【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その16at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その16 - 暇つぶし2ch585:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:44:21 janNX68B0
>>584
ほお、面白そうだね。

でもこれ引き寄せ本なの?

586:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:45:29 LImYqL2T0
>>568
> つか最も法則の深層に近づいている本ってどれよ?
そんなもんないんじゃね?
そもそも法則かどうかすら怪しいというのに。

587:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:45:40 vCakEucW0
>>583
>>568と同一人物か。最適な本は人によって向き不向きがある。
誰しも共通の悩みだと思うが、仮に見つかったとして、宗教の経典のように
本だけに盲信するのはどうかと思う。

588:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:48:27 Knjst87Y0
>>585
エイブラハムとリアトラとか神との対話とかバシャールとかその他諸々が詰まった本だぜw

589:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:51:08 vCakEucW0
>>583
っていうか、スレの雑多な意見は否定しておいて、スレの雑多な本の紹介は受け入れるのか?

590:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:52:28 janNX68B0
>>587
うん、そうだね。
だから俺も疑問に思ったときは聞いてる。
一読しただけではどの本も「ねーよwww」って印象が強いと思うんだ。
だからアンチなレスも結構多いと思う。
じっくり向き合ってやりとりができる良著が有るといいなと思ったんだ。

>>588
だぜ氏かwあり。



591:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:52:44 fp7E7LVX0
>>562
それは観測機器にかかるものにしか目をむけていない見方だね。
重力波がまだ直接観測できないように思考波も観測機器にかからないだけかもしれない。

592:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:53:45 janNX68B0
>>589
雑多かどうかはあくまで本人が決めること。
それに必要なものは目に飛び込んでくるんだよ。

593:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:56:45 Knjst87Y0
>>590
でもぶっちゃけエイブラハム本だけで良いと思うのだぜ。
まぁ知識を追求するのもいいけどな、そのまえにやってみれって話だぜw
やってるうちに別の本に出会ったら、それがその時の自分にとっての良著だぜww

594:本当にあった怖い名無し
08/04/06 00:58:59 janNX68B0
>>593
エイブラハム本だけ唯一手元にありますw
一度読んで読んでないけど読み直してみようかな。

595:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:00:34 Knjst87Y0
で、だな、色々疑問が浮かんできて、何か情報が足りないような気がするのは、
感情ナビを使いこなせてないからだと思うのだぜw
感情ナビには情報は何も必要ないのだぜww

それができてないから無駄に理性があがいて新しい方法だとか、もっと真実に近い
情報だとかが別の場所にあると思って探してしまうんだぜwww

もちろんわしもそれを完璧に使いこなす修行中なんだぜwww


596:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:02:02 vCakEucW0
>>594
もともとスレの雑多な意見が参考にならないなら、じっくり期間をかけてもう一度読んでから
来てくれ・・・っていうか、来ても意味ないかw

597:☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆
08/04/06 01:03:07 RbS33uz50

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
URLリンク(www.faluninfo.jp)
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
URLリンク(photo.minghui.org)

598:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:03:10 3FrinH4R0
スレチだけど。

インド人の量子学者で、願望実現方面で有名な方の名前って分かる人いる?
その人が出してる本が読みたいんだけど。

599:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:06:46 Knjst87Y0
>>594
まぁここにいるとだな、クレンジングだとか色んなメソッドだとか過剰ポだとか振り子だとか
色々な情報に触れてしまってだな、く「なんだ、エイブラハム本に書いてないじゃないか!」
とか「エイブラハム本には肝心なことが書かれていない」とか思ってしまいがちだが、
逆にそうじゃなくてエッセンスだけが載ってるんだと思うのだぜ。

つまりあれだ、例えば駅から家までの道のりを誰かに教えるとするんだぜ。
そして家にたどり着いたそいつがこう言うのだぜ。
「おい、道端に犬のウンコがあるなんて聞いてないぞ!どうしてウンコの避け方教えてくれなかった!?」

エイブラハム本に従っておけば、ウンコを踏むような事態に陥らないわけだから、
別にウンコの避け方も、ウンコの様々なタイプについても学ぶ必要はないのだぜww

600:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:10:38 janNX68B0
>>595
まあ今一番関心があるのは心の静寂なわけですが。
感情っていうのも精妙な感覚ですよね、洞察力がいる。
苦しみから来た渇望を快と捕らえてしまう可能性も有るし。

>>598
チョプラ?違うか。

>>599
原点回帰か~、読み返してみることも必要なのかな。
初めて読んだときはこの本売らずにとっておこう!(読み終わったら大抵売る)
って思ったんだけど、時間ととも色褪せたなあ~w

601:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:11:45 fp7E7LVX0
>>598
ディーパック チョプラのことかな? 正確には量子学者ではなく医学博士だけど。

602:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:13:43 fp7E7LVX0
URLリンク(www.bodymindspirit.co.jp)

603:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:15:42 oC0YsrQF0
>>573
波動の法則が分かっているなら、
電気信号が、むこうに伝わるのではないことくらい
理解できていると思うが。
世の中の、
石とか、
水とか、
電気とか、
光とか、
そういうものの「おおもと」が「波動」なんだろ?
理科で「原子」を習ったと思うが、じゃあ原子って何でできてるの、って
話になったとき、それが波動なんだろ?

波動が文字通り「波のようなもの」であるならば、
より波動が大きいほうが現実化するのは当たり前。
 
波動が大きいほうが現実化するという理屈が合ってるなら、
戦争や大量虐殺も説明がつく。
とんでもなく大きい波動を出せる人間が、戦争や大量虐殺を願った。
ただそれだけのこと。
被害者が引き寄せたのでなくて、第三者が引き寄せたという事。

604:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:17:23 Knjst87Y0
>>600
原点回帰っていうかよう、心を静めるにしても引き寄せるにしてもだな、
どこかに向かおうというものじゃあないんだぜww
それこそ本来の姿に戻ろうってことだと思うんだぜwww

605:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:22:27 janNX68B0
>>604
原点回帰っていうのは自分が引き寄せの法則を知った
その本に戻ってみようかなと、いう意味です。

だぜさんは本来の姿に戻るためにどんなことをしていますか?
(戻る、というのはおかしいか、思い出すかな。)

606:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:22:49 wEVxXAKbO
447さん
448さん
即レスいただいてて、ありがとうございました
できるだけそのまま聴く事にします
ありがとうございました


607:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:23:40 Knjst87Y0
>>603
ふむ、面白い話だぜww
だがその戦争を願ったヤツは、どうしてターゲットにする相手と、ターゲットにしない相手が
いるんだろうか?

わしはそこでこう考えるのだぜ。
そこに無差別殺人犯がいたとして、自分の目についた対象というのは無作為なようで
実は自分を引き寄せている、って感じだぜ。
S極はS極には向かえないのだぜ。

608:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:25:30 Knjst87Y0
>>605
うーん……最終的には「何もしない」ってことだと思うのだぜ。

609:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:38:17 janNX68B0
>>608
「何もしない」は今読んでいる「ポケットの中のダイヤモンド」という本でも出てきます。

「何もしないでいなさい。あなたの問題の全てはあなたが行動し続けることにある。
全ての行為をストップしなさい。信じることも、探し求めることも、言い訳することも。
すでに、そして常にここにあるものをあなた自身で見つけなさい。
動いてはいけない。何かに向かって動くことも、
何かから遠ざかることもしてはいけない。
この瞬間に、じっとしていなさい。」-パパジ

「真実から遠ざかろうとする思考の活動を全て止め、直接、自分自身で、
この、あなたの中に生きている宝石を、見つけてごらんなさい」-ガンガジ

自分はまだ覚悟ができていません・・・

610:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:40:42 Knjst87Y0
>>607
なんか例えがあんまりよろしくなかったので補足するのだぜ。

例えばハリケーンだぜ。あいつら無作為に現れては無作為に破壊しつくして去っていく
ように見えるのだが、もちろんそんなことはなくてだな、あらゆる気象条件に基づいて
現れるべくして現れて、現れたらルートも決まっていて、いつ消えるかも決まっていて、
ただそれを人間が計算しつくせないというだけの話で、完璧に自然の法則によって
成り立っているものだぜ。

というとこで人間の話に戻ってだな、では人間の意志はこの法則に逆らうことが
できるのかっていう話なのだぜ。ハリケーンに意志があったら気象条件的に
ありえない方向に進むことができるのかっつう話だぜ。

…って考えてみたらわしにはわからなかったんだぜwww

611:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:42:19 Knjst87Y0
>>609
なんだ、すでに探し求めなくていいよって言われてるんだぜww
他のどの本よりそのコトバが真実に近いかもしれんのだぜwww

612:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:52:19 janNX68B0
>>611
何もしないでいい、と言われても
「何もしない」ことを概念化しようとしてしまうんですよね・・・
難しいです。

613:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:55:16 /YWR8+rR0
>>612
スレには有識者がいないと嘆くほどの識者なのに難しいことがあるのかw

614:本当にあった怖い名無し
08/04/06 01:59:33 janNX68B0
>>613
識者じゃないですよ別に。
別にプロ野球選手じゃなくてもすごいと思う選手はいます。


615:本当にあった怖い名無し
08/04/06 02:01:23 /YWR8+rR0
>>614
だったら、登場するなり、いきなりスレ住人を侮辱しないことだ。

616:本当にあった怖い名無し
08/04/06 02:06:26 janNX68B0
>>614
なんで自分が馬鹿にされたと思うんですか?
怒ってるのはそれこそ「妄想で法則をこじつける輩」でしょ。


617:本当にあった怖い名無し
08/04/06 02:09:25 /YWR8+rR0
>>616
自分が馬鹿にされたとは書いてない。妄想もないし、盲信もしてない。

618:本当にあった怖い名無し
08/04/06 02:12:35 Knjst87Y0
まぁまぁ落ち着くんだぜww
それこそさっきのパパジとやらのコトバを思い出すんだぜw

有識者って言うけどな、結局心を落ち着けることに知識は何ひとつ必要ないんだぜ。
昔昔のどこかの国の偉い人も、散々勉強して修行した挙句、そんなものは必要なかったんだ、
てなことに気づいたわけなんだぜw

「気づいた」ってのが重要なんだぜ。
これは知識じゃあないんだぜ。

619:本当にあった怖い名無し
08/04/06 02:14:17 Knjst87Y0
そして>618を釈迦に説法って言うんだぜww
>616はもう十分に知識を蓄えているように見受けられるんだぜw

じゃああとやることはひとつ、「何もしない」ことなんだぜww

620:本当にあった怖い名無し
08/04/06 03:17:25 OoU95Ju90
私はイメージングによる引き寄せ実践者で、自分なりにそれなりの結果を出しています。

先日、ある願望を叶えたい知人に、代理で引き寄せ(イメージング)をやってくれと頼まれました。

彼女は引き寄せを信じてはいるけどイマイチ自信がないので、既に結果を出している私に
代わりに引き寄せをやって欲しいとのこと。
彼女が言うには、潜在意識は全てにつながっているから、他人の為に引き寄せを実現することも
可能なはずと言っていました。

理屈の上では彼女の言い分も理解できるのですが、私は基本的に引き寄せというものは自分が
自ら行なうものであって、他人に依存するものではないと思います。

後学の為に、こういった方面に詳しい方にお伺いしたいのですが、他人の為に引き寄せを行なうのは
可能なのでしょうか?
また、それによる何らかの副作用等はあるのでしょうか?

621:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/04/06 03:53:02 odXFRwIY0
昨日の午後、発作を起こして、その後遺症で3時間半も眠ったせいか、今夜は睡眠薬に
頼っても寝つけなくて、真夜中にスレを覗きに来ました。

>>620
第三者のために引き寄せができるなら、私も引き寄せを実践してあげたい女性がいます。
潜在意識のつながり=「意識の連鎖」は正に私が人的引き寄せの根拠としているもので、
個人の引き寄せは単純でも、ビジネスにおいては多くの意識の連鎖を要するため、期間
を要するということも実践から学んでいます。

あなたの彼女が言うように、意識が連鎖するなら、第三者への引き寄せができるはずだと
いう論法になりますが、実践経験がないのでなんとも言えません。それ以前の問題として
私の彼女は引き寄せたいものへの執着と過剰ポテンシャルから抜けられず、それを認め
させるためには、この世界を紹介しなければなりません。

どうすればいいものか、これから先の情報交換をさせていただければ幸いです。

622:本当にあった怖い名無し
08/04/06 04:37:11 Knjst87Y0
>>620
よく副作用とか反動とかいうようなものを気にするヤツがいるようだが、わしとしては
そんなものないと考えたいのだぜ。
だってよう、思考の結果が「作用」なら、それ以外のものが「副作用」ってことだぜ?
それじゃ法則に反するんだぜww

それでもそういうものがあるように感じられたり、実際にそんな体験をしちまうのは、
それもまたそういう傾向を信じる思考じゃあないかと思うわけだぜ。
もちろんホントのトコは知らんのだぜw

623:本当にあった怖い名無し
08/04/06 06:20:50 FPmFawFA0
>>620
引き寄せの法則とは、波動は似た波動を引き寄せること。
波動を持っているものを作用点として引き寄せられてくる。
ならば、他人のために引き寄せを行うのは不可能。

エイブラハムと、シークレットからの結論。

間接的にやる方法はありそうだがな~

624:本当にあった怖い名無し
08/04/06 06:34:40 fGc6pP9x0
>>623
ならばその他人が幸せになっている現実を引き寄せれば良いのでは
ないかと思うのだが・・・。


625:本当にあった怖い名無し
08/04/06 07:59:06 LImYqL2T0
「気分」の力で人生うまくいく!(リン・グラブホーン 講談社)
をだいぶ前に買ったまま読まずにいたのをふと気が向いて読んでみた。
もしかしたら過去ログにもこの本のことが出ていただろうか?
これも引き寄せの法則の話だった。
もっとも、本の中では「引き寄せの法則」ではなく「引きつける法則」と書かれているが。
エイブラハム本よりは具体的で理屈っぽくないのでわかりやすいかも。

626:本当にあった怖い名無し
08/04/06 08:06:29 FPmFawFA0
>>624
そう。論理の上では、例えば、
希望が叶った友人のおごりで楽しく宴会やってる自分
を創造すればいいとなるけど、これが有効適切なのかはイマイチ分からん。

627:本当にあった怖い名無し
08/04/06 10:49:29 fwEsDOv00
超能力者の遠隔治療などはどうなるのだろう。
その人に治療を他人が引き寄せたことになるのでは?

628:508
08/04/06 11:28:29 SJflGu5TO
>>546
動悸が起こることに自己嫌悪はないけど、何ていうか不思議だ。
いざ愛してる、と言おうとするとイヤなドキドキが止まらないwww
執着してるって証なのか。
随分長いことここにいるけど、未だに手放し方がイマイチわからないんですよ。


>>パートナーで補うものは自分の中にある
は何となくわかるよ。
欠乏感や精神的な不安定さをいなくなった彼のせいにしてたけど、
彼と出会う以前も私は充分幸せだった←今ここに戻ろうとしてるw

てかね本当にもうね動悸邪魔ww
自分もゆっくりやってるけど未だに手放せてないよ。
手放せただぜさんはすごいよ。

629:本当にあった怖い名無し
08/04/06 11:35:52 xTVJS9BT0
太りすぎで動悸してるだけだったりしてw

630:本当にあった怖い名無し
08/04/06 11:49:10 +7FFWZio0
あ~過去スレ見てて嫌な気分になった。
犯罪被害者に対して自分で引き寄せたって書いてる人達よ!
お前ら2ちゃんねるだけにしとけよ、そういう失礼なことを言うのは。
本気でそういうこと信じてるやつの人格を疑うわマジで。
罪も無い子どもが殺されたケースに至っては親の波動が移ったと
親のせいにまでしてるよ・・・・あぁ最低。

631:本当にあった怖い名無し
08/04/06 11:56:59 xTVJS9BT0
実際口にする奴らはいるよ。
スピ系に傾倒してる20代から30代くらいの主婦に多いけど。
全部自分が引き寄せてることだと思い込んでるからな。
嫌っても近づいてくる相手を拒否してもくる場合もあるのになw

632:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:20:14 FPmFawFA0
>>631
嫌ったら・拒否したら、ますますソイツはやって来るのと言うのが引き寄せの解説なんだけどなw

>>630
本にはそう書いてある。
よくわからないことがあるな。オレが解決すべき問題じゃないな。
ということにしてスルーがお薦め。

633:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:29:04 xTVJS9BT0
苛めるのが趣味の奴には苛める対象が次々見つかるってのが引き寄せかw
人格や人間性の問題じゃなくて引き寄せる奴の都合ってことかww

634:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:38:21 UHLUMckJ0
もっと楽しい話しようょ

635:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:40:03 xTVJS9BT0
>>634
被害者をネタに楽しんでた過去レスがあるようだが?

636:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:49:04 xSzVTLt40
>>628

自分の経験から行くと、執着している証拠だと思う。
欠乏感に焦点があたってない?

いなくて寂しい気持ち、
切ない気持ち、
うらみ、
これから先への不安

などがあると思う。
リラックスできるときがくるといいね


637:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:51:03 xTVJS9BT0
満たされてない怒りかもな>動悸の理由。

638:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:54:32 FPmFawFA0
>>633
主体が、1行目と2行目で違ってるぞ。

苛められる予感・苛められる自己像を持ってる奴がそうなりがちだろう。
経験から察するに。

>>635
その考察のキッカケは、君のような人だよ。
君のような人以外では、コンクリート事件やらなんやらの話を最初に持ってくる人は非常に少ない。

639:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:57:57 xTVJS9BT0
>>638
違ってない。
両方とも苛める対象を引き寄せてる奴についてだ。
読解力ないのなおまえ

640:本当にあった怖い名無し
08/04/06 12:58:34 xTVJS9BT0
被害妄想も相当きついようだし、メンヘラか?

641:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:10:40 sYZ+jGb00
>>640
どのレスが?


642:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:16:06 xTVJS9BT0
>>641
ID:FPmFawFA0
>>633
その考察のキッカケは、君のような人だよ。
君のような人以外では、コンクリート事件やらなんやらの話を最初に持ってくる人は非常に少ない。

君のような人以外では・・の根拠は?
妄想の中で作り上げた人間に当てはめ、決め付けた意見をつくる。
残念ながら俺は過去スレで楽しんでたっての知らないんだよなw
何で考察のきっかけにしたがるほど関心を持つわけ?
引き寄せの法則でいえば、叩く相手をてぐすね引いて待ってるってことか?
俺がいじめの対象ってことだな。

自分が苛められていた腹いせか。

643:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:17:44 FPmFawFA0
>>639
人格や人間性の問題じゃなくて←だれの人格や人間性の問題だ?
これが最後にある「引き寄せる奴」と同一なら、文意が破綻している。

苛めるのが趣味だから、引き寄せる奴の人格や人間性に問題がある。
「じゃなくて」では前後は繋がらない。

ま、>>631最後の文章から察するに、相手にするだけ損な気もするが。
理解せずに、斜め上で批判してるぞ。


>>641
彼の自己紹介でしょうね。被害感情が凄いよく出てるよ。自分の事ではないのに。

644:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:18:17 FPmFawFA0
>>642
君のような は 君が ではない。

645:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:20:17 xTVJS9BT0
国語苦手なのかw

主体を苛める側に置いて読み直せ。
バカには無理か。

お前は苛められる側のみで考えているからな。

646:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:21:46 xTVJS9BT0
>>644
おまえのような はおまえではない・・ってのは屁理屈っていうんだなwww
知ってるか?

647:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:23:53 xTVJS9BT0
書き直してやるか。

引き寄せの法則で言ういじめとは
苛める側の「人間性」や「人格」の問題ではなく、苛めたい人間が趣味として
対象をひきつける都合が叶うから「いじめることができる」ってことだ。

648:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:23:57 FPmFawFA0
>>645
問いに答えてくれ。
人格や人間性の問題じゃなくて←だれの人格や人間性の問題だ?

649:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:24:59 xTVJS9BT0
>>648
引き寄せの法則でいうと>>647ってことになるだろ。

650:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:26:10 FPmFawFA0
>>647
そう書けばいいんだ。

ちゃんとかけばよろしい。

651:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:26:38 xTVJS9BT0
>>650
わからないのおまえだけな。
バカだから。
お礼をいえよ。

652:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:27:03 FPmFawFA0
>>649
引き寄せの法則に寄れば、それは、共同創造だということになる。
片面的正解。

653:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:28:00 FPmFawFA0
>>651
君にないを言われても全く平気だが。
>>632最初の一文に対する反論どうぞ~

654:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:28:54 xTVJS9BT0
>>653
礼を言えよ。読解力のない苛められてる中学生のくせに。

655:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:29:48 xTVJS9BT0
嫌ったら拒否したらますますやってくるなんて経験ないからわかんないなー
おまえみたいなバカはリアルでは無視して相手にしないしー
ゴミ箱に捨てて忘れてるような存在だぜw

656:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:32:21 FPmFawFA0
>>654
残念ながら、読解力あるよ。ところで、

>>647
苛める側の「人間性」や「人格」の問題ではなく、苛めたい人間が趣味として
対象をひきつける都合が叶うから「いじめることができる」ってことだ。

そして、これは誤解・誤読・misunderstandだ。

657:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:32:39 UHLUMckJ0
SEXしたいよ(><)

658:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:32:49 sYZ+jGb00
なるほど、二人とも読書君かw

659:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:32:54 xTVJS9BT0
>>656
プゲラw

660:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:34:02 FPmFawFA0
>>655
経験がないのか。いいねぇ。

理解してないけど、批判理由として断定して書いたのね。
なるほど。ジコ紹介を何度もするわけだ。

661:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:34:58 FPmFawFA0
>>657
しちゃえw

662:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:35:53 FPmFawFA0
>>659
お、いうことがなくなったらしい。

663:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:36:20 sYZ+jGb00
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       道 呈[Dou Tei]
     (1551~1604 中国)

664:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:36:48 Knjst87Y0
何か言おうと思ったんだが……
先日花見をしていると鳩が物欲しそうな目で見つめているので、まぁ公園でのエサやりは
あんまりよろしくないとは思いつつ、コメを投げてみたのだぜ。
そしたらよう、別の鳩がやってきてよう、二羽がまさにポパイのような鳩胸状態になって
戦闘を始めたのだぜww 平和の象徴鳩のマジ喧嘩を初めて目の当たりにしたのだぜww

…ってことでまぁ春だし……これも自然なことなのかもしれんのでスルーしとくんだぜw

665:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:37:16 xTVJS9BT0
>>660
おまえは自己紹介されないと気がすまないんだな。
歪んだ性格のまま適当に生きていけや。不幸だらけだろうけどなw
んじゃ、時間の無駄なので他で遊んでくるわノシ

666:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:37:52 xTVJS9BT0
>>664
だぜさん大好きだぜwww

667:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:38:18 sYZ+jGb00
>>664
童貞の読書君同士の喧嘩かw

668:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:38:54 xTVJS9BT0
俺は道程じゃないんだがwww
アフォらしいので失礼するぜ

669:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:39:21 FPmFawFA0
引き寄せの法則肯定・否定問わず、

苛める側の「人間性」や「人格」の問題 という側面は必ずある。


苛める側の「人間性」や「人格」の問題ではなく とは、どんな見解に立った人か?

670:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:42:10 FPmFawFA0
>>667
てか、アレをなにしてどうしようと、人の価値に関係あるのか?
一体何の指標なんだw

野外がいいぞ。野外が。

671:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:42:34 xTVJS9BT0
>>669
そこが「引き寄せ」の部分だと何度書けば理解するのか。
頭が悪すぎる。

672:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:44:20 sYZ+jGb00
読書君たちさ、本を飛び出して社会経験を多く積み上げようよw

673:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:44:43 FPmFawFA0
>>664
ハトはエサをつつくとき、エサをとっちらかして拡散させるでしょ。
だから、一匹のハトがパンなりコメなりを独占できない場合が多い。
そうして、周りのハトにエサが回る。

うまく出来てる。

674:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:45:41 FPmFawFA0
>>671
君が引き寄せの部分の説明として書いているなら、

苛める側の「人間性」や「人格」の問題ではなく

とは間違い。

675:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:46:31 xTVJS9BT0
本だけ読んで必死に苛めの対策練っても人間と関わることがないと
人と人の間にあるものの存在に気づかないから理解できないんだろうよ。
さて、ほんとに失礼するっかな。

676:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:46:56 FPmFawFA0
>>672
読書しようぜw

677:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:47:17 xTVJS9BT0
>>674
本物のバカだなw
死んでみたらいいぞw

678:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:48:16 FPmFawFA0
>>675
へぇ。本当に君は自己紹介が好きなんだね。
>>642そのまま君じゃないか。

679:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:48:27 sYZ+jGb00
>>676
ニワカに言われたくないかなw

680:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:49:54 FPmFawFA0
>>677
多分大丈夫だ。
答えは

いじめ・・・どちらにも原因がある。

たったこれだけのことだ。

681:本当にあった怖い名無し
08/04/06 13:51:14 FPmFawFA0
>>679
そりゃ失礼w

682:本当にあった怖い名無し
08/04/06 14:27:37 LImYqL2T0
>>630
エイブラハム本を読んでないのか?

683:本当にあった怖い名無し
08/04/06 14:30:05 MyDP7WGU0
>>682
それをマジで盲信するニワカかw

684:本当にあった怖い名無し
08/04/06 14:30:10 LImYqL2T0
>>657
さっきしてきた。
あんまり良くなかったorz

685:本当にあった怖い名無し
08/04/06 15:08:49 FPmFawFA0
>>684
ドンマイ。相手もそうだろうorz

686:本当にあった怖い名無し
08/04/06 15:55:48 XcSrYh5vO
>>684
それ、何てフィギア?

687:本当にあった怖い名無し
08/04/06 16:00:24 p6rHmUwE0
>>684
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599~1664 フランス)

688:本当にあった怖い名無し
08/04/06 16:35:47 erMYwSVt0
>>625
リン・グラブホーンはエイブラハム・ヒックスの教えを実践してたんだよ。
それを本にしたわけ。

689:本当にあった怖い名無し
08/04/06 16:38:09 FPmFawFA0
>>686
>>687
お前らw

690:本当にあった怖い名無し
08/04/06 17:13:41 3FrinH4R0
>>600-601
ありがとうございます。チョプラさんであってた。

691:本当にあった怖い名無し
08/04/06 18:31:27 +7FFWZio0
この法則を信じてる人たちって、
いつも明るい気分でいなきゃいけない!
って強迫観念に襲われることない?


692:本当にあった怖い名無し
08/04/06 19:17:17 Qiw6ZaYp0
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 カコスレー・ロムッテロ[kakosurey Romtteroo]
      (1955~ アメリカ)

693:本当にあった怖い名無し
08/04/06 20:05:01 UHLUMckJ0
痔になった・・・座りっぱなしで本呼んでたら
痔を引き寄せた・・・。

694:本当にあった怖い名無し
08/04/06 20:07:06 IC9yNsqt0
>>691
それは分かるね。
「ダメだ!ダメだ!こんなネガティブな思考では、ロクな現実を引き寄せない!」って感じで。

でも、ちゃんと本読めば、無理にポジティブにならなくてもいいんだよね。
「怒り狂ってるような状態でも、無気力になってるよりはマシだ」とか、
「前にも怒り狂ったけど、しばらくしたら落ち着いてたな。
またそのうち落ち着いてくるだろう」とか、
とにかく「今」の状態より少しでもマシになる考え方したらOKなんじゃない?

695:503
08/04/06 20:59:30 3XmJvYuB0
>500さん。

500さんのその後の進展はいかがでしょうか?
全ての面でうまくいくことをお祈りしています。
私は500さんが前スレ890で、108氏に質問した後、895で追いレスで質問した者です。
恋の思慕のことでは、私の方も相当苦しかったんですけどね。
よく似た『境遇』だったこともあり、私も拝聴し参考にさせていただきました。
おかげで私の方は、自分と彼女との関係に安定ができてきました。
また、恋愛だけでなく、『人生全体』が良い流れになってきたように感じています。

>108さん

横レスになりますが、改めて、ありがとうございました。
私は2つの方法でやってみました。次へ↓


696:503
08/04/06 21:00:22 3XmJvYuB0
(2つの方法)
1つは、前スレの906、907の方法。
これは相手への関係性を整えることで効果があったと思います。
自分が相手をどう愛しているか、それが解りました。
結果、冷めた気持ちも出てきて、冷静になれた感じです。

もう1つは『手放す』ということです。
恋や嫉妬に陥ってしまうと、もうこの人しかいないと思い込んでしまいますよね。
また、たいていの恋心はエゴから来ているのではないでしょうか?
少なくとも、私の場合はそうでした。
彼女との関係をどう作っていくかで、エゴは必死になっているようでした。
でもうまくいかず、焦りと惨めな気持ちで私は眩暈が出るほどに疲れていましたが、
その状態ってエゴを『手放す』のに最適な時期だったようです。
彼女への気持ちじゃなくて、エゴの方を手放すというか、
エゴの外側を経験するというか、感じるというか。
エゴ以外の何かで考え、行動するというか。
108氏の言う「エゴの外側」に居るというか、気持ちのいいことをするというか。

さて、ちょっと余裕が出たので次レスでは、エゴについて質問させていただきます。
できましたら、108さんにご意見いただけるとありがたいです。

697:503
08/04/06 21:04:47 3XmJvYuB0
その質問は、前スレ920での

その質問は、前スレ920についてです。
以下のようなやり取りがありました。

前スレ884氏
>>> やっぱり「良い」気分でいることは大事なんだなと改めて思いました。

108↓
>本当にその通りです。
>それこそが、幸せな現実を創造するエンジン部分なんですよ。
>この「気分(感情)」を、現実に対する単なるリアクション装置としてしか
>機能させていないのは、まことに勿体ない限りです。

これについてですけどね。
引き寄せについて、具体的なイメージよりも良い感情で居る事の方がうまくいく。
これについては同感なんですが、でも、ややもすると自分で自分の感情を壊してしまう。
エゴの恐怖の部分とすぐ繋がってしまうということなんでしょうけどね。
特に仕事中は、自分が認められたいとか、あいつに負けたくないとか、そういう考えが、
つい心に宿ってしまう。(認められないと将来つらい。負けると将来惨めだという予想)
なぜなんでしょうね?
もう、自分を苦しめる予想は、絶対しないようにしようと強く心に誓っているのに!!
そのうちに、少しずつでも変わっていけるものでしょうか?

698:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:03:37 RZ7QrVreO
>>691
俺はない。そうやって無理に変えようとしても無意味、というか
たいていは逆効果だと思うから。表面的な部分だけ変えても意味はない。
ネガティブに片寄って来た事に気付いたらまずは原因を探る。

699:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:11:49 RZ7QrVreO
>>697
なんで108だけに聞く? ここは掲示板だぞ。一人だけに答えて
貰いたいならメール使って一対一でやれよ。

700:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:28:03 LImYqL2T0
>>688
そなんだ。

>>697
> 引き寄せについて、具体的なイメージよりも良い感情で居る事の方がうまくいく。
このへんについては、リン・グラブホーン本に書かれているね。

>>699
そんなこと言ったって百八番しか答えられないんだからしかたないじゃん。
百八番の言うことは、問いかけた人だけではなく、他の人にも役立ってるし。

701:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:30:24 EMRZXtpL0
>>961
>事例27 「引き寄せの法則」を知ったので、自分の思考が怖いのですが

ちゃんとエイブラハム本に書いてある。

702:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:31:15 EMRZXtpL0
>>701

うぉ。
>>691 への間違いな。

703:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:45:06 RZ7QrVreO
>>700
内容からして108しか答えられないものとは思えないがねえ。
何故そう信じる?

704:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:49:24 LImYqL2T0
>>703
じゃ、あんた答えれば?
過去ログ読んでないのか?

705:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:49:56 tfAa6ULG0
引き寄せの法則について宗教のように信奉しているようだが、
現実はというと、このスレひとつ自分たちの思い通りに出来ないわけだwww

706:本当にあった怖い名無し
08/04/06 22:52:06 EMRZXtpL0
>>705
自分の思い通りにするのは、引き寄せの法則ではないんだが。。

707:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:02:24 JtHJqy5l0
まさに「人事を尽くして天命を待つ」状態だと自負しているのですが、どうも落ち着きません。
やり残したこともないし、あとは叶うのを待つだけですが、その待ち時間をどうすごせばいい
んでしょうか?
願望を念押しすべきか、ここは一切忘れるべきか。忘れられないけどw
真面目に悩んでいます。

708:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:10:57 EMRZXtpL0
>>707
残念ながら、「感情ナビ」は落ち着かないとアラームを出している。
今の思考のままでは、うまくいかない現実を引き寄せる結果になりそうです。
思考の方向を変えることをお勧めします。

709:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:10:59 k3IKpU4l0
>>705
誰に言ってる?

>>707
極めて不安定。スタートラインに立ててないので天命は待てない。

710:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:11:51 +7FFWZio0
>>701
え?新刊?

711:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:14:40 RZ7QrVreO
>>704
俺はなんで他の人でも答えられそうな事なのに特定の人に限定するのか知りたいだけだ。

712:サトリアーニ
08/04/06 23:17:53 XcSrYh5vO
「なんで私は不幸なんだろう」と感じている人がいる
過去に、思い通りにならなかった出来事があったのかもしれない
あなたはその出来事に抵抗し「すでにそうあるもの」から「いま」目をそむけている
「希望」はたしかにあなたを前に進ませるかもしれないが
あなたの意識を未来に釘づけにしてしまう
つまり、未来に焦点を当てつづけると「いま」への拒絶もつづき
したがって不幸も永久になくならない。

713:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:18:04 FPmFawFA0
>>707
立ち読みでエイブラハム新刊を読んでみては?
昇進の話題なら、事例24が参考になるかと。

714:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:47:30 EMRZXtpL0
>>712
今いるところから始めればよいという話をしたいのかも知れないが、
正しく表現し切れていないですね。

715:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:52:13 k3IKpU4l0
>>714
>>712はどこかからの引用じゃね?

716:本当にあった怖い名無し
08/04/06 23:57:23 XcSrYh5vO
>>715
エックハルト・トール先生

717:500
08/04/07 00:10:26 Lpjxsrvb0
>>503さん、彼女さんとの関係の改善おめでとうございます。
私も今とても穏やかな気持ちでおります。

「今」の大切さを説いてくれたことは、108さんに個人的に感謝しています。
それは私にとって開放にも等しいものでした。

ここで皆さんで有意義な意見交換が色々できるといいですね。

718:本当にあった怖い名無し
08/04/07 00:19:47 DA6/0Aey0
特定の個人が自分を好きになるようにさせるってのは無理だね。

別れた彼と縁りを戻したい、とかさ、
ハッキリ言ってそれストーカーの一歩手前だから。

なんかさ、自分が相手の立場になって考えたみたらいいと思うけど、
興味もないし好きでもない人間が、オカルティックないろんなメソッドを駆使して、
自分を好きにさせようと画策している、とわかったらどう思うかねぇ?
ザ・シークレットだろうと他のどんな方法論だろうと、特定の個人の意思を自由に操作することはできないよ。
それやろうとしだしたら、黒魔術だってw

719:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/04/07 00:29:13 fk7GJUhe0
>>718
それは確かに一理ありますね。相手を自分を好きにさせるには、引き寄せよりも
むしろ、私のメソッドのひとつの段階である「ふさわしい自分」になることの方が、
健康的なやり方かもしれませんね^^

720:本当にあった怖い名無し
08/04/07 00:29:22 joZJPqBW0
加害者と被害者の共同創造についてだけど、
「怒りや憎しみ、不安や恐怖など否定的なものに焦点を向けている時」
「意図的に生きるのではなく無意識に反応して生きている時」
「大きな変化を求めている時」
「ほかの人の教材としての役目を担っている時」
などに起きやすいそうだ。

721:本当にあった怖い名無し
08/04/07 00:35:12 +35v6F5H0
>>718
> 特定の個人が自分を好きになるようにさせるってのは無理だね。
そのとおり。リアトラにはそれは無理だと書かれているそうな。
ただし、特定の個人が自分を好きになる現実を引き寄せるのは可能だそうな。

> ハッキリ言ってそれストーカーの一歩手前だから。
ハッキリ言って違うとオモ。

> なんかさ、自分が相手の立場になって考えたみたらいいと思うけど、
> 興味もないし好きでもない人間が、オカルティックないろんなメソッドを駆使して、
> 自分を好きにさせようと画策している、とわかったらどう思うかねぇ?
わかんなきゃいいだけじゃんw

> ザ・シークレットだろうと他のどんな方法論だろうと、特定の個人の意思を自由に操作することはできないよ。
そのとおり。特定の個人の意思を自由に操作することはできない。
ただし、特定の個人が自分を好きになっている現実を引き寄せるのは可能。

722:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/04/07 00:41:25 fk7GJUhe0
>>721
特定個人の引き寄せの成功事例(モテ男を除く)がなかなかスレに報告されない
現実があるのですが、あなたが実践で成功した事例がありましたら是非とも書き込み
お願いいたします。

723:本当にあった怖い名無し
08/04/07 01:47:58 dWV7zeSt0
恋愛は引き寄せでなくても成就するから、どこからどこまでが引き寄せなのか判断がしにくそう。


724:本当にあった怖い名無し
08/04/07 01:53:44 joZJPqBW0
引き寄せは意識的であっても無意識的であっても常に作用してるものなんじゃないの。

725:108 ◆90KoxUVipw
08/04/07 03:14:55 paFaSq1D0
>>695
こちらこそ、ありがとうございます。
大変上手く手放すことができたようですね。

皆さんの体験報告は、とても喜ばしいもので、感謝しています。
あなたや500さん、508さん、549さんににとって
好ましい現実が現象化しているようで、良かったですね。
特に手放すタイミングを感じ取ることが出来たのは、大きな収穫だと思います。

> また、たいていの恋心はエゴから来ているのではないでしょうか?

そう、皆そんなふうに思ってしまいます。
でも、本当は違うんですよ。

「あの人は素敵だ!」「なんて魅力的な人なんだろう…」

こう感じたとき、つまり単純に「好き」と感じた瞬間というのは、
それはエゴから来た想いではありません。
それは、明らかに別の領域に触れた感触なのです。

でも、その直後、いろいろな現実的思考や感情と結びつけてしまって、
本質の部分が覆い隠されてしまっているだけなんです。
だから、エゴのグルグル巻きになって、本体がもう見えなくなってしまうんです。

でもそれらを解いていけば、
あるいは本質を見ようという「意図」さえ持てば、
その本質はハッキリ感じられ、それだけに浸ることができます。

726:108 ◆90KoxUVipw
08/04/07 03:17:26 paFaSq1D0
>>697に関しては、明日以降のレスにさせてください。

ちょうど今「特定個人の引き寄せ」で面白い議論になっていて、
これと絡めて書きたいことがあるからです。

>>707
「叶う」のを待たないでください。
待っている限り、実現を延期していることになります。

今叶えてください。
今叶ったって構わないんです。

「待つ必要がある」という観念を手放してみてください。

(いろんな意味を込めています。敢えて詳しく書いていません)

これをテーマに、自らの内面と向き合ってみてください。

短いですが、今日はこの辺で…。


727:本当にあった怖い名無し
08/04/07 07:01:45 gbnVTEBF0
>>724
そうだよ。
特定個人を好きになり、付き合ったら、それは引き寄せ成功。

728:本当にあった怖い名無し
08/04/07 07:58:37 CsLayCMf0
好きな人をシークレットノウハウで引き寄せようとすることは
相手からしたらオカルト的な方法なので気持ち悪いな。

自分が相手を引き寄せる世界を選択するとは多次元宇宙論を認めることだろ。
そういうの証明しようがないから
世界はそうなっていると自分に都合のよいように解釈して
良心の呵責を逃れようとしているのとは違うだろうか。

729:本当にあった怖い名無し
08/04/07 08:39:20 gbnVTEBF0
好きな人の事を沢山考えて、感情が湧き上がって、
付き合ったらどんなに素敵か想像して、
あーしたほうがいい・こーしたほうがいいというアイデア・インスピレーションを行動に移して、
それぞれの行動に恋愛感情が付加されていて、それが相手へのアピールになって。
徐々に相手もコチラを意識するようになり、タイミングを見計らって告る。
そして、手をつないでキスをする仲になる。

これって片思いからスタートした場合の恋愛成就プロセスとして普通でしょ。
そして、これ、ほぼシークレットと同じ。
うまくいく時は、シークレットの手順を勝手にやってるんだよな~。

730:本当にあった怖い名無し
08/04/07 08:54:07 5lEJ3ed00
>>729
それって、普通の恋愛の成就でしょ?引き寄せやシークレットの手法からは乖離してる。
そう言う書き込みをすると、初心者が特定個人の引き寄せができると誤解して困る。
そんなニワカが出てくるたびに対処する方もは大変なのわかる?

731:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:03:26 c8S9cs7e0
やりたいことが見つからないやりたいことが見つからないと悩んで
それとは別に欲しい物のことばかり考えていたら
自分にしかできそうになくて欲しい物も手に入りそうな仕事が
見えてきた気がするんだけど、これって普通のこと?
それとも引き寄せの法則関係ありって考える?

732:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:07:31 gbnVTEBF0
>>730
願望があり、感情があり、イマジネーションがあり、思考の集積があり、インスピレーションがあり行動する。
ドコが乖離してる?

733:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:09:23 +35v6F5H0
>>728
なんで良心の呵責を感じないといけないのかわけわかめw

734:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:09:26 XrLEm0IV0
恋愛とシークレットは成功するケースでは
完璧に一緒でしょ。

735:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:11:12 +35v6F5H0
>>732
はげど。
どこが乖離してんのかわけわかめ。

736:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:13:18 KXX4qFlx0
気持ち悪いと感じるのが普通の感覚かと。
むしろおかしいと思わない感覚が異常で人格障害に近い。

737:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:13:50 5lEJ3ed00
>>732
上から目線で語るつもりはないけど、あまりに初心者過ぎて説明にには膨大なレスを
要するので、読書はもちろん、過去スレもじっくり読み返して欲しい。
あなたの恋愛の成就は、あなたの魅力やテクニックであって、引き寄せの手法ではない
ことをどうか理解して欲しい。

738:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:14:57 +35v6F5H0
>>736
あんたの感覚をスタンダードにされても困る罠w
それに気付かないあんたの感覚が異常で人格障害に近い。

739:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:15:46 KXX4qFlx0
>>738
自分の幼稚さと人格障害に気づいたほうがいいよw
みっともないし

740:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:16:46 +35v6F5H0
>>737
なんで普通の目線で語ることができないのかわけわかめw
説明もせずに理解しろってそりゃ無理w
わかってるんなら端的に説明すればいい。

741:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:17:30 +35v6F5H0
>>739
> 自分の幼稚さと人格障害に気づいたほうがいいよw
> みっともないし
そのままあんたに返すよw

742:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:18:03 KXX4qFlx0
>>740
それこそ「あんたの感覚をスタンダードにされても困る罠」ってとこだな。
説明もせずに肯定するのみって自分語りにも無理がある。
半年ロムってからレスつけな。

743:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:18:33 KXX4qFlx0
>>741
完璧な人格障害だなw
精神科へドゾw

744:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:20:31 5lEJ3ed00

変てこな初心者「振り子」に巻き込まれかけているので退散する。

初心者同士で乖離した討論を楽しんでくれ。

以上

745:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:21:25 +35v6F5H0
>>742
>>743
あんたおかしいよ?

746:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:21:58 +35v6F5H0
>>744
説明できない人は必ず逃げるんだよねえ・・・

747:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:25:35 gbnVTEBF0
>>737
端的に語ってみてよ。
感謝とか愛とか幸せの感情を意図的にもつのは、「多数ある近道の一つ」に過ぎない。
女の子なら、好きな人の写真をどこかに持っておいて四六時中眺めるのもやってる場合もある(ビジョンボードでしょう。
これも「多数ある近道の一つ」に過ぎない。

しかし、>>729=>>732にある要素のどれ一つかけても引き寄せは成功しない。

>>734
同意。問題は、シークレットと同じことをやってた時でも成功しない場合が少しあることだな。
何が、その違いを生むのか・・それは分からん。

748:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:33:38 eoh7ecnd0
横レスだけど、gbnVTEBF0 さん、悔しいのは分かるけど、初心者への説明は膨大な
エネルギーを要するんだ。>>744は逃げて正解。理解しようとしない人への説明は、
単なるエネルギーの浪費になるし、議論が目的の人との議論も無駄なだけ。
もっというと、あなたが初心者でないなら、熟練者をコケにする「釣り」としか思えない。

749:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:59:15 gbnVTEBF0
あれか、

何もないところで愛を今感じなさい。
幸せを今感じなさい。
それらを放射しなさい。
そうすれば、その波動対応物が引き寄せの法則により貴方の人生経験に現れます。宇宙が全てのよきものを貴方にもたらしてくれるでしょう。

貴方が欲しいのは、物質ではなく、本当はそれらがもたらす感情なのです。
その感情を今持ちなさい。すると、その感情が現実世界に相応しいものを引き寄せ、貴方が願った
感情を経験することになるでしょう。

これがシークレットの核心であって究極であって、シークレットの本質だ。
ということ?これについては全面的に同意。

これ以外だったらワカラネ

するけど、これ、指針

750:本当にあった怖い名無し
08/04/07 09:59:53 gbnVTEBF0
ラスト1行は無視してくれ

751:本当にあった怖い名無し
08/04/07 10:10:59 eoh7ecnd0
>>749
私もあなたと議論はするつもりはないです。
ですが、あなたは「あなたの人間的な魅力と恋愛テクニックで恋愛を成就させた」という
結果では満足できないようですね。どうしてもシークレットの手法で引き寄せたとスレの
参加者に認めさせないと満足できないなら、どうぞ書き込みを続けてください。
きっと初心者は喝采してくれるでしょう。私も、残念ながら、これで退散します。


752:本当にあった怖い名無し
08/04/07 10:45:30 gbnVTEBF0
>>751
意味深な御発言ですね。
「シークレットの手法で引き寄せたと」・・・了解です。貴方がおっしゃるならそうなのでしょう。

ところで、一方的な宣言として、初心者が到達するといいに違いない
貴方の理解を書き込んでくれると、嬉しいと思う方が沢山いると思いますがどうでしょう。

貴方は、議論する必要はないし、フォローする必要もない。批判にも賛辞にも応答しない。
誰に理解される必要もない。誤解されても一向に構わない。
ただ一方的に貴方の理解を端的に書いてしまうというわけにもいかないのでしょうか?

>>748>>751のレスを書き込む余裕があるなら、出来るのではないかと思うのですが如何でしょう。

753:本当にあった怖い名無し
08/04/07 11:02:10 +35v6F5H0
>>748
> >>744は逃げて正解。
というか、逃げざるを得ないから正解も何も逃げるしかないわけで。

754:本当にあった怖い名無し
08/04/07 11:50:09 nmamWeE00
>>752
恋愛が成就したならいいじゃないか、おめでとう。君には引き寄せは必要ないよ。

755:本当にあった怖い名無し
08/04/07 11:52:07 Gk5fmJ370
あんまり内容を読まずにレスするんだが……
また震災ボランティアの「あなたたちの自立心を奪うので物資は沢山ありますがあげません」
発言を思い出してしまったのだぜwww

756:本当にあった怖い名無し
08/04/07 12:46:56 4GLo/X9j0
今興味の有ることが本は絶版になってたりHPは2年前に封鎖されてたりで吹いた。
流れに乗れてないなあと感じる。
とんとん拍子にことが運ぶ場合とそうでない場合はどんな違いが有るのだろうか?

757:本当にあった怖い名無し
08/04/07 13:00:25 YZPHHoFzO
>>756
なんかそれわかります。
冷静に分析してみたんですがやっぱりあんまり良い気分で過ごせてない時に多い気がします。
ものすごく悲しいとかものすごく頭にくるとかではなく、
なんとなくため息ついてる感じとかなんとなくつまんない感じの時に
ありゃりゃというくらい流れが…となってる気がしました。

758:本当にあった怖い名無し
08/04/07 13:26:49 TquCtiap0
>>757
何度読んでも>>756との関連性が理解できない。

759:本当にあった怖い名無し
08/04/07 13:28:42 Gk5fmJ370
>>758
もう少しイマジネーションを働かせてみるといいのだぜ。

760:本当にあった怖い名無し
08/04/07 13:29:39 4GLo/X9j0
>>757
そんな感じですね。気を紛らわせるために探し物をしても巡り合わない。
朝のメール見て入荷がないと若干テンション低めになりますし。
良い気持ちが長続きするブースターが欲しいw

761:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:32:16 Gk5fmJ370
>>760
興味のあるモノや事柄があること自体がブースターなのかもしれんのだぜw
だってよう、絶版の本という宝探しの日々が過ごせるんだぜw

ふと立ち寄った本屋でそれを見つけたらおまいは飛び上がって興奮するだろうが、
今何にも興味のない人にはそれが出来んのだぜww

762:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:34:12 JxH2eSW10
>>758
バカには無理

763:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:37:38 u7mhFQIs0
>>762
諦めたのか、気の毒に。君も理解できないナカーマかw

764:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:40:08 JxH2eSW10
>>763
おまえのような「バカ」には無理な。

765:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:42:14 u7mhFQIs0
>>764
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       道 呈[Dou Tei]
     (1551~1604 中国)

766:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:45:13 Gk5fmJ370
なあなあ……おまいら引き寄せの法則って知ってるか?

誰かを馬鹿にすることが正しいという思考を持ってるとな、目の前に馬鹿にしたくなるヤツが
現れるもんんだぜ。そしてもちろん自分も馬鹿にされるんだぜ。
だって馬鹿にすることが正当化される世界じゃよう、正しいヤツは常に誰かを馬鹿にしていないと
その世界が成り立たないからなんだぜ。

でも人を馬鹿にするようなヤツが正しいなんて、ホントは思ってないハズなんだぜ。
そこで思考がショートしているんだぜw

767:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:45:53 JxH2eSW10
AAでごまかすしかできない日本語不自由な奴が粘着してるよなw
何を引き寄せてるんだか。

768:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:47:22 JxH2eSW10
>>766
誰かをバカにすることが正しいか否かではなく、理解力に乏しい相手にわざわざ
くどくど説明する理由がないので「バカ」といって済ませてるだけだが。

769:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:49:24 u7mhFQIs0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  -  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899~1956 ベルギー)

770:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:54:59 Gk5fmJ370
>>768
ふむ、するとおまいの世界観ではより多くを知る者は知らない者に対して
説明する理由がない場合にはバカという一言で済ませることが正しい、ということなのだぜ。

だとするとだな、おまいが何かを知りたがっている時に、誰かに説明をもとめたら
そいつが自分以上に何かを知っているにもかかわらず決して説明してくれず「バカ」と言うだけ、
ということを引き寄せてしまうんじゃないだろうか?どうだろうか?

771:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:57:24 Gk5fmJ370
ってまあクドクド書いてみたが、要するにバカって言われて気分の良くなるヤツは
あんまりいないのだぜ。
なら言わない方が相手のためのみならず自分のためになると思うわけだぜ。

ま……でも春だから何でもいいんだぜw

772:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:58:44 XrLEm0IV0
与えれば受け取るんだよな・・・
このスレの皆さんに幸運と幸福が訪れますようにグヘヘ。

773:本当にあった怖い名無し
08/04/07 14:59:59 rfza79kZ0
>>762
個人的には、AA貼ってる奴より「バカ」で済ませるオマエにむかつく。

774:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:16:50 jv7uzSIg0
「バカにされたいヤツは他人をバカにしてろ」って事だな

775:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:18:51 rfza79kZ0
>>774
バカにされたいヤツの動機って何?君には分かりそうだなw

776:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:19:18 ScPdFeNrO
人にバカと言ったからといってそれで言われた側がバカになったり
ならなかったりするわけでもなく、また言った側がバカではなくなっ
たりバカになったりするわけでもない。何を言おうが言われようが
最初から最後まで変化はない。言うことも聞くことも無意味だ。

777:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:21:29 Gk5fmJ370
>>776
もう少し付け足すとな、聞くことが無意味だとわかってるおまいのような賢者には
確かに無意味なんだが、そこにものすごい意味を感じてしまう人にとっては
変化をおこしてしまうんだぜww

778:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:24:21 DA6/0Aey0
誰かにムチでしばかれたかったらまず自分がしばくべきってことだな。
Mの人はこれで色々な女王様をゲットできるぞ。

779:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:42:13 XrLEm0IV0
>>778
そこにも愛が必要だと思います。

780:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:44:15 4GLo/X9j0
>>761
いや、何の不自由もなく欲しいものが楽に手に入るのが一番の望みです。

中古で買うにしても定価2600円のものが26000円とかアホかと・・・

781:本当にあった怖い名無し
08/04/07 15:47:03 4GLo/X9j0
探し続けてる状態自体が渇望なのかも。
大抵の日は「あ~、今日も欲しいものは手に入らなかった~」
でがっかりポイントだけ増える。

782:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:01:00 buoNcWAaO
ふと思ったんだが、
チンコをイジって勃起するのは手という物質がチンコに作用したに外ならないよな?
でも男の場合、エロい妄想しただけでチンコを勃起させることが出来る(女の場合は濡れる)
これは精神が物質に作用してることに外ならない
その観点から引き寄せの法則は正しいわ。

783:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:02:21 +35v6F5H0
>>782
なんでそういう結論になるのかわけわからんw

784:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:07:10 hyELbPAQ0
>>782
いずれも自己の脳内で完結してるようだが・・・

785:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:15:26 Gk5fmJ370
>>781
例えば来週から夏休みの小学生がいるとするのだぜ。
そしたら「ああ、今日もまだ夏休みじゃない!こんななんでもない日はツマラナイ!」って
過ごすヤツと、「夏休みにはアレをしてココに行って遊びまくるぞー!」って計画を立てて、
もう夏休みになることが楽しくてしょうがないって感じで過ごすヤツとがいるわけだぜ。
もしかしてその計画の不十分さが欠乏感なのかもしれんのだぜww


「イライラしたって夏休みは来る。本は手に入らんかもしれんよ。」とか言うんじゃないんだぜ。
引き寄せの法則を信じるのであれば、必ず手に入るから安心するんだぜww


786:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:20:08 buoNcWAaO
>>783
>>784
2人とも、精神だけで女性を濡らせるようになれれば
男として一人前だということなんだね
引き寄せ的には。

787:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:24:14 XrLEm0IV0
>>786
俺はその域まで達してるけどね・・・
あ、珍しくないですね。はい。

788:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:35:07 +35v6F5H0
>>786
濡れる量って個人差が激しいのでナンだけど、
好きな男と一緒にいるだけで濡れる子は濡れるでしょ。
てか、精神だけで濡らせるようになる必要性なんて何かある?
それが一人前であるとかないとかとはまるで関係がないと思うのだが。
引き寄せで濡らせる必要もないと思うのだが。

789:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:36:51 ScPdFeNrO
>>777
賢者ではないがw、言いたいことは分かる。ただ、人からの評価が
どうなろうが何も変わらないということは理解しておいた方が良い。
でないと無駄な争いが増える。また、他人の評価に振り回され続けて
自分の本当の望みが分かり辛くなる。


790:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:47:17 buoNcWAaO
>>788
まあ俺の仮説なんだが
引き寄せで女を濡らせることができても
引き寄せで仮性は治らないみたいな?
あるがままっつーか・・

791:本当にあった怖い名無し
08/04/07 17:49:33 XrLEm0IV0
>>790
信じれは夢は叶うよ。
オレはハタチのときに誰にも相談せずに真性手術したし。

792:本当にあった怖い名無し
08/04/07 18:13:14 DA6/0Aey0
信じれば短小も極太20センチ砲になります。

793:本当にあった怖い名無し
08/04/07 18:30:12 Gk5fmJ370
古本屋でみつけて全然読んでなかった本をふと開いたら、シェークスピアのものと思しき
こんなセリフが書いてあったんだぜ。

 「まったく年を取らないように見える人たちがいる。
 頭を常に働かせ、新しい考えを取り入れ、けっしてもうろくなんてしない。
 満足しているが、始終不満足であり、安定しているが、始終不安定である。
 彼らは物事の一番よいところを常に楽しみ、これから一番よくなるところを
 最初に発見する。」


満足だけじゃあダメなんだぜ。この禁欲でも強欲でもない姿勢がきっと理想なんだぜ。

794:本当にあった怖い名無し
08/04/07 19:08:10 gbnVTEBF0
>>775
だから人を馬鹿にするな という話しかと。

馬鹿と言う奴がバカ というのは結構真理をついている。

795:☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆
08/04/07 19:10:01 UoKHEOJx0

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
URLリンク(www.faluninfo.jp)
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
URLリンク(photo.minghui.org)

796:本当にあった怖い名無し
08/04/07 19:40:00 QshhXDIz0
>>719
やりちんおまんこ野郎に自分の方が健康的とか語られたくない件

797:本当にあった怖い名無し
08/04/07 19:46:14 crqMn8Xe0
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       道 呈[Dou Tei]
     (1551~1604 中国)

798:本当にあった怖い名無し
08/04/07 20:04:17 YI7fzKd70

\ 嫉妬はできても、やりちんおまんこ野郎になれない件 /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。 
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡。臭 ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ -=*=-    ∥ ∥     -=*=-ロ===     
    |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ
    |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.   ( 。 ・:・' c.( ● ´ ー ` ● ) ;"・u。*@・:')
   ( 。;・0"*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
   (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\."・:。;・0.)
.   \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/| 


799:本当にあった怖い名無し
08/04/07 20:44:14 rf7gHvLx0
コテの中でも呪文さんや、今はいなくなった箱テスト氏や行動不要論者氏は、その考え方に
オリジナリティがあり、本にはない実践派の手法・見解としてネット独自の貴重さがある。
だが108氏の言う事にはそれが感じられない。本の受け売りというだけのように感じる。
自分の体験をほとんど語らないというのも、いささか不満だ。語ったところでネット上なら
なんとでも言えるという意見もあるだろうが、やはり話の信憑性は段違いになるし、実際
ここで実体験を語ってくれた人の書き込みは面白かった。

108氏の言いようは、よく言われるような上から目線というよりも、なんだか教科書的で
面白みにかけるというのが俺個人の感想。

まあ、こんなことを書くとまただぜ氏あたりがかばいに来るんだろうなw

800:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:00:19 Gk5fmJ370
いや……別に個人の感想にわしが何を言うまでもないし、それどころか実際わしも
ものすごい教科書通りだと思うのだぜww
ちなみにわしは最近は百八番話にはあまり絡まないようにしてるんだぜww
ご指名があったのでちょとレスしてみたまでだぜw

ついでに時折おまいのようにヤツが実体験を語らないとか言ってるが、過去スレにある
戦慄の包丁突き刺し事件とかは読んだ事あるだろうか?
あれも十分な実体験だと思うんだが……まぁ聞きたいことはそんなことではなくて
今何をどうしているのかってコトなんだろうが……ま、気長に聞き出してみるがいいんだぜw

801:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:13:10 rf7gHvLx0
>>800
出来れば>>799をもう一度読み直していただけないかね?俺は「ほとんど語らない」
と書いたのであって、「全く語らない」とは書いていないのだよ。
それにこれも散々既出だが、あの書き込みには具体性が欠ける。それにここの住人の
一番知りたいことは「結果として何を達成出来たか」であり、108氏の発言に一番
欠けているのがこれ。

802:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:16:43 Gk5fmJ370
ふと思ったんだが、教科書通りで面白みがないってのは興味深い話なんだぜ。

例えばエイブラハム本を教科書にするとしたらだな、もちろんエイブラハムは教科書の
事柄をやってみれば思い通りの人生が描けるよ、と言っとるわけだぜ。
ならば当然教科書通りにやるのが一番いいだろうし、誰かが「どうしたらいい?」と質問をしたときに
教科書通りの回答をすることに、何の問題もないわけだぜ。

するってーと、面白くない要素ってーのは何なんだろうか?
当然質問者に対して「そんなの本読めばわかるだろ」と思い、ヤツに対しては
「そんな本に書いてあること何度も繰り返し書かなくていいよ」という面白みのなさもあるかもだぜ。
あるいは解釈のバリエーションが聞きたいせいかもしれんのだぜ。
そもそも全てが思考通りに遂行てきるってことに面白みを感じないのかもしれんのだぜw

でもリアトラ読んでみてもバシャール読み返してみても、結局その解釈や比喩のバリエーションで
あって、どれも同じコトを言ってるようにしかわしには思えんのだぜ。

「東大生って杓子定規な教科書的なことしかできないから面白くない連中だよね。」ってな
ノリに聞こえたんだが、ここであえて百八番の面白みのなさを公表したその思考の意図を
探ってみると、何か面白い事がわかるかもしれんのだぜw

803:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:17:31 gbnVTEBF0
108氏は洗練されてるね。
マスターというか商売人と言うか、普通じゃない。

804:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:21:25 Gk5fmJ370
>>801
お、おう、そこは読んでたんだぜw
んー……上で長々書いちまったがどうやらハズレだったようだぜw
つまりは百八番自体に興味があるのに、百八番がいわゆる「自分語り」をしてくれない
ことが面白くなかったわけだぜww

いや、確かにそこんとこはわしも面白くないんだぜw
ヤツが一体何者なのか非常に気になるのだぜwww

だがな、たとえ教科書通りの回答をしているとしてもだな、あの文章は単に知識だけで
書けるような代物ではないとわしは感じるのだぜ。
まぁ……その知識をテクニックとして商売しているのであれば話は別だぜw

805:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:26:04 AIlU94s10
108さん

不意に疑問というか、気になり始めたことなのですが、「意図」とは何なのでしょうか?

たとえば「あのケーキ、美味しそう。食べたいなー」と思うのは「意図」ではないですよね。
そうではなくて「あのケーキ、美味しそう。食べよう」と決めることが「意図」だと、私は感じています。

「特定個人の引き寄せ」で言えば、いわゆる断言法の「私は誰々と付き合う(結婚する)」という表現よりも
「私は誰々と付き合おう(付き合うことに決めた)」の方が「意図」することに近いような。

108さんがいうところの「意図」とはいったいどのような心境、こころの在り方なのでしょうか?

806:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:28:35 b6hnpLPa0
なるほど、百八氏をたたいてる連中は、百八氏自身に興味があったのかwww
確かにテクニシャンだよね。少なくとも文章を生業としている空気が漂っている。

807:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:31:51 DA6/0Aey0
108は業者だよ。
販促担当です。

808:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:32:16 buoNcWAaO
>>799
つか108氏の理論はエイブラハム系の引き寄せとエックハルト・トールの手放し理論をMIXしたものだろ?
だぜw氏はさらにシェイクスピアをMIXみたいな。

809:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:40:56 Gk5fmJ370
>>806
そうだよなあ、やっぱ素人の文章ではないように感じるんだぜw
法則の理論はさておき、文章の論理構造があらかじめキチっとなされとるんだぜ。
あれだ、新聞記者が結末から書き始めるあの感じだぜw
わしは思いついたことをポンポン書くからなぁ…

そんなわしに>>808とは、シェイクスピアに怒られるんだぜw

810:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:46:36 +35v6F5H0
文章は下手じゃないとは思うけど、そんなに上手でもないような・・・。

811:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:53:25 EAFaZxv10
実はね何を達成したかっていうのはこの手のスレで一番書いてはいけないことだよ。
何を達成したかを書くことは引き寄せにとってマイナスにしかならない。そういう意味で108氏は賢いといえる。

812:本当にあった怖い名無し
08/04/07 21:59:36 +35v6F5H0
またわけのわからないことを・・・

813:本当にあった怖い名無し
08/04/07 22:00:46 rf7gHvLx0
>>804
108氏が呪文氏や箱テスト氏ほど見事な成功例を書いてくれたら、彼(彼女?)自身にも
興味を持つだろう。だが今のところはそんな興味はない。コテを名乗り、長文を書くのだから
願わくば俺個人にとっても、興味深い存在であってくれれば良いとは個人的に思っている。

それと、だぜ氏の「本当は108氏自身に興味があるんだろう~」というようなその言い方は、
「いじめるってことは本当は相手が好きなんだろう~」とか言うのと同じようなもので、相手の
敵意を緩めるのにあまり効果的なやり方でもないと俺は思う。

>>811
なぜそう考えるのか?

814:本当にあった怖い名無し
08/04/07 22:02:16 DA6/0Aey0
だぜはエセ心理学徒だから相手の心理を読もうとするのが大好きなんだよな。

815:本当にあった怖い名無し
08/04/07 22:11:00 VRDjEoHY0
もうどうでもいいじゃん^^
とりあえず試してみて自分で答見つけようよ

816:本当にあった怖い名無し
08/04/07 22:14:15 +35v6F5H0
>>815
あなたがそう思うならそのようにすればいいのでは?
なぜ他人にもそうさせようとする?

817:本当にあった怖い名無し
08/04/07 22:52:46 AZrDMit00
>何を達成したかを書くことは引き寄せにとってマイナスにしかならない。そういう意味で108氏は賢いといえる

ん?
どういうこと?

それにしても人多杉長いねー。

818:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:15:25 Gk5fmJ370
>>813
うーん……それは違うんだぜww
>799には別に敵意なんて感じないんだぜwww
単に>799が個人的な感想を書いただけだぜ?
誰だって知りたいこと教えてくれない人は面白くないんだぜw

>814
心理を読もうなんてつもりはないんだぜw
ただ文章から相手が何を伝えたいかを読み取ろうと頑張ってるだけだぜw


でもってふと思ったんだが、誰かが何かを引き寄せた、ということがどうして
そんなに重要なんだろうか?
それだったら今の自分の現状を見て、過去から現在に至る自分のどんな思考が
現状を引き寄せたんだかを考えてみる方が楽しい気がするんだぜ…。



819:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:20:16 rf7gHvLx0
>>818
>でもってふと思ったんだが、誰かが何かを引き寄せた、ということがどうして
そんなに重要なんだろうか?

重要でないなら語ってみせてくれてもよさそうなものだ。801氏の言いようだと、むしろ
語らないことに重要な意義がある、といわんばかりだった。そこが俺には納得がいかない。

>それだったら今の自分の現状を見て、過去から現在に至る自分のどんな思考が
現状を引き寄せたんだかを考えてみる方が楽しい気がするんだぜ…。

それはもうすでに考えたし、ここにも書き込んだよ。

820:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:23:19 ScPdFeNrO
ま、しかし、自分の気に入らない人がいると不満を持つのは傲慢だな。
人は皆自分が気に入るように変わらねばならない、と言っているのと同じ。
まるで王様のようだ。

821:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:25:29 +35v6F5H0
>>818
> でもってふと思ったんだが、誰かが何かを引き寄せた、ということがどうして
> そんなに重要なんだろうか?
引き寄せを実感できていない人にとっては、他人の成功例はモチの面で有用かもね。

822:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:25:51 DA6/0Aey0
>>820
というような不満を持つ傲慢野郎がここにも一人。

823:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:27:43 rf7gHvLx0
>>820
あなたは(あなたから見て)傲慢な人間が気に入らず、(あなたから見て)傲慢でなくなるように
変わるべきだと思っておられるのでは。

824:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:29:18 rf7gHvLx0
連投失礼。
801氏には支持者もいるが不満を持つ人間が多いのもまた事実。その点が改善されれば
801氏自身のメリットにもなるのでは。不満を持つのが俺一人だけならば言わんよ。

825:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:29:55 wd7xOcnm0
>>822
・・・といいつつ、乱暴な発言多いよ。

826:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:31:26 ScPdFeNrO
>>818
人は何も教えてくれないのが当然のことだと思うがねえ(あるいは
嘘を教えるか)。少なくともちゃんと教えてくれるのが当然なんて
思ってたらちゃんと教えてくれた時に感謝の念なんか起きないよね。
教えてくれない時に怒りや恨みが溜まるばかりになる。どんなものでも
あって当然なんて思わない方が良いと思うよ。

827:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:34:12 +35v6F5H0
>>824
とりあえず百八番なわけだがw
後半2行はそのとおりなんだけど、さんざん指摘した人もいるものの、百八番のあの態度は変わらないので
それはもうそれで受け入れるしかないんじゃないだろうか。
態度には目をつぶって百八番の言うことのいいところだけ取り入れたらいいのだと思う。

828:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:36:13 Gk5fmJ370
>>814
ついでに思ったんだが、>718でのおまいは特定異性を引き寄せるのは無理だと考えて
おられるようだが、ではその黒魔術というのは存在すると考えているのだろうか?
いや、スレチなのはわかっとるんだが、なんとなく気になったんだぜw

ちなみにわしの見解を言うとな、おまいの言う通り無条件に特定異性を引き寄せられるって
いうことじゃあないと思うんだぜ。あんまり使いたくないが、波動というものがあるとしてだな、
やっぱり似ている波動同士が共鳴して引き寄せあうもんだと思うんだぜ。

例えば「引き寄せなんてキモーイ!あたしは思考力じゃなくて経済力のある旦那を見つけるの」
というA子さんがいたとするのだぜ。
そこへ「グヘヘヘ、オレ様の思考でA子を絶対引き寄せてやるんだぜww」というB氏が来るんだぜ。

ここでB氏がそのままの態度だとな、そのうち「なんでA子はオレのモノにならないんだ!?」っていう
いわゆる過剰ポテンシャルな欠乏状態に陥ると思うのだぜ。
でも本当に引き寄せようという姿勢でいればだな、その思考は恐らくA子をモノにすることより
経済力を引き寄せることに興味が沸いてくると思うのだぜ。
するとあーら不思議、A子はB氏に抵抗がなくなり、B氏も紳士になっていましたとさ。

おしまい。

829:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:39:58 Gk5fmJ370
みんな面白いんだぜww

>>824
ふむ、すると801(百八番のことだろうか?)はおまいがメリットだと感じることに
メリットを感じない、もしくは興味がない、ってことだと思うんだぜww
ちなみにどんなメリットなんだろうか?


830:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:40:54 DA6/0Aey0
>>828
じゃあ愛しのアイドルとか引き寄せてみなよ。
だぜの世代のアイドルって誰よ。

831:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:41:53 rf7gHvLx0
>>827
じゃあ、あぼーんするかw

>>829
108氏はより多くの人間に自分の書き込みを受け入れて欲しいのだと仮定している。
そうではないのならば(そうではない可能性もある)確かにメリットは無いだろう。

832:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:42:45 rf7gHvLx0
受け入れて欲しいというか、参考にして欲しいというか。

833:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:48:23 +qTj+cLN0
>>726
ありがとうございます。

今すぐ叶えたい、いや、叶いつつある、叶っている、と思いたくても思えないのが実情じゃないでしょうか?
タイムマシンを持ってるわけじゃないから「待つ必要があるという観念を手放してください」と言われたところで
「一体どうやって?ハア?」なんです。
総論はわかるのですが、各論がわからないといったところでしょうか。

834:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:57:50 +35v6F5H0
>>833
> 今すぐ叶えたい、いや、叶いつつある、叶っている、と思いたくても思えないのが実情じゃないでしょうか?
実情はそうなんですが、思って思えないことはないような稀ガス。

> タイムマシンを持ってるわけじゃないから「待つ必要があるという観念を手放してください」と言われたところで
> 「一体どうやって?ハア?」なんです。
確かに。説明するなら中途半端な言い方しないでちゃんと説明して欲しいとオモ。

835:本当にあった怖い名無し
08/04/07 23:59:53 AXPx7reI0
自分語りが嫌いな人はスルーすればいいし、参考にする人は参考にすればいい。別に害にはならんよ。
問題なのは他人の考えを勝手に決め付けて自分が正しいと思ってるやつだ。

836:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:23:55 P/88TfcRO
>>818
ペット見るとわかるよな
田舎のおっとりしたじいちゃんばあちゃんが飼ってる犬や猫は性格も飼い主に似ておっとりしてる場合が多いし
中目黒あたりの金持ちが買ってるペルシャ猫は性格まで気品高かったりする
人間の性格もかなりの部分が育った環境や教育に左右されるよ
俺が面白いと思ったのは引き寄せ本と
臨床心理学のトラウマやAC、鬱やパニック障害をカウンセリングする方法とかなり似ているということ
鬱病や神経症なんかは偏った(歪んだ)性格やこだわりから発生してる場合が多い
引き寄せも簡単に言えば思い込みや刷り込まれた常識みたいのをクレンジングしないとうまくいかない
だから引き寄せが上手くいかない人はまず自分を形成してる性格を分析してりる必要があるんじゃないか?

837:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:31:17 6HogcQSs0
>>830
すまん、昔っからアイドルとか芸能人にてんで興味がないんでなぁ……
先日も某オーディション風のCMを観て「オーディション風のオーディションをしたんだろか」と
言ったら「それ大河ドラマの主役の女優だよ」と指摘されたのだぜww


で、例えば全然芸能界に縁がないのにアイドルを引き寄せようとするのはな、
「じゃあ沖縄で雪祭りの開催も引き寄せできるんだな?」って言うようなもんだと思うんだぜw

実際な、アイドルとお知り合いになりたくて芸能人になったやつもいれば、
IT社長とか横綱とかになって引き寄せたヤツもいるわけなんだぜ。
もちろんただのサラリーマンだのOLだのもいるわけだぜ。

要は成し遂げたい願望があれば、一見まったく関係ないように思えることが願望に繋がってたり
するわけだぜ。んだからな、わしが言いたかったのは「部屋に引き篭もって一心不乱に
念じていればいつのまにかアイドルとの婚姻が成立している」なんてことはなくて、
ちゃーんと感情ナビに従っていればだな、着地地点まで誘導してもらえるんじゃねーの?って
ことなんだぜww

もちろんその着地地点まで歩かないとダメなんだぜw
その最も簡単なルートを感情ナビが教えてくれる、とまあこういうことらしいわけだぜ。

838:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:36:35 6HogcQSs0
>>836
ハハハ!実はわし、子供の頃は中目黒に住んでたんだぜw
おまけにな、ある日父親がペルシャ猫をもらってきたことがあったんだぜww

だがやっぱり築ン十年の借家な我が家に気品が足りなかったのか、最終的にネコは
逃げ出して行方不明になっちまったんだぜww

で、そのペットの話で思い出したんだが、先日某番組で「ペットが飼い主に似る」ってことを
心理学的に分析して、「自分に似たものを選んでしまうからだ」と結論付けていたんだぜw
つまりペットショップで「一番カワイイ」と思うやつを選んで買う場合の話なんだが、
「一番カワイイ」と思うのは「一番自分に似ているもの」らしいんだぜ。

ま……もらったイヌヌコまでが自分に似てしまうのは、それこそ引き寄せのせいじゃねーかと
わしは思ってるんだがそれはどうでもいいんだぜw

839:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/04/08 00:40:29 7vRrhOmr0
>>837
アイドルはありませんけど、某TVCMのモデルとは長い付き合いで、恋愛の空白期間は
しょっちゅうグルメデートしてましたけどね。お蔭様で、ふさわしく育てて頂きました^^

840:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:45:19 6HogcQSs0
>>839
あ、それで思い出したんだぜ。
わしの彼女ってCM出てたことあったんだぜww
まぁアイドルでもモデルでもないんだが……ま、あんま関係なかったんだぜw

841:呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
08/04/08 00:49:08 7vRrhOmr0
>>840
奇遇ですね^^。
毎日飽きるほど放映されていたCMギャルが身近な女って言うのは不思議な雰囲気ですよね。

・・・ということで、ちょっと覗いて横レスしましたが、おやすみなさい。

842:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:50:51 6HogcQSs0
んでまぁ……確かに誰かの思考に引き寄せられるのってキモチワルイとか思ったり
するんだが、実際はと言えば今だって政治家たちのキモチワルイ私利私欲の思考に
十分引き寄せられているわけだぜww
ヒトラーのキモチワルイ思想にだって、みんな取り込まれてしまったわけだぜw

ま…こういう大きいことはリアトラでは振り子のせいってことになるんだろうが、
それでも発端はヒトラーの思考によるものだと思うわけだぜ。
まぁ別の見方をすればよう、「地球規模で望んだ」だの「それがお役目だったから」だの
「前世が云々」だの色々あるだろうからこれ以上つっこまないけどよう、恋愛という
個人関係だけは気持ち悪くて、社会的になら気持ち悪さを感じない、ってのもなんだか
奇妙な話に思えるわけだぜww

843:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:56:02 6HogcQSs0
>>841
おやすみだぜw

しかしその「育ててもらった」ってのが気になるんだぜw
それはもしかして「自分を相手に合うように変えていく」と同時に
「相手によって自分が変えられていく」ってことじゃあないかと思うわけだぜ。

つまり前にも言ったんだが、結局はどんな人間関係も「自発的」でしかありえないと
わしは考えるわけなのだぜ。

…って続けるとどうしても犯罪話になっちまうんでやっぱやめとくんだぜw


844:本当にあった怖い名無し
08/04/08 00:58:17 HbRONYHH0
ちょっくら全国のモーヲタに引き寄せの法則教えてくる。
やつらの欲は凄いからモーニング娘全員ファンに食われるだろうな。

845:本当にあった怖い名無し
08/04/08 01:14:01 6HogcQSs0
プロフェッショナルでも観るとするんだぜw
中村勇吾の再放送なんだぜw

846:本当にあった怖い名無し
08/04/08 01:42:23 f3W0IH5EO
540さん
遅くなりましたがありがとうございました
延長コ-ドを買って寝転んで使っています
猫は怪訝そうにしてますが、
コ-ドが動かないので、そっとしてくれてます
いつも聞き終わる前に寝てしまいますが...


847:本当にあった怖い名無し
08/04/08 02:44:51 P6CCOuim0
>>844
もの凄い過剰ポテンシャルを発生させてとんでもなくボロボロになる予感。

848:本当にあった怖い名無し
08/04/08 02:52:21 P6CCOuim0
>>828
A子の気持ちが段々変わって行って、そのうち仲良く一緒に
「グヘヘヘ」と言っているかも知れない。w

849:108 ◆90KoxUVipw
08/04/08 03:57:11 cb4w+yO40
0スレ(実質初代スレ)や1スレを読み返してみたら、
大変面白いですね~。

クレンジングやEFT、ホ・オポノポノの話もこの段階で既に出てきてるし、
現在提示されているような概念もほとんど登場している。
モー娘云々の話まで出てきてるしw

本当に、最初の一歩が全てを含んでいるんですね。
初めから、もの凄く中身の濃いスレだったんだなぁ~
と、改めて思いました。


850:108 ◆90KoxUVipw
08/04/08 03:58:30 cb4w+yO40
>>833
レスが前後しますが、こちらの方に先にレスします。
>>697さん、もう少しお持ちください)

>>726は、わざと細かい説明を省きました。
(726にも、その旨書いてあります)
意地悪だと思われるかもしれませんが、意図してやっていることです。

「今叶えてください」

と私が書いたのに、833さんは

> 今すぐ叶えたい、いや、叶いつつある、叶っている、
> と思いたくても思えないのが実情

> 「待つ必要があるという観念を手放してください」と言われたところで
> 「一体どうやって?ハア?」なんです。

という状態ですよね。つまり、

「そうすればいいのは分かるけど、
 一体どうしたらそうできるのか、それを聞いているんだよ!」

ということですよね?w



851:108 ◆90KoxUVipw
08/04/08 04:00:45 cb4w+yO40
私があのように「シンプルにこうしてください」と書いたのは、
実現した領域にダイレクトにアクセスして欲しかったからです。

あなたは「人事を尽くして天命を待つ」状態だと自分で仰っているように、
本来もう何もする必要はないはずです。

ところが「どうも落ち着かない」という風に不安を感じているということは、
その実現を、どこかで完全には信用していないということです。
つまり、実現しなかった場合の恐怖にまだ執着してしまっているわけです。

本当に別の領域に願望を手渡すことが出来れば、執着は「完全に」消えます。
「もう、実現しようがしまいが本当にどうでも良い」という気持ちになります。

願望を実現させるには、実現方法やルートについて考えないことです。
これを、私の726のレスにも適用すればいいのです。

「今叶える」→「どうやればいいのか分からない」
→「分からないが、叶える」

「待つ必要があるという観念を手放す」→「どうやればいいのか分からない」
→「分からないが、手放す」

断固として決定してしまえば良いんです。
その方法など、分かっていてもいなくても関係ありません。

852:108 ◆90KoxUVipw
08/04/08 04:03:03 cb4w+yO40
このことは、見事に>>805さんのレスにつながります。
本当にこのスレでは完璧なことが起こっていますw

> 気になり始めたことなのですが、「意図」とは何なのでしょうか?

>>805さん自身がほとんど答えを書いています。

「あのケーキ、美味しそう。食べたいなー」=願望
「あのケーキ、美味しそう。食べよう」  =意図

「私は誰々と付き合う」      =願望
「私は誰々と付き合うことに決めた」=意図

「こうしたい」というのは願望であり、意志です。
それを実際に実現するのが、意図です。
こうしたいという願望が発生したら、実現を実行してしまえばいいんです。

「でも実現の仕方が分からない」と考えるのはエゴの領域です。
そう考えている限り「実現できるか分からない自分」を実行しているわけです。

仕方は分かる必要はないんです。
その意図だけを持てば、実現は完了するんですから。


853:108 ◆90KoxUVipw
08/04/08 04:05:35 cb4w+yO40
で、私が最も驚いたレスが>>811さんのレスです。

> 何を達成したかを書くことは引き寄せにとってマイナスにしかならない。

これを知っている人がいて驚きです。全くもってその通りなんです。
私があるときから具体的体験例を書かなくなったのは、この理由に他なりません。

非常に具体的な体験例を読んで、

「フムフム、なるほど元気になった!自分にも出来るかもしれない!」

これは一見非常によい効果をもたらしたように見えますが、
必ずしもそうではありません。

もちろん、それがその人の願望実現に結びつくこともあるでしょうが、
非常にゆっくりです。
何故なら、依然エゴのルートからの影響を受け続けているからです。
上手くいったり行かなかったり、三歩進んで二歩下がる、という状態が続きます。
私もそうでした。

何故なら「他人の経験」だからです。
それを書いた人が、深いところで認識が変わったために願望が実現したのだとしても、
それを読んだ人の認識まで、同時に変わるわけではないからです。

「具体例を聞きたい!」というのはエゴにエサを与え続けるようなものであって、
それが続く限り、いつまでも「自分自身の認識への変更」を延期できます。
それさえ回避できたら、後はどうなろうとエゴは安泰だからです。

854:108 ◆90KoxUVipw
08/04/08 04:07:40 cb4w+yO40
本当に認識が変わらなければ、
いつまでたってもエゴの範疇にいることになります。
一喜一憂しながらエゴとダンスを踊り続けることになります。

自分の認識を変える。
そのためには、自発的にその意図を持つことです。

「納得できるに足る具体例が聞けたのなら、認識を変えてやっても良いだろう」

こんな気構えだと、認識を根底から変えることは永久に不可能です。
いつまで経っても、自分の認識を他人の経験に依存させてしまうことになるからです。

「認識を変える」

そういう観点で読んだり感じたりするようであれば、
実際の具体的な部分はどうでも良くなるはずです。
それらのものは、認識を変えるためにはむしろ邪魔であるということに、
どんどん気づいていくと思います。

わたしが質疑応答の際、抽象的な表現を使うのはそのためです。
メソッドも相当抽象的です。

しかし、それらのものが「願望実現」に実は効果的であるということに、
皆さん薄々気が付いてきているのではないでしょうか?

「抽象的な方法で、ちっとも具体的でないのに、実行したら確かに応答があった」

実行している人には、こんな効果が出始めているのではありませんか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch