08/03/14 22:25:21 sTW0kyV2O
記憶も知識も正確ではなくて申し訳ありません。
Rev.Aのサービス開始時、2007年3月までに人口カバー率を70%、その後数年で90%以上にするとauが発表していましたが、その予定通りに進んでいるのでしょうか?
というのも、最近対応機種を手に入れ、auのホームページで公表されている対応エリア(市町村)でダウンロードのスピードを測定しても
Rev.Aエリアと考えられる結果が出る地点がとても少なく、本当に人口カバー率が70%超に達しているのか疑問に思えるのです。
Rev.Aは2ギガヘルツの電波をメインで使用すると聞いていましたが、もしそうならDoCoMoのようにアンテナを建てまくらないと
日本全国をカバーできないはずなのに、auがそんなにアンテナを建てているという情報を聞きません。
もし800メガヘルツをメインで使うのであれば、周波数再編の関係で全国展開が完了するにはまだまだ時間がかかる上に、一部で喧伝されている輻輳も解消されないのではないかと懸念しています。
auはこのことについて情報をほとんど公表しないので、少々不信感も抱いています。事情に詳しい方、現状について教えていただけませんでしょうか。