【単発】困っている人の為の質問スレッド22【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド22【歓迎】 - 暇つぶし2ch381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:07:17 pCrBA5Om
皆さんレスありがとうございます。
つまみの下にしっかりと-dBと書いてありました。
詳しい説明も感謝です。

あともう一つ質問です。
スピーカーの接続部分のプラスチックが輸送中に壊れたようで
金属部分が剥き出しになっています。
どのように対処すれば良いでしょうか?
適当に繋ごうかと思いましたが、壊しそうで怖いので…宜しくお願いします。

携帯の写真ですがアップしておきます。
URLリンク(vista.undo.jp)

382:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/09/30 21:33:30 TcfcjXhH
>>381
メーカー修理。
輸送中というのがどのような輸送か分かりませんが、
もし通販などで購入して、商品到着時に既にそうなっていたなら
購入先に連絡。

383:376
07/10/01 11:56:15 +yrEIzw8
>380
そういうこと
 設計する人には自然でも374さんのように思う人が
相当多いという現実を基本にするべきなのです。
 それが親切なデザイン。
 へたするとスピーカーを壊す原因にもなる。

384:380
07/10/01 12:58:27 j02W21LF
>383
オーディオアンプをテレビのボリウムみたいな表示にするのが「親切なデザイン」とは思わないが。
ピュアアンプは趣味性が高くて誰でも使う道具ではないんだから、ある程度の勉強を要求されてもいいんじゃないの?
正直言ってdBの意味も分からないようだと、カタログスペックすら理解するのは不可能だ。

385:376
07/10/01 13:15:49 +yrEIzw8
 どんな表示になっていようがユーザーにしてみれば
ブラックボックスであって操作は右に回すか左に回すか
音が大きくなるか小さくなるかだけである。
 この表示法はマニアの精神衛生に寄与して満足感を
満たすためのギミックの一種なんだよ。
 仮に表示を 音量大⇔小 としたところで中で行われ
ていることは同じであることをちゃんとしたマニアなら
知っているであろう。

386:380
07/10/01 15:22:37 j02W21LF
>385
定性的には○
定量的には×

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:37:10 9F0siVGf
>>382
譲ってくれた方が送って来た時からその状態でした。
テープか何かで止めるだけではやはりマズそうですね。
大人しく修理に出してみます。
回答ありがとうございました。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:41:45 21mLQ+th
回路に詳しい人頼みます

・アンプの電源はON
・アンプのセレクターはCDポジション
・CDプレーヤの電源はOFF

この状態でアンプのAUX端子にCDプレーヤーを繋げた。
繋いだタイミングでスピーカーからプスという音が聞こえたんだけど、
何でだと思う?

アンプのセレクターはCDポジションだったから、AUX端子でピンコードの抜き差しを行っても
音は出ないはずだと思うんだけど・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:42:18 21mLQ+th
↑アンプはマランツPM8001

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 01:27:50 KwxtxBVK
何処からか
柳原系が現れた

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 03:53:23 L41Uj1k0
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■
周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。
自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。
奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。
または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。
留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である
支那人南朝鮮人を追放しなければならない。
在日は「凶悪犯罪者」である。
南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。
南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、
統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。
日本人は立ち上がり反中・反韓組織をつくらなければならない。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 08:07:16 PK5JlKbg
アンプとCDプレーヤーのグランドレベルの違い
ACラインのコンセント極性、ノイズフィルタ回路の違いなどで大地アースとの電圧が違うことがある

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 12:42:02 54Jd6vyl
大地アース対どの部位の電圧比?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:14:43 t4UHbbCN
10坪ほどの店でサービス業をしているのですが、BGMに使える
システムを探しています。刺激的じゃなく、接客するのに気が
散らないような音質がいいのですが、やはりボーズがいいのでしょうか?
波動スピーカーというのも見つけたのですが、どんなもんでしょう?
フォステクスのユニットのようですが・・・
やはりBGMはモノラルが基本ですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:32:13 L0Uj5sxY
これって定期的に現れる釣?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 15:02:06 sK2tNSIh
波動スピーカーってこれか? URLリンク(www.youtube.com)
なんともいえんw

BOSEで十分だよ。天井の対角線角に設置すればいい。どの客もよく聞こえる。
変わったのが欲しけりゃ、
URLリンク(www.bauxar.com) これな。
BOSEよりフレッシュな音がする。

ところで予算すら書かないの?



397:394
07/10/02 15:57:20 t4UHbbCN
>>396
ありがとうごさいます。予算は30万くらいまでです。
タイムドメイン系も候補にははいっているのですが、まだ聞いたことは
ありません。自宅では2A3シングルを使っていてそれを使おうと思った
のですが、音が鮮烈すぎて他の人もちょっとびっくりしてしまいそう
なので、もうすこし聴きやすいシステムが欲しいのです。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 16:20:13 AFIC2yN4
>397
URLリンク(www.just-tech.co.jp)
平面系は?クオードとかは大変だから↑とか。


399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 16:40:01 dB+hG8BE
モノラルマイクのプラグが壊れたので切断して手持ちのステレオプラグに付け替えて代用したところ、
ハム音が出るようになりました。
この時、プラグやアンプに手を触れるとハム音は出なくなります。

ハンダ付けの方法がまずいんでしょうか?
またどうしたらハム音が出なくなるでしょうか?
アンプのマイク入力はモノラルです。



400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 17:38:34 Y6m/ma/K
>399
モノラルのプラグに付け直す

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 19:30:29 AFIC2yN4
>399
アース。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 12:26:20 QngKDlMA
>399
漏電

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 10:19:58 4NyDsCb9
>>399
チップ:+
リング:NC
スリーブ:-(シールド)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:23:32 mdnXcPNu
>>399
隣人のハムを奪う
どうせ安物食ってたんだろうけどな


405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:29:30 rAxUf+zj
ある時、20kHzを±10dB出来るトーンコントールで+側に目得いっぱい回したんだけど、
音がきつくなったんで元に戻した。
それ以来、高音の出方が変わったような気がする。
具体的には高音が穏やかになったような気がする。
ツイーターが飛んだと言うことはなく、音は出ている。
しかし音が変わったような気がして、何かツイーターに損傷があったのかな という気がしてならないんだけど、
そんな事ってあり得る?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:37:02 q221Wbsp
損傷っていうか変化はありえそう。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:54:56 rAxUf+zj
やっぱり変化ってあるのかなぁ・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:10:24 q221Wbsp
金属製だったらあまりないのかな?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 01:29:51 dqGMc+l3
エージングされたんだろ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:40:16 KUmA7Res
(ーё一)キノセーニャ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:42:24 DsF1Gsew
磁界ってどれぐらい強くなると体に悪いって
はっきり言えるものなの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:14:41 nJ985ENq
健康 磁界 で検索:

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:11:56 jXRp26ku
レコードの左右のバランスが悪く右によっています
アンプを変えても、接続方法を変えても同じ曲のCDと比べて明らかに右よりです
シェルとカートリッジが歪んでるとかかな?まっすぐ付いている様に見えるけど…
他にに原因って何が考えられる? 

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:14:22 laousVZI
>413
まずプレーヤーとアンプの接続コードを左右ひっくり返してみる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:24:45 jXRp26ku
>>414
今やってみましたが、今度は左が強くなりました。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:59:43 HfY9qbU8
>>413
水平バランスが取れてない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:28:00 +PXYaNJ/
接触不良じゃね?

418:コンタクト
07/10/09 23:03:19 Yj9j4sUy
>>413
アンプを変えても、というのは具体的にどういう事をされたのですか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:05:27 L0cyQMKX
ピュアオーディオ的にはCD-Rで聴くってどうですかね?
アリですか?

420:413
07/10/09 23:08:24 kZQl5FjG
プレーヤーの足を一番短く揃えて置いてあるだけで、全く水平は測った事はないです
変わるかな?水平器買った方がいい?
接点は新品で買った時からなので考えにくいんですよね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:11:43 HfY9qbU8
>>420
アナログやるなら、水準器は必須アイテム。
安いし、絶対入手すべし。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:13:15 oZnYMdVZ
レコード再生で水平取るのは基本でしょ。
水平になってなきゃ、他をどんなにシビアに調整しても無意味。

423:413
07/10/09 23:13:19 kZQl5FjG
>>418
PMA2000とB-2X、C-2Xを買い替えました。
あと友達の家にあったマランツのアンプも借りました

424:413
07/10/09 23:18:13 kZQl5FjG
おおそうなんですね!ちょっと水準器?ってのを買ってみます。
ありがとうございます

425:コンタクト
07/10/09 23:46:22 Yj9j4sUy
>>423
アンプ部分全とっかえですか。それでも音量差があるのならプレーヤー側のどこかに原因があるのでしょうね。
カートリッジとシェルリード線、シェルとアームの接触辺りを掃除してみれば直るかもしれません。
あと、アームの高さ調整ができるようでしたらそれもきちんとされてみるのも良いと思います。それが音量差の改善に繋がるわけではないにしても・・・。
針をレコードに落としたとき、シェルの上面とレコードが平行になるようにアームの高さを調整します。

426:コンタクト
07/10/09 23:49:32 Yj9j4sUy
すいません、もうひとつ。インサイドフォースキャンセラーは付いてますか。
あるなら調節してください。レコードに針を落として、正面からカートリッジを見て針が横に曲がってないように調節します。

427:413
07/10/10 09:55:05 Ani0pRCc
インサイドフォースキャンセラーとはアンチスケーティングの事でしょうか?
早速水純器でバランス取ってみました。
カートリッジとシェルの端子もバラバラにして綿棒で磨き
アームの高さやアンチスケーティングの設定も高くしたり低くしたり、色々やってみましたが駄目でした。
疲れた…もういっそコンコルドみたい一体になった物に買い替えようかしら

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:54:20 gAJJInmg
自分でもどんなことを質問したいのか良く分からないのですが

HPA ヘッドホンアンプ(HPA)→ヘッドホン
↑←or→↑
PC→アンプ→スピーカー
       ↑
      mp3プレーヤ

こんな感じなのを構築したいんですけど
どこか参考になるようなスレとかないですかね?

ちなみに、ニュー速のどん質で質問したんですが反応がなかったのでこちらで。
機種名とか分かればいいんですが、そこらへんはまったくの素人なので・・・
予算はアンプに5万くらい、スピーカーは一発3~5万程度です。
また、予算程度のアンプとスピーカーを視聴したことが無いのですが
1万とか2万違っただけでも音に音質向上などの明確な差って現れるもんなのですか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:03:32 g5qmeMw2
>428
・PCからの出力をヘッドホンかスピーカーから聞きたい
・MP3プレイヤーからの出力をヘッドホンかスピーカーから聞きたい
こういう前提だとすると、次のものが必要となる

・PCのサウンド出力が2系統以上(アナログと光でもOK)
・ヘッドホンアンプの入力が2系統以上(PCが光の場合、光入力付き)
・スルーアウト(テープアウト)を持っているプリメインアンプ

これらが揃っていれば次のように繋げて、それぞれの機械で切り替えればOK
・PCのアナログ出力をプリメインアンプに繋ぐ
・PCの光出力をHPAに繋ぐ
・MP3プレイヤーをプリメインアンプに繋ぐ
・プリメインアンプのテープアウトをHPAに繋ぐ

んで、それぞれ聞くときは次のようにする。
・PCをヘッドホン:HPAのみ電源を入れる
・PCをスピーカー:プリメインの電源を入れてHPAを切る
・MP3をヘッドホン:プリメイン、HPA両方電源を入れてプリメインをミュート
・MP3をスピーカー:プリメインのみ電源を入れる

これは使いやすいけど音質は考えてない
音質を考えるならもっとシンプルにするべきだろうなぁ

430:429
07/10/10 12:15:22 g5qmeMw2
>429で長々と書いてしまった後にこれを見つけてしまった
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

PCからは光で、MP3からはアナログでこれに繋いで、これのライン出力からプリメインに繋ぐ
スピーカーから聞くときだけアンプの電源を入れればOK

プリメインアンプとスピーカーは何でもいいけど、値段差よりも好みが大きいから試聴することをお勧めします

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:24:43 gAJJInmg
>>429
普段は、mp3プレーヤ→スピーカーですね。
PCからスピーカーに音を出す時はゲームするときとか、mp3プレーヤを出すのがめんどい時くらいです。
ヘッドホンを使うときは深夜くらいですね。

普段はmp3プレーヤー→スピーカーをメインで使うと考えてもらうとありがたいです。
書くの遅すぎですがorz 

HPAに関してですが、一応自作のものがひとつあるのでそれを使おうかなぁと思ってます。
なんにせよ、PCのサウンド出力は2系統以上あります(SE-90PCI使用)
ただ、HPAの入力はアナログのみなんですよね・・・

だもんで、PC→プリメインは光で、PC→HPAはアナログでって今思ったんですけど
これは出来ますよね?
長々と申し訳ないorz
なんにせよ、情報ありがとうございます。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:34:08 Ani0pRCc
ちょっと質問 レコードの左右のバランスが悪く、音が若干右によっています
ミキサー通さずアンプ直に繋いでも同じ曲のCDと比べて明らかに右よりです
アームの高さ、水平バランス等かなり神経質にセッティングしても駄目なんだけど…
針はM44Gでシェルはテクニクス純正
カートリッジが壊れてんのかな?
コンコルド買うか迷ってます

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:36:27 Ani0pRCc
↑うわ誤爆 すんません

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:46:38 ne7UYYTG
この質問どこかカートリッジのスレで見た気がするが。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:58:05 dpSlvY2P
>434
このスレの>413あたりから。
やっとカートリッジやシェルの型番が出てきた。
だけどまだまだ本気で解決する気が無いからプレーヤやフォノアンプの型番は出ない。
質問者の腰が引けているから回答者もイマイチ乗らない状態。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:09:38 dpSlvY2P
>432
まずカートリッジの左右の出力差というのは無いわけではない。
メーカ公称値以内なら無問題、以上ならクレーム修理。
カートリッジの磁気回路の中心を発電機構が通っていなくてはいけないが、
これがセンターからずれると出力が落ちる。
水平、針圧、インサイドフォースキャンセラー、ラテラルバランスあたりをいじくって、
実際の音溝トレース中にセンターを保持するよう調整するが、
それでもいかんせんばらつきはある。
一般にハイコンプライアンス型のカートリッジの方がそういうことにうるさい。
で、リファレンスとしてDL-103とかを持っていると良いんだよね。
音も性能も堅牢で安定しているからね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:42:03 Ani0pRCc
よし、それではお願いいたします
プレーヤーSL-1200MK3D、フォノアンプはC-2X
DJミキサーのフォノアンプを使う事もありますDJミキサーはDJ2000
カートリッジ、M44G シェル、テクニクス純正 パワーアンプ B-2X
スピーカー、NSー1000M
音は聞いても右よりですが、DJ2000に入力した場合もレベルメーターが
7段階中1.2段階ぐらい右の方が強くなっています、プレーヤーは約8年前に購入
しましたが、当時からおかしかったです。カートリッジは当時のまま針は何度か変えました
現在のプレーヤーの設定は、針圧1 アンチスケーティング1 アームの高さ0です
シェルとカートリッジの間に錘等は噛ませてありません 水平バランスは大工用の物を借りて
調節しました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:59:42 dpSlvY2P
>437
>プレーヤーは約8年前に購入 しましたが、当時からおかしかったです。
は、「プレーヤーとカートリッジは」の間違いと推定。
問題点はカートリッジにありと考えるが、検証方法はシェルリード線の接続をひっくり返し
PIN接続でさらにひっくり返して元に戻す。これで変化が無いのならプレーヤの配線に問題は無い。
トーンアームの調整については既に多くのレスがある。
針を変えても状況が変化しないのならこれはカートリッジの癖だろう。
8年前ならクレーム交換も不可能。最初に文句を言っておくべきだった。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:00:40 Ani0pRCc
>>436
このプレーヤーでは
インサイドフォースキャンセラー、ラテラルバランスは調節できないみたいです
目で見ながらアンチスケーティングを調節しようと思いましたが、うまくいかないので
針圧と同じに設定しました

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:25:19 dpSlvY2P
>439
リファレンスとしてDL-103を薦めたのは、DENON純正の業務用プレーヤーがあって、
昔々NHKで公開放送中に稼動しているのを見たことがあるんだけど、
それにはインサイドフォースキャンセラーもラテラルバランスも付いてない。針圧も固定。
こういうキツイ環境で使うカートリッジは、微調整に敏感に反応するようでは使えないからね。
で、針圧を規定内で増減したり、インサイドフォースキャンセラーを0~3くらいに動かしてみても
変化が無いのなら、もともとの製品のばらつきで、調整でどうこうなるものではないんだろう。

441:429
07/10/10 15:47:52 g5qmeMw2
>431
普通のプリメインには光入力はついていないので、AVアンプを使うかDAコンバータとプリメインの組み合わせになります
音質的にAVアンプは微妙なものが多いので、1万くらいのDAコンバータと4万くらいのプリメインはいかがでしょう
DAコンバータさえあればプリメインは何でもいいので好みのものを選んでください

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:50:32 Ani0pRCc
ID:dpSlvY2Pさん
これは赤→白 白→赤 アースは緑→緑 青→青
でいいのですか?やってみたら左が強いです
ちょっと意味がわからないままやってみました
当時はカートリッジが悪いと気が付かずナショナルの営業所で修理してもらいました
当然そのまま戻ってきました
DL-103ですね、買い換えてみます

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:14:14 dpSlvY2P
>442
シェルリード線でひっくり返し、アンプに入れるところでまたひっくり返す。
これでプレーヤー内部の配線のみひっくり返ってアンプに入ることになる。
本当に左が強いか?強いのなら内部配線の不良の可能性があるんだが。
ケーブルは以下を見れば自明
URLリンク(www.shure.com)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:42:40 Ani0pRCc
ああ勘違いです。アンプの入力も差し替えてみました
右が強くなりました

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:52:33 Ani0pRCc
リード線切れました…orz

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:53:44 kyhdMaFU
すいません、少し焦ってます。
今音楽聴きながら掃除してたら誤ってアンプのボリュームつまみに脚が当たって、音楽が大音量で鳴ってしまったのですが、すぐ戻してスピーカーが逝ってないか確認したら、各ユニットともに正常に音がでていました。
この分だと、スピーカーは壊れていないですよね?


447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:01:54 G+WnOjdG
その分だと壊れてないです。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:14:21 dpSlvY2P
きっと>446のハートにひびが入っているんじゃないかな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:37:10 0ws6eqYe
ショック療法が出来て以前よりいい音になってるだろ?

そんなもんだよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:59:51 e3XFR14H
再生中に右側のスピーカーだけどうしても高音がつぶれてしまいます。
つぶれるというか、ビビっています。
特にピアノの高い音などが出るときに起こります。
どこが原因なのかわかりませんが、修理を考える前に何かできることがあれば教えてください。

スピーカーはQUADの11Lで、
アンプはMarantzのPM-17SA Ver.2です。

よろしくお願いします。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:09:35 dpSlvY2P
>450
ビビリの原因が、ソース、プレーヤー、アンプ、SPのどこのあるかを
確定しておくこと。SPで間違いないの?

452:446
07/10/10 18:10:45 wjzry6Cd
どうもありがとうございました。

453:450
07/10/10 18:29:49 e3XFR14H
>>451
ビビりの原因は100%スピーカーのようです。
ミニコンにつないで同じCDを再生してみましたが、
やはり右側だけビビってしまいます。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:31:31 gAJJInmg
>>441
返事が遅くなりましたがどうもありがとうございます。
それで検討してみます。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 19:57:08 AMdD2vHk
>>453
>>414


456:450
07/10/10 20:19:20 e3XFR14H
>>455
ありがとうございます。
やってみたところ、少し改善された気がします。
ちょっともう大音量が出せないので、またレポートします。

457:コンタクト
07/10/10 22:33:45 MdVoEpQb
>>445
シェルのリード線は、あんな短い線なのにえらく音が変わります。
買える範囲で見栄えのよさそうなの選んでみて下さい。
あと、こういう接点の導通を良くするグッズも結構効きます。
URLリンク(www.phileweb.com)
検索したら引っかかっただけで、これが良いかは断言しませんが。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:26:33 XoLuFbwN
諸般の事情で
「a-b出力の有るアンプ」「片側バイワイヤ仕様のSPケーブル(シングル←→バイワイヤ)」「シングル仕様のSP」
という状態で、当面は使用することになりそうなのですが
アンプのA出力、B出力にそれぞれバイワイヤ側を一本ずつ入れ
SP側をケーブルのシングル側を入れて使用しても問題はありませんでしょうか?

アンプは、バイアンプのできるものではなく、内部でA-Bが繋がっている(出口だけが違う)もので
Aだけなら4Ω、両方使うなら8Ωまでとされているようなものです。
宜しければご教示お願いいたします。

また、大変邪道な使い方になってしまい、音質的にみれば、お叱りを受けそうなのですが
バイワイヤのバナナプラグ(メーカー末端処理のもので、裸線にしていじるのは大変そうなのです)を
シングルにまとめられるようなプラグは存在しているのでしょうか?
(ケーブル買い換えるのが一番手軽ではあるのですが、今回は除外でお願いいたします…)

459:コンタクト
07/10/12 22:49:24 8AeTLXgF
>>458
>アンプのA出力、B出力にそれぞれバイワイヤ側を一本ずつ入れSP側をケーブルのシングル側を入れて使用しても問題はありませんでしょうか?

全く問題ありません。理論上はスピーカーターミナルの接触抵抗を半分にできるので、音も良いかもしれません。
バナナでバイワイヤーをシングルにまとめるアダプターは、実物は見たことありませんがネットで見かけたように思います。
自作という手もありますが。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 01:46:10 dpjoxx07
早速のレスありがとうございます。
当面は質問した通りの使い方をしてみまして、
アダプタは将来的に、A-B出力がないアンプに換えたときに、また考えて見ます。
ケーブルをかえてしまうのがいいのでしょうが、
自分的にはデザインが気に入っているものの、新品で買うと無駄に高い(そのメーカー自体も、代理店の上乗せも)
けど人気がなく中古ではあまり出ない、という難儀な代物で、なかなか交換ができなくて。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 19:44:01 fDU7BjbF
初めまして。高校の時から夢だったオーディオ機器をついに自腹で買うことになりました。
まだお金もあまりなく、初めてのものなので最初は安いものから入ろうと思います。
CDプレイヤー
URLリンク(www.marantz.jp)
アンプ
URLリンク(www.marantz.jp)
を買おうと思っています。
スピーカーはお金をまた貯めてから良いものを買おうかと思っています。
この2つを買えば、スピーカーがなくてもヘッドホンで聞けますよね?
マランツはヘッドホン出力に力を入れているとよく聞きますが、実際の所はどうなのでしょうか?
また、レコードにも興味があるのでオーテクの安いものを買おうと思っています。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
これは普通にレコードプレイヤーからアンプへ繋げば、ヘッドホンorスピーカーで聞くことが出来ますか?
レコードプレイヤーにはフォノアンプ内蔵と書いていますが、何か不都合は生じますか?
質問君ですみませんm(_ _)m

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 05:53:56 hYCY73kR
金がもったいないからそんなのやめて
君が生まれた年代の古い中古オーディオ探してごらん
絶対そっちの方がええよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 08:08:53 OudLUC0Y
>>461
大丈夫だけど
462の通りだよスピーカー、アンプ、レコードプレーヤーは古いも新しいも無いから
中古が嫌じゃない限り、中古にすれば?オークションで1,2万出せば
山水の銘記と呼ばれるアンプが買えるよ?
あとヘッドホンで聞くだけなら、そのCDプレーヤーのみで聞ける

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:33:42 W16vRR31
でも最初なので新しいのを買って、長年使いたいので…
中古だとどうしても人のものという感情が抜けないので新しいのを買おうと思います。
>>462>>463さん、どうもありがとうございました。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:53:27 DiOxKS3C
>>464
当面、あなたのやり方で大丈夫だが、
いずれスピーカーで聞きたいなら、
ヘッドホンであまり大音量で聞かないほうがいい。

あと、
中古は他人のものという感情以前に、
初心者に10年以上古い中古を勧めるやつの意見には、
耳を貸すだけムダ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:05:25 hYCY73kR
は?自信がなければちゃんとメンテしてあれば
問題ないぞ特にスピーカー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 02:16:28 bnBy8TbC
>>465
ありがとうございます、今日の午前中に買ってきてただいま聞いています。
まだスピーカーがないので(笑)アンプは使えませんが、CDプレイヤーをヘッドホンで聞いています。
なんていうか、CDの自然な音を引き出してくれていてとても驚かされます。
とりあえずは金を貯めて次はちょっと良いスピーカー買おうと思っています。
どうもありがとうございました。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:07:41 kenG1Jg7
すれ違いかもしれないが聞かせてもらいたく
音場再現方式
インパルス応答の測定法
処理プログラム
マイクロホン
こういった類のことについて詳しく言及なされているサイトについて知っていたら教えてもらえないでしょうか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:16:58 TK3RRXaE
>468
>325

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:33:47 kenG1Jg7
大学の授業で音場を再現するという内容の課題を半年掛けてやるのです。
最終的に、音場を制御するために必要な、部屋のインパルス応答(空間伝達関数)を出来る限り正確に測定するシステムの製作を行います。
その為の基礎調査として今上記の事柄について調べてます。
正直未だ俺自身はどんなものかの理解も出来ていませんが。
三人一組でやっているのでただみんな一緒にぐぐるのも能が無いので詳しい人しか知らないようなサイトを教えてもらえればと思いました。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:27:50 6x+MAU6b
>詳しく言及なされているサイト
インターネットじゃなく、図書館行ったり本屋行ったり、自分たちの足を使って調べるものではないの?

最近の若者は楽なほう、楽なほうへ流れたがるんだな。
行きたくて行った大学での学問だろうに。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:16:09 G6HBUy18
楽な方というか、能がないままな気が…。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:31:26 kn0f8geZ
>>470
大学に行ってるなら、図書館行って本を漁るか論文検索でもしたほうがいい。
ネットの発言なんぞを参考文献にしたら不可にされても文句は言えんぞ。
書籍と違って、書き換えられる可能性もリンクが消える可能性も有るんだ。

474:マミー
07/10/17 23:12:01 MDICAHyQ
>>470
そう図書館。それには書籍オタクの司書が必ず張り付いている。
司書に相談すれば、希望の本を探し出してくれる。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 18:40:24 GQRDStIt
気軽にアナログプレイヤースレを誰か立てて
聞きたいことあるの

476:コンタクト
07/10/18 21:26:09 R2M73WFu
>>475
どなたかが立てたようですよ。
スレリンク(pav板)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 23:26:15 jqby8l3t
SACDマルチをやろうとした場合、AVアンプを買えばいいの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:20:36 TbojpdOM
それが一番手っ取り早い

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:22:27 m2VRLjqY
>それが一番手っ取り早い
手っ取り早くないやり方ってあるの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 01:35:51 YUHN89t2
>>479
マルチチャンネルのRCA出力があるSACDプレーヤーならプレーヤーでデコードさせて数台のプリメインに突っ込むというてがあります。


481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 01:50:57 m2VRLjqY
>480
素朴な疑問、音量はどうするの?
一台一台音量を調整する??

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 09:52:24 8THVqqOu
>>481
個々に調整するか、こんなの↓で全チャンネルの音量調整する。
URLリンク(www.dm-pro.jp)
SACDプレーヤーに音量調節できるのあれば不要だけど私は知らないなぁ。

とまあ、これを便利にしたのがAVセンター、AVアンプ、AVプリなどで

結局478の「一番手っ取り早い 」になってしまう。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:47:58 C1XFjZT7
>>481
URLリンク(www.marantz.jp)
これを使うんだ
マランツのアンプ買うんだ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 19:34:27 ryegzmlM
BenchmarkのDAC1を買おうと思ってるんですが、
これについてくる電源ケーブルって3芯ですか?
うちにあるコンセントって2ピン用のしかないんですけど、(アースもなし)
壁コンセント交換とかしないといけないのでしょうか?

PC用の電源ケーブルなら2芯のが余ってるのですが、
こんなの使ったらやっぱり問題ありますか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 09:36:12 MCEjX/v1
>>484
今見たら普通の二本のプラグ+緑のアースが付いてるよ

486:484
07/10/22 09:49:56 bo/lWriz
>>485
今まで普通のプラグのしか使ったことなかったんですけど、
海外の製品なんで3本のがついてくるのかな?と思ってました。
安心してポチれます。どうもありがとうございました。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 03:25:36 GsnSbMFI
ベリンガーって何?
楽器やる人が使う物?
普通に音楽聴く人は関係ない?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:01:43 2UABriFV
安いよね
URLリンク(www.behringer.com)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 19:39:02 GsnSbMFI
>>488
メーカーの名前だったんですね
ありがとうございます

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 21:30:47 pq0X8jla
デノンのCDプレーヤーDCD-1650ALを長年使っています。
かなり古いし、トレーの開閉にメカニック的なガタがきていて
買い替えを考えています。

当時、7万円くらいで買った記憶があるのですが、
最近の実売3万円台くらいのCDプレーヤーと比べて
性能はどうなんでしょうか。

具体的にお勧め機種があればおしえてください。
よろしくお願いします。


491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 21:50:43 qvikEqEq
ALは一品冠のキヨピーがちょーけなしてた記憶が。


492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 02:17:23 FQhRzSbW
DC漏れってよく聞くけど どうやって調べるの

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 02:27:10 iwXp9/xh
>>492
つ テスタ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 02:45:54 FQhRzSbW
テスターをスピーカー端子に繋いで 電源ON?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 03:29:15 D98BhTLd
録音したCDを最高音質のまま聞きたいんです。WAVで録音したんですけど、16bit 2chて出るんですけどどういう意味ですか?、又、オススメのツールがあったら教えてくださいお願いします。

PS・オススメのプレーヤー、イヤホンもお願いします。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 03:50:38 T8Qg/nlF
16bitというのは、録音をデジタルに置き換えるとき、2の16乗のマス目に置き換えてますよという意味です。
2chというのは 左に1チャンネル右に1チャンネル、合計2チャンネルのステレオ音源ですよという意味です。
オススメのプレーヤーはfoobar2000です。
イヤホンは URLリンク(www.soundhouse.co.jp) これです。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:03:42 D98BhTLd
返答ありがとうございます。音質には関係無さそうなので安心しました。
オススメのイヤホンはノイズキャンセリングイヤホン(?)ですね、音質はなかなかいいみたいですね。ソニーの今度出るノイズキャンセリング機能付きのウォークマンと併せて使ったら周りの音が何も聞こえなくなりそうですね。(笑)


498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:10:39 D98BhTLd
スイマセン、もう2つ聞きたいことがあって、最高音質(WAV)で録音するには何(windows sony iturens)が一番音質がいいですか?
そしてオススメのウォークマンを教えてください。(友達に音質にこだわるならIPODは駄目ソニーのにしろと言われました。)

ps・foobar2000いいですね。見やすいです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:22:20 9WsJSZ16
今時、無圧縮系の携帯プレイヤーなんてあったか?iPod でも Workman でも最高音質なんて、無理。どこか妥協しましょう

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:35:51 h/j+NX3P
>>497
>ソニーの今度出るノイズキャンセリング機能付きのウォークマンと併せて使ったら
付属イヤホンでしかノイズキャンセルは出来ないぞ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:39:38 D98BhTLd
いや、自分はオーケストラしか聞かないんで、そんな何百、何千曲も必要ないんです。(笑)
もし、容量のことではなく、携帯プレーヤーでは最高音質など無理であるとおっしゃるなら、それに準ずるものを買います。ですのでオススメのものがあったら教えて下さい、お願いします。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:42:32 D98BhTLd
>>500 Σ(・ω・)ガーン

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:55:24 h/j+NX3P
>>501
URLリンク(bubble6.2ch.net)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 09:55:04 W/ogS7wZ
質問です。タンノイHPDですが左右で音量が違います。
素人がユニットをばらすと減磁してバランスが狂うと聞いた事がありますが
簡単に減磁する物でしょうか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 10:24:08 oq5M+Z1L
>>501
CDを外で最高音質で聴きたかったら、
ポータブルCDP+ヘッドホンアンプ+密閉型ヘッドホン
CDPやアンプは、ポータブルAV板やAV機器板に専門スレがある。

それではかさばるというのなら、
再生機器は、iPODでwavかApple lossless、COWON製品でwavかflac、
その他、大概のプレイヤーでwavが再生できる。
イヤホンは、Etymotic ERシリーズ、SHURE E4、STAX SR-001MK2。

どの機種の音質が最高かは自分で決めてください。
ヘッドホンアンプも同様。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 10:33:00 WZy0ATBX
>>504
>素人がユニットをばらすと減磁して
丁寧にキャビネットから付け外ししたぐらいで簡単に減磁はしません。
パーツにまでばらしたのなら、バランスが狂う要因は沢山あると思います。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 10:49:59 7eFsWnQa
昨日、スピーカーケーブルを購入したのですが、スピーカーのケーブルを通す穴がケーブルより若干小さく
接続できず困っています。
せっかく買ったので、なんとか接続したいのですが何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 11:20:57 T8Qg/nlF
コネクタを交換する。そのつもりがないなら、ケーブルの縒りをほぐして、入る細さまで切ってしまうのが良い方法ですよ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 12:38:12 7eFsWnQa
>>508
ありがとうございます!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 12:42:25 ZNUm4YqO
入り口から入らないデカイ家具を買っちゃった人のスレは此処ですか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 13:09:37 ni8zUL5/
>>506
ありがとう御座います。修理業者に問い合わせてみます。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:07:43 D98BhTLd
>>505 どうもありがとうございます。CDプレーヤーの存在を忘れていました。(笑)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:59:06 pZeVP9R1
MDのピックアップは例えば60分のCDからMDに録音する場合
15(分)×4(回)に小分けして録音した方がピックアップの
寿命をのばせるのでしょうか?
一回の録音を15分として二回目の録音までのインターバルは
1時間くらいで大丈夫でしょうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:15:53 xTkkcAWc
>>513
んなくだらないこといちいち気にしてたら、
あなたの寿命が縮んじゃうってば

515:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/10/28 22:17:02 m20NmiRv
>>513
別に大して変わらんと思います。
そんなこと気にするよりもチャチャッと録音しちゃいましょう。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:19:39 OIwC/OVT
guest

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:16:32 sYvtMIrv
昔のスプレー式レコードクリーナが未だに残っていて、
処分したいのですが中身がフロンガスなのでどうしたものかと悩んでいます。
たくさん入ってます。
どなたか良い処分方を教えてください

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:41:32 9WsJSZ16
>>517
きにすんな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:41:46 1jyQ9F7g
>>517
最寄の役所に電話しなさい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:05:33 zwLRkvLo
タンノイのスピーカーを一対もらったんですが
片方の音がこもっています。

もう片方のスピーカーから流れてくる音を聴いたら
すばらしく感じたので何とかし改善したいのですが
何が原因と思われますか?また、修理に出せば直るものなのでしょうか?
そして、いくらぐらいかかるのでしょうか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 01:05:51 ErZVRpHe
左右を入れ替えて確認しました?
本当にスピーカーが悪いと確認できたら次に
こもって聞こえるのならツィーターが死んでいるかネットワークがやられているか。
何が原因と思われますか?<経年変化か異常な電圧かけてユニット壊したあたりかな。
修理は出来ると思うがタンノイっても古いのから新しいの、超高価なのからAV用まで色々
お金も故障箇所から保管部品次第とか。まあそのSPの定価の半分くらいまで行くかも。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 06:06:33 zzJAkKOV
>>518>>519
ありがとうございます
気になるので役所に連絡とってみます

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 07:52:09 zwLRkvLo
>>521
ありがとうございます。
入れ替えて音は出してます。
固有のスピーカーの音がこもっているのでネットワークはないかと…

やっぱりツィーターか。定価は分からないです。
little gold monitorってやつです。

524:521
07/10/29 09:52:07 l+98R4As
>>523
ググッてみたけど定価32万の15-20年くらい前のモデルかな。
お金じゃあないけど音が気に入ったら直して使う価値ありそうな。
私はタンノイはマーキュリーとかいう最近のしか使ったことないのでタンノイ専用スレ↓あたりで相談しなおしたら?
スレリンク(pav板)l50
同じ症状やら具体的な修理について聞けるかもよ。



525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 12:55:22 szCTVnAJ
コンポのの左右バランスが崩れてるような気がします
ステレオの音をチェックできるようなサイト又はファイル無いですか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 13:21:47 KSgng/5W
>>525
ない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 13:51:08 l+98R4As
ないこたあない。
ここら辺を参考に。測定ツールは無料でいろいろ出てる。
URLリンク(www.ne.jp)
WaveGene WaveSpectraを使って。
同一条件で左右のf特くらいはみてみれば。
SPの要因全てをチェックはできないだろうけど、目安にはなる。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:01:02 szCTVnAJ
>>527
おおこれは!ありがとうございます。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:27:34 l+98R4As
おまけ(使い方の実例)さっきの紹介だとちょい不親切だったんで。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 15:16:08 szCTVnAJ
>>529
どうも助かります。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 16:59:35 xnX5sSu5
生まれて初めてCDプレーヤーを買おうと思うのですが、
SACDとCDに焼いたmp3が聞けるCDプレーヤーって存在しますかね?
これだとちょっとジャンルがズレてAV機器とかそういう方面になっちゃうのかな?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 17:26:51 xnX5sSu5
自己解決しました
CDプレーヤーというより
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
みたいな、ユニバーサルプレーヤーになっちゃうみたいですね
ピュアオーディオというより、AV機器側の話のようでした、失礼しました

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 20:58:38 wc7tArnC
>>532
ラックスのユニバならCD-RのMP3もOKだよ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:25:44 eIbaDh7B
>>532
ユニバーサルタイプではなくて、通常のSACDプレーヤでmp3が再生できるのあるよ

URLリンク(www3.pioneer.co.jp)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:26:50 eIbaDh7B

サイトにはデカデカと書いていないけど、取説に書いてある

536:523
07/10/29 23:14:23 zwLRkvLo
>>524

細々とありがとうございます。
向こうでいろいろ聞いてみます。

32万円の半額かー…
絶対出ません。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 02:21:42 RcPBx3Vs
>>536
単に内部配線が切れているだけとかハンダの接触不良なだけかもしれん。
とにかく不具合箇所の特定が先決だね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 16:55:28 mKMibtjV
CDPはメーカーによって音質傾向が違いますがこれは
内蔵DACを通さないでデジタルで出力させても同じですよね?
ではどこで音質傾向の違いが生まれるんでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:28:53 NzraYGqj
筐体とメカとデジタル部の電子回路です。
機械的振動が固有のジッタ-となって音にのってくると体験上思われます。
電子回路屋と機械設計屋、という両方の専門知識がある技術者が音を聴きながら設計すれば
良い音のCDPが出来あがります。
ただ、、それには膨大な手間暇がかかるため、時勢柄なかなかそれが許されません。
ということで、音質優秀なCDPが少ないわけでございます。
 それでよろしいでしょうか?。

540:523
07/10/31 00:42:57 6cwCvAec
>>537
だったらいいのですが。
どうやって特定したらいいのでしょうか?
素人が箱開けてもいいものなのでしょうか?

なんと言うワードでググッたら不具合箇所の特定方法が見つかるのでしょうか?

コレを期にオーディオ素人から脱却できたらいいな…

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 00:50:25 SyRnAYu8
開腹するのをびびってるウチは素人から脱却できん
とりあえず開けれ

542:537
07/10/31 10:11:08 Lu7NdHbz
>>540
【連絡】あっちにちょっと書いておいた。
初心者でオールドTANNOYから入門だときついかな。
スレリンク(pav板:755番)
私も昔いきなり難易度高いもの買って苦労した経験あるんでw
結局それが今でもメインSPだし、色々学ぶこともできたので。(まともに鳴らすまで4年かかったぞ)
LGM大切にね。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:52:30 0eqdFES0
市販スピーカーの内部配線の変更を考えています。
ここで、質問です。
現状だと、ネットワーク基盤に内部配線材がハンダ付けされています。
が、、しかし、、
ハンダ付けに全く自信がないので、ネットワーク基盤のプリントパターン?部分に
丸型の圧着端子を小ネジとナットで固定してみようかなと考えました。
(丸型の圧着端子はこういうのです↓)
URLリンク(www.monotaro.com)

・・・このような方法は問題ありでしょうか?
(今のネットワーク基盤の状態を写真に取りましたんで参考に貼っておきます。)
URLリンク(www.kujinet.jp)




544:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/01 19:35:20 wWefI4KB
>>543
素直にハンダ付けした方が吉。
ハンダ付けに自信がないなら一式道具を揃えて特訓すべし。
いらない基板と電線であらかじめ練習しましょう。
ハンダ付けのやり方はググれば出てきます。
簡単な技術だし、習得すれば他にも色々使えるし、
絶対的にお勧めです。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:37:09 jL0Rz3d6
石英の光ケーブルで安くていいのあるでしょうか?
貧乏なので5千円前後であれば。
石英じゃなくても音がよいのならいいんですが。。

546:545
07/11/02 16:46:03 Lo88Rg/W
事故解決しまつた♪

547:543
07/11/02 17:36:18 uq0KzJ8R
>>544
素直にハンダ付けしたほうが吉ですか。
圧着端子だと色々と他のケーブルも試せていいかなぁと思ったんですが、、
無鉛銀ハンダとかいうのだとコテやら何やらで結構いい値段しますね。
やっぱり練習しないと駄目ですね。いらない基盤、、無いなぁ。。



548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 17:51:27 Lo88Rg/W
無鉛銀ハンダは拘るほどのもんじゃないとも聞いたことあるが

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 19:30:51 mm6f0xrv
ベスタクスのPDX8000というレコードプレイヤー使ってます。ストレートアームで純正シェルも普通の角度なしなんですが、他社ストレートアームは角度ついたシェルですよね。角度つきシェルをベスタクスのに付けたらダメなんでしょうか?

550:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 19:41:34 iZHmQre0
>>547
確かに圧着端子なら色々とケーブルを試せそうではありますが、あまりやると基板を傷める事になりそうです。
それが元で壊しても本末転倒です。

それはそうと、今回の事に限らず、ハンダ付けくらいは出来ておいた方が後々絶対に役に立ちますよ。
必要な道具は、
30~40W程度の半田ごて(セラミックヒーターや温度調節付きの物がいいが、普通のでもいい。)
ハンダ線(初心者のうちは無鉛半田は使いにくいです。普通のハンダか、できれば共晶ハンダがいいでしょう。)
コテ台(スポンジ付きの物。)
練習用のユニバーサル基板と電線(部品屋で買ってきてください。何でもいいです。)
安く揃えれば5千円もあれば間に合うと思います。

551:543
07/11/02 20:52:47 uq0KzJ8R
>>547
基盤を傷めてもいけないんで、やっぱりハンダ付けにしようかと思います。
温度調節付きのハンダコテは意外にいい値段するんで普通のタイプから
になっちゃいますね。ハンダもいくつか買ってみて試してみようかと。

久しぶりに秋葉原でも行ってみます。アドバイスありがとう。


552:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 21:13:22 iZHmQre0
>>551
いずれにしても、内部配線なんてあまりとっかえひっかえできる物でもないので、
事前にいくつか音を聴いてみて、コレだと言うものを決めてからの方が良いと思います。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 21:41:16 M9ZMa9i/
部屋から音が漏れすぎて困ってるのですが
なにか防ぐ方法ってありますか?
特に低音が伝わってどうしようもないです。

554:コンタクト
07/11/02 21:45:03 H0KRv0R1
>>551
ちょっと待ってください。写真拝見しましたが、結構しっかりした配線じゃないですか。
どのくらいの線と交換しようと考えているのか分かりませんが、労力の割には結果が報われないような気がします。
もしチャレンジするならオリジナルには手をつけず、代わりに配線だけでなくネットワークごと自作はどうでしょう。
コイルやコンデンサーなど部品をたどって配線図を描き、ちょっと奮発した部品で組み立てたネットワークと置き換えならかなりの結果が得られると思います。

555:マミー
07/11/02 21:53:28 rY7tIFZB
>>553
低音はどうしようもない。壁や柱を伝わって結構な距離を伝播する。
やむをえない場合は、トンコンで低音を絞る。低域の少ないバロック
などを聞く。

556:コンタクト
07/11/02 21:55:16 H0KRv0R1
>>549
あの角度はアームとターンテーブルの位置関係で決まってくるものなので、変えないほうが良いと思います。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:25:01 M9ZMa9i/
>>555
高音のほうは吸音材というのを買ってくればいくらかよくなりますか?

また吸音材って普通のホームセンターとかに売ってますか?

558:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 22:31:16 iZHmQre0
>>557
まず、「部屋」というのがアパートなどの自分の住空間全てを意味する一室か、
戸建住宅などで家族と暮らしている場合での自分の部屋という意味か、教えてください。
あと、木造か鉄筋コンクリか。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:34:17 M9ZMa9i/
すいません。
家族と暮らしてるなかの
自分の部屋です。

つくりは木造です。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:34:51 2rbRE61q
お助けというかアドバイスお願い!!!

スピーカーやアンプを探す時、
いつも

定格:50W+50W 8Ω
最大:100W+100W 4Ω

ここに注目してこの数値が高いほど良い機種なんだ。と決めてる。
というかこれ以外の細かい数値では難しいので分かり易いかなと。

ただ、この数値で比較しているとこんなところでは実力はわからん。
聴いて選べなんて言う人がいるけど、

アンプとスピーカーの能力を比べて同等や物足りないとかって比較するには

アンプが
定格:90W+90W 6Ω
最大:140W+140W 6Ω

で、スピーカーが
許容入力 75W 6Ω

これをどう見るとどっちが上下ってわかるんだろう。。


561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:38:02 DrvhI3OP
>>559
数百万円の金を掛けて防音工事でもしない限り無理

>>560
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 32★
スレリンク(pav板)
ここの>>1見れ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:39:41 mm6f0xrv
556 レスありがとうございます 。変えないほうが良いに留まる感じそれとも変えてはいけないどちらでしょうか?

563:543
07/11/02 22:40:52 uq0KzJ8R
>>554
あまりいい結果になりませんかね。。
こればかりはやってみないと何とも言えませんけども。
変更予定のケーブルはCHORDのodysseyか、ヴァンデンハルのVDH-T4です。
ネットワークごと変えたい気もするんですが、電子工作の経験0なもんですから。。
何万も注ぎ込んで失敗したらと考えると、手が出ません。
定価でペア10万くらいのスピーカですし。

それから、odysseyは銀コート線なんで無鉛銀ハンダ使ったほうがいいのかなど、
配線一つ変更するのも色々と悩んでしまいますね。。



564:560
07/11/02 22:47:40 2rbRE61q
>>561
やっぱりそういう回答なんだ。。
じゃ音以外で評価するのは値段ってことなの?
このスピーカーを鳴らし切るにはこのアンプじゃ足りないってのは
スピーカーが一本5万なのにアンプが3万だとダメ。
せめて5万以上ならいいとかってこと?

でもアンプと買い換える時に
今までのアンプが4Ω 100Wだったら
JBLのサイトとかに載ってる表を参考にすると
6Ωだと66.7Wになるから

6Ω 90Wのアンプなら値段が同じでも
グレードアップになってるって考えじゃダメなの?

565:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 22:48:59 iZHmQre0
>>559
うわ、それはますます低音の処理が難しいですね。
まず低音と言うのは>>555氏が述べているように、床や壁、柱や梁などの建材、
つまり家自体が振動して伝わっていきます。空気中を進む音波の状態ではないんです。
ですから極端に言ってしまえば床や壁から完全に浮かせてやらないといけません。
それに近い状態にするには、スピーカーをなるべく壁から離し、また床とスピーカーの間に
防振ゴムなどの軟らかくて振動を吸収する素材を挟みます。床や壁に振動を伝えない事が重要です。
高域は建材を伝わりません。空気中を伝わりますので、ドアや窓などを隙間なく密閉できれば伝わらなくなります。
ホームセンターなどにドアや窓に貼り付けて隙間を埋めるようなスポンジ系の防音材などあるかもしれません。
もちろん、コレだけやっても完全に振動を遮断できる訳ではありません。

566:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 22:57:40 iZHmQre0
>>563
>odysseyは銀コート線なんで無鉛銀ハンダ使ったほうがいいのかなど、
そうですね、確かに銀メッキ線だと銀ハンダを使った方がいいですね。
しかし銀入り無鉛半田は融点が高く、また少々粘っこいので初心者の方ですと
きちんとハンダ付けできない恐れがあります。あまりお勧めできません。
普通の鉛を使っているハンダに銀が混ぜてあるタイプの銀ハンダもありますので、
それを使うことをお勧めします。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:00:47 6QB1rpBg
>>564
ダメ!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:02:57 ktxiEuDw
>防振ゴムなどの軟らかくて振動を吸収する素材を挟みます。床や壁に振動を伝えない事が重要です。
ゴムよりゲルの方が効果が大きい。
弾性はずっと小さいし、内部損失はずっと大きいからね。

569:コンタクト
07/11/02 23:05:11 H0KRv0R1
>>562
レコードの溝に対してカートリッジは円弧を描いて外側の溝からだんだん内側に移動しますから、いつもベストの角度で針と溝が接しているわけではありません。
これをトラッキングエラーと言います。
アームの長さやターンテーブルとの距離など色々計算してカートリッジの取り付け角度を決めて作っているはずで、これを変えるとレコードや針を傷めるかもしれません。
ちなみにリニアトラッキングアームといって、最初から最後までまっすぐ針が溝に当たるように作られたプレーヤーもあります。こんなのです。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

570:560
07/11/02 23:09:07 2rbRE61q
>>567
トホホ・・・・

今まで使ってたAVアンプが7.5万の
定格:90W 6Ω
最大:140W 6Ω
なんだけど
またこの数値を変えてみると
定格:135W 4Ω
最大:210W 4Ω
定格:67.5W 8Ω
最大:105W 8Ω
となるんだよね。こんなコトする必要ないんだろうけど・・

それで下記アンプと比較すると
PMA-390AE 4.5万
定格:50W 8Ω
最大:100W 4Ω

PMA-1500AE 8万
定格:70W 8Ω
最大:140W 4Ω

PMA-2000AE 11万
定格:80W 8Ω
最大:160W 4Ω

こうやって数値だけ見るとPMA-390AEだとダウングレード
1500でなんとか同等。ただAVアンプとの差はある。
としか見れない。。

だから予算的に390しか買えないに手を出す勇気がない・・・・

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:14:24 6QB1rpBg
>>570
PMA-2000AE > PMA-1500AE > PMA-390AE >>>>> 越えられない壁 >>>>> 今のAVアンプ 


572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:16:15 M9ZMa9i/
>>565
細かくありがとうございます。
高音はとりあえず密閉ですか。
ホームセンター行って
いろいろと試してみます

573:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 23:18:42 iZHmQre0
>>568
あ、フォローありがとうございます。
青い色をした耐震ゲルみたいな奴の事ですね?
>弾性はずっと小さいし、内部損失はずっと大きい
勉強になります。

574:コンタクト
07/11/02 23:21:27 H0KRv0R1
>>563
予算の都合となるとやむを得ない面がありますね。
例えば、写真に写ってるコードをそのまま活かして、5cm位で切り、被服を1cm位むいて、圧着スリーブのパイプに入れます。
で、買ってきたスピーカーケーブルもパイプに入れ、二つのスピーカーケーブルをパイプに入れ込んだ状態で圧着すれば「イモ半田」とかのミスが避けられます。
また、ネットワーク部分に変に熱がかかるのを防げます。
酸化を防ぐため圧着後のスリーブに半田を流し込んでおけばベストでしょう。
圧着工具は柄の部分が黄色の技能試験推奨品なんかがいいんじゃないでしょうか。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:23:28 M9ZMa9i/
>>568
ゴムよりゲルですかー、
以外ですね。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:41:47 ktxiEuDw
>>575
一応比較して試して見た結果。

オーテクのハネナイトとゲルとFoQで試してみた。
まあゴムはいろいろ種類があるので、もっと試して結論を出すべきかもしれんが、
そんなに揃えてもしょうがないので、振動減衰には定評のあるハネナイトを代表に選んだ。

結果はゲル>>>>ハネナイト>FoQでゲルの圧勝だった。
これは音云々の話でなく、SP台に直接触って振動の減衰具合を確認したので間違いないよ。

577:576
07/11/02 23:48:22 ktxiEuDw
肝心なことを書くのを忘れた。
試したのはSPとSP台の間に挟んで使う方法です。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:50:33 e1Om/hSy
勇気がないなら 定格も値段も気にしないで、ネットやスレでよく名前が挙がるものから、予算に合うものを選べばいい。
何かに突出してるから話題性があるわけで、信者もアンチも湧く。
購入後のノウハウだって、ユーザーが多ければそれだけ有利。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:57:29 uq0KzJ8R
>>563
レスどうもです。
なるほど。ケーブル継ぎ足すんですね。
ハンダ付けいりませんね。圧着工具なら持ってるんで手軽に出来そうです。
ただ継ぎ足したことが音にどれくらい影響があるのか心配ではありますけども。
少し調べてみようと思います。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 00:13:21 nx8ZnXxP
工具でちゃんとかしめるなら、ハンダより影響は小さい。調べるまでもないよ。
ハンダで結線するときだって、しっかり巻き付けて導通を確保してからハンダを流すのがセオリーだし、圧着が一番いい。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 08:10:04 XuWAmceD
>>572
中高音に関しては
厚手のカーテンや防音カーテンなども少しは効果ある。
部屋の密閉性は高める。
絨毯を敷く。
壁全面に石膏ボードなど防音ボードを貼る。
URLリンク(www.pialiving.com)

大音量で聞きたいときはヘッドフォンを使う。


582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:08:34 H3E3raaH
長年使用していた BOSEの アンプ内蔵スピーカー PAM-3が
音が出なくなってしまいました。

症状として
電源は入る。入力セレクトもきく
しかし、左右ともまったく音が出ない。
というものです。
アンプ部分の故障だと思うのですが、電解コンデンサ経年劣化によるものなのしょうか。
電解コンデンサを自分で交換しようと思ったのですが、どの電解コンデンサーが逝っているのかがわかりません。見た目にわかる方法はありますでしょうか。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:13:50 U+b3m79j
初心者で何もわからないんで真面目に質問しているのですが、
他スレで相手にされないようなので質問します。
Crown D-75やD45が値段が安くてケーブル選べばどんなスピーカでも良く聴こえるとサイトで読みました
McIntosh C34Vの中古を買ってプリメインで使ってCDP直結+スピーカで聴くのと
Crown D-75のパワーアンプを買ってにCDP直結+スピーカ聴くのと
でどちらが良い音がするんでしょうか?
ジャズとかロックを良く聴くガチ初心者でマジでなにもわからないんですが



584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 15:56:47 L6JjVc7s
>>583
音の善し悪しは人それぞれというか好みなので、わからんが・・
Crownはちょっと極端に表現すると、ジャズがロックに聞こえるようなアンプかな

多分他スレで相手にしてもらえなかったのは、
McIntoshとCrownを比べてることにあきれられちゃったのと
有名な電波サイトの臭いがぷんぷんすることからでしょう

下のスレ読んで勉強してから候補を再検討した方がいいよ
スレリンク(pav板)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 19:57:17 QtBrz41g
質問です。

「PC」→「DENON AVC-1500」→「BOSE 101MM」+「BOSE ウーファー」の構成なんですが
ここからグレードアップでひとつ買えるならやっぱりアンプですか?

PCは変更できません。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:03:12 nx8ZnXxP
アンプ換えるなら BOSEの2705MXに。

できれば、B O S E を 換 え ろ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:09:56 NmOMdSsh
いやー、出だしのPC ってのがそもそもの間違いだろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:26:51 a3Ie2sNd
金呉れ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:17:00 k+a17f6P
曲を相殺消去させ音声のみを抽出出来るツールってありますか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:24:39 nx8ZnXxP
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.74
スレリンク(software板)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:26:06 k+a17f6P
>>590スレ違いスイマセン


592:とおる
07/11/03 22:49:40 EE38mIUs
先ほど登録したばかりの初心者ですが、早速質問させていただきます。
ソニーSS-G3の片方ツイーターから音でず、ユニット不良かと思ったけど
とりあえず左右入れ替えたら音が出た。アッテネータ壊れている様なのですが、
必要ないのでジャンプさせたいです。ツイーターレベル、ミッドレベル共に3
本配線が有りますが、どのようにつなげれば良いですか。教えてください。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:45:52 POcW+fh1
>592
アッチネータを両側取り外し、正常な方のアッチネータ内部の回路図と0dB時の抵抗値を測定し
相当の抵抗で構成する。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:02:52 vw3VXOwu
BOSEのコンポを買おうと思ってるオーディオ初心者です。友人宅で初めてBOSEサウンドを聞いて感動しました。
WBS-1EXⅣが欲しいのですが、同じような価格帯で他メーカーのお勧めの物はありますか?
聞くジャンルはJAZZ,HIPHOP,R&Bです。低音が綺麗で迫力があるとうれしいです。
今日お店に視聴しに行くのですがBOSEを置いてない店なので、これも抑えとけみたいなアドバイスをお願いします。予算は~¥15万くらいです。

595:マミー
07/11/04 11:19:37 qYxy0Z7V
>>594
オーディオに興味を持ったことに対して歓迎の意を表します。ようこそ。

で、件の坊主ですけど、いいですよね。最初は。私もあやうく足を踏み
外して崖に転落しそうになった経験があります。坊主ですが、よくよく
吟味された方がいいかと思います。オーディオの世界には猫騙し
(相撲の戦法の一種)みたいな、一瞬気を惑わす仕掛けが横行している
ようですから、平常心を保って取り組まれることを切に願います。

オーディオ機器は、頻繁に買い換えるものではありませんし、買い急いで
メリットがある物でもありません。興味を持たれたのでしたら、ここは
ひとつゆっくりと時間をかけて吟味された方がいいと思います。店員の
勧めではなく、自分の感性に忠実になって、心の琴線にふれる、やっぱ
これでしょ!的なシステムを選択してください。結果、坊主ならそれで
OKです。とにかく、いろいろな音を聴いて決めてくださいね。頑張れ!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:50:43 uG6O0Q2I
>>595
ありがとうございます!
やっぱり聞いてみないとわからないですよね。
じっくり選びたいと思います。

597:594
07/11/04 20:03:20 CnH8fsyI
今日色々と視聴してきました。やっぱりセット物は単品オーディオには敵わないなと思いました。
WBS-1EXIVは自分の好みの音とは違ったのでパスしました。遥か安価な単品のアンプ、スピーカーのほうが音が良いとは・・
しかしスペースの問題もあるので、音が気に入ったBOSEのAM-5Ⅳを買おうかと思います。
回答ありがとうございました。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:47:24 gfQeL43N
>>597
良かったね。
おかげで、このピュア板ともお別れだ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:51:40 liOfbvrq
BOSE はセパレートシステムの入門機としては、正解だと思うけどな。

ラジカセ、ミニコンポで満足してるところからのレベルアップであることは、間違いない

600:マミー
07/11/04 23:29:57 qYxy0Z7V
つまり、リニアリティはGOODであると?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:33:22 mBjNNFQa
世間的にはwave radioでシヤワセなヤツがごまんといるわけだからな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:52:30 jRBg7gyu
オーディオボードについて質問します。
畳や絨毯などの場合土台を固める為に使うと聞きますがフロアリングの場合でも効果はあるのでしょうか。
フロアリングといっても爪で傷がつく程度の固さのものです。
当方小型ブックシェルフに鉄製の重量のあるスタンドを使用しています。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:26:31 46YhGyZr
床をカカト踏んでドンドンと響く構造なら、それなりの効果がある。
コンクリート直貼りのフローリング床なら効果ナシに等しい

604:602
07/11/05 11:40:31 jRBg7gyu
>>603
床をカカト踏んでドンドンと・・・・響きますね。
木造住宅でフロアリング下は空間になってます。
そうすると重い単板系よりは振動吸収系のオーディオボードかな。

ありがとうございます。導入する方向で検討してみます。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:44:15 46YhGyZr
御影だけはやめておこう。後から害に気が付く

606:602
07/11/05 12:15:01 jRBg7gyu
>>605
ご忠告ありがとう。
オーディオボードのノウハウは皆無なので
先ずは定評のあるメーカー(TAOC、アコリバ、クリプトンあたり?)で考えて見ます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:27:00 lCwm6qSu
タオックはやめときなさい。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 18:58:14 tfd7OYRf
すんません。フラットアンプとは(プリやラインアンプ?)どういう動作をするんでしょうか?

609:名無しさん@お腹いっぱいもん
07/11/05 19:41:44 UoJ8Ih65
教えてください。子供がSPのコーンの中心を押して凹んでしまいました。
うまい復旧方法はありますでしょうか?音的には変わった気もしないのですが見た目がねえ
わたしの耳が悪いのでしょうけどね。

610:マミー
07/11/05 19:56:14 g0hNTYhV
音は変わらないけど、子供がいるならそれなりの処置をしておかないとぉ。
なんでもする子供が居るのにグリルさえ付けてないって.....

そのうち、火遊びとかしだすから、厳しくしつけてくださいよ。家燃やすからね。
家が燃えた後、相談されても困りますよ。

611:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/05 19:59:10 c6tubv9s
>>608
インピーダンスを高く受けて低く出すトーンコントロールの無いアンプ。
もちろん、増幅もしているが、インピーダンスを変換するのが、目的。
ボリュームだけでも、CDプレーヤーなら十分な音量が出せる。
フラットアンプはいらない事になるが、クリヤーな音になるが、痩せた音になるので、フラットアンプの必要性が出てくる。

>>609
掃除機のブラシを外し、凹んだ所を吸うと良いと聞くが、効果のほどは知らない。
針で凹んだ所を引っ張り出す。当然だが針穴があく。
いずれも。無理にやると壊すので、慎重に行う。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:28:41 b0SoRlov
>>610 相変わらずの糞レスだなwお前に子供が居るとは思えない。そろそろ消えろよ。
>>609 以前誰かがガムテープで簡単に直ったと書いていた。多少のノリ成分が残るかもだが、そこはあきらめろ。

613:マミー
07/11/05 20:37:49 g0hNTYhV
>>612
お子さんがいるなら「コンセントキャップ」つけてくださいよ。
子供は親を真似をしますからね。コンセントプラグを差し込む
のを見て、なんでも差し込もうとしますから。たのみます。

614:名無しさん@お腹いっぱいもん
07/11/05 20:45:55 UoJ8Ih65
皆さんありがとう。
いろいろ試してみます。

615:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/05 20:49:42 n/eiACX3
>>612
糊の成分ならシンナーなどで落とせるかもしれない。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:51:20 tfd7OYRf
611 丁寧にありがとうございます。増幅するのにフラットなんですか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:45:12 Dtp5X3T7
CDプレーヤーのCDドライブ機構について詳しく知りたいのですが、
いいサイトが見つかりません。
紹介してもらえませんか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 08:13:36 F9VcsRWW
>>616
フラットでないアンプには何があるか 考えてみよう
ヒント:イコライザー

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:00:22 cUNsnLI+
>618
フラットでないアンプ…シャープアンプ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 23:06:28 wScRhB/H
山田くーん!
>>619に座布団食べさせて~

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 04:31:16 IecUBp2q
一台のアンプに2台のプレーヤーをつなぐ時、二通り考えられるのですが
どちらが音的にお勧めでしょうか。

フォノセレクターが良いのか、
それとも一つはフォノ端子、もう一つはイコライザーで接続。

因みにアンプはMC/MMのスイッチが付いているのを使ってます。

MC針を使ってみようと思い、プレイヤーを追加したのですが、
接続の部分でどうしてよいか分からなくなってしまいました。

622:621です。
07/11/07 04:45:51 IecUBp2q
もっと具体的に言うと、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
にするか、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
にするか迷ってます。



623:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/07 07:13:45 piwIK/t7
>>621>>622
とりあえず、テクニカのフォノEQを買って、ラインでMM専用にして、MCはアンプのMCポジションを使う。
ラインセレクターは、出力電圧の低いカートリッジには、音質の劣化が大きいと思われるので無駄になると思う。
あとは、MCのアームコードは低容量のMC用に交換すると本来の性能が出せる。(MCはコードの影響が大きい。)

文面から、音がとりあえず音が出れば良いという程度のユーザーと判断した回答です。
MCで本気にやると、MMなんか聴く気がしなくなるかも。MCでいろいろチャレンジしてみると面白い。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:17:45 J5A+0VR6
質問です。
プリアンプを2台通すのは間違った使い方ですか?

具体的には
通常CDP>CA01>PA01(BTL)4台>SP(バイアンプ接続)で使ってますが
SACDマルチが聞きたくてAVアンプ引っ張り出してきてプリアウトからフロント2ch分をCA01へ入力してやろうかと。
SACDP>TA-DA3200ES(プリアウト)>CA01>PA01(BTL)4台>SP(バイアンプ接続)
    +----SP(他ch)
ちょっとやってみた感じではAVアンププリ段とCA01でアンプの前段階で増幅されすぎ&音が歪んでいる気がします。
せっかくのBTL環境生かしたいんですが・・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/07 09:54:29 /Ym2NfjH
>>624
接続がバカ丸出し、そんな結線しないだろう。普通の人間は?
TA-DA3200ESを持っているのだから、素直にSACDP>TA-DA3200ES>SPじゃないのかな。
それに、BTLが音がいいと本気で思ってるのかな、BTLはデカイ音出すだけで音が悪いんだよ。

もう一度、オーディオの基礎からやり直しだと思うよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:27:38 J5A+0VR6
>>625 きっぱりした回答ありがとう。
実際音が悪かったし、やっぱ常識外れな使い方でしたか。
AVアンプそのままだとAV板逝けとなるかと思ってたんで。
素直にAVアンプ直結か、BTLとフラットアンプやめてプリアウトからアンプへ入力しますね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:33:25 arJSQWWb
AV用の7万のユニバーサルプレーヤーを上まわる音質をピュアAU用に求めるには
定価幾らのCDPが必要なの?
AVアンプとプリメインの比較だと超えられない壁なんて表現されているけど。
プレーヤーには倍以上の金額を出さない限りさほど違いはないのかな?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:37:33 kG7kQh/j
ピュアAU用と言っても今だとSACDとCDの兼用だったりするしねぇ・・

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 10:38:16 6DHMnXRL
ピュア厨は兼用を嫌がる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:03:50 arJSQWWb
>>627
じゃプレーヤーに関してはAVアンプほどAV向け構造なんてないから
気にしなくて良いのかな?
それともDVD再生可能なだけで相当音質に影響する構造になってるなんてことは???

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:56:07 Zm/JZFpJ
>>627
簡単に言えば、
映像信号と音声信号に対するコストのかけかたの違い。
でも、やっぱり機種によって違うと思うので、
役に立つ情報が欲しければ、具体的な機種名をどぞ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:58:47 Zm/JZFpJ
ちなみに、
映像信号というのは音声信号に対してノイズ源となるので、
その対処にもコストがかかる。
安物のAV機器は、そんなところに金をかけない。
ピュア板でAVが否定的な理由もそこにある。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 12:59:45 eCbZjjaq


カタログを見ると某アンプの入力感度は1.2Vと書いてあるのですが
ミキサーの出力は1.3Vなんです。
使用して問題ないでしょうか?
他の機種も調べたのですがピュアオーディオのアンプの
入力感度は普通1Vぐらいです。
音は正常に出ますが1.3Vだと故障の原因になるのか不安です。
ピュアオーディオのアンプは使えないのかな?
それとも出力1.3Vでも全開にしなければ大丈夫なのかな?




634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 13:38:31 LH7Q3Wre
案ずるより産むが易し

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 14:13:00 5EwDE6lj
男には子供は産めん

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 16:21:19 LH7Q3Wre
赤ん坊は入ったところからチャンと出てくる

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 16:22:56 thQ3FxGZ
おいおい卵子は母親が生まれた時から体内にあるんだぞ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 19:55:59 LH7Q3Wre
その話なら 女の子が胎児の時から卵は持ってる

639:621
07/11/07 20:59:27 IecUBp2q
>>623
ありがとうーー。
アドバイス通りやってみます。
その道に行ければいいなぁ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:20:35 oZ18uuNj
>633
>入力感度は1.2V
これは入力が1.2Vの時に最大出力が得られるという意味。
アンプにはボリュームが付いているので、入力電圧よりも低い電圧がアンプ内部に送り込まれる。
問題ない。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:06:05 BJRGoc9H
すみません、初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えていただけないでしょうか。
非防磁スピーカーの上に非防磁スピーカーを乗っけたらまずいでしょうか?
配置的に乗っけないと置けないもので・・・
宜しくお願いします。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:07:36 8mg/ahrD
ウーファーの上にツイーターを乗っけるなら別に構わん

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:09:30 IdXb/bcu
>>641
スピーカーを縦に並べる意味がわからん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:16:17 BJRGoc9H
>642
有り難うございます。
>643
いえ、2セットという意味です。



645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:21:13 JidZltEL
なんで同じ場所に2セット必要なのか意味がわからん

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:21:31 8mg/ahrD
2セットもいらんでしょ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:29:13 BJRGoc9H
>645
下がJBL4312Dで上がJ216PROなのですが、アパートなので明るいうちは4312D
暗くなったらJ216と使い分けています。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:35:06 BJRGoc9H
>645

>646 すみません、アンカー間違えました。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:35:29 6XpHpSgy
>>647
まさかとは思うが
もしかして「上手い事やってる」と思ってたら大間違いだぞ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:36:34 6D2K7qfL
ひで-こと言うな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:41:08 BJRGoc9H
>649
すみません、意味が分からないのですが・・・ほんとうに

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:57:38 hq+HOPYf
>>651
一番の問題はスピーカーどうしの干渉。
スピーカーセッティングは、なるべく周辺に空間を作るのが基本。
いわんやすぐ隣に別のスピーカーが置いてあれば、
盛大に共鳴して音が濁っていることだろう。
あと夜に小型を鳴らしてるってことは音量を下げるためと思われるが、
低能率ワイドレンジのスピーカーは、
ある程度パワーを入れないと音の鮮度が落ちる。
逆に質のいい大型なら小音量でも反応がいい。
4312の質がいいかどうかは別の問題だが。
そのほか理由多数。



653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:57:48 E0SUgqEe
ええから質問に答えろw
俺はわからない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:10:09 39o3Pc9g
>652
有り難うございます。夜だと4312Dの低音が少々きついので216だけを鳴らしています。
非防磁+非防磁も音質的に影響が有りますでしょうか?
一番は、スピーカー本体に影響があったらまずいのですが・・・

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:36:23 HN4mHlf/
>>654
素直にBASS絞ればいいじゃんw

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:54:10 sSC26DcC
>>654
影響が有るか無いかといえば有る。
だけどスピーカーを重ねて置いて音楽を聴いても気にならないヤツにとってはどうでもいい話。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:59:52 Zrg7iZAM
お互いの磁気回路が影響し合うんじゃないかという疑問なんだろうけど、
横に並べたとしても同じ事が言えるよね。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 01:01:03 39o3Pc9g
>655
最初はそうしていたんですが、どちらかというと低音好きななもので。
結果、低音を響かせず(安アパートなので)それなりの低音を出そうと思ったら
配置的にも上に(J216)なったわけです。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 01:09:19 39o3Pc9g
>657
そうですよね。スピーカーを多数お持ちの方はどういう配置になさってるんでしょうか?
だいたい横に並べている方が多いですよね。やはりそういう方は防磁、非防磁は気に
なさってるでしょうか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 09:49:35 xKq2QXrI
スピーカー 防磁 非防磁 で検索

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:22:46 itRMkr5k
SPの高さってどこら辺に合わせるものなの?
AVの場合は試聴時の耳の高さに合わせるって言うけど、
ピュアAUの場合ってみんなそんなに高い台には置いてないよね。

高さ50cm位のSPのオススメの高さ設定を教えてください。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:30:46 Q1T5IBc5
聴いてみて心地よい高さに合わせる

663:マミー
07/11/08 10:42:33 kHsH256J
>>654
一般論だが、通常使わない方のスピーカは悪影響をさけるため、ショートさせておく。
つまり、スピーカ端子をショートする。

>>661
一般論で恐縮だが、通常はツイーターを耳の位置に合わせる。よく見ると大抵の
スピーカはそういう設計になっている。つまり、人間はソファーに座ることが
前提になっている。
ものすごくトールなものは、ツイータを

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:50:27 itRMkr5k
確かにツイーターを耳の高さにっていうけど、
個人のオーディオルームの画像を見ると
基本的に床から20cm位の台にドシっと置いてない?
あれは50cm越えのSPの場合なのかな。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:58:32 UlWsonWW
>>664
さっきから20cmとか50cmとか雑誌か何かか?
自分が使ってるオーディオルームの椅子に座った時の自分の耳の高さに
ツイーターをあわせるだけだろ
それぐらい自分で計ればいいんじゃね?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:58:53 cyAniJFK
一つの考え方として、床にベタ置きさせなければ良しとする
一つの考え方として、ツイータと耳の高さを揃える
一つの考え方として、メーカー専用スタンドと同じ高さにする
一つの考え方として、反射を考慮して天井と床の中心の高さにする

つまり、環境により考え方は色々あるので>>662で。

あと、
ショートさせるってのは、輸送や長期保管する場合は一般論ではあるが、
朝晩で代えるって場合には、現実的ではないので無視しときなさい。

で、薄々自分でも気付いてると思うが、価格とは逆に、
4312DよりJ216proの方が音は良いので
解決策として4312Dは処分しときなさい。

667:マミー
07/11/08 10:59:33 kHsH256J
>>664
たしかにそういうのが多いけど、あれは函鳴りとか、そういうのに対処した
結果じゃないかと推測してる。体験的に、やはりツイーターが耳の高さに
あると違和感なく聴こえる。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:11:06 MvI/p8St
>>658
で、薄々自分でも気付いていると思うが、オマエはクソ耳。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:37:28 v2O7nmob
>>640
なるほどぉ・・
有難う御座います。


670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 16:01:56 aD/MX4vG
夜は近くで聴きゃいいんじゃねえ?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 17:54:08 ynS/2oFa
質問なんですが安いCDPにDACを足すと情報量や音に厚みなど増えるのでしょうか?
それとも音色が変わるだけでしょうか?
トランスポートが悪ければ情報量は、増えないですか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 21:05:37 1F2aahR1
アンプの製造年って裏の型番横に貼ってあるシール以外に知る方法はない?
ACケーブルには2003と書いてある。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 23:09:29 u+J9irHl
>>672
裏の型番横に貼ってあるシールで知る以外の方法がなぜ必要なのかと小一時間、、、

674:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/08 23:20:22 XwxzlJo9
>>672
ケーブルに刻印されているのは、あくまでもその電線を製造した年でしょ。
アンプの製造年とはまた違いますよ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 23:24:29 aD/MX4vG
賞味期限ってどれくらい?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 23:50:11 7uaNcygM
アンプは、けっこう長いよー。機器の寿命より、本人の好みや部品の調達ができるかどうかの方が、問題。

安物のコンデンサ使っていると寿命短いけど。80年代のアンプの愛用者とか多いし。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 00:16:53 teT+okg5
コンセントが足らないんですけど、プリアンプのコンセントに
パワーアンプ差すのってあり?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 00:58:35 6ASFqKly
型番下の製造ナンバーで問い合わせれば製造年わかるのかも。
いや中古ショップで製造年分からないのがあったから知りたくて。

679:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/09 01:14:07 P8I3JpoH
>>677
プリアンプのコンセントの容量が小さいので、パワーアンプは大容量なので止めましょう。
ただし、チューナーとかCD程度の電気があまり食わないものは大丈夫でしょう。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 01:16:54 hpy5CO4B
内部あけてみるとわかるけど、ただ分岐してるだけ。ってのもある。

スイッチ連動型なら、避けたほうがいい。

681:マミー
07/11/09 01:21:49 /fu/mlQE
>>677
なし。

スピーカでいうところのバイワイヤーのような感じにしないと不味い。
コンセントはなるべく違うところから取るという気持ちで引き回すといい。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 03:19:30 teT+okg5
そうですか
それじゃタップしかないなぁ どうもありがとう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 05:19:40 X6t/sKPf
>>668
で、薄々気付いてると思うが、オマエは病んでると。



684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 08:58:57 Fy41Vz1g
>>678
モノにもよるけど、日本の電化製品は1年ぐらいでマイナーチェンジする
(していた)から、型番で発売年を調べれば良いと思う。
後継機があるなら、それの発売年も調べれば見当がつくでしょう。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 10:24:13 YOy5z0Sk
SACDマルチってサブウーハーの信号は一般的に入ってないのでしょうか。
ググッてみると5.1chをサポートとはあるんですが実際サブウーハーから音が出ません。
単に規格がサポートしているだけで実際音質にこだわってサブウーハーの信号は遊ばせているのが多いとか?
ソフトによって違うのかな?
SACDマルチでサブウーハーが鳴っている人はいませんか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 19:08:29 Rdq89ood
カーブの投げ方を教えて下さい。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 20:40:17 87vKBkxi
>686
取りあえずお店に行って「カーブ」を買ってきてください

688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 23:53:00 XIWWsq3b
間接照明したいのですが
URLリンク(bp2.blogger.com)
このようにSPに直接電球あてても日焼けしませんか?
こんな感じにしたいのですが日焼けが怖くてできません


689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 00:46:17 NNR/piiD
>686
1例
親指を曲げ人さし指と中指と曲げた親指の
爪側でボールを持つ。
 人さし指と中指を縫い目に掛けてひねりながら投げ
玉をはなす時に曲げていた親指を伸ばして
はじき出すように回転をつける。
 玉をはなした後親指が打者を指すようなイメージ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 01:44:33 gYEUimta
下の組み合わせだとワシにはどっちがオススメかのう?
クラシック、ジャズ、ハードロックの3種類しか聴かないのじゃが・・・

【甲セット】
Marantz PM-15S1
Marantz SA-15S1
B&W 805S

【乙セット】
DENON PMA-2000AE
DENON DCD-1650AE
JBL 4318


691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 04:53:33 /eQRjRii
>>690
上 良い感じにクラッシック、まあロック、雰囲気の無いジャズ
下 かなりジャズ、けっこうロック、間違ったクラッシック

692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 05:55:50 aOU4Tcec
ちょいと質問、ピュアAU的にはイコライザー&プロセッサーって邪道なの?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 06:12:44 RJWzxiIz
>>692
ピュアオーディオ用にそんなの出してるメーカーあったっけ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 06:27:46 aOU4Tcec
>>693
SANSUI SE-88とか
やっぱイコライザー使ったらピュアになんないかぁ orz



695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 07:23:06 eiRbpIYS
ところでピュアにどういうものを期待してんの?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 10:45:45 J2yHR1BR
LavryBlack DA10 -> STAX SRM-323A をXLR-RCAケーブルで接続する場合、
位相は気にせずにそのまま接続してもいいんでしょうか?

バランス同士の接続では位相を合わせるということはわかりますが、
バランス -> アンバランスの場合はどうしたらいいのかいまいちわかりません。

ちなみに、DA10の説明書には

・2番ピンを信号に使用し、3番ピンは未接続なケーブル
・3番ピンを信号に使用し、2番ピンは未接続なケーブル

上記のどちらかの適正なケーブル(内部接続されているもの)を使えばOK、と
表記されてますがよく意味がわからず…

どなたかご教示下さい

697:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/10 11:22:07 U1Ctfbqd
>>696
バランスには、2番ホット(+)と3番ホット(+)の2種類ある。(ヨーロッパ方式とアメリカ方式)
ようするに、ホット(+)とグランド(アース)を繋げばよいので、2番ホットか3番ホットかを調べる必要がある。
DA10側におかしな説明されているが、何番ピンがホットか明確にされていないことが問題だね。
取り説を見ても分からない場合は、メーカーに聞くのが早い。(メーカーと言うより代理店じゃ分からないかも)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 11:47:44 J2yHR1BR
>>697
レスありがとうございます
説明書をよく読んだら3番ホットと書いてありました。
情報が後出しになってしまい申し訳ありません。



699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 17:24:08 gYEUimta
>>691
答えてくれて有難う。
もう1セット考えたんじゃが、これはどうじゃろか。
ちなみによく聴く順に、クラシック>>ハードロック>>ジャズといった感じじゃ。
迷うのう。

【丙セット】
DENON PMA-2000AE
DENON DCD-1650AE
B&W 805S

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:11:54 Pj/GXwIT
>>699
スピーカーに再考を要す

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:43:53 gYEUimta
>>700
むむ。なかなか難しいもんじゃのう・・・

【甲セット】
Marantz PM-15S1
Marantz SA-15S1
B&W 805S

【乙セット】
DENON PMA-2000AE
DENON DCD-1650AE
JBL 4318

【丙セット】
DENON PMA-2000AE
DENON DCD-1650AE
B&W 805S

ワシゃ結局、クラシックとロックに絞ることにしたぞい。
ジャズはン十年前は大好きだったんじゃが最近は少し疎遠になってるしのう。
この場合やはり甲セットがいいんじゃろか。
この3つ以外にも案があるなら書いて欲しいぞい。
予算は65万ほどじゃ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:47:37 ykpiCBnn
こんなのがあった・・ww

URLリンク(musicarena.exblog.jp)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:53:10 QlmGmtRU
>>701
つ >>700

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 00:03:46 tfXqPpQD
スピーカーはよくわからないのじゃ・・・
誰か助けてくれんかのう。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 00:11:17 ZNHnG2aK
>>694
ピュアにイコライザー使ってもいいと思うよ。
求道的になって何が何でも鮮度重視で余計なものを排除しても望んだ音が出なくて
四苦八苦してる人は沢山居るからね。
基本はシンプル&ストレートだけどね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 00:12:12 kYXIdDTU
>>704
スピーカーは、システムを決める要だから、じっくり自分の耳で決めるしかないと思う。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 00:17:10 tfXqPpQD
>>706
とりあえず評判だけで数種類に絞ってから視聴したいのじゃ・・・
クラシックとロックを両方カバーしている30万くらいのスピーカーと
いえば普通は何を指すのかが知りたいのじゃ。無知ですまんのう・・・

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 01:13:37 afrjQ7Tp
オーディオショップで、

SP パンケーキ
AMP 管球アンプ
CDP エソテリック

の構成でクラシック(ピアノ)を聞きました。

その音は、音の強弱の再現が素晴らしく、まさに音が踊っていました。
同じCDを家のコンポで聴くと、音の強弱があまり感じられなく、平面的で同じ演奏なのにつまらなく感じます。

何が原因だと思いますか?

709:マミー
07/11/11 01:18:42 oX1LZkXS
>>707
> クラシックとロックを両方カバー

両方共そこそこならいくらでもあるが、両立させたいなら1本30万でも難しい。
っていうか、JBL 4318とB&W 805Sって言う時点で....


710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 01:18:58 kYXIdDTU
>>708
すべて。だからこそ、ピュアオーディオにこる人は、金かかるんじゃないかー

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 02:20:05 BCEx3Jju
CDとアンプの接続方法なんですが、
URLリンク(www.cec-web.co.jp)

これを見るとアナログ接続、デジタル接続の2種類。
さらに3種類づつあるようなのですが、それぞれに優劣はあるのでしょうか?
赤白ケーブルのRCA、光接続は聞いたことあるのですが他はオーディオ独自のようで・・・
一般的な接続方法や定番の接続方法があるなら教えてください。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 02:56:55 ccTHtHHG
>>708
>何が原因だと思いますか?

音量。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 08:01:47 biiujlxT
>>707
クラとロックって相反する要素があるからなあ。
本人の聴き方にもよるんだろうけど。
一応、クラ優先と言うことで、
クォード 22LかATC SCM19あたりでどう?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 08:15:38 42UpihDt
>>712
怨霊か やっかいだな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 09:08:08 +oapXocF
CDプレーヤーのトレイについて質問です。

実はパソコンのDVDドライブを交換しなきゃならないんですが、
なるべく、音の良い某社製品を買おうと考えております。

そこで質問なんですが、トレイの色も黒と白があります。
レーザー光の反射を考えると黒の方が反射し辛い分、
多少、音として良さそう(パソコン内で発生するノイズは
度外視して)な気もします。

実際のところ、トレイの色の違いによる音の差って、どうなんでしょうか???

716:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/11 09:20:00 YlWAF2j8
>>715
CDプレーヤーのトレイの色は黒がいい、なぜかと言うと光の乱反射を抑えて読み取りを正確に行うため。
CDの淵を緑のマジックで塗ったりするのも乱反射を防いで音を良くする考えらしい。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 09:26:43 +oapXocF
>716
715です。
即レスありがとうございます。

ただ、トレイが白バージョンのみ日本製なんですよ。。
だから、外国製と日本製とで悩みます。。

718:マミー
07/11/11 10:53:22 oX1LZkXS
>>717
世の中には、タミヤやハンブロールの黒がある。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 11:17:35 WlI8MwFO
>718
717です。
レスありがとうございます。

色はつや消しになるんでしょうが、
黒と緑、どちらが良いんでしょうか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:26:53 BL0lmxHR
重要度はスピーカー、プレーヤー、アンプ、ケーブルの順でよろしいですか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:37:30 kYXIdDTU
アナログプレイヤー時代は、それで間違いないが、CDP時代はアンプ、DAコンバーターに依存するから、
DAコンバータが、プレイヤーにあるか、アンプにあるかで結論は変わってくる。

デジタル接続で、アンプに持ってきているんなら、アンプ。
CDPから、アナログ接続なら、CDP

722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:49:08 PJij73DQ
>>720
バランスが大事
総額を最初に決めてから組まないと太いホースにちょろちょろ水を流すようなもんになっちゃう

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:33:27 8AFnK8IC
>>720
ハイエンドでもない限りは(特に入り口付近では)
SP>アンプ>プレイヤー=ケーブルぐらいの認識でも間違いじゃない。

>>722
最近は、逆に1点豪華主義ってのも悪く無いと思い始めたよ。
と言うのも惚れこんだ1点があると、しばらくは我慢と言う事になるが
次のステップ時に求める能力の基準にもなるし、その1点の能力を引き出す物
という明快で整理されてる機器選びが可能になるから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch