G9D7g8JX0
なんで???
お金ないから?

56:非通知さん
07/11/17 18:52:43 dy3ZufPU0
馬鹿で携帯使いこなせないってことだろ。
実際にこれだけ機能増えても携帯使いこなせてるような奴ってここに来てるような奴らだけでしょ。

57:非通知さん
07/11/17 18:58:15 OXHsbk5E0
携帯を使いこなしたいやつがガチガチのauを使うかよw

そもそもそこが間違ってる

58:非通知さん
07/11/17 19:00:20 mi7n+fgw0
>>52
定期のSUICAといろんな会社のICチップと誤動作するから、面倒なんだよw

59:非通知さん
07/11/17 19:01:00 mi7n+fgw0
↑ カバンや財布に一緒に入れてタッチしたときのエラーね

60:非通知さん
07/11/17 20:38:00 yIUMP1B80
本当に使いたいんなら定期をモバイルにするとか方法はあるだろう
その程度で「使いたくても使えない」なんて言うなってことだ

61:非通知さん
07/11/17 21:27:24 3WEmY1S20
俺の経験から言わせてもらうと、
定期を使っている人はカード型のままの方がいい。
いつでもどこでも定期券を購入できたり、チャージできるメリットはあるけど、
機種変更時の面倒臭さが半端じゃない!!

利用状況の把握は券売機に突っ込んで印字すればOK

62:非通知さん
07/11/17 21:44:17 dy3ZufPU0
定期Suicaの人はいいよな。PASMOもモバイル版作って欲しい。

63:非通知さん
07/11/17 22:58:17 rzE+vJFG0
ドコモのようなiCお引っこしサービスはありますか?

64:非通知さん
07/11/18 04:16:20 aOr3HqyFP
ないです

65:非通知さん
07/11/19 19:01:15 ZRfVJXAI0
>>61
URLリンク(www.jreast.co.jp)
これ読む限りあんまり面倒そうには感じないが。

66:非通知さん
07/11/19 19:28:14 z72O2UzF0
モバイルPASMO欲しいよねぇ。
モバイルSuicaがPASMO路線内完結定期にも対応してくれてもいいけど、
それはそれで望み薄いし。

67:非通知さん
07/11/21 22:46:02 fL+QOQaT0
おサイフケータイのライセンスってドコモにあるっぽいけど
auが、おサイフケータイを販売するとドコモにも利益があるのかな?

68:非通知さん
07/11/21 23:09:06 cJsjxe960
>>67
名称のライセンスがドコモにあるだけで、
名称の使用によってライセンス料をドコモが徴収しているわけではない。

69:非通知さん
07/11/21 23:12:04 EeXxDOk3P
>>65
Suicaだけならまだしも、EdyとかnanacoとかQuikpayも載っているんで、
機種変する気になれん、、、

70:非通知さん
07/11/21 23:20:58 fL+QOQaT0
>>68
そうなんだ
ありが㌧

71:非通知さん
07/11/22 18:10:51 XrHOqPCe0
auって何でEdyのプリインストール止めたんだ?

72:非通知さん
07/11/22 18:34:21 dFlXk9gs0
QUICPayはKDDIの大株主でもあるトヨタが絡んでいるQUICPayを
推進したいからかな。

73:非通知さん
07/11/22 18:35:34 dFlXk9gs0
あ、変な日本語になった。

74:非通知さん
07/11/22 19:10:02 XrHOqPCe0
でも前からQUICKペイもプリインストールされていたよね。

75:非通知さん
07/11/22 19:13:54 dFlXk9gs0
いや、QUICPay入れる代わりにEdyを止めた。

76:非通知さん
07/11/22 19:31:44 gSvcJJS30
両方使うのはムダ?

77:非通知さん
07/11/22 21:58:01 DrmCoaOi0
別に無駄じゃないよ
それぞれ使えるところが違ったりするしプリペイドとポストペイという違いもあるから
使い分ければいいだけ

>>71
ドコモもiDを推したいからEdyのプリインストールを止めて久しいぞ。
SBはEdyをプリインストールしてるし、新端末からはnanacoもプリインストール。
自分でやるより勝ち馬に乗る方がラクだと考えたんだろな。

78:非通知さん
07/11/23 14:59:02 Pfr/4TPY0
ソフトバンクうらやましい。
ショップでもインストールしてもらえないんだよな?
パソコンでもできないし・・・
定額になるまで使うのは珍しいから、パケ代かかるんだよな・・・orz

79:非通知さん
07/11/23 15:51:46 KIjzmnIO0
EDYなんてパケ代掛かるって言っても
割引オプション無しでもせいぜい150円くらいじゃないの?

80:非通知さん
07/11/23 15:55:48 Pfr/4TPY0
>>79
そんなもんで取れるのか・・・auのnanacoは何でDoCoMoの倍以上のサイズなの?

81:非通知さん
07/11/23 16:18:25 D6EAhm7s0
どうせ定額上限まで使うのだから同じだろ

82:非通知さん
07/11/23 19:47:07 uxgz2X8i0
Edyインストールには4000パケットくらいかかる。
チャージは125パケットくらい。

83:非通知さん
07/11/23 21:13:49 zst69Yqp0
Edyの残高が2,000円になったので
クレカで10,000円チャージしようとしたら
下記のようなメッセージが出ました。
情報に間違いないし変更もしてないし
二週間前にも5,000円チャージできたんだけど・・・。
原因は何でしょうか?

登録されているクレジットカードが認証されません。
クレジットカード情報に誤りや変更などがないかお確かめ下さい。
(33-60002)

84:83
07/11/23 21:26:34 zst69Yqp0
クレカはKDDI THE CARD(UFJ/VISA)で
さっきスーパーではクレカで支払はできました。

85:非通知さん
07/11/23 21:26:57 PoJRAJ0j0
>>83
もしかしてJCBブランドのカードでは?
URLリンク(www.edy.jp)

Edy総合スレッド 58
スレリンク(credit板)

86:非通知さん
07/11/23 21:29:36 PoJRAJ0j0
>>83
ここも参考に

KDDI THE CARD 4枚目
スレリンク(credit板)

87:非通知さん
07/11/23 21:39:57 zst69Yqp0
>>85-86
そっちのスレも見てみます
ありがと!

88:非通知さん
07/11/24 11:49:45 MoAfyT1g0
>>82
>>79
割引オプションなかったら、800円じゃん。
あっても320円か・・・

89:非通知さん
07/11/24 16:16:07 yIzeMtvc0
フェリカは、機種変の時が面倒だな。
簡単に、データ引継ぎ出来るようになってもらいたいもんだ。


90:非通知さん
07/11/24 17:34:44 Az7ZiQVeO
だよね~
先日修理に出したが面倒だな。
番号縛りのカードにしてくればいいな。

91:非通知さん
07/11/25 21:01:21 24MZErKw0
>>89
なんで?

92:非通知さん
07/11/25 21:36:34 XeA1LK5YO
エディの場合
使い切って機種変更は良いが、残ってたらサーバーに預けて、機種変更後に移動。
クレカチャージは1から設定やり直し。

93:非通知さん
07/11/26 10:14:56 7c6ih/EW0
そんな面倒でもないじゃん

94:非通知さん
07/11/26 11:41:54 Q7kACx/wO
俺は機種変更は仕方なしと思うが、修理も同じ手続きが面倒だな。

95:非通知さん
07/11/26 20:01:44 6HI1WXbW0
>>91
ビックカメラのポイントカードフェリカや、ヨドバシカメラのポイントカードフェリカは
店頭に行かね~といけないのが、糞面倒臭ぇ。
モバイルSuicaが一番、ラクだわ。

96:非通知さん
07/11/26 23:34:05 YZe5rH8M0
Edyなら、Edy to Edy で、別のEdyカード(ANAマイレージカードなど)に移せばいい。

97:非通知さん
07/11/27 00:19:00 tdv41tAZ0
Edy to Edyがいつからカードに対応したのか。

98:非通知さん
07/11/27 13:10:56 rqExc7+50
au 2007年秋冬モデル 対応機能一覧表
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

EZ FeliCa対応機種が秋冬モデル全9機種中、たったの5機種しかない・・・

99:非通知さん
07/11/29 15:06:04 7IRUxSWB0
〈お知らせ〉 auの「おサイフケータイR」のご契約数が1,000万を突破
URLリンク(www.kddi.com)

キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

100:非通知さん
07/11/29 15:45:48 Vnvn+Zeu0
auの「おサイフケータイ」のご契約数が1,000万を突破

2007年11月25日

2006年1月26日

おサイフケータイの契約数が全国で1,000万を突破
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

101:非通知さん
07/12/01 05:09:14 flTAA75bO
文盲か

102:非通知さん
07/12/03 14:40:09 /I61gASm0
QuICPayを起動して
お客様情報みるとIDと氏名がすでに載っている状態です。

新しいクレジットカードを作ったため、決済を変更したいのですが
不可能なのでしょうか?

103:非通知さん
07/12/03 22:13:47 3YReQ5ld0
そのうち、お財布ケータイの機能を使ってるのはどれくらいだろうな

104:非通知さん
07/12/07 09:37:52 EPDaT0ky0
とある事情で同じ番号のままauICカードだけ違うという状況を作ってしまったんだが、
特にそれぞれのアプリから機種変手続きとかせずに問題なく使えるんだね。これって。

105:非通知さん
07/12/08 19:58:29 IGszRJ/i0
>>104
kwsk

106:非通知さん
07/12/10 23:52:28 1CHqCFHdO
こないだICOCAエリアでモバイルSuica使ってきた。
超ひびったけど問題なく使えましたw


107:非通知さん
07/12/11 02:51:30 Bwp27tYx0
>>106
それちょっとした注目の的だぞ。
JR西ではモバイル○○というのが存在しないからな。

108:非通知さん
07/12/12 23:55:38 Sj1SIA6oO
ナナコのダメなのは、レジでしかチャージ出来ない事だな。
クレジットカード用いて、ネット上でチャージ出来んのは不便だ。

109:非通知さん
07/12/13 00:06:54 2Ykn6RdnO
レジでしかチャージ出来ない仕様ってアホすぎるだろ
とんでもない不良品だな

110:非通知さん
07/12/13 00:09:25 B9QAbBfx0
>>108
セブン銀行ATMでもnanacoチャージできますよん
URLリンク(www.sevenbank.co.jp)

111:非通知さん
07/12/13 00:11:03 IxFxEiVG0
セブン銀行のATMでもできるが
まぁ不便なのは変わらんな

112:非通知さん
07/12/15 10:39:49 QVocbtTr0
>>107
そもそも東でもモバイルSuica使っている人ってたまにしか見ないな。

113:非通知さん
07/12/15 14:30:33 5x/hb1B60
>>110-111
自宅でチャージ不可というのが、糞過ぎるわ。
わざわざチャージする為だけに、セブンまで行きたくねぇわ。

114:非通知さん
07/12/15 14:37:01 gqq6IUHF0
nanacoの糞仕様は不良品です><

115:非通知さん
07/12/15 15:39:56 GSfyaLA10
>>113
セブン銀行ATM手数料無料で預金を引き出し

そのATMでnanacoにチャージ

店内でnanacoを使って買い物

どうせnanacoは7-11くらいでしかまともに使えないのだから、
店頭チャージを面倒がる意味が分からない。
そもそも7-11へ行くのが面倒なやつがnanacoなんて使わないよwww

【ローカル】Suicaとnanacoは不要【電子マネー】
スレリンク(credit板)

116:非通知さん
07/12/15 17:28:27 QVocbtTr0
JCB加盟店1000点で使えるよ。
歌広場とか

117:非通知さん
07/12/15 17:46:47 +r50WS3X0
>>116
それが糞だってのw
URLリンク(www.nanaco-net.jp)

7-11以外では使えるところが皆無だと思っていた方がいい。

118:非通知さん
07/12/15 18:11:34 WfAcunDB0
セブンイレブン嫌な気分~♪
生活、通販・買い物板
【7-11】セブンイレブン不買運動
スレリンク(shop板)

119:非通知さん
07/12/15 18:25:56 QVocbtTr0
じゃあどうして欲しいのさ?

120:非通知さん
07/12/15 18:41:30 vCY5jylW0
nanaco廃止

121:非通知さん
07/12/15 19:04:02 QVocbtTr0
僻むなよ

122:非通知さん
07/12/15 19:54:56 BwPveMNw0
そもそもセブンイレブンはATMを利用するだけの場所

123:非通知さん
07/12/16 00:23:27 HlwnuVW50
ATMなんてどこのコンビニでも置いてあるだろうが。

124:非通知さん
07/12/16 00:43:03 ieFOgn8g0
セブン銀行ATMはセブンイレブン以外のコンビニでは見かけたことがない。

125:非通知さん
07/12/16 00:53:31 BRYqZv180
>>117
それらの店では決済時のポイント付かないもんな
クレカチャージできてカード会社のポイントが付けばまだ違ったんだが
元々大した還元率でもないのに、最早不便な電子マネーでしかない
1000店で多いと思えるのもすごいな

126:非通知さん
07/12/16 01:16:34 ao2eLXuq0
7-11は両替に行くところだろ。

127:非通知さん
07/12/16 01:48:56 zhrvm0aI0
iDに対応してくれるのはいつの日になるかね。

128:非通知さん
07/12/16 08:20:18 7BaJ+Osc0
セブン以外のコンビニでATM設置してるトコを見たことが無い@宮城(否仙台)

129:非通知さん
07/12/16 11:22:05 FEnlfPWI0
>>123
この辺ではATMがあるコンビニはない。

130:非通知さん
07/12/16 18:36:45 zitujNRk0
>>127
QUICPayにはそのうち対応するらしいけど・・・

131:非通知さん
07/12/16 19:54:10 HlwnuVW50
>>130
今年の夏に対応予定だったのにな。

132:非通知さん
07/12/16 21:51:53 E83v0cYW0
大河内 nanaco

133:非通知さん
07/12/18 23:01:22 Ka46Xh100
Edyへのチャージでもクレカポイントが無くなってしまうのなら、
iDをサポートしてほすぃ…。

134:非通知さん
07/12/18 23:59:57 W2v8mEpW0
EDYを使い出してからセブンに行く機会が皆無になった
セブンってアホな会社だなぁと思う

135:非通知さん
07/12/19 00:15:34 pgfwDrrr0
いや、nanaco自体は利用率高い(チャージも含む説もあるが)からアホとは言い切れんし、
現在nanacoしかないのはJCBのせい
JCBのQUICPay導入がうまくいってないせいで、後につかえてる別の非接触決済が入れられない
当初の予定なら秋には別の非接触決済が入っていた

136:非通知さん
07/12/19 01:06:07 JAH+VX3A0
146 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 23:14:28
>>129
nanacoはチャージ1円につき、1回の利用とカウントする。
つまり、1000円チャージ=1000回の利用。
それを他電子マネーの利用回数と比較しても意味はない。
むしろたった3200万回の利用ということは......

137:135
07/12/19 01:29:36 pgfwDrrr0
それはnanaco嫌いなクレ板住人の「nanacoなんつークレカチャージできないクソ電子マネー
普及する訳がない」という妄想
根拠がない
それにも書いてあるけど、そういうカウントの仕方で3200万回じゃ流石に少なすぎる
全国で1600人の人が1000円チャージして1回買い物しただけでその数に達するんだぞ?

俺の文章の間違いを指摘して正そうとしてくれた姿勢はありがたいが、
君も妄想と現実を区別できるように気をつけなよ

138:非通知さん
07/12/19 06:02:43 bV2fONrvO
>>134
おれもセブン行かなくなった

139:非通知さん
07/12/19 16:33:50 RkACOsNj0
俺はセブンへ行くよ。ATMを使うだけだけど

140:非通知さん
07/12/19 22:47:08 Tw8se1jb0
七個利用率高いの?
関東の田舎だが、Edyやスイカ使っている奴見かけるが
七個は未だ見たこと無いな。

141:非通知さん
07/12/19 23:17:25 AP6UqffP0
セブンイレブン以外の場所でnanacoが使われているのを見かけるのは、
流れ星を探すよりも難しいと思われwww

142:非通知さん
07/12/19 23:38:28 4WeGTzse0
>>139
そういえば俺もセブンはATM以外の用事で行かないな

143:非通知さん
07/12/19 23:40:36 ROyXsDgY0
セブンでも見たことないw
あれだけ宣伝してるのに使う人少な杉

144:非通知さん
07/12/20 00:07:56 x5VZGXKyO
セブンでATM使うってセブン銀行のキャッシュカード使う人?

145:非通知さん
07/12/20 00:49:46 bw2ABcAK0
常識で考えてイーバンクだろ

146:非通知さん
07/12/20 00:50:12 0GA8AqYB0
新生銀行の可能性もあるな

147:非通知さん
07/12/20 10:43:08 WB1MxusN0
平日昼間なら三菱東京UFJもあるし

148:非通知さん
07/12/21 23:06:37 yGUgIBaV0
シティ→新生に資金移動が、7のATMだけで完結するので便利。
シティのネットバンキング糞なので・・・

149:非通知さん
07/12/22 19:40:15 rwi6Dt1s0
ま、我が県にはセブンイレブン無いんですけどね

150:非通知さん
07/12/22 23:37:46 i7KsG1r1O
友達から格安で売ってもらったW53CAを最近新規で使える様にしました。
んでプリセットされてるEdyアプリなんだけど以下の様なエラーが出て起動できません。
「auICカードエラー。
カードが異なるため利用できません。」
これはアプリをダウンロードしなおせばいいんでしょうか?

151:非通知さん
07/12/22 23:42:49 UQpowB7l0
>>150
そう、アプリの再DLが必要です

152:150
07/12/22 23:43:58 i7KsG1r1O
追記
ダウンロードし直しも、アプリの削除もできません。
ウーム。
あきらめるしかないか…。

153:非通知さん
07/12/22 23:45:19 UQpowB7l0
>>152
前に使用してた人のICカードを挿した状態で削除しないと無理。
携帯を空にした状態であなたのICカードで使えるようにショップで手続きする。
この辺は特にややこしいよな、auの場合・・・


154:非通知さん
07/12/22 23:48:48 i7KsG1r1O
>>153
うわぁ。
なんだか面倒ですね。
友達はもうauやめちゃったし、明日ショップに行ってきます。
持ち込みなんで有料になるのかなぁ…。

155:非通知さん
07/12/22 23:50:46 4hTSduW50
>>154
基本的に機種変更扱いになるので手数料が発生したと思う。
以下はau質問スレのテンプレより引用したもの。

■auICカード対応機について
他回線で使われていたauICカード対応機は、auショップに持ち込めば有料で使えるようにしてくれます。
持ち込み新規の場合2,835円、持ち込み機種変(または増設)の場合2,100円の手数料がかかります。
現在auICカード対応機を使用中で、更に店頭でauICカード対応機を購入して増設する場合、手数料はかかりません。
また、一度増設手続きのされた端末ならば、一枚のauICカードを挿し変えて、同回線の旧端末と併用できます。

156:非通知さん
07/12/22 23:52:59 iZG5FaZD0
そうやってSIMカードを差し替えて自由に端末を使いたいなら、
規制でがんじがらめのKDDIは使いにくいので向いてないと思うよ。
本当に自由度が低いキャリアだよ、KDDIは。

157:非通知さん
07/12/22 23:57:34 i7KsG1r1O
>>155
ちなみにICカード非対応端末からICカード対応端末に代えるのは新規でいいんですよね?
実は53CAは今日ショップに持って行って使える様になってます。
手数料が3000円位かかりますって店員は言ってました。
Edyを使える様にする場合は、ここからさらにお金がかかるんでしょうか?

158:非通知さん
07/12/23 00:00:58 iZG5FaZD0
>>157
>ICカード非対応端末からICカード対応端末に代えるのは新規でいいんですよね?

いいや、それは機種変更なので2100円ですよ。
Edyなどを使うにはショップでFeliCaチップの初期化が必要だと思います。

159:非通知さん
07/12/23 00:03:58 i7KsG1r1O
>>158
え?確か店員は3000円って言ってたような…。
明日ショップに行って確認してみます。
とりあえず、FeliCaの初期化ですね。
ありがとうございました。

160:非通知さん
07/12/23 00:21:19 efNU/bbz0
持ち込みしたときに、アプリとFeliCa領域全部クリアするべきなのに、
ショップ店員のスキル低いからなー。
してって言っても、わからないヤツとかまでいるくらい。

161:非通知さん
07/12/23 01:02:23 w0VtUhMi0
>>159
ちなみにFelica初期化は無料でしたよ。

162:非通知さん
07/12/23 01:15:53 CkmP+2wU0
ホンマにauショップの店員は総じてレベルが低いよなぁ・・・

163:非通知さん
07/12/23 14:06:04 yDp4K5lL0
Felicaチップって部分的に消去できないよね?

164:非通知さん
07/12/23 14:19:29 w0VtUhMi0
多分全消去ですね

165:非通知さん
07/12/23 16:22:06 NyQG6sug0
お財布ケータイでカード決済にしたいんだけど、どこに何を申し込みゃいいの?
メイン使用はコンビニ、家電量販店、ホームセンターくらい

チャージやらはめんどいから嫌なんだけど、どうすりゃいいかな?

166:非通知さん
07/12/23 16:46:25 PkGbqt4i0
>>165
意味不明
携帯でカード決済…チャージは面倒…
え~と、ポストペイ式の非接触決済をおサイフケータイにサービス登録したいって意味で合ってるかな?

auならQUICPayかSmartPlus/VISA Touch(この2つほぼ同じ物)の2択
使える店、申込方法は各公式サイトで調べてみな

どちらかと言えばクイペの方がオススメ
使える店がスマプラとかよりは多いし、auの最近の機種ならプリインストールされている

167:非通知さん
07/12/23 16:53:10 NyQG6sug0
ごめん・・・専門用語が多すぎてついていけません・・・

168:非通知さん
07/12/23 16:54:41 SdaVmEO20
分からないまず単語はググる、これ基本な

169:非通知さん
07/12/23 22:55:38 NyQG6sug0
このスレに頼ろうと思った俺が馬鹿でした

170:非通知さん
07/12/23 23:15:32 PkGbqt4i0
>>169
その通り
最低限わからない単語も調べられない人や、公式サイトすら目を通さない様な人には向かないよ、ここは
そういう人は教えてgooとかに行くといい
ただ、君の文章は解読がとても難しいのであちらの人たちも困ってしまうかもしれないがな

今回は君の欲する答えを得る事ができなかったが、自分が馬鹿だと自覚できただけでも収穫だったと思う
そうやって少しずつ学んでいきなさい

171:非通知さん
07/12/23 23:26:26 zuozmRGS0
>>165
まずはQUICPayに対応したクレジットカードを契約すること。
もし現在持ってるカードがあればそれを教えてくれ。

172:非通知さん
07/12/23 23:43:31 NyQG6sug0
>>171
今あるカードはQUICPayのサイトに載ってないようなのでカードの契約からなのかな?
またカード増えるのは面倒だが仕方ないみたいですね。
とりあえずカード作ってみます。

173:非通知さん
07/12/24 00:11:18 1QpH01Xo0
>>172
残念ながらauではiDを使えないので、事実上まともに使えそうなのはQUICPayのみ。
スマートプラス(ビザタッチ)なんてのもあるけどまだまだ使える場所がない。

クレ板の関連スレも参考にしてくれ。

QUICPay 9
スレリンク(credit板)
Edy/Suica/QUICPay/iD等FeliCa利用日記 7冊目
スレリンク(credit板)

174:非通知さん
07/12/24 10:53:09 Ipa536vZ0
QUICPayの対応カードって今後増えないのかな?

175:非通知さん
07/12/24 13:18:40 VKmdSs+Q0
>>174
カードを新しく作るよりも、今使っているカードに対応した方式を利用した方がいいと思う。
現状だとiDとQUICPay、そしてSmartplusの3択だな。

176:非通知さん
07/12/25 01:21:41 X86hZw/U0
auにはiD無いけどね…

しっかしEdyとSuicaしか使わないなぁFelica。
QP入れてはいるけど、大体の店ではEdyも使えるんだよね…

177:非通知さん
07/12/25 02:24:19 sbv+q4eU0
Edyはなぁ、リスクがすべてユーザー持ちだろ?
その辺をどうにかしないと淘汰されるぜ。

178:非通知さん
07/12/28 13:31:39 1ZLLjvFj0
おまいらは全部ケータイで済ませてるの??

179:非通知さん
07/12/28 14:28:57 KiHND6CJ0
Pitapaっをフェリカにってやはり難しいの?

180:非通知さん
07/12/28 14:41:02 c4jBSMH10
>>179
PiTaPaはFeliCaですが?

181:非通知さん
07/12/28 20:39:55 ytH7LgHq0
>>178
iD以外は
EdyとSuicaは携帯
でもSuicaも他社クレカの手数料の関係で来年度からはVIEW-Suica
リミットの日までにフルチャージして、紐付けカードをVIEWに変え、残額がなくなったら終了
Edyも蜜墨のチャージポイントが来年度廃止で、リミットまでに複数のカード型、携帯に
フルチャージして使い潰していくので、携帯のチャージ残高がなくなったら終了

182:非通知さん
07/12/29 09:00:51 hf5lm97s0
>>180
ごめんEZフェリカにと言う意味です。

183:非通知さん
07/12/30 16:05:03 BwbTMb2O0
モバイルフェリカに乗るとしたら先にドコモ、次にSBとauだろうな。
モバイルに乗せるメリットが無い限りやってこないとは思うが
技術的障害はさほど無いと思われ

184:非通知さん
07/12/31 11:03:32 Tg+vX2H/0
NOKIAとSAMSUNGとLG端末には一切Felica載せてない辺りはSONYといえどしっかりしてるな。

185:非通知さん
08/01/02 13:08:42 KBh7PyGwO
taspoはFeliCaでいけるんかな?
いちいちカードもつのウゼ

186:非通知さん
08/01/02 16:14:38 +nkNhkVt0
taspoはFeliCaじゃない。

187:非通知さん
08/01/02 18:22:54 KBh7PyGwO
あ、そうなん?
じゃカードは必携かぁ。どんどん世の中めんどくさいな~

188:非通知さん
08/01/02 21:00:06 2Ni/0Joz0
>>184
日本専用モデルを造るときは積むんじゃないの。

189:非通知さん
08/01/03 03:29:01 MqhqYElH0
>>187
タバコ止めるという手もある。
3年前まで1日2箱半ペースの喫煙者だったが、止めたおかげで
月に2万以上出費が減った。
その上、タバコを我慢する必要が無いという幸せを味わえる。

190:非通知さん
08/01/04 13:03:15 RJR4Gb/q0
辞めることによって健康にも良いし、周りの人が抱くイメージも絶対良くなるしね。

191:非通知さん
08/01/06 11:38:43 Nn5C+ZDkO
俺はEdy使いだして出費がはげしくなったぜorz

192:非通知さん
08/01/06 13:39:05 QVsZ5bt/0
子供かよ

193:非通知さん
08/01/06 14:25:41 5PKIRbCZ0
便利になったからって浪費するか?

194:非通知さん
08/01/07 21:32:39 1wPpS27MO
スーパーに行くよりコンビニが多くなってな。
ちょっぴり高いのさ。

195:非通知さん
08/01/08 11:51:16 epRnIjEU0
>>194
つ関西スーパー
ローカルだけど・・・

196:非通知さん
08/01/08 21:39:34 m2/qb5Eq0
関スーってやつか

197:非通知さん
08/01/09 05:33:58 MnkG/DhOP
関東スーパーも関スーじゃん!

198:非通知さん
08/01/09 13:45:31 b4yC+ahRO
キャンディーズなら、スーちゃんだよな

199:非通知さん
08/01/09 16:39:45 XNy3ry7i0
>>196
地元では関スパと呼んでいる。

200:非通知さん
08/01/12 21:15:39 eB63mtgv0
関東スーパーって何?

201:非通知さん
08/01/14 15:22:05 ZN6KrVEb0
>>181
クレジットカード持ってない奴はedy使えなくなるん?

202:非通知さん
08/01/14 19:13:51 R9gF5cSO0
>>201

 クレカ(クレジットカード)を利用してモバイルEdyにチャージした場合、今まであったクレカのポイント還元がなくなる
ので、クレカチャージのメリットが半減するという意味です(なお、クレカによるチャージ自体は従来通り可能です)。
 また、クレカを持っていなくても、コンビニなどでの店頭チャージは今後も可能ですので、モバイルEdyの利用価値が
下がるというわけではないのですが・・・

 でも、モバイルEdy利用者はおそらく減少していくのでしょうね・・・店頭チャージしかしない私には関係がないことであ
っても、クレカポイント獲得のために公共料金や日常品の購入にもクレカを利用している方々からみれば、モバイルEdy
の魅力は半減となるでしょうから・・・

203:非通知さん
08/01/14 21:54:51 cHrxftHL0
Mobile Edyとは支払方法のこと。

204:非通知さん
08/01/15 01:48:13 wyP1XiLB0
確かにモバイルEdyってANAマイラーに多そうだなぁ
まぁ俺もそうなんだが。

とりあえずはANA-eLIO持ってるんで、それに切り替え。
まぁ使用頻度は落ちるけど、携帯で小銭レスに慣れた身体からは戻れないw

ローソンでQP使う機会が増えそうな悪寒ではあるが。

205:非通知さん
08/01/22 14:05:56 Wc4V+rPi0
まもなく春モデルに増設しようと思っているのですが・・・
Edy、Suica、nanaco等の残高は預けるなり使い切るなりしなければならないのですか?
今まで使っていた機種もICカード仕様です。

206:俟倶大犂 ◆UlRxjU9/ks
08/01/22 14:29:01 9aFBxO+R0
なんだっけな

207:非通知さん
08/01/23 14:26:55 YcqX0szR0
>>205
調べたら分かるだろ・・・。
URLリンク(www.edy.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.nanaco-net.jp)

208:非通知さん
08/01/24 19:57:42 rvg9y5h9O
今FeliCaでやってる総額300万円分の電子マネーがあたるキャンペーンについて教えてください。

209:非通知さん
08/01/24 20:00:10 PyF9xd180
ライバルが増えるので嫌ですw

210:非通知さん
08/01/28 20:59:35 O9+/hX0H0
ケチ

211:非通知さん
08/01/30 23:56:58 hztbWLF10
機種変したんですが 旧携帯のedy はicカードなしでも
使えるのでしょうか?
レスの頭の方には使えるとあるし、
携帯屋は一旦預けろと言うし。

一旦預けたのですが、うまく預けられなかったみたいで
旧携帯のedyに残高が残ってます。
手数料もかかるし、出来れば旧の方に残しておきたい。

また、解約済みのauの他のicカードを差し込めば
使えるとかありますか?


212:非通知さん
08/01/31 02:43:54 ejsu3+N00
>>211
ドコモの場合、903以降はFOMAカードを挿してないとEdyを使えない。
auの場合がどうなっているのかは知らない。

213:非通知さん
08/01/31 03:08:03 OuNqxa20O
ケータイでプリペイドは機種変時面倒臭い

ポストペイ大勝利


214:非通知さん
08/01/31 10:54:34 +glCoAFO0
ポストペイって使えるところ少ない。

215:非通知さん
08/01/31 16:35:20 NcsyDP450
ぐぐったけどぜーんぜん見つからなかったので、ここでみんなに質問ー。
昔、FeliCaのリーダー/ライター機能を搭載した携帯電話がビジネスショーかなんかにでたって記事を見たけど、今はどうなん?まだ発売されんの?
携帯電話にFeliCaリーダーが付くのを楽しみにしてるんだけど。
類似品とかでてないの?


216:非通知さん
08/01/31 16:40:12 NcsyDP450
↑ちなみにビジネスショー記事でみたキャリアはKDDI。

217:非通知さん
08/01/31 19:16:12 CD5N0Lp80
新フェリカチップじゃないのか?それともRFIDリーダー?
どちらでも無いなら知らん

218:非通知さん
08/02/01 17:27:01 lJqjpz4C0
なるほど。新FeliCaチップね。DoCoMoのiC通信のやつかな?
記事で見たのは、KDDIの携帯の背中側にリーダ装置が付いてた。
回答してくれてありがとう!

219:非通知さん
08/02/11 01:53:34 s2iXjbYK0
こないだ機種変したんだが、マジでFeliCa関連の移行めんどくさいな…
これのためだけに機種変したくなくなるレベルだ。

220:非通知さん
08/02/12 00:49:13 C+zfRWSn0
お財布携帯って初期導入で相当パケ代がかかるべ?
パケ定額入らざるを得ないからその定額代が糞高いし。
ガキのおもちゃっしょ?


221:非通知さん
08/02/12 03:40:18 UgIwWHsE0
QUICPayなら最初から入っているみたいだが
利用するたびにパケ代かかるんか?

222:非通知さん
08/02/12 03:43:57 zmaiZtgr0
どうやって設定するつもりなんだ?
というかプリセットされてるのって設定アプリだけだったような

223:非通知さん
08/02/13 03:33:02 j/JRXbft0
>>219
最近の機種はそっくりそのまま移行されるみたいよ。
iCの中身どころかアプリごと移行されててビビった。

224:非通知さん
08/02/13 03:36:53 lzwHgTa60
>>223


225:非通知さん
08/02/13 04:42:06 /QbtGs+Y0
ドコモのスレと間違えてるんじゃね?

226:非通知さん
08/02/14 02:04:56 7xqMHfSf0
>>223
そんなドコモみたいなことがauにできるわけないだろ!
auを何だと思ってるんだ、貴様!!

227:非通知さん
08/02/14 04:36:40 RRk/tlhd0
>>226
ドコモでも出来ない
FelicaのICカードデータは基本的に外部から吸い出し不可能
ドコモは故障時などで同一機種に変える場合のみ
アプリや機種の設定など全てのデータを新しいものに移し変える機器を持ってるけど
それを持ってしてもICのデータは非対応

228:非通知さん
08/02/14 10:24:10 Z1HU3JWX0
じゃあドコモのiCお引っ越しサービスってなんなんだよ

229:非通知さん
08/02/14 11:35:37 hPooVgLj0
>>227
( ´_ゝ`)フーン

230:非通知さん
08/02/14 21:59:32 5b43wIcr0
>>227
恥ずかしいぞw

231:非通知さん
08/02/15 04:38:10 ECKt+ttQ0
>>227
これは酷いw

232:219
08/02/16 16:32:46 ANhvs0NK0
JCBに電話して聞いたんだが、QUICpayは2/8からauショップにて
QUICpay-IDの移行が出来るようになってるんだってさ
(今まではカード会社に電話して新規ID発行)

俺が機種変した時は一言も言われなかったが。さすが田舎。

もしも全てのアプリで同じような事ができるのであれば、
>>223がわりと正解なのかもしれない。

233:非通知さん
08/02/16 18:16:18 sXT8XMSt0
ドコモだと『iCお引っこしサービス』というのがある。
903以降に発売された機種が対象となっている。
これはFeliCaチップ内のデータのコピーではなく移動をするもの。

iCお引っこしサービス | サービス・機能 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

234:非通知さん
08/02/16 18:30:26 v2tN7I2PO
DoCoMoにしろauにしろJRにしろ、
このシステム特許はソニーが持っている。

235:非通知さん
08/02/16 18:34:56 7OFQG+6M0

          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな~
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <「おサイフケータイ」を使わせてください
  | ̄|
/ /


236:非通知さん
08/02/16 21:27:53 Skr9Ge8J0
>>232
JCBとトヨタファイナンスだけじゃないのか?

237:非通知さん
08/02/18 02:20:00 8quH+prHO
>>211
かなり遅レスだが、
使える。W32Hを半分に折ったうえに、IC抜いても使える。

W52CAでCmode使ったら、商品出ずに、120円引かれたorz
しっかりタッチしてなかったのが原因

238:非通知さん
08/02/18 03:39:21 ysSEvabA0
つまりオマンコ野郎ってこと。

239:非通知さん
08/02/18 09:48:24 cEIzsWgf0
>>221
EDYでしか確認していませんが,旧携帯に残金があっても使えます。
通信が行えないだけですから,プラスチックカードのEDYと同じ状態といえます。
パソリがあれば,EDYギフトも受け取れます。たぶんクレカチャージも可能かと。

240:非通知さん
08/02/19 10:08:07 rSE3mabHO
おサイフケータイ申し込むのどうしたらいいの?

241:非通知さん
08/02/19 11:43:04 7mTZjlzM0
>>240
そんなんも分からん様であれば使うなや。調べれば分かる事

242:非通知さん
08/02/19 16:58:10 EViUHTOL0
>>240
おサイフケータイは搭載機種を買えば申し込みはいらない。
その中で何を使うかによっていろいろ申し込み方法が違う。

243:非通知さん
08/02/20 00:31:43 4pouH7lA0
初めて対応機種に変更、SuicaとEdy、着信音ダウンロードで
ダブル定額ライト無料分使い切って俺涙目w
来月迄チャージできん。

244:非通知さん
08/02/20 09:49:24 HQRLw1yg0
>>243
定額って言ってるのに無料分とはwww
おまいちゃんと勉強した方がいいぞ

245:非通知さん
08/02/20 19:21:23 j5Vr0lya0
>>244
おまえがなw

246:非通知さん
08/02/20 21:48:45 4pouH7lA0
>>244
ダブル定額の片方分を使い切ったと理解していただきたい。

247:非通知さん
08/02/21 08:41:43 XlwpDk4M0
それならパケ割オンリーの方が多くできない?

248:非通知さん
08/02/21 09:33:06 j1b0XN7d0
>>247
?????????????????????????

249:非通知さん
08/02/22 16:27:15 1AdWrwtP0
age

250:非通知さん
08/02/28 18:09:21 iiPtCZO90
フェリカのアプリっていくつまで入れられるの?

あとジャックスのJCB持ってるんだが、これ対応してないのかな?
JCBの一覧見ても無いんだけど

251:非通知さん
08/02/28 22:07:26 zTA6iUTu0
>>250
FeliCaチップの容量と、アプリの容量次第。

後段は何言ってるのかわかりません。


252:非通知さん
08/02/29 22:51:15 FkncbrUV0
ジャックスのJCBは基本ジャックスカードで海外用にJCBと
提携してるだけ
という事でサービス等はジャックスのページを見るべきで
簡単にいうと対応してません

253:252
08/02/29 22:53:52 FkncbrUV0
>>250
念のためquicpayの話ですよね?

254:252
08/02/29 22:54:11 FkncbrUV0
>>250
念のためquicpayの話ですよね?

255:非通知さん
08/03/01 00:50:32 3PFtlvx00
あまりに念入りすぎてワラタ

256:非通知さん
08/03/01 04:58:05 AzlIArCP0
釣られて吹いたw

257:非通知さん
08/03/03 01:04:35 rUl9RwimO
おサイフケータイってさ、残高確認とかにパケット使う?なら現金やデビットカードでいいや

258:非通知さん
08/03/03 01:27:02 uuP8FW5f0
"おサイフケータイ"とひとくくりにして言ってる時点で(ry

259:非通知さん
08/03/03 03:04:02 rUl9RwimO
んなマイナーなもん知らねーもん

260:非通知さん
08/03/03 09:07:49 VNcisrMX0
自分が人に説明するときは
フェリカが裏側に付いていて携帯はリーダーたまにライターと言ってる。


261:非通知さん
08/03/04 00:13:36 oyQL46UY0
クイペのセゾンカード対応始まったんだな(今まではセゾンKDDIのみ対応)
西武で作った通常のセゾンカードしかもっていないから今まで使うことなかった
さっそく登録してみる

262:非通知さん
08/03/04 00:23:19 vLN8RT/vO
公式発表してないが、auでもドコモにあるicお引っ越しサービス相当のサービスが始まってる模様。
店舗にもよると思うが、都内auショップではサービスを利用出来た。
しかも、手数料は無料。
機種変更をするやつは、これからは面倒な手続き不要。
ic情報を移した端末で、アプリをダウンロードするだけでいい。

263:非通知さん
08/03/04 01:05:05 5ZB5QcN40
>>261
Netアンサー彷徨ったんだがどこから申し込んだらいいのかわからん orz

264:非通知さん
08/03/04 03:35:54 xUQgdP2h0
>>262
引っ越し対応アプリとかの説明はあったかい

265:非通知さん
08/03/04 11:41:58 oyQL46UY0
>>263
ログイン後に各種お申し込み→ケータイクレジットのお申し込みで申し込みできる


266:非通知さん
08/03/04 15:08:28 gayYXOme0
>>263
最近、Netアンサーがリニューアルされて使いにくくなったね。
一応、対象カードかどうか確認した方がいいよ。

《セゾン》QUICPay 対象カード一覧
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)

《セゾン》iD 対象カード一覧
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)


267:263
08/03/04 16:18:12 5ZB5QcN40
>>265>>266
ありがとう。オレのカードは対象じゃなった orz
だから各種お申し込みのところでケータイクレジットの項目が無かったんだな。

268:非通知さん
08/03/04 19:26:38 fxcwrk140
■コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用いた「Edy」での支払いの中止について
URLリンク(www.edy.jp)

さんざん使わせておいて、中止って・・・orz

どこがマネーなんだか(w

269:非通知さん
08/03/04 22:58:56 dGvLey6Q0
俺は収納代行は自動車税だけだからなぁ…
どこかのコンビニが5月いっぱいくらいまで続けてくれないものか。

270:非通知さん
08/03/05 00:13:06 2x/zaE4zO
>>268
収納代行業者が手数料得るつもりが、Edy決済されると手数料取られて利益目減りするとかじゃね?

271:非通知さん
08/03/05 00:54:10 YOz8HsNb0
>>268
ソフトバンクと同じ商法だよ。
問題が明るみになるまでグレーゾーンのままサービス提供。
以前から問題になってたからね。

272:非通知さん
08/03/05 03:32:01 IV/csAFvO
膿が好きー

273:非通知さん
08/03/05 03:39:39 h0yviduqO
「Edyとクイックペイは両方登録出来ないらしいよ」
と言われやめてしまった俺がきますたよ

274:非通知さん
08/03/05 04:25:55 +b7Mlhym0
誰に言われたんだw

275:非通知さん
08/03/05 07:33:30 NzUGl7wY0
自動車税をカード払いできて便利だったのに残念だ。

276:非通知さん
08/03/05 10:55:58 udocGp0S0
メインカードが蜜墨VISAだから、auでもiD使えるようにしてほすぃ…
サブ機で905持ってるんだけど、殆ど着信ないからiDのためだけに充電するのめんどくさいw

277:非通知さん
08/03/05 11:06:38 KAeBW72q0
あきらめてカード一体型iD使ったほうがいいと思うんだけど。

278:非通知さん
08/03/05 11:15:40 udocGp0S0
>>277
あ、そうか。あと2ヶ月で有効期限だからそうするわ。全然気付かなかったw

279:非通知さん
08/03/05 12:05:23 udocGp0S0
ANA-VISAはカード一体型はないようでござる。

280:非通知さん
08/03/05 17:06:05 5nB+NPWM0
Edyの残高がなくなったらアプリ消す

281:非通知さん
08/03/05 17:23:23 Woi1JlDV0
>>280
ま~~それもありだn

282:非通知さん
08/03/05 17:27:34 zDTMge9z0
アリラン?

283:非通知さん
08/03/05 20:14:57 YH8tt5PhO
武蔵小金井の北口改札通れ無いのは発展途上駅だからか?

284:非通知さん
08/03/08 09:36:25 3VS7MC7KO
Edyカード登録しようとしたら出来なかった…
クレカ番号の他に登録番号必要になるよね。登録番号ってナニ(汗)
引き落とし登録今までいくつもやってきたけど、そんなの初めて要求されたぞ。
カードには他は書いてないし、どうすりゃいいのかわからん。
ググってもバラバラになるからでてこない。教えてエロい人

285:非通知さん
08/03/08 10:05:13 DVZxInyZ0
>>284
セキュリティコードのことか?
カードの署名欄に3桁の番号ないか?

286:非通知さん
08/03/08 11:03:42 3VS7MC7KO
違う、それもあるけどそれはわかるんだ。
その他に桁数の多い数字が必要なんす。

287:非通知さん
08/03/08 11:19:22 TCLDoyIY0
何しようとしてんだろう。

288:非通知さん
08/03/08 12:44:43 3VS7MC7KO
Edyをカード登録かけた人は皆同じ画面を通って来たと思うんだけどな?

289:非通知さん
08/03/08 13:15:17 VeFBA1+60
>>284
>Edyカード登録しようとしたら出来なかった…

Edyカード?携帯のEdyアプリではなくEdyカード?

290:非通知さん
08/03/08 14:42:07 3VS7MC7KO
>>289
Edyアプリにてクレカ登録です。
仕方ないから現金でチャージしようとしたけど、
最後まで登録済んでない扱いなのか現金チャージさえ出来ずorz

291:非通知さん
08/03/08 14:52:18 AHXWtBk20
>>290
どこのカードを登録しようとしてるの?
クレカ番号、クレカ登録電話番号、有効期限、セキュリティコード
クレカ関連で入力するのはこれだけじゃないの?

292:非通知さん
08/03/08 15:01:36 3VS7MC7KO
事故解決したー
結局できなかたたた

ありがとうございました!

293:非通知さん
08/03/08 15:51:02 AHXWtBk20
対象外のクレジットカードだろう、どうせ・・・
大半のカードでポイントが付かなくなった今、
あえてクレカチャージにこだわる必要は皆無。

294:非通知さん
08/03/08 17:24:42 6OefLmuh0
ポイント付くカードで登録してるから問題ない

295:非通知さん
08/03/08 17:31:17 DgqZQQjP0
EdyチャージはDCMXだよな!

296:非通知さん
08/03/08 19:43:52 TCLDoyIY0
結局登録番号がなんのことかわからないままだ。

297:非通知さん
08/03/08 19:53:30 NPp3/8mG0
なんかEdyは雲行き怪しくてチャージしづらい。

298:非通知さん
08/03/09 01:36:08 FJ8VpBUh0
自動車税の支払いにも使えると謳っておきながら、
収納代行の中止でEdyを使えなくなるらしい。

ある日突然、買えない物が出てきたり、決済に使えなくなるので
事前にチャージするのは危険すぎる。非常にリスクが高い。

ヨドバシのように現金同様のポイント還元率が得られるような店ならば、
決済する直前にオンラインで最低限必要な額だけチャージすればリスクは低くなる。

★ Edy(ビットワレット)被害者の会  ★
スレリンク(credit板)
★チャージ済Edyを返金させる法的構成の考察スレ★
スレリンク(credit板)
★ Edyの救済措置は何だろう?  ★
スレリンク(credit板)


299:非通知さん
08/03/13 14:52:43 S4uio4t50
4200円払えば何買っても4200円以上にはならないってすごいな



300:非通知さん
08/03/15 15:23:20 pSfYn1GO0
>>261
俺も、これまでできなかったシネマイレージカードセゾン(TOHOシネマズ)で
クイペ登録できるようになって助かった。

これでオリコカードを一枚リストラできる。


301:非通知さん
08/03/16 07:08:40 nI9DikkQO
Edy、モバイルSuica、Cmode、WAON、ナナコ…

それぞれ別に登録・チャージとかやってられないんだが。

規格統一してくれてたらすんげえ便利で相当普及してただろうに。

302:非通知さん
08/03/16 11:17:33 D2LhIfJJ0
それぞれの企業の思惑と利権がかかってるからな
1台の携帯にまとめられるだけマシと思うしかない

303:非通知さん
08/03/16 17:07:28 Qpk/fgfn0
>>301
世界市民のかたですか?

304:非通知さん
08/03/16 23:16:01 FvfjFfDNO
先行してやってたEdyとSuica位で十分なんだがな…。
増え過ぎるとかえって不便だ。

305:非通知さん
08/03/16 23:31:53 6NXWb6bc0
今から他地域のJR系ICと電子マネーも相互利用出来るからとはいえローカルなSuicaを出してくるとは

306:非通知さん
08/03/16 23:47:58 D2LhIfJJ0
だってSuica以外モバイル版ないしな

307:非通知さん
08/03/17 09:56:20 rQybzcmq0

JR東日本は14日、15日からのダイヤ改正に合わせて開始する、
電子マネー機能付き携帯電話によるチケットレスサービス「モバイルSuica特急券」の
導入セレモニーを開いた=写真。

電子マネー付き携帯電話をICカード乗車券として活用するサービスで、運
賃には自由席と指定席のどちらも同額で利用できる新料金体系を導入。
東京-仙台間で片道9700円(通常指定席1万590円)など、
東北新幹線で従来比平均9%安になるお得な料金水準とした。

チケットはネット上の専用サイトから携帯電話やパソコンで購入し、
代金はクレジットカードで決済する。
券売窓口に並ぶことなく、車両の混雑状況に応じて自由と指定の座席を柔軟に選べるなど、
出張の多いビジネスマンの人気を集めそうだ。

ソース
URLリンク(www.business-i.jp)

308:非通知さん
08/03/17 18:48:21 IR/XVkLy0
Tポイントアプリ、ローソンポイントアプリを開発して欲しいな・・・

309:非通知さん
08/03/17 21:28:53 df+KGCHG0
>>308
ローソンなら
ドコモならローソンパスiDでできるけどな
実態はトクトクポケットだっけか
URLリンク(www.lawson-cs.co.jp)


310:非通知さん
08/03/17 21:30:35 hwyLHEN60
ローソンパスiDはあるんだから、QPバージョンも作って欲しいぞ。

311:非通知さん
08/03/17 21:33:17 VZ4Qz3Kk0
それには同意。
全然作ってくれそうな気配は無いけど

312:非通知さん
08/03/17 22:14:10 YZg5w6000
ドコモはiDだけでなくQUICPayも利用できるわけだが、
なぜKDDIやSoftBankではiDを採用しないの?

iDはオープンな規格だよね?

313:非通知さん
08/03/17 23:16:07 /ILZNan10
>>312

それは・・・
iDはNTTドコモが提供するサービスなので、ドコモのおサイフケータイがサービス対象となるのは当たり前なのですが、
KDDIやSBMがiDに乗り入れた場合、少なくとも何らかの形でドコモを利することになるため、両者ともに慎重になってい
ると思われます・・・。

iDとは?
URLリンク(www.id-credit.com)

314:非通知さん
08/03/17 23:19:45 Gq4QDVQK0
iDのHPを開いて見てみましょう
それを見てDoCoMoの規格と思わずOpenな規格と思いますか?
ページの名前、下のロゴ、問い合わせ先等見てみましょう


315:非通知さん
08/03/17 23:20:11 /ILZNan10
>>313
自己レスすみません・・・

iDに関しては、こちら(Wikipedia)も参考になります。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9)

316:非通知さん
08/03/17 23:41:17 1aitzPkU0
「おサイフケータイ」という名称は使っても「iD」は利用しないと?
なぜKDDIはユーザーの利便性を考えないのですか?
ユーザーの利便性を考えるとiDも採用した方がいいと思いませんか?

ドコモ、おサイフケータイでクレジット決済サービス「iD」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

> KDDIやボーダフォンといった他キャリアに向けても「iD」を提供できるとしたが、
> 現時点ではまったく話し合いは行なわれておらず、収益モデルなどは未定。
> なお、KDDIとボーダフォンは、JCBなどのクレジットカード会社とともに
> 「モバイル決済推進協議会」に参画している。

つまりキャリアの都合なんですね・・・

317:非通知さん
08/03/17 23:50:24 VuwN6mQi0
慈善事業じゃねーんだよ

318:非通知さん
08/03/17 23:53:38 lIJSBmKg0
そりゃごく一部のユーザの利便性と自社の利益とを天秤にかけるとなると
企業の判断としては選択の余地はないだろうな

携帯電話の機能でほとんど使用していないものランキング
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)

319:非通知さん
08/03/18 00:01:22 7TVq2y1d0
ドコモと三井住友、おサイフケータイでクレジット決済サービス
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

>ドコモ・三井住友どちらも、他のクレジットカード会社、あるいは他キャリアとの提携について、
>クローズドになることはなく、オープンな姿勢でいくとしている。

320:非通知さん
08/03/18 00:17:29 wj6AtXVa0
>>316
QUICPayを携帯電話3社やJCBなどで共同開発していたのに、
急にiDを立ち上げたDoCoMoの「キャリアの都合」を批判するべきだな。

321:非通知さん
08/03/18 00:27:00 K/Hfn/8rO
>>320
同意
経緯をよく検証しましょう

322:非通知さん
08/03/18 00:30:16 Q8DLcw5Q0
ドコモは糞だな、存在意義がないわ。auだけあればそれで満足やしw

323:非通知さん
08/03/18 00:49:03 QaUvoIB7O
W32HからずっとIC機だけど
おサイフ使ったことありませんが
何か質問ある?

324:非通知さん
08/03/18 08:47:22 qy4aTq9oO
(´,_ゝ`)プッ

325:非通知さん
08/03/18 11:26:06 SGRM6Mb00
>>320
全くだ

326:非通知さん
08/03/18 15:09:01 7M9mFja3O
>>323
今日の下着の色は?

327:非通知さん
08/03/18 15:46:20 wsevBIP3O
>>323
3サイズは?

328:非通知さん
08/03/18 16:47:33 u//ELBxc0
>>323
チベットでの虐殺についてコメントを

329:非通知さん
08/03/18 17:04:03 sBA3iZVB0
>>323
付き合ってる人いるの?

330:非通知さん
08/03/18 19:17:46 To18D4TR0
下着の色:黄色いしみのあるブリーフ
3サイズ:100,100,100
チベット:許せないですね
付き合っている人:いません。

331:非通知さん
08/03/18 19:30:18 7M9mFja3O
www

332:非通知さん
08/03/20 03:17:17 iZF0I3pt0
KDDI、au端末に「モバイルSuica」アプリをプリセット
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

大きなお世話だな

333:非通知さん
08/03/20 03:19:43 yOFVpoZZ0
もうついでにEdyやnanacoやwaon、ついでにIDもつけちゃえよ

334:非通知さん
08/03/20 12:04:23 Kf34VqzU0
>>332
簡単に消せるアプリじゃないからな・・・

335:非通知さん
08/03/20 12:51:41 kQUpUZGZ0
もうSuica以外のJR系はモバイルアプリ対応する気ないのかな

336:非通知さん
08/03/20 18:02:47 D/AtBHUm0
>>334
簡単に消せないの?

337:非通知さん
08/03/20 18:06:03 kQUpUZGZ0
>>336
URLリンク(www.au.kddi.com)

338:336
08/03/20 18:21:37 D/AtBHUm0
>>337
うゎ、ほんとだ。
領域残るって。
で消すときは道連れだって。

339:非通知さん
08/03/20 20:44:38 NvSAqpK00
全国どこでも、Suicaプリインストールってことだよね。
使える地域が限定されるSuicaが勝手に入ってるって、なんだかなあ。

沖縄の人とか、災厄だな。

340:非通知さん
08/03/20 21:10:59 uagnK6+P0
新規購入、機種変更した直後に、あうショップでメモリクリアするしかないな。

341:非通知さん
08/03/21 09:05:39 4Ja72d6m0
>>320
それでのiDが勝ってしまう世の中の仕組み

342:非通知さん
08/03/21 10:07:40 j2WAIpFJO
大人の事情><

343:非通知さん
08/03/21 14:42:20 nDyHjYtC0
>>337
>auではFeliCaチップ内のデータを写し替えることはできません。

ドコモではできるのに・・・

344:非通知さん
08/03/21 19:06:59 F4Ho0acP0
子供みたいなこというな

345:非通知さん
08/03/21 21:21:24 UO25BxjS0
最初からFelica領域分割した状態で入ってるのだろうか?
ダウンロードするタイプならダウンロードしても
実行してFelica分割ソフトを作動させない限りは分割されないし、
Felica領域も消費しないのだが・・・

346:非通知さん
08/03/21 22:20:12 j2WAIpFJO
閉じたままFeliCaロックの一時解除ができる最近の機種ってあります?
ちなみにW51Sはできたけど、ソニエリのこの機種以降はできません。

347:非通知さん
08/03/22 07:16:38 dxeGs2Mj0
フェリカ使い始めると、他キャリアにうつるのがいろいろと面倒だから
囲い込みにもなるのかな?

348:非通知さん
08/03/22 10:59:38 0IJsUkegO
モバイルSuicaは使い辛い。
EasyモバイルSuicaで使っていたが、端末を修理に出す為に残高0円にしてメモリクリアして修理。
戻って来てEasyモバイルSuicaの登録や確認をしようとアプリを起動したら「使えない状況になってる」みたいになり、アプリの会員メニューから退会しないとダメっぽい。
にもかかわらず、アプリ自体が起動しない為に退会も出来ず。
EasyモバイルSuicaはメモリクリアした段階で退会扱いにしろよ。意味不明な不便仕様はうんざり。
何かあった時にやたら面倒くさい。

349:非通知さん
08/03/22 11:02:17 RgWxtZJO0
やっぱau使いはひねくれてる

350:非通知さん
08/03/22 11:09:27 RgWxtZJO0
iD クイペ Suica Edy入れてるけどiD使用頻度8割だよ
iD使えない携帯って・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch