TCA ●携帯電話・PHS契約数part413● TCAat PHS
TCA ●携帯電話・PHS契約数part413● TCA - 暇つぶし2ch18:非通知さん
07/10/12 12:57:12 x5is0G6j0
ソフトバンクBBの社内事情その2

807 :名無しさん@どっと混む :2007/10/12(金) 00:55:46 ID:2EzjzZq2O
Yahoo!BBの量販ヘルパー大幅削減するの?
一部はSBM携帯にシフトするらしいが、いよいよ拡販も絞らざるを得ない?



739 :名無しさん@電話にはでんわ :【同胞】ソフトバンクテレコムの社員集まれ・14

2007/10/11(木) 22:27:51
この前のNHKスペシャルではコールセンターを大連に作っていたよな
「はい、ソフトバンクテレコムでございます。」
という声が番組中ではっきり聞こえた

19:非通知さん
07/10/12 13:50:41 mghUPGbFO
豚が調子こくと荒れるのは、塩田の頃からのこの板の常識だ罠。

20:非通知さん
07/10/12 14:05:29 zJHmaXXs0
URLリンク(www.chosunonline.com)
KT、超高速無線通信「ワイブロ」で日本進出へ キタ━━ヽ( ゚∀゚)σ)`Д゚)・;'━━!!!!!ww

21:粗悪燃料投下
07/10/12 14:13:40 LpWSMshQ0
>ソフトバンク 1300万通を超えるメールを消失
>サーバーから消失しており、復旧できないことが判明。

なにやってんだい。


22:非通知さん
07/10/12 14:22:40 X+k+s9FtO
ヤフーの鯖規制?
普通に書いてるけど

23:非通知さん
07/10/12 14:26:20 LpWSMshQ0
URLリンク(news.goo.ne.jp)
>次世代高速無線通信免許 残り1枠?3陣営激突
>2007年10月12日(金)02:53

なんだか、willcomの次世代高速PHSは決定してるような書き方。

・KDDI陣営の「ワイヤレスブロードバンド企画」
・ソフトバンクモバイルとイー・アクセスの「オープンワイヤレスネットワーク」(OpenWin)
・アッカネットワークスとNTTドコモの「アッカ・ワイヤレス」
だってさ。

24:非通知さん
07/10/12 14:27:37 QQsliDrT0
規制が有った事自体知らずに書いてたが

25:非通知さん
07/10/12 14:33:45 rrMjX5mvO

dion規制でキチガイが出なくなる。


これマメ知識な

26:非通知さん
07/10/12 14:37:15 QQsliDrT0
ヤフー規制って本当にやってたの?
前も同じ事書いてた奴いたけど書かれた時間帯に普通に他の掲示板見たり書けたりしたんだが

27:非通知さん
07/10/12 15:06:06 zJHmaXXs0
URLリンク(qb5.2ch.net) アクセス規制情報

28:非通知さん
07/10/12 15:07:55 q7zleq3w0
ドコモからAUに変えたら電波がすげえいい。
どこにいっても圏外にならない。
今まで高い通話料を払ってドコモを使っていて大損した。
ナビ機能で知らない場所に行っても大丈夫だし、
着うたもPCで簡単に作れてすげえ楽しい。

29:非通知さん
07/10/12 15:11:30 rMZPbp3M0

auからドコモに変えたら電波がすげえいい。
どこにいっても圏外にならない。
今まで高い通話料を払ってドコモを使っていて大損した。
ナビ機能で知らない場所に行っても大丈夫だし、
着うたもPCで簡単に作れてすげえ楽しい。

30:非通知さん
07/10/12 15:14:54 FALeezKT0
>>29

auからドコモに変えたのにドコモを使ってて大損?

31:非通知さん
07/10/12 15:18:46 ZbAY928q0
地デジから地アナに変えたら電波がすげえいい。
どこにいっても圏外にならない。
今まで高い受信料払ってテレビを使っていて大損した。
G-GUIDE機能で知らない場所に行っても大丈夫だし、
DVDもレコーダで簡単に作れてすげえ楽しい。


32:非通知さん
07/10/12 15:39:41 rMZPbp3M0
auからドコモに変えたら電波がすげえいい。
どこにいっても圏外にならない。
今まで高い通話料を払ってauを使っていて大損した。
ナビ機能で知らない場所に行っても大丈夫だし、
着うたもPCで簡単に作れてすげえ楽しい。

33:非通知さん
07/10/12 15:52:49 Gif7sZDxO
>>29,32
wwww

34:非通知さん
07/10/12 15:55:50 p/XA07tT0
窮地に陥ったあうヲタ必死すぎwww

35:非通知さん
07/10/12 16:26:56 EO4xKoT1O
auはアンテナバー2本だと発着信不能のケースが多いな。
それを鑑みると、auもドコモもエリア的にあまり変わらないかも知れない。

36:非通知さん
07/10/12 16:34:55 ABMFqJ4bP
>>35
基地局数は3キャリアダントツ最下位なのは認めるけど
建物はおろか人体すらも軽く突き刺さる周波数の電波を
メーター振り切れる高出力で送っているauのエリアがドコモにかなうわけないだろ

37:非通知さん
07/10/12 16:35:50 ABMFqJ4bP
逆だなwドコモに負けるわけないだろ

38:非通知さん
07/10/12 16:43:26 WoELxzvg0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ 
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |

39:非通知さん
07/10/12 16:50:15 WoELxzvg0
【訃報】建築家・黒川紀章氏 73歳
スレリンク(wildplus板)

40:非通知さん
07/10/12 16:57:03 zJHmaXXs0
>>39
URLリンク(www.jiji.com)
2007/10/11-20:25 伊藤園・小岩井、乳飲料を回収へ=「ブルセラ菌」混入の疑いで
 伊藤園と小岩井乳業(東京)は11日、家畜の死産・流産の原因となる伝染病を引き起こす
「ブルセラ菌」に感染した疑いのある乳牛から取った原料乳が製品に使われた恐れがあるとして、
該当製品を回収するとそれぞれ発表した。福島県酪農業協同組合と酪王乳業(福島県郡山市)に
製造を委託したもので、加熱殺菌処理で菌は死滅するため、健康への問題はないという。  ww

41:非通知さん
07/10/12 17:36:41 JEmqc6xb0
auからドコモに変えたら電波がすげえいい。
auはアンテナ3本表示で繋がらないことが多かったが
ドコモはアンテナ1本でもしっかり繋がってる


42:非通知さん
07/10/12 18:06:31 o00BF0J40
>>40
ブルセラ菌www

43:非通知さん
07/10/12 19:01:56 TJ6CU5jc0
ドコモのサポートに電話して聞いたんだが、
FOMAの800MHZ展開は、AUが800MHZを返還して、
それを割り当ててもらってから始めるって言ってた。
俺は、ムーバの停波の電波でするって思っていたのだが。
ほんとはどっち?

44:非通知さん
07/10/12 19:04:35 +8vaoGpE0
a

45:非通知さん
07/10/12 19:04:48 Idd+edn50
>>43
auは今FOMAプラスで使ってるところの一部を使っていたんだけど、それは2年ぐらい
前に停波済み。

46:非通知さん
07/10/12 19:05:02 L1dQy3jqO
ムーバも返還するよ

47:非通知さん
07/10/12 19:25:51 o00BF0J40
>>43
FOMAプラスエリアとは?
URLリンク(www.foma-aria.jp)


48:非通知さん
07/10/12 19:36:51 s2DnPBwT0
来年からプラスエリア本領発揮だお

やっぱドコモだな

49:非通知さん
07/10/12 19:48:55 Ojji1AMa0
>>43
両方とも正解

mova停波した帯域と、auの返還した(一部は数年前に返還済み)を使って、
周波数帯の整理と、FOMA800MHz帯展開を行っている

auも、movaを停波した帯域と、auの今使ってる帯域を使って、
周波数帯の整理と、新800MHz帯での再展開を行っている

周波数の割り当てがつぎはぎ過ぎて3Gの標準に合わないので、総務省の命令で、
NTTドコモとauが共同で、周波数帯のデフラグを行ってると考えればいい

と同時に、少し周波数帯を返還させられるんだけどな

元々、2GHz帯はそのときの待避領域でもあるので、ドコモはFOMAを展開したし、
(auはcdmaOneの時にTACS/PDC→CDMAへ入れ替え済みなので、大きく変化しなかった)
auは周波数帯の再構築が本格化しだした今年から、2GHz基地局を大量に建ててる

50:非通知さん
07/10/12 19:51:09 Xl3fNpRn0
>>20
ついに韓国頼みか・・・・・・・落ちるトコまで堕ちたな・・・・・・・

823 名前:DDIポケットの研究。 投稿日:02/01/22 18:54 ID:IW8ScIS5
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
ふーん
空洞化を推し進めたいんだね DDIって 
本当に悪になりたいみたいね。
参考までにFOMA、PDCともドコモは日本で製造してます。

51:非通知さん
07/10/12 19:58:29 hFtu5nujP
本領発揮って・・・
この惨状まで折り込み済かねドコモさんw

所詮ははぐれもんの集まりだね。エヌコントローラもいかれてるよ。

いい加減諦めろよ、エヌ。もう終りは近いはずだけど?

52:非通知さん
07/10/12 20:02:57 HiURpth0P
ソフトバンクのネズミ講まがいの紹介キャンペーン、
ショップ自身が親になって単なる値引き販売として活用しているところがあるみたいね。
普通に購入ユーザーにキャンペーンを使われると3500円ショップが負担しなければならなくなって赤字になるから
ショップも絡んで半分もらっちゃえ、ってのは案としては悪くないけど
実際にやるか普通w

53:非通知さん
07/10/12 20:03:03 Ojji1AMa0
ちなみに、2GHzをドコモ、au、ボーダフォンに割り当てたとき、
ドコモ・ボーダフォンが20MHz幅ずつで、auだけ当面15MHz幅しか使えない狭い帯域なのは、

ドコモは800MHz帯の入れ替える時に、加入者数の多さとW-CDMAの仕様から、
2GHz帯の3Gを本格的にやらないと動きようが無かった(auにも引き離されるしな)

auは既にCDMA化が終わっていたので、ドコモが800MHz帯の再編に手を付けるまで、
2GHzの展開を極端に急ぐ必要がないので、狭い周波数帯で良かったという理由もある

で、ようやくmovaの800MHz帯域が空いたので、ドコモとauで周波数を入れ替えだしている

今年からドコモは800MHzW-CDMA基地局を本格的に打っているし、
auも800MHz局の更新と、2GHz局を本格的に開始し始めた

54:非通知さん
07/10/12 20:09:25 Idd+edn50
auの新800が大きく増えはじめるまでにはもう少し時間がかかりそう、movaの帯域を5MHhz
ほど狭めてもらわないといけないのだけど、ドコモの作業がまだ基地局数にして2割程度
しか進んでない。

まぁスケジュール通りに進んでいるんだろうけどね

55:非通知さん
07/10/12 20:10:33 X+k+s9FtO
>>52

auのキャンペーンは…

56:非通知さん
07/10/12 20:59:42 HC0t3NI/O
製造日改ざん 赤福オワタ

57:非通知さん
07/10/12 21:15:29 4/hk1wKx0
てか、ドコモ陣営はチョンと組んだ時点で法則発動。
禿陣営と共に周波数はもらえない。
KDDIとウィルコムで決まりましたw

58:非通知さん
07/10/12 21:51:52 0TNDC8nc0
あと5年はauが一番電波が良さそうだ。
ドコモは基地局を作っている間にどんどんauに先行されそうだね。


59:非通知さん
07/10/12 22:23:46 q0rxlkK4O
とにかくドコモ以外は糞なんだよ!!!!

60:非通知さん
07/10/12 22:25:55 ghpahtCf0
>>56
先月喰べたよ、赤福w

今はさあ、、保健所は半端な厳しさじゃないよ!ww 並みの企業なら、即倒産だねwプ

まあ、落選はアウに確定だけどねw

61:非通知さん
07/10/12 22:46:35 ydm8jMJgO
お客を無店舗の販売員に使うとは考えたね。
人件費ラクして売れる
6台紹介からボーナスが出るようにしたら

この、ご時世だからソフトバンクに集中するだろうね。

とにかく、人を安く使いたい

究極の販売方法論だなぁ

ドコモが通話定額を出来ない以上、商品がケータイである為に崩れるコトのない最強の販売プランだなぁ

お店の店員と違って、切り込んで紹介に行くだろうね。

6台目にボーナスが出なけりゃ、それ程の破壊力は感じないけどね


62:非通知さん
07/10/12 22:53:41 Nt6yg7EJ0
>>61
それでやってけるんなら
今までドコモがどれだけボッタくってたかが知れるってもんだな。

すげーな、ドコモww

63:非通知さん
07/10/12 22:54:29 XlS8gVOM0
>>53
>ドコモ・ボーダフォンが20MHz幅ずつで、auだけ当面15MHz幅しか使えない狭い帯域なのは
>ドコモは800MHz帯の入れ替える時に、加入者数の多さとW-CDMAの仕様から、
>2GHz帯の3Gを本格的にやらないと動きようが無かった(auにも引き離されるしな)
確かに現在はドコモとSBMは20MHz幅でauだけ15MHz幅だが、当初は公平性を確保するために
3社とも15MHz幅でスタートしていて、W-CDMAの仕様とかユーザー数とは関係なし
その後、au以外が本来の20MHzに拡大された本当の理由は知らないが、勘ぐればauが2GHzを
有効に利用していないのに他者を付き合わせる訳にいかないとの考えがあったのかもしれない

64:非通知さん
07/10/12 23:05:21 rmqAtLrA0
有効利用してないのが理由なら、
ドコモの1.5と1.9をサッサと取り上げりゃいいのに。

ドコモの行動って、i-mode以外、他業者の邪魔をすることで優位を保とうってものばかりじゃん。

65:非通知さん
07/10/12 23:11:03 lbTAWndLO
PHSとの干渉が原因
3社の内KDDIか制限があっても支障が無いから選ばれた。
実際、総務省の読みどうりKDDIに支障は無い。

66:非通知さん
07/10/12 23:11:28 UH9N5MTR0
1.5GHzや1.9GHzはmova・PHSの利用者減によって余り始めてるのであって
最初から設備整備を怠って余ってたauの2Ghz帯と同列に扱うのはおかしいだろ…

67:非通知さん
07/10/12 23:11:34 ydm8jMJgO
これは商品を供給する会社の側からすれば、非常に有効である。

というのも、毎月の給料を払わなくてもよい完全な出来高制の販売員の誕生であり、

同時に顧客となるからである。


68:非通知さん
07/10/12 23:12:08 8c9DYDmX0
>>63
最初からドコモ、ヴォーダには予備の5Mhzが割り当てられてる、auの割り当てられた
ところには最初から隣接の空き帯域はない。

69:非通知さん
07/10/12 23:13:20 B9DIdUlhO
もうここは創価に乗っ取られたテレビ局と同じくらい
つまらない板と化してますね

今日の創価番組ではソフトバンクのCMトップ独占
ドコモが終盤に出て来た
auが一つも出て来なかった

この時点でソフトバンクは創価大作の恩恵を受けた企業だと悟りました

ありがとう ございました

70:非通知さん
07/10/12 23:15:07 HC/Rar+w0
>最初から設備整備を怠って余ってたauの2Ghz帯と同列に扱うのはおかしいだろ…
最初から設備整備を怠って余りまくってたなら1.5GHzや1.9GHzと全く一緒じゃん。
なに?このドコモだけは悪くない!視点

71:非通知さん
07/10/12 23:16:21 lbTAWndLO
>>64
1.9???ハァー


72:非通知さん
07/10/12 23:19:32 lbTAWndLO
>>68
AUも20MHzになる予定だ。

73:非通知さん
07/10/12 23:21:39 lbTAWndLO
>>70
おまえも、1.9???

74:非通知さん
07/10/12 23:28:55 s5YKoXPOO
>>71
ヒント:ドコP

75:非通知さん
07/10/12 23:35:13 8c9DYDmX0
>>72
あったことはあったんだね、だけどPHSとの干渉で2012年までは割り当て不可になってるけど・・・。

76:非通知さん
07/10/12 23:35:40 Ojji1AMa0
ドコモが余らせてるのは1.7GHzだろ

77:非通知さん
07/10/12 23:39:46 lbTAWndLO
>>74
それはウィルコムが使ってる。

78:非通知さん
07/10/12 23:40:42 22gIISub0
そもそも1.9GHzは共有帯域だからドコモが使おうが使うまいが空きはできないんじゃないのか?

79:非通知さん
07/10/12 23:46:47 B5xyKfZDO
>>76
東名阪限定限定輻輳対策バンドに何文句言ってるんだか…

KDDIの場合は塩漬にしてた前科があるからな。
それと帯域が余ってるのは別だろ。
混同して頑張ってる何とかフルも居るみたいだけどw

80:非通知さん
07/10/12 23:48:33 lbTAWndLO
>>70
>>76
帯域に余裕があるのはSB。ド帯域当たりの契約数はドコモAUの約半分。新規は甘やかされてる。


81:非通知さん
07/10/12 23:51:02 8c9DYDmX0
>>80
まぁ2Gの巻き取りが終われば15~20MHz×2になるわけだし。>SBM

82:非通知さん
07/10/12 23:56:46 lbTAWndLO
>>81
2G巻き取ってもSBは帯域当たりの契約数は少ない。
追加割り当てで優遇されてるから、7割以外になるな。

83:非通知さん
07/10/13 00:02:58 8c9DYDmX0
2G巻き取り&800再編後の帯域をいまのユーザー数と比べると、
SBMが1700万人で20MHz、auが2900万人で15+15(+5)MHz、ドコモが
5300万で15+20+10(東名阪)MHzだから、ドコモは今割り当てられてる
分じゃ足りないね、SBM、auはもう少し増えないと追加はない。

84:非通知さん
07/10/13 00:06:55 Kh/n668UO
沢尻エリカvs亀田大毅

あうvsSBM


どっちが強い


85:非通知さん
07/10/13 00:23:50 7751JVSuO
>>83
ドコモ1.7G帯のアンテナが既に立ってるから帯域を増やすだけで済む。
AU、SBは1.5G帯のアンテナをそのまま流用出来そうだし。
資金も時間もかからない。

多分、2012年まで問題無し


86:非通知さん
07/10/13 00:50:26 b7glV65f0
URLリンク(www.asahi.com)
2年前に携帯電話の周波数を割り当てたベンチャー企業アイピーモバイルが、資金難から事業開始の
めどが立たずにいることへの反省も総務省にはあり、資金計画の裏付けとなる書類の提出を要請。
審議会でも各業者からのヒアリングを予定し、「国民の納得できる公平、透明な審査にする」
(増田総務相)としている。


既存事業で黒字を出せていない某社にどうやって新規事業の資金計画なんて立てるんでしょうね?


87:非通知さん
07/10/13 00:51:31 HGFHVLB7O
>>64
1.5GHzは再編対象。
1.9GHzはPHS各社の共有で「DoCoMoの1.9GHz」なんて無い。

88:非通知さん
07/10/13 00:58:22 HGFHVLB7O
>>80
SB3GもauのCDMA2000系も1MHz当たり70万人前後で大差無し。
FOMAは1MHz当たり約120万人。

89:非通知さん
07/10/13 01:36:56 7751JVSuO
>>88
3G
ドコモ:10+10+20
AU:15+0+15
SB:0+0+20
EM:0+5+0

のはずだか。
ドコモは4000万超て 1.7GHz帯は15が近いな。

90:非通知さん
07/10/13 01:45:11 BvqwxSEq0
Tu-Kaの1.5GHz帯はauに、
SB2Gの1.5GHz帯はSB3Gに、
自動的に割り当てられると思い込んでいる香具師のなんと多い事か。

91:非通知さん
07/10/13 02:00:52 lWsUrBXy0
SBは2000万人、auは2012年以前に3000万を超えないと割り当てはないわな。
ドコモは足りないんで2012年以前に10Mhzぐらい割り当てがあるとは思うけど。



92:非通知さん
07/10/13 02:06:55 7751JVSuO
>>91
ダウト
SBは次は1500万、1875万、3000万だ。


93:非通知さん
07/10/13 02:11:05 WvcIYc3H0
>>91
ヒント ドコモは純減中

94:非通知さん
07/10/13 02:14:55 7751JVSuO
>>90
表面上は違うが、既得権扱いだろう。

本音は1.5GHz帯など要らん、国際標準の1.7GHz帯よこせだろう。

95:非通知さん
07/10/13 02:16:18 7751JVSuO
>>93
ヒント:3G

96:非通知さん
07/10/13 02:20:15 6G2DkQIp0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「PHSカード定額より安く」 WiMAXアッカ-ドコモ陣営にTBSら参加
いい響きだあ~~ww

97:非通知さん
07/10/13 03:07:03 mAOSCg3U0
>>96
そりゃまあ、こないだの米国での発表で、セル半径0.6~1.5kmって狭さのモバイルWiMAXじゃねぇ。
そのくらいの値段でしないと、エリアの狭さを補えないだろう。
高度化PHSがマクロセルへも対応してセル半径5kmになるのにだもんな。次世代PHSとの競争には不利な規格だ。

98:非通知さん
07/10/13 03:11:12 OWPM/VfY0
>>97
まあ、4Gまでの繋ぎだしなwプ  期待してるよ、糞虚無ww

99:非通知さん
07/10/13 03:14:34 6/YytyXP0
俺のやってるサイトのアクセスログより。
KDDI社員もちゃんと2ちゃんねる巡回してるんだな。

2007/10/13 2:34:06
ページPage1
ページ回数1 サイト回数1 前回? 初回?
モニタ1600 x 1200 x 32bit JavaScriptTrue CookieTrue
HTTP_REFERERURLリンク(ime.nu)
HTTP_USER_AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; KIDS)
国/言語日本語
REMOTE_HOSTrigel2.kddi.com
Proxy情報△

100:非通知さん
07/10/13 03:31:27 ozHvm5cz0
>>95
ヒント 2Gのみの頃もそんな都合良く割り当てられてなかった

101:非通知さん
07/10/13 03:48:08 7751JVSuO
>>100
1.7GHzは空きがあるし、1.5GHzは予定どうり再編中、

2Gで逼迫のころは、高い周波数が使いずらかった、マイクロセルも遣りずらかったから。

102:非通知さん
07/10/13 05:11:57 lZ+m60WW0
SBMとしちゃ1.7でGSMでもやりたいだろうな

103:非通知さん
07/10/13 05:24:57 7751JVSuO
>>102
いまさらGSM。
で、何をやるつもりですか。

104:非通知さん
07/10/13 05:27:26 lZ+m60WW0
今更かねえ?
背骨は3Gと共用できるし、無線部だけGSMも対応させとけば安価に増強、
安価な端末導入ができるじゃん。

105:非通知さん
07/10/13 05:41:37 7751JVSuO
>>104
電波の利用効率が悪いから、定額通話がやりにくいと思うが、

106:非通知さん
07/10/13 05:45:39 1qwNgslt0
PDC以下だろ、GSMは・・・
なぜGSMが日本で採用されなかったかを考えてみろ。

107:非通知さん
07/10/13 06:07:07 dYoYAU9F0
au秋冬モデルの噂

・新機種は全部で14機種(Rev.A 3機種、1x 2機種)

・家族通話定額 ????
・本体記録容量 500MB~
・マルチウインドウ  アプリ数個までの同時立ち上げ可能????
・リスモ用のアプリによって、前機種の環境設定(メールフォルダー等)を新機種にコピー可能。



日立
・スライド、Rev.A、薄型(2cm以下)
・3.1インチWVGA液晶 Wooo携帯

カシオ
・折りたたみ
・非Rev.A
・12月にRev.A機種が出る

ソニエリ
・デュアルオープンスタイル(W44Sのよう)
・ヒンジのでっぱりなし

シャープ
・アクオス携帯
・サイクロイド
・サブは有機EL

108:非通知さん
07/10/13 07:43:00 HGFHVLB7O
>>100
あの頃は今みたいな明確な追加割り当て基準は無かった。
塩漬けして無駄な期間を作る連中を増やさない為に今のようになった。

109:非通知さん
07/10/13 07:53:30 HGFHVLB7O
>>104
安い端末と言うがGSMの安い端末もW-CDMAの安い端末も今じゃたいして価格差が無い。
2~3年前とは違う。
わざわざ0からネットワークを作るメリットは無い。
文字通り無駄。

110:非通知さん
07/10/13 08:23:42 X/zAATjP0
海外端末そのまま持ってきても売れないことはボーダが証明したが。
カスタマイズに金かけるなら意味ねえだろうし。

111:非通知さん
07/10/13 08:27:49 7751JVSuO
>>108
その割り当て基準で>>88の計算はおかしいだろ。

112:非通知さん
07/10/13 09:25:15 vE0+m+LL0
>>102-106
GSMも使える網にするってだけで、国内端末はEDGE IIの1.9MbpsでVoIP対応にしないと無理だろうな。
GSM16回線の二倍くらいの利用効率でW-CDMAくらいだったはず。
1.9Mbpsで32回線、1回線当たり59kbpsのVoIPなら楽勝では?

113:非通知さん
07/10/13 09:41:43 0YVXVWf1O
>>107
それネタだからw
少しでも信じたいのは分かるがw


114:非通知さん
07/10/13 09:57:39 SUpHLRW40
>>107
ネタだな

>アプリ数個までの同時立ち上げ

auは昔から普通にできる
公式化されたのはW5xからだけど

115:非通知さん
07/10/13 09:58:22 dGw1YToXO
>>99
アクセスログ無闇に公開していいのか?

116:非通知さん
07/10/13 10:05:27 aZxeqF/g0
>>115
au社員?本人?
これぐらい、日常茶飯事だぞ。

117:非通知さん
07/10/13 10:40:06 SUpHLRW40
>>115
記録・公開されるのわかってやってるんだから
本当に出したくないなら、別ドメイン使えばいいだけの話

>>116
ケータイ関係のホームページを開設すると、
ほぼ全てのキャリアやメーカーから、アクセスやロボット、クローラが来るからなw


118:非通知さん
07/10/13 10:51:59 LcDUaz35O
>>115
まったくもって問題無し。

119:非通知さん
07/10/13 10:54:38 HGFHVLB7O
>>111
具体的に書かないと理由が解らん。

>>112
3Gのネットワークが全国展開された後にするから無駄だと言ってる。
3GとGSMのエリア重複化はGSMが先に展開されている地域に3Gを展開する場合のみ価値がある。

120:非通知さん
07/10/13 10:58:29 6FVwzcFJ0
>>88
でも、auよりFOMAの方が余裕がありそうなんだよなぁ…

>>119
対応端末に買い換えなくて良いと言うメリットはあるんじゃない?
SBはGSM対応機が多い方だし

121: ◆xdaxYonFPw
07/10/13 11:02:02 1MJLLsXW0
もういい加減GSMの妄想聞き飽きた。

122:非通知さん
07/10/13 11:10:49 lOH7k0aO0
池沼あうヲタと基地害糞太便器ヲタに告ぐ
もういい加減潔く氏ねよ

123:非通知さん
07/10/13 11:34:51 VXWd2f9z0
お前が新だ方が早いよ、アホゥ。

124:非通知さん
07/10/13 11:38:34 0hi1bZQq0
>>121
GSM端末が使える網が1.9Mbpsまで来年から上げられるくらいだからねえ。
これからも使われ続けて、市場規模の差で魅力的な端末が出てはGSM採用すれば良いのにと言う話は出るでしょ。
GSM網なら0.2MHz幅で1.9Mbps、W-CDMA網なら5MHz幅で28Mbpsと、GSM網の方が帯域当たりの速度は出るんだし。

125:非通知さん
07/10/13 11:43:56 heYtFlZm0
>>107
ネタとかいうが、実はこれ本当。

>・リスモ用のアプリによって、前機種の環境設定(メールフォルダー等)を新機種にコピー可能。
これもau music portを利用した新しい使い方の提案になる。

ほかには、
・au ガジェット
 待ち受け画面にOperaベースのガジェットを表示できるようになる。
 常にGoogleの検索窓が表示されたり。

あと、薄い端末出るぞ~。
DoCoMoの最薄並み。

126:非通知さん
07/10/13 12:03:31 w5lX+sowO
さすがau

ドコモの一年遅れでやっと薄型かよ


でもどうせそれさえも低機能な1xなんだろうね

127:非通知さん
07/10/13 12:21:56 I1RHeWnwO
>>124
数億円規模のキャッシュバックキャンペーンですら販売店に持ち出し依頼するSBMに、そんな資金や余力があるわけないw
一度返上した1.7G帯を又返してくださいなんて普通は言えないし。
いや、都合のいいチャレンジャー発言や、ドコモの鉄塔貸せといえる恥ずかしい神経ならば言えちゃうかwwwwwww

128:非通知さん
07/10/13 12:45:10 ejPNltyOP
wをたくさん付けたら必死なあうオタって言われるのわかってるのに
どうして付けるのかね?

129:非通知さん
07/10/13 12:47:34 dAUtMDUh0
ケータイから長文必死なのはたいていSB信者の法則。


130:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 12:49:49 6jD7Jd0xP
末尾Pだと携帯なのかPCなのか判らないぞ

131:非通知さん
07/10/13 12:54:04 HGFHVLB7O
>>120
FOMAの方が安定しているのはサーバー側の強化による有線部の収容力の高さと都市部のマイクロセル化による無線部の収容力の高さのお蔭。
周波数帯に余裕が有る訳じゃない。
むしろ余裕が無いからマイクロセル化する。


GSMについては極々一部のユーザーについてはあなたの意見が当てはまる。
それ以外は意味無し。
それどころかキャリアは無駄な投資と維持費と人員が必要になるのに儲けに繋がらない。
そうなれば料金などにも影響が出る可能性も高くなる。
何度も言うが展開が逆。
コストの高さにたいしてメリットが無さ過ぎ。

132:非通知さん
07/10/13 13:02:48 6FVwzcFJ0
>>131
>前半
分かってるよw暗にauを非難してただけだし

>後半
同意。
今更GSMを導入する大きな意味は無いよな…

133:非通知さん
07/10/13 13:05:13 dAUtMDUh0
>>131

「安定してそう」と「安定している」を直結してしまいましたね。


どうしてそんなに必死なんですか?

134:非通知さん
07/10/13 13:07:58 dAUtMDUh0
>131 と >132 のまとめ


>131 = 妄想で必死なアンチau
>132 = 釣られてしまった可哀想な人

135:非通知さん
07/10/13 13:08:29 dAUtMDUh0
>>134 はとりあえず無視よろ。

136:非通知さん
07/10/13 13:22:31 Y7cShqCp0
>>101
1.2GHz帯ののアマチュア無線機が出始めた頃も
そんな高い周波数どうやって使うんだよ?
って言われてたよね。

137:非通知さん
07/10/13 13:30:23 6sQbka250
SB、ドコモの1年遅れをさも自分たちが一番かのように自慢するのがauオタの特徴。

138:非通知さん
07/10/13 13:34:23 mpXdxQKZ0
ID:dAUtMDUh0

いつものあうヲタフルwww

何が何でもドコモを叩きます。
ドコモとの何かがトラウマとなっているようです。

あうヲタフル関連スレ
スレリンク(phs板)

139:非通知さん
07/10/13 13:36:48 dAUtMDUh0
おやおや、知的障害を起こしている人がたくさん出始めてるね。


早く社会復帰できることをお祈りします。がんばれ。

140:非通知さん
07/10/13 13:41:31 CL7EbtJW0
>>139
知的障害の人達に失礼です
謝罪と訂正を求めます

141:非通知さん
07/10/13 14:29:42 mpXdxQKZ0
所詮はその程度のレベルなんだよ、あうヲタフルは

142:非通知さん
07/10/13 14:46:59 Kgavp4r90
まーたアウヲタフルか!よくも懲りずにauユーザーを騙って、
毎回、毎回、他キャリア叩きをしやがって…

143:非通知さん
07/10/13 14:55:04 yjl7a5L/0
auヲタからも見放されるアウヲタフルって…

144:非通知さん
07/10/13 15:27:28 8CvvqmQ60
どこのキャリアでも逝きすぎた盲信者は信者からも嫌われるだろ。

145:非通知さん
07/10/13 15:40:42 HGFHVLB7O
>>133-135
ユーザー数の差、都心などの普段から人の集中する地域での挙動、平日混雑する時間帯の挙動、元旦などの特殊条件下での挙動などを総合的に見た場合DoCoMoが安定していると見るのは普通では?
むしろユーザー数から考えたらよくここまでと感心する。
具体的な反論なら歓迎するが妄想や思い込みには付き合いきれない。

146:非通知さん
07/10/13 15:50:37 jeeEwAe/P
>>144
keyを主魁とする禿儲は嫌われるだけじゃなく
一人二台契約の偽装家族定額利用を勧めた結果、一名義あたりの複数台契約の審査が厳しくなる結果を招いたり
ヤフオクの転売屋からの白ロム購入を勧めた結果、SBに下手すりゃ億単位での大損害を与えたりとまわりに大迷惑をかけてるな。
こいつらがいなければもっといいキャリアであったはずなのに・・・

147:非通知さん
07/10/13 15:51:53 ABl5J0wE0
連投しているやつにろくなやつはいないなw

148:非通知さん
07/10/13 15:58:18 hcyIAx9j0
その昔恋人割サイコーなんて騒いでる方々がいらっしゃいましたよね

149:非通知さん
07/10/13 16:16:52 I1RHeWnwO
keyは相次ぐ自爆テロで、もはやここぐらいしか生息不可能だからな。
歪んだ思い込みと行き過ぎたSBM礼賛が産んだ悲劇と言えよう。

150:非通知さん
07/10/13 16:34:30 8CvvqmQ60
keyってどんな奴?
アウヲタフルやそのkeyってのは酷いってのは分かったけど、ドコモの盲信者って誰か居る?
ドコモ以外は糞としか吠えられないアホは放っておいて。

151:非通知さん
07/10/13 16:36:52 6FVwzcFJ0
>>150
その良く出没するドコモ以外は糞と言って回る奴以外特に居ないでしょ

禿儲はW-CDMA800Mhz基地局はmova向けだ!FOMAは45000局達成していないとか言ってたアホも居たなw

152:非通知さん
07/10/13 16:52:22 I1RHeWnwO
>>150
ここにkeyの過去のむごたらしい遺物の数々がある。
掲示板、blog、記事を参照すべし。

URLリンク(mobiledatabank.jp)
URLリンク(www.fnf.jp)
URLリンク(kissa.tea-nifty.com)

ドコモはそういやあまり見かけないね。

153:非通知さん
07/10/13 17:03:44 ogHbRVa70
あうヲタフルボッコ

154:非通知さん
07/10/13 17:08:50 s9iuua8D0
ホンマにあうヲタフルはボコらんといかんなぁ。
二度と掲示板に書き込みできんようにせんと。

155:非通知さん
07/10/13 17:34:14 Gb4paqc0O
ドコモ信者ってコテハンがたまに出てくるが
奴は盲目的信者って感じじゃないな

156:非通知さん
07/10/13 17:37:46 aZxeqF/g0
まぁ、どの世界でも必死にならなきゃいけないのは少数派だからね。

157:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 17:51:36 6jD7Jd0xP
そろそろ必死になってWILLCOMを擁護しないと養護するようになりそうなんだがorz
BE鯖の調子が悪くてやってらんないと言い訳してサボっておこう

158:非通知さん
07/10/13 17:55:13 7751JVSuO
>>119
GSMのについては同意

ドコモAUは約95-100万/MHz
SBは約70万/MHz

>>89をもう一度
3G(800M+1.7G+2.0G)
ドコモ:10+10+20
約4000万人
AU:15+0+15
CDMAoneと帯域共有約2900万人
SB:0+0+20
EM:0+5+0
(上/下で2倍)
のはずだか。

割り当て基準でドコモは100万/MHz超で追加割り当てがあるから、>>88のFOMA:120万/MHzは違うな。
追加割り当て基準
~15MHz以下:50万/MHz
~25MHz以下:75万/MHz
25MHz超~__:100万/MHz
URLリンク(www.soumu.go.jp)


159:非通知さん
07/10/13 18:06:07 EV0QjBgV0
URLリンク(1.sp-rank.com)

160:非通知さん
07/10/13 18:16:34 aZxeqF/g0
>>157
まぁ、ウィルコムは精密機械の製造現場や医療機関等では絶対に必要なものだから
無くなる心配はないのだろうけどね。

161:非通知さん
07/10/13 18:17:14 BICBMShP0
>アウヲタフルやそのkeyってのは酷いってのは分かったけど、ドコモの盲信者って誰か居る?
この板で煽りやってる奴のほとんど全部だろw


162:非通知さん
07/10/13 18:21:32 7751JVSuO
>>136
>1.2GHz帯ののアマチュア無線機が出始めた頃もそんな高い周波数どうやって使うんだよ?って言われてたよね。

ウン
使ってる人いたのかな。

163:非通知さん
07/10/13 18:27:36 Wu1el2xi0
>>160
いりませんw

164:非通知さん
07/10/13 18:31:12 icPIslST0
EV-DO Rev.AとHSDPAは、ユーザーから見ると下りの体感速度はほぼ同等。ただし上りの性能が大きく異なる。リアルタイムかつ双方向のサービスが提供できるため、
ユーザーにとっての実際の使用感はEV-DO Rev.Aの方が優れている

ドコモはAUの技術には永遠に追いつけない。これからはAUの時代。

165:非通知さん
07/10/13 18:34:09 jq787Byp0
>>138
 IDがauだw

166:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 18:36:02 6jD7Jd0xP
>>164

体感速度は全然違うよw

167:非通知さん
07/10/13 18:38:41 9Ihl7hAf0
>>157
つなぎ放題をあと千円値下げしてくれたら俺はずっとついていくな。
つーか正直ウィルコムは何らかのかたちで基本料を値下げしてアピールしないと埋もれていくだけだろ・・・

ずっと前にどっかで見た案だけど
「24時間通話定額1500円+メール定額700円orウェブ定額(PC接続定額込)2100円」
という感じで、
通話だけならソフトバンクより500円高いだけで070なら24時間定額対象、
メールメインの人なら単独回線でも計2200円でメール定額もコミコミ、
ウェブをガンガンする人なら計3600円で通話メールウェブPC接続全て定額でつなぎ放題よりも安い・・・
というプラン編成にすればけっこういい感じになると思うんだが。

168:非通知さん
07/10/13 18:39:07 nD2hDnHhO
>>161>>164
アウヲタフルの単発。

169:非通知さん
07/10/13 18:48:36 icPIslST0
auはエリアが広いですから。
モバイル電話はエリアが命ですよ。いくら料金が馬鹿みたいに安くたって、使える場所が限定される電話を欲しいと思います?

各携帯会社では、使用している電波帯域が違います。
au:800MHz
DoCoMo:2.0GHz(FOMA)、800MHz(mova)
ソフトバンク:2.0GHz(3G)、1.5GHz(PDC)

で、電波というのは波長が短いほど、透過性や遮蔽物に対する回り込みの度合いが大きいので、電波の性質のみで論ずれば、auが一番エリアが広いことになります。FOMAやソフトバンク3Gが家の中で使えない(場合が多い)のは、電波の性質上、家の中に入りづらいからです。

ソフトバンクの孫社長は、総務省に「誰が家の中で使えない携帯を欲しいと思うか」と喧嘩を吹っかて800MHzを要求しました。喧嘩してまで欲しいんですよ、800MHz帯域が。

170:非通知さん
07/10/13 18:51:31 nD2hDnHhO
何この無知の連打…

171:非通知さん
07/10/13 18:55:34 BICBMShP0
色々すげーな・・・

172:非通知さん
07/10/13 19:13:30 8CvvqmQ60
アウヲタさん、auの2GHzは無かったことになってるのですか?w

173:非通知さん
07/10/13 19:28:41 9+nn8WgA0
>>164
auの技術じゃありません。
クアルコムの技術です。
勘違いしないように。
ばー○。

174:非通知さん
07/10/13 19:30:13 DgG0ntO1P
変なドコモ信者はSB総合スレにたまにいるよ
いつもブランドブランド言ってるから同一人物だろうけど

175:非通知さん
07/10/13 19:32:50 yn7XM9wUO
フォマは2ギガ・800メガ・1.7ギガ使っているので最強と言うこと?

176:非通知さん
07/10/13 19:35:05 nD2hDnHhO
この自演っぽい書き込みは…

177:非通知さん
07/10/13 19:41:15 efHqqsD00
>>167
俺は通話定額無しで800円くらいのプランが欲しい。
+315円でメール放題、+2100円でリアプラ2x、+3500円くらいでリアプラ4x。
W-VS強制ならできなくもないと思うけどなぁ。

178:非通知さん
07/10/13 19:43:56 rUU6yxBh0
平成19年9月1日現在

●DoCoMo 800MHz W-CDMA基地局数 9,575
●au 800MHz CDMA1X基地局数 14,228

すでに半分越えてるね。それにしてもauの2GHz基地局の少なさ(笑)

●DoCoMo 2GHz W-CDMA 40,586
●au 2GHz CDMA1X 5,836

URLリンク(www6.atwiki.jp)

179:非通知さん
07/10/13 19:46:04 6ro6DREq0
>>177
この危機的状況で新プランを発表せず
機種の無料化によって乗り越えようとしてるんだ。
安いプランを期待しても無駄だと思う。

180:非通知さん
07/10/13 19:59:26 KIxq/tvS0
>>179
まだドコモの動向がハッキリしないので、ここは見だと思う。


181:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 20:03:05 6jD7Jd0xP
>>167

料金的には繋ぎ2X&AB割&3年超を2年縛りで最初から提供でいいかな?
端末を何とかして欲しいね
日本語入力がorzな機種ばっかりだし、EM-OneがWM6へのアップグレードしてるのにZERO-3は音沙汰無いから

182:非通知さん
07/10/13 20:08:19 biAOE5F60
>>178
インフラの薄さはKDDIの伝統なので気になりません

183:非通知さん
07/10/13 20:11:48 wyaBiT+t0
膨大な利益は何処に?

184:非通知さん
07/10/13 20:13:04 tezhUS8l0
>>119
既存事業者のみならね。
たとえば世界で新たにGSM網を導入するってのには、GSM400なども有る。
400MHz帯にW-CDMAの使えるような5MHz幅の連続帯域のFDD対など取れないからね。
まあ、CDMA2000 1X Rev.Aとの競争にもなってるんだが。CDMA450って規格のね。

日本の場合、800MHz帯にだって狭くて新規事業者への追加帯域が取れないんだから、
GSM850やGSM810などで2MHz分づつくらいだけを新規事業者に割り当てて、W-CDMAと
ハンドオーバーさせるって方向は、充分な利点になる。低周波数帯でセルの穴を
塞ぐためって目的のね。そういうのにはGSMの方が安くできるでしょ。

185:非通知さん
07/10/13 20:14:57 HGFHVLB7O
>>158
DoCoMoの1.7GHzは東名阪のみなので3分の1で考えるのが妥当。
更にFOMAは実際よりやや少ない4000万で計算してauは2900万で計算しているのは意図的としか思えないが。

186:非通知さん
07/10/13 20:18:54 9Ihl7hAf0
>>181
>料金的には繋ぎ2X&AB割&3年超を2年縛りで最初から提供でいいかな?
まぁそれが最低限やってほしい施策だよね。

端末はねぇ・・・数を売ってる京セラと日本無線がWnnなのが痛いね。
320Kとかの最新機種だと結構賢くなっててまぁつかえるようにはなってるけど。
ZERO3のATOKはPC用と携帯用のものを中途半端にミックスした感じでいまいちだしなぁ。

WM6はCE6.0までの繋ぎ感がありありなんで俺はどうでもいい。
はやくCE6.0を載せた機種を出してくれ。
ていうかWM機といえば、X01Tはいったいいつになったら発売?
夏モデルとして発表されたのに、このままじゃ秋冬モデルのほうが先に発売されかねないぞw

187:非通知さん
07/10/13 20:28:37 HGFHVLB7O
>>184
数字に弱い人に言うだけ無駄かも知れないが2MHzぽっちのGSMの収容力じゃ日本では全国展開など無謀だ。
過疎地限定にでもするなら別だがそれではやはりコストの無駄。

188:非通知さん
07/10/13 20:39:36 tezhUS8l0
>>187
1.7GHz帯や2.0GHz帯へ5MHzなり20MHzなり有る事業者が追加で800MHz帯を持つって形なんだから、
2MHzで10波取れりゃ、全国展開できるでしょうに。セルで繰り返し使えるんだよ。
あくまでW-CDMAでできる穴を埋めるだけなんだからさ。

189:非通知さん
07/10/13 20:58:37 95CJEcYJ0
GSM厨にありがちな事…人件費を考慮しない

190:非通知さん
07/10/13 21:02:40 HGFHVLB7O
>>188
全国展開するという事は都市部でも利用可能という事。
GSMならば日本で契約している人達だけでなく海外からの来訪者の利用も多くなる。
当然その手の利用者は都市部に集中する傾向にある。
2MHzぽっちじゃすぐパンク。
システムダウンというのは落ちたシステム以外にも影響を与える。
それを避ける為に高度な分散システムを構築する訳だがそれはかなりコストがかかる。
しかも頻繁に落ちるシステムなんて代物をカバー出来るような夢みたいなシステムなど無い。
FOMAの800MHz帯が最初5MHzぽっちでも問題無いのは同じ方式の別周波数帯で補っているからだ。
根本的に状況が違う。

191:非通知さん
07/10/13 21:09:17 tezhUS8l0
>>190
W-CDMAはGSMと併用して、ハンドオーバーする前提で作られてんですけど。
海外から来た人が持ってる端末でも、W-CDMAが付いてりゃ、GSMよりW-CDMAを優先する処理が入ってるし。
パンクするなら利用者が多いって事で必要性が有るって事だ。ますますGSM網を作る必要が有るって事だ。
W-CDMAに逃がしても逃がしきれないなら、さらに追加帯域を割り当てる理由になるだろ。

192:非通知さん
07/10/13 21:24:04 eQ40xzvJ0
都心での800MhzFOMA、ってどれくらい稼動してんの?


193:非通知さん
07/10/13 21:26:09 b7glV65f0
1.9GHz帯って海外ではGSMに使われてるよね。
PHSを導入しないでGSMにしていれば今の日本の携帯電話業界の惨状はなかっただろうね。
総務省はまたしてもその愚をおかすことになるのか…

194:非通知さん
07/10/13 21:32:38 I1RHeWnwO
>>186
発売まだ未定らしい。

URLリンク(mobiledatabank.jp)


GSM厨ウザイな。
誰が今更無駄なコストを使い展開するかと。
高速道で整備された区間を、新規に有料道でも整備しますよって話じゃん。

195:非通知さん
07/10/13 21:37:01 C7KYl+KM0
<史実>
GSMをひどく嫌ったキャリアがいた。
もちろんそのキャリアはGSMを拒否した。
その後、GSMより自社方式が優れてると言わんばかり海外に広めようとした。
大失敗して数兆円をドブに捨てた。

196:非通知さん
07/10/13 21:50:42 95CJEcYJ0
君の個人的な意見のどこが史実なんだい?

197:非通知さん
07/10/13 21:52:48 dGw1YToXO
>>178
釈迦に説法かもしれないけど、数だけで比較しても駄目でしょう。
トータルでどれくらいの範囲と人数をカバーする性能があるかが重要なわけで。
仮にFOMA800MHz基地局数がauのそれと同等になったとして、トータルの性能では
au≒DoCoMoかもしれないし、DoCoMo>au或いはその反対かもしれないわけだから。

198:非通知さん
07/10/13 21:53:13 9X8J3/Mr0
頭の弱い子は己の妄想を史実と思ってしまうんだよ。

自分のバカを晒してる恥ずかしい子を許してあげて~


199:非通知さん
07/10/13 21:55:26 b+/cJmye0
>>192
東京都心での800MhzFOMAは現在、実質ゼロ。
1ヶ所だけ出力弱めて実験的にやってるんだっけ?
あとは東京の端っこの方、山の中とか。

200:非通知さん
07/10/13 21:57:47 H351mWuV0
196 非通知さん sage New! 2007/10/13(土) 21:50:42 ID:95CJEcYJ0
君の個人的な意見のどこが史実なんだい?

198 非通知さん New! 2007/10/13(土) 21:53:13 ID:9X8J3/Mr0
頭の弱い子は己の妄想を史実と思ってしまうんだよ。
自分のバカを晒してる恥ずかしい子を許してあげて~


でも、正しいから訂正できないよーヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!


201:非通知さん
07/10/13 22:03:00 Y4Ya11qD0
>>193
> 1.9GHz帯って海外ではGSMに使われてるよね。
北米でね
なぜ北米では1.9GHz帯にGSMになったの?

> PHSを導入しないでGSMにしていれば今の日本の携帯電話業界の惨状はなかっただろうね。
北米でGSM開始した時期と、日本でPHS開始した時期との関係は?


202:非通知さん
07/10/13 22:08:35 HGFHVLB7O
>>191
あなたの意見通りにそのまま3Gで使える帯域をわざわざ細切れにして収容力の劣るGSMにするからパンクするのだが?
細切れの帯域の再編を無視して敢えて収容力を落としてまでGSMを導入する事に何の意味が有るのか解らん。

203:非通知さん
07/10/13 22:10:13 41ShwadU0
URLリンク(www.docomo-staff.com)

すみません、すみません、派遣なので昔のことはわかりません

204:非通知さん
07/10/13 22:11:08 4wvds9ey0
>>199
都内で800始まったら、FOMA最強か?


205:非通知さん
07/10/13 22:24:43 9X8J3/Mr0
>>200
はいはい
単発で自己擁護乙w

GSMでちんたら低速で通話メインな携帯がよかったのかい?
iモードが日本を携帯先進国にしたこともわからないバカ?



206:非通知さん
07/10/13 22:24:58 LgTcbWFo0

セカンド用ケイタイに、SBモバイル。
 
今なら電話機付で24ヶ月分のホワイトプラン基本使用料合計が、通常価格23520円のところナント9800円 !!
 さらに販売店でのSDカード、商品券プレゼントや価格の10%分以上のポイント還元、
 ネズミ算キャンペーン券利用でSBモバイルよりの5千円、1万円、5万円のキャッシュバックもあり。
 さらにさらに、5千円機種や0円機種の店もあり。

 オクや転売目的の場合はどの機種が高値で売れるか相場をチェックし、本体と回線を分けて売れば小遣い稼ぎにもなる。
 
  月額7円で携帯が持てる「スパボ一括9800円」が生まれたワケ
    h URLリンク(it.nikkei.co.jp)
  〓SoftBank 新スーパーボーナス一括購入専用スレ 37
    スレリンク(phs板)l50
  〓SoftBank 紹介キャンペーンで紹介しあうスレ4
    URLリンク(mb.softbank.jp)
    スレリンク(phs板)l50


207:非通知さん
07/10/13 22:30:10 1DoJuzWb0
GSMはPDCと同世代の技術だからねぇ、5~10年前ならともかくいまから整備する
意味は無いと思うんだけど。

208:非通知さん
07/10/13 22:32:49 6FVwzcFJ0
>>204
既存の2GHz基地局で混雑は回避出来るし800MHz基地局が稼働したら弱点の穴も無くなるしで
面倒な2GHz展開を先に済ました分確かに最強かも。

問題はそれまでが惨状になることだがw

209:非通知さん
07/10/13 22:33:37 7751JVSuO
>>185
>DoCoMoの1.7GHzは東名阪のみなので3分の1で考えるのが妥当。
それより800MHzの制限方が・・・

>更にFOMAは実際よりやや少ない4000万で計算してauは2900万で計算しているのは意図的としか思えないが。

考え過ぎだ、
FOMAは4000万超で1.7GHz帯3波目の追加割り当てがあるだろう、100万/MHz以下になるよ。

210:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 22:35:33 6jD7Jd0xP
>>186

Wnnでもメーカーによっては辞書の容量をケチらないからソコソコ使えるんだけどね
少なくともDoCoMoの松下とサムスンはRupoよりは良いと感じてる

211:非通知さん
07/10/13 22:36:59 tezhUS8l0
>>193
1.9GHz帯をGSMで使うと、下りが2.0GHz帯のauとドコモとソフトバンクの上りが全滅するが。
まあ、2.0GHz帯3Gなど無くても良いかもしれんが。
上りがPHSだけじゃなく、1.7GHz帯の下りとも重なるので、1.7GHz帯で新規事業者にも割り当てられなかったしな。

212:非通知さん
07/10/13 22:38:43 1DoJuzWb0
>>210
ソニエリもWnnだし

213:非通知さん
07/10/13 22:43:30 tezhUS8l0
>>202
別にGSM網だって、W-CDMA網と比較しても、同世代の技術でなら、収容量は変わらんし。
W-CDMAが予定通りに高速化できなかったって話でも有るがな。
しびれを切らしてGSM網の高速化をしたら、VoIPでなら収容量がGSM網の方が多くなったし。

>>205
GSM網だって、きちんと技術の進歩に合わせて拡張してりゃ、W-CDMAより実質速いがな。
iPhoneで定額通信が200kbpsくらいは確実に出てるってんだし。ドコモより実測マシだろ。

214:非通知さん
07/10/13 22:45:20 1DoJuzWb0
IDOがGSMをやるのを邪魔したNTTと郵政省が悪いということで。

215:非通知さん
07/10/13 22:47:20 tezhUS8l0
>>207
互換性の話でGSM端末が使える網って話なんだから、今からエリア化するなら、
3GPPリリース7で決まった、1.9Mbpsの最新規格を使うだろ。
EV-DOやHSDPAと同じくらいの速度だってば。

216:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 22:49:18 6jD7Jd0xP
>>212

ソニエリは日本語変換はWnnだけど、予測がPOBox(Pro)だからね。
Wnnって括りに入れるには躊躇う

217:非通知さん
07/10/13 22:50:29 1DoJuzWb0
>>216
予測は優秀だけど、はじめて変換する単語はなかなか出てこないよw>ソニエリ

218:非通知さん
07/10/13 22:51:58 4Pfff/LGO
日本に入国する外国人は年間500万人
長期滞在者は日本のキャリアの携帯買うだろうから、
短期滞在者の落とす通話料は年間100億位だろ。
これで一世代古いGSMをSBが数千億かけて整備するメリットなに?
日本人も使うといいたいのかもしれないが、
回線に余裕があるので白プランやれるのに、
更にGMSをやる合理的理由を聞きだい。

219:負け犬 ◆T.C.A1.VGg
07/10/13 22:53:36 6jD7Jd0xP
>>217

予測も定期的に学習を削除しないと駄目だしね。
40代のおっさんがメールを打つには充分だが。

220:非通知さん
07/10/13 23:01:59 tezhUS8l0
>>218
数千億もかかる訳が無い。有線網は共有だし。アンテナと無線機だけ追加するだけ。
SBなら喜んでするだろ。エリアの穴埋めが楽にできる。話題にもなるしな。
W-CDMAとは桁違いなGSM基地局の寿命入れ替え用の高速規格が量産されてて、
コストパフォーマンスは圧倒的にGSM網の方が良いんだし。
0.2MHzだけので1.9Mbpsだよ。今のHSDPAが5MHzも使って3.6Mbpsしか出せてないってのに。

221:非通知さん
07/10/13 23:05:28 b7glV65f0
>>211
10年前にPHSを導入していなければ、って話で
その頃は3Gなんて影も形もないでしょう。

222:非通知さん
07/10/13 23:09:07 I1RHeWnwO
>>220
またリース?w
今のSBMには数百億~1千億でさえ無理な話。

精々、小手先の>206のような数億円規模のキャンペーンで、大量新規顧客獲得しないと、またまたの危機になる。

223:非通知さん
07/10/13 23:10:31 6FVwzcFJ0
>>220
1.25MHzのRev.Aが1Mbpsさえ出ないと言うのに0.2MHzでどうなるんだw
周波数利用効率自体は同世代ならどの規格でも大差は無い。むしろGSMの互換性を保つために落ちるくらい
VoIPにしてもQoSや上り理論値が高いRev.Aでさえ実現出来ていない今は非現実的すぎる

224:非通知さん
07/10/13 23:13:51 8nwN4NJ80
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
携帯電話でも,NTTの研究所が開発したPDCは,ITU(国際電気通信連合)の標準化競争でヨーロッパのGSMに敗れたのに,
NTTは「性能はPDCのほうが上だ」と主張し,郵政省もほかの国内キャリアにPDCを採用させた。
その結果,世界の携帯電話の80%近くはGSMで,PDCは3%程度であり,世界一高機能といわれる日本の携帯端末も,
世界の市場ではNokiaやEricssonに勝てない。


225:非通知さん
07/10/13 23:13:56 7751JVSuO
>>220
GSMのキャリアは400kHz幅では


226:非通知さん
07/10/13 23:14:08 tezhUS8l0
>>221
GSM1900は1994年に決まったんだから、PHSの電波割り当てには間に合わなかったんで無理だし。
そもそも、3Gを意識してPHSや米国のGSM1900が始まったので、日本でのGSM1900は3Gを諦めるってのと同じ意味。
米国は、3G用の帯域が軍用で空かなくって、3Gを諦める形で1.9GHz帯を使い出したんでな。

227:非通知さん
07/10/13 23:16:48 4Pfff/LGO
>>220
そんなにコストパフォーマンスいいならSBがGSMにシフトしないのか
合理的に説明しておくれ
800MHzがほしいといってた気がしたが1.9GHzの聞き間違いか?
ヒマだからあなたの妄想に付き合うよ。

228:非通知さん
07/10/13 23:17:34 8nwN4NJ80
URLリンク(cocoa.2ch.net)

229:非通知さん
07/10/13 23:25:26 tezhUS8l0
>>223
HSPA+と同等技術だからね。ただ、実用化時期が2008年と、HSPA+の2010年より2年早いけど。
帯域幅の狭さと、市場規模の差による投資額の差で、周波数効率的に同じ技術を使うと2年差が出るって事だな。

>>225
GSMはインターリーブが使えるから。インターリーブが使えないW-CDMAと、全国エリア化で比較するなら0.2MHz。

230:非通知さん
07/10/13 23:32:19 tezhUS8l0
>>227
許可が出るなら孫ならしそうだな。話題になるし。
日本なら800MHz帯向きでしょ。1.9GHz帯ならW-CDMAで使った方が良い。
1.9Mbpsってのは通信速度の話で、周波数帯とは無関係だよ。

コストパフォーマンスの良さは、世界市場の桁違いの物量差だな。
GSM網の基地局リプレース市場は、先進国の一部地域のみのW-CDMAとは規模が違いすぎ。

231:非通知さん
07/10/13 23:34:02 6FVwzcFJ0
基地局の設備自体は安くても日本の場合設置場所の方が金が掛かる罠

232:非通知さん
07/10/13 23:38:27 7751JVSuO
>>229
インターリーブで400kHz幅が200kHz幅になるか説明してくれ。

233:非通知さん
07/10/13 23:41:54 dGw1YToXO
個人的にauの新旧800MHzの入れ替えがどう進むのか気になる。
やはり一時的に2GHzをメインに使うのかな?もしそうなら、auは繋がるって
信用が一気に失墜しかねない気が。
7月に携帯を変えてから(44S→54T)、俺の行動範囲でエリアが狭くなってるけど、
端末のせいなのか、何か他に理由があるのか。
買い方セレクトの件もあるから、場合によっちゃDoCoMoへ移動も考えなくちゃ。
ソフバンも持ってるけど、メインにする気は無いし。

234:非通知さん
07/10/13 23:42:42 5obed3L90
ヒマだから俺の妄想~ドコモがGSMを採用

基地局はmova用から転用する
ID:tezhUS8l0の試算だと数千億以下で出来る
端末は905からGSMを積むので問題なし

これどう?

235:非通知さん
07/10/13 23:43:57 9X8J3/Mr0
>>234
無知なID:tezhUS8l0に乗せられるなバカ

236:非通知さん
07/10/13 23:44:15 7751JVSuO
>>230
欧米ではW-CDMAの導入が進んでいるが。

237:非通知さん
07/10/13 23:45:10 1DoJuzWb0
>>233
新800の基地局は今年の夏頃から建ちはじめてるよ、まだ300程度だけどね。

238:非通知さん
07/10/13 23:51:32 dGw1YToXO
>>237
旧設備を流用せず全部新たにアンテナ建てるの?で、未だその数300?うひょw

239:非通知さん
07/10/13 23:53:27 b7glV65f0
>>226
そういう業界動向を睨んで割り当てを延期するのが「政治」の役目ですね。

240:非通知さん
07/10/13 23:54:01 1DoJuzWb0
>>238
流用できるところは流用でしょ。ドコモとの兼ね合いもあるし予定通りだとおもうよ、
movaで新800とぶつかるところの停波がまだ2~3割しか進んでないし、
完了予定は3年後ぐらいだからね。


241:非通知さん
07/10/13 23:54:31 tezhUS8l0
>>231
ドコモがPDC800MHz帯の基地局にW-CDMA2.0GHz帯の小さなセルを打つ訳には行かなかったのとは逆に、
2.0GHz帯なり1.7GHz帯なりの基地局に800MHz帯のアンテナを付けて共有するのは問題無いよ。

>>232
隣接セクタは400kHz離れたchを使うが、その先は200kHzだけでも良いって奴。
CDMAで同じ周波数を使う場合に、隣接セクタは拡散符号が完全に別じゃなきゃならないが、
その先は符号の一部が重なってても大丈夫ってのと同じ話だな。
時々、隣接セクタでも無制限に拡散符号を使えると思い込んでる人が居て驚いたりするが。

242:非通知さん
07/10/13 23:54:31 UebqkI7e0
いきなりぬるぽ

243:非通知さん
07/10/13 23:55:51 6OvIx7e30
NTTが嫌がって駄目になったのを、政治のせいにするインターネットはココですか?

244:非通知さん
07/10/13 23:57:17 1DoJuzWb0
>>241
ドコモはFOMA開始時にPDCの基地局にFOMAの基地局を同居させたから
穴だらけになったんじゃないの?SBM3Gもおなじことやったようだし。

245:非通知さん
07/10/14 00:01:16 tezhUS8l0
>>236
3G用帯域ではね。GSM1800の帯域をW-CDMAで使うような事をしてんのは日本だけ。
未だにGSMのみの端末の方が圧倒的なのに、GSMで使ってた帯域をW-CDMAに切り替えは難しいって。
切り替えてまで入れたのは、米国などの1.9GHz帯の極一部だけでしょ。
まあ、だからこそ、去年の3GPPリリース7で、GSM網の速度を1.9Mbpsに高速化なんてしたんでさ。

246:非通知さん
07/10/14 00:05:56 3URKzEBd0
>>244
大きなセル用配置の基地局に小さなセル用のアンテナを付けりゃ、穴だらけで当然だわな。
小さなセル用配置の基地局に大きなセル用のアンテナを付けるなら、穴埋めになるが。
何で、ドコモがそんな事も分からなかったのか、不思議でしょうがない。

247:非通知さん
07/10/14 00:11:10 9P+hrg31O
ここは基地局スレ?

248:非通知さん
07/10/14 00:12:27 C/rCu21R0
ドコモ工作員の歴史認識を嘲笑うスレです。

249:非通知さん
07/10/14 00:12:30 3URKzEBd0
>>247
TCA発表前後以外は携帯業界雑談スレ。

250:非通知さん
07/10/14 00:13:42 YY+MwG5H0
>>246
それが一番早く人口カバー率を上げられるからかもねぇ、結果としていくら2GHzが
エリアカバーの効率が悪いと言っても4万も作らなくてもどうにかなるんじゃないか
ってぐらい基地局数が増える原因になってるのかもね。

251:非通知さん
07/10/14 00:18:16 /2VG2XiN0
結果的には非常に高負荷に耐えれる網が出来たのだからおkかと。
まさかPC定額が制限ありまくりでも3.6mbpsになるとは思わなかったw

まだまだある細かい穴についても来年からの800MHzカバーで何とかなりそうだし

252:非通知さん
07/10/14 00:23:08 O+CTLMjHO
>>241
その論法ではGSMの400KHZ幅が200KHZ幅換算になったのと同様に、W-CDMAも5MHz幅の半分2.5MH幅換算出来ることになるな。

セクタースループットの計算は
GSMは400KHZ幅、W-CDMAは5MHz幅だな。

253:非通知さん
07/10/14 00:31:47 6gZXHxNuO
>>230
コストパフォーマンスは豚電が一番知って日本もGSM化して安いインフラと
携帯でいただきと余裕で乗り込んで、挫折したんじゃないか?
孫はそれを見ていたのでGSM化は無理と思ってる気がするが。
豚電の経営陣は馬鹿で失敗したんじゃなくて、日本の特殊性に失敗したので
孫がやっても結果は変わらん気がするが?
ここはTCAスレなのでGSMの素晴らしさを語るなら別でやってくれ。
GSMが契約数に関係するならいいけどさ。
コストパフォーマンスがいいので通話料が安くなるので加入者が増える
なら許容されるが、帯域がどうとか、速度がどうとかは日本でサービスしてる
ドコモやAUユーザーが無限ループの水掛け論してる範囲までで、
日本でサービスしていないGSMはあきらかなスレ違い。

254:非通知さん
07/10/14 00:32:20 PNTGEsUp0
>>252
W-CDMAはインターリーブで使えないからならないって。無線LANじゃ有るまいし。
セクタースループットは、GSMだって割り当てられた帯域の1/5は使えるでしょ。
1セクタに1搬送波しか使えない訳じゃ無いって。
基地局スループットは隣接セクタ以外にインターリーブが使えるから6セクタ構成なら1基地局だけで見ても使えるし。
逆にドコモのW-CDMAで30MHz使ってるセクタ設計とかが無いのも不思議だが。手抜いてる?

255:非通知さん
07/10/14 00:38:20 O+CTLMjHO
>>245
GSMのパケット規格は3G勧告のはず。
欧米3G帯域でW-CDMAの選択はGSMが劣るからではないか。

256:非通知さん
07/10/14 00:43:08 uFAfwkJTO
これだけ熱くGSMを語っても、今更の規格で採用の可能性すらないのが虚しい。
いっそ韓国あたりにでも移住した方がいいんじゃね

257:非通知さん
07/10/14 00:44:29 PNTGEsUp0
>>253
800MHz帯を持ってない事業者が、800MHz帯を使えるようになるのは、狭帯域でも契約数に影響が有る
大きな差だと思うんだけどね。
今現在の800MHz帯再編で、W-CDMAやCDMA2000じゃ帯域的にSBMやイーモバに割り当てるのは無理だが、
GSMなら可能だって話で出て来たんであって、GSMが良いとは思わんけどね。
700MHz帯はモバイルWiMAXで使うべき派だし。
ただ、知らないで無理って言ってる人に、世界の現状の話をしてただけでさ。
まあインターリーブなどの、PDCでも使ってる、そもそも計算に入れなきゃ収容量が倍近く違ってしまうって国内の話を今更してんのは何だかなあとは思うが。

豚電は、W-CDMAの実験場として日本を使ってただけで、総務省と戦うような気構えは無いでしょ。
GSMは入れないってのは国策だったんだし。だから戦ったDDIくらいしか入れようとはした事が無いんでさ。
孫なら戦いそうでは有るんだが、他に戦う事が多すぎでも有るか。

258:非通知さん
07/10/14 00:48:25 PNTGEsUp0
>>255
3G用に連続した広い帯域を得られれば、普通W-CDMAで使うって。
あくまで狭い帯域やすでにGSMで使ってる帯域は、これから先もGSM網だって話なだけで。

>>256
日本よりGSMを採用する可能性が無いぞw

259:非通知さん
07/10/14 00:57:24 47Lv9iwv0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>242

260:非通知さん
07/10/14 00:59:08 O+CTLMjHO
>>254
インターリーブは周波数再利用での近接セル、セクターで混信障害を避けるため
周波数をキャリア幅の半分ずらしているのであって、キャリア幅が半分になるのではない。
GSMは400KHz幅。


261:非通知さん
07/10/14 01:01:55 6gZXHxNuO
>>257
> 豚電は、W-CDMAの実験場として日本を使ってただけで、

おまけに株式運用で儲けたんだね。流石は世界の豚電。
どこかのキャリアが〇‐モードで実験して2兆円の損失出したのとえらい違いだね。

262:非通知さん
07/10/14 01:07:23 PNTGEsUp0
>>260
キャリア幅の話なら、GSMは400kHzだし、PDCは50kHzだし、PHSは300kHzださ。
あくまでGSM0.2GHzで1.9Mbpsって話は、W-CDMAとの収容量の比較から出た話なんだし。
PDCだって、25kHzでフルレート3通話、ハーフレート6通話ってので4000万契約数まで
とかの計算をしてたろ。インターリーブを使わず50kHz計算じゃ、2000万契約数までってなっちまう。

263:非通知さん
07/10/14 01:24:57 PNTGEsUp0
げ、>>262のGSM0.2GHzは、GSM0.2MHzで1.9Mbpsの間違いね。
EV-DOやHSDPAと比較すると無茶に見えるかもしれんが、HSPA+と比較なら普通の性能だろうにな。
π/4シフト32QAMなんてのを使ってるし。

264:非通知さん
07/10/14 01:43:22 10g+iuCp0
1.9GHz帯はPHS専用でつ
DoCoMoPHSとWILLCOMだけじゃなくアステル電力系の所がまだ残ってるし
構内PHSで広く使われてるから携帯に開放されることは皆無です

265:非通知さん
07/10/14 01:53:29 p4k0FNdZ0
>>264
残ってるアステルってどこなの?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
wikipedia見ると、全部終了してるようなんだけど

266:非通知さん
07/10/14 02:14:04 wqAbe6j50
eo64とメガエッグがラストワンマイルのデータ通信として再活用してる

267:非通知さん
07/10/14 02:38:01 O+CTLMjHO
>>263
>>264
PDC同士の比較ならそれでいい。
同一帯域の周波数再利用でFDM方式のインターリーブでは2パターン、CDM方式の符号分割では2桁3桁のパターンがあり換算しきれないな。

GSM-FDM方式が単純スループットbps/Hzで速いのは当たり前。
CDMA方式はセル設計がFDM方式より簡単でマイクセル向き、通信システムトータルでのスループットbps/Hzでは上、現在はコストパフォーマンスでも上。

GSMは400KHz幅でウィルコムは300KHz幅だから、同世代でだいたい3割速い位の想定かな。

別人かもしれんが、最初はGSMマンセイではなかったか。

268:非通知さん
07/10/14 04:38:26 zbOJkoyw0
>>261
Vodafone日本法人を売却した金は
「全額」株主に配ったけどね
インド人のサリン会長の保身のために

269:非通知さん
07/10/14 04:48:20 1I0xX5CX0
さすがインド人は計算高いな

270:非通知さん
07/10/14 04:59:48 O+CTLMjHO
>>268


一部は劣後ローンと議決権無しの出資で戻っている。

271:非通知さん
07/10/14 06:38:18 KIuIyOC+0
ボダってさあ、一応利益は出て撤退してるの?ww

272:非通知さん
07/10/14 06:38:46 SKHaTCQtO
サリンだから悪者間違い無しだよ

273:非通知さん
07/10/14 07:34:26 iYgXFjHw0
>>267
別人別人。元々、無条件にGSMマンセーなんかじゃ無いって。
技術は適材適所だと思う方だし。一種類に絞り込むのが一番怖いってね。
多少無駄でも、複数規格を競争させたり、併用したりした方が良い派。
だからこそ、日本でもGSMも使う方が良いのにと、でも総務省の面子から無理だろうなと思ってるのにさ。
規格性能的に無理とか言ってる人が居るので、そう言う理由で無理なんじゃ無いぞって書いてたら、
まるでGSMマンセーのように見られちゃってただけ。
そもそも、世界で一番普及して一番金かけて改良してる規格が、同世代で他より劣る理由なんて無いだろうに。

まあ、どちらにしろ、SDMAやMIMOでの多重化を大量にする次世代はTDDなので、
FDDは次の世代交代はできないんで途切れるんだしな。
って事で、700MHz帯はTDDなモバイルWiMAXが将来的な互換性の有る性能向上を見込めて良いだろう派だし。

274:非通知さん
07/10/14 08:16:14 WfpNMdMx0
>>273
如何見ても、マンセとしか想えないのだが?ww

275:非通知さん
07/10/14 08:43:15 YF/4kCSs0

まあ、なんにしても次世代規格でハズレをひいたauの未来は暗いって話でしょ。

かわいそうに。



276:非通知さん
07/10/14 09:17:46 WfpNMdMx0
>>275
そして、sbに身売りだな、アウw

277:非通知さん
07/10/14 09:31:32 MYBSeVbt0
>>276
>そして、sbに身売りだな、アウw
銀行管理下のsbを身請けすると言うシナリオは?

278:こういう奴だよ
07/10/14 09:43:28 XeSA8A550
33 非通知さん   2007/10/14(日) 00:09:44 ID:+CPsjkqO0
>>30
sbはチラッとしか出て無いよ!w  アウは完全に蚊帳の外だったが。。プ
接待なら、腐れ民放の連中にだろ!!ww  nhkに今は無理~爆

35 非通知さん   2007/10/14(日) 00:40:10 ID:1kZl/tCt0
>>34
URLリンク(vista.jeez.jp) ww

42 非通知さん   2007/10/14(日) 02:16:31 ID:1kZl/tCt0
死に体のボダを生き返らせたw、sbのゲリラ商法をちったぁ見習うを冪だな、糞虚無ww

46 非通知さん   2007/10/14(日) 08:26:02 ID:WfpNMdMx0
>>45
ググルでは、無料で実現してるが?ww

54 非通知さん   2007/10/14(日) 09:37:18 ID:WfpNMdMx0
>>50
文盲は、無知な喪前だろ!ww  手段と目的を穿き違えた>>49もだがねwプ

279:非通知さん
07/10/14 09:58:28 7nzA+Uh7O
●●●亀田世界戦のスポンサー●●●
★ローソン
★京楽
★サントリー
★トヨタ自動車
★KDDI(DION・au)
★明治製菓(XYLISH)
★エイジェック(人材派遣会社)

亀田とTBSにも反省させるためにこれらの企業の商品は買わないようにしましょう!

280:携P板的にはコッチだべ?
07/10/14 10:06:34 PdjuJuch0
●●●TBSと組している企業●●●
アッカ・ネットワークス
NTTドコモ
三井物産
アイテック阪急阪神
京浜急行電鉄(京急)
韓KT Corporation
朝日ネット
NECビッグローブ
ソネットエンタテインメント(So-net)
ニフティ
フリービット
YRP事業開発研究所
JPモルガン証券
Ignite Group
DCM

亀田とTBSにも反省させるためにこれらの企業の商品は買わないように、2.5Gの免許は与えないようにしましょう!


281:非通知さん
07/10/14 10:07:29 6X2RTC1C0
ホント、豚って臭いな。

282:非通知さん
07/10/14 10:08:01 WfpNMdMx0
>>277
アウは米の木偶だしな、粍w
>>278
また短髪idでつか?wwプ
>>279
資本主義・自由主義とは、そんなもんだ!wププ

283:非通知さん
07/10/14 10:09:37 WfpNMdMx0
>>280
蛆(TV)蟲は、直ぐ湧くねぇ~~ww

284:非通知さん
07/10/14 10:21:13 Fc/YVF1pO
あうヲタフルさんは?(笑)

285:非通知さん
07/10/14 11:00:42 kfkvE+O60
>>279
DIONはau one netに変わりましたよ

286:非通知さん
07/10/14 11:06:58 Euo00x9I0
TBSは既に亀田家を切りはじめた模様W

287:非通知さん
07/10/14 11:14:47 EdtE6MQP0
ドコモやソフトバンクのWCDMAでは、現行の主力機種は下り最大384K、auの主力のWINでは
下り最大2.4Mbpsですが、WCDMAの384Kbpsは電波の比較的弱いところでも384Kに近い速度を出すことが
できますが、auの2.4Mbpsは電波の非常に良いところの理論値で、おまけにセクタースループットが1Mbps
程度なので、最高でも900Kbps程度しかだすことができません。実際に町のなかで使えるデータ速度では
ソフトバンクを下回ることも多く、実力的にはそれほどの差はありません。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
こちらの、データでは
繁華街1、V3G 384.2Kbps > au WIN 315.37Kbps、
繁華街2 V3G 376.27Kbps > au WIN 289.63Kbps、
平日日中~郊外1 V3G 361.13Kbps < au WIN 877.10Kbps
平日日中~郊外2 V3G 351.93Kbps > au WIN 接続不可
平日日中~郊外3 V3G 189.37Kbps > au WIN 61.44Kbps
平日日中~郊外4 V3G 295.30Kbps < au WIN 438.97Kbps
平日日中~都心部1 V3G 60.85Kbps > au WIN 接続不可
平日日中~都心部2 V3G 295.27Kbps > au WIN 25.43Kbps
夜9時:新宿区西新宿 V3G 360.00Kbps < au WIN 512.83Kbps
日中2時:神奈川県川崎市 V3G 376.27Kbps < au WIN 419.17Kbps
夜9時:神奈川県川崎市 V3G 357.57Kbps > au WIN 289.63Kbps


288:非通知さん
07/10/14 11:17:49 WfpNMdMx0
>>286
リング外での暴言ならネタで済むけど、本番でズルしたらねえ~~w  ああ、、早く消えて欲しい!!ww

朝小竜と、新団体でも創ればいいのよw ヒールだらけでねwプ

289:非通知さん
07/10/14 11:20:58 TaeAB3FmO
テレビ局やスポンサーが 亀田応援してるなら 反則してもインチキでも守るだろ
どこも批判的な話題が飛んでるなら亀田自身が
日本のボクシング会、ファンを完全裏切ったってことだ


290:非通知さん
07/10/14 11:27:44 Euo00x9I0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

291:非通知さん
07/10/14 11:31:00 WfpNMdMx0
>>289
朝小竜も映像で自滅したし、ブログの炎上も多いしなww 民意は馬鹿に出来ないと!w

292:非通知さん
07/10/14 11:34:43 uFAfwkJTO
亀田家とソフトバンクって似ている

293:非通知さん
07/10/14 11:36:34 Euo00x9I0
飛びつく客層の性質もな

294:非通知さん
07/10/14 11:47:53 uFAfwkJTO
SBMと亀田家の共通項
・やたら相手を敵対視する
・口だけで結果が伴わない
・見えない所でズルをする
・やたら同胞意識が強い
・独自の勝手なルールを認めさせようとする
・実はパフォーマンスが派手なだけ


295:非通知さん
07/10/14 11:51:32 zETaHVWYO
>>294

あうヲタフルみーつけたWW

296:非通知さん
07/10/14 11:54:50 Euo00x9I0
SBMヲタ(禿儲)と亀田家の共通項
・やたら相手を敵対視する=あうヲタ視する
・口だけで結果が伴わない=コピペを貼りまくるが、所詮は2台目需要
・見えない所でズルをする=人が少なくなった所で自演書き込み
・やたら同胞意識が強い=SB使用者以外は敵だと強く信じ込まされている
・独自の勝手なルールを認めさせようとする=例えば>>287のマルチコピペwww
・実はパフォーマンスが派手なだけ=やたらと0円!通話無料!だけ強調し押し切ろうとするwww

297:非通知さん
07/10/14 11:58:15 WfpNMdMx0
亀田親子は、アウヲタそのものだろ?wププ 八方塞も似てるしww

298:294
07/10/14 12:03:14 uFAfwkJTO
肝心なのを忘れていた
・勝つためなら何でもやる


299:非通知さん
07/10/14 12:07:48 T3fBRxfM0
今日もDoクリ●イトが大暴れだな
お前ら釣られすぎwww

300:非通知さん
07/10/14 12:11:03 Euo00x9I0
ID:WfpNMdMx0「かまってもらう為に今日も必死であうあう鳴きます」

                           

301:非通知さん
07/10/14 12:18:35 uKvejmT10
ドコモのPHSについて語ろう! Part32
スレリンク(phs板:907番)
907 非通知さん   2007/10/14(日) 08:40:35 ID:WfpNMdMx0
>>905
単に海外での営業に、失敗したってだけの話だろ!ww

URLリンク(www.nec.co.jp)
ビプには、何の私娼も無いよ!w

302:非通知さん
07/10/14 12:38:20 WfpNMdMx0
>>300
こんな感じ? (_Д_)アウアウアー ww爆
>>301
痰捌仕様が羨ましいよ~~wププ

303:非通知さん
07/10/14 12:42:51 oEa6W+ho0
                SBMが気になって気になって
     ID:Euo00x9I0    夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \

304:非通知さん
07/10/14 13:04:37 rYmpgLD8O
アンケート

URLリンク(m.r25.jp)



305:非通知さん
07/10/14 13:38:31 ClR205si0
>>287
リンクは、わざとだよね。。。

今更、2004年のCF型「W02H」を批判されても誰も嬉しくないと思うんだ・・・

306:非通知さん
07/10/14 15:31:30 0iuHui5XO
アウヲタフルって連呼する香具師は自作造語を広めたいのか?wwww痛過ぎw

知将はさて置き、16日のau発表が糞だったらドコモに戻るか、通話onlyのWINシンプルプラン移行する。定額データ通信で22日FOMA契約するし。


307:非通知さん
07/10/14 15:34:23 eV8k3MTMO
あうヲタも亀田も氏ね

308:非通知さん
07/10/14 15:36:19 1WUQ/aT8O
>>306
まあね。「アウヲタフル」をよっぽど上手いネーミングだと思ってるみたいだけど、
そこが痛いな。全く広まらないのが大したことない証拠。使うなら「アウヲタ」の方が
効果的な気がする。

309:非通知さん
07/10/14 15:40:34 ouds8C1xO
>>308
アウヲタじゃ何時ものキチガイと区別つかない。
何時ものキチガイの固有名称だろ?w
自演顔とか涙目敗走とか色々名称あるようだがw

310:非通知さん
07/10/14 15:51:26 xx74n5an0
亀田一家はドコモ使ってそうな感じ!

311:非通知さん
07/10/14 15:58:34 2wkiN5HTO
来月から
ドキュモもあうも
割賦ヤキソバの話しで
盛り上がるだろーなぁ。

312:非通知さん
07/10/14 15:59:49 2wkiN5HTO
>>294
DoCoMo2.0の事ですか?

313:非通知さん
07/10/14 16:15:01 1WUQ/aT8O
>>311
auも割賦販売するのか?

314:非通知さん
07/10/14 16:53:34 aiYnDobv0
374 pppp New! 2007/10/14(日) 16:51:24 ID:0R2oYC890
これ登録してくれたらぃいものあげる~ モバゲーだから安心してw
URLリンク(mbga.jp)

315:非通知さん
07/10/14 17:14:34 DvN3+MYW0
しかしauの電波はドコモなんか問題にならないくらいいいなあ。
基本料も誰でも割りを使えば無料通話を含めるとSBより安い。
アフターサービスもいいしauが顧客満足度一番の理由もよくわかる!

316:非通知さん
07/10/14 17:15:24 EXSxuSLW0
>309
区別するのはいいがネーミングセンスが痛すぎだ。
放置でもいいんだが本人が喜んで使ってるのが臭すぎていかん。

317:非通知さん
07/10/14 17:25:14 WjzwUrKk0
>385 :非通知さん :sage :2007/10/14(日) 17:21:07 (p)ID:9+OZ8vL40(2)
>>350のようにau、SB、イーモバと争わせようのするのがDoクリエイトの派遣君の仕事のようだ。
>ここのアンチの傾向と合致するよ。
>
>当たってるよwwwww
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
この真相はウィルコムスレで確かめてくれw
WILLCOM EDGE 総合207
スレリンク(phs板)

318:非通知さん
07/10/14 17:26:05 gzBYmTUc0
auは実際のつながりは悪いよ
基地局からの電波が強くてバリ3だけど端末からの電波が基地局まで届きにくい
通話品質の劣化やデーター通信時の繋がりにくさ断トツです(PHSを除く)

319:非通知さん
07/10/14 17:29:02 9+OZ8vL40
388 非通知さん New! 2007/10/14(日) 17:26:12 ID:WjzwUrKk0
>>386
でも、auは叩かない。どう見ても、エボルバです、本当にありがt(ry


↑こんな感じで、willcomとSB・willcomとイーモバ・SBとauをTCAスレで争わせてるわけだね、納得。

320:非通知さん
07/10/14 17:31:27 WjzwUrKk0
>>319
簡易型は巣に帰ってくださいw

321:非通知さん
07/10/14 17:40:54 1WUQ/aT8O
>>318
???

322:非通知さん
07/10/14 17:45:41 1WUQ/aT8O
>>319
マジレスするとKDDIエボルバの派遣だか契約社員だか何だかの奴等に
工作活動なんぞさせたら、あっちゃこっちゃで口割られて藪蛇になる


323:非通知さん
07/10/14 17:47:22 ouds8C1xO
>>316
じゃあセンスがいい君が考えればいいんじゃね?w
俺は名前が決まった時に立ち会った訳じゃないし。

324:非通知さん
07/10/14 17:48:58 Euo00x9I0
なんでも決め付けたりレッテル貼って処理すれば楽だよね。

325:非通知さん
07/10/14 17:51:34 1WUQ/aT8O
>>323
蕎麦先生なんてのもあって俺も使ってたが、誰も乗ってこないから空気読んで止めたがね

326:非通知さん
07/10/14 17:57:29 ouds8C1xO
>>325
だから人それぞれで判断すりゃいいんじゃね?
人がとやかく言う問題でもないと思うけどw

327:非通知さん
07/10/14 19:23:47 YF/4kCSs0
あうヲタには痛いタレントが多すぎだよ。

着ヲタフルに豚男、自演顔・・・他にいろいろ
さすがですね!




328:非通知さん
07/10/14 19:35:12 O4KjrLNS0
禿儲ニヤニヤスレにいないと思ったらこんなところにいたのか
早く戻ってきて仕事しなよ(・∀・)ニヤニヤ

329:非通知さん
07/10/14 19:53:29 012vtv+a0
>>327
あとは叩くために全キャリア使ってる屁理屈野郎とかもいるな。

330:非通知さん
07/10/14 20:00:17 ouds8C1xO
>>327>>329
同一人物何人重複させるんだw

331:非通知さん
07/10/14 20:15:43 tXOjyLH30
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

面白いな。
やっぱりKDDI陣営はムリポ。

332:非通知さん
07/10/14 20:33:01 DXu8E3P+0
次世代PHSは別帯域を与えるって案もあるから、
その3社のうち2社に出資しておけば最低でもどっちかは選ばれるって事じゃ。

333:非通知さん
07/10/14 21:06:53 1WUQ/aT8O
小野寺氏曰く「WiMAXは組み込みのみ」ということで、
何とか企画が漏れてもauユーザーには無関係

334:非通知さん
07/10/14 21:11:29 9KB0ucTLP
>>333
なんだ、あうはWiMAXについて鼻から乗り気じゃないんだな

335:非通知さん
07/10/14 21:15:51 DXu8E3P+0
>>334
携帯として使わないからauブランドでは乗り気じゃないだけで
KDDIとしては研究費投じてるからやる気ありまくりだろ。

336:非通知さん
07/10/14 21:20:56 ouds8C1xO
やる気があっても…

・3Gの2GHz塩漬け(せっかく電波やったのに)
・社長の主導発言(既存キャリア排除したいのに)
・分離プランと言う名のポイント依存囲い込み(分離してないしポイントって)

()は総務省の気持ちw

こりゃ無理だろうなw

337:非通知さん
07/10/14 21:34:23 1WUQ/aT8O
>>333
誰も突っ込まないから、自分で突っ込むが、
ウルトラ3Gはどうなるのかいな…?

338:非通知さん
07/10/14 21:48:12 9+OZ8vL40
ウルトラ3Gは通話とセットで音声端末専用にするんじゃねの?
ウルトラ3Gで全てを安くすると輻輳が嫌だから、PC接続はWiMAXで捌くってのが建前だろ。

339:非通知さん
07/10/14 21:58:20 1WUQ/aT8O
>>338
ケータイウォッチの記事によると、

「ウルトラ3G構想は、現在提供されているCDMA20001x/1xEV-DO、WiFiといった無線
通信方式、ADSLやFTTHといった有線通信方式に加え、モバイルWiMAXなどの新しい
無線通信方式をシームレスに利用できるようにしようというものだ」

ってことになってるんだけど…



340:非通知さん
07/10/14 22:05:42 ouds8C1xO
構想

341:非通知さん
07/10/14 22:59:42 MOXCCPW10
ここでニヤリーイコールですよw

342:非通知さん
07/10/14 23:04:20 B0zYYGwx0
au秋冬モデルは鼻血が出るほどいいと聞いたのですが期待できますよね?

343:非通知さん
07/10/14 23:05:00 YeDfMdi50
こっちでやれ

【au by KDDI】 ウルトラ3G構想について
スレリンク(phs板)

344:非通知さん
07/10/14 23:05:23 /2VG2XiN0
auオタ自慢のMSM7500搭載機が3機種と噂されてる時点で…

345:非通知さん
07/10/14 23:37:07 EXSxuSLW0
あうもRev.Aの扱いをどうするか悩んでるんだろ。
基地局はともかく、今のところ有効な連動サービスが全くないからな。
大幅な通信速度や効率アップが望めるならともかく、一般ユーザーには現状のrel.0で全然問題ないし。
無理に新チップ積まなくてもau端末は動作も重くないし、それならコスト削減で旧チップでも、てとこでは。

346:非通知さん
07/10/14 23:41:19 /2VG2XiN0
>>345
>動作も重くないし
でも、もっさりスレでも言われてる通りauは年々もっさりが酷くなってるし(東芝機以外まだFOMAほどでは無いけど)
未だマルチタスクも積んでないしでいつかは移行する必要があると思うけどな
それが秋では早いと判断されたのだろうか

347:非通知さん
07/10/14 23:54:57 1L3HopPO0
auを本気で解約スレと真逆の方向を進む脳天気な思考だな
あっちのスレじゃ禿の回線よりauの回線の方が破綻の兆しが見えてる
機種変する端末が無いと意見がまとまってる

348:非通知さん
07/10/14 23:58:04 O+CTLMjHO
>>347
アウは新800Mでサムチョン端末を導入かな

349:非通知さん
07/10/14 23:59:53 ouds8C1xO
>>347
auデータトラフィック、
SBM音声トラフィックの逼迫の違いじゃないの?

350:非通知さん
07/10/15 00:02:14 uFAfwkJTO
>>347
あれはSB信者の捏造込みだからな。
SBの潰れる・苦情・輻輳スレと同じようなもの。

351:非通知さん
07/10/15 00:19:58 qwNKB7ga0
捏造?メデタイ脳みそダナ

352:非通知さん
07/10/15 00:21:26 vDBmAQ560
誰も捏造だけだとは言ってないがな。
351の脳味噌の方がオメデタイナ

353:非通知さん
07/10/15 00:22:22 qwNKB7ga0
w

354:非通知さん
07/10/15 00:29:24 ndeYl6W9O
(・∀・)

355:非通知さん
07/10/15 00:37:08 vLpfkgXZO
ソフトバンク用の3分のロング着うたがあるよ!

URLリンク(01.mbsp.jp)

356:非通知さん
07/10/15 00:42:27 9iYEQwRBO
 皿皿皿皿皿
 三 /  \
 C ・ ω・
  \  〆   <鉄塔貸せゃ
  ◯\__|
  ◯   ◯
   ◯◯◯


357:非通知さん
07/10/15 00:54:03 9xz7FvDA0
何やってるんだ角井!
仕事しろ!

358:非通知さん
07/10/15 00:58:11 bAqsDOwq0
>>356
鉄塔の下で切腹されたら面倒なので貸せません
TBSに独占放送権と引き換えに死に場所用意してもらってください

359:非通知さん
07/10/15 01:26:25 gCsiIFcU0
>>128
wの多さは車種板の親会社トヨタオタと同じですね、分かりやすい。



360:非通知さん
07/10/15 01:46:51 SjIdNUDr0
>>356
電力各社に出資して貰えw

361:非通知さん
07/10/15 01:56:16 9ZV5Ihwt0 BE:493399229-2BP(0)
【ソフトバンク vs アンチ(+ドコモ工作員) 1年の歩み】
1.ボーダ買収を発表する
アンチ→「無理、1.7兆の借金で倒産」
SBM→ノンリコース条項つきで成功、リファイナンス成功(ウルトラC)

2.買収に成功すると
アンチ→「MNPで沈む、草刈場」
SBM→アクオス携帯、ゴールド投入、スパボ投入、順調に純増(ウルトラC)

3.0円広告、スパボが批判を浴びる
アンチ→「0円詐欺、割賦方式批判」
SBM→ホワイト/Wホワイト投入、Pantone等多数投入、CM好感度No1、さらに順調に純増(ウルトラC)

4.MNP後順調に純増すると
アンチ→「電波がつながらない、使えない」
SBM→1年で+20000局の基地局増設を発表(auが15年かけて作った局数=20000)

5.電波改善に基地局増強46000局を発表すると
アンチ→「嘘つき、無理、詐欺」
SBM→基地局数46000局を達成(ウルトラC)

6.基地局46000局を達成すると
アンチ→「基地局に中継局を含んでいる、インチキ、詐欺」 ←いまここ
SBM→5ヶ月連続純増No1

この間ドコモやauは一体何をやっていたんだ?
2in1?
基本料だけ半額?
+20000円の誰も使わないプラン?

プッ

362:非通知さん
07/10/15 04:20:00 Al58j3hp0
SBMが良かったというよりauやドコモがなんにもしてこなかったっつー印象だな。
未だにA1402S使い続けてますよ、もう。

363:非通知さん
07/10/15 04:23:32 0rqYqsiE0
beポイント:0
プッ

364:非通知さん
07/10/15 04:24:52 9QCsJAYj0 BE:660844883-2BP(0)
beポイントくれー

365:非通知さん
07/10/15 04:39:08 T/nrkHfKO
死ねよ。乞食

366:非通知さん
07/10/15 04:40:19 vDBmAQ560
URLリンク(www6.atwiki.jp)
SoftBank 2GHz W-CDMA
平成19年9月1日現在
局数計 33623
増減 173


  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  4万6000局達成 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

367:非通知さん
07/10/15 09:33:54 ZZMIh33GO
>>362
なんにもしてこなかったって事はないような。
禿がただ単に料金をさげるという脳なしな事をしてしまったからだろ。
まあ使うがわはしったこっちゃないが。

368:非通知さん
07/10/15 09:42:48 3HTRp2wmO
>>367
単純な値下げをしてもしょうがないんだもんねw

369:非通知さん
07/10/15 09:49:33 KvvC/b9AO
>>344
ネタに釣られた馬鹿乙(笑)
MSM7500は6機種出るよ(笑)

370:非通知さん
07/10/15 10:05:04 mWR9qaFr0
auが手を抜き過ぎなのは否定できない話だよな。
2.0GHz帯を整備すりゃ、音声定額やPC定額だってできたのに、してないし。

371:非通知さん
07/10/15 10:17:36 aWMG47qY0
>>370
他社だって800MHzが使えたら2GHzなんてゴミ周波数をわざわざ使わないだろ。
そこしか使えんから無理して使ってるわけで。
2GHzなんて、トラフィックを逃がすためのサブ目的でしか使えないよ。
それを実際に実践してるキャリアはauだけ。
auは純粋にトラフィックを逃がすためだけに2GHzを使ってる


372:非通知さん
07/10/15 10:27:41 Ubp2OspA0
>>371
まあ、auには2.5GHz帯は使いこなせないって証拠にはなったわな。
世界にはRev.Aでブロードバンドインターネット網を作ってる地域が有るのに、
Rev.Aではしなかったけど、モバイルWiMAXならします何て二枚舌じゃ。

373:非通知さん
07/10/15 10:32:29 3+xxDE1C0
>>369
なら良いけどな。
それでも次期のDoCoMoのHSDPA搭載機よりは少ないけどw

>>371
贅沢な使い方だなw
そんな無駄遣いされるなら帯域削ってDoCoMoかSBか新規事業者に割り当てた方が良かったんじゃとも思ってしまうw

374:非通知さん
07/10/15 10:42:54 cfNp0EB40
auのメールはたまに遅れて届く(30分程度)ことがある。
で、最近ドコモ買って2台持ちなんだけど、ドコモもあるんだね、たまにだけど。
結局遅延は大差ないということか?

375:非通知さん
07/10/15 10:43:40 /n2q+ho80
 延岡市大貫町5丁目にある携帯電話の中継基地局のアンテナをめぐり、
地元住民が反発を強めている。
同地区では63人が原因がはっきりしない体調不良を訴えており、
安全性が明確でない電磁波への不安が根強いためだ。
撤去を求める住民側に対し、携帯会社は「国の基準値内で運用しており問題ない」として、
互いの主張は平行線をたどる。

住民らによると、アンテナは高さ約4メートルで、
KDDI(au)が昨年11月に3階建てマンションの屋上に設置。
その直後から周辺で耳鳴りや頭痛、後頭部の痛みなど、
不調を訴える住民が続出した。
今年5月に住民が周辺の143世帯で独自に実施した健康調査で、
体調不良を訴えた人は42世帯63人に上った。
原因として基地局からの電磁波を指摘する声が出た。

住民は2月、KDDI側にアンテナの撤去を申し入れたが、話し合いは平行線。
KDDI側は基地局から出る電界強度が総務省の「電波防護指針」の基準値以下であることや、
世界保健機関(WHO)の「健康への明らかな重大性はない」などの報告を例に「安全性は確保されている」
と住民側に理解を求める。

基準値以下なのに、なぜ、健康被害を訴える人が出るのか―。
住民は6月末、延岡市に原因解明を求める要望書を提出した。

URLリンク(mytown.asahi.com)

376:非通知さん
07/10/15 10:51:28 Ubp2OspA0
KDDIが本気でモバイルWiMAXをしたいってんなら、総務省も2.0GHz帯とのトレードを持ち出せば良かったんだよなあ。
同じ30MHz分だし。
んで、上りの1.9GHz帯15MHzをPHSと連続帯域として次世代PHSに割り当て、
下りの2.1GHz帯を米国3Gと同じ1.7GHz帯との対にして、ドコモに割り当てるとかさ。
すでに1.7GHz帯と2.0GHz帯を使ってて、特別な追加投資は要らないし。
それで米国3Gと互換な帯域が確保されて良かったのにな。

377:非通知さん
07/10/15 11:02:24 aWMG47qY0
>>372
・WiMAXは2.5GHzしか使えない。
・EV-DOは800MHzでも使える。

この違い分かってる?
他社も800MHzが使えたら、2GHzなんてわざわざ使わないよw
2GHzなんてゴミをメインで使ってるから、いつまでも満足度下位なんだろ?
本当は800MHzがうらやましいんだろ?w

>世界にはRev.Aでブロードバンドインターネット網を作ってる地域が有るのに、

ソースは?
どこの国ですか?w


>>373
禿電もユーザー数と帯域幅が見合わないから返上だなw


>>375
リテラシー低いんだなw

378:非通知さん
07/10/15 11:20:13 Q3xRgTjQ0
auは苦労してcdmaOneをやっていたから、今800MHz帯を有効活用できている。
都心部と地方では人口密度が違いすぎるから、都心では2GHzまで使わないと
帯域足りないのに対して、それ以外では800MHzだけで事足りる。
DocomoやSoftbankだって、与えられた2GHz帯をフル活用しているのは都会だけで、
地方じゃガラガラ。

Em・Oneみたいなサービスを地方でやれば良いのにね。

379:非通知さん
07/10/15 11:20:50 zFNf4G+H0
やっぱauが実用上一番ということか?

380:非通知さん
07/10/15 11:24:35 aWMG47qY0
>>379
顧客満足度が示してます

381:非通知さん
07/10/15 11:36:19 CEfiOWL+0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
3Gサービスのために、携帯キャリア3社は2GHz帯の電波の割り当てをもらった。

3Gサービスのために、携帯キャリア3社は2GHz帯の電波の割り当てをもらった。

3Gサービスのために、携帯キャリア3社は2GHz帯の電波の割り当てをもらった。

3Gサービスのために、携帯キャリア3社は2GHz帯の電波の割り当てをもらった。

3Gサービスのために、携帯キャリア3社は2GHz帯の電波の割り当てをもらった。


少しどころか、相当ずるいよな。

382:非通知さん
07/10/15 11:36:29 Ubp2OspA0
>>377
モバイルWiMAXは2.5GHz帯専用じゃないぞ。
欧州じゃ3.5GHz帯で始めるし、インテルは700MHz帯を世界共通帯域にしてる。
これで、auも700MHz帯もモバイルWiMAXで使いたいってなら本気扱いもされるかもね。

Rev.Aをインターネットインフラに使ってる国については、3GPP2のホームページのCDMA2000利用状況を見てくださいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch