08/04/01 17:39:04 bKmHcnQ20
3社のステッカーはこんな感じらしい
URLリンク(hyperkam.air-nifty.com)
961:非通知さん
08/04/01 17:39:23 EMUTG0+vO
>>959
俺も中野で見たっきりだな。
962:非通知さん
08/04/01 17:42:18 PbCZiUXq0
>>960
vodafoneのは初めて見た
963:非通知さん
08/04/01 18:38:37 /w0dCDdZ0
>953
ごめん。俺は旅行で一泊しただけだからあまり地理に関してはわからないや。
964:非通知さん
08/04/01 18:57:21 AkNKhqza0
ソフトバンクはアンテナあってもシールがないことが多いですね
秋葉、ガード下のほうの天狗で見たことがあったかな
965:非通知さん
08/04/01 19:22:57 yUxz9Lnf0
>>960
ドコモはちょっと古いビルとかだと「FOMA使えます」っていうタイプがあるよね。
FOMAの電波を飛ばし始めた頃にエリアが狭いっていうのがあったり、エリア内でも浸透性がないからビルの中はダメって所に屋内アンテナを設置して、
「このビルの中ではどこでもFOMA使えますよ」
っていう感じで張り付けたんだろうね。
未だに張ってある所もあるけど背景の青が紫外線で薄くなり始めてたりして時代を感じる。
最近やっと「FOMAはビルの中でも街の中でもmova並にどこでも使える」っていうイメージが定着し始めたけど、当時は大変だったんだろう。
966:非通知さん
08/04/01 19:33:22 5QXSkkcR0
>>965
新宿ゲーマーズが入ってる雑居ビルでFOMAのステッカーを見たことある。
マックの秋葉原ソフマップ店の地下が最近行ってつながるようになってたけど、
こっちにはステッカーが見当たらなかった。
ステッカー張るかどうかは店舗の意向なのかな。
967:非通知さん
08/04/01 19:59:10 WUjPUnaL0
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
968:非通知さん
08/04/01 20:02:12 yUxz9Lnf0
>>966
その新宿のゲーマーズが入ってる雑居ビルが古いのか新しいのかは分からないが、古いという憶測で書くと基本的にはアンテナの設置工事が完了した後にドコモ側から
「もしよろしかったら貼ってもいいですか?」or「ステッカーを一応用意しておりますのでもしよろしければお貼りください」のどっちかだろうね。
ドコモからしてみれば「貼ってもいいですか」って聞いて、了承が得られれば貼るんだろう。
貼ることによって当時のFOMAイメージからしたら「お!?ここは使えるのか」ってことになるしね。
969:非通知さん
08/04/01 22:22:04 RwHMex1k0
こういうの形の設置って多いのかな?
URLリンク(bbs.avi.jp)
970:非通知さん
08/04/01 23:35:18 9WcAe5kC0
>>969
回線容量を確保しないといけないところではよく見かける
971:非通知さん
08/04/02 00:14:03 kl5ppTkS0
特徴(関東地区)
ドコモ
無駄に豪勢な感じなのでなので慣れるとすぐ解る。
基本的に長い3本の筒がPDC、短かめでアンテナ背面から線がたくさん出ているのがIMT。
オムニ局は下支えの筒が多く基本的に2連発。(空間ダイバーシティ)
鉄塔はアングルトラスもハンザマストもリング付き、最近はハンザに6角形リング付きが多い。
ただし最近はリングなしもある。
かなりの確率でマイクロエントランス用アンテナがある。
フェンスに看板がある。(CV○○、SS○○。関東地区以外は○○無線中継所、○○無線局etc...)
光張り出し(RK)タイプも多数。コン柱やPHS同居タイプなど。
au
セルラー地区とIDO地区で基本的に異なる。(最近はIDO地区にもセルラー型進出)
・IDOは太い筒1本か筒3本まとまりが基本、3本まとまりを一回り小さくしたのは2GHz用
・セルラーはカマボコ、四角い棒等バリエーションが多いが基本的に6セクタ構成
小容量局やオムニ局はマストの片側のみアンテナ装備というのもある。
アンテナ支持柱かキュービクル/BTS装置近くにGPSきのこが有り。(張出局はない)
最近の鉄塔は見た目、安っぽいアングルトラスのリング付きでBTSは箱入りSC340(1X)と
むき出しFAST LEADER(EV-DO)。
セルラー地区では看板なしも多いがKDDIになってからは付いている。
972:非通知さん
08/04/02 00:14:45 kl5ppTkS0
特徴(関東地区)
ドコモ
無駄に豪勢な感じなのでなので慣れるとすぐ解る。
基本的に長い3本の筒がPDC、短かめでアンテナ背面から線がたくさん出ているのがIMT。
オムニ局は下支えの筒が多く基本的に2連発。(空間ダイバーシティ)
鉄塔はアングルトラスもハンザマストもリング付き、最近はハンザに6角形リング付きが多い。
ただし最近はリングなしもある。
かなりの確率でマイクロエントランス用アンテナがある。
フェンスに看板がある。(CV○○、SS○○。関東地区以外は○○無線中継所、○○無線局etc...)
光張り出し(RK)タイプも多数。コン柱やPHS同居タイプなど。
au
セルラー地区とIDO地区で基本的に異なる。(最近はIDO地区にもセルラー型進出)
・IDOは太い筒1本か筒3本まとまりが基本、3本まとまりを一回り小さくしたのは2GHz用
・セルラーはカマボコ、四角い棒等バリエーションが多いが基本的に6セクタ構成
小容量局やオムニ局はマストの片側のみアンテナ装備というのもある。
アンテナ支持柱かキュービクル/BTS装置近くにGPSきのこが有り。(張出局はない)
最近の鉄塔は見た目、安っぽいアングルトラスのリング付きでBTSは箱入りSC340(1X)と
むき出しFAST LEADER(EV-DO)。
セルラー地区では看板なしも多いがKDDIになってからは付いている。
973:非通知さん
08/04/02 00:18:42 kl5ppTkS0
あああすまん2度も同じ誤爆orz
というわけで次スレ
◇基地局スレッド8局目◇
スレリンク(phs板)
974:非通知さん
08/04/02 00:22:08 OqkgzriX0
>>973
乙
975:非通知さん
08/04/02 01:44:00 aUhxEmt50
>>971-972
急にテンプレを貼り出して、一体何事かと思った・・・
976:非通知さん
08/04/02 17:08:23 nj2W/cIH0
かなり太っ腹?
ぐるなび掲載6万店→携帯簡易基地局 お店でauつながります
URLリンク(www.business-i.jp)
KDDIは、設置を希望する店舗すべてを対象に電波状況を調査。4月中に第一弾として、設置希望店約1000店舗を対象に設置、
2~3年をめどに通話圏外の1万5000~2万店にすべて設置していく方針。通常は設置に30万円ほどかかる「小電力レピータ」
と呼ばれる簡易基地局を無償で設置する。
977:非通知さん
08/04/02 18:37:20 zTy83zul0
>>976
禿は個人にも無料で配ってたでしょ
978:非通知さん
08/04/02 19:32:22 ewmvDaYg0
URLリンク(www.asahi.com)
携帯電話「越境」誤作動、国内通話が国際電話 対馬 2008年04月02日17時05分
長崎県の対馬で携帯電話を使うと、国内通話なのに国際電話扱いになる現象が一部の機種で起きており、携帯電話各社が利用者に注意を呼びかけている。
「韓国に一番近い島」ならではの現象。気象条件によって韓国側の基地局の強い電波に携帯電話が反応するのが原因とみられる。
昨年4月に対馬北部でNTTドコモの携帯電話を使ったある利用者は、国内通話だったのに国際電話の料金請求書を受け取った。韓国から通話した形になっていた。
「犯人」は、国際ローミングサービス。最近の機種の多くについている機能だ。日本で契約した携帯電話をそのまま海外でも使える。一部の機種は、基地局の電波で国内にいるか国外にいるかを感知。自動的に切り替わる。
対馬南部から九州本土北部までは最短約80キロなのに対し、対馬北部から韓国・釜山までは約50キロ。九州本土より韓国の方が近い。
総務省移動通信課によると、韓国側には強い電波を発する基地局がある。そこへ「雲が低い」「海上がなぎ」といった気象条件が重なると、「対馬北部に韓国からの電波が届くことがある」。
このため、携帯電話が現在地を「韓国」と誤認するらしい。同様の現象は欧州国境付近でも起きているという。
KDDI(au)やソフトバンクの機種にはこれまでそうした報告はないが、両社は「あってもおかしくない」としている。
通常は国境を越えて海外の電波が入ってきた場合、当事国同士で調整を図る。だが、総務省は「重大な電波障害ではなさそうなので」と、今のところ静観の構え。
国内・国外が自動的に切り替わらないよう携帯の設定を変えるか、ローミングサービスを解除することで防げるという。
979:非通知さん
08/04/02 19:55:51 NAQImVQy0
>>976
> 2~3年をめどに通話圏外の1万5000~2万店にすべて設置していく方針
現状ではそれだけ使えない店があることが露呈しただけじゃん。
実はこの手の穴埋めはドコモだとかなり前からやっていること。
今さら屋内エリアの補強に着手するあたり、
どうみても禿のフェムトセルを警戒しているようにしか見えない。
980:非通知さん
08/04/02 19:58:44 iPmfsawe0
>>978
俺は盗難時の不正使用を防ぐために国際ローミングを外したな。
海外へ行くときだけ契約しようと思ってる。
それにしても韓国は強い電波を出してるよね。
AMラジオの出力も半端じゃないし・・・