07/09/09 02:14:35 IncnMosc
海外からケーブルを買おうと思ってるんですが、インレットプラグに
15 Amp IECと20Amp IECと選択する項目があります。
この項目はアンペアのことでいいんでしょうか?
15 Amp IECを選択しておけば問題ないでしょうか?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:16:59 OUfjI6Xe
周波数が高い音は聞こえないからと言って
あまりボリュームを上げると危険な気がします。
なぜならば、人間が知覚できないだけで、
鼓膜はしっかり振動してエネルギーを蓄えている可能性があります
(これについて人体実験以外の方法で実験して安全性を確認する価値がある
と思いますが)。
つまり、聞こえないからといってボリュームを上げると突然鼓膜が破ける
なんてことが無いとは言い切れません。聞こえないからといってボリューム
を上げすぎないでください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:26:53 6JsmBf2E
低周波の方がやばくねえ?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 13:36:28 hsma+d5b
>>220
15 Amp IECと20Amp IECとでは、端子の形状が違っていたような。。。。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:05:08 RBuaOsnO
意図的に高周波入れまくったmp3流しまくったらちょっとしたテロが出来そうだな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:47:46 Kerzy9aH
>意図的に高周波入れまくったmp3
???
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:25:37 RBuaOsnO
意図的にボリュームあげまくった高周波を普通の曲とかに入れたらやばいんじゃね?ってこと
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:50:07 RpHVNlPG
mp3に圧縮した時点で「高周波」はカットされるのでは?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:53:16 MT0AKe9I
で、>>226は一体何の為にそんなことを?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:00:11 RBuaOsnO
いや単なる嫌がらせで
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:16:36 B/HJfVlv
高周波
の意味が違うらしい
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:19:42 BnDGPsrH
PC(プレイヤーはPowerDVD6)→SE-90PCI→実売6万ぐらいのアンプ→QUAD 11L
実売5万ぐらいの単品オーディオのCDプレイヤー→実売6万ぐらいのアンプ
→QUAD 11L
この2つで音は大きく変わるでしょうか?
あんまり変わらなかったら、音楽はPCで管理したいです。
けっこう変わるのだったら、CDプレイヤーの購入を検討します。
.wavを聴くつもりです。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:23:20 VBVpzeEZ
5-way binding post
ってなんで5-wayってつくんですか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:24:52 VBVpzeEZ
5通りもつなぎかたがあるんですか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:34:12 KMFem8j1
1.スペードプラグ
2.バナナプラグ
3.先バラ
4.ピン
あれー、4-way だよー。もう一つは何ー?
235:最強スピーカ作る1
07/09/10 22:36:22 F2jQ3BtZ
>>231
ゼロが一つ足りないね。
3年ローンで月に1.5万ぐらい払って、50万ぐらいの
オーディオを揃えなさい。もちろん全部中古の話だよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:38:32 zioIXpqO
ハイ寄りにして音を犠牲にせずに低域にダンピングを効かせたいのですがいい方法ありますか?
237:最強スピーカ作る1
07/09/10 22:40:39 F2jQ3BtZ
10パラレルプッシュプルぐらいの大型アンプ買えば、全て解決する。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:36:29 CQZ2ldey
>>232-233
こんなとこに来てまで迷惑かけんじゃねーよ、キチガイ大木ボンドが
今すぐ死ねよ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:41:08 f6p3fiPl
>>231
SE90PCIとアンプの間にDAC挟んだら良いんじゃね?俺はそんな感じにしてる
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:42:04 KkuEZlZg
アンプに関しての質問です。
プリメインアンプの入出力端子にはCD、TUNER、AUX/DVDなどがありますが、
それぞれ音質は違うものなのでしょうか?それとも分かり易いように分けてあるだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:44:48 uY6ecwN2
聴き比べてみたらいいじゃん。
仮に「音質は違う」と言われたところで、あなたに聴きとれなきゃ「同じ」と同義でしょ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:48:06 ojmS7Bic
ボリュームと言えば、いったいどこが限界かわからず、何度も
過大入力(?)のせいか、スピーカをとばしてます。主にツイーター。
(知らないうちに音が出なくなります。)
確定的原因はいつも不明です。
どのメーカーもはっきりせず、半ば仕方ないとの事です。
良いアイディアないでしょうか。
自慢になってしまいますが、部屋が広いせいとは思います。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:49:04 u5/DpnSb
難聴のせいだと思う
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:25:48 fGzL+ugx
なんか漏れてると聞いた。
ごめんしろうとで。
245:231
07/09/11 13:05:30 ddwCOGc/
>>235
ローンは車だけできついし、50万もないです。
>>239
書き忘れていましたが、SE-90PCIとアンプはアナログで繋ぐ予定です。
DACとはDAコンバーターですよね?
やはりあったほうが音がよくなるものなのでしょうか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 13:52:28 yvI1OZLq
>>231
PCの動作音がうるさいとか、困ってるんでなければ
5万程度のCDPを買う積極的な理由は無いと思う。
PCでの音楽管理は、CDそのままよりはるかに便利。
DACは、SE-90PCI にも良いものが載っている。
(メーカーサイトで能書きを読むべし)
お勧めの聴き方として、4GB程度のUSBメモリに、
聴く分だけ転送しておいて、ドライブ類は休止させておくと、
気分的に音が良くなるような気がする。
USBメモリは、高価だが高速(20~30MB/s)なものでないと
面倒でやってられない。高価といっても1万円前後。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:13:55 wc0iOlXR
ミニコンポにはスリープタイマーがついています。
単品で揃えた場合でも、アンプとCDPの電源を切る方法は無いでしょうか?
何分後に電源が切れるという方式の他にも、
CDを聞き終わった後に数分後に自動で電源が落ちるという方式でもかまわないです。
単品で聞く人にはありえない考えかもしれませんが、よろしくお願いします。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:33:54 5+OoDd4e
>>240
製品によって違うんでしょうけど、入力インピーダンス?とかが違う場合もありますかね?
信号経路が違う場合もあります。音質追求とか宣伝文句でCDの経路余計な経路
とおらないようになってたりするのもあります。
CD、チューナー、とかの出力などにあわせてかえてあるのもあるかな?
(今はレコード用のフォノ入力ついてない場合がおおいでしょうからどの
機器をどれにつないでも問題ないと思います)
いまは、わかり易いようにわけてあるてことなんでしょうね。
こんなかな?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:48:44 LjasXG4N
>>274
オーディオ・タイマー とか オーディオプログラムタイマー で検索
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 15:01:04 x5k7BcPt
>274
ガンガレ
251:N.E.
07/09/11 15:07:40 Duh1HcqY
コレ使ってる香具師はいないのかぃ
URLリンク(www.necdirect.jp)
252:247
07/09/11 15:31:51 wc0iOlXR
>>249
ありがとうございます。
新品ではTEACのTT-200というやつがあるみたいですね。
時間がくれば電源の供給が止まって、アンプとCDの電源が
OFFになるという構造の様に見受けられました。
動作中にいきなり電源が落ちると機械的に問題がありそうだなと思ったんですが、
CDの再生時間以上をセットしておけば、CDが停止している時に
電源が落ちるので大丈夫そうです。
(機械的なことは素人ですのでよくわかりませんが・・)
その使い方なら、なんとなくダメージは無さそうなので購入を検討したいと思います。
ありがとうごじました。
253:乱丸L
07/09/11 22:42:37 YnD7d2JS
一応、タイマー対応な希ガス。
CDは、スイッチ入れといて、電気流すと再生が始まる、とか
254:231
07/09/12 04:46:34 0aXsO4qr
>>246
PCはそこそこ静音化してるのでうるさくはありません。
USBメモリがお勧めとのことですが、とりあえずHDDで聴いてみて
不満なら高速なUSBメモリの購入をします。
DACについては無知なのでONKYOのサイトを読んできます。
具体的なアドバイスをありがとうございます。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 09:12:19 NS/da3bk
>>254
ついでに、マンセースレと化した元アンチスレ
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI
スレリンク(hard板)
途中で、0404厨が荒らしているから、SE-90で検索して
拾い読みした方が良い。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:20:58 SqwLVrwP
【文化】 “男性専用” ネイルケアなどできるサロン登場…おしゃれ男性向け、700万円「高級オーディオセット」を用意する店も
スレリンク(newsplus板)
誰かレポよろ
257:254
07/09/12 20:14:59 AS33HTRN
>>255
どうもです。そこを読んでみます。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:35:28 PkKRt/5W
質問です。
スピーカーを買って2週間くらいなんですが、
なんか左右で音が違います。
なんか50mm径チタンコンプレッションドライバーからの音が左右で音の大きさに差があるようです。
念のためSPケーブルやプレーヤーからのケーブルを左右の繋ぎ変えてみても、
やはり同じ用に差が出て聞こえます。
こういう現象はエージングで直るものなのでしょうか?
それともユニット交換でしょうか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 06:06:13 njdiHQsK
>>258
アンプのバランス調整を確認。
音量を上げると音の定位が変わればヴォリュームのギャングエラー
これだとアンプの問題
高音の音量調整用アッテネータがSpについてない?ついてたらそれで調整。
SPの位置を交換してみる。
音の大きい側が移動したららSPの問題。
移動しなかったたら部屋の問題。
SPとか家具の置き場所を変えるほか無い。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 06:25:53 I7cym+8u
どなたか以下の内容でスレ立て代行していただけないでしょうか?
【タイトル】
マービンゲイを最高に聞くための機材を考えよう
【本文】
人類史上最も歌がうまい男、マービンゲイのためにオーディオはあると言っても過言ではありません。
そこで、予算により初級編、中級編、上級編に分け、それぞれで最高に聞くための機材を考えよう。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 06:43:42 KMJOQmhT
>>260
試してみます
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 06:46:35 KMJOQmhT
立てましたよ。
つスレリンク(pav板)l50
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 08:20:22 u2kEnHqI
>スピーカーを買って2週間
中古品なのか新品なのかの情報くらい提供すべきだろう。
前者ならもうボロクソでどっか問題ありそうだな。レベル調整部分とか。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 12:11:09 fCec9P4P
>>259
アンプにバランス調整は付いていません。
ボリュームの変化でも小音量から大きめの音量まで、聞いてみていずれの音量でも差が出ますね。
SPの位置も変更してみました、変わりない。・・・というか耳を近づけて聞いてみても明らかに音量(と鳴り方)が違います。
LS80です、アッテネーターは付いていません
>263
新品
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 12:43:12 EKSNiktw
>263
エージングって書いてあるんだからわかりそうなもんだ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:07:01 ZVejB6Gv
>>264
スピーカーケーブルの左右を入れ替えてもスピーカーを左右置き換えても
同じ側の音が大きいなら、部屋が問題じゃないかな。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:12:36 CdWkI0wr
どうみてもアンプだろ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:17:25 HfWj7Z0F
アンプが傷んでるとすると直流流れてスピーカーも傷んだかな?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:23:31 CdWkI0wr
小さな音量ではズレるけど、上げていくとバランスが取れたりしないか?
そして新しく買ったスピーカーが今までのより能率が非常に良いとか。
もしそうなら規定値内で正常と言われるかもしれない。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:32:38 ZVejB6Gv
>>267
アンプが問題ならスピーカーケーブルの左右(LR)を替えた時点で
左右の音の大きさが逆転しない?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:34:53 CdWkI0wr
ケーブルを左右で全部交換したと解釈したんだろう。
片側だけ交換じゃなくて。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:39:07 HfWj7Z0F
とりあえずスピーカのアンプの接続左右替えたかどうかわかるまでなんとも。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:32:58 wdGuPG8a
>>258
まず、早めに販売店に連絡。
今度の週末にでも初期不良で交換させよう。
ぐずるようなら、店に持ち込むか、
SPターミナルの金メッキ・バスバーを外して
高域用(HF)ターミナルだけにケーブルをつないで
電話口で音を聞かせてやればよい。
クロス2.5KHzだからなんとか聞こえるだろう。
ところで、バランス調整がついていないというアンプに
興味があるのだが、参考までに教えて頂けないかな?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 15:21:49 LJIPEDD1
ウチの冷凍冷蔵庫が壊れました。とても困っています。冷蔵庫は冷蔵庫として
ちゃんと機能しているのですが、冷凍庫がなぜか冷蔵庫になってしまいました。
家電板で聞いても私をバカにした回答しかなく、私が瞬間湯沸かし器になる始末
です。さて私は冷凍専用庫を買うべきか、冷蔵庫としては使用可能な冷凍冷蔵庫
を丸ごと買い換えるべきだしょーか。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 15:32:18 HfWj7Z0F
まず修理を検討するのが筋ではなかろうか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 15:38:42 LqFrYyr7
まずは電源ケーブル交換。
冷えの違いを実感できたら、次は内部配線の交換だな。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 15:52:50 LJIPEDD1
ウム、するとやはりチューニング次第ってことっすか。
私はラック交換の方が効くんじゃないかと。クアドラスパイア
なんかの揺れる奴がいいかな。それともいつかどこかで見た
3本足の奴がいいかな。マッキンのモノラルアンプがのっかって
ましたが。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:03:37 I7cym+8u
>>262
ありがとうございます。
助かりました
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 16:11:27 EKSNiktw
>274
けっこう直るみたいだぞ。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 19:27:33 0o+YCzQu
皆さんレスさんくす
>>269
逆ですね。ボリュームを上げると差も激しくなります。
>>273
ジャンパー外して高域側だけ鳴らして見ました、激しく差が分かりますね。
ほんのちょっとの差だったら気にしないと思うのですが明らかな違いが。
面倒なのでハーマンに直接連絡して、どうやらSPごと交換となるような感じです
今のところ対応は問題ありません。
(尚、アンプはA-1VLです。メインボリュームしか付いてません)
皆さんお騒がせしました。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 02:06:07 f2jaJkq8
>>280
LS80には Made in China という表示がありませんか?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 09:35:46 CpkmLECM
質問なのですが、現在アンプはデノンのpma-390AEを使用しているのですが、最近スピーカーをJBL 4312Dに変えようかと思っているのですが相性や音の方はどうでしょう?
スペック的にスピーカーを生かしきれない気がするのですが、、、
回答お待ちしてます。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 09:39:48 pD4qmMGn
カタログスペック的には何ら問題ない
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 09:51:55 pD4qmMGn
4312はアンプとの相性がよくないと、低音が物足りないかもしれないよ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 10:48:46 qksKP791
4312Dが気に入っているんなら、まず買ってつないだらどうだ。
出音が気に入らない場合に対策を考えればよい。
どうせSPのエージングやセッティングの煮詰めに半年程度はかかる。
音色を良く知っているアンプのほうがやり易いはずだ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 21:19:22 CpkmLECM
>>283-235
ありがとうございます。
今日お店で視聴してきましたが、とてもやわらかく広がる音でした。
購入することにします!
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 05:26:23 2zqQ+zLS
地方在住の、最近AVに興味を持ち始めた者です。
かなり他愛ない質問で申し訳ないのですが、オーディオ製品の型番は普通どのように読むものでしょうか?
私個人は、例えばRS-1やGS-1のように数字が一つだと「あーるえすわん」「じーえすわん」と英語読みで、
HD25やK271Studioのように数字が複数だと「えいちでぃーにじゅうご」「けーにひゃくななじゅういちすたじお」
と日本語読みで読んでいるのですが、これが正しいのかどうか不安になりまして。
近くに同好の士などおらず、また専門に扱う店もなくさりげなく確認することも出来ません。
AV板のくだ質スレで質問しようかとも思ったのですが、「アンケート調査は不可」というスレのルールに違反しそうな気がしたので、
こちらで尋ねさせていただきました。
もしよろしければ、ご教示願えませんでしょうか。お願いいたします。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 09:05:50 SIudbcHE
スワヒリ語で読む
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 10:20:35 sCY0fB4y
>>287
そんなに気にしなくても、大抵どの言い方でも分かってもらえると思う。
個人的には下のような感じで読むことが多いですね。
RS-1/GS-1:アールエスワン・ジーエスワン
HD25:エイチディーニジュウゴ
K271Studio:ケーニーナナイチスタジオ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 11:25:37 ZDhODciB
RS-1/GS-1:アールエスワン・ジーエスワン
HD25:ハーデーニジュウゴ
K271Studio:ケーツーセブンティワンストゥーディオ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 12:31:35 3spOM1f2
次はGoldmundとかAKGの読み方で悩みそうな奴だな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 12:41:09 ZDhODciB
アメリカ人に、075 とか D130 はどう言うんだって聞いたことがある
「オーセブンティファイブ、デーワンサーティだけど、別に決まってるわけじゃない」って言ってたな
293:287
07/09/17 23:54:49 2zqQ+zLS
レスをくれた皆様、ありがとうございました!
安心すると同時に、何だか考えすぎてたような気もして恥ずかしいです。
もう少し肩の力を抜こうと思います。
色々な例やご意見、感謝いたします。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:39:42 15GOHlRC
PCのアナログ出力から、RSDA202のアナログ入力へ繋ぐ赤白のケーブルを買おうと思い
ヨドバシに行ってみたところ、モンスターケーブルを買ってみたら?と店員に進められたんですが
当初買おうと思っていたオーテックの高めの奴より、さらに高いケーブルだったので、購入検討ということで帰ってきました
モンスターケーブルより安くて、最低限このレベルは使ってみるといいといった感じのものでオススメ教えてください
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:41:21 P9qSZGoM
半田鏝と半田を持ってるなら、ケーブルとプラグを買って自作
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:47:50 xYpg2VrY
>294
汎用ので十分。まあ「病も気から」というから、金メッキぐらいの買えばよろし。
それより、UBSインターフェース買ったほうが数倍まし。
(ベリ、ブラスター5000円以内、音狂10000円程度)
(デジ出力ない場合ね)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:53:15 15GOHlRC
>>296
レスありがとうございます
当初、USB入力があるRSDA302を買おうと思っていたのですが、RSDA202の方が音がいいと聞いて
RSDA202を買ってしまいましたorz
現在はPCオンボのイヤホンジャックから音楽を聴いていまして、オンキョーのアナ出力のあるサウンドカードを買ってきて
それを取り付け、音声出力してアンプ~スピーカーの流れで行こうかなと思っていました
とりあえず、RCAの金メッキケーブルを買ってきますね
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:59:03 26GY0Hss
うんこがケツから離れません
初期症状には、接点復活剤がいいと聞いたんですが
この状態で出かけられず
本当に参っていまつ
ぐぁ!
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 01:00:46 xYpg2VrY
うーん、サウンドボード買っちゃったらしょうがないけど…
まあノイズがのらない事祈る。
300:阻止
07/09/18 01:05:06 26GY0Hss
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 11:15:15 QcRYE7LL
PAD社のACドミナスていくらですか?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:25:09 v0gabR3Z
>>297
> RSDA202を買ってしまいましたorz
その選択は間違ってないよ。俺は両方買ったけど202のほうが圧倒的に好みだった。
初めはオンボードのアナログで使ってたんだけど、やっぱりかなりなノイジー。
今はPCIEx1のボードでデジタル出力してDACで受けて202へ繋いでるよ。期待通り、見違えた。
>>296が言うようにUSBインターフェースをサウンドハウスで買ったほうがいい。
PCにデジ出力があっても、オンボのデジ出力は信頼できない。(経験済み)
導入すれば、オンボードがどれほど悲しいことになってるかよくわかると思う。(特にmacじゃない場合)
RCAはURLリンク(www.cabling-ol.net)ここで買うといいよ。
好きな長さ(特注もあり)で買えるし、めちゃくちゃ安いし、メッキもしっかりしてる。
たぶん中国製だけど、音も悪くないよ。業務用だからかな?
SATAのケーブルもついでに買ったんだけど、それもしっかりしてて、市販のケーブルと質が全然違った。
システムをちゃんと追い込んでからモガミとか買うといい。それまではここのもので十分。てかオススメ。
手に取ると「電気屋の千円のケーブルは、なんてショボイんだ!」って思うこと間違いなしw
一番のオススメはトライパスのスレを参照しながら202の改造に手を染めることなんだけど、
前スレはもうDAT落ちしてるしなぁ………
トライパス2020のパーツ選定やTIPSの嵐で、凄かったんだよね。
経験豊富な達人だらけのスレで、読んでるだけでも玄人気分になれるような良スレだった。
実は無改造の202って、かなり派手な音にする味付けが施されてる。
繋いでるスピーカーに依るけど、高域が耳について結構聴き疲れする。
でもフルレンジ単発のスピーカーを繋いでた時は、相性がよくて気持ちよかったよ。
長文失礼。なんか以前の自分の書き込みを読んでるようで、懐かいような気分になったもので。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:31:21 WQzCCIN6
RSDA302U そんな悪くないと思うけど。
202を聴いたわけじゃないから比較は出来ない。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:41:46 DOE+2K5t
他のメガネ電源ケーブルがちょっと短くて上手くはまらないのでL/I15DPC検討してるのですが、
どんな感じの音なのでしょうか。同じ会社のPA22FXは音が痩せると聞いて少々不安なので・・。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:57:42 v0gabR3Z
>>303
そんな悪くないよ。ただ、出てくる音が全ッ然違うので好みは分かれる。
自分はどっちが好みなのか、両方聴けば一瞬でわかるとおもうよ。
それほどに違う。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:06:04 RzVLx3ih
この条件のDACってありますか?
・デジタル入力
・アナログ出力
・イヤホン出力
・安くてそこそこの性能
PCのオーディオ周りを整備し直すのに欲しいのですが
アンプもスピーカーもエントリーモデルのものなので、DACもエントリーモデル程度でOKなんですが
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:09:00 43mOW7BY
AV機器板逝け
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 02:14:07 PSWTDxrz
>PCのオーディオ周りを整備し直すのに欲しいのですが
URLリンク(jp.creative.com)
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 08:51:32 6JSXhllH
>308
板違い、以降はハードウェア板へ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:35:44 VBlds1Op
スピーカーケーブルを見に行ったら、180~3500円まであって唖然としたんだけど
いくらぐらいのでいいの?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:37:50 6JSXhllH
>310
適当なヤツ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:39:20 0nNIFzM4
>>311
簡にして要を得たすばらしい答!
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 17:25:55 V/mWp5lm
回答とは須(すべから)く斯(か)く有りたいもの
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 19:50:47 yQvqby+q
見た目で選ぶことにした
青いケーブル、透明、オレンジと黒のツイスト、黒
どれも個性的で悩む
赤・黒、のシンプルタイプが置いてなかったんだよね
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:07:07 E2dAZsC1
PM6100+B&W705使ってましたが、貧しさに負けて705売り飛ばしました。
ONKYO D-112Eを買っても絶望しませんか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:11:13 5scdJon9
>>315
軽い無常観は覚えるかも
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:12:59 EFSLUW+d
なんというプライドのない奴
ヤフオクで中古を漁った方が得策だ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:24:30 FShXxOk0
>>310
3,500円ぐらいで唖然としないでください。
URLリンク(www.cs-field.co.jp)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:26:47 etjK5PXX
変な宗教広めんな
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:39:51 5scdJon9
>>310
千円ちょっとぐらいの買っとくが吉。
その辺が音的にはもっとも過不足無いランク。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:41:09 kVPrhV/+
世の中、色んな所に喜劇は転がっている物だなw
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:12:17 0nNIFzM4
人生が喜劇なのですよ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:45:41 WsotX7uE
アキュは工場を持たず本社で製造してると聞きましたが
ラックスマンはどこで製品してるのですか?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:46:29 WsotX7uE
>>323
あ、間違えました。どこで製造してるのですか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:47:58 Ot3nVhqt
とりあえずどう困ってるか説明してみ?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 08:35:12 AtoZhG/Y
希望職種:組み立て工
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 20:11:55 JotC7q41
BELDENの716mk2を3m譲ってもらったんだけど、コレって一般的なケーブルでOK?
URLリンク(www.kanjitsu.com)
貰った時に缶コーヒーをお返しで上げたんだけど、もし凄いものなら、ちゃんと何かお礼しなきゃいけないと思ったので質問してみた
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 20:38:54 Rp3fopDf
値段書いてあるだろうに…。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 21:28:06 U/FZ44dX
>>327
ホームセンターで売ってる赤黒計り売りよりマシな程度
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:38:35 imdTdkrp
人生はA級アンプ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:47:12 zFBOC7BD
無駄が多いって事?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:29:16 M/I2VSan
AWG16のゲージのスピーカーケーブルにあうファストン端子を探してるん
ですけどオーディオ用でいいものってありますか?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 18:20:15 i3Z12uSz
CDPのトレイが勝手に閉まってしまい、CD交換が大変なんですがこれは有償だといくらぐらいかかるのでしょうか?
メーカーごと違うとは思うし抽象的な質問ですいません。だいたいの値段が知りたいです。
もしくは自分で空けて直せるような簡単なものなのかどうかも知りたいです。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 18:22:55 HFTjZBCz
なぜメーカーに聞かない?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:16:03 KDF/cGmy
>>332
「ファストン端子」でぐぐったらカーオーディオ用らしきものがすぐヒットしたけど、
そういうのではだめなの?
ファストンはピュアAUやAVではほとんど使われてないよ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:21:08 M/I2VSan
>>335
なんかオーディオテクニカ製のがヒットしますよね。
ただオス端子に対して小さい物が多いので今のところ欲しい物が見つかって
いません。
>ファストンはピュアAUやAVではほとんど使われてないよ
意外でした。スピーカと結線するのはこの方法かと思っていたので。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:38:09 9xC/Kydv
>>332
半田付!
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:40:06 KDF/cGmy
>>336
スピーカーの内部配線用?
スピーカー自作板あたりのほうが詳しい人いるんじゃない。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 20:17:59 Yxzn3XIQ
スピーカーケーブルの被覆をむく際、
芯線の周りのシールド線は切ってしまってよいのでしょうか?
それとも束ねるなりして残したほうがよいのか迷っています。
340:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/09/21 21:01:48 CBdeqo5w
>>339
切っても構わないし、切った事でシールドが電気的に浮く事が嫌なら
ちょっと撚って適当な線と半田付けしてアース端子に繋げてもいいし。
まあ、後者は面倒だし出来る技術がなければ前者でいいと思います。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:02:29 Dw5WFzCm
>>336
箱の内部でスピーカユニットの端子にファストン端子使うことはありますが
アンプからの線を繋ぐ端子には使われていないでしょうね
ちなみに大きい方から250、205、187、110等の種類があります。
日本AMPのHPに寸法が載ってるかも
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:27:08 Yxzn3XIQ
>>340
ありがとうございます。
半田がないので切ってしまうことにします。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:29:55 HFTjZBCz
ハンダって半田さんが発明したの? 八木アンテナみたいに
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:57:35 9XlYpWeZ
マンデルの人生は細くボロボロ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:12:29 BBMt1rB3
音の分配をしたいのですが
URLリンク(hakata97.com)
こういうのって音質劣化しませんか?
ピュアのレベルじゃないかもしれないですが、よろしくお願いします。
普通の2万円くらいのPC用スピーカと、アクオスのスピーカとに分配します。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:15:16 KUJ3wBLM
劣化しないって考える方が難しくないか?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:17:14 ovBh5wLq
>343
URLリンク(fezn.exblog.jp)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:22:49 BBMt1rB3
分配する場合、どのような器具を使えば劣化しませんか?
店においてあるような、切り替えスイッチつきの奴なら劣化しない?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:26:04 wDRmnBJY
切り替えだとバーニングを起こす
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:27:31 KUJ3wBLM
いや、余計なもの挟んでる時点で劣化しないのはあり得ないだろ。
ましてやアナログ信号なんだし。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:29:08 BBMt1rB3
ということは、>>345を使うしかないという事ですね。
店頭でおいてあるような切り替えスイッチ付きの物と差がないのなら、これで十分ですね。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:30:18 BBMt1rB3
ゴミレスの連続すみません。
自分としては、>>345を使うと、
音量が半分になってしまうとか、そういう極端な事を想像していたんですよね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 01:52:08 mH7/V3Ak
Onkyoのcr-d1を持っています。
これにヘッドフォンアンプを接続しようと思うのですが、
可能なのか否か、可能ならcr-d1のどこに接続するのかが、今ひとつ?です。
教えていただきたいのですが...
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 01:57:57 BSdOCkrb
ヘッドフォン端子なりアナログ出力なり好きなところへ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 03:25:42 2aGWVVoa
真空管のラジオチューナーでRCA端子の付いているタイプのものを探しているのですが、どなたかご存知ありませんか
父が真空管アンプキットと長岡先生の本を見ながらFOSTEXのフルレンジ1発SPを組み立てており、せっかくならよくTBSラジオを聴いているので
チューナーも真空管のものをプレゼントしたいなと思っておりまして・・・
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 04:26:57 ByPWLSdn
URLリンク(otonanokagaku.net)
↑
コレに出力端子を付ける。
ヴォリューム端子の3番と1番か2番と1番からから出せば良い。
2番と1番から出せばラジオの方でも音量調整が出来る。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 06:13:17 ovBh5wLq
>355
オクで探して、修理業者で直してもらうのが早い。
こういうのとか。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
あとは真空管ラジオの修理してるところで事情話して、RCA端子等増設してもらうとか。
こういうのは個人でやってるとこが安い。
参考までに
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:14:33 9V00cUJR
ウレタンエッジをみるとウズウズと触りたくなってしまいます
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:33:23 VhiyWkOx
デジタルアンプって経年劣化してくるとどういう音に変化するんでしょうか?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 21:45:54 /Kqwb6Ku
10年経過するまで待ってみる
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 21:52:32 ZMhJhIAn
使わないで置いといたのと比較。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:12:22 MJLqP5OY
アンプ :RSDA202
スピーカー:Pioneer S-A4SPT-PM
を購入したのですが、
1.音が小さすぎてほとんど聞こえない(音量が最小と最大の真ん中でようやく聞き取れる程度)
2.「サー」というノイズが音量の数倍出ていて、まともに聞ける状態ではない
以上のような状況なのですが、何か解決の糸口になるアドバイスをいただけないでしょうか。
気になっている点としては
1.RSDA202のスピーカケーブル用の穴が小さくて銅線が全部入りきっていない
2.アンプのR側に接続しているスピーカからはどんなに音量を上げても「プー」というノイズ?しか聞こえない(試しに音楽を流しても辛うじてL側からのみ音が出ている)
よろしくお願いします
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:17:42 BmPrxWKP
>>362
8Ω能率86dbの2wayでも綺麗に鳴らせてるから出力不足じゃないと思う
もしかして裏で変な所ショートさせてるんじゃね?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:23:31 jDEWadTo
>362
LINEに何を繋いでいるか書いたほうが良いと思う
365:362
07/09/28 00:59:01 MJLqP5OY
レスthxです
>もしかして裏で変な所ショートさせてるんじゃね?
特にショートさせるような事をしてないとは思いますが、、、、
最初アンプとスピーカの+とー逆に繋いでたかもしれないけどヤバイかな?
>LINEに何を繋いでいるか書いたほうが良いと思う
LLINEにはPCを繋いでいます。
PCにSound Blaster Audigy 2 ZS のサウンドカードが刺さっていて、そこからRSDA202に接続しています。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:05:22 BmPrxWKP
>>365
裏のジャンパはどうなってる?
367:362
07/09/28 01:17:00 MJLqP5OY
>>366
裏のジャンパはデフォのままいじっていない状態です。
ミュートの部分だけジャンパが刺さっていないです。
あと、、、その、、、一応解決できました・・・。
原因:サウンドカードの「デジタル出力」の端子からRSDA202に繋がっていたため(デジタル→アナログ よく音でたな・・・)
一通り見直してて気がつきました、、、レスくれた方すみませんでした。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:18:40 BmPrxWKP
\(^o^)/
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:20:31 yrYrI9Tm
ラステームスレから 出張して来ますたw
正解は Dの 「スピーカーケーブルが 奥に突き当るまで入ってないせい。」
でファイナルアンサー
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:21:06 yrYrI9Tm
あら、外れてたw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:23:00 yrYrI9Tm
つか SB Audigy2ってカード、凄え!w
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 17:21:59 sgT2JSYH
>>371
値段の割になかなか良い製品ですな
私も質問させてください。
スピーカーの外観の手入れはどうすればよいのでしょうか?
現時点では、手垢や埃などがつかないように柔らかい布で拭いています。
ワックス等の薬品を使うべきですか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:21:51 BmPrxWKP
>>372
柔らかい布で十分だと思うよ。
汚れが酷いときは俺は薄めた中性洗剤で軽く拭いてる(ほんとはマズいんだろうけど)
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 00:40:02 pCrBA5Om
アンプ:yamaha a-2000
スピーカー:yamaha NS-1000M
父親が知り合いから譲り受けた物なのですが、説明書がないので少し困っています。
とりあえず端子の名前を頼りに繋いで、CDの音は出るようになりましたが、意味不明な症状が出ています。
アンプのボリュームつまみを∞の方に回すと音が小さくなり、0の方に回すと大きくなります。
繋ぐ場所を間違えているからでしょうか?
あと、COUPLERというスイッチをON(SEPARATE)にすると物凄く大きな音が出ます。
とりあえずOFFにしていますが、どういう原因で音がでかくなるのか教えて欲しいです。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 09:45:28 /Xy6UOMJ
>>374
もしかして「MAIN IN」という端子にCDを繋いでいませんか?
「AUX」端子につなぎ替えて試してみては?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 12:50:24 JLVwHq4b
「∞の方に回すと小さくなる」
これはそういうもの。
誤解を招くから改めた方がいい表示習慣だと思います。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:16:45 F5pI7xKq
頭に-(マイナス)がついてないか?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:40:31 TVKZCJDP
習慣も何も、普通に対数なんだが…。
379:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/09/30 20:03:15 TcfcjXhH
>>374
ボリュームつまみの表示は「-∞」から0となってませんか?
もしくは、ボリュームの近くに「-dB」とか書いてませんか?
このような表示は信号の減衰の度合いをdB(デシベル)という
単位のような物(正確には単位ではない)で表示した物です。
つまり、減衰の度合いが∞=音が出ない。減衰の度合いが0=最大の出力が出てくる。
という意味です。確かに分かりにくいかもしれませんが、
正確な表示方法なのです。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 20:32:44 F5pI7xKq
>379
これの本質はねそう言うことじゃないんだよ。
普通の人はボリウムは増幅率を調整するもんだと思っている。
だから右に回すと大きく増幅されるって思っている。
人によってはボリウム位置と出力ワット数に関係があると思っている。
ところが一度でもアンプを作ったり回路を読んだヲタはそうではない事を知っている。
つまり増幅率は固定であって、途中に減衰器(アッチネータ)を入れることで
見かけの増幅率を制御しているだけ。
そして最大出力を決めているのはボリウムではなくアンプの設計。
ヲタにとっては現状が直感的だが、初心者には直感的では無いということさ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:07:17 pCrBA5Om
皆さんレスありがとうございます。
つまみの下にしっかりと-dBと書いてありました。
詳しい説明も感謝です。
あともう一つ質問です。
スピーカーの接続部分のプラスチックが輸送中に壊れたようで
金属部分が剥き出しになっています。
どのように対処すれば良いでしょうか?
適当に繋ごうかと思いましたが、壊しそうで怖いので…宜しくお願いします。
携帯の写真ですがアップしておきます。
URLリンク(vista.undo.jp)
382:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/09/30 21:33:30 TcfcjXhH
>>381
メーカー修理。
輸送中というのがどのような輸送か分かりませんが、
もし通販などで購入して、商品到着時に既にそうなっていたなら
購入先に連絡。
383:376
07/10/01 11:56:15 +yrEIzw8
>380
そういうこと
設計する人には自然でも374さんのように思う人が
相当多いという現実を基本にするべきなのです。
それが親切なデザイン。
へたするとスピーカーを壊す原因にもなる。
384:380
07/10/01 12:58:27 j02W21LF
>383
オーディオアンプをテレビのボリウムみたいな表示にするのが「親切なデザイン」とは思わないが。
ピュアアンプは趣味性が高くて誰でも使う道具ではないんだから、ある程度の勉強を要求されてもいいんじゃないの?
正直言ってdBの意味も分からないようだと、カタログスペックすら理解するのは不可能だ。
385:376
07/10/01 13:15:49 +yrEIzw8
どんな表示になっていようがユーザーにしてみれば
ブラックボックスであって操作は右に回すか左に回すか
音が大きくなるか小さくなるかだけである。
この表示法はマニアの精神衛生に寄与して満足感を
満たすためのギミックの一種なんだよ。
仮に表示を 音量大⇔小 としたところで中で行われ
ていることは同じであることをちゃんとしたマニアなら
知っているであろう。
386:380
07/10/01 15:22:37 j02W21LF
>385
定性的には○
定量的には×
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:37:10 9F0siVGf
>>382
譲ってくれた方が送って来た時からその状態でした。
テープか何かで止めるだけではやはりマズそうですね。
大人しく修理に出してみます。
回答ありがとうございました。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:41:45 21mLQ+th
回路に詳しい人頼みます
・アンプの電源はON
・アンプのセレクターはCDポジション
・CDプレーヤの電源はOFF
この状態でアンプのAUX端子にCDプレーヤーを繋げた。
繋いだタイミングでスピーカーからプスという音が聞こえたんだけど、
何でだと思う?
アンプのセレクターはCDポジションだったから、AUX端子でピンコードの抜き差しを行っても
音は出ないはずだと思うんだけど・・・
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:42:18 21mLQ+th
↑アンプはマランツPM8001
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 01:27:50 KwxtxBVK
何処からか
柳原系が現れた
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 03:53:23 L41Uj1k0
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■
周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。
自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。
奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。
または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。
留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である
支那人南朝鮮人を追放しなければならない。
在日は「凶悪犯罪者」である。
南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。
南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、
統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。
日本人は立ち上がり反中・反韓組織をつくらなければならない。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 08:07:16 PK5JlKbg
アンプとCDプレーヤーのグランドレベルの違い
ACラインのコンセント極性、ノイズフィルタ回路の違いなどで大地アースとの電圧が違うことがある
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 12:42:02 54Jd6vyl
大地アース対どの部位の電圧比?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:14:43 t4UHbbCN
10坪ほどの店でサービス業をしているのですが、BGMに使える
システムを探しています。刺激的じゃなく、接客するのに気が
散らないような音質がいいのですが、やはりボーズがいいのでしょうか?
波動スピーカーというのも見つけたのですが、どんなもんでしょう?
フォステクスのユニットのようですが・・・
やはりBGMはモノラルが基本ですか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:32:13 L0Uj5sxY
これって定期的に現れる釣?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 15:02:06 sK2tNSIh
波動スピーカーってこれか? URLリンク(www.youtube.com)
なんともいえんw
BOSEで十分だよ。天井の対角線角に設置すればいい。どの客もよく聞こえる。
変わったのが欲しけりゃ、
URLリンク(www.bauxar.com) これな。
BOSEよりフレッシュな音がする。
ところで予算すら書かないの?
397:394
07/10/02 15:57:20 t4UHbbCN
>>396
ありがとうごさいます。予算は30万くらいまでです。
タイムドメイン系も候補にははいっているのですが、まだ聞いたことは
ありません。自宅では2A3シングルを使っていてそれを使おうと思った
のですが、音が鮮烈すぎて他の人もちょっとびっくりしてしまいそう
なので、もうすこし聴きやすいシステムが欲しいのです。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 16:20:13 AFIC2yN4
>397
URLリンク(www.just-tech.co.jp)
平面系は?クオードとかは大変だから↑とか。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 16:40:01 dB+hG8BE
モノラルマイクのプラグが壊れたので切断して手持ちのステレオプラグに付け替えて代用したところ、
ハム音が出るようになりました。
この時、プラグやアンプに手を触れるとハム音は出なくなります。
ハンダ付けの方法がまずいんでしょうか?
またどうしたらハム音が出なくなるでしょうか?
アンプのマイク入力はモノラルです。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 17:38:34 Y6m/ma/K
>399
モノラルのプラグに付け直す
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 19:30:29 AFIC2yN4
>399
アース。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 12:26:20 QngKDlMA
>399
漏電
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 10:19:58 4NyDsCb9
>>399
チップ:+
リング:NC
スリーブ:-(シールド)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:23:32 mdnXcPNu
>>399
隣人のハムを奪う
どうせ安物食ってたんだろうけどな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:29:30 rAxUf+zj
ある時、20kHzを±10dB出来るトーンコントールで+側に目得いっぱい回したんだけど、
音がきつくなったんで元に戻した。
それ以来、高音の出方が変わったような気がする。
具体的には高音が穏やかになったような気がする。
ツイーターが飛んだと言うことはなく、音は出ている。
しかし音が変わったような気がして、何かツイーターに損傷があったのかな という気がしてならないんだけど、
そんな事ってあり得る?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:37:02 q221Wbsp
損傷っていうか変化はありえそう。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:54:56 rAxUf+zj
やっぱり変化ってあるのかなぁ・・・
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:10:24 q221Wbsp
金属製だったらあまりないのかな?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 01:29:51 dqGMc+l3
エージングされたんだろ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:40:16 KUmA7Res
(ーё一)キノセーニャ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:42:24 DsF1Gsew
磁界ってどれぐらい強くなると体に悪いって
はっきり言えるものなの?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:14:41 nJ985ENq
健康 磁界 で検索:
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:11:56 jXRp26ku
レコードの左右のバランスが悪く右によっています
アンプを変えても、接続方法を変えても同じ曲のCDと比べて明らかに右よりです
シェルとカートリッジが歪んでるとかかな?まっすぐ付いている様に見えるけど…
他にに原因って何が考えられる?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:14:22 laousVZI
>413
まずプレーヤーとアンプの接続コードを左右ひっくり返してみる
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:24:45 jXRp26ku
>>414
今やってみましたが、今度は左が強くなりました。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:59:43 HfY9qbU8
>>413
水平バランスが取れてない。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:28:00 +PXYaNJ/
接触不良じゃね?
418:コンタクト
07/10/09 23:03:19 Yj9j4sUy
>>413
アンプを変えても、というのは具体的にどういう事をされたのですか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:05:27 L0cyQMKX
ピュアオーディオ的にはCD-Rで聴くってどうですかね?
アリですか?
420:413
07/10/09 23:08:24 kZQl5FjG
プレーヤーの足を一番短く揃えて置いてあるだけで、全く水平は測った事はないです
変わるかな?水平器買った方がいい?
接点は新品で買った時からなので考えにくいんですよね
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:11:43 HfY9qbU8
>>420
アナログやるなら、水準器は必須アイテム。
安いし、絶対入手すべし。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:13:15 oZnYMdVZ
レコード再生で水平取るのは基本でしょ。
水平になってなきゃ、他をどんなにシビアに調整しても無意味。
423:413
07/10/09 23:13:19 kZQl5FjG
>>418
PMA2000とB-2X、C-2Xを買い替えました。
あと友達の家にあったマランツのアンプも借りました
424:413
07/10/09 23:18:13 kZQl5FjG
おおそうなんですね!ちょっと水準器?ってのを買ってみます。
ありがとうございます
425:コンタクト
07/10/09 23:46:22 Yj9j4sUy
>>423
アンプ部分全とっかえですか。それでも音量差があるのならプレーヤー側のどこかに原因があるのでしょうね。
カートリッジとシェルリード線、シェルとアームの接触辺りを掃除してみれば直るかもしれません。
あと、アームの高さ調整ができるようでしたらそれもきちんとされてみるのも良いと思います。それが音量差の改善に繋がるわけではないにしても・・・。
針をレコードに落としたとき、シェルの上面とレコードが平行になるようにアームの高さを調整します。
426:コンタクト
07/10/09 23:49:32 Yj9j4sUy
すいません、もうひとつ。インサイドフォースキャンセラーは付いてますか。
あるなら調節してください。レコードに針を落として、正面からカートリッジを見て針が横に曲がってないように調節します。
427:413
07/10/10 09:55:05 Ani0pRCc
インサイドフォースキャンセラーとはアンチスケーティングの事でしょうか?
早速水純器でバランス取ってみました。
カートリッジとシェルの端子もバラバラにして綿棒で磨き
アームの高さやアンチスケーティングの設定も高くしたり低くしたり、色々やってみましたが駄目でした。
疲れた…もういっそコンコルドみたい一体になった物に買い替えようかしら
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:54:20 gAJJInmg
自分でもどんなことを質問したいのか良く分からないのですが
HPA ヘッドホンアンプ(HPA)→ヘッドホン
↑←or→↑
PC→アンプ→スピーカー
↑
mp3プレーヤ
こんな感じなのを構築したいんですけど
どこか参考になるようなスレとかないですかね?
ちなみに、ニュー速のどん質で質問したんですが反応がなかったのでこちらで。
機種名とか分かればいいんですが、そこらへんはまったくの素人なので・・・
予算はアンプに5万くらい、スピーカーは一発3~5万程度です。
また、予算程度のアンプとスピーカーを視聴したことが無いのですが
1万とか2万違っただけでも音に音質向上などの明確な差って現れるもんなのですか?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:03:32 g5qmeMw2
>428
・PCからの出力をヘッドホンかスピーカーから聞きたい
・MP3プレイヤーからの出力をヘッドホンかスピーカーから聞きたい
こういう前提だとすると、次のものが必要となる
・PCのサウンド出力が2系統以上(アナログと光でもOK)
・ヘッドホンアンプの入力が2系統以上(PCが光の場合、光入力付き)
・スルーアウト(テープアウト)を持っているプリメインアンプ
これらが揃っていれば次のように繋げて、それぞれの機械で切り替えればOK
・PCのアナログ出力をプリメインアンプに繋ぐ
・PCの光出力をHPAに繋ぐ
・MP3プレイヤーをプリメインアンプに繋ぐ
・プリメインアンプのテープアウトをHPAに繋ぐ
んで、それぞれ聞くときは次のようにする。
・PCをヘッドホン:HPAのみ電源を入れる
・PCをスピーカー:プリメインの電源を入れてHPAを切る
・MP3をヘッドホン:プリメイン、HPA両方電源を入れてプリメインをミュート
・MP3をスピーカー:プリメインのみ電源を入れる
これは使いやすいけど音質は考えてない
音質を考えるならもっとシンプルにするべきだろうなぁ
430:429
07/10/10 12:15:22 g5qmeMw2
>429で長々と書いてしまった後にこれを見つけてしまった
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
PCからは光で、MP3からはアナログでこれに繋いで、これのライン出力からプリメインに繋ぐ
スピーカーから聞くときだけアンプの電源を入れればOK
プリメインアンプとスピーカーは何でもいいけど、値段差よりも好みが大きいから試聴することをお勧めします
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:24:43 gAJJInmg
>>429
普段は、mp3プレーヤ→スピーカーですね。
PCからスピーカーに音を出す時はゲームするときとか、mp3プレーヤを出すのがめんどい時くらいです。
ヘッドホンを使うときは深夜くらいですね。
普段はmp3プレーヤー→スピーカーをメインで使うと考えてもらうとありがたいです。
書くの遅すぎですがorz
HPAに関してですが、一応自作のものがひとつあるのでそれを使おうかなぁと思ってます。
なんにせよ、PCのサウンド出力は2系統以上あります(SE-90PCI使用)
ただ、HPAの入力はアナログのみなんですよね・・・
だもんで、PC→プリメインは光で、PC→HPAはアナログでって今思ったんですけど
これは出来ますよね?
長々と申し訳ないorz
なんにせよ、情報ありがとうございます。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:34:08 Ani0pRCc
ちょっと質問 レコードの左右のバランスが悪く、音が若干右によっています
ミキサー通さずアンプ直に繋いでも同じ曲のCDと比べて明らかに右よりです
アームの高さ、水平バランス等かなり神経質にセッティングしても駄目なんだけど…
針はM44Gでシェルはテクニクス純正
カートリッジが壊れてんのかな?
コンコルド買うか迷ってます
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:36:27 Ani0pRCc
↑うわ誤爆 すんません
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:46:38 ne7UYYTG
この質問どこかカートリッジのスレで見た気がするが。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:58:05 dpSlvY2P
>434
このスレの>413あたりから。
やっとカートリッジやシェルの型番が出てきた。
だけどまだまだ本気で解決する気が無いからプレーヤやフォノアンプの型番は出ない。
質問者の腰が引けているから回答者もイマイチ乗らない状態。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:09:38 dpSlvY2P
>432
まずカートリッジの左右の出力差というのは無いわけではない。
メーカ公称値以内なら無問題、以上ならクレーム修理。
カートリッジの磁気回路の中心を発電機構が通っていなくてはいけないが、
これがセンターからずれると出力が落ちる。
水平、針圧、インサイドフォースキャンセラー、ラテラルバランスあたりをいじくって、
実際の音溝トレース中にセンターを保持するよう調整するが、
それでもいかんせんばらつきはある。
一般にハイコンプライアンス型のカートリッジの方がそういうことにうるさい。
で、リファレンスとしてDL-103とかを持っていると良いんだよね。
音も性能も堅牢で安定しているからね。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:42:03 Ani0pRCc
よし、それではお願いいたします
プレーヤーSL-1200MK3D、フォノアンプはC-2X
DJミキサーのフォノアンプを使う事もありますDJミキサーはDJ2000
カートリッジ、M44G シェル、テクニクス純正 パワーアンプ B-2X
スピーカー、NSー1000M
音は聞いても右よりですが、DJ2000に入力した場合もレベルメーターが
7段階中1.2段階ぐらい右の方が強くなっています、プレーヤーは約8年前に購入
しましたが、当時からおかしかったです。カートリッジは当時のまま針は何度か変えました
現在のプレーヤーの設定は、針圧1 アンチスケーティング1 アームの高さ0です
シェルとカートリッジの間に錘等は噛ませてありません 水平バランスは大工用の物を借りて
調節しました。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:59:42 dpSlvY2P
>437
>プレーヤーは約8年前に購入 しましたが、当時からおかしかったです。
は、「プレーヤーとカートリッジは」の間違いと推定。
問題点はカートリッジにありと考えるが、検証方法はシェルリード線の接続をひっくり返し
PIN接続でさらにひっくり返して元に戻す。これで変化が無いのならプレーヤの配線に問題は無い。
トーンアームの調整については既に多くのレスがある。
針を変えても状況が変化しないのならこれはカートリッジの癖だろう。
8年前ならクレーム交換も不可能。最初に文句を言っておくべきだった。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:00:40 Ani0pRCc
>>436
このプレーヤーでは
インサイドフォースキャンセラー、ラテラルバランスは調節できないみたいです
目で見ながらアンチスケーティングを調節しようと思いましたが、うまくいかないので
針圧と同じに設定しました
440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:25:19 dpSlvY2P
>439
リファレンスとしてDL-103を薦めたのは、DENON純正の業務用プレーヤーがあって、
昔々NHKで公開放送中に稼動しているのを見たことがあるんだけど、
それにはインサイドフォースキャンセラーもラテラルバランスも付いてない。針圧も固定。
こういうキツイ環境で使うカートリッジは、微調整に敏感に反応するようでは使えないからね。
で、針圧を規定内で増減したり、インサイドフォースキャンセラーを0~3くらいに動かしてみても
変化が無いのなら、もともとの製品のばらつきで、調整でどうこうなるものではないんだろう。
441:429
07/10/10 15:47:52 g5qmeMw2
>431
普通のプリメインには光入力はついていないので、AVアンプを使うかDAコンバータとプリメインの組み合わせになります
音質的にAVアンプは微妙なものが多いので、1万くらいのDAコンバータと4万くらいのプリメインはいかがでしょう
DAコンバータさえあればプリメインは何でもいいので好みのものを選んでください
442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:50:32 Ani0pRCc
ID:dpSlvY2Pさん
これは赤→白 白→赤 アースは緑→緑 青→青
でいいのですか?やってみたら左が強いです
ちょっと意味がわからないままやってみました
当時はカートリッジが悪いと気が付かずナショナルの営業所で修理してもらいました
当然そのまま戻ってきました
DL-103ですね、買い換えてみます
443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:14:14 dpSlvY2P
>442
シェルリード線でひっくり返し、アンプに入れるところでまたひっくり返す。
これでプレーヤー内部の配線のみひっくり返ってアンプに入ることになる。
本当に左が強いか?強いのなら内部配線の不良の可能性があるんだが。
ケーブルは以下を見れば自明
URLリンク(www.shure.com)
444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:42:40 Ani0pRCc
ああ勘違いです。アンプの入力も差し替えてみました
右が強くなりました
445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:52:33 Ani0pRCc
リード線切れました…orz
446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:53:44 kyhdMaFU
すいません、少し焦ってます。
今音楽聴きながら掃除してたら誤ってアンプのボリュームつまみに脚が当たって、音楽が大音量で鳴ってしまったのですが、すぐ戻してスピーカーが逝ってないか確認したら、各ユニットともに正常に音がでていました。
この分だと、スピーカーは壊れていないですよね?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:01:54 G+WnOjdG
その分だと壊れてないです。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:14:21 dpSlvY2P
きっと>446のハートにひびが入っているんじゃないかな
449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:37:10 0ws6eqYe
ショック療法が出来て以前よりいい音になってるだろ?
そんなもんだよ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:59:51 e3XFR14H
再生中に右側のスピーカーだけどうしても高音がつぶれてしまいます。
つぶれるというか、ビビっています。
特にピアノの高い音などが出るときに起こります。
どこが原因なのかわかりませんが、修理を考える前に何かできることがあれば教えてください。
スピーカーはQUADの11Lで、
アンプはMarantzのPM-17SA Ver.2です。
よろしくお願いします。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:09:35 dpSlvY2P
>450
ビビリの原因が、ソース、プレーヤー、アンプ、SPのどこのあるかを
確定しておくこと。SPで間違いないの?
452:446
07/10/10 18:10:45 wjzry6Cd
どうもありがとうございました。
453:450
07/10/10 18:29:49 e3XFR14H
>>451
ビビりの原因は100%スピーカーのようです。
ミニコンにつないで同じCDを再生してみましたが、
やはり右側だけビビってしまいます。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:31:31 gAJJInmg
>>441
返事が遅くなりましたがどうもありがとうございます。
それで検討してみます。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 19:57:08 AMdD2vHk
>>453
>>414
456:450
07/10/10 20:19:20 e3XFR14H
>>455
ありがとうございます。
やってみたところ、少し改善された気がします。
ちょっともう大音量が出せないので、またレポートします。
457:コンタクト
07/10/10 22:33:45 MdVoEpQb
>>445
シェルのリード線は、あんな短い線なのにえらく音が変わります。
買える範囲で見栄えのよさそうなの選んでみて下さい。
あと、こういう接点の導通を良くするグッズも結構効きます。
URLリンク(www.phileweb.com)
検索したら引っかかっただけで、これが良いかは断言しませんが。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:26:33 XoLuFbwN
諸般の事情で
「a-b出力の有るアンプ」「片側バイワイヤ仕様のSPケーブル(シングル←→バイワイヤ)」「シングル仕様のSP」
という状態で、当面は使用することになりそうなのですが
アンプのA出力、B出力にそれぞれバイワイヤ側を一本ずつ入れ
SP側をケーブルのシングル側を入れて使用しても問題はありませんでしょうか?
アンプは、バイアンプのできるものではなく、内部でA-Bが繋がっている(出口だけが違う)もので
Aだけなら4Ω、両方使うなら8Ωまでとされているようなものです。
宜しければご教示お願いいたします。
また、大変邪道な使い方になってしまい、音質的にみれば、お叱りを受けそうなのですが
バイワイヤのバナナプラグ(メーカー末端処理のもので、裸線にしていじるのは大変そうなのです)を
シングルにまとめられるようなプラグは存在しているのでしょうか?
(ケーブル買い換えるのが一番手軽ではあるのですが、今回は除外でお願いいたします…)
459:コンタクト
07/10/12 22:49:24 8AeTLXgF
>>458
>アンプのA出力、B出力にそれぞれバイワイヤ側を一本ずつ入れSP側をケーブルのシングル側を入れて使用しても問題はありませんでしょうか?
全く問題ありません。理論上はスピーカーターミナルの接触抵抗を半分にできるので、音も良いかもしれません。
バナナでバイワイヤーをシングルにまとめるアダプターは、実物は見たことありませんがネットで見かけたように思います。
自作という手もありますが。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 01:46:10 dpjoxx07
早速のレスありがとうございます。
当面は質問した通りの使い方をしてみまして、
アダプタは将来的に、A-B出力がないアンプに換えたときに、また考えて見ます。
ケーブルをかえてしまうのがいいのでしょうが、
自分的にはデザインが気に入っているものの、新品で買うと無駄に高い(そのメーカー自体も、代理店の上乗せも)
けど人気がなく中古ではあまり出ない、という難儀な代物で、なかなか交換ができなくて。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 19:44:01 fDU7BjbF
初めまして。高校の時から夢だったオーディオ機器をついに自腹で買うことになりました。
まだお金もあまりなく、初めてのものなので最初は安いものから入ろうと思います。
CDプレイヤー
URLリンク(www.marantz.jp)
アンプ
URLリンク(www.marantz.jp)
を買おうと思っています。
スピーカーはお金をまた貯めてから良いものを買おうかと思っています。
この2つを買えば、スピーカーがなくてもヘッドホンで聞けますよね?
マランツはヘッドホン出力に力を入れているとよく聞きますが、実際の所はどうなのでしょうか?
また、レコードにも興味があるのでオーテクの安いものを買おうと思っています。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
これは普通にレコードプレイヤーからアンプへ繋げば、ヘッドホンorスピーカーで聞くことが出来ますか?
レコードプレイヤーにはフォノアンプ内蔵と書いていますが、何か不都合は生じますか?
質問君ですみませんm(_ _)m
462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 05:53:56 hYCY73kR
金がもったいないからそんなのやめて
君が生まれた年代の古い中古オーディオ探してごらん
絶対そっちの方がええよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 08:08:53 OudLUC0Y
>>461
大丈夫だけど
462の通りだよスピーカー、アンプ、レコードプレーヤーは古いも新しいも無いから
中古が嫌じゃない限り、中古にすれば?オークションで1,2万出せば
山水の銘記と呼ばれるアンプが買えるよ?
あとヘッドホンで聞くだけなら、そのCDプレーヤーのみで聞ける
464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:33:42 W16vRR31
でも最初なので新しいのを買って、長年使いたいので…
中古だとどうしても人のものという感情が抜けないので新しいのを買おうと思います。
>>462>>463さん、どうもありがとうございました。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:53:27 DiOxKS3C
>>464
当面、あなたのやり方で大丈夫だが、
いずれスピーカーで聞きたいなら、
ヘッドホンであまり大音量で聞かないほうがいい。
あと、
中古は他人のものという感情以前に、
初心者に10年以上古い中古を勧めるやつの意見には、
耳を貸すだけムダ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:05:25 hYCY73kR
は?自信がなければちゃんとメンテしてあれば
問題ないぞ特にスピーカー
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 02:16:28 bnBy8TbC
>>465
ありがとうございます、今日の午前中に買ってきてただいま聞いています。
まだスピーカーがないので(笑)アンプは使えませんが、CDプレイヤーをヘッドホンで聞いています。
なんていうか、CDの自然な音を引き出してくれていてとても驚かされます。
とりあえずは金を貯めて次はちょっと良いスピーカー買おうと思っています。
どうもありがとうございました。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:07:41 kenG1Jg7
すれ違いかもしれないが聞かせてもらいたく
音場再現方式
インパルス応答の測定法
処理プログラム
マイクロホン
こういった類のことについて詳しく言及なされているサイトについて知っていたら教えてもらえないでしょうか
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:16:58 TK3RRXaE
>468
>325
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:33:47 kenG1Jg7
大学の授業で音場を再現するという内容の課題を半年掛けてやるのです。
最終的に、音場を制御するために必要な、部屋のインパルス応答(空間伝達関数)を出来る限り正確に測定するシステムの製作を行います。
その為の基礎調査として今上記の事柄について調べてます。
正直未だ俺自身はどんなものかの理解も出来ていませんが。
三人一組でやっているのでただみんな一緒にぐぐるのも能が無いので詳しい人しか知らないようなサイトを教えてもらえればと思いました。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:27:50 6x+MAU6b
>詳しく言及なされているサイト
インターネットじゃなく、図書館行ったり本屋行ったり、自分たちの足を使って調べるものではないの?
最近の若者は楽なほう、楽なほうへ流れたがるんだな。
行きたくて行った大学での学問だろうに。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:16:09 G6HBUy18
楽な方というか、能がないままな気が…。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:31:26 kn0f8geZ
>>470
大学に行ってるなら、図書館行って本を漁るか論文検索でもしたほうがいい。
ネットの発言なんぞを参考文献にしたら不可にされても文句は言えんぞ。
書籍と違って、書き換えられる可能性もリンクが消える可能性も有るんだ。
474:マミー
07/10/17 23:12:01 MDICAHyQ
>>470
そう図書館。それには書籍オタクの司書が必ず張り付いている。
司書に相談すれば、希望の本を探し出してくれる。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 18:40:24 GQRDStIt
気軽にアナログプレイヤースレを誰か立てて
聞きたいことあるの
476:コンタクト
07/10/18 21:26:09 R2M73WFu
>>475
どなたかが立てたようですよ。
スレリンク(pav板)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 23:26:15 jqby8l3t
SACDマルチをやろうとした場合、AVアンプを買えばいいの?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:20:36 TbojpdOM
それが一番手っ取り早い
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:22:27 m2VRLjqY
>それが一番手っ取り早い
手っ取り早くないやり方ってあるの?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 01:35:51 YUHN89t2
>>479
マルチチャンネルのRCA出力があるSACDプレーヤーならプレーヤーでデコードさせて数台のプリメインに突っ込むというてがあります。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 01:50:57 m2VRLjqY
>480
素朴な疑問、音量はどうするの?
一台一台音量を調整する??
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 09:52:24 8THVqqOu
>>481
個々に調整するか、こんなの↓で全チャンネルの音量調整する。
URLリンク(www.dm-pro.jp)
SACDプレーヤーに音量調節できるのあれば不要だけど私は知らないなぁ。
とまあ、これを便利にしたのがAVセンター、AVアンプ、AVプリなどで
結局478の「一番手っ取り早い 」になってしまう。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:47:58 C1XFjZT7
>>481
URLリンク(www.marantz.jp)
これを使うんだ
マランツのアンプ買うんだ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 19:34:27 ryegzmlM
BenchmarkのDAC1を買おうと思ってるんですが、
これについてくる電源ケーブルって3芯ですか?
うちにあるコンセントって2ピン用のしかないんですけど、(アースもなし)
壁コンセント交換とかしないといけないのでしょうか?
PC用の電源ケーブルなら2芯のが余ってるのですが、
こんなの使ったらやっぱり問題ありますか?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 09:36:12 MCEjX/v1
>>484
今見たら普通の二本のプラグ+緑のアースが付いてるよ
486:484
07/10/22 09:49:56 bo/lWriz
>>485
今まで普通のプラグのしか使ったことなかったんですけど、
海外の製品なんで3本のがついてくるのかな?と思ってました。
安心してポチれます。どうもありがとうございました。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 03:25:36 GsnSbMFI
ベリンガーって何?
楽器やる人が使う物?
普通に音楽聴く人は関係ない?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:01:43 2UABriFV
安いよね
URLリンク(www.behringer.com)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 19:39:02 GsnSbMFI
>>488
メーカーの名前だったんですね
ありがとうございます
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 21:30:47 pq0X8jla
デノンのCDプレーヤーDCD-1650ALを長年使っています。
かなり古いし、トレーの開閉にメカニック的なガタがきていて
買い替えを考えています。
当時、7万円くらいで買った記憶があるのですが、
最近の実売3万円台くらいのCDプレーヤーと比べて
性能はどうなんでしょうか。
具体的にお勧め機種があればおしえてください。
よろしくお願いします。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 21:50:43 qvikEqEq
ALは一品冠のキヨピーがちょーけなしてた記憶が。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 02:17:23 FQhRzSbW
DC漏れってよく聞くけど どうやって調べるの
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 02:27:10 iwXp9/xh
>>492
つ テスタ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 02:45:54 FQhRzSbW
テスターをスピーカー端子に繋いで 電源ON?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 03:29:15 D98BhTLd
録音したCDを最高音質のまま聞きたいんです。WAVで録音したんですけど、16bit 2chて出るんですけどどういう意味ですか?、又、オススメのツールがあったら教えてくださいお願いします。
PS・オススメのプレーヤー、イヤホンもお願いします。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 03:50:38 T8Qg/nlF
16bitというのは、録音をデジタルに置き換えるとき、2の16乗のマス目に置き換えてますよという意味です。
2chというのは 左に1チャンネル右に1チャンネル、合計2チャンネルのステレオ音源ですよという意味です。
オススメのプレーヤーはfoobar2000です。
イヤホンは URLリンク(www.soundhouse.co.jp) これです。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:03:42 D98BhTLd
返答ありがとうございます。音質には関係無さそうなので安心しました。
オススメのイヤホンはノイズキャンセリングイヤホン(?)ですね、音質はなかなかいいみたいですね。ソニーの今度出るノイズキャンセリング機能付きのウォークマンと併せて使ったら周りの音が何も聞こえなくなりそうですね。(笑)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:10:39 D98BhTLd
スイマセン、もう2つ聞きたいことがあって、最高音質(WAV)で録音するには何(windows sony iturens)が一番音質がいいですか?
そしてオススメのウォークマンを教えてください。(友達に音質にこだわるならIPODは駄目ソニーのにしろと言われました。)
ps・foobar2000いいですね。見やすいです。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:22:20 9WsJSZ16
今時、無圧縮系の携帯プレイヤーなんてあったか?iPod でも Workman でも最高音質なんて、無理。どこか妥協しましょう
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:35:51 h/j+NX3P
>>497
>ソニーの今度出るノイズキャンセリング機能付きのウォークマンと併せて使ったら
付属イヤホンでしかノイズキャンセルは出来ないぞ。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:39:38 D98BhTLd
いや、自分はオーケストラしか聞かないんで、そんな何百、何千曲も必要ないんです。(笑)
もし、容量のことではなく、携帯プレーヤーでは最高音質など無理であるとおっしゃるなら、それに準ずるものを買います。ですのでオススメのものがあったら教えて下さい、お願いします。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:42:32 D98BhTLd
>>500 Σ(・ω・)ガーン
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 04:55:24 h/j+NX3P
>>501
URLリンク(bubble6.2ch.net)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 09:55:04 W/ogS7wZ
質問です。タンノイHPDですが左右で音量が違います。
素人がユニットをばらすと減磁してバランスが狂うと聞いた事がありますが
簡単に減磁する物でしょうか?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 10:24:08 oq5M+Z1L
>>501
CDを外で最高音質で聴きたかったら、
ポータブルCDP+ヘッドホンアンプ+密閉型ヘッドホン
CDPやアンプは、ポータブルAV板やAV機器板に専門スレがある。
それではかさばるというのなら、
再生機器は、iPODでwavかApple lossless、COWON製品でwavかflac、
その他、大概のプレイヤーでwavが再生できる。
イヤホンは、Etymotic ERシリーズ、SHURE E4、STAX SR-001MK2。
どの機種の音質が最高かは自分で決めてください。
ヘッドホンアンプも同様。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 10:33:00 WZy0ATBX
>>504
>素人がユニットをばらすと減磁して
丁寧にキャビネットから付け外ししたぐらいで簡単に減磁はしません。
パーツにまでばらしたのなら、バランスが狂う要因は沢山あると思います。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 10:49:59 7eFsWnQa
昨日、スピーカーケーブルを購入したのですが、スピーカーのケーブルを通す穴がケーブルより若干小さく
接続できず困っています。
せっかく買ったので、なんとか接続したいのですが何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 11:20:57 T8Qg/nlF
コネクタを交換する。そのつもりがないなら、ケーブルの縒りをほぐして、入る細さまで切ってしまうのが良い方法ですよ。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 12:38:12 7eFsWnQa
>>508
ありがとうございます!
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 12:42:25 ZNUm4YqO
入り口から入らないデカイ家具を買っちゃった人のスレは此処ですか?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 13:09:37 ni8zUL5/
>>506
ありがとう御座います。修理業者に問い合わせてみます。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:07:43 D98BhTLd
>>505 どうもありがとうございます。CDプレーヤーの存在を忘れていました。(笑)
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:59:06 pZeVP9R1
MDのピックアップは例えば60分のCDからMDに録音する場合
15(分)×4(回)に小分けして録音した方がピックアップの
寿命をのばせるのでしょうか?
一回の録音を15分として二回目の録音までのインターバルは
1時間くらいで大丈夫でしょうか?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:15:53 xTkkcAWc
>>513
んなくだらないこといちいち気にしてたら、
あなたの寿命が縮んじゃうってば
515:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/10/28 22:17:02 m20NmiRv
>>513
別に大して変わらんと思います。
そんなこと気にするよりもチャチャッと録音しちゃいましょう。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:19:39 OIwC/OVT
guest
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:16:32 sYvtMIrv
昔のスプレー式レコードクリーナが未だに残っていて、
処分したいのですが中身がフロンガスなのでどうしたものかと悩んでいます。
たくさん入ってます。
どなたか良い処分方を教えてください
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:41:32 9WsJSZ16
>>517
きにすんな
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:41:46 1jyQ9F7g
>>517
最寄の役所に電話しなさい
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:05:33 zwLRkvLo
タンノイのスピーカーを一対もらったんですが
片方の音がこもっています。
もう片方のスピーカーから流れてくる音を聴いたら
すばらしく感じたので何とかし改善したいのですが
何が原因と思われますか?また、修理に出せば直るものなのでしょうか?
そして、いくらぐらいかかるのでしょうか?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 01:05:51 ErZVRpHe
左右を入れ替えて確認しました?
本当にスピーカーが悪いと確認できたら次に
こもって聞こえるのならツィーターが死んでいるかネットワークがやられているか。
何が原因と思われますか?<経年変化か異常な電圧かけてユニット壊したあたりかな。
修理は出来ると思うがタンノイっても古いのから新しいの、超高価なのからAV用まで色々
お金も故障箇所から保管部品次第とか。まあそのSPの定価の半分くらいまで行くかも。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 06:06:33 zzJAkKOV
>>518>>519
ありがとうございます
気になるので役所に連絡とってみます
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 07:52:09 zwLRkvLo
>>521
ありがとうございます。
入れ替えて音は出してます。
固有のスピーカーの音がこもっているのでネットワークはないかと…
やっぱりツィーターか。定価は分からないです。
little gold monitorってやつです。
524:521
07/10/29 09:52:07 l+98R4As
>>523
ググッてみたけど定価32万の15-20年くらい前のモデルかな。
お金じゃあないけど音が気に入ったら直して使う価値ありそうな。
私はタンノイはマーキュリーとかいう最近のしか使ったことないのでタンノイ専用スレ↓あたりで相談しなおしたら?
スレリンク(pav板)l50
同じ症状やら具体的な修理について聞けるかもよ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 12:55:22 szCTVnAJ
コンポのの左右バランスが崩れてるような気がします
ステレオの音をチェックできるようなサイト又はファイル無いですか?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 13:21:47 KSgng/5W
>>525
ない
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 13:51:08 l+98R4As
ないこたあない。
ここら辺を参考に。測定ツールは無料でいろいろ出てる。
URLリンク(www.ne.jp)
WaveGene WaveSpectraを使って。
同一条件で左右のf特くらいはみてみれば。
SPの要因全てをチェックはできないだろうけど、目安にはなる。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:01:02 szCTVnAJ
>>527
おおこれは!ありがとうございます。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:27:34 l+98R4As
おまけ(使い方の実例)さっきの紹介だとちょい不親切だったんで。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 15:16:08 szCTVnAJ
>>529
どうも助かります。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 16:59:35 xnX5sSu5
生まれて初めてCDプレーヤーを買おうと思うのですが、
SACDとCDに焼いたmp3が聞けるCDプレーヤーって存在しますかね?
これだとちょっとジャンルがズレてAV機器とかそういう方面になっちゃうのかな?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 17:26:51 xnX5sSu5
自己解決しました
CDプレーヤーというより
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
みたいな、ユニバーサルプレーヤーになっちゃうみたいですね
ピュアオーディオというより、AV機器側の話のようでした、失礼しました
533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 20:58:38 wc7tArnC
>>532
ラックスのユニバならCD-RのMP3もOKだよ。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:25:44 eIbaDh7B
>>532
ユニバーサルタイプではなくて、通常のSACDプレーヤでmp3が再生できるのあるよ
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)
535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:26:50 eIbaDh7B
↑
サイトにはデカデカと書いていないけど、取説に書いてある
536:523
07/10/29 23:14:23 zwLRkvLo
>>524
細々とありがとうございます。
向こうでいろいろ聞いてみます。
32万円の半額かー…
絶対出ません。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 02:21:42 RcPBx3Vs
>>536
単に内部配線が切れているだけとかハンダの接触不良なだけかもしれん。
とにかく不具合箇所の特定が先決だね。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 16:55:28 mKMibtjV
CDPはメーカーによって音質傾向が違いますがこれは
内蔵DACを通さないでデジタルで出力させても同じですよね?
ではどこで音質傾向の違いが生まれるんでしょうか?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:28:53 NzraYGqj
筐体とメカとデジタル部の電子回路です。
機械的振動が固有のジッタ-となって音にのってくると体験上思われます。
電子回路屋と機械設計屋、という両方の専門知識がある技術者が音を聴きながら設計すれば
良い音のCDPが出来あがります。
ただ、、それには膨大な手間暇がかかるため、時勢柄なかなかそれが許されません。
ということで、音質優秀なCDPが少ないわけでございます。
それでよろしいでしょうか?。
540:523
07/10/31 00:42:57 6cwCvAec
>>537
だったらいいのですが。
どうやって特定したらいいのでしょうか?
素人が箱開けてもいいものなのでしょうか?
なんと言うワードでググッたら不具合箇所の特定方法が見つかるのでしょうか?
コレを期にオーディオ素人から脱却できたらいいな…
541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 00:50:25 SyRnAYu8
開腹するのをびびってるウチは素人から脱却できん
とりあえず開けれ
542:537
07/10/31 10:11:08 Lu7NdHbz
>>540
【連絡】あっちにちょっと書いておいた。
初心者でオールドTANNOYから入門だときついかな。
スレリンク(pav板:755番)
私も昔いきなり難易度高いもの買って苦労した経験あるんでw
結局それが今でもメインSPだし、色々学ぶこともできたので。(まともに鳴らすまで4年かかったぞ)
LGM大切にね。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:52:30 0eqdFES0
市販スピーカーの内部配線の変更を考えています。
ここで、質問です。
現状だと、ネットワーク基盤に内部配線材がハンダ付けされています。
が、、しかし、、
ハンダ付けに全く自信がないので、ネットワーク基盤のプリントパターン?部分に
丸型の圧着端子を小ネジとナットで固定してみようかなと考えました。
(丸型の圧着端子はこういうのです↓)
URLリンク(www.monotaro.com)
・・・このような方法は問題ありでしょうか?
(今のネットワーク基盤の状態を写真に取りましたんで参考に貼っておきます。)
URLリンク(www.kujinet.jp)
544:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/01 19:35:20 wWefI4KB
>>543
素直にハンダ付けした方が吉。
ハンダ付けに自信がないなら一式道具を揃えて特訓すべし。
いらない基板と電線であらかじめ練習しましょう。
ハンダ付けのやり方はググれば出てきます。
簡単な技術だし、習得すれば他にも色々使えるし、
絶対的にお勧めです。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:37:09 jL0Rz3d6
石英の光ケーブルで安くていいのあるでしょうか?
貧乏なので5千円前後であれば。
石英じゃなくても音がよいのならいいんですが。。
546:545
07/11/02 16:46:03 Lo88Rg/W
事故解決しまつた♪
547:543
07/11/02 17:36:18 uq0KzJ8R
>>544
素直にハンダ付けしたほうが吉ですか。
圧着端子だと色々と他のケーブルも試せていいかなぁと思ったんですが、、
無鉛銀ハンダとかいうのだとコテやら何やらで結構いい値段しますね。
やっぱり練習しないと駄目ですね。いらない基盤、、無いなぁ。。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 17:51:27 Lo88Rg/W
無鉛銀ハンダは拘るほどのもんじゃないとも聞いたことあるが
549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 19:30:51 mm6f0xrv
ベスタクスのPDX8000というレコードプレイヤー使ってます。ストレートアームで純正シェルも普通の角度なしなんですが、他社ストレートアームは角度ついたシェルですよね。角度つきシェルをベスタクスのに付けたらダメなんでしょうか?
550:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 19:41:34 iZHmQre0
>>547
確かに圧着端子なら色々とケーブルを試せそうではありますが、あまりやると基板を傷める事になりそうです。
それが元で壊しても本末転倒です。
それはそうと、今回の事に限らず、ハンダ付けくらいは出来ておいた方が後々絶対に役に立ちますよ。
必要な道具は、
30~40W程度の半田ごて(セラミックヒーターや温度調節付きの物がいいが、普通のでもいい。)
ハンダ線(初心者のうちは無鉛半田は使いにくいです。普通のハンダか、できれば共晶ハンダがいいでしょう。)
コテ台(スポンジ付きの物。)
練習用のユニバーサル基板と電線(部品屋で買ってきてください。何でもいいです。)
安く揃えれば5千円もあれば間に合うと思います。
551:543
07/11/02 20:52:47 uq0KzJ8R
>>547
基盤を傷めてもいけないんで、やっぱりハンダ付けにしようかと思います。
温度調節付きのハンダコテは意外にいい値段するんで普通のタイプから
になっちゃいますね。ハンダもいくつか買ってみて試してみようかと。
久しぶりに秋葉原でも行ってみます。アドバイスありがとう。
552:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 21:13:22 iZHmQre0
>>551
いずれにしても、内部配線なんてあまりとっかえひっかえできる物でもないので、
事前にいくつか音を聴いてみて、コレだと言うものを決めてからの方が良いと思います。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 21:41:16 M9ZMa9i/
部屋から音が漏れすぎて困ってるのですが
なにか防ぐ方法ってありますか?
特に低音が伝わってどうしようもないです。
554:コンタクト
07/11/02 21:45:03 H0KRv0R1
>>551
ちょっと待ってください。写真拝見しましたが、結構しっかりした配線じゃないですか。
どのくらいの線と交換しようと考えているのか分かりませんが、労力の割には結果が報われないような気がします。
もしチャレンジするならオリジナルには手をつけず、代わりに配線だけでなくネットワークごと自作はどうでしょう。
コイルやコンデンサーなど部品をたどって配線図を描き、ちょっと奮発した部品で組み立てたネットワークと置き換えならかなりの結果が得られると思います。
555:マミー
07/11/02 21:53:28 rY7tIFZB
>>553
低音はどうしようもない。壁や柱を伝わって結構な距離を伝播する。
やむをえない場合は、トンコンで低音を絞る。低域の少ないバロック
などを聞く。
556:コンタクト
07/11/02 21:55:16 H0KRv0R1
>>549
あの角度はアームとターンテーブルの位置関係で決まってくるものなので、変えないほうが良いと思います。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:25:01 M9ZMa9i/
>>555
高音のほうは吸音材というのを買ってくればいくらかよくなりますか?
また吸音材って普通のホームセンターとかに売ってますか?
558:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 22:31:16 iZHmQre0
>>557
まず、「部屋」というのがアパートなどの自分の住空間全てを意味する一室か、
戸建住宅などで家族と暮らしている場合での自分の部屋という意味か、教えてください。
あと、木造か鉄筋コンクリか。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:34:17 M9ZMa9i/
すいません。
家族と暮らしてるなかの
自分の部屋です。
つくりは木造です。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:34:51 2rbRE61q
お助けというかアドバイスお願い!!!
スピーカーやアンプを探す時、
いつも
定格:50W+50W 8Ω
最大:100W+100W 4Ω
ここに注目してこの数値が高いほど良い機種なんだ。と決めてる。
というかこれ以外の細かい数値では難しいので分かり易いかなと。
ただ、この数値で比較しているとこんなところでは実力はわからん。
聴いて選べなんて言う人がいるけど、
アンプとスピーカーの能力を比べて同等や物足りないとかって比較するには
アンプが
定格:90W+90W 6Ω
最大:140W+140W 6Ω
で、スピーカーが
許容入力 75W 6Ω
これをどう見るとどっちが上下ってわかるんだろう。。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:38:02 DrvhI3OP
>>559
数百万円の金を掛けて防音工事でもしない限り無理
>>560
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 32★
スレリンク(pav板)
ここの>>1見れ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:39:41 mm6f0xrv
556 レスありがとうございます 。変えないほうが良いに留まる感じそれとも変えてはいけないどちらでしょうか?
563:543
07/11/02 22:40:52 uq0KzJ8R
>>554
あまりいい結果になりませんかね。。
こればかりはやってみないと何とも言えませんけども。
変更予定のケーブルはCHORDのodysseyか、ヴァンデンハルのVDH-T4です。
ネットワークごと変えたい気もするんですが、電子工作の経験0なもんですから。。
何万も注ぎ込んで失敗したらと考えると、手が出ません。
定価でペア10万くらいのスピーカですし。
それから、odysseyは銀コート線なんで無鉛銀ハンダ使ったほうがいいのかなど、
配線一つ変更するのも色々と悩んでしまいますね。。
564:560
07/11/02 22:47:40 2rbRE61q
>>561
やっぱりそういう回答なんだ。。
じゃ音以外で評価するのは値段ってことなの?
このスピーカーを鳴らし切るにはこのアンプじゃ足りないってのは
スピーカーが一本5万なのにアンプが3万だとダメ。
せめて5万以上ならいいとかってこと?
でもアンプと買い換える時に
今までのアンプが4Ω 100Wだったら
JBLのサイトとかに載ってる表を参考にすると
6Ωだと66.7Wになるから
6Ω 90Wのアンプなら値段が同じでも
グレードアップになってるって考えじゃダメなの?
565:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 22:48:59 iZHmQre0
>>559
うわ、それはますます低音の処理が難しいですね。
まず低音と言うのは>>555氏が述べているように、床や壁、柱や梁などの建材、
つまり家自体が振動して伝わっていきます。空気中を進む音波の状態ではないんです。
ですから極端に言ってしまえば床や壁から完全に浮かせてやらないといけません。
それに近い状態にするには、スピーカーをなるべく壁から離し、また床とスピーカーの間に
防振ゴムなどの軟らかくて振動を吸収する素材を挟みます。床や壁に振動を伝えない事が重要です。
高域は建材を伝わりません。空気中を伝わりますので、ドアや窓などを隙間なく密閉できれば伝わらなくなります。
ホームセンターなどにドアや窓に貼り付けて隙間を埋めるようなスポンジ系の防音材などあるかもしれません。
もちろん、コレだけやっても完全に振動を遮断できる訳ではありません。
566:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
07/11/02 22:57:40 iZHmQre0
>>563
>odysseyは銀コート線なんで無鉛銀ハンダ使ったほうがいいのかなど、
そうですね、確かに銀メッキ線だと銀ハンダを使った方がいいですね。
しかし銀入り無鉛半田は融点が高く、また少々粘っこいので初心者の方ですと
きちんとハンダ付けできない恐れがあります。あまりお勧めできません。
普通の鉛を使っているハンダに銀が混ぜてあるタイプの銀ハンダもありますので、
それを使うことをお勧めします。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:00:47 6QB1rpBg
>>564
ダメ!
568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:02:57 ktxiEuDw
>防振ゴムなどの軟らかくて振動を吸収する素材を挟みます。床や壁に振動を伝えない事が重要です。
ゴムよりゲルの方が効果が大きい。
弾性はずっと小さいし、内部損失はずっと大きいからね。
569:コンタクト
07/11/02 23:05:11 H0KRv0R1
>>562
レコードの溝に対してカートリッジは円弧を描いて外側の溝からだんだん内側に移動しますから、いつもベストの角度で針と溝が接しているわけではありません。
これをトラッキングエラーと言います。
アームの長さやターンテーブルとの距離など色々計算してカートリッジの取り付け角度を決めて作っているはずで、これを変えるとレコードや針を傷めるかもしれません。
ちなみにリニアトラッキングアームといって、最初から最後までまっすぐ針が溝に当たるように作られたプレーヤーもあります。こんなのです。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
570:560
07/11/02 23:09:07 2rbRE61q
>>567
トホホ・・・・
今まで使ってたAVアンプが7.5万の
定格:90W 6Ω
最大:140W 6Ω
なんだけど
またこの数値を変えてみると
定格:135W 4Ω
最大:210W 4Ω
定格:67.5W 8Ω
最大:105W 8Ω
となるんだよね。こんなコトする必要ないんだろうけど・・
それで下記アンプと比較すると
PMA-390AE 4.5万
定格:50W 8Ω
最大:100W 4Ω
PMA-1500AE 8万
定格:70W 8Ω
最大:140W 4Ω
PMA-2000AE 11万
定格:80W 8Ω
最大:160W 4Ω
こうやって数値だけ見るとPMA-390AEだとダウングレード
1500でなんとか同等。ただAVアンプとの差はある。
としか見れない。。
だから予算的に390しか買えないに手を出す勇気がない・・・・
571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:14:24 6QB1rpBg
>>570
PMA-2000AE > PMA-1500AE > PMA-390AE >>>>> 越えられない壁 >>>>> 今のAVアンプ