08/01/13 00:10:06 JC+r2z7K0
エリアチェックで渡された携帯は、NEC機でボーダフォン機。すでに発売されていない機種。
ソフトバンク、受信状態がよさげな機器をあえてレンタル機にしてないか?と思う。あの会社ならそういうことやりそうなん
じゃないのか、と、偏見たっぷりに疑心暗鬼。
朝「今日行く」とメール入れたら「あなたはだあれ?携帯壊れてアドレス帳ぶっとんだ」との返信受信。
席案内に出てきたこの友人に開口一番「壊れたって、どう壊れたの?」と質問。「ばきっとさ、折れちゃったのよ。
普通に使ってたんだよ潤オ。でも『壊れた』んじゃなくて『壊した』ってことになって修理代高くついた」。
な、な、なんですと?この友人はソフトバンク機。
「薄いと壊れやすいんじゃない?」。な、なんですと?頭は816SHに決まってきていたのに。
スライド携帯は傷つきやすい。その上に薄いと壊れやすいのか?スライドだから「ばきっ」ってのは無いかもしれないが…。
「ほら」、と自分のau携帯を出してみせる。オレンジってとこがなんとなく「らしい」と思う。
ワンセグ機。「分厚い方が落としにくいよね」。いやそんなことねよ。分厚くて重いからこそ、
わたしはV602SHは何度も何度も何度も落として泣いた。gooのV602SH話題エントリでコメント入れてくださった方が
「重くて落としやすいですよね、外装交換は安いですよ」って教えてくれた。それで一度外装交換もした。でも落とした。